コナンの「メインキャラどうせ死なないんでしょ?」感は異常

  • 67
1: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:01:21
隻眼の大和警部の死亡が確認されましたってシーンで思ったけど、最近の黒の組織編に緊張感が無いのはレギュラー陣が死なないの分かりきってるからだよな
2: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:05:01
メインキャラに手が出せないから知能に制限掛けられて適当に生やしたモブでキル数を稼がされるジンの兄貴が可哀想ですぜ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:05:33
黒田管理官あたりは死にそう
恋人がいるキャラは死なないと思う
4: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:06:53
いいんだよ コナンにそういうの求めてないから
劇場版黒の組織編=いつもより爆発と被害規模が派手ですって意味
21: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:03:59
>>4
それとジンの兄貴が何か面白いことをすることを皆楽しみにしてる
天国 人違い
漆黒 何者なんだ…(震え声)
純黒 カチカチカチ…
黒鉄 クソシステム
5: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:09:11
コナンだからってより映画だからって感じのほうが強い
6: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:09:48
映画で死ぬのは…
原作キャラが映画で死んだのって爆弾魔くらいだし
原作なら個人的にベルモット、若狭、ジェイムズ、黒田あたりはちょっと怪しい気がするが
特に若狭
7: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:11:13
基本的に映画は本誌とは直接は繋がらんので仕方ない
8: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:17:45
原作の方で命を落とす可能性がある奴はいるか?って質問で「1人やばい奴がいる」とは青山先生言ってたな…
ソースは毛利夫婦表紙のananの出張剛昌に聞け
9: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:20:43
逆に考えろ
主要人物一人死んだら最終章の幕開けだって
これ銀魂で見たな
38: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:26:32
>>9
既存の推しが死なない空気が好きで読んでる人は間違いなくいるからな
長い事やってきたのに急に死なせるのは覚悟がいるよね
65: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 00:49:27
>>9
銀魂の将軍はギャグ枠かと思ったら普通に死んでびびったわ
10: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:21:08
映画に限らず宮野明美とか警察学校組とかそもそも死ぬ前提で作られたキャラ以外で死んだレギュラー勢っていたっけ?
11: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:29:22
逆に適度に緊張感が出せて死なせてもギリ炎上しなさそうなキャラって誰や?
18: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:01:12
>>11
若狭先生
好きだけど色んな意味で死んでも仕方ないなと思う
20: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:02:47
>>11
若狭だと思う

映画には出てない
超えてはいえないライン超えた
ラブコメルート厳しそう
66: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 01:30:52
>>18
>>20
若狭先生は最初から死なせる前提で作ってそう
19: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:01:34
>>11
作中で力があるのはわかってるけどそこまで大々的な人気キャラではない感じの人…?
67: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 01:37:37
>>11
小五郎
・4,5年眠りの小五郎にならなかったりと作中の出番減ってる
・ジンに黒と疑われてる
・ラム、バーボンと組織の人間二人に脇固められてる
と黒の組織対決でいつ消されてもおかしくない立ち位置になってて、そこそこ人気はあるけど熱心なファンはいないから犠牲にしやすいポジションだと思う
68: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 01:40:49
>>67
いや熱心なファンはかなり多いぞ 今回だって長野組がフィーバーしてるだけで小五郎メインってことでだいぶ客足伸びてるし
しかも、コナン小五郎蘭が1話からの固定メンバーで「これぞコナン」って組み合わせなんだから退場させるわけがない
69: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 01:42:54
>>68
自レスだけどちょっと言い方が変だった
長野組が予想以上の跳ね方してるだけで、のほうが正確かな
金ローも小五郎メイン回再放送してたし、今回の映画のセールスポイントは小五郎と長野組のダブルメインって感じだと思う
71: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 01:49:10
>>69
スレチだけどおっちゃんでライト層を招いて
そのライト層に長野組を紹介するって意図がありそうだよね

次回からは長野組で宣伝しても大丈夫だけど今回はおっちゃんにセールス手伝って貰わんといけない絶妙なバランス…
70: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 01:44:24
>>67
わ…私はおっちゃんが死んだらめちゃくちゃ悲しむぞ…!!退場するならそれ相応のエピソードか理由が欲しいが…退場させるデメリット多すぎると思う
コナンがエスケープゴートにしてる人だから犠牲になったら主人公への非難も沸いてしまうしおっちゃんが亡くなると悲しむキャラクターも多すぎる
78: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:23:51
>>11
わりと真面目にウォッカ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:37:44
公安とかFBIとかあのあたりのメンツはいつ死んでもおかしくないと思ってるんだがね
ちょっとくらい死んだほうが面白いし
13: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:54:26
原作あんま読んでない俺はどのくらいのポジションなのか分からないから映画で殺される展開もあるのかとなったぜ!
にわかもたまには役に立つ
14: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:54:31
最終章ではポコポコ死んでくれてもいい
コナンが終わるということはサンデーが終わるということだからな
盛大に打ち上げよう
15: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:59:04
未成年とラブコメ要員は安牌だから独り身の奴が危なそう
16: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 14:59:41
幼児化組がもとに戻るという意味での死はありそう
17: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:00:17
映画でメインキャラ死亡はなんかやだな
やるなら本編でやってほしい
81: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 08:49:53
>>17
相棒の官房長かな?
22: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:05:44
正直ジンの扱いに困ってそう
コイツが本気・真っ当に活躍したら誰か死ぬし、出来なかったら相手としての格が下がるしで
24: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:13:32
組織との対決を真っ当に描こうとするとジンニキってかなり邪魔だよね
25: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:17:25
絶対炎上するけどドラマチックな演出+味方最小限の被害+黒の組織の格も保てそうなのは赤井か降谷の片方か両方
26: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 15:57:05
ネームドを相手出来ないから格が上がらない上に物語の都合上コナン=新一に辿り着いたやつまで殺さないといけないからお労しいポジションだよなジン
28: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:15:20
正直ジンと赤井さんは相打ちでもいいなと思ってたんだけどジョディ先生が可哀想だから却下
29: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:20:30
なんかもうドンパチやりまくってるのに手錠かけて逮捕エンドじゃ逆に変な雰囲気になりそう
手錠かけられてパトカーに乗せられるジン見たくねえよ!
39: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:26:49
>>29
自分は正直この感覚わからないんだよな
ちゃんと法の下で捌ける方が主人公側の完全勝利感出るしそれでキャラの格が下がるとも思わん
54: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 20:22:36
>>39
それな
コナンのポリシー的にも死なれるのは敗北だし、パトカーに乗せられて連行とまではいかなくても、自害しそうなジンをギリギリで止めて「なぜ止めた!」「理由なんているのかよ」のくだりやってほしい
30: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:21:28
若狭先生死んだときの灰原のメンタル心配なんだが
31: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:28:11
>>30
そもそも何で好きなのかがまだよく分かってないからなぁ
32: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:34:50
結局コナン=新一バレやメインキャラ死亡がないからジンが最終的にデバフくらうってのがな
ジンがデバフなしの活躍したうえでギリギリコナン側の勝ちって展開になんとかできないものか
35: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:44:45
>>32
割といつもコナン側がギリギリで勝ってないか…?
33: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:37:23
コナンじゃないけど相棒で官房長が映画でガチで死亡したのは衝撃だったんよな
34: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 16:41:44
敵側ならラム、ジン、ベルモット
味方側なら降谷、黒田、本堂
第三者枠なら若狭
が死んでもおかしくないなと思ってる
36: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:22:29
死ぬとしても少なくとも映画ではないよなと思う
なので映画は安心してみてる
37: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:26:19
ジンニキがフルスペックで動くと確実に犠牲者が出る→肝心な所でバグらせてコナン側に出し抜かれる展開にする
大体こんなんだから読者視点だとギャグにしかならない
40: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:29:28
死んだと見せかけて実は生きてるでしょって緊張感なく軽くみられてるのはしょうがないよな
実は生きてるを赤井だけならともかくキッド父もでしたっていう2回やっちゃってるから
41: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:30:16
スコッチや赤井父も生存疑惑あるんだっけ
43: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:36:00
>>41
スコッチはこれまでの作中描写も作外描写も死んでるで確定だと思うなあ
45: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:40:07
>>41
スコッチは念入りに生存否定されている
まだ生きてる!って言うやつはやべえやつ
赤井父は死亡説あるけどソースが見つからないと話題になっている…自分もSDBを見たけど今の所死んでると書いてある情報は見つけられない
42: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:34:06
スコッチは死んでるって言われてる
高明好きだから、そこと黒田管理官繋がりで頭突っ込んで死なないかなと思うけど、既に甲斐さん失ってる幼馴染たちがいるし元気に生きて欲しくもある
44: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:38:41
じゃあCIA辺りから映画限定のガチ有能キャラだして表の事件をコナンと協力させながら完全解決させた後ジンとの死闘で殺そう
47: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:42:18
危ないのはバーボンとベルモットなんだよな
バーボンの死は最終章の幕開けになり得るしベルモットの死は不老からの救済で幕を閉じることになりそう
48: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 18:42:52
レギュラーキャラや再登場キャラを容赦なく犯人や被害者にする金田一を見習え
52: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 20:16:02
>>48
真面目に金田一をそんな風に見てたら今の金田一はつまんなくなったと思うはずなんだよなあ
85: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:34:22
>>48
ノリで殺した後にやっぱり殺さなきゃ良かったな…って双子の弟を出してくる作品は見習うべきか?
114: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:53:01
>>48
見習わなかったから毎年100億稼げるコンテンツに成長したんだくやしか
49: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 19:19:04
ベルモットは一応敵側だけど死にそうだなって思ってる
安室は声優の件があったし退場させても良いかなって思ってそうで怖い
50: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 19:21:49
赤井と安室は生存ソースなかったっけ?
とりあえず、声優変わったから…ってのはないと思う
青山先生のキャラのネーミングってリア友、声優からとっているキャラばかりだし
53: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 20:17:03
>>50
安室は死んだら声優のせいになりそうだから逆に生存濃厚じゃねって言ってるファン見て妙に納得したことがある
55: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 20:24:06
>>53
元々ノックバレフラグはあるから偽装死亡とかはあるかもしれないけど、マジで死ぬのはなさそうだよね
メタ読みだとゼロのティータイムにガッツリでているキャラ(成人)は無事かも…?あれはまだ完結扱いではないし…
キャメル、風見、梓、ヨーコ、緑、小林先生

自分は1人怪しいならキャラとかでは好きだけど1人だけ怪しいキャラを選ぶなら若狭先生だと思う…スピンオフも映画も出てないし、強盗とか囮とかやらかした上にラブコメ相手も絶望的…覚悟がガンギマリだしな
51: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 19:39:57
コナンに求められてるかは別としてどうせ死なないから緊張感ないはわからんでもない
58: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 21:50:55
安易にメインキャラを死亡させればいいってわけじゃないが、まぁどうせ死亡しないしな、ジンニキに粛清されちゃうんだろうな、ジンニキがあと一歩まで行ってポンコツ化するだろうなっていうのはあるから緊張感ないってのはわからなくはない
59: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 21:51:32
若狭はコナンの近くにいる限り主人公補正で殺しも殺されもされないと思う
ベーダー爺さんは普通に寿命で死にそう
60: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 21:56:08
ワンピースとか何がきっかけでドンパチやってもキャラが死なない空間から反転して
海賊設定を思い出したかのようにバンバン死ぬようになったのだろうか それでも一味は死なんが
61: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 22:29:02
そもそも若狭先生って主要キャラの括りなの?
62: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 23:22:45
安室本人は公安で組織に潜入してる&景光達と会える意味でも死への恐怖心が他キャラより薄そう
63: 名無しのあにまんch 2025/05/11(日) 23:43:26
まあ、原作にないオリジナル映画でレギュラーキャラが死なないのはコナンに限った話ではないから
「ナルト、死す」の予告を信じてたファンなんて誰もいないし
64: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 00:46:48
キャメル好きだけど謀略で死んでた方が緊張感は出たよなと思ってしまう
72: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 01:59:37
自分は黒の組織にガッツリ絡んでるキャラは死んでも流石に仕方ないよねで受け止められるけどイツメンが死ぬのはちょっと無理だ
キャラが好き嫌い以前にそこは駄目だろってなってしまう
73: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 02:27:52
小五郎蘭少年探偵団あたりは安牌中の安牌だと思ってたからびっくりした
そこ死んだら今までとジャンルごと変わりそう
74: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 02:34:44
高校生以下の子供は絶対死なないし、組織に関わり無い警察キャラも死亡はないと思う
FBI関連か組織潜入してるスパイは危ないんじゃないか
75: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 02:38:18
「安室さんも死亡偽装…」って言う人ちょくちょくいるけど、流石に2回も死亡偽装ネタやらんでしょ。死ぬなら本当に死ぬと思うなぁ。それかワンチャンAPTX飲んで幼児化の仲間入りするか、メアリーがいるからないと思うけど。
76: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 06:55:39
最終的にハッピーエンドにできなくなるような人は殺さないでしょ
その点でもやりすぎてる若狭先生が第一候補で後は死んだら何かが起きると示唆されてる安室かな誰か死ぬとしたら
77: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:21:04
なんか自分が好きじゃないキャラ殺させようとしている人いない?特に小五郎なんて死んだら新一と蘭のハッピーエンドじゃなくなるから無理だろ

キャラが死ぬ?の元ネタの雑誌読んだけど書き方的に準レギュラーが怪しい気がする
79: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 08:20:18
安室は登場当初ならともかく今は作者がラブコメに巻き込んでる時もあるし生存率高まってる気がする
やっぱ誰か一人となると空気感が異質な若狭先生はここから突然幼馴染が生えてこないと一番怪しいかな
80: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 08:32:46
>>79
若狭先生死んでほしくないけど
他にも書いている人もいるが

メインキャラではない
映画にもスピンオフにも出てない
ラブコメルートが厳しい
犯人になってしまった(強盗、囮?)
歩美のクローバー捨てた
良くも悪くもコナンらしくないキャラ

まだあるけどこの辺が妙に気になる
誰かを庇って死んでしまうとかありそうで…
82: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 09:59:39
若狭瑠美と黒田管理官のラブコメが始まるかもしれないじゃん……!
83: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:25:28
若狭と黒田はありそうだと思ってる

安室は最終戦の場にいると作者が言ったという話はどこがソースだったろうか
ただスコッチ生存説と逆に降谷は死んでて「安室」が生きてるという可能性はゼロではない
バーボンの失踪を隠したいベルモットが変装して生存偽装というアクロバティックなトリックもあるかもしれない
84: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:27:17
金田一みたいに身内が事件のたびに死んだり捕まったりして新しい身内が生えてくる方式がいいのか?
86: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:37:26
メインキャラ死亡しまくりはやりすぎだけど、どうせ死なないよなで緊張感ないのはまぁそうよなって
かといって今更メインキャラでも死亡するってやられてもってのはあるし難しいね
87: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:43:01
緊張感がないって言われても別に誰が死ぬかわからない緊張感が売りの漫画じゃないしな…とは思う
根本ラブコメなんだから
88: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:43:31
一時期ベルモット死にそうって言われてた気がする コナンか蘭庇って
90: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:00:57
>>88
個人的には庇って死ぬなら相手は灰原とかがいい
91: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:22:25
>>90
あ~意外とね
92: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:38:50
いやだいやだ
ご都合ハッピーエンドがいい!!
93: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:40:23
ちょっと前に
Q:佐藤刑事死なないですよね?
A:断言できない
見たいなSDB質問がプチバズってたけど質問者のキャラチョイスも先生の回答も割と謎
誰か死なないと緊張感がないみたいなのは先生も感じていらっしゃるのかな
113: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:48:00
>>93
刑事だから一応命張る+その人が佐藤さん推しというのでまあまだそういう質問者側の人選の意図は分からなくもない
流石に年齢バリアとか一般人バリアのありそうな蘭とか梓さんで聞いてるなら訳分からんけど

先生側が断言できないと言い切るのは予定変更を割と即興でやる人だから責任持つ為とかなのかな
94: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:55:33
ハッピーエンドが明言されてる以上ジンニキが有能になることは無いんだ悲しいが仕方ないんだ
95: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:56:23
敵戦力大して増えてないのに、味方戦力ばっか増えて緊張感ないからな。敵味方名無しのモブ一杯で出てきてもあ、そう…って感じになるし。
赤井安室後キール辺りは最終章始前後で死亡から始まってシリアス展開はありそう。
96: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:58:18
いちゃいちゃラブコメ漫画だし最終章でもミステリーとシリアスなんて無いんじゃね。
97: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:00:43
どんな物語であっても意味もなく胸糞ビターエンドにする必要ないしねぇ
亡くなるキャラクターがいたとしても何らかの意味が欲しいしハッピーエンドに落ち着くに越したことはない
98: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:17:10
基本的にシリアスやれって言ってるのは声のでかい一部の層って認識が多いんじゃないかね
緊張感のためにこいつ殺しまーすwとかする作者じゃないことが知られてる上での人気でしょ
103: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:50:03
>>98
そもそもラブコメ漫画だしな…
1人だけ怪しいキャラを選べと言われたら自分は若狭をあげるけど、同じくコナンにそこまでガチシリアスを望んでるのって声がでかい少数派な気がする…
この前のインタビュー的にもなおさら思う
99: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:20:03
100巻以上続く御長寿殺人ラブコメマンガで緊張感が無いのはもう仕方ない
40巻あたりの空気感が懐かしいと思うこともあるけど時間の流れは巻き戻せないので
100: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:21:00
どんなキャラでも死んだほうが面白いなんて考えこれっぽっちもないわ
緊張感云々も分からんでもないけど今の展開で十分楽しいしないとつまらないなんて事もないしなぁ

というか普通に皆ハッピーエンド迎えて欲しいから生き残って欲しい、モブが沢山やられちゃう推理漫画で言うことじゃないだろうけど
101: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:35:05
灰原とかも立場だけ見たらかなり生存危うくなるキャラだけどFBIやコナン達もついてるし死んだら読者としても普通に悲しいからな
102: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:41:57
最初はミステリアスで緊張感あるキャラも内情分かればそうでもなくなったりするし赤井さんとか顕著

既に安定した人気あるキャラ死なせるよりも謎の多いの新キャラだしてその都度ストーリーに緊張感持たせてる今のやり方はいいと思うよ

いつまで続くか知らないけどしばらくしたら若狭ですらギャグ落ちするかもしれないしそうなったらまた新しいキャラとストーリーでドキドキさせてくれるよ
106: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:01:00
『宮野志保/シェリー』が死んで灰原哀が残るとかで良いよ
110: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:32:29
>>106
以前は自分も灰原だけは解毒薬飲まずに灰原のままでいる派だったけど
コナンの身長が1ミリも変化してない設定がきたからメアリー含む薬飲んで幼児化したキャラは全員元に戻る派になった
107: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:06:08
死んでほしいとか死なないとつまらないはないけど
キャラの危機!って展開ででもどうせ大した被害もなくやり過ごせちゃうんだろうなぁってなっちゃう
主人公の戦いよりサブキャラ同士の戦いの方がドキドキするみたいなあれ
108: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:08:48
殺人ラブコメに過度なシリアスも緊張感も求めてない
109: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:08:55
ジンニキへの皺寄せを抜きにしたらメインキャラ殺す意義が無いよ
もうサザエさんやクレしんの様な国民的作品になっちゃんだんだから
111: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:40:23
基本的に推理ラブコメだからメインキャラの死亡とかやられてもなんだけど、組織絡んだのミステリアスでシリアスな空気の時にやっぱどうせ死亡とかないしなって緊張感ないのはちょっと違和感はあるんよな
112: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:44:40
ベルモットがちょっと死にそうだけど
ジョディ先生のこと思うときちんと捕まってほしい
その意味では黒の組織にもあんま死んでほしくないな
127: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 22:31:55
>>112
本当これ。
ベルモットは蘭かコナンを庇って死亡→「人が人を助けるのに論理的な思考は存在しないんでしょ?」という展開がベタで予想も多いし実際こうなりそうだけど、捕まってほしい。

ジョディの家族を殺して家まで燃やしておいて、最後だけ良いこと(?)して逝かれるのはジョディ視点からすると悔しすぎるしやるせない。
115: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:56:53
常に推理ラブコメやってるならまだしも組織絡んでシリアスやってるときにまぁ結局どうせ死亡しないしで緊張感ないのもそれはそれでなぁってのはある
とはいえコナンにそれ求めてる層が多いかといわれるとな部分もあるし難しいよなと思う
116: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 17:23:10
どうせ誰も死なないの分かってるからピンチとか言われても緊張感ないしつまらないのよな。ぶっちゃけ若狭とか敵対敵のが見てて面白い。
117: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 17:40:40
組織編はもうシリアスさの欠片もないしな
ちょっとモブが死んで爆発が派手になるだけ
120: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 18:28:22
>>117
FBI連続殺人事件の時とか仲間が何人も殺されたのにオチでFBIたちが呑気にゲラゲラ笑ってて何だかなぁと
メインキャラが死なないのはもうそういうものだと思ってるけどそれならせめてそれ以外で緊張感演出して欲しい
121: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 18:32:48
>>120
メインキャラもさっさと殺人事件片付けて告白しなきゃとかやってるしもうそういう世界観としか…
124: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 20:56:23
>>120
髪切るとこのことなら私はあのシーンで初めて親近感覚えた
人命が失われる現場にいるとちょっとしたことで笑えることがすごく大事になってくるからこの人たちも笑えるんだなあって安心したよ
118: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 18:10:07
メインキャラが死ぬようなシリアスをコナンに求めてないという気持ちと黒の組織編が全くハラハラしなくて残念という気持ちが二つある
とりあえず蘭か灰原をジンの犯行で意識不明重体にして更に黒の組織にジンやラムレベルの大物を3人くらい追加するというのはどうか
119: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 18:17:53
コナンに組織に瑛祐みたいなやつがいたら…と言わせてたら安心できない日常をアピールできたけど
そんなやつは今の今までいないようになってるからな
122: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 18:47:10
話そうdayとかで誰か生存危ない系の話ないかと思って探ったら安室さんのはあった
安室さんが結局こう、悲劇の最期をとげるとか、そのようなことは考えてらっしゃるのでしょうか? 先生:ちょっと待って(笑)どうでしょうねぇ(笑)ん~即答できませんね。あ~そうなってほしくないの? 質問者:なってほしいようなほしくないような感じです。 先生:あぁそうなんですか! 質問者:安室さんはまだまだ頑張って貰いたいんですけれども。 先生:ですよね。 質問者:安室さんは悲劇も似合うような気がするので、青山先生が安室さんの今後をどういう風に考えているのかな、と。 先生:今後ですか。 ⇒レポ禁

これはあまり参考にはならなそうだけど
125: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 20:59:07
死ななくてもいいから京極とかの強すぎるのは最終決戦あたりは入院とかで一時離脱してほしい
126: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 21:02:22
京極さんは最終戦に出してやるな
128: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 22:35:00
ベルモットって主人公側(新一+蘭)に優しいから読者も甘い人が多いけど
ジョディ先生家族以外にも普通に酷い事やりまくってるだろうしね
でも正直やっぱり庇って良い感じに死にそう感がすごいよベルモット
129: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 01:32:04
ベルモットに甘い人が多いのは実質味方ムーブでいなかったらコナン側が詰んでるのもそうだけどNY編でのシャロンの台詞的に悲しい過去がありそうなのもあるかも
とにかく明かされてないことが多いから、エンジェルとヘルエンジェルの件とかで誰かに裏切られて絶望した、組織に人生を狂わされたみたいな考察もよく見るし
130: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 02:43:03
安室も赤井も「自分だけ生き残ってしまった」的な部分が美味しいから死なん方がいいよ

「そろそろシリアス欲しいな……」って思ったら読者に好かれて死んで欲しくないと思わせるけど死臭の漂うようなキャラ生やすくらい造作もないでしょ青山先生ほどの漫画家となれば
131: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 03:43:04
敵味方問わず長期的に出てるキャラで人死にがでたら確実に終わりが近いと思う
緊迫感は欲しいけど人が死んだら面白くなるかって言われたらそういうわけでもないしね
他の漫画でも人が死ななかった頃や話のが良かったなんてのは死んだキャラの好き嫌いに関わらずあるし
132: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 04:21:24
それこそジンとか幼児化が起こるって部分に感づかれれば今までの点と点を一瞬で繋げて名探偵コナン完にしかねないカンの良さと行動の速さしてるからな
ある意味殺されるような状況にされたらその時点で終わりだから情報戦で頑張るしかないんだ

元スレ : コナンの「メインキャラどうせ死なないんでしょ?」感は異常だと思う

漫画 > 名探偵コナン記事の種類 > 考察名探偵コナン

「名探偵コナン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:03:37 ID:I5Nzg0MzU
コナンとかワンピとかの長期連載でメインキャラを死亡させることは無いでしょ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:05:29 ID:IzNzc1NDU
>>1
なんならコナンは強敵かと思ったやつが味方だったりとかなり緩い
緊張感なし
まさに女子供向け
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:28:14 ID:UxNTY1MTA
>>3
シリアスな作品を高尚がり大衆向け娯楽作品を見下すその姿
自分の中学生の頃を見てるようだよ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:31:10 ID:IzNzc1NDU
>>22
拍子抜けなんだよ単に
一回や二回ならともかく
繰り返しこのパターンだし
「またかよ」ってなる
その揺り戻しのためにジン一人を大幅強化したりしてるし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:41:00 ID:k5MjgxNzU
>>22
やめろよ
女子供を過剰に見下してるのがついこの間まで小学生だったからだと考えるとかわいいだろ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:56:40 ID:A1ODQ5MTU
>>22
実際にビジネスモデルがそうなってるから事実は受け入れろ
怒ってるの丸見えだから落ち着け
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:17:42 ID:QwODM0NTA
>>3
今年の映画も普通に面白かったがやっぱり恋愛描写は直球だな。
悪く言えばどうせ仲直りかカップル成立が分かりきってるのに茶番を見させられてる気分や。

大人同士の恋愛描写も高校生の初物カップルみたいな描写ばかり。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:16:03 ID:IxNzU3ODU
>>1
ジョジョは主人公すら死ぬ可能性があるから気が抜けない
人気があった承太郎すら殺されたからね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:32:08 ID:AzNzgxMDU
>>11
主人公すら死ぬっていっても
承太郎は主人公なんてとっくの昔に引退してたし全盛期から大きく衰えてたしなぁ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:08:36 ID:IxNzU3ODU
>>25
現役主人公だったジョナサンと徐倫も死んだやろ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:53:35 ID:Q1MTM4MTA
>>11
ていうかそもそも、長くても20巻くらいで世代交代する作品と比べても…と思う
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:27:20 ID:M5Mjg0MTU
>>1
ワンピだとウタは原作で生きてるせいで、今後登場した場合に原作で生きてるのに映画で死んだ謎のキャラになるんだよな。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:17:12 ID:IxODQ4MjA
>>21
テキトーなデマカセ言うなよ…
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:55:07 ID:A1ODQ5MTU
>>1
いつ終わるか分からない引き延ばしかけてる漫画ならキャラ死なせる意味ないからな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:04:08 ID:Y5Mjk5NDU
メインはどいつもこいつも防御力高すぎ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:32:33 ID:IzNzc1NDU
>>2
雷食らって生きてるあたりでもうね
よく考えたらトンクラスの攻撃受けてるのに出血で済んでるし
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:21:40 ID:QxNDM1MDU
>>26
> トンクラスの攻撃
最初、なんでドラゴンボールの話してんだ?と思ってしまった
トランクスの攻撃に空目してただけだったわ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:08:57 ID:UzMzgxMDU
キングダムハーツなんかもそう
3のPVでは全滅感出してたけどミッキーやドナルドグーフィーが退場なんて絶対にないから緊張感も何もなかった
声優で揉めたしこれを機に安室でも切ればもっとハラハラする展開になると思う
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:15:16 ID:U2OTU0ODU
>>4
そういうのは全滅するんじゃないかの緊張感とかじゃなくて、どうやってそこから逆転するんだろうって展開だからだと思うけど
そもそも全滅やそれに近いギリギリの勝利エンドってそんな人気ないし
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:12:17 ID:A2OTcyNTA
オリジナルシナリオの映画で映画オリキャラ以外が死んだ例ってどのくらいあるんだろう(生き返る世界観のは除く)
なんかあった気がするけど思い出せない
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:45:44 ID:U3ODQ0NTU
>>5
あったとしても映画は本編とは違うifルートの作品ですよってめちゃくちゃ予防線はってると思う
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:46:08 ID:M4MDUwMzU
>>5
seed freedomかな?
ドム乗ってた人死んでたはず
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:22:09 ID:gyNjQ2MTY
>>58
そもそもSEEDはアニメが本編で原作だからコナンとかとはちょっと違う
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:12:37 ID:IwODM3NzU
レギュラーが死なないのわかり切ってるから緊張感ない←わからんでもない
劇場版で←当たり前や
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:19:23 ID:Q4NTk3MTA
>>6
先週の土曜日にはいたキャラが今週の土曜6時には消えてて実質映画のネタバレ食らわされる展開
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:24:21 ID:YzNDkzNTA
>>16
仮面ライダーだと劇場版がスルッと割り込んでて観に行ってないと理解できない話題があったりするけど、さすがにメインキャラは死んでない・・・はずだよな?
Wでいつの間にか所長がおやっさんの死を知ってて「そんな重要な事映画でやるなよ」とは思ったけど
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:34:05 ID:czNzE2NzU
>>19
なんか春映画で雑に殺されてネット配信で雑に生き返った仮面ライダーマッハ…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:42:35 ID:E5MjgyMzU
>>43
TVだけ見てる人には何の問題もないから19さんへの返答になってないよ
TVだけならずっと生きてるし
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:03:43 ID:A1ODQ5MTU
>>16
生きてるように見せかけて中身は別人に変わってる、ならなんとか整合性はつく?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:19:28 ID:Q1MzMzOTI
>>6
アニメじゃないけど国民的ドラマならあるからキャラに濃いファンが付きやすいアニメだと無理なのかもな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:12:48 ID:U2OTU0ODU
灰原あたりは流石に安全圏だと思うけど、安室とか赤井辺りはいついなくなってもおかしくないくらいのポジションだとは思うけどなあ
その、いついなくなるのスパンは長いと思うけど
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:14:35 ID:M3MDI4NTA
そもそも原作のキャラをオリジナル映画で勝手に殺しちゃいかんでしょ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:15:14 ID:E5MjkxOTg
そもそも主人公サイドがインフレしすぎて逆になんでまだ組織潰せないの?ってレベルじゃん
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:16:22 ID:U2OTU0ODU
>>9
裏切り者とか内通者とかが多すぎて、逆にそれでも維持できてる組織がやべぇにはなって無くも無い
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:18:49 ID:Q5NTIyNDU
コナンあんま見てないけどおっちゃんとか安室赤井以上に殺しちゃダメだろ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:18:51 ID:MwNTQwMTU
金田一は普通に同級生や子供でも容赦無くやるからな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:50:38 ID:AzNzgxMDU
>>14
正直、佐木が死んで後のエピソードで佐木2号出てきたのは勢いで殺したから作者も困ったんだなって笑った
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:19:01 ID:QwNTQwNTU
つまり劇場版で初登場してアニメに逆輸入されたキャラクターなら死ぬ可能性がある?

……風見だな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:20:07 ID:I0NjA0NzA
まあ死んだら最終章だよwww
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:29:23 ID:Y5NzcxMDU
>>17
最終章でバンバン死んだらコナン見直す
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:21:28 ID:YzNDkzNTA
ボンボンのウルトラマン超闘士激伝で、OVAの最中にメフィラス星人が死んで漫画だけ読んでると「何時の間に死んだの!?」となったな・・・
ところで十年以上ぶりにメフィラス星人のこと思い出したけど、めっちゃピッコロさんだったよな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:35:11 ID:IzNzc1NDU
>>18
当時からパクリ言われてた
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:25:20 ID:U1Nzk1OTU
コナン超えられるキャラ死なせる作品がない以上コナンのやり方が正解なんだよなぁ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:54:00 ID:M2MzkzOTI
>>20
NARUTOや鬼滅はまぁそのクラスではあるんじゃねぇかな、ワンピもちょいちょい死ぬし
でもソイツらよりコンテンツ上レベルのドラゴンボールがコナン以上に人が死なない漫画だから実際は死なない方が売れるのは正解で合ってるかもな

色々なやり方があって良いとは思うが
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:33:31 ID:EyMzUyMA=
京極さん辺りが死んだら園子はヤバいし最終章かな? とかにはなるかな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:37:03 ID:EzOTAwODA
声優が社会的に死んだ安室はアリかもしれん
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:10:55 ID:A0MDYxMDA
>>29
誰かが脱落するなら友達みんな死んでる安室が妥当だと思ってたけど旧声優がやらかしたせいで下手に死なすとこういうケチつくようになっちまったなあ
演者名も引っ張ってきたから声変えても旧の人がチラつくし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 21:54:41 ID:A3Mjg4NDA
あっても本堂瑛祐みたいに外国に退場とかだろうしな
モブはバンバン死ぬのにメインキャラはあまりにも不死身
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:12:40 ID:Q3NjcyNzA
>>33
扱いに困って雑に死なすほうが不快感あるわ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:01:44 ID:c3MjIzNDA
メインキャラが死んだからって面白くなるとは限らない
あの作品が教えてくれた
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:25:36 ID:Q1MzMzOTI
>>36
でも話題になったのも事実だよな
面白く無くても盛り上がって話題になってしまうと作者が味を占めるから読者は話題に出さないようにする事も大事なのかもしれない
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:04:49 ID:U1NTY1NzA
FBI組のジェイムズやキャメルはカップリング相手もいないし前線にいるから危険だな。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:07:36 ID:E4NTgzODA
コナンは主人公の強さや身内が死なない等の安心感が強くて
殺人事件なんぞ扱ってるのに子供層・ファミリー層までゲットしてるんだから
メインキャラ殺しなんて一瞬の話題性のために最大の武器を捨てるだけなのでは
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:14:22 ID:IzMTk2ODU
雰囲気変えるだけでかなり緊張感でる。
『瞳の中の暗殺者』は誰だか判明しない犯人が蘭を殺そうと迫ってくる感じがとても恐ろしかった。
TVアニオリでも雪山で分断された探偵団を殺人犯が殺す気満々で追跡してくる前後編の話は劇場版のような緊張感があった。
何かいつもと違うゾ!って時は死なないと頭でわかっていてもハラハラドキドキする。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:40:01 ID:IzMTk2ODU
「どうせ死なんだろ」と普段思ってるがゆえに、メインキャラが痛そうな物理ダメージ喰らった時はかなりビビる。
コナンが頬が腫れるレベルで殴られた話や
『天空の難破船』で灰原が犯人一味に殴られたりとか
歩美がひき逃げされた話とか
ショックだった。
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:52:32 ID:Q1MTM4MTA
だからこうして小五郎の旧友を生やす必要があったんですね
いやほんとぽっと出のキャラなのにちゃんとショック大きかったよ…
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:55:31 ID:U4ODMxNTU
まぁジンニキ退場したらコナンのストーリーは終わりか。1番ありそうのはベルモットになってしまうが。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 22:57:45 ID:AyNDY0MjU
別に死なないのはいいんだけど、メインキャラ誰もキルできない黒の組織ショボくね?ってなる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:07:24 ID:E5MjgyMzU
>>49
ゲストキャラすらヤれないことも多いからセーフ
黒の組織の任務成功はコナンの敗北になっちゃうからモブキャラ1人コロせないので任務失敗した構成員の粛清や裏切り者の始末ばっかよ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:02:55 ID:QzNjMzNjA
YAIBAであったヒロイン老化みたいな死ではないがかなり重いダメージが毛利親子のどちらかにはやるかもしれん
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:16:09 ID:UxODUyNTU
映画で上原さんの慟哭シーンは流石にオロオロした。
まさか演技だったとは・・・
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 23:34:02 ID:IzMTk2ODU
逆パターンで
元太がやらかした場に死体があって
「お、おれが殺人犯?」な話があった。
周りも視聴者も「んなわけねーだろ」で緊張感なかったけれど、「メインキャラ死亡」とおなじぐらいありえない「メインキャラ(探偵団)側の殺人」の可能性を感じさせる面白いエピソードだった。
金田一にも『金田一少年の殺人』てのがあったじゃん?
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:23:44 ID:Q1MzMzOTI
コナンに緊張感が無いのはその通りだと思う
緊張感が欲しければ他の作品を見るしドラえもんとかアンパンマンに緊張感を求めないのと同じでコナンに緊張感が求められて無い
国民的アニメは緊張感より皆が安心して見れることが大事なんだと思う
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 01:27:31 ID:M2MzkzOTI
>>61
ドラえもんやアンパンマンは緊張感が求められているジャンルじゃないし
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 01:35:07 ID:gzNDI0MjA
>>61
今年のどらえもんは緊張感あったぞ、マジでどうするんってなった

アンパンマンも結構ヤバイ感じにはなるテンプレ感も強いけど
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 00:44:17 ID:M2MzkzOTI
まぁコナンってメイン殺さなすぎる事や少年探偵団の恋愛とか成長を大きく取り扱わない所は悪い意味で子供向けだなと感じる部分はある
未だに人気コンテンツだから咎めづらいけど人の死やサブの成長で物語を動かす部分があんまり無い印象、光彦がたまに推理要員に格上げされることあるぐらいで
その点はNARUTOや進撃は丁度いい塩梅で入ってた
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 01:36:31 ID:gzNDI0MjA
個人的にはネームドが多すぎて困る
もっと人数絞って場面作ったほうがいいと思う

今回小五郎何て最終的にほとんど出番や掘り下げないし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります