鬼滅の鬼、呪術の呪霊、チェンソーマンの悪魔、イチの魔法みたいに『人間に害を為す異形の存在』の中で1番嫌なのってなんだと思う?
13: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:35:55
>>1
その中なら悪魔かな 国が対策してるのに7人に一人死んでるのは多いし怖がれば怖がるほど強くなるのキツい
鬼はわりとひっそり生きてるし藤で対策可能
その中なら悪魔かな 国が対策してるのに7人に一人死んでるのは多いし怖がれば怖がるほど強くなるのキツい
鬼はわりとひっそり生きてるし藤で対策可能
26: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:18:32
>>13
鬼は弱点も多いしな
そこまで出来るフィジカルやメンタルがあるってのが前提だけど風柱や岩柱は鬼狩りになる前に首を切る以外の方法でなんとか消滅させたし
鬼は弱点も多いしな
そこまで出来るフィジカルやメンタルがあるってのが前提だけど風柱や岩柱は鬼狩りになる前に首を切る以外の方法でなんとか消滅させたし
4: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:12:44
お兄ちゃんとかは受肉体だし友好的というか人間への協力者居なさっぷりなら呪術の呪霊かな?
話数に対するカスアベレージはイチの魔法も結構頑張ってるし、カス打点高いのは悪魔かなってイメージ
話数に対するカスアベレージはイチの魔法も結構頑張ってるし、カス打点高いのは悪魔かなってイメージ
|
|
11: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:17:38
被害大きいのは呪霊と魔法か?
14: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 19:38:06
イチは読んでないからごめんわかんない
それ以外の中で言うと鬼が嫌
悪魔はすぱっと殺されそうだけど鬼だとじわじわ食べられそうだし最悪の場合食べ残されて中途半端に生きてて痛みを感じながら死んでいくとかになりそうで嫌
それ以外の中で言うと鬼が嫌
悪魔はすぱっと殺されそうだけど鬼だとじわじわ食べられそうだし最悪の場合食べ残されて中途半端に生きてて痛みを感じながら死んでいくとかになりそうで嫌
15: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:02:14
最上位層を見るなら鬼と呪霊は言うて一国の危機程度で済んでる、宿儺ですら猛獣とか一過性の災害くらいの評価
反世界と根元的恐怖達は世界がヤバい
反世界と根元的恐怖達は世界がヤバい
16: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:38:51
D.Gray-manのアクマ
積極的に人を殺しに来る存在だし
死んだあともアクマにされて魂めちゃくちゃにされる可能性あるのクソすぎる
積極的に人を殺しに来る存在だし
死んだあともアクマにされて魂めちゃくちゃにされる可能性あるのクソすぎる
17: 名無しのあにまんch 2025/04/28(月) 20:49:00
イチは収得すれば人間側にもメリットが多いのがありがたいな
悪魔や鬼は明日から消え去っても問題ないけど魔法は困ることもありそう
悪魔や鬼は明日から消え去っても問題ないけど魔法は困ることもありそう
20: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 11:19:20
チェンソーマンの悪魔は地球規模で悪影響与える敵がいるから被害のデカさは上の方かも
22: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 11:49:29
>>20
まず銃の悪魔で5分で120万人殺せるからな
まず銃の悪魔で5分で120万人殺せるからな
25: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 23:36:38
>>22
日本だけで脅威な敵はあるあるだが世界規模となると真面目に逃げ場がなくて厄介度が高い
日本だけで脅威な敵はあるあるだが世界規模となると真面目に逃げ場がなくて厄介度が高い
21: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 11:21:09
呪霊は呪力持ってないと倒せないしそもそも大抵の人間には見えないってのがなぁ………
23: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 12:51:12
魔法や悪魔はまだ人間に有効的な奴らもいるからな
24: 名無しのあにまんch 2025/04/29(火) 16:10:02
悪魔かなあやっぱ
DBのピッコロ大魔王とかブゥとかも嫌なんだけど生き返れるから悲壮感がない
でもヴァンランドサガ読んでると人間に害なす1番の異形は結局人間なんだよな……って気持ちになる
DBのピッコロ大魔王とかブゥとかも嫌なんだけど生き返れるから悲壮感がない
でもヴァンランドサガ読んでると人間に害なす1番の異形は結局人間なんだよな……って気持ちになる
27: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:19:59
一応魔法は攻略するっていうリターンもあるからな
28: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:45:11
鬼も呪霊も海外に行けば被害免れないか?
悪魔は無理だが
悪魔は無理だが
29: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:47:53
鬼は無惨を殺せばそれで終わりだったけどイチのほうの魔法は習得者が死んだらまた世の中にリリースされるからなぁ
終わりが見えないのはキツイ
終わりが見えないのはキツイ
30: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 00:50:42
そもそも呪術は呪霊より呪術師の方が厄介だからな
40: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 17:45:21
>>30
呪詛師の間違いかな?
呪詛師の間違いかな?
32: 名無しのあにまんch 2025/04/30(水) 10:39:46
アンデラのUMAも中々嫌すぎる
この世の物理法則や概念(腐敗、燃焼、春夏秋冬等)を具現化したものだから
ただでさえ強い上に迂闊に殺しちゃうと世界からその物理法則が消滅するという
めっちゃいやなオマケ付き
この世の物理法則や概念(腐敗、燃焼、春夏秋冬等)を具現化したものだから
ただでさえ強い上に迂闊に殺しちゃうと世界からその物理法則が消滅するという
めっちゃいやなオマケ付き
34: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 00:57:33
ベルセルクの使徒が嫌すぎる
めちゃくちゃデカくてガッツいなかったら詰みだし人間から成るから次から次へとわんさか湧いてくる
一個一個がラスボスレベル
蝕ゾーンに巻き込まれたら逃げ場もない
めちゃくちゃデカくてガッツいなかったら詰みだし人間から成るから次から次へとわんさか湧いてくる
一個一個がラスボスレベル
蝕ゾーンに巻き込まれたら逃げ場もない
45: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 11:02:05
>>34
ベルセルクの異形は単純な暴力だけじゃなくネチネチした嬲り方や性暴力や洗脳とかもしてくるのが最悪すぎる
転生したくない世界ナンバーワン
ベルセルクの異形は単純な暴力だけじゃなくネチネチした嬲り方や性暴力や洗脳とかもしてくるのが最悪すぎる
転生したくない世界ナンバーワン
36: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 14:22:29
個人的感想
鬼→基本的に害をなす存在でしか無いので明日消えても問題無いが、元は人間なので心苦しい部分もある(無惨を除く)
呪霊→根絶がほぼ不可能な上に初見殺しや場違いな強さの奴が急に湧いてきたりなど、処理する人材の精神をゴリゴリに削ってくる厄介さが凄いが一般人の犠牲は少なめ(渋谷除く)
悪魔→呪霊よりも民間人への被害が大きい、デビルハンターの殉職率も高いと、なぜあの世界が文明を保ててるのかが意味不明なレベルで凶悪
魔法→反人類魔法が居るクソさはあるが、人類に友好的な魔法もそれなりに居るほか、習得できたらとんでもないアドバンテージになるのは大きい
鬼→基本的に害をなす存在でしか無いので明日消えても問題無いが、元は人間なので心苦しい部分もある(無惨を除く)
呪霊→根絶がほぼ不可能な上に初見殺しや場違いな強さの奴が急に湧いてきたりなど、処理する人材の精神をゴリゴリに削ってくる厄介さが凄いが一般人の犠牲は少なめ(渋谷除く)
悪魔→呪霊よりも民間人への被害が大きい、デビルハンターの殉職率も高いと、なぜあの世界が文明を保ててるのかが意味不明なレベルで凶悪
魔法→反人類魔法が居るクソさはあるが、人類に友好的な魔法もそれなりに居るほか、習得できたらとんでもないアドバンテージになるのは大きい
37: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 14:55:04
その中ならチェンソーの悪魔
被害の規模甚大なのに上で出てるけど恐怖するほど強くなるとかヤバすぎる
作中で日本国外でも同等に被害出てると明かされてるから逃げ場もない
しかも倒してもまた生まれ変わってくる
最悪じゃん?
それ以外ならハンターのキメラアントもヤバい
アイツら虫だからすごい増殖スピードだし
被害の規模甚大なのに上で出てるけど恐怖するほど強くなるとかヤバすぎる
作中で日本国外でも同等に被害出てると明かされてるから逃げ場もない
しかも倒してもまた生まれ変わってくる
最悪じゃん?
それ以外ならハンターのキメラアントもヤバい
アイツら虫だからすごい増殖スピードだし
38: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 15:06:19
死ぬなら即死がいいから銃の悪魔以外の悪魔って嬲られる感じがして嫌だな
39: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 17:43:39
こういう異形って少年漫画で主人公が敵即斬やっても読者の抵抗感がないか薄くなるという点はいいよね
人間相手だと青年漫画カテゴリになりがちだし親が子供に読ませたくないな……となる
身近には絶対存在してほしくないが
人間相手だと青年漫画カテゴリになりがちだし親が子供に読ませたくないな……となる
身近には絶対存在してほしくないが
41: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 18:05:42
イチの世界観はどう考えても物騒で魔法のリスクはチェンソーマンの悪魔と大差ないとは思うんだけど
作風自体はどこか牧歌的だからチェンソーほどの焦燥感を感じない
なんなら入間からしてそんな感じだったな
作風自体はどこか牧歌的だからチェンソーほどの焦燥感を感じない
なんなら入間からしてそんな感じだったな
43: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:24:30
>>41
氷魚の村人氷は初見ギョッとしたけど絵柄とノリと結果でたしかに作品に対してはそんなヒヤヒヤ焦燥感は感じない
最終的に助かる世界観かどうかは結構大きい
氷魚の村人氷は初見ギョッとしたけど絵柄とノリと結果でたしかに作品に対してはそんなヒヤヒヤ焦燥感は感じない
最終的に助かる世界観かどうかは結構大きい
42: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 01:20:00
悪魔は本能で人間が嫌いで人間の死を望む生き物なので
友好的な悪魔は稀殺そうとしてくるのが大半なのが恐ろしい
友好的な悪魔は稀殺そうとしてくるのが大半なのが恐ろしい
44: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 07:47:36
魔法かな
他は極論人間側がめっちゃ強けりゃどうにかできるけど、魔法だけは唯一強くてもどうにもならない
他は極論人間側がめっちゃ強けりゃどうにかできるけど、魔法だけは唯一強くてもどうにもならない