噛ませのエリートキャラが好き

  • 42
1: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:28:57
養成校的なシステムでの成績が首席の鳴り物入りのイケメンが
謎の平民の主人公の特殊な才能に負けるみたいな展開がテンプレとしてあるじゃん
正直主人公補正かかってて絶対に勝つ主人公より
主人公の特別さを引き立たせる噛ませにされるエリートのほうが好き
10: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:34:00
中盤くらいによくよく考えたらこいつ結構強くね?ってなるタイプのかませ好き
パトリックコーラサワーとかリヴァイ班とか
3: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:29:53
普通に努力してて可愛いなってなるよね
33: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:04:41
こういうキャラが中盤主人公が沈んだ時に立ち直らせる役割担うの好き
日常パートで可愛いところ出てきていつのまにか解説役その1くらいには主人公パーティーに馴染むのも好き
4: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:31:05
現実ではエリートが普通に勝つからフィクションではエリートが負けるんだろうけど
フィクションでエリートが負けすぎてエリートが勝つことが逆張りに見えてくるフィクション脳
5: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:31:49
主人公の異端っぷりを引き立たせるために常識人なことも多くてそれも愛せる
6: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:32:39
デンジとパワーのお世話係してたアキ君を思い出すやね
7: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:32:42
初代ポケモンのライバルとかいいよね
8: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:33:29
吉良キュンのことか
9: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:33:39
型月作品で腐る程見るやつじゃん
11: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:35:05
腐ってもエリートなので、
真っ当に実力者
常識もある
誇り高く、闇落ちしない
ここらへんが大事
12: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:35:26
冷静に総合点みたいなとこで言えば作中トップクラスなことも多いよな
物語上主人公には負けさせられるわけだが
22: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 16:35:13
>>12
主人公が短期戦や対人特化でピーキーなこともままあるからなあ
13: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:36:46
型破り天才な主人公に振り回されてる実力ある常識人エリートのほうが愛おしく見えてくる
14: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:37:07
笑えんレベルで性格最悪だったり表情で不細工顔芸する噛ませエリートやだ
どこか可愛げのある噛ませエリートすき
15: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:38:53
女人気は主人公よりこっちの方が高くなるイメージ
18: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:41:38
>>15
噛ませエリート夢
噛ませエリート×無双主人公BL
噛ませエリート×同じチームとかの女キャラ
全部想像がつくし主人公より人気出そう
23: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:22:02
>>18
1番目3番目は定番だろうが
2番めはどちらが左かってのが重要な気がする
無双主人公攻めとエリート攻めとどっちが一般的なんだろうか
25: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:28:27
>>23
呼ばれて飛び出てアタクシ腐女子!
個人的にはエリート受けが好きです
16: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:39:12
努力もしてないやつが努力の積み重ねのエリートを負かす展開
そういうアッパー層を負かす快感を得たい(でも努力はしない)欲求なんだろうか
あまり好きではないパターン
80: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:36:28
>>16
努力だけじゃねぇ
才能や運がないと
71: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 10:56:03
>>16
現代ではそういう感覚を持つ人間は決して少なくないから
エリートだからこそ差別意識に凝り固まって視野が狭く人を見下し暴力やら脅迫やらしちゃう人格面に問題がある悪役ってパターンか
もしくは主人公が特殊な出自だからこそ上回れるって部分をクローズアップして真っ当に和解してお互い切磋琢磨するような関係になるパターンが少なくないよ

そんな感じでどんな物語もアップデートされていくのだ……
72: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:04:02
>>16
適正な努力をするってのにも金はかかるし大学進学率の低い時代や地域ほど普遍的な欲求になるんじゃん?
理解できないのはあなたがお金がないから進学や塾にいけないって家庭が見かけなかったのかも?
17: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:39:50
読者を気持ち良くさせるために積み上げのないとこからいきなり勝つ主人公にしてるんだろうけど
人物として見ると努力して真っ当に結果出してきたエリートが普通にすごいなとなっちゃう
19: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:45:24
基礎が出来てて実力が磐石なんだろうなってところも
経験値が低いうちは想定外の事態におろおろする人間味も可愛いよね
実績に裏打ちされたプライドがあるのにぽっと出の主人公に負かされてギリギリするのも愛せる
20: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:47:38
型破り主人公が大きな社会変革をやって死んで、
噛ませエリートが着実に戦後処理とかして良い世の中にする展開めちゃめちゃ好き
21: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 16:03:33
真っ先にナッパが思い浮かんだ
自称してるしキル数も多いし超エリートの前座だったし
24: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:27:18
ただそれやると「既存のその世界観での英才教育」とか「名門」とかが一気に陳腐化するもろ刃の剣
28: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:35:24
>>24
個人的に主人公vsエリートの1vs1なら主人公が勝つけど
主人公1人vsエリート5人なら普通に負けるよみたいなバランスがいいかな
制度に基づいたチーム連携されたら当然数が多いほうが勝つ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:39:55
>>28
エリートにはエリートなりの強みが欲しいよな

ただのボンボンって描かれ方だとちょっと萎えるし
(ボンボンキャラがいちゃダメってわけじゃなく、エリート全般≒温室育ちで現場じゃ役立たず、とかだと萎える)
63: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 06:34:11
>>28
それって5人いてようやく勝てる雑魚って反応にならない?
47: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:58:19
>>24
だから主人公以外には負けない……
26: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:28:38
全部8割できるエリートも主人公が特定分野は9割できるから負けたみたいなのいいよね
その後順当に戦うとエリートが勝つみたいなのが描写されるのも好き
27: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:34:37
鉄拳のリーとか好きそう。
だけど最近のリーは、頼れるキャラになってるからなぁ。
30: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:49:12
無双シリーズの鍾会とかネタにされて愛されてたな
31: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:53:54
ワイもそういうの好き
単純な噛ませじゃなくて、その後の出番もあるとかエリートとしての意地とかみせられると熱くて気に入っりたする
32: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 17:57:08
そういうキャラが登場初期に暴落させた株がいずれV字回復を超えて突き抜けていくことになるのありがちだけど好き
61: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 00:56:33
>>32
ネウロの笛吹とかそんな感じだよな。

最初はただの頭でっかちなエリートキャラだったのに、どんどん有能な描写が増えて読者からの株も上がるし。

終盤では作中屈指の名演説を披露した上、5本指最後の一人の葛西にまで勝って見せたのは熱かったわ。
34: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:10:53
エリートは100点満点の完璧超人かもしれんが主人公は未知数だからな…
35: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:22:48
水星のグエルは良かった
蹴られた石を磨いたらダイヤモンドだったって評価は笑った
36: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:42:06
主人に敵対心を燃え上がらせその後も度々噛みついてくるのも、戦意喪失した主人公を再び立ち上がらせるきっかけになるのも、慢心してたけど負けたことで改心して仲間になり普通に頼れるやつや三枚目キャラになるのも、悪堕ちして最後の敵として立ち上がるのも、どれも美味しいよね……
37: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:44:24
ちょっと鼻につく高慢さがあるけどそれに見合うだけの実力はあるし、普通に闇落ちしないし信念も貫くし主人公一行とは別のところで功績出したり好かれたりしてると嬉しい
38: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:46:30
エリートは主人公への劣等感拗らせてるけど主人公はエリートを凄い奴と尊敬してるみたいな行き違い好き
39: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:48:29
ダンガンロンパの十神的な?
40: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:56:59
スレ主的にこういうのはどうなん?

50: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:11:26
>>40
スレ主じゃないけどめっちゃ好き!一瞬にして大好きになった!
67: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 08:52:37
>>40
めちゃくちゃ好きなやつ貼ろうとしたらもう出てた
スレ主じゃなくてごめん
41: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 18:58:28
物語が進むにつれて序盤の敵の評価が上がる現象が好き
42: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:00:14
43: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:02:47
別に才能とか実力が低いとかでは無くて、後半になると普通に強キャラになったりするよな
実家が太かったりするからそういう面で庶民系主人公だと不可能な活躍したりとかもするし
44: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:12:15
パッと思いついたのがこの子だった
64: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 07:14:44
>>44
準決勝だ闇堕ちした主人公に勝つの好きで嬉しさの余り決勝戦ガン無視してパレードするのもっと好き
45: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:13:55
昭和〜平成の作品に多いイメージ
46: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:43:24
そんなエリートが終盤とかで主人公の窮地救ったら好きになるだろ?
48: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:07:45
最初はやな奴な印象が強かったり主人公にぎゃふんと言わされたりするけど、あとで協力関係になりそこでエリートだからこそできる強みを発揮して一挙に悪印象をぶっ飛ばしてくれるみたいなのが好きです
49: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:07:50
わかる
負けて絶望というよりはなんだアレは…みたいに思考停止してる方が主人公との隔絶を感じて好き
ヒロアカの飯田君は入試回で100%この枠だと思ったけど2話くらいしか噛ませムーブ続かなかったな
51: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:21:49
自尊心が肥大してて金持ちで偉そうで態度悪いけど、実力だけはちゃんと本人の努力とかのギャップあるタイプのエリート好き。
そして主人公にコテンパンにされたことで表面上態度は変わらないまま、見下してた周りと打ち解けてちょっと良い奴に精神的成長する展開好き。
52: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:27:19
エリートとしてのプライドをバキバキに折られるけど、それはそれとして世界の広さを知って主人公に勝ってくれてありがとうとか言うエリートも好きだよ
53: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:45:01
一番好きなかませエリートはつぎはぎ漂流作家の源信
「たとえ敷かれたレールでも自分の足で歩いたことに変わりはない」っていう考え好き
54: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:53:01
エグザベくんかな?
68: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 08:58:42
>>54
難民出だからちょっと違うと思う
81: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 16:24:16
>>68
そもそもジオンってのが「真っ当な意味でのエリート」なんてものを持ち得ない新興組織だからなあ
原型となる国家すらそこになかったんだから、基本的に縁故による引き上げか結果による叩き上げしか出世がありえない
82: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 16:30:39
>>68
スクールの首席は立派なエリートじゃない?
55: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:39:05
フリーレンの敵は大体そんな感じな気がする
クヴァール筆頭に七崩賢軒並み強いんだけどいかんせん主人公が正面から戦わないから強さが分かりにくい
56: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:48:17
そういうやつが「主役が再起不能に陥ったとき」にナンバーツーとして奮闘する展開もっと好き
57: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 22:06:01
大体やられてから「俺はエリートなんかじゃない」ってなるが泥臭く這い上がり勝つたびに「当たり前だ俺はエリートだぞ」ってブレないキャラ好き
58: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 23:48:57
エリートかませ界のレジェンド
78: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:58:13
>>58
戦前から父母にはこいつ無能なんでボロ負けしても責任を一族に負わせないと約束しろって言われる。
敵国からはこいつが相手なら楽勝だから政治工作したろという評価。

エリートとはいったい?
59: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 00:17:05
裏麗の魔樹也さんも妙に人気あるしな
60: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 00:30:48
ただ噛ませにされるだけじゃなくて「こいつは間違いなくエリートと呼ばれるだけはある実力者なんだな…」と思わされる描写があるとなお良し
62: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 03:12:12
戦い以外のところで主人公より明確に優秀だったりすると良いよね
気遣いのできるヤツだったりするとかなり好きになっちゃう
65: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 07:35:25
GXの三沢がパッと思いついた
74: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:45:01
>>65
どっちかっていうと万丈目じゃないかな…
いやアイツのルートはなんかもう異次元の領域だが
75: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 12:59:08
>>74
中等部からのエリート→敗北が重なりアカデミアを去る→分校のトップ→オシリスレッド→洗脳されてホワイトサンダー→洗脳解除されてジェネックス優勝→ゾンビ万丈目→邪心経典の後で消滅→エドの付き人→おじゃ万丈目→プロデュエリスト

異次元のルート過ぎる…
66: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 08:01:14
GOD EATERのエリックとかもここか?
一応、噛ませといえば噛ませ
69: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 09:42:53
真女神転生2は主人公を人造救世主にするための、
かませエリートのライバルばっかり出てくる
70: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 09:56:02
みんなの前で楽に生きてる才能ありまくり坊ちゃんエリート演じてるけど裏で血の滲む努力してるし主人公に負けてから親からキレられまくってる可哀想な感じのエリートキャラが好きです 
73: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:06:04
噛ませのエリートの文脈で登場したクロスボーンDUSTのアーノルド君
地球連邦のエリートとして汚れ仕事しつつ雇った傭兵は平気で切り捨てる人質の命も利用するとテンプレ悪役からの
エリートゆえ高い目標を持っているって面とかそれゆえの闇堕ちしかねない場面が多々あったりとか
本当に面白いキャラになった
76: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:57:06
コードギアスのジェレミア卿もこれかな?
今や忠義のオレンジくんのイメージが圧倒的だけど
77: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:35:32
あくまで真っ当なエリートが異端な才能を持つ主人公に負けるのが良いのであって、たまに何を勘違いしたのか肩書きだけエリートな無能をお出しされるとモヤる。
84: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 19:12:44
>>77
それはもうただの純粋なる噛ませ犬や
79: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:07:38
剣盾のビートとか好きそう
一瞬光堕ちしかけるけど結局鼻につくやつのまま終わるタイプ
85: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 20:12:21
完璧な遺伝子を持つ八木少将
83: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:29:15
こういうキャラが中盤以降主人公と完全に打ち解けて一緒に飯食いに行ったり冗談や下ネタみたいな年相応のしょうもない話してたりするようになるの好き

元スレ : 噛ませのエリートが好き…

アニメ漫画記事の種類 > 考察エリートキャラ噛ませキャラ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:08:33 ID:UyNTM5NzQ
エリートが性格悪いという風評被害
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:24:22 ID:kyMjIzMjY
>>1
性格がいいエリートとかいると、エリートじゃない主人公が不要になるから
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:34:05 ID:U3ODgzMDI
>>1
性格がいいエリートだと裏切りそうで怖い⋯(風評被害2)
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:34:57 ID:Y1MzQ2MDQ
>>1
現実で嫌味なエリートを目にしたこともあるし嫌味な叩き上げも見たことあるしなんか世の中意外とどっちもいる
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 18:04:52 ID:g2NjM0MzY
>>15
どちらも努力して成り上がったからこそ怠惰な他責思考を嫌ってるイメージ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 21:24:27 ID:Y2OTQ1NDA
>>1
熱くない漢は死んでよーーーし!!
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:11:44 ID:U3ODgzMDI
オバロのニグン
十分にオーバーキルなほどの戦力を何重にも用意した
ただただ相手と運が悪かった⋯
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:12:32 ID:k2NzMzODY
バチバチの常松
学生チャンプという典型的エリートで同門の中では最年長者でありながら精神性は未熟というちぐはぐな奴
2部では引き立て役のまま終わったけど最終作では心身共に成熟して暗い過去に決着をつけた
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:17:59 ID:UyNzkyNTY
不良漫画によくある頭いいエリート校は画一的で情が薄く、不良たちは馬鹿だけど温かく熱い仲間意識を持つという謎の世界観
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:35:25 ID:g2NjM0MzY
>>4
エリート校と不良校がやたら近くにある
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 18:16:37 ID:UyMzY1NTY
>>16
ナンバMG5では向かいどうしだったな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:58:28 ID:Y4MzIwNTI
>>4
ドラマ版ごくせんは毎度毎度そのパターンで
3で流石に愛想を尽かされた
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 19:11:29 ID:IyMjk3ODA
>>18
ごくせんのエリート集団は「世直し」と称して夜な夜な不良狩りしてた印象がある。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:18:09 ID:k3ODkzNDc
『ゾイドフューザーズ』のラスターニ。セイズモ相手にカッコよかったよお前。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 20:01:17 ID:Q5Njk2MjI
>>5
ゲーム『ゾイドストラグル』のストーリーモードでも扱いは悪くなかった
(ゲーム主人公ケインとの関係性も悪くなかった)し、
販促の被害者(ユニゾンゾイドの噛ませ)で終わらせなかったのは好印象
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 05:53:20 ID:E4ODk4NTU
>>5
ラスターニ(チームブラックインパクト)は映像中は噛ませだったけど最後までチャンピオンだったしそれ以外は負け無しなのは間違いなさそう
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:21:09 ID:g2NjM0MzY
昔は露骨なかませで終わることが多かったけど
東京喰種の丸出やネウロの笛吹は登場時のかませ臭がすごかっただけでしっかり成長したな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:26:07 ID:A3Mjc4MDg
ハンターハンターのアモリ兄弟にざ~こ♡されたアイツ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:26:08 ID:Q1NDE3NjA
ベジータか?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:26:34 ID:U2MDI3ODQ
万丈目とかいう負けは多いのに格落ちしないエリート
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:28:34 ID:g2NjM0MzY
踊る大捜査線はまぎれもない名作だけど
今見るとルサンチマン臭がきつい
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:28:38 ID:g0NDg4MTA
ゼロ魔のギーシュはある意味この分野のレジェンド
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:29:46 ID:IxMDMyMjQ
Fate/zeroのケイネスが浮かんだな
聖杯戦争に参加さえしなければ順風満帆だったろうに
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 19:42:16 ID:MyNDcyNjY
>>13
2世に繋げるためにあらゆる世界線で退場が確定してるらしい
仮に事件簿時空まで生きてても、事件はほぼガン無視か
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 17:43:32 ID:c1MTAyNzg
ブラクロのフッハ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 18:09:16 ID:k2MzM1MjI
アホ犬サワーは大好きだった
マネキン出てきたぐらいから急にキャラがよくいるかませから昇格した気がするね
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 18:10:22 ID:IxMTMyNDg
ジークアクスのエグザベがまさにこれ
彼は「軍学校主席なのにコロしを忌避する」って物凄い平和の才能がある
ロボアニメではもちろん軽んじられがちな才能だけど
言うならシュウジの対局にいる存在なんで彼には頑張って欲しい
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 18:14:22 ID:kxODU1OTY
あんまりそういうキャラ好きになったこと無いけどスレ画は己の能力を過信して領分を侵したりせず、その代わり出来る範囲は全力でやるから好きだった
やられるのは大体初見殺しみたいな感じだし、攻め時にはすぐに反応できる
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 18:47:13 ID:AzNTYyODQ
>>22
初見の攻撃にちゃんと対応してるけど機体性能のせいで負けてるってのが実に良い
一見するとロケット団みたいだけどちゃんと強い
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 18:14:32 ID:c2MDg1MTY
遊戯王だとアークファイブの沢渡さんとか好き
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 18:14:40 ID:U3MjU0NzI
SEEDFREEDOMのアグネス
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 18:16:15 ID:g4NDQ5NDA
それはそれとして奇策で初見殺しは出来たけど、真っ向勝負じゃ勝てなかったくらいのバランスが好き
作中世界のエリートがちゃんと有能だと登場人物たちが生きてる感じがするし
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 18:19:50 ID:MyMjQ3MjI
本文58はエリートじゃなくてボンボンな気がする。
しかし漫画化されてるとは知らなかったが、この作画(蒼天航路の人?)と台詞だとバカボンぶりの説得力が物凄いなあ。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 18:47:34 ID:kxNzAyNzI
敵のエリートがエリートらしく本気で倒すことに全精力向けたら主人公は勝てないし
鉄血のラスタルみたいに
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 19:16:04 ID:k1Njg1OTQ
銀英伝のワイドボーンは典型的なエリートの噛ませだったけど
藤崎版ではきちんと優秀な描写が増えて、その上で相手側の奇策に後れを取るも敗北の中で最善を尽くす好人物に改変されてたな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 19:23:23 ID:A2NTMxNjA
モブせかの5馬鹿
荒事や悪知恵では主人公に劣るが、
外交や政治や軍略なら普通に主人公より上
終盤で勝ち目が無い敵に特攻しようと企んだ主人公を死に物狂いで止めたシーンが好き
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 20:03:04 ID:U3Mjc3NjI
フジマサマーチ

カサマツトレセン学園の特待生。
幼少期から走ることに全てを捧げてきて、ストイックな性格。
デビュー戦でオグリの足の不調により勝利を納めるも、本当の意味では勝っていないと気づいており彼女をライバル視する。

…そんな彼女が中央トレセン学園のレベルにはまったく届いていないというあまりの残酷さ…。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 20:41:39 ID:c1NjgxMDY
今年は豊作だった怪獣8号の同期ももうちょい描写があればなぁ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 21:24:00 ID:Y2OTQ1NDA
ロビンマスク、あんな豚みたいな冴えないニンニク臭い逃げ腰のへっぽこダメ超人に負けたばかりに・・・
と思ったけどアイツもアイツで超々エリートだった。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 22:52:57 ID:gwNzMxMzI
スレタイを見て真っ先に思いついたのがフォーク准将だったんだが
どうやらお呼びではなかったみたいだな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 01:16:16 ID:Y1NDMyODc
呆気なく死んだから無能の極みだと思ったら、その後全編を通して敵のヤバさばかりが語られ、「あれ、たった一人の犠牲でその他大勢を守ったのって凄くね?」と再評価される系が好き
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 01:20:20 ID:Y1MzU0NzU
ぱすてるチャイム1のロイド
冒険者学校の学年トップで初実習のときにモンスターに負けかけてた主人公を助けて見下しまくるキャラ
その後もなにかにつけて主人公のことを馬鹿にしてくるけど、あるとき成長した主人公に逆に助けられてからはそれまでの自分の態度を正面から謝罪して爽やかなライバルキャラに転身する
ツン部分を引きずらないあたりは昔風だがこれももう30年前のゲームか
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります