【ガンダムジークアクス】もしかしてマチュよりニャアンの方が強い?
2: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 12:39:25
キラキラに飲まれてハイになってた可能性もあるけど
・盾持ちの味方を躊躇なくガードベントに使う
・デコイ?で敵の視界を塞ぐ
・味方を足場にしつつ背中の武装をパクる
とダーティな戦法出来るのは他2名にはない才能だとは思った
・盾持ちの味方を躊躇なくガードベントに使う
・デコイ?で敵の視界を塞ぐ
・味方を足場にしつつ背中の武装をパクる
とダーティな戦法出来るのは他2名にはない才能だとは思った
3: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:02:16
戦闘の才能があるタイプよね
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:04:27
なんだかんだでこれまでも修羅場潜ってきたんだろうな
11、2歳の女の子が身一つで知らない街を身よりもなく生きてきたんだから
11、2歳の女の子が身一つで知らない街を身よりもなく生きてきたんだから
12: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:05:11
>>4
軍警とのトラブルは第1話より前から何度もあったんだろうし今回もマチュが金的しなくても切り抜ける手段あったのかもしれない
軍警とのトラブルは第1話より前から何度もあったんだろうし今回もマチュが金的しなくても切り抜ける手段あったのかもしれない
5: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:07:10
使えるものはなんだって利用して勝つってのが他の二人にはない強みだよね
境遇が境遇だったから生きる為に形振りなんて構ってられなかっただろうしそこの所は恵まれた生活を送ってきたマチュとの明確な差別点
境遇が境遇だったから生きる為に形振りなんて構ってられなかっただろうしそこの所は恵まれた生活を送ってきたマチュとの明確な差別点
6: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:08:28
宇宙世紀はプチモビ経験あれば即殺しあいできる世界だからな
7: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:10:16
あのダミーバルーンの使い方は歴戦の猛者ですよ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:11:15
天パやウッソのセンスに近い
9: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:16:47
ナチュラルボーン戦士
もしくは幼少になにか訓練受けてる?
もしくは幼少になにか訓練受けてる?
10: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:21:34
バルーンと赤いガンダムで視界を隠す二枚腰
11: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:00:08
よく考えたらマチュよりずっと抑圧されてる環境だし
キチゲ解放した時の爆発力はサイコミュと相性良いんだろうな。良くも悪くも
キチゲ解放した時の爆発力はサイコミュと相性良いんだろうな。良くも悪くも
13: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:30:32
何戦かこなしたら「戦場でこそ自分は輝ける」ってなりそうでヤバい
14: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:37:59
>>13
既にそうなってないかな。今回の覚醒で抑圧され続けてきた環境に対して暴力で吐き出すという事を覚えてしまった訳だし…
ガンダムという強力な力で眼の前の相手を叩き潰せるというのは反転した感情として一種の快感のようなものすら与えるのではなかろうか
既にそうなってないかな。今回の覚醒で抑圧され続けてきた環境に対して暴力で吐き出すという事を覚えてしまった訳だし…
ガンダムという強力な力で眼の前の相手を叩き潰せるというのは反転した感情として一種の快感のようなものすら与えるのではなかろうか
15: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:42:21
私が生き残りたいが第一なのに必要もなく戦場に出る訳なくね
16: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:43:28
コモリに批判された通りMAV戦術向きではないんだろうな
シュウジ曰くでも面白いとガンダムが言ってるらしいのでガンダムさんはそれでもいいらしいが
乱戦とかのほうがいけるくち
シュウジ曰くでも面白いとガンダムが言ってるらしいのでガンダムさんはそれでもいいらしいが
乱戦とかのほうがいけるくち
22: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:49:31
>>16
二人で組むMAVが主軸なのにメインキャラ三人?って少し思ってたけどニャアンがこれならバランス取れてるのかな
二人で組むMAVが主軸なのにメインキャラ三人?って少し思ってたけどニャアンがこれならバランス取れてるのかな
17: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:44:37
実際ガンダムはマチュよりニャアンの方が面白いって言ってるし
18: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:45:31
シュウジの本物のマヴはニャアンだったのかね
19: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:47:42
おそらく一対一でステージギミックも何もなしの「決闘」ならそこまででもなさそうな気がする(つまり技量としてはまだまだ微妙)
強みはデブリなどのステージギミックありでの乱戦
視野が広く、その辺にあるものを武器にしてくる
まあ発想が自由だし馴れてるね、組織での戦闘はやったこと無さそうだけど
強みはデブリなどのステージギミックありでの乱戦
視野が広く、その辺にあるものを武器にしてくる
まあ発想が自由だし馴れてるね、組織での戦闘はやったこと無さそうだけど
34: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 15:35:08
>>19
デブリ帯での1vs1ならニャアンは強いが戦争とかチームワーク必須だと弱いと思うね
逆にマチュの方がチームプレイを意識してくれる分戦場における戦略の幅は広いと思う
デブリ帯での1vs1ならニャアンは強いが戦争とかチームワーク必須だと弱いと思うね
逆にマチュの方がチームプレイを意識してくれる分戦場における戦略の幅は広いと思う
20: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:47:45
システムのおかげで思ったままに機体を動かせるから
敵意殺意が強い奴ほど強くなれるのかね
敵意殺意が強い奴ほど強くなれるのかね
21: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:49:15
バイオセンサーかなんか積んでるのか?
23: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:49:55
マチュの置きトマホークは「人間にそれ可能なんだ(純粋に技術として)」
ニャアンは「人間にそれ可能なんだ(殺意の発露として)」
みたいなのがある
ニャアンは一つ一つのアクションはわかる動きしてるけどトータルで見たときの殺意がおかしい
ニャアンは「人間にそれ可能なんだ(殺意の発露として)」
みたいなのがある
ニャアンは一つ一つのアクションはわかる動きしてるけどトータルで見たときの殺意がおかしい
24: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:51:12
5話だけだと追い詰められないと本気になれない人て感じだったけど、このスピード感だと次回はもうサクサク敵MSの首狩りしててもおかしくない
25: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:55:01
他スレで言われてたけど、ニャアンはなんかマシーンに飲まれたリディ味がある
仮にオメガサイコミュがパイロットの精神を蝕むものだとするなら、ニャアンは戦闘センスがマチュより高い一方、オメガサイコミュの精神汚染への抵抗力が弱い、みたいな感じになるんじゃないかな?
仮にオメガサイコミュがパイロットの精神を蝕むものだとするなら、ニャアンは戦闘センスがマチュより高い一方、オメガサイコミュの精神汚染への抵抗力が弱い、みたいな感じになるんじゃないかな?
1: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:12:37
マチュより凄いみたいな話になってるけどサイコミュの暴走な感じでどっちが上ってのはなくないか?
2: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:13:20
緑のおじさんも触れてたけど覚悟の差よ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:14:05
>>2
むしろ覚悟はずっと出来てるって話をしてたからそこの差が一番無いと思うぞ
むしろ覚悟はずっと出来てるって話をしてたからそこの差が一番無いと思うぞ
10: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:15:50
>>5
帰る家や待っている家族に話す友達もいるマチュともうここしかないニャアンじゃ覚悟違うだろう
帰る家や待っている家族に話す友達もいるマチュともうここしかないニャアンじゃ覚悟違うだろう
12: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:17:06
>>10
いやいやそういう理屈の話じゃなくてシャリアの見立てだと最初の頃からジークアクスを使いこなすだけの覚悟がありますねって言ってるからそこの差は無いでしょって話よ
いやいやそういう理屈の話じゃなくてシャリアの見立てだと最初の頃からジークアクスを使いこなすだけの覚悟がありますねって言ってるからそこの差は無いでしょって話よ
15: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:18:07
>>12
いやジークアクスを使いこなす覚悟と相手ぶっ殺してでも戦う覚悟は別でしょ
いやジークアクスを使いこなす覚悟と相手ぶっ殺してでも戦う覚悟は別でしょ
21: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:22:41
>>15
少なくとも緑のおじさんが触れてたっていう覚悟とは別の話題だと思うよ
少なくとも緑のおじさんが触れてたっていう覚悟とは別の話題だと思うよ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:13:53
サイコミュ暴走ってどっから出てきた話よ
4: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:14:01
暴走かどうかもまだ明らかじゃないし
6: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:14:31
MSパイロットとして明確に上回ってると言えるのはそれなりの通常操縦スキルがあるところと精神面のタフさかな
オメガサイコミュでのジークアクスの操縦がマチュより上手いのかはわからん
オメガサイコミュでのジークアクスの操縦がマチュより上手いのかはわからん
7: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:14:55
意志に応えてくれるタイプのサイコミュっぽいし思ったよりマチュの意志が戦闘向きじゃないってだけなんじゃない
8: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:15:34
まずキラキラを経験したキャラクターの言う「キラキラ」が同じとも限らん
19: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:21:24
>>8
NT能力の解放空間なのかなーとは思うけど三人とも色味が違うし
解放、没入、全能感、それぞれ違うように感じてそうだよね
マチュはシュウジとの共鳴を感じてる風だが
シュウジのほうでもそう感じているかわからない
NT能力の解放空間なのかなーとは思うけど三人とも色味が違うし
解放、没入、全能感、それぞれ違うように感じてそうだよね
マチュはシュウジとの共鳴を感じてる風だが
シュウジのほうでもそう感じているかわからない
20: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:22:25
>>19
シュウジは今のところマチュでもニャアンでもどちらでもいいって感じだったな
シュウジは今のところマチュでもニャアンでもどちらでもいいって感じだったな
22: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:22:51
>>19
「近くにいるよ」はわりと共鳴感じてるセリフだと思ったけど、それ以降シュウジがよく分からないんだよな
「近くにいるよ」はわりと共鳴感じてるセリフだと思ったけど、それ以降シュウジがよく分からないんだよな
23: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:24:30
>>19
シュウジ「連携を強く意識するマチュ、MAVを雑に扱うニャアン………ジークアクスのパイロットは一粒で二度おいしい、とガンダムが」
シュウジ「連携を強く意識するマチュ、MAVを雑に扱うニャアン………ジークアクスのパイロットは一粒で二度おいしい、とガンダムが」
9: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:15:39
人を殺しすぎる方のNTではあるんじゃない
11: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:17:02
ニャアンのあれは凶暴化したって感じだ普通ではない感じはした
13: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:17:14
暴力の才能の差でしかないと思う
14: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:17:44
マチュよりニャアンの方がMSで出来ることを把握してる感じ
マチュは身体を動かす延長で操縦してるけどニャアンはMSを操縦するつもりで動かしてる
マチュは身体を動かす延長で操縦してるけどニャアンはMSを操縦するつもりで動かしてる
16: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:18:18
精神も別にどっちもすぐ振り回されてるけどその結果ちゃんと攻撃するのがニャアンで回避したがるのがマチュって感じ
18: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:21:12
まあ多少得意分野の差はありそうだけど先週ジークアクスが乗ってたのがマチュでもニャアンでも多分展開は一緒だろうねぐらいの差でしかなさそう
24: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:42:45
次回予告で調子に乗ったみたいに言ってたし、自分の知らない面を見たというより
またやっちゃった感があった
暴走には違いないけど、タガが外れたというか普段抑えている一面が出ちゃったみたいな
またやっちゃった感があった
暴走には違いないけど、タガが外れたというか普段抑えている一面が出ちゃったみたいな
25: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:45:50
マチュはマチュで意図的に投げたわけでもないヒートホークの軌道読んでそこに敵誘い込むとかいうイカれた空間認識披露してるし
26: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:47:21
原作ネームド二人をシュウジ不調の中殺っちゃったのはスゴすぎんだろとなった
27: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:47:40
スキルツリーが違うってだけで戦闘力はマチュもニャアンも同じくらいだと思う
28: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:50:00
阿頼耶識みたいな動きし始めたのはビックリ
29: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 13:50:05
マチュは咄嗟にダミーバルーン使ったりはできなそう
30: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:02:55
少なくともマチュは空間認識の拡大でニャアンは集中力の強化というまあニュータイプの在り方の違いでしかないんじゃないかな
31: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:06:49
どっちがどうって訳じゃねぇがニャアンはケンカに馴れてる感じがある
相手だけを見るのではなく、相手を睨みながら周りから利用出来るものを探しており、そういった風な戦闘中の視野が広い。
あといちいち殺意が高い
ただし、これは手心をかける余裕がないとも言える
おそらく手段を問わずに自分が「生き残る」ために培われたものでは?
相手だけを見るのではなく、相手を睨みながら周りから利用出来るものを探しており、そういった風な戦闘中の視野が広い。
あといちいち殺意が高い
ただし、これは手心をかける余裕がないとも言える
おそらく手段を問わずに自分が「生き残る」ために培われたものでは?
32: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:24:40
>>31
運び屋なわけだし逃走中に養われた能力だと思う
視界内に映る全てを利用してっていうの
じゃないとあっさり捕まっていただろ
運び屋なわけだし逃走中に養われた能力だと思う
視界内に映る全てを利用してっていうの
じゃないとあっさり捕まっていただろ
43: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 21:37:20
>>31
視野の広さで3話マチュのヒートホーク誘い込みよりイカれたものあるか?
視野の広さで3話マチュのヒートホーク誘い込みよりイカれたものあるか?
33: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:48:06
覚悟っつーか難民なんだからジオンは自分が故郷を失う羽目になった直接の仇じゃん
そりゃ殺せるなら殺すわ
そりゃ殺せるなら殺すわ
36: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 21:12:11
個人的にはマシーンに飲まれたリディみたいに感じるんだよね、今回のニャアン
ただ次回予告見る限り昔からその気があるのを自覚しており、かつそれを反省してるから「マシーンに飲まれすぎた結果、手遅れになる」みたいなことにはならないと感じる
ただ次回予告見る限り昔からその気があるのを自覚しており、かつそれを反省してるから「マシーンに飲まれすぎた結果、手遅れになる」みたいなことにはならないと感じる
37: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 21:15:43
>>36
どちらかというと今回のマチュの方がリディみたいになりそうな気はしたな~
嫉妬からの暴走、力を求めておおごとに、という意味で
どちらかというと今回のマチュの方がリディみたいになりそうな気はしたな~
嫉妬からの暴走、力を求めておおごとに、という意味で
38: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 21:18:51
ニャアンも殺しも厭わない人間ってだけでしょ
シュウジは相手がやる気ならやるけどそれ以外は遊びの範疇に抑えるが
ニャアンは戦いの場は殺す場、だから普段は非戦で逃げてるって割り切りがハッキリしてるタイプ
シュウジは相手がやる気ならやるけどそれ以外は遊びの範疇に抑えるが
ニャアンは戦いの場は殺す場、だから普段は非戦で逃げてるって割り切りがハッキリしてるタイプ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 21:22:04
>>38
別にそこまでガチガチの戦士タイプには見えないけどなあ
あくまでハンドル握ったら我を失うだけで戦場において敗者は死あるのみ!っていう人には見えない
別にそこまでガチガチの戦士タイプには見えないけどなあ
あくまでハンドル握ったら我を失うだけで戦場において敗者は死あるのみ!っていう人には見えない
42: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 21:37:08
>>39
そりゃ戦士じゃないから一番上の選択肢が逃げるなんだろ
逆に戦う=殺すなのは殺しどころか戦い自体を最後の手段にしてるぐらいの非戦主義者だと思われる
そりゃ戦士じゃないから一番上の選択肢が逃げるなんだろ
逆に戦う=殺すなのは殺しどころか戦い自体を最後の手段にしてるぐらいの非戦主義者だと思われる
40: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 21:25:10
またやっちゃった・・・言うてる辺り別に邪魔なら殺すとか日頃から思ってるタイプというよりプッツン来ちゃったら相手がどうなろうとボコボコにするヤバい面を持っちゃってる人なのかなって
それは厳しい環境で自分を守るために生まれた生き方だろうからまあしゃーない面もあるけど
それは厳しい環境で自分を守るために生まれた生き方だろうからまあしゃーない面もあるけど
41: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 21:35:17
2連星とかいうエース相手にほぼソロで勝ったようなもんだからそりゃまぁね
あと緑のおじさんが初めてキケロガ必要って判断した所もやべー奴感が強調されてると思う
あと緑のおじさんが初めてキケロガ必要って判断した所もやべー奴感が強調されてると思う
26: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:56:42
我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。
29: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 15:03:07
>>26
実際ニャアンの戦い方はこれな気はする
いわゆる教本のMAV戦術の理念は「お互いがお互いの不利を補う」という互いの動きを意識して動くものであるのに対し、ニャアンの動きはとりあえずその辺に仕事が出来そうなのがいたから仕事を押し付けている感じ
補われることはあれど、補うことは考えていない
実際ニャアンの戦い方はこれな気はする
いわゆる教本のMAV戦術の理念は「お互いがお互いの不利を補う」という互いの動きを意識して動くものであるのに対し、ニャアンの動きはとりあえずその辺に仕事が出来そうなのがいたから仕事を押し付けている感じ
補われることはあれど、補うことは考えていない
36: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 15:44:23
>>29
シュウジやばそうな時ニャアンがヒートホークで相手攻撃して守ったから補うときもあるんじゃないか
シュウジやばそうな時ニャアンがヒートホークで相手攻撃して守ったから補うときもあるんじゃないか
27: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 14:57:13
やれると思ったからやったで暴力を振るえるのは才能だがハイになると連携とかお構い無しになるのは使いたくねえなぁ
28: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 15:01:50
その場で自分が生き延びることに最適化された瞬発力って感じなのかな
再現性のある戦術とか技術ではなく、その場だけ切り抜るための判断を躊躇なく瞬時に行えるタイプ
普段は理性や常識が行動を阻害してるけど、それをかなぐり捨てたらこうなる、みたいな
再現性のある戦術とか技術ではなく、その場だけ切り抜るための判断を躊躇なく瞬時に行えるタイプ
普段は理性や常識が行動を阻害してるけど、それをかなぐり捨てたらこうなる、みたいな
30: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 15:08:40
>>28
強化人間系キャラの一部ってこれを再現しようとしてるっぽいのいるよね
強化人間系キャラの一部ってこれを再現しようとしてるっぽいのいるよね
31: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 15:14:43
ニャアンとマチュのマヴが楽しみになってきたな
32: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 15:16:51
NT能力としての空間把握が飛び抜けてるけどパイロット能力は素人のマチュ
NT能力は現状不明だがパイロット能力は実戦向きのニャアン
こんな感じの印象
NT能力は現状不明だがパイロット能力は実戦向きのニャアン
こんな感じの印象
33: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 15:21:40
>>32
つまりマチュとニャアンが複座機体に乗ってキラキラ共有でマチュの空間認識をニャアンに流し込めば最強だな!最終話にバッチリだ!
つまりマチュとニャアンが複座機体に乗ってキラキラ共有でマチュの空間認識をニャアンに流し込めば最強だな!最終話にバッチリだ!
38: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 15:46:15
>>33
複座よりもマチュをシステムとして取り込んだ機体の方が効率いいのでは?(クルスト博士並感)
複座よりもマチュをシステムとして取り込んだ機体の方が効率いいのでは?(クルスト博士並感)
35: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 15:38:19
チームプレイに関しては今回のシュウジが全く使い物にならない状態だったからまだわからないのでは?
37: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 15:45:50
プチモビに乗って生き延びたって聞いて、なんとか気密された操縦席に潜り込んで救助を待ったイメージだったけど、プチモビでそれなりの立ち回りをして活路を自分で切り拓いてた可能性?
40: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 17:05:55
個人としてはシュウジとニャアンが強いけど、この二人マヴ組むと強みが無いんよね
個人個人が勝手に戦ってるだけでマヴとしての強さじゃない
個人個人が勝手に戦ってるだけでマヴとしての強さじゃない
41: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 17:29:58
>>40
現状はね
単なる強い火だけど二人合わされば炎となる。炎となったガンダムは無敵だから
現状はね
単なる強い火だけど二人合わされば炎となる。炎となったガンダムは無敵だから
42: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 17:41:42
>>41
じゃあ三人集まれば火炎でもっと強い!!!!!
じゃあ三人集まれば火炎でもっと強い!!!!!
39: 名無しのあにまんch 2025/05/07(水) 16:59:37
推定11歳かよわいニャアン「なんとかプチモビに乗って脱出できた……。助けを待とう」
推定11歳あらぶるニャアン「ウガアアアアクソガアアアア!!! ……助けが来た!」
好きな方を選ぶんじゃ
推定11歳あらぶるニャアン「ウガアアアアクソガアアアア!!! ……助けが来た!」
好きな方を選ぶんじゃ
元スレ : NT能力はともかく
元スレ : マチュより凄いみたいな話になってるけどさ
シイコと二連星の差がどのくらいあるかは知らん