変身する女キャラ、顔を隠さないのは何故なのか

  • 68
1: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:27:19
変身する事で髪色や髪の長さが変わったり身体が成長して大人に近づいたりするのはよくあるけど男子向け作品の仮面ライダーや戦隊ヒーロー、ウルトラマンやロボットスーツ戦士みたいに顔面を完全に隠すような事ってあんまり見ないなって感じる

仮に隠すとしても目の周りにマスクみたいなの付けるくらいなイメージ
日本の作品だけじゃなくて海外の作品でも割とそういう傾向ない?
79: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 21:04:06
>>1
なんて言いながら聖闘士星矢でマスクつけたらキレる女性が複数人居たという
82: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 21:05:06
>>79
そういやシャイナさんはマスクの人だったね
2: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:28:50
ゴテゴテしたマスクって可愛くないからな基本……
3: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:29:47
戦隊の女性ヒーローくらいかな、パッと思いつくのは
6: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:36:31
>>3
戦隊ものモチーフの異世界レッドでも女性の変身者は全員顔隠れてたね
4: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:33:11
揚げ足とるようで申し訳ないけど、ウルトラマンはあれが素顔だから戦隊やライダーのように防護目的で被るマスクではないんだよ
16: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:48:43
>>4
言いたいことはわからんでもないんだがスレ主の話はあくまで設定的な話じゃなくてビジュ的な意味ってことは文章読めばわかるでしょ
設定上の理屈こねるなら一部のプリキュアや魔法少女に関しても「○○の加護で全身が守られているから実質的に鎧を着てるのと同じ」とか「変身後の姿は霊体みたいなものだから実は厳密には素顔じゃない」とかなんでもありになっちゃうぞ
5: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:34:32
魔法少女とかの変身はメイクアップが多いのかな
7: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:39:01
アメコミだとわりといるな
8: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:40:17
アメリカのヒーローは目を隠してヴィランは口を隠す
日本だとヒーローもヴィランも目を隠すけどヒーローは瞳が見えるように目元を隠してヴィラン目線が分からないように隠す
これは日本が目からアメリカが口から感情を理解するからマスクが海外で流行らない理由もだいたいこれに起因する
11: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:42:45
>>8
抑揚とか口元の動きとかを加えないと言ってることの半分も伝わらないっぽいからねぇ向こうの人
そりゃ口元隠すの嫌だってなるわ
20: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:51:54
>>8
長年平成の仮面ライダーを演じてきた高岩さんはスーツとマスク一式が出来上がったという報告を受けたらまずマスクを観に行く。そしてどの角度からどういう見え方をするのかを観察して芝居の仕方をシミュレーションするのだそう。

自分がヒーローショーでバイトしていた時、先輩から「東映のマスクは傾ける角度によって表情が変わるようにデザインされているから僕らもそれを意識して動かないといけない」ってアドバイスされたことあるんだけど、もしかしたらそれと似たような理由かも
9: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:40:46
セーラームーン(と元ネタのセーラーV)でも眼鏡型仮面?で顔隠してたけどすぐ無くなったんだ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:42:02
顔面を隠すってよりもヘルメットを被って髪の毛が隠れるのが良くないんだと思う
変身ヒロインって基本的に髪の毛が露出してるしね
ヘルメット被ってる女性キャラってロボットのパイロットスーツや戦隊のスーツみたいな
男も同じタイプのを着てるのがほとんどだし
12: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:42:58
女性の変身戦士って顔だけしか隠さないよねって読み違えてた
13: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:43:09
軽く探してみたら
ポワトリンとかタックルとか?
古いな・・・
14: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:45:39
けっこうのお姉さま想像したせいでこういう方向しか思い浮かばない
15: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:46:42
目元だけ出てる女戦士は珍しかったのか…?(兄とお揃いなだけとも言う)
27: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:03:19
女戦士でもニンジャ系統なら口元優先で隠すけどね
これに兜や頭巾のパーツ追加したら >>15 か
29: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:07:11
>>27
ニンジャは隠密行動という特性上、不用意に輪郭を悟らせてはいかんからな
ガンダムのニンジャにそんなこと言っても特に意味は無いんだけど
17: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:49:11
花忍キャプター3は7人いる忍者キャプターの紅一点
フルフェイスのヘルメットにハイレグタイツは男女問わないキャプター全員の制服
18: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:51:19
女の子は原型が分からなくなる程の変化は求めてないんじゃない?
変身もあくまで元のキャラが煌びやかに変化してる感じで逸脱まではしてない
男の子向けは完全に変態(形状変化の方の意味)だよね
19: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:51:52
男女で変身願望の方向性が違ったりすんのかな
強くてカッコいい存在になりたいか理想の自分になりたいかの違いみたいな
23: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:54:46
>>19
男の子の変身=パワーアップ
女の子の変身=お着替えってのはよく聞く話
男の子の変身はパワーアップだから全身強化する
女の子の変身はお着替えだから今より可愛くならないといけないって感じだからだと思う
28: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:04:42
>>23
制作側が勝手にやってることだからあまり当てにならんと思うぞ
特撮のスーツデザインに関しては鎧の存在やスタントの都合や普通にストーリー的に顔を隠す必要があることの方が影響大きいと思うわ
32: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:11:58
>>23
自分とは違う姿形になるか今の自分を土台に更に高めるかの違いって感じかな
よく考えると元の持ち味を活かしてブラッシュアップするのは化粧やファッションに通ずるものがあるのかもしれない
21: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:52:32
魔法少女の影響も割とあるように思うが
22: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:53:58
男児向けの変身ヒーローは素顔が完全に隠れるから同じヒーローの変身者が別人になったり最初は誰が変身してるのか視聴者にも分からなかったりしがち
女児向けの場合変身前と変身後の容姿が似てる場合が多いからやっぱり変身者交代や変身者不明は少ないのかな
31: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:10:36
>>22
顔出しヒロインが変身者交代しても全員顔が主人公と同じになるのはちょっと怖い
24: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:57:20
この人とか
勝手にハクメンのデザインの元ネタなんだと思ってる
26: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 18:58:21
仮面ライダーガッチャードのクロトーレビス
女性で素面かつマスク型の顔隠しというなかなか珍しいスタイル
30: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:08:35
変身ヒーロー系(特撮系)なら部分的にでも隠す
魔法少女系なら隠さないって感じかも
33: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:12:58
戦隊モノの母数に与える影響がデカいから普通に顔隠してるケースが多くない?
プリキュアやセーラー戦士みたいな顔出し勢が人気あって印象に残るだけで、ヘルメットまでは行かなくても目元を隠す仮面や口を隠すマスクをしてるのも多いし
41: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:33:16
>>33
そんな中、怪盗という「顔バレ=社会的に即死」なポジションな上に
魔法の類が無いので本当に素顔丸出しスタイルで
暗闇等で顔を見せないというテクニック1本でどうにかしてるセイントテールさん
見ないで!じゃないのよ
75: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 21:02:17
>>33
プリキュアはフレッシュ以降から髪型と色が大きく変わる方向へシフトしているんで、顔の形が似ていてもデカいパーツで差異があったら簡単に結び付けられないようにされてる
34: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:14:36
男の子は好きな傾向がロボットや武器や鎧だからカッコよくパワーアップするとなるとそっちに寄りがちになるのでは?
人間の形態を残したままだとそれらと合体しにくい
36: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:15:02
そもそも顔を全面隠す変身ヒーローは変身前の役者本人に殺陣やらせるよりスーアクにやらせる方が動けるし面倒が無くて良いっていう大人の事情で誕生したものなんで
男ヒーローでも特撮媒体じゃなく最初から二次元だったりすると部分顔出しするし変身特撮が発明される前の男児の憧れのヒーローだった鞍馬天狗は部分顔出しだ
37: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:17:33
例えば東映不思議コメディーシリーズで絞ってみても顔を隠す(目元のマスクのみ)のはポワトリンしかいないのよね
39: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:25:58
モンハンでも男だと顔隠れる衣装が女だと顔出てたりするの多いよな
44: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 19:46:38
こういうのってお国柄もあるのかな
日本とアメリカは昔からヒーロースーツ的な風貌で慣れ親しんでたから伝統的にそうなってるだけでそれ以外の国だとヒーロースーツの方が少ないんじゃないか?勝手なイメージだけど
47: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 20:08:30
そう考えると全身アーマーフルフェイスのサムスってなかなかすごいキャラなのかもしれんな
71: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 20:59:41
作り手側の商売を考えると顔を隠すメリットが殆どないんよな
74: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 21:01:40
>>71
むしろメリットしかないやろ
顔そのまんまやと俳優の肖像権でめんどくさいし
キャラのフィギュアも作りやすい
特に食玩とかの安価なおもちゃを作る場合は特に
83: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 21:06:46
>>74
あとスパロボにも出れる。
85: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 21:07:40
>>83
マンホールの人ならいいキャラならタダで引き受けてそう
84: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 21:06:55
>>74
ライドカメンズなんかは俳優ではなく二次元媒体だからこそ半マスクシステムが許されてるようなものよね
86: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 21:13:43
アメコミのマーベルのホワイトタイガー

こういうヒロインも個人的に好き
54: 名無しのあにまんch 2025/04/13(日) 20:47:13
貴重なフルフェイスタイプのアメコミヒロイン

派生元のスパイダーマンからして「マスクで顔を隠してるなんて怪しい奴だ」と言われたりもする

元スレ : 女性の変身戦士ってあんまり顔隠さないよね

アニメ漫画記事の種類 > 考察変身女キャラ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:32:16 ID:gwODI2NTI
顔を隠すと変態っぽく感じるから
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:29:37 ID:M5Njc3MzA
>>1
きさまぁ!
タキシード仮面を愚弄するか!
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 12:20:40 ID:YxNTkxOTI
>>25
顔半分出てるから
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 23:15:29 ID:k4MDI3Mzc
>>1
変態っぽいから
いいんじゃあないか…………
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:35:39 ID:M1NTQ1OTY
シンフォギアのクリスは最初の頃は顔隠してたっぽいけどな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:01:41 ID:MzODYwMjg
>>2
シンフォギア世界の聖遺物は着用者の心情に合わせてアーマー形状が変わるからな。ネフシュタン使ってた時は自分の正体バレを考慮して行動してたからあんなヘルム形状だった。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:40:11 ID:YxOTM0NzI
女性キャラはホラ、昔から素顔丸出しでも正体バレないっていう謎のパワー働くから
・・・キャッツアイとか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:54:49 ID:Q5NjQ3NTA
>>3
至近で顔近づけなきゃいけないみたいな時はさすがにアイマスクみたいの付けてた覚えが…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 12:26:30 ID:A2MDc0ODQ
>>3
女性ってメイクと衣装で印象ガラッと変わるからそれで誤魔化してる説
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 18:31:28 ID:QwNDE3NDE
>>3
キャッツアイは素顔をさらしてはいるが素顔を見せないように行動してたから、他の奴とは違うかと。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:40:19 ID:IwMDczMzc
顔丸出しでも、軽くアゴをしゃくっとくだけで誤魔化せるからな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:41:46 ID:czMzIwODc
完全に顔隠れるタイプはアクションをアクターに任せ易いってのがある。戦隊でも敵味方問わず素顔の戦士が出るけど(なんなら現行がそれ)どうしても制限が産まれる

実写セーラームーンはみたことないけど、アクションどこまで頑張ってたのか
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:43:20 ID:EwODk3OTI
けっこう仮面は他に隠さなきゃいけないものがいっぱいあるんじゃねぇかなぁ!?
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 17:42:42 ID:I2NTc2MDU
>>6
どこの誰かは知らないけれど カラダはみんな知っている…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 18:32:26 ID:MxMDU0OTE
>>6
このレジェンドのせいでスレタイが否定されてしまうの草ww
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 18:33:09 ID:IzOTk2MTk
>>6
正義のためなら恥も外聞もないのだ!!
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 19:03:10 ID:Q3ODkwOTA
>>48
ま、まあアンタ程の実力者が言うなら・・・
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 20:58:02 ID:c1MDIzNjk
>>52
ネタじゃなくガチで言ってるからな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:44:54 ID:E3ODA3NTc
フルフェイスじゃなければ結構あるし顔を一切隠さないタイプのが稀じゃね?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:48:45 ID:c4ODczNjA
男児向け特撮と比べて女児向け特撮は顔出し多いから女児先輩的には顔は大事なポイントなんだと思われる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:49:52 ID:kyNTU4NzY
セイントテール笑ったwwwもうほぼ覚えてなかったけど確かにアイツ怪盗という犯罪者なのに顔隠さないのハートが強すぎるなwwwでもあの人のマジックってそのまま魔法レベルでワンツースリーの掛け声で離れた所にいる人の持ってる銃を花に変えたり割と何でもアリだった気がするから制作陣の中では魔法少女ポジションって事になってる気がする
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:59:06 ID:Q5NjQ3NTA
>>9
ジャンルとしては魔法少女だけど、顔見られそうになる事がたびたびあるんだよね…いや覆面でもしろと

本人がけっこうな自信家で「見られるようなヘマしない」と言ってるのが、丸出しの理由
一応、「ポニーテールの成人女性」だと思われてるので、学生が正体だと考える人が少ないのでバレてないのもある
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:15:46 ID:kyNTU4NzY
>>12
ルパン三世ですらスニーキングする時はちゃんと黒ずくめに口元隠したり、変装したりするのにJC強すぎる…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:17:12 ID:Q5NjQ3NTA
>>17
理由が若者の特権すぎて俺は好きだ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:24:00 ID:MzODYwMjg
>>17
先代(主人公の母親)も同じだし「妙なところで自信家」なのはもう血筋としか。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 13:02:23 ID:YyODcxMDk
>>9
やってることは実質魔法少女だけど
ここでいう魔法少女じゃないっていうのは多分魔法による認識阻害みたいなものがないから見られたら普通に終わる(しかも一番追いかけてくる探偵はクラスメイトなので確殺)ってことが言いたいのかと

ちなみに一度あの格好でポニーテールでだけど髭の生えたおっさんが正体だと偽装した回があったような
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 10:51:40 ID:I4MTE4MDM
宝塚で顔隠して演技することないしな化粧はするが
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:03:48 ID:gxNDE5MDI
『重甲ビーファイター』の女幹部ジェラがスタイルも仮面外した顔も凄く良かったのに。退場時は別人に…………
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:04:25 ID:M4OTQzNzE
映えないから
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 15:04:50 ID:U0MzcyMjI
>>15
イケメン美女の顔隠すとか資源の無駄遣いだからな
まれにその贅沢を超えるリターンの算段がある作品だとやるけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:07:36 ID:g1MzQxMzY
ズェア( ◇)の人元ネタいたんかよ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 22:41:45 ID:Y3NDAxMjM
>>16
※個人の感想です
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:20:22 ID:gwNDIxMTk
そりゃメインターゲットの女子児童が求めているものが厳密には変身というよりドレスアップメイクアップだからでは
男児向けな戦隊ものでは女性隊員も顔隠れるし
それ以上の男子がターゲットなら客寄せパンダともいえる女キャラの顔を隠す意味がない
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:23:43 ID:A4NzI3NTc
セーラームーンはそのままなのになんでバレないんだと当時から言われてたな
弟なんて姉のフィギュア愛でてる…
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:28:30 ID:MzODYwMjg
>>20
無印の3話ぐらいでルナがうさぎに説明してる。変身することで「セーラー戦士」の認知ベールが上から被さるんで変身前の顔が個別識別出来なくなる。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 12:22:07 ID:YxNTkxOTI
>>24
魔法少女や変身ヒロイン系は認識阻害かかるのがほとんどよな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 13:25:01 ID:MzODYwMjg
>>30
そこら辺のお約束を逆手にとって「主人公が悪の秘密結社首領をやる」系のエロもの(小説・ゲーム)だと「主人公が転生者だったり首領引継ぎ時にエラーが起きたせいで認識阻害を貫通してる為ピンポイントで狙い撃ちしてエロに持ち込む」というネタも少なくないのよね。
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 19:42:32 ID:A4NjA2OTM
>>24
確か原作だと普通に同一人物だと判別できてたような
敵も普通に生身の時に狙ってきたりして(アニメと違って雑魚回がないので)
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 21:21:28 ID:I5NTEzNjY
>>24
Fateのランスロットみたいな能力か
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:24:04 ID:AxNjA1OTc
巨乳ハンターは一応目元は隠してたな……
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:26:14 ID:E4MjM4NTg
身もふたもないが女キャラの価値は顔だから
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 11:46:20 ID:M3Njk2MzI
セーラームーンの初期案は全員仮面(舞踏会に着けるみたいな)着けてたらしい
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 15:23:52 ID:MzODYwMjg
>>26
元はセーラーVをメディアミックスでアニメ化する予定だったしね。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 23:31:57 ID:A4NjA2OTM
>>26
セーラーVってポワトリンの影響受けてたそうだからVが仮面ありで、初期案もその延長なんだと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 12:04:01 ID:c2ODcyNDQ
スレ画は初変身そのものが全校生徒の目の前だったからな
いまさら隠しても意味がないしもっと隠したいところがある
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 12:04:50 ID:I0MDI2Mjk
実写や特撮はスーツアクター使えるってメリットがあってだな
実写の女性向けアクションが少ないから、
相対的に顔を隠す格好も少ないんじゃないだろうか
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 12:23:29 ID:YxNTkxOTI
よほど親しくなきゃ目や髪の色、髪の長さが変わると別人認識も珍しくはない
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 12:50:37 ID:U5MTkwNTM
顔を出してても化粧してればもう仮面付けてると同じなんだな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 13:07:48 ID:kwODMyODI
「東映のマスクは傾ける角度によって表情が変わるようにデザインされている」
ここらへんは能狂言から来てるんだろうな 初代ガンダムなんかも角度による演出を滅茶苦茶凝ってた
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 13:17:13 ID:c2NDIwOTc
プリキュアとかシンフォギアは芸能人が顔出ししてるもんな
声問題もあるから深く考えてはいけないんだ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 13:54:44 ID:A2MzA0Mg=
本人のビジュアル推しのデザインのときは男でも出すよ
銀河美少年とか
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 15:43:33 ID:gwMDI0MDY
そもそも正義の味方気取るなら顔隠すなって話あるからな
寺山修司が月光仮面にそういう冷やかし吐いてるし、バットマンも作品のテーマとして「本当にやってることは正義なのか、独善的な私刑でヴィランと変わらんから顔隠してコソコソせなあかんのか」って問いが組み込まれてる
正味けっこう仮面もパロ元に対するこの文脈でのおちょくりだしな
そこ行くと、顔さらして闘う方がよほど潔い
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 17:23:56 ID:gwNDIxMTk
>>41
まあ軍とか警察の特殊部隊の一部は機密保持の他に逆恨みなどによる報復の防止のために身元隠すこともあるし
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 19:25:28 ID:QwNDE3NDE
>>41
「右手のしていることを左手に見せるな」by聖書のマタイの福音書(自分が認められ、ほめられたいという思いではなく、人々を愛する動機から善行をしましょう)

こういう考え方もあるよ。あとは他の人も言う通り、身元がばれた時のリスクが大きい。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 22:38:13 ID:gwMDI0MDY
>>55
軍隊や警察の特殊部隊みたいな、なんというか、悪玉が持ってる暴力に対抗する意味での暴力の執行機関レベルの「正義の味方」ならまあそうかもしらんと思ったけど、
聖書から引用するのは間違いよ
それこそ顔晒してでも信仰に殉じろ(殉教)ってのが聖書の教えで、現に過去何人も”列聖”してるでしょ
聖書は、むしろ正義の味方なら偽りなく堂々としなさい派
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 16:23:46 ID:kyNDQ2NTc
昔よんだアメコミの女ヒーローはマスクにファンデーションが移るのと肌荒れを嫌ってマスクつけるの拒否ってたな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 18:20:49 ID:U2MDY2MzY
男性向けの作品なら中身の正体を読者(視聴者)に隠したい場合以外は顔を出した方が受けがいい
女性向けの場合も顔を隠すと可愛い印象にならない

防御力や(作中での)正体隠しは何とでも理由をつけられる
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 18:35:48 ID:MxMDU0OTE
「エンジェルブレイド」知ってる人いるかな?
いつまでも続き待ってます大張監督
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 18:39:57 ID:M3MDI2NDA
理由はメタ的なもんで顔が隠れたら誰が変身してるのかわかりにくくなってまず誰なのか確認するという一手間挟むことで話のテンポが悪くなるからに他ならないから
鵺の陰陽師も初期はフェイス型の霊殻多かったが不評だったのか顔出しのものが多くなったし
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 18:54:24 ID:Q4MDY1ODg
2Bは顔を隠してたのも人気の理由の一つだと思う。素顔はどんな美人なんだろって想像力をかき立てられて
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 19:05:52 ID:Q3ODkwOTA
プリキュアは変身前と後とでガラリと変化するのも珍しく無くなったな。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 19:15:32 ID:g3NTY3Nzg
顔を隠すヒーローのメリットは変身後を登場前に雑誌やネットで先行公開しても誰が変身するのかを隠しやすくできる事
これでリアタイ時に意外な変身者をサプライズ登場させられる

それと特定の変身者と変身後の外見を紐づけさせないから変身者交代も違和感なくやりやすくなるしいつの間にか変身者が別人にすり替わってた展開もやれる
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 19:39:10 ID:c5MDYwNDM
小娘オーバードライブで「あの子があんな変な恰好でこんな所に居るわけがない」って言う先入観でバレないとか言うのあった気がする。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 19:41:50 ID:Q1OTE3MTg
男の場合は防御力重視で女の場合は魅力的だと相手が弱体化するからとか?男は容赦なく攻撃される事が多く、魅力的な女性だと生存率が上がるからみたいなのどっかの創作などか何かでもあった様な?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 19:44:03 ID:g1MjM0Njk
特撮ではポワトリンは仮面、トトメスはベールで顔隠し
シュシュトリアンは完全に顔出ししてたな
複数ヒーロー/ヒロインは同じ顔だと覚えられないから色で区別したり顔出ししたりするのかもしれない
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 21:35:22 ID:A3MjUyNjk
美男高校地球防衛部で変身後は顔にモザイク掛かるって言ってた
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 22:07:49 ID:g3NTY3Nzg
逆に最初から仮面を被ったような顔が素顔設定の主人公ってのも特撮だと割といる
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月17日 23:52:13 ID:Y5NTY0NDE
ぶーりん
美少女→豚
っていう顔を隠すどころか肉体変化してるのがいたりする
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります