【ガンダムジークアクス】視聴前ボク「は?全12話!?足りないだろ!」
1: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 07:31:32
現在:え! まだ半分もやってないんですか!?
今までとスピード感が違いすぎる…
今までとスピード感が違いすぎる…
2: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 07:32:34
これ24、5話でやられてたら保たないわ…
長けりゃまた違うテンポではあったろうけど
長けりゃまた違うテンポではあったろうけど
3: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 07:35:52
合間合間の補完はドラマCDや漫画などでやればまた儲けられる隙を生じぬ二段構え…
悔しいけど出たら買っちゃう!
悔しいけど出たら買っちゃう!
17: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:16:00
>>3
ガンダムA「待ってるよ」
ガンダムA「待ってるよ」
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 07:36:38
ちゃんと12話のスピード感
5: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 07:38:32
物語の土台を説明する必要が無いのも大きいと思う
47: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 10:27:00
>>5
もう宇宙世紀◯年って時点で大体の説明済んじゃうレベルだからな
最早時代劇の領域なんよ
もう宇宙世紀◯年って時点で大体の説明済んじゃうレベルだからな
最早時代劇の領域なんよ
6: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 07:41:26
このハイテンポでちゃんとわかるし面白いの凄いなこの作品
7: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 07:43:02
毎回毎回ちゃんと戦闘も入れてくれるの好き
8: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 07:58:13
>>7
これ凄いよね 日常回と戦闘回で分けそうな所を同時にやってる
これ凄いよね 日常回と戦闘回で分けそうな所を同時にやってる
12: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:04:41
>>7
俺はもしジークアクスが終盤失速してもこの一点だけで評価すると心に決めてる
俺はもしジークアクスが終盤失速してもこの一点だけで評価すると心に決めてる
20: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:20:31
>>7
昔のガンダムはそうだったなと懐かしくなった
昔のガンダムはそうだったなと懐かしくなった
26: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:37:54
>>7
映画公開時点でアフレコ最後まで終わってたらしいし長い準備期間でしっかり作りきってたんだな
映画公開時点でアフレコ最後まで終わってたらしいし長い準備期間でしっかり作りきってたんだな
45: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 10:23:45
>>26
と言うか企画立ち上げが水星より前から始まってたんだからそれくらいしてもらわんと困るわ
と言うか企画立ち上げが水星より前から始まってたんだからそれくらいしてもらわんと困るわ
51: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 10:47:05
>>7
ジークアクスに若干のウルトラっぽさを感じてた理由これかも
ドラマパートと怪獣パートみたいな、そんな分け方されてる気がする
ジークアクスに若干のウルトラっぽさを感じてた理由これかも
ドラマパートと怪獣パートみたいな、そんな分け方されてる気がする
55: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 11:36:59
>>7
この評価あれだダブルオーに似てるヤツだ
この評価あれだダブルオーに似てるヤツだ
75: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 19:05:51
>>7
裏を返せばカラーでもCG使いまくり納期後ろにしまくりで毎回戦闘描写入れられるのは1クールが限度ということでもある
できてた部分を先行上映の上で放送枠に無理やりねじ込むようにしてテレビアニメとしてどうにか完パケ納品できたからよかったけど
従来のシリーズみたいに毎週納品でやってたら最悪何話か落としててもおかしくないくらいにはロボアニメの制作現場がヤバくなってんだな
裏を返せばカラーでもCG使いまくり納期後ろにしまくりで毎回戦闘描写入れられるのは1クールが限度ということでもある
できてた部分を先行上映の上で放送枠に無理やりねじ込むようにしてテレビアニメとしてどうにか完パケ納品できたからよかったけど
従来のシリーズみたいに毎週納品でやってたら最悪何話か落としててもおかしくないくらいにはロボアニメの制作現場がヤバくなってんだな
79: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 20:14:23
>>75
納期がズレたのは他の作品の製作があったからだから、ジークアクスためだけではないけどね
それはともかく完パケするにはそれなりの時間が必要なのは事実
そもそも放送しながら作るのは自転車操業という体制の問題なので、制作会社にきちんとした資本があればやらなくてもいいんだけどね
納期がズレたのは他の作品の製作があったからだから、ジークアクスためだけではないけどね
それはともかく完パケするにはそれなりの時間が必要なのは事実
そもそも放送しながら作るのは自転車操業という体制の問題なので、制作会社にきちんとした資本があればやらなくてもいいんだけどね
89: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:44:01
>>75
一部の声のでかい視聴者の求める「今のアニメの最低限の作画」のレベルが毎年爆上がりしてるから作画コストが無駄に上がるし
そうやって無駄に作画コストかけても褒めてくれる人はろくにいないって悪循環が起きてるのと
あと単純にテレビアニメ枠だとテレビ局がまとまった枠をくれない問題もある
それからそういう問題点以前にスタジオカラーのスタジオとしての作風が元々劇場版アニメとかを作るのが主でいち作品をあんま長いこと作らない作風ってのもある
一部の声のでかい視聴者の求める「今のアニメの最低限の作画」のレベルが毎年爆上がりしてるから作画コストが無駄に上がるし
そうやって無駄に作画コストかけても褒めてくれる人はろくにいないって悪循環が起きてるのと
あと単純にテレビアニメ枠だとテレビ局がまとまった枠をくれない問題もある
それからそういう問題点以前にスタジオカラーのスタジオとしての作風が元々劇場版アニメとかを作るのが主でいち作品をあんま長いこと作らない作風ってのもある
91: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:45:58
>>89
ゲーム界隈のAAAタイトル!美麗グラフィックにオープンワールド!みたいな奴だよなあソレ
ゲーム界隈のAAAタイトル!美麗グラフィックにオープンワールド!みたいな奴だよなあソレ
105: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 00:12:52
>>91
まぁ実際ゲームと同じで視聴者も目が肥えてるしライバルとなる娯楽も無数にあるからクオリティアップの道を選ばざるを得ないんだよな…
まぁ実際ゲームと同じで視聴者も目が肥えてるしライバルとなる娯楽も無数にあるからクオリティアップの道を選ばざるを得ないんだよな…
107: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:19:27
>>105
いうて低予算とは言わんが小規模製作アニメでも創意工夫で視聴者うならせたけもフレ1やケムリクサみたいな例もあるし
物語の内容とか世界観の練り込みがどんなに優れてても最高クオリティの気合入った作画が全編に渡ってなけりゃよくない!みたいなのがまかり通ってんのはどうかと思うんだよなあ
それこそバンクを毛嫌いするのも効果的にバンク使ってカッコよさ出してた初代ガンダムとか00見てると「バンクは叩くもの」ってのが独り歩きしすぎなだけだし
いうて低予算とは言わんが小規模製作アニメでも創意工夫で視聴者うならせたけもフレ1やケムリクサみたいな例もあるし
物語の内容とか世界観の練り込みがどんなに優れてても最高クオリティの気合入った作画が全編に渡ってなけりゃよくない!みたいなのがまかり通ってんのはどうかと思うんだよなあ
それこそバンクを毛嫌いするのも効果的にバンク使ってカッコよさ出してた初代ガンダムとか00見てると「バンクは叩くもの」ってのが独り歩きしすぎなだけだし
108: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:37:03
>>105
ゲームと同じって話になると美麗作画ばっか突き詰めたら中身がスカスカになってPV詐欺だ!とか言われた挙句
インディーゲーみたいな作画こそ簡易だけどアイデアが凄い映像作品に話題かっさらわれるオチが見えてくる
ゲームと同じって話になると美麗作画ばっか突き詰めたら中身がスカスカになってPV詐欺だ!とか言われた挙句
インディーゲーみたいな作画こそ簡易だけどアイデアが凄い映像作品に話題かっさらわれるオチが見えてくる
109: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:39:42
>>89
正直髪の毛一本とかの作画に拘るくらいならその労力で作中にちゃんと読める文字媒体を大量に用意してそこで情報出してくれ!!って思うことがめちゃくちゃある
最近スパロボ参戦で話題になったゴジラS.P.とかまさにそんな感じで設定考証の人がとにかく大量に用意した作中の文字情報見たらちゃんと結論にたどり着ける考察がちゃんとたてられたような奴
正直髪の毛一本とかの作画に拘るくらいならその労力で作中にちゃんと読める文字媒体を大量に用意してそこで情報出してくれ!!って思うことがめちゃくちゃある
最近スパロボ参戦で話題になったゴジラS.P.とかまさにそんな感じで設定考証の人がとにかく大量に用意した作中の文字情報見たらちゃんと結論にたどり着ける考察がちゃんとたてられたような奴
9: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:03:09
12話しかないなら全話を重要な回にしちゃえばいいじゃない!のストロングスタイル
10: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:03:47
普通の2クールアニメだったら今回の話が11話くらい
11: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:04:19
大体5分くらいのクランバトルをちょうど良さそうな尺でお出ししてくる…怖い
13: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:05:46
ジェットコースターみたいな展開って言ってたけど言葉通りのもの出されてびっくりしてるよ
14: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:06:12
もし鉄血や水星みたいに2期もやったら、逆に蛇足になるかな?
35: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 09:12:04
>>14
庵野パートをたまに入れてブーストしつつ布石を張ればダレずにいけそう
庵野パートをたまに入れてブーストしつつ布石を張ればダレずにいけそう
16: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:10:44
戦闘シーンがほぼフルCGにできるようになったのも大きい
18: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:17:48
足りるんかって思ってたら我々の方がこのペースに慣れてないせいで置いてかれてる感
いや早すぎるんじゃなくて普通に我々が余所見してる感覚
いや早すぎるんじゃなくて普通に我々が余所見してる感覚
19: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:18:32
このスピード感で50話やったら最終的にはマチュの孫世代がV2に乗ってそう
21: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:21:56
この世界観を12話で終わらせるの勿体無いからスピンオフとか出て欲しいぜ
60: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 12:04:09
>>21
BANDAI「そうだそうだ!もっとこの世界観を広げてくれ!」
BANDAI「そうだそうだ!もっとこの世界観を広げてくれ!」
22: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:24:34
2期ってないんかな?
23: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:34:20
>>22
人気と売上次第じゃない?
個人的には有りそうな気はするけど
ただ『水星の魔女』や『鉄血のオルフェンズ』みたいに1期の頃は良くて2期が賛否両論な評価になりそうだけど
人気と売上次第じゃない?
個人的には有りそうな気はするけど
ただ『水星の魔女』や『鉄血のオルフェンズ』みたいに1期の頃は良くて2期が賛否両論な評価になりそうだけど
24: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:35:16
>>23
カラーはこのあとヤマトだから2期やるとしても相当先になるだろうね~
カラーはこのあとヤマトだから2期やるとしても相当先になるだろうね~
82: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 20:20:05
>>24
今の時代は1クール作るのに1年間かかるから無理だな
今の時代は1クール作るのに1年間かかるから無理だな
83: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 20:44:29
>>82
企画からなら3年だぞ
企画からなら3年だぞ
25: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:37:35
ガンダムって一期二期と合わせて4クールぐらいやってる印象だから話数少ないなと思ってたけど、この話数なら確かに展開早い方がいいわな
27: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:39:38
すべて会話とナレで説明!が最近のアニメの流行りみたいだけどここまで行間見る側の想像に任せて突っ走るアニメ久々に見る
28: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:42:28
>>27
このかっ飛ばしに散々ガノタのみなさんおなじみの宇宙世紀というストーリーを下敷きにしていることがスーッと効いている…
このかっ飛ばしに散々ガノタのみなさんおなじみの宇宙世紀というストーリーを下敷きにしていることがスーッと効いている…
29: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 08:47:37
クラバも後1戦やったらシャトル代稼ぎ終わるしザビ家も表に出てきたから話は実際めちゃくちゃ進んでる
32: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 09:02:33
行間の話でも余裕で1クール作れそうよな
現時点でもシュウジとマチュの飛ばされたクラバとかマチュとニャアン、シュウジとニャアンが友達になっていくまでの話とかできるし
現時点でもシュウジとマチュの飛ばされたクラバとかマチュとニャアン、シュウジとニャアンが友達になっていくまでの話とかできるし
33: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 09:08:40
>>32
スピンオフで日常回オンリーの1クール作品作っても面白そう
スピンオフで日常回オンリーの1クール作品作っても面白そう
34: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 09:10:35
>>32
2クールあればそういう話もあったろうな
2クールあればそういう話もあったろうな
37: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 09:59:34
>>32
ビギニングだけで余裕で出来る
ビギニングだけで余裕で出来る
38: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 10:02:13
さすがは短い尺にまとめることに特化した鶴巻作品って感じ
40: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 10:09:58
テンポ良くて面白い
ガンダムの為にアマプラ入っちゃったよ
ガンダムの為にアマプラ入っちゃったよ
41: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 10:10:59
やっぱ令和のコンテンツってスピード感が大事なんだな
48: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 10:29:26
普通の作品なら制作会社忙しいなら2期別会社に振るとかできるけど今回カラーを前面に押し出してるからそれも難しそう
世界観共有のスピンオフ出すぐらいかな
世界観共有のスピンオフ出すぐらいかな
49: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 10:41:23
終わり方次第やな〜
マチュが日常に帰るなら2期作ろうとしても蛇足になりそう感が…
マチュが日常に帰るなら2期作ろうとしても蛇足になりそう感が…
50: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 10:45:56
2期決定とかはあるかもしれないけど、実は最初から分割2クールの予定を隠してましたとかはやらないものなの?
水星は最初から分割2クールって告知されてたっけ?
水星は最初から分割2クールって告知されてたっけ?
54: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 11:20:58
>>50
2クール目からタイトルが変わる説はよく見かけるけど個人的には無い派だなぁ
鶴巻監督的には1クールでも長めな方だし
2クール目からタイトルが変わる説はよく見かけるけど個人的には無い派だなぁ
鶴巻監督的には1クールでも長めな方だし
58: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 11:56:41
今回の最終話はどのSF小説から取るのか楽しみにしてる
59: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 11:58:27
2期頼むからやってくれよ
1期で終わらせるには惜しすぎる素材だぞ
1期で終わらせるには惜しすぎる素材だぞ
64: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 12:45:42
12話しかない→新規にとってはむしろハードル低い、作風が全体的に新しい、戦闘シーン多い、初代へのフックにもなる
なんか今のところすごく模範的な新規に勧めるべき作品になりそう
なんか今のところすごく模範的な新規に勧めるべき作品になりそう
68: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:27:06
監督のキャリア的に短い話が主戦場なのでこれくらいが丁度いいのかもな
でも2期的なやつお出しされたらうれしい
でも2期的なやつお出しされたらうれしい
70: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:40:36
毎回戦うの贅沢だありがたい
76: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 19:12:41
水星も間に結構期間空いたのに総集編やりまくってカツカツだったし…
まあ水星の場合別の原因も大きそうではあるが
まあ水星の場合別の原因も大きそうではあるが
77: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 19:26:55
>>76
それ以前の鉄血から毎週戦闘ないって不満はずっと言われてるし、10年前当時からロボを描くアニメーターが足りない!ってずっと言われて現状だからな
ビルド系除いてコンスタントに戦闘をやるガンダムという点ではAGEが実は最後の花火だったんじゃねぇかな…
それ以前の鉄血から毎週戦闘ないって不満はずっと言われてるし、10年前当時からロボを描くアニメーターが足りない!ってずっと言われて現状だからな
ビルド系除いてコンスタントに戦闘をやるガンダムという点ではAGEが実は最後の花火だったんじゃねぇかな…
86: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 21:33:04
>>77
テレビ版Gレコは全2クールの殆どに戦闘あります(小声)
従来のやり方ではAGE・Gレコ並の戦闘回数と鉄血・水星並の作画水準を両立させるのは不可能だからジークアクスが転換点になるかもしれない
テレビ版Gレコは全2クールの殆どに戦闘あります(小声)
従来のやり方ではAGE・Gレコ並の戦闘回数と鉄血・水星並の作画水準を両立させるのは不可能だからジークアクスが転換点になるかもしれない
87: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 21:34:57
>>86
昔戦闘がバンバン出来たのはバンクを駆使してたのもあるしねぇ…
今はすっかり悪いイメージがついちゃって
昔戦闘がバンバン出来たのはバンクを駆使してたのもあるしねぇ…
今はすっかり悪いイメージがついちゃって
78: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 20:04:06
なんか良くも悪くもプリキュアシリーズで言えば、賛否がかなり分かれると言う意味でHUGっとプリキュアに似た評価されそうな気がしてきた。
80: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 20:16:33
だから最初から鶴巻監督だから大丈夫って言ったじゃないですかー!やだー!
フリクリ、トップ2、新劇エヴァと密度増々の作品しか作ってないんすよ、この人
フリクリ、トップ2、新劇エヴァと密度増々の作品しか作ってないんすよ、この人
90: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:45:14
>>80
さらにいうなら「12話アニメなら全編通してエヴァ序破急までくらいの尺はあるよ」とも言われてたよね
さらにいうなら「12話アニメなら全編通してエヴァ序破急までくらいの尺はあるよ」とも言われてたよね
93: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:50:58
>>90
ガンダムならスターダストメモリーもあんだけやって13話だよね
ガンダムならスターダストメモリーもあんだけやって13話だよね
92: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:46:59
>>80
んで密度感マシマシだから雑に流し見してるとちゃんと説明されてる要素取りこぼすから
まじめに見てない奴ほど「これこれこうが説明されてない!ノリと勢いで説明放棄してる雑アニメ!!」とか批評する奴だな
んで密度感マシマシだから雑に流し見してるとちゃんと説明されてる要素取りこぼすから
まじめに見てない奴ほど「これこれこうが説明されてない!ノリと勢いで説明放棄してる雑アニメ!!」とか批評する奴だな
103: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 00:09:25
>>80
テレビシリーズとOVAは別物だから参考になりませんよとか言ってた評論家様がいたの思い出した
今どうしてんだろ
テレビシリーズとOVAは別物だから参考になりませんよとか言ってた評論家様がいたの思い出した
今どうしてんだろ
81: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 20:18:42
逆に12話で良かったかもしれない
24話なら半年も水曜日寝不足で会社に行くことになる
24話なら半年も水曜日寝不足で会社に行くことになる
84: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 20:48:15
ちなみにブレイバーンは5年な
85: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 20:52:49
もし2クールだったらスガイは2話出番あったかもな
4話目のAパートで4連勝目のクラバの詳細を描いてBパートからスガイ登場で彼女が事務所に来てから過去の回想とかを交えて次回へ続き5話のAパートでクラバの次の相手が魔女だと判明しBパートでクラバみたいな
4話目のAパートで4連勝目のクラバの詳細を描いてBパートからスガイ登場で彼女が事務所に来てから過去の回想とかを交えて次回へ続き5話のAパートでクラバの次の相手が魔女だと判明しBパートでクラバみたいな
98: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:57:55
>>85
どうだろ
俺らの想像以上に最近のアニメ界隈は見る側が2クールとか長い!って感覚になりつつあるらしいし
1話完結の代わりにみっちり密度を詰め込むスタイルは時代に合わせた変化の形ってだけな気もする
昔は見返し体制があんまなかったから密度マシマシにしたら取りこぼす視聴者が出てくるけど今は普通に録画や配信で見返せるって変化もあるし
どうだろ
俺らの想像以上に最近のアニメ界隈は見る側が2クールとか長い!って感覚になりつつあるらしいし
1話完結の代わりにみっちり密度を詰め込むスタイルは時代に合わせた変化の形ってだけな気もする
昔は見返し体制があんまなかったから密度マシマシにしたら取りこぼす視聴者が出てくるけど今は普通に録画や配信で見返せるって変化もあるし
88: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 22:15:41
1stみたいに作画ぐねぐねになっても良いなら作れるんだろうけど今それも難しいだろうしね…
94: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:53:22
4話5話と敵もめっちゃ濃いんだけど作中で過去描写は説明セリフは最小限なんだよな
1年戦争とこれまでのガンダムシリーズが基礎知識になってて最小限の尺で十分に描写できちゃう
1年戦争とこれまでのガンダムシリーズが基礎知識になってて最小限の尺で十分に描写できちゃう
95: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:55:59
>>94
さらに本作独自の要素はマチュが見てたスマホのWikiとかで「一時停止して読めば重要な情報が拾える」って形になってるのがうまいよね
ぶっちゃけマチュたちの物語って本筋にあんま関係ない文字設定なので興味ない人はさらっと流せば済むしそこらへんのこまかーい設定に興味ある一時停止してしゃぶりつくす勢だけが気づいて満足感を得られる
さらに本作独自の要素はマチュが見てたスマホのWikiとかで「一時停止して読めば重要な情報が拾える」って形になってるのがうまいよね
ぶっちゃけマチュたちの物語って本筋にあんま関係ない文字設定なので興味ない人はさらっと流せば済むしそこらへんのこまかーい設定に興味ある一時停止してしゃぶりつくす勢だけが気づいて満足感を得られる
97: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:57:48
物語のペース・密度がOVAのそれだよなぁと思ってる
99: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:58:47
>>97
あるいは細かく区切った映画作品って感じ
地上波放送でやってたときのNTとかハサウェイ思い出す
あるいは細かく区切った映画作品って感じ
地上波放送でやってたときのNTとかハサウェイ思い出す
100: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:58:59
>>97
言われてみると話数的にも0083から08小隊の90年代OVA感がするな
言われてみると話数的にも0083から08小隊の90年代OVA感がするな
101: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 23:59:19
>>97
たしかにテレビ用編集版UCとかわりとこんな勢いか?
たしかにテレビ用編集版UCとかわりとこんな勢いか?
102: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 00:07:06
12話しかないから内容限界まで圧縮して話の進行速度を上げてるだけで2クール24話とか4クール48話もらえるならそれ相応の作りになるだけよ
突然シュウちゃん呼びしてるニャアンとかそうなる過程が本筋進めるのに必須じゃないからなのか描写なかったし
突然シュウちゃん呼びしてるニャアンとかそうなる過程が本筋進めるのに必須じゃないからなのか描写なかったし
106: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 01:17:07
>>102
なんなら前半はあえて説明不足にして視聴者に考察させて後から不足してた情報を開示して答え合わせさせるタイプの作劇方法もあるからな
それかもしれんのにまだ折り返しにもなってない段階であーだこーだ言われてもねえ…と
なんなら前半はあえて説明不足にして視聴者に考察させて後から不足してた情報を開示して答え合わせさせるタイプの作劇方法もあるからな
それかもしれんのにまだ折り返しにもなってない段階であーだこーだ言われてもねえ…と
110: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 09:02:48
個人的に気になるのは、鶴巻監督って逆に長編やれるのかな?
環境的に可能であった場合どうだろう
環境的に可能であった場合どうだろう
114: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:03:43
>>110
原画マンやOVA・ショートアニメの監督としての経歴はめちゃくちゃベテランだけど長期作品の監督やった前例がほぼないからなんとも言えん
短編アニメ特化で長編になるとグダるとか逆に短編よりも長編のが輝くとかの得意分野の偏りはマジで人によるから
原画マンやOVA・ショートアニメの監督としての経歴はめちゃくちゃベテランだけど長期作品の監督やった前例がほぼないからなんとも言えん
短編アニメ特化で長編になるとグダるとか逆に短編よりも長編のが輝くとかの得意分野の偏りはマジで人によるから
112: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:00:12
逆に全12話しかないロボットアニメで3話は殆ど主人公が活躍しないのすごいよな(2話のビギニング4話のシイコ戦5話のガイア・オルテガ戦)
それでも面白いけどそろそろマチュの活躍が見たい
それでも面白いけどそろそろマチュの活躍が見たい
113: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:01:48
>>112
この作品実質的にマチュ・ニャアン・シュウジのトリプル主人公ないしマチュ・ニャアンのダブル主人公みたいな側面あるから「主人公が活躍する」って意味なら外してないと思う
むしろいままでメインキャラポジションだったのにマチュの影に隠れてあまり目立ってなかったニャアンにようやくスポットが当たった感じかと
この作品実質的にマチュ・ニャアン・シュウジのトリプル主人公ないしマチュ・ニャアンのダブル主人公みたいな側面あるから「主人公が活躍する」って意味なら外してないと思う
むしろいままでメインキャラポジションだったのにマチュの影に隠れてあまり目立ってなかったニャアンにようやくスポットが当たった感じかと
115: 名無しのあにまんch 2025/05/08(木) 11:04:29
シュウジとニャアンは主人公格ではあるけど4話も5話も戦闘シーンの後でマチュの表情を映しておわってるから制作側ははっきり「マチュの物語」として描いてると思う
そろそろ手のひら返す用意してます
もっと続いてくれ!