【漫画】大金星の仲間キャラといえば
2: 名無しのあにまんch 2024/02/08(木) 20:56:48
ジャンプ限定?
3: 名無しのあにまんch 2024/02/08(木) 21:00:06
穴埋めとはいえ上弦のクズ兄弟子を単独撃破した善逸、と思ったけどケジメつけただけであんまり大筋には関係ないか
5: 名無しのあにまんch 2024/02/08(木) 21:41:51
>>3
周りからすれば柱でも無いのに上弦打ち破ってる長男こそ大金星だよね
周りからすれば柱でも無いのに上弦打ち破ってる長男こそ大金星だよね
16: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 06:33:18
>>12
体重37㎏に毒を仕込んで食われたしのぶさんを忘れないで
体重37㎏に毒を仕込んで食われたしのぶさんを忘れないで
30: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 17:45:51
>>16
しのぶさんがいなきゃ勝てなかったけど、しのぶさん自身は相打ちみたいなもんなので、大金星ではない感がある
しのぶさんがいなきゃ勝てなかったけど、しのぶさん自身は相打ちみたいなもんなので、大金星ではない感がある
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/02/08(木) 21:00:13
シュガーを気絶させたウソップ
逆転の引き金になったしあの状況で気絶させたのはファインプレー過ぎる
逆転の引き金になったしあの状況で気絶させたのはファインプレー過ぎる
10: 名無しのあにまんch 2024/02/08(木) 23:06:29
>>4
ウソップの金星ならこっちも捨てがたい
ネガティブ、ハッタリ、特殊弾、ダイアル、パウンド、そげキングとウソップの強みをフル活用した名バトル
ウソップの金星ならこっちも捨てがたい
ネガティブ、ハッタリ、特殊弾、ダイアル、パウンド、そげキングとウソップの強みをフル活用した名バトル
97: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 00:36:56
>>10
どちらも王冠被ってめっちゃ強い能力持ちの少女という共通点があるので、おそらく王冠被っててめちゃ強い能力持っているだろう少女っぽいイム様もウソップが1発かますんじゃないかと思ってる
どちらも王冠被ってめっちゃ強い能力持ちの少女という共通点があるので、おそらく王冠被っててめちゃ強い能力持っているだろう少女っぽいイム様もウソップが1発かますんじゃないかと思ってる
8: 名無しのあにまんch 2024/02/08(木) 21:48:29
山口のサーブで点とったやつ
9: 名無しのあにまんch 2024/02/08(木) 21:48:52
帯ギュの斎藤が東名大藤沢の原を倒すやつ
少しでもエースの体力を削るための戦いという風に作中のみんなも見てたのに
そのまま倒し切る展開の意外さも相まって印象に残る
少しでもエースの体力を削るための戦いという風に作中のみんなも見てたのに
そのまま倒し切る展開の意外さも相まって印象に残る
11: 名無しのあにまんch 2024/02/08(木) 23:16:52
髙羽
15: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 00:47:42
石田銀をKOした河村
多分当時の越前だと金太郎に回ったらかなりキツかった
多分当時の越前だと金太郎に回ったらかなりキツかった
18: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 07:27:08
ナミVSカリファ
21: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 16:16:07
ワールドトリガーの、ランバネインVS三馬鹿+B級連合
作者に「未来を変えた」と言わしめたバトル
10対1だから金星感は薄いかもしれないけど、「主要キャラが一切関わらない盤面で、一人の犠牲も出さず勝利」っていうのが好き
作者に「未来を変えた」と言わしめたバトル
10対1だから金星感は薄いかもしれないけど、「主要キャラが一切関わらない盤面で、一人の犠牲も出さず勝利」っていうのが好き
22: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 16:17:50
>>21
これ本当に大負けの未来あったからマジですごいって後々わかる激アツバトル
これ本当に大負けの未来あったからマジですごいって後々わかる激アツバトル
35: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 18:40:57
>>21
ワートリはそもそも主人公チーム以外の戦闘シーンが多すぎて大金星が多すぎるな……
村上鋼の地味な活躍を上げておく
・大規模侵攻で単独でラービット引き付けた
(耐久したことも凄いし、そのおかげで他2人がランバネイン戦に絡んだ。一人は倒されたが一人は良い囮役になった)
・ガトリンの砲撃をしのぐ(2回)。コレ出来てなかったら主人公たちの予定は狂うし敵の目的も達成されてた
ワートリはそもそも主人公チーム以外の戦闘シーンが多すぎて大金星が多すぎるな……
村上鋼の地味な活躍を上げておく
・大規模侵攻で単独でラービット引き付けた
(耐久したことも凄いし、そのおかげで他2人がランバネイン戦に絡んだ。一人は倒されたが一人は良い囮役になった)
・ガトリンの砲撃をしのぐ(2回)。コレ出来てなかったら主人公たちの予定は狂うし敵の目的も達成されてた
23: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 17:11:56
ギャルのパンティおくれーっ!で敵の世界征服の野望打ち砕いたDBのウーロン
43: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 19:27:21
>>24
メガンテにしろフェニックス分解にしろ身の丈を超えた大活躍をしてはいるけど、勝ち星自体は決して多くないぞ。勝たなきゃ大金星とは言わない
メガンテにしろフェニックス分解にしろ身の丈を超えた大活躍をしてはいるけど、勝ち星自体は決して多くないぞ。勝たなきゃ大金星とは言わない
70: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 21:20:07
>>43
ゲームとしてのドラクエを知ってると
「魔法使い上がりの新米賢者が常時マホカンタ発動のボス敵とタイマンして勝利」
だけでもすげー大金星だわ
ゲームとしてのドラクエを知ってると
「魔法使い上がりの新米賢者が常時マホカンタ発動のボス敵とタイマンして勝利」
だけでもすげー大金星だわ
58: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:24:28
>>24
実は単独で倒した一番強いキャラはシグマだぞ、ポップ
実は単独で倒した一番強いキャラはシグマだぞ、ポップ
26: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 17:22:03
流石にここからは始祖の恐ろしさを見せるターンだろ……と思わせてからのまさかの逆転勝利
この試合があまりにも熱すぎてすっかりジャンクマンのファンになったわ
ジャンククラッシュに拘り続けた故の勝利なのも良い
この試合があまりにも熱すぎてすっかりジャンクマンのファンになったわ
ジャンククラッシュに拘り続けた故の勝利なのも良い
28: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 17:30:30
>>26
かつて悪魔将軍と同格だったという情報からの悪魔将軍2連勝
その後に始まったこれも激闘だったけど
その後他の始祖が強さ見せつけていったのとペインマンとゴールドマンの関係が明らかになっていくことで
金星の大きさがどんどんとんでもないことになっていったよね
かつて悪魔将軍と同格だったという情報からの悪魔将軍2連勝
その後に始まったこれも激闘だったけど
その後他の始祖が強さ見せつけていったのとペインマンとゴールドマンの関係が明らかになっていくことで
金星の大きさがどんどんとんでもないことになっていったよね
53: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:12:55
>>29
タツマキの褒め方もあながち間違ってないんだよな
戦闘力はないけど救助活動ならできるっていう適材適所ができてる
キングエンジンがあれば民間人巻き込みかねない無駄な戦闘を起こす必要がないおまけつき
タツマキの褒め方もあながち間違ってないんだよな
戦闘力はないけど救助活動ならできるっていう適材適所ができてる
キングエンジンがあれば民間人巻き込みかねない無駄な戦闘を起こす必要がないおまけつき
31: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 17:46:29
そらテニプリのタカさんやろ。銀さんにあれ以外で勝つ方法ないだろうし
32: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 18:03:14
負けるか後の勝利のきっかけ程度かなって思ってたら勝ってくれるのやっぱり燃える
33: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 18:21:41
火ノ丸相撲の冴ノ山VS刃皇だな
相撲の勝利は心・技・体そろってこそ得られるってことがよく分かる
相撲の勝利は心・技・体そろってこそ得られるってことがよく分かる
37: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 18:57:39
遊戯王で城之内がリシドに勝利したのは大金星と言えるだろうか。
40: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 19:12:39
>>37
もっと弱い頃だったキース戦の方が大金星って感じはあるかな
もっと弱い頃だったキース戦の方が大金星って感じはあるかな
60: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:29:22
>>37
実質負けだから金星ではないでしょ
実質負けだから金星ではないでしょ
77: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 21:52:47
>>37
ギアフリードの攻撃を言い切ってマリク倒してたら誰もが認める大金星だったんだがな
ギアフリードの攻撃を言い切ってマリク倒してたら誰もが認める大金星だったんだがな
38: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 18:58:25
かっちゃんvsAFOとかか
実力あるライバルポジがボスキャラ倒すのとか意外とあるな
実力あるライバルポジがボスキャラ倒すのとか意外とあるな
39: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 19:06:47
小暮フリーだ
うてっ!
うてっ!
41: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 19:23:07
あのサタン様を倒した
44: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 19:34:45
>>41
それは大金星というか実力通りというか…
それは大金星というか実力通りというか…
45: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 19:44:02
ナプタくん対ミュッ様
46: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 19:47:42
子供守りきった上一人で覚醒フェニックス男倒してるのヤベェな……って思う
修正前のフェニ男は本当いい加減にしろよお前……な性能してただけにほんと凄いよイサムくん
修正前のフェニ男は本当いい加減にしろよお前……な性能してただけにほんと凄いよイサムくん
73: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 21:30:10
>>49
この時点の一味だと物理主体のルフィ サンジ チョッパーは相性最悪
ウソップ ナミだと火力不足で勝てそうなのマジでゾロしかいなかったからな
この時点の一味だと物理主体のルフィ サンジ チョッパーは相性最悪
ウソップ ナミだと火力不足で勝てそうなのマジでゾロしかいなかったからな
50: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 19:58:03
ブラックホールマンが完璧超人編で2連戦して全勝してるんだよね
51: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:00:01
作中で最強とか主人公じゃなく 中堅〜下位の戦えるキャラが格上キャラ倒したシーンとかあげればいいのかな?
52: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:08:19
>>51
スレタイが仲間キャラだからそうじゃねぇかな
大局に影響を与えたって意味での主人公の大金星だとユーマVSヴィザ爺
スレタイが仲間キャラだからそうじゃねぇかな
大局に影響を与えたって意味での主人公の大金星だとユーマVSヴィザ爺
86: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 22:38:21
>>51
主人公がジャイアントキリングするのはまあ王道でありえる展開だからね…
主人公がジャイアントキリングするのはまあ王道でありえる展開だからね…
54: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:14:56
最近だとかっちゃんのAFO撃破があまりにも大金星すぎる
もともと大きな見せ場があるって言われてたから期待はしてたけどあそこまでやってくれるとは思わなかったよ
もともと大きな見せ場があるって言われてたから期待はしてたけどあそこまでやってくれるとは思わなかったよ
57: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:20:59
呪術の髙羽
まさか売れない芸人のオッサンが物語の黒幕を殺す直前まで追い込んだ上に、乙骨の奇襲から羂索の意識を逸らすとは思うまいて
まさか売れない芸人のオッサンが物語の黒幕を殺す直前まで追い込んだ上に、乙骨の奇襲から羂索の意識を逸らすとは思うまいて
87: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 22:39:51
>>54
>>57
最近のだとこの2つが印象深い
>>57
最近のだとこの2つが印象深い
90: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 23:16:26
ウソップとかがふとしたところで強敵倒すとかのが大金星感ある
例えば>>54は「ここまでに仲間たちが削りに削ってのアンカー+個性の反乱ありき(反乱なしだと爆破のダメージが通ってない)」だから個人的には別枠
>>57はわかる
例えば>>54は「ここまでに仲間たちが削りに削ってのアンカー+個性の反乱ありき(反乱なしだと爆破のダメージが通ってない)」だから個人的には別枠
>>57はわかる
56: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:18:35
リング争奪戦の山本かな。負けが許されない中で百回やって一回勝てるかの勝負をよく見事掴み取ったよ
107: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 06:24:29
>>56
しかも剣筋や型は2度も通じないスクアーロ相手に、殺さずの精神で刃とは逆の方で攻撃して勝ってるからな
しかも剣筋や型は2度も通じないスクアーロ相手に、殺さずの精神で刃とは逆の方で攻撃して勝ってるからな
61: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:30:12
ブラッククローバー
他の黒の暴牛のメンバーと比べて、魔力も弱ければ、特殊な魔法が使えるわけでもなく、一番役に立ってない印象のあったマグナが、ゾラの作戦と援護があったとはいえ、アスタとヤミの二人がかりと互角だったダンテを撃破した大金星
他の黒の暴牛のメンバーと比べて、魔力も弱ければ、特殊な魔法が使えるわけでもなく、一番役に立ってない印象のあったマグナが、ゾラの作戦と援護があったとはいえ、アスタとヤミの二人がかりと互角だったダンテを撃破した大金星
69: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 21:09:29
>>61
自分もこれだなあ
マジびっくりした
自分もこれだなあ
マジびっくりした
63: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:35:04
Dr.STONEのゲンがモズとの交渉を成功させたのは、ある意味で大金星と言えると思う
なにせ交渉が失敗してたらモズはその場の全員を皆殺しにするつもりだったわけだからね
しかもモズに気づかれずに彼の自尊心を満足させつつ自分たちに有利な交渉にまとめてる
なにせ交渉が失敗してたらモズはその場の全員を皆殺しにするつもりだったわけだからね
しかもモズに気づかれずに彼の自尊心を満足させつつ自分たちに有利な交渉にまとめてる
64: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:35:07
マグナVSダンテとか高羽VS羂索みたいなメタ的に考えて勝てるわけ無いだろと誰も期待してなかったのを覆してこそ大金星感がある。
漫画の敵で格上と戦うなんて当たり前だし、リンかの黄金の日本JrVSギリシャ代表とかウソップVSペローナとかは漫画としては面白くて好きだけど金星というよりかは適当な相手あてがってもらっただけだろ感ある。
漫画の敵で格上と戦うなんて当たり前だし、リンかの黄金の日本JrVSギリシャ代表とかウソップVSペローナとかは漫画としては面白くて好きだけど金星というよりかは適当な相手あてがってもらっただけだろ感ある。
66: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:37:25
テニプリの乾VS柳かなぁ
いまだにテニプリのベストバウトに入る名勝負
いまだにテニプリのベストバウトに入る名勝負
79: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 22:16:19
>>66
わかる。相手ビッグ3だし、乾が負けたらそのまま青学敗退だもんな
不二や手塚ならともかく乾が勝ったことに意義がある。それまでの戦績悪かったうえにレギュラー落ちもしてたからな
わかる。相手ビッグ3だし、乾が負けたらそのまま青学敗退だもんな
不二や手塚ならともかく乾が勝ったことに意義がある。それまでの戦績悪かったうえにレギュラー落ちもしてたからな
67: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 20:49:34
個人的にワートリで一番大金星の印象が強いのは二宮に勝ったオッサムだな
68: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 21:07:23
王城戦での進の背中を押し出して、本来ゴールと同時に試合終了時間の目論見を崩して残り1秒のチャンスを残した雪光
71: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 21:24:34
アルビナスを倒したマァムはどうですかね?
72: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 21:29:14
支部長を倒した滝丸とマッチ
食で成長する関係上常にレベルアップしてるから圧倒的格上と戦う事自体少ないんだよねトリコ
八王戦とサニー対トミーロッドくらい?
食で成長する関係上常にレベルアップしてるから圧倒的格上と戦う事自体少ないんだよねトリコ
八王戦とサニー対トミーロッドくらい?
92: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 23:50:29
>>72
第一部で美食會とやる時は大概格上ばっかだぞトリコは。副料理長達には一矢報いるとこしか出来なかったし千代婆はち○ち○ちんに九割弱くらい削られた後だったりするしで
第一部で美食會とやる時は大概格上ばっかだぞトリコは。副料理長達には一矢報いるとこしか出来なかったし千代婆はち○ち○ちんに九割弱くらい削られた後だったりするしで
101: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 00:59:22
>>92
たしかに
格上と戦う事自体はあるけど中断とかでジャイアントキリングが少ないって感じか
たしかに
格上と戦う事自体はあるけど中断とかでジャイアントキリングが少ないって感じか
76: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 21:49:10
玉壺戦の無一郎は大金星でいいと思う
これまで多対一のレイドバトルが前提だった上弦を(しかも一度完封されている)覚醒して単騎撃破
玉壺の特性がタイマンに優しい方だったのもあるがマジでようやったと
これまで多対一のレイドバトルが前提だった上弦を(しかも一度完封されている)覚醒して単騎撃破
玉壺の特性がタイマンに優しい方だったのもあるがマジでようやったと
80: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 22:19:13
ハドラー、ラーハルト、ヒムを倒したヒュンケル
あと、ボロボロ状態なのにミストを倒す作戦ねって倒したとこもだな
あと、ボロボロ状態なのにミストを倒す作戦ねって倒したとこもだな
81: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 22:23:57
モン太vs一休
凡人の執念と天才のプライドの対比が良かった
凡人の執念と天才のプライドの対比が良かった
82: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 22:26:14
倒せてはいないが、天津飯の新気功砲でのセルの足止めは、彼我の実力差と事の重要性を考えると、大金星と言えるのではないだろうか?
83: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 22:27:52
>>82
星(勝ち)をあげてなきゃ大金星とは言えねぇんだ……
間違いなく活躍ではあると思うよ
星(勝ち)をあげてなきゃ大金星とは言えねぇんだ……
間違いなく活躍ではあると思うよ
89: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 22:52:27
桑原VS戸愚呂兄がないぞ
91: 名無しのあにまんch 2024/02/09(金) 23:20:03
>>89
戸愚呂チーム戦は全員そうだし桑原に限らない。
みんな強化イベントなかったら負けだしな。蔵馬は試合負け扱いだけど
桑原なら吏将じゃねえかな。負けたら敗退だし、ボロボロ状態だったから
戸愚呂チーム戦は全員そうだし桑原に限らない。
みんな強化イベントなかったら負けだしな。蔵馬は試合負け扱いだけど
桑原なら吏将じゃねえかな。負けたら敗退だし、ボロボロ状態だったから
117: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 15:54:39
>>91
蔵馬のカウント終了後に攻撃は狡いと思うんだ
蔵馬のカウント終了後に攻撃は狡いと思うんだ
118: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 17:02:09
>>117
カウントなど要らんってトドメ刺そうとした鴉も悪いから。もし鴉がおとなしくカウント待ってたら蔵馬も命懸けで魔界の植物なんて喚ばなかったかもよ
カウントなど要らんってトドメ刺そうとした鴉も悪いから。もし鴉がおとなしくカウント待ってたら蔵馬も命懸けで魔界の植物なんて喚ばなかったかもよ
95: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 00:27:47
相打ち引き分けで決勝に持ち込んだ男のロ・マン
96: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 00:34:35
意外に大金星浮かばないな
思ったよりいい勝負するけど結局負けるやつばかりで
思ったよりいい勝負するけど結局負けるやつばかりで
98: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 00:43:21
ミスフルの部内戦で司馬が鹿目パイセンのカミソリカーブを打ち砕いたやつ
99: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 00:47:57
ミートくんvsミキサー大帝
109: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 07:03:17
>>99
ミートくん超人強度50万あるからスカルボーズとかのアメリカ編の超人より上だし
2世だと万太郎にプロレスの特訓相手たまに務めてたりでああ見えてそこそこ戦えるっぽいのよね
だからこそ成り立った大金星というか
ミートくん超人強度50万あるからスカルボーズとかのアメリカ編の超人より上だし
2世だと万太郎にプロレスの特訓相手たまに務めてたりでああ見えてそこそこ戦えるっぽいのよね
だからこそ成り立った大金星というか
100: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 00:56:43
金星と言われて真っ先にウソップが頭に浮かぶ程度に印象強いな
普段情けなくて力も弱いやつが決めなきゃいけないところで決めるから燃える
普段情けなくて力も弱いやつが決めなきゃいけないところで決めるから燃える
104: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 02:17:38
バイツァ・ダストを破った川尻早人
DIOを倒したルーシー・スティール
一般人の参戦はアリ?
DIOを倒したルーシー・スティール
一般人の参戦はアリ?
105: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 02:52:59
アーロニーロを単騎で落としたルキアは大金星と言っていいと思う
まあルキア側も重症だったし直後にゾマリ来ちゃったしで相討ちのイメージが強いけど
まあルキア側も重症だったし直後にゾマリ来ちゃったしで相討ちのイメージが強いけど
108: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 06:43:16
ジャンプ主人公は設定上どんだけ戦力差あっても「勝つのが当然」なところあるからな
そういう意味では、敵キャラだが承太郎徐倫を撃破したプッチ神父は大金星と言える
特に前作主人公だけど承太郎はジャンプを代表するクソ強主人公だし
そういう意味では、敵キャラだが承太郎徐倫を撃破したプッチ神父は大金星と言える
特に前作主人公だけど承太郎はジャンプを代表するクソ強主人公だし
110: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 07:31:47
キン肉マンだとカピラリアなければ知性チームでも一枚劣ると言われてたプリズマンがバイコーン倒したのは、
冷静に考えると大金星と言っていいはずなんだが…バイコーンがしょっぱすぎたからかあまりそう言われてないな。
冷静に考えると大金星と言っていいはずなんだが…バイコーンがしょっぱすぎたからかあまりそう言われてないな。
111: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 08:57:33
ジャンプじゃないけどエアギアのカズvsニケ
112: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 08:58:13
るろうに剣心の左之助vs安慈
実質的な師匠でほぼ全てにおいて自分を上回ってる安慈に勝った(引き分けに近いけど)のだから十分に大金星
実質的な師匠でほぼ全てにおいて自分を上回ってる安慈に勝った(引き分けに近いけど)のだから十分に大金星
113: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 10:07:38
四獣戦だと地味にタイランが影のMVPだと思う
緑の雨の毒の効果を3時間遅らせて小松の調理を長引かせたのは凄いと思うわ
あの毒戦ってるとはいえトリコ達ですら回りが速いって言ってたから、一般人達だと下手したら早く死者が出てたと思うと彼の活躍ぶりは凄いと思う
緑の雨の毒の効果を3時間遅らせて小松の調理を長引かせたのは凄いと思うわ
あの毒戦ってるとはいえトリコ達ですら回りが速いって言ってたから、一般人達だと下手したら早く死者が出てたと思うと彼の活躍ぶりは凄いと思う
114: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 10:10:13
桑原vsトグロ兄
当時は桑原は良くて引き分けで1勝1敗1分で大将戦かな
と思ってたらまさかの勝利で驚いた
当時は桑原は良くて引き分けで1勝1敗1分で大将戦かな
と思ってたらまさかの勝利で驚いた
115: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 10:31:07
大金星とMVPを混同してるのがチラホラいるな……
120: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 18:09:18
>>119
西郷の方じゃなくそっちが突っ込まれるのか……
ぱっつぁん普通に強い方なんだけどイメージがね
西郷の方じゃなくそっちが突っ込まれるのか……
ぱっつぁん普通に強い方なんだけどイメージがね
121: 名無しのあにまんch 2024/02/10(土) 22:27:38
とっても! ラッキーマンの努力マンvs猛トレーニングマン
試合前から、また噛ませ犬にされるフラグを立ててた努力マンだが、先に戦った救世主マンの犠牲のおかげで蹴りのスピードは猛トレーニングマンの方が上だが、一撃の威力は自分の方が上だという事に気づいて、冷静に戦って大金星を挙げた
試合前から、また噛ませ犬にされるフラグを立ててた努力マンだが、先に戦った救世主マンの犠牲のおかげで蹴りのスピードは猛トレーニングマンの方が上だが、一撃の威力は自分の方が上だという事に気づいて、冷静に戦って大金星を挙げた
122: 名無しのあにまんch 2024/02/11(日) 01:28:34
左之助が倒した一番の大金星は煉獄さんだけどヤバいのは左之助より津南だからなあ…
123: 名無しのあにまんch 2024/02/11(日) 01:43:46
イギーvsペットショップは大金星だと思う