【ジークアクス】ガンダムに乗ったアムロ、世界への影響力がデカすぎる

  • 60
1: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:48:58
アムロがガンダム乗ってない時空だとMAV戦術が覇権獲ってるのヤバくない?

基本戦術としてすごい使いやすそうな戦術なのにコイツがいた時はそんな発展してないのなんか怖くない?
2: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:50:04
ニュータイプ以外が使ってもニュータイプのカモだし
3: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:51:59
MAVという名称こそなかったが連携技だったり複数編成を使ってくる敵はいたよ
通じなかっただけで
5: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:53:59
>>3
黒い三連星とかな
よく考えてみたらあれも序盤で攻略されてるのがとんでもない事なんだよな
8: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:57:24
>>5
三連星はアムロもっとピンチ描写があってもよかっただろって思いました…
46: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:31:04
>>5
公式二次的な外伝作品だとMS運用手探りだったころの連邦軍は三連星を真似て3機編成にしたって話が
そんで後にジム2ボール2の4機編成に落ち着いたと
16: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:09:52
やっぱこの人宇宙世紀の中ではあまりにもイレギュラーな存在なのでは?
17: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:10:30
>>16
まあはい
間違いなくMSの戦闘トレンドの元凶ではある
23: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:20:09
>>16
アクシズショック後はこんなこと言われるレベルの人物なので……
26: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:22:02
>>23
これアムロのこと?
29: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:23:25
>>26
うん
アムロがアクシズショックで奇跡を起こして地球を救ったのが知れ渡ったらそうなってもおかしくないって話
36: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:26:18
>>29
そりゃそうだよね…
ありがとう
33: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:25:27
>>29
これピューリッツァーかな?気になるから読みたい
61: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:12:14
>>29
まあ100年後だとシャアが隕石から地球を救った英雄として歴史書に載る訳だが
アムロも浮かばれねえな
65: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:18:28
>>61
まあアムロも英雄扱いとか民主に感謝されたかったわけではないだろうから…
地球守れただけで御の字ってのがアムロよ
68: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:19:11
>>61
別にアムロは英雄になりたくて戦ったことなんて一度も無いし……
174: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:44:42
>>61
むしろピューリッツァーでは
>>23だから、そうならないようにアムロの躯をみつけよう!」っていう流れなので
見つからなかったとしたら次の手として一生懸命アムロからシャアに対象を横滑りさせたんだろう
11: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:04:11
リック・ドムのパイロットもやってたな
2機一組で同時に攻撃を仕掛け、片方は必ず死角から撃つことが出来るという
結果?なんか2回やって1回目はなぜか全部躱され、2回目は躱された挙句振り返り撃ちで連続撃破された…
14: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:08:09
>>11
シャリアのいうところの「教本に載ってるMAV戦術」はやってるんだよな
効果的ではあるっていうか、常人ならこれで大抵どうにかなる
実際キラキラをキメる前のマチュ(素人)は完封に近い形だったんだから

が、NT同士がキラキラ連携してるの相手だと途端に下位互換へと変貌してしまうし、
なんなら単体でも優位性覆すことができる(後ろに目がついてしまう)から…
20: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:18:04
>>11コンスコン隊って初撃回避したり、近接戦闘で討ち取る寸前まで行ったり、相当上澄みだからな…相手が悪すぎた
4: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:53:07
コンビないしトリオで倒せるなら良かった
6: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:56:06
だから強化人間なんてものが産まれた
一年戦争で誕生したキリングマシーンに対抗できるのは同じNTだけなので
7: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:56:10
サムネがヤバかったのももちろんだがそれに連鎖するように単独で無双しうるスーパーエースがその後も何人も出てくるのが悪い
まさにこれ
9: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 18:58:20
あとはまぁ連邦が軽キャノン等の長射程機中心になって射程を活かして不意打ちしてくるようになったから、MAVで対抗しようぜみたいな事かもしれない
10: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:00:14
強化人間やNT神格化の元凶説あるし…
12: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:05:43
ガンダム神話、ニュータイプ神話の始祖だから…
13: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:08:06
ジークアクス世界だとそもそもMS同士の白兵戦ってあんまり起こってないんじゃね疑惑がある
正史だとアムロが白兵戦も射撃戦もバンバンやってたしなぁ
15: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:08:28
まぁ確実に求められる基準はぶっ壊れたわな
18: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:14:23
アムロのいる世界でも連携はしてる
命懸けで頑張ってたら対応出来てしまったのがアムロとホワイトベースの皆だ
ただ結構序盤は危ういからもっとジオンが派閥超えて戦えたら潰せるタイミングはある…が序盤の重要か分からない部隊にそんなことできる訳ないんだよな
19: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:15:29
ファースト世界ではアムロが居たから流行らなかったんじゃなく、ジークアクス世界でサイコミュ持ちの兵器に乗ったシャアとシャリア・ブルが暴れたからMAV戦術が浸透してるって言う方が正しいよなとこの手の意見を見かける度に思う
アムロが居ようが居まいがどの時空でもそもそも二人組でMS戦やってるやつがほぼ居ないんだから
22: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:18:51
>>19
そういう描写するなら初めからバディ物で描くからというメタい事情もある
44: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:30:19
>>22
更にいうとマキブとかの影響でバディで戦う構図がイメージしやすくなったのもあるよな

指摘があるように正史でも当然複数で連撃する戦術はあって3機1小隊のお馴染みの編成がだいたいそれ
25: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:21:33
>>19
要はシャアシャリコンビが広げたようなもんか
って事は仮にアムロもガンダム乗っててかつシャアもガンダム乗ってるミラクルな状況の宇宙世紀ならMAV自体それなりに発展してたんだろうか
28: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:23:23
>>25
うーん…
通じるかはともかく一度は試して…そのあとは…って感じになるかな…
47: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:31:27
>>25
シャアとシャリア・ブルがアムロと何度も対峙してその度に生き残ったとか位でもなきゃ流行らないんじゃない?
わざわざ二人組に限定する理由がないから
21: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:18:06
まあやっててもアムロに通じなかったんだろうなとは思う
24: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:20:28
単にジオン勝利のifの無数にあるうちの時空の一つでmavってのが流行っただけでは?
27: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:22:20
それはZだな
シャアはガンダムに乗ってる
30: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:23:53
なぜかXでも奇跡だみたいに言われてるけどシャアって普通にガンダム乗ってなかったっけ?
43: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:28:51
>>30
一応映像作品ではザクⅡ、ズゴッグ、ゲルググ、ジオング、リックディアス、mk-2、百式、サザビーなので乗ってるのは乗ってるね…
31: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:24:53
シャアとララァもセットではいたからな
32: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:25:16
アムロがガンダムに乗ってしまって対アムロ用で使うのは無いって流れになりそう>MAV
34: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:25:28
いっぱい世界線があるんだよ
分岐というなら二つしかないわけじゃねえべ
37: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:26:31
>>34
正当な分岐じゃないだろ
公式からしっかりパラレルって言われてるし
35: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:25:36
MAVの破壊者
62: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:15:27
>>35
このときにぶっ刺されたのがマチュなんだ
79: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 21:56:28
>>62
マチュってコイツのことか
84: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:24:51
>>35
※まだガンダム乗って4回目の戦闘です。まだニュータイプへ覚醒してません。
38: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:27:05
Zでフランクリンに機体奪われた時にmk2乗ってたぐらいで、そんなにずっと乗ってたガンダムはいない……はず
41: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:28:27
>>38
百式はガンダム系列定期
39: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:27:44
パラレルだから声違うし
今後新規シャアが全部あの声に変わると思ってる奴は早合点しすぎだな
40: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:28:14
Ζでもジェリドは2人1組での出撃をよくしてたし、名前はついてなかったけど宇宙世紀のMS戦の基本戦術の1つではあったんじゃないかな
42: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:28:42
太陽電池攻撃する時もマークトゥー乗ってた
45: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:30:29
人員の異動とめっちゃ相性悪そうなのも軍隊としては地味にマイナス評価ポイントなのかもしれん
48: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:32:18
スパロボでGQXシャアでるとして連携以外だとクソ雑魚そうだな
この世界線連邦に強敵がいなかったら
49: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:33:54
外伝とかOVA系の主人公はどうしてるんだろうか
50: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:33:56
Zだっけか、ティターンズの2機を1機にみせる作戦2回くらいあったよな
やりそう
51: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 19:35:27
ジェットストリームアタックというマチルダの妨害が無ければ勝っていたかもしれない戦法
52: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:01:29
マジレスすると流行るもクソも編隊で飛行する場合基本2機一組を増やしていく形になるんで別に変な事では無いね
単にコンビの関係性を目立たせたいから前面に押し出してるだけで、どの世界でも似たようなものは教本にちゃんとあると思うぞ
54: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:03:54
>>52
実際はあると思うが、基本小隊編成でのチーム連携のほうが主体になってんじゃねーかな
77: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:56:47
>>54
いや、その小隊編成のチームそのものが2機編成に更に2機追加して4機にするとかそういう形になるのよね
あの世界の最小編成単位は解らないけど、どうあっても根底にマヴ戦術とか現実のロッテ戦術に近いものはあるはず
78: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 21:19:30
>>77
お主はサポートトラックが近接戦やるとか思っちょるのか
人数が増えるってことはそれだけ役割分担が増えるってことやぞ
単純に2機編成が2つに増えたとかじゃないぞ
55: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:04:15
結局最強の個がいれば何人いようと敵じゃないをアムロが証明してしまったからな
その果てがエースベテラン揃いのロンドベルで「アムロ大尉だけ前に出すぎです!」「ジェガン部隊は!」「頑張っていますが…」になるのよな
57: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:06:59
>>55
それを普通の人間で再現しようとしたのがMA、強化人間やニュータイプで再現しようとしたのがサイコガンダムやサザビーみたいなニュータイプ専用機って感じだよね…
64: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:18:21
>>55
エースベテラン揃った逆シャアでギュネイとクェスがバンバン敵落とすのにその2人を爆速処理出来るのがアムロ
うーんこれはNT強化したほうがはえーわ(連邦並感)
56: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:05:44
だから逆シャアでシャア諸共消えた後は後年に影響力を持たないように歴史からも消される
58: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:07:26
>>56
せやろか…?
60: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:09:26
>>58
お前さんの場合はずっと存在はいたけど影が薄くて最近になってようやく明るみになって改めてヤベー奴になっただけだろう
59: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:07:27
黒い三連星はマチルダさんいなかったらちょっと危なかっただろ!
63: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:16:00
ぶっちゃけマヴとツーマンセルってどう違うん?
67: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:18:52
>>63
ツーマンセル(バディ)はそのまま「二人一組」を指す用語、マヴ(MAV)はその二人一組が行う「戦術」としての用語、だろうか
69: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:23:28
>>67
ツーマンセルは片方が進行、もしくはメイン、もう片方は監視、もしくはサブという感じで役割がはっきりしてる
MAVはツーマンセルよりかなり柔軟に主従が入れ替わってる感じかな
いうなればFPSとかで、アサルトとメディックは役割がはっきり分かれてるだろ?あれを2人単位でやるのがツーマンセル
MAVはエクバとかでみかける、ある程度戦術は決まってるがメインが切り替わったりするような感じじゃね
66: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:18:31
そもそも教本のマヴとNTのマヴは別物っぽいから
70: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:31:22
実のところロッテなりサッチウィブなり2機1組は古来よりわりと良くある戦術

連邦軍は基本的に4機1小隊編成が最小編成単位っぽいが08小隊は3機1両だったりホワイトベースは例外だったりよく分からないっぽい
71: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:36:49
>>70
少なくとも一年戦争の時期は地上軍がMS3機+ホバートラック、宇宙軍が4機編成っぽい
72: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:40:47
ジークアクスってさ、ガンダムって寄りも何かバーチャロンって言ったほうが世界観わかりやすくね?
チャロンも2VS2がめいんになってたし
73: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:43:16
>>72
そういやバーチャロンも見世物としての戦争やってたっけか
74: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:46:36
MSの汎用性は歩兵でありAFVであり航宙機でもある、と考えると戦術の基本は同じでも専用のアレンジが必要だったのは理解できる
76: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 20:51:13
ジェットストリームアタックは知ってたけどミデアのことは知らなかった
80: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 21:59:34
ララァという最上級がいないからシャアもニュータイプ自認で相当自信持ってるのが面白い
83: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:24:49
シャリアより上位NTのララァとのマブしとこうぜ
これなら流石のアムロも無理だろ
86: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:26:33
>>83
「大佐邪魔です」
うーん
85: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:25:25
>>81
マグネットコーティング前ならファーストのシャリア単体だけで実はかなりギリギリだったしジークアクスシャリアはファーストより場数踏めてるだろうからそれより強い上にシャアが前衛張る訳だから流石に勝てそう
89: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:28:22
>>85
多分主人公力で負ける
90: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:31:48
>>89
主人公補正を考慮に入れだすともう何やっても勝つことになるからなぁ…
113: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:06:57
>>85
マグネットコーティング前ならファーストのシャリア単体だけで実はかなりギリギリだった

そうだっけ…
記憶曖昧になってるから見直すわ
91: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:33:03
主人公補正なくても勝つだろアムロだし
87: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:27:13
場数踏んだといっても性能が圧倒的に上の機体で雑魚相手にしてるだけだからな…
88: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:27:55
マグコしたらもうアカン
98: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:41:07
マグコ前なら贔屓目込みで五分くらいはある…かなぁ?
マグコ後はシャアがまず敵じゃないんだから追加でその後ろに数発喰らっても平気な攻撃飛ばしてくる人いるだけじゃ勝てる道理が無い
102: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:44:56
>>98
まぁ、そもそもアムロが突出して単機で敵の首取ってるだけで、普通にホワイトベースメンバーはいるんだよな
シャアとシャリアがアムロに挑んだとして、フリーになったセイラとカイさんに射撃許すだけなのでは
104: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:46:06
>>102
これタチ悪いのがアムロ追い詰めても後詰めでカイさん出てくるんだよな
137: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:24:25
Xで見つけた考察

100: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:43:43
『 下がれーっ!こいつ普通じゃないぞ!』
お前が普通じゃないよ
101: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:44:41
>>100
やられる!→やられないの人だから…
114: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:08:27
かなりギリギリって下手したら刺し違えてたってことか
129: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:19:13
>>114
表面は盾だけ被弾した程度だけど内部が焼き切れる寸前ぐらいには酷使してかなり危なかった
この時点でもまだまだ高性能MSなのに成長がやべーよこの天パ
170: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:42:19
本当にアムロはやべえのよ
だから逆シャアでまで決着つけたい!ってシャアは34歳になっても思ってた

元スレ : アムロがガンダム乗ってない時空だとMAV戦術が覇権獲ってるのヤバくない?

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察MAV戦術アムロ・レイジークアクス機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 15:18:04 ID:EzMDQzMjY
名称つけてわかりやすく誇張してるだけで空自でさえスクランブルの時は二機一組で出るぞ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 17:38:50 ID:YyNzExMjI
>>1
無理やりアムロにこじつけて無かった事にしてるけど
ふつうに教本に載ってるMAV戦術だもんな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 15:21:05 ID:IyNzYyMjI
本スレ32のザク
最初はヒートソード?を持っているけど
アムロに近づいたらザクマシンガンに変わってね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 15:21:43 ID:Y2NDQwNzQ
アムロ一人のためにMAV戦術が廃れたとかいうのは流石に与太話だろ
アムロが全ての戦場にいたわけじゃないんだから
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 15:32:26 ID:gyNjA0NDQ
>>3
廃れたわけではなく特別な戦術として広められるような物じゃない世界ってだけじゃないかなって思ってる
アクス世界だとシャアとシャリアっていうビッグネームが採用してた戦術として教本に載ってるわけで
正史のアムロとか何を参考にして教本作れば良いんだ...?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 17:44:27 ID:YyNzExMjI
>>5
教本に載ってるMAV戦術
これ名前つけただけで普通に現実でもシャアとシャリアの前からある戦術だろ
アムロ個人の場合はガンダムとNTが話題になったからな
戦術はブライト艦長の手柄になるよ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 18:18:31 ID:gyNjA0NDQ
>>19
実際ブライト艦長も有名人になってるしね
不沈艦の艦長なんて言われてるし
ガンダムと完成されたアムロの組み合わせ(高性能機にNTを乗せる)は未来のms開発、特別なパイロットの育成に大きな影響を与えすぎている
それこそ一年戦争末期でアレックスなんて作ってるし
アレックスに乗ったアムロとか天災以外の何者でもない
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 18:31:28 ID:YyNzExMjI
>>23
不沈艦の艦長なんて言われてたか?
Zで船を沈めた艦長って言ってたような

(高性能機にNTを乗せる)大きな影響を与えすぎは同意
その前からジオンはNT開発進めてたけどな
個人的な想像だけど終盤アムロはNT機と同じ速さで攻撃できたからアレックスに乗っても大して変わらんと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 18:41:09 ID:gyNjA0NDQ
>>25
不沈艦の艦長はどこで言われてたか思い出せない
zでいうと序盤のカミーユの反応からして有名人なのは間違いないと思う(良い意味で)
アレックスにアムロ乗せた時の怖さは異常な推力からくる間合いに入れるまでの早さが段違いになる、攻撃能力の向上だと思う
防御についてはマグコガンダムの時点でジオングシャアくらいしか攻撃当てれないレベルだからね...
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 18:48:17 ID:Q2OTU4NzI
>>3
アムロ一人というかアムロがいないとシャアが活躍するのでドクトリン(戦術教義)が変わるって話でしょ

史実で言えばドイツの活躍で電撃戦ドクトリンが広まったけどそれ以前は戦車は歩兵に随伴するのが教科書に書かれた戦術だった、だからもしWW1でドイツが勝った世界線があるならその世界では電撃戦ドクトリンはない可能性が高い(ドイツがWW1の反省から電撃戦戦術を開発しないから戦車は歩兵の補助兵装のままで戦車部隊だけを単独運用する戦術が基本にならない)

それと同じようにガンダム世界でも世界線が変われば基本教義が変わる事は十分ありえる、アムロがいないジーアクス世界ではシャアとシャリアのマブ戦術が突出した戦果をあげてそれが戦術の基本教義になった、アムロがいる世界線ではアムロが無双するからマブが目立たず基本教義にならなかった

みたいな話をみんなしてるんだよ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 19:46:22 ID:UzMjc0NzA
>>30
電撃戦って航空機と機甲師団とのコンビネーションの話で
機動性を発揮する為に戦車から歩兵を切り離すのはWWⅠの時点で成されているよ
戦車が騎兵の代わりになると思われていたからね
あと航空機と戦車のコンビネーションによる電撃的な侵攻すらWWⅠで確立されてる
WWⅠで最高の名将とも言われるANZAC軍のモナシュによってね
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 03:12:04 ID:E5NDU5OTI
>>33
すいません、オーストラリア・ニュージーランド連合軍の話は今してないです
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 21:19:34 ID:YyNzExMjI
>>30
いや~、言い出した者はアムロの影響で戦術そのものが戦場から消えたって主張だと思うな

ww2ドイツ敗戦後も電撃戦は基本原則として受け継がれてる
アムロが活躍しようがシャアが活躍しようが戦場で成果を出した戦術なら戦術教本として残るよ
正史でも広い戦場でアムロだけが活躍したわけじゃないからね
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 05:05:11 ID:M5NzEwMzQ
>>41
ん~、マブ戦術が覇権を取るとか発展しないって言ってるから基本戦術になるかどうかの話をしたいのがスレ主で、それに対してアムロ一人のためにマブ戦術が無くなるのは与太話って言ってるのが3じゃない?

ん〜〜、これ面倒くさいのがアムロがいない状況の解釈か、ただ単にアムロの活躍がないだけなのか?アムロがいない=シャアが活躍するまで含めるのか?アムロがいない=ジオンが勝った場合と捉えていいのか?(というかマブ戦術がある時点でジオン勝利前提の話だけどアムロがガンダムに乗っていない=ジオン勝利ではないからそもそもアムロとマブ戦術を紐付けて語る行為が元々ずれている)、更に言うなら基本戦術の話は本来アムロ云々じゃなく連邦が勝ったら連邦式(前衛+支援機)でジオンが勝ったらジオン式(マブ戦術)が基本になるみたいな枠組で話すべき内容だけど戦術そのものは誰が活躍しても残る話で、マブ戦術そのものについても単に二人組ならマブなのか?シャアとシャリア由来でないものをマブと呼んでいいのか?そのあたり諸々食い違ってるから話が噛み合わないのか

基本戦術じゃなくて戦術として残るか否かでいうなら死角をカバーしあうツーマンセルが無くなるわけないし、アムロがガンダムに乗らないからコンビ戦術がなくなるのはありえんってのは分かる、でも全ての戦場でアムロがコンビ戦術する敵を倒さないとアムロがマブ戦術を無くしたことにならない論は説明が足りない、たぶんみんな読み流してるぞ

スレ主は戦術の覇権や発展、基本戦術になるか否かを気にしているから戦車=電撃戦と同じくらいの認識でMS戦=マブになるかどうかがアムロの有無(シャアの活躍=ジオン勝利)で決まるって内容を話をしていていると見るのが妥当でしょ
ただ言葉の解釈しだいで一年戦争の全ての戦場にアムロがいたからマブ戦術発展しなかった論とも受け止められるのは理解できるけど、いうてそんなトンチキ理論言わんでしょ普通に考えれば
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 14:58:55 ID:E5NDI5NzM
>>53
要は本編もアムロも一切関係なく、元からあった戦術をシャアとシャリアがやろうせ、ってなっただけの事だろw
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 15:28:08 ID:gyNjA0NDQ
正史でもMAVっぽいことやってはいるけど1番有名なmsパイロットがその戦術を使ってなかったから固有名称まで付けられて広げられることなかったんじゃないか
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 18:19:47 ID:YyNzExMjI
>>4
ただのロッテ戦術のことなのか
それともNT同士のタッグをMAVって言うのか?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 18:45:13 ID:gyNjA0NDQ
>>24
一応教本的にはmsの一般的な戦術機動のことってなってたはず
NTに限らない
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 22:14:36 ID:YyNzExMjI
>>4
1番有名なパイロット関係なく戦術には固有名詞つくだろ
それにホワイトベース隊はいつもトリオ出撃が基本だったような
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 23:20:19 ID:c1NDg2NDQ
>>4
シャリア・ブルのセリフからすると教本に載ってるMAVと本当のMAVは違うんだろうな
本当のMAVはNT同志にしか出来ない連携戦術だろうな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 15:32:33 ID:UyMzI1MjA
普通にZ以降でもチーム組んで行動するエース級出てくるだろ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 15:35:16 ID:gyNjA0NDQ
よく思い出してみたらユニコーン序盤の対フロンタル戦でリゼル隊がそれっぽい動きしてた気もするな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 15:51:44 ID:kxMzA2ODg
そもそもMAVってなんの略なんだろ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 16:02:44 ID:AzMzUzMTg
>>8
Mobile Assault Vehicle
ジークアクス未履修なワイでも調べられる情報やぞ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 18:40:16 ID:YyNzExMjI
>>9
機動突撃兵器?強襲車両?
機動戦士ガンダムにかけてんのかな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 16:39:09 ID:EwOTExNjA
UC正史でビームサーベルが最後まで標準装備扱いされたのは
多分アムロのせい
(実際ジークアクスだとヒートアックスと二分っぽいし)
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 20:09:18 ID:g3MTc3OTA
>>10
連邦系かどうかじゃね?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 17:02:20 ID:Q2MTU0NDY
ニュータイプ研究とか強化人間製造とかアムロという指標がないから無茶はしないだろうな
ハードル高すぎて失敗作が多かったらしいし
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 17:02:54 ID:M4NzIzOTY
上でマヴ戦法のメリットがあげられてたけれど
これを単機でしかも最短距離を駆け抜けて接近してくるんだぜアムロ……
弾幕張った中、かすりもしないのが高速で突っ込んでくるとか悪夢でしかないわ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 17:58:15 ID:gyNjA0NDQ
>>12
みんな人間を想定して対策するからなぁ
多分アムロの戦闘データを元にしたシミュレーションがエ漫画のエコールで出てきたけど感知能力をシミュレーション上で再現するためにNTである仮想敵がワープしてたからね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 18:52:37 ID:YyNzExMjI
>>12
そういやアムロもファーストではNT同士のMAVとは戦った事ないんだった
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 21:09:16 ID:U4NjU1MA=
>>31
ララァと大佐は・・・
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 21:23:54 ID:Q2MzAzOTA
>>40
邪魔です!
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 17:03:16 ID:M5NDU5MjA
劇場版含めてジークアクス映像化の範囲でシャアとシャリア・ブルがMAVしていた描写ないんだよね
シャリアも自分たちの戦術が教本化されたのに「〜と言われています」と他人ごとだし有効なのは本当だけど、いつかシャアが帰ってきたときのために対ジオンを想定してニュータイプには通用しない嘘の戦術として広めた?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 13:42:24 ID:E5NDI5NzM
>>13
「MAVはあなたとシャア大佐が編み出した戦術だと聞きました」
「・・・と突撃機動軍の教本にあります」

自分達が編み出したんじゃなくて最初からあった戦術ですよ、と戦後世代に教えたシーンに見える
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 17:03:16 ID:UwNzkzOTI
たかが一人のエースパイロットのせいで全体戦術がなくなるわけないだろ
ネタで言ってるなら笑えるが、マジでこれを信じているのならただただ痛々しいだけだぞ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 17:15:51 ID:M0ODQwNTI
>>14
アムロ1人で戦況が動いてなきゃそうなんだけどな…
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 17:51:02 ID:YyNzExMjI
>>16
アムロじゃなくてガンダムだろ
アムロだって生き延びたから活躍できたわけで
ガンダムじゃ無かったら最初にシャアに襲われた時点で終わってたぞ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 20:07:20 ID:Q1MTczMDI
>>20
本当にガンダム1体だけで変わると思う?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 21:28:29 ID:YyNzExMjI
>>36
無理だね
ガンダムが戦場全部の戦況を動かしたわけじゃないので
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 22:29:38 ID:YyNzExMjI
>>36
みんな理解してるんだよ、そんなわけあるかって
でも「大天才のアムロが戦況を一人で覆し連邦を勝利に導いた!」
「アムロがいればガンダム無くとも連邦を一人で勝利させることができる」って思いたい人がいて、
「アムロいない世界線でアムロの株が上がった!」
「やっぱりアムロがいるかいないかで勝ち負けが決まるんだ」って言い続けてる
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 22:46:24 ID:QyNzYwNDA
>>36
思わないし、そもそもガンダムって作品は、仮にアムロやガンダムの活躍がなくとも細部における流れは変わるが全体としての勝敗は大きく変わる様なモノではないっていう作品だったと思うし、個人的にはそれこそが魅力だったと思う
良くも悪くもガンダムはただの試作兵器でアムロは決して無敵のヒーローではない。
・・・そういう意味だとやっぱあんま好きになれんな最近の風潮は、まぁ面倒臭い古参のジジイの戯言とでも思ってくれ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 17:13:23 ID:k4MjYwODQ
ジークアクスを発端とする考察ってなんでこんな痛々しいのばっかなんだ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 20:11:18 ID:g3MTc3OTA
>>15
ジークアクスの話してるようで
全く関係ない自分がしたいだけの話をしてるだけだからじゃね?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 17:36:27 ID:Q1ODIzMTQ
今のところガンダムを奪ったことよりもアムロをのせなかったことの方が影響力がでかそう
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 18:47:11 ID:gyNjA0NDQ
>>17
アムロosが生まれないだけで影響大きい
アムロosあったら軽キャノンですら遥かに強くなりそう
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 18:59:48 ID:YyNzExMjI
>>17
ガンダム作品の主役はアムロじゃなくてガンダムなんだよ
ビギニングもパラレルとはいえファーストの最新版だからガンダムがいる方が勝つようになってる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 18:09:03 ID:gyNjA0NDQ
正史アムロは編成と運用的には普通なんだよね
近〜中距離機体、中距離〜遠距離機体、遠距離機体に高機動支援機を重層的に配置して戦艦の火砲支援下で敵部隊を正面からぶん殴る
エース級の危険な相手は自軍エースの近〜中距離機体が引き受けて、他の敵機は火砲で遠ざけて近〜中距離機体が帰ってくるまで捌く
実態としては自軍全てがエース以上の強さっていう化け物の集まりだったりするが
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 20:02:57 ID:gyOTM1MDQ
アムロに勝てないから最初から排除しましたってのがなんかダサいというか情けないという印象
公式マークついてなかったら妄想乙のその辺の同人扱いされてそう
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 20:04:06 ID:ExNTY1ODQ
スレ5は真横で爆発起きてるのに物ともしないマチルダさんの人外さが気になってしょうがない
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 20:14:17 ID:cxMjEzOTg
モブジェガンなんかも2機を1機に見せかけるような軌道を取って戦ってるシーンあるし名前が違うだけで類似の戦術はあるじゃろ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 22:42:21 ID:UxMzkxMzA
ジオンの精鋭部隊をWB隊抜きでどう迎撃するかだよな
そもそも正史の方でもアムロがいなかったらガンダムは鹵獲されていただろうし
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 15:07:48 ID:E5NDI5NzM
>>46
正史で正規パイロットが無事ならアムロより強いしザクより強い
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月22日 23:46:23 ID:Y5MDI1NjA
アムロ、たかが一人のエースパイロットじゃなくガンダムに積まれた学習コンピュータのせいで連邦系MSの戦闘の基本になっているから、対MS戦では影響力がでかすぎるのよ
とはいえ正史でも名称を出さなかっただけで似たような戦術はあるだろうが
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 02:03:13 ID:I5NzcyNjI
元スレにX引用でMAVのこと書いてるのあるけど
小説版Z辺りで
「規則的な機動はMS搭載のコンピュータで簡単に予測射撃されるから
そこを敢えて外す動きをするのが大事」みたいな設定なかったっけ
もう手放しちゃったからソース出せないんだけどかなり序盤(そこれこそMk2強奪辺り)にあった記憶
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 14:09:21 ID:kzODI5NTE
>>50
本編中でラルがアムロの射撃をコンピューターが正確だから避けやすいって言って避けまくってたじゃん
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 15:16:29 ID:E5NDI5NzM
>>57
機械的で正確ゆえに読まれやすい
これ強化人間の弱点になってそう
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 04:46:40 ID:A5NTc4MTE
昔、ACVDのオンラインで似たような戦術で潰しにくる奴らと何度も当たったけど大体の位置関係さえ掴めば遮蔽物を使って連携を崩して返り討ちにしたけど流石に遮蔽物のない宇宙だと厳しいかも
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 07:37:56 ID:I5MTE2NDU
影響与え過ぎたせいでニュータイプの意味を人の革新から異常な戦果を叩き出すエースパイロットに変えちゃったけどね
ユニコーンでも言われてるど連邦政府は大いにビビったと思う
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月23日 10:15:22 ID:MxMTE0NzQ
連携戦術自体は正史でも残ってるし、何なら0083以降はモブの基本になってる。
ジークアクスと正史で決定的に違うのは「アムロの再現品を出す」っていう強化人間開発の流れと「スーパーエースに超高性能なモンスターマシン与えて一騎当千させる」ガンダム神話の有無だな。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります