【黒子のバスケ】『黒子と赤司が兄弟』とかいう初期設定

  • 5
1: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:10:08
黒子のバスケ読み返したけど確かに赤司との兄弟設定の伏線のような意味深な描写は序盤から結構あるよね
12: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:18:50
>>1
一番は赤司が黒子に(本人は否定しても)妙に親身だったことだと思うんだよな
一応変わり種の選手が欲しかったって理由はあるけどあそこは人払いまでしたりしてちょっと赤司が積極的に関わり過ぎだったように感じた
元々は赤司が生き別れの兄弟に自然に話しかける口実って設定だったのかもしれないなって
2: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:11:40
バスケ漫画で扱える内容じゃなさすぎる…
13: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:25:36
>>2
それもうバスケ関係ないじゃんってツッコミ入れた編集グッジョブ
それを素直にきいた作者もグッジョブ
最初は青峰以上の因縁ってどうすんだろうとは思ったけど最終的にはすごく納得できた
赤司自身も親教師の被害者でありながら結果的にキセキの不幸な体制を作ってしまった側でその呪縛から解き放たれるというのはいい塩梅
話としてはキセキとその影響を受けた人々が救われるって話なので、青峰だけだと黒子との個人間の話になっちゃいがちだから主将である赤司との対決で終わったのは綺麗にまとまってたと思う
3: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:13:12
最初から喧嘩売る早さと手が出る早さが相変わらずだった
4: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:20:07
殺意で出来ている作品
5: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 20:23:38
没になった兄弟設定考えるとセネガルの外国人選手をお父さんとか言い出すギャグシーンが笑えないわ
10: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:49:54
>>5
木吉を兄に例えるシーンもあるからな…
18: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:30:14
>>10
あそこは当てつけで兄などいねえ!だったら勿論
ガチで兄がいるのを知らないままでもお辛い展開になっただろうな…
6: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:10:38
どこかのスレで陽泉戦で血の繋がらない現兄弟の話(火神サイド)→帝光回想で赤司と黒子が兄弟なのが発覚→洛山戦で血が繋がった元兄弟の話(黒子サイド)で流れが綺麗に纏まるってレスを見てマジだ…になった
でもこれバスケ漫画というよりバスケがおまけの昼ドラ…
7: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:24:55
どこのスケットダンスだよ
8: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:45:30
バスケ漫画としての編集の舵取りが上手かった奴ではある
9: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:49:26
なんか赤司黒子が兄弟ってなると黒子の主人公としての良さが薄まるから無くなって良かった
逆に赤司はさらに人気になったかもしれないけど
11: 名無しのあにまんch 2025/07/05(土) 21:51:00
黒子と赤司の因縁を盛りたかったのは分かるけど、黒子本人が赤司とやりあえるキャラかと言われたらきついしな
16: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:27:42
>>11
赤司が青峰とは別ベクトルで黒子の恩人だったのも関係性として良かった
かつて拾い上げてもらった最弱の選手が闇堕ちしたリーダーを掬い上げるって王道だけど熱いし
14: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:26:45
キャラデザ比べて「実は半分血の繋がった兄弟です」って言われたら「そうかな……そうかも……」ってなるレベル
15: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:27:34
仮に赤司と黒子の兄弟の話を他のキセキや火神とかその辺が知ったところでどうしろと…とはなる
17: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:29:58
>>15
お、おう…くらいになりそうで没にして正解だわ
19: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:31:57
二次創作的には美味しいけど公式でやったら調理しきれないのも分かる
20: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:32:00
序盤に黄瀬が黒子の勧誘失敗した時に女の子に振られたことなんて今までないって言ってた時に灰崎の設定とかあったのかな
黄瀬が強がりで嘘言ってたとしてもマジであんなんどうでもいいって思ってたとしても面白いけど
21: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:32:57
灰崎は黄瀬が二年目から始めた設定を突っ込まれて生んだキャラだと思う…
22: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:34:17
言われてみたらバスケやってる実の兄弟や双子みたいなキャラがいないのインパクト出す為の前振りだったのかな…
25: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:41:23
>>22
双子はいなかったっけ?
23: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:37:47
チームの家族描写でリコの親父や小金井の姉とか出て来る中で黒子だけ1人だったり
24: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:38:59
やるとしたら描写的に愛人の子とかそういう扱いっぽいよな黒子…
33: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 10:40:58
>>24
息子への指導が過熱した理由の一つに妻の早逝がある以上妻への愛情はずっと変わってなさそうだから、これで愛人がいたとすると赤司父の酷さがどうしようもなくなるので無くなってよかった本当に
名家の当主で厳格な性格だから跡継ぎ息子にも非常に厳しかったでいいよ…全てクリア出来てしまう程の能力があったとはいえ赤司が辛い思いをしたのは事実だけどまだ理解出来る範囲だから…
65: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 13:04:25
>>33
ものすごく捻った設定にするなら、黒子母は元々赤司の分家の娘でテツヤ出産後に実家に出戻ったところを
妻に先立たれた本家の赤司父の後妻となったが、先妻を忘れられない赤司父とは1年もたなかった、とか
義兄弟だが従兄弟としての血縁はある
この場合、黒子家に再再婚した母とその連れ子のテツヤというさらに複雑な家庭環境が追加されるが
26: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:44:28
黒子には立派な体格のお父さんや自分を守ってくれる兄はいなかったんだね!
27: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:45:51
青峰が仮に赤司と黒子の兄弟設定知ったらどんな反応するんだろうって話題見たけど、困惑して大変な家庭だな…で終わりそうって言われて笑った
いくら元相棒とはいえ反応に困るだろうな…
35: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 10:48:17
>>27
青「ええ…」
緑「ええ…」
火「ええ…」
28: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:48:29
僕の旧姓は赤司ですはバスケでケリつけられなさすぎる
29: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 00:59:26
>>28
二重人格周りですらバスケやってる場合じゃないんじゃ…って言われてたとこあるしな
40: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 14:07:41
>>28
本編の呪縛である勝利が全て云々も原因は親だけど気の持ちようでなんとかなる部分が大きいしな
家庭環境は変えられなくても親に見切りをつけて自分はそうならないように生きてくってのは少年漫画としては妥当な落とし所よ
家庭環境の悪さも殴る蹴るとか経済的問題じゃないから折を見て自立すれば逃げられなくはないだろうし
30: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 08:53:28
火神やキセキとか周りのキャラの介入できる余地無さすぎるんだよな
31: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 09:34:17
赤司の黛まで用意するような執着とかは兄弟設定の方がしっくりくるけどここまで来るとバスケでぶっ飛ばして解決できる問題じゃないってのはごもっとも
45: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 19:39:14
>>31
これよく執着って言われてるけど中学で黒子便利やん!高校でも似た奴いてラッキー!もっと強くして上位互換作ったろ!以上の理由なくない?
実際金銀戦での黒子の活躍見るに拮抗したチーム同士で活躍するし対キセキに似た能力育てるのは変ではないし
50: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 21:41:24
>>45
有能な選手の上位互換がいるので利用しますって話だし好きも嫌いも執着もないよな
黒子に限らずキセキ(桃井含む)に似た能力を秘めてる人間なんて超有能だし育てない理由ない
32: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 10:23:01
氷室と火神はバスケの才能差による抉れだから編集OKしたのも分かる
38: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 13:45:47
>>32
そもそもこのマンガ自体才能の差による断絶がメインだからな
それが主軸である限りキャラの関係性が師弟でも幼馴染でも恋人でも親子でも兄弟でもライバルでも横道に逸れたことにはならないので話として纏まりはいい
34: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 10:46:49
恋愛的には黒子の母親の方が本命で赤司は政略結婚の相手との子供とかの方が地獄だったと思う
36: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 12:36:50
それか実の兄弟だけど平凡な黒子は赤司家に相応しくないからとかで養子に出されたとか
誠凛メンツが結構早めに家族設定とか決まってんの見るとかなり後で軌道修正した設定っぽい
37: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 13:19:01
父から寵愛されていたのは本当は黒子母パターン→父から愛されもせず厳しい教育だけやらされて最後にバスケでも負ける赤司かわいそすぎね?
父から寵愛されていたのは赤司母パターン→帝光時代の黒子、バスケでキセキの世代から信用されなくなって、その上妾の子だと判明するのかわいそすぎね?逆に初期黒子メンタル強すぎん?
39: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 14:02:52
>>36
>>37
養子に出されたにせよ愛人の子にせよ重いし
初期からのキャラ付けである無表情で丁寧語で話すのも嫌な(作劇としてはいい)意味で伏線になってたんだろうな
黒バスは天才描写以外は割と生々しいリアリティがあるので単なるキャラ付けじゃなく理由があった方が自然ではあるし
下手すると影薄いのも肩身狭い立場だから目立たないように生きてきた名残りってことになるかも
41: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 15:00:04
氷室と火神は本人たちの問題だけど親のゴタゴタとかどうやって高校生たちのドラマに組み込むんだ
44: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 19:00:42
>>41
だから編集が止めたんだと思う
42: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 15:08:11
帝光編、紫が突然赤に反抗的になって赤覚醒の流れに唐突感あったし、赤闇落ちの原因に兄弟設定使うつもりだったのかな
47: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 20:57:10
>>42
なんか紫が反抗するのって意外なんだよな
赤と青が対立するなら分かるんだが
43: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 17:46:55
そんなに描写多い?
・黒子の家庭が謎
・赤司が黒子を気にかけている
・髪型が似ている
他にある?
49: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 21:04:36
>>43
キセキの中でダントツに掘り下げられてる家庭環境もそうじゃない?
正直ラスボスとは言え主人公二人には直接関係ない話だし帝光理念に染まっただけでもよかったから
46: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 20:40:04
洛山戦前夜に「ボクは赤司家の愛人の子で赤司くんとは異母兄弟です」って言われても誠凛メンバーも困るだろ
次の日赤司の顔まともに見れねえよ!
48: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 21:00:59
バスケ漫画なんだからバスケで勝って解決する問題じゃないと軸がブレる、それはそう…という感じ
兄弟設定なら最初から明かしておいて「天才の兄にどうしても自分のバスケで勝ちたい」あたりにしとかないと
51: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 22:07:18
紫の反攻が突然って言っても青のサボりが許されるならじゃあ俺もって流れになるのはそんなにおかしくはないとは思う
特に赤と紫での身長差があるから紫がナメて赤が覚醒する流れ事態は割と自然だと思ったわ
59: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 00:02:27
>>51
この辺エクゲの紫は相手怪我させそうで本気出せてなかった設定で納得できた
覚醒し始めたせいでどんどん本気出せなくなって弱いやつに対するフラストレーション溜まってたんだろうなって
八つ当たりみたいな形で赤に反抗したのも中学生ぽい発露の仕方
76: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 11:06:50
>>51別に身長で舐めた訳ではないけどな単純な実力差だよ
反乱前も身長は離れてたけど勝てないと思ってたわけだし
52: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 22:08:33
そもそも兄弟設定っていつ断念したんだろうな
・赤司が前髪切るあのシーンまで
・帝光編描くまで
って言われてるのは見かけたけど
54: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 22:21:00
>>52
ファンブックで帝光編で最大の没は~って言ってるから帝光編かいてる最中に没にしたんじゃないか
53: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 22:18:38
兄弟設定無くした原作で綺麗にまとまってるなか、比較的弱いなって思うのが赤闇落ちの原因な気がする

そういえば二重人格設定って兄弟設定の代わりに生まれたんだろうか
それとも兄弟設定ありでも二重人格だったんだろうか
73: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 10:27:11
>>53
でも黒子との血縁確執がボツになったお陰で赤司の帝光への思い入れは強調されたとも思うんだ
複雑な理由なしでただただ友達と一緒に部活続けたかったから(勝たなきゃ)と頑張った結果これでお辛いけど健気だなと感じたし
赤司は登場遅くて掘り下げ期間が短い中でキセキの絆の描写を深く描くのには貢献してたと思う
部活に執着した経緯も小学生で母親亡くして父と不仲で過密スケジュールで居場所がないっていう理解できる背景だし
55: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 22:34:16
なんやかんやみんないい子だから、どっちかが実は愛人の子だとしても、それでギスギスするようには見えないんだよな
56: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 22:50:36
スケットダンスの闇っぷりがギャグ漫画にしてはやり過ぎ感あったから、漫画のテーマからブレるなら止めて正解ではあると思う
57: 名無しのあにまんch 2025/07/06(日) 23:00:13
性格面色々言われる黄瀬とかでも家庭環境を茶化すような事は流石にしなさそうではある
60: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 07:25:56
紫は逆に一回負けた程度で赤に従順になりすぎて笑うんだよな
62: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 11:32:22
>>60
自分は逆に一貫してるなと思った
バスケ弱い奴らばっかで嫌い(本当は好き、全力出せなくてイライラ)→負けるの嫌だし練習する、赤ちん強いから従う→練習しなくても勝てるじゃん?青ちんサボリ良いなら俺もサボりたい→よく考えると赤ちん弱くね?反乱しよ→赤ちん強いわ従お
61: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 10:02:38
家庭問題になるのはバスケ漫画から大きくブレそうだよね
63: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 11:34:30
堕ちた兄を救いたいみたいな理由がつくだけで、最終的にはバスケで勝って目を覚まさせる方法論にたぶん落ち着くのでストーリーの本筋は何も変わらんよね
64: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 11:50:27
ぶっちゃけ今でも読者に明言されてないだけで実は2人は兄弟でも話通るよね
オレ司が相手が黒子だから負けたくないって言ってたし
66: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 14:06:25
根の気性の荒さに反する育ち良さそうな敬語口調なのも不自然ではある
74: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 10:34:33
>>66
よく考えると大人しい要素が丁寧語しかねえ!って言われるけど
大人しくしてなきゃいけない環境でとりあえず丁寧語使っとけば大人しくみられるって学習の結果だと思うと変なリアリティがあるかもしれん
火神とバチバチやってる時にタメ語になってるあたり丁寧語が癖になってるとかじゃなく意識して使ってるんだろうし
67: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 15:28:08
・手が早い(火神を殴る、火神にハサミを突き刺す)
・パス関連のスキルが高い
・観察眼が鋭い(相手の未来を見る、火神の未来を見る)
ここら辺の共通点は兄弟設定の名残だったりするのかな
68: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 21:07:47
オレ司はそんな気性荒くなさそうだが…
まさか…黒子の気性の荒さもストレス由来…!?
69: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 22:11:06
敬語文学少年が赤司家由来で
暴力がお祖母さん由来かも知れない
70: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:35:23
裕福っぽい火神の家を見て嫌な奴だったんですねってどういうニュアンスだったんだろう
71: 名無しのあにまんch 2025/07/07(月) 23:44:24
>>70
あれはお前金持ちだったんかよのニュアンスであって
あんま赤司との兄弟関係(偽)とは関係ないと思う
黒子は普段から結構口悪いぞ
75: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 10:42:06
>>70
他の部員は同調してない+その直後にアレックス(美人巨○お姉さんのキス)を見てキレてるのをみるに
ネタとはいえ明確に黒子の地雷として裕福さが描かれてるように見える
家が狭くて人を呼べないとか犬飼えないとか尾行巻いてる疑惑とかもあったし
黒子んちは何らかの理由(本妻からの冷遇とか愛人生活で親病んでるとか)で貧乏設定がワンチャンあったのかも
帝光行けてたのは学費だけは本家の体裁上直接払い込まれてたとかで
72: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 07:04:50
といっても没設定だから赤司のビジュとか名前とか出た段階じゃ既に兄弟設定はなかったと思う ただシルエットだけの登場の時は明らかに黒子と背格好似てたからその時はまだその設定のつもりだったんかもしれん
77: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 12:29:36
みんな割と家は太そうではある黒バスキャラ
78: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 17:22:17
>>77
まずキセキが集まった帝光が(日本有数の名家らしい)赤司も通うレベルのお坊ちゃん校だしな
で、キセキがそれぞれ行ったとこも私立多いから少なくとも貧乏な可能性は低くなる
赤司とかのわかりやすい金持ち描写より特にそういうキャラでもない青峰がポンとバッシュくれたりするし周りも反応しないところに全体的な経済水準の高さを感じる
79: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:15:45
セラムンの作者もだけど生まれ育ちが上流寄りの作者は世界観や登場人物にもその影響が表れがちよな
80: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 00:42:33
>>79
藤巻先生は上智でゴルフ部だからな
少なくとも中流以上のお家なんだろう
81: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 08:24:34
灰崎って母子家庭なのに家太いのかな…
82: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 08:29:10
>>81
母親が稼いでる可能性は普通にあるし、兄はもう社会人かもしれない
まぁ静岡に弟行かせられるのは余裕ありそう
87: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 11:45:38
>>81
仮病でサボった時に自室でテレビゲームしてたからそれなりに裕福そう
子供の自室にテレビ置けるレベルの母子家庭ってお母さんだいぶすごい
83: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 08:30:46
なんだかんだで子供がスポーツに打ち込むってマジで金かかるからな
単に将来考えるならスポーツより勉学させて上の大学目標にした方が100%良い
84: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 08:35:30
さらっと子(弟)を別の地方の学校行かせてるの相当余裕はありそうだよね
85: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 08:56:02
赤司と兄弟設定ボツにした話、
だから赤司が緑間とした黒子に興味を抱き始めたときにした黒子の力が開花するかしないかって話で、
そこまで俺が気にかける必要ないって冷たく距離取るようなこと言わせたのかなって思った
86: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 10:27:04
ファンタジーな裕福さなのは赤司家だけど、火神の家やバッシュやるよってサラッと言う青峰とかは現実味ある裕福側感が凄い
91: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 17:18:17
>>86
バッシュあげた件はたしか桃井が持ち出して事後承諾だったっけ
いくら青峰のうちが金持ちでも庶民的金銭感覚だとそういうことできないし(桃井は常識ある方だし親の金ならなおさら)、桃井自身も富裕層だよなたぶん
88: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 12:03:34
兄貴が歳ちょっと離れた社会人なら割と余裕ありそうだよね灰崎家
89: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 12:06:26
灰崎家は両親死別じゃなくて離婚なら父方からの仕送りみたいなのもありそう
90: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 12:12:32
黛の偏重には作中からツッコミ入ってたからなぁ
勝利至上主義の割にそこだけ一貫してなかったのは…はまあ深読みしすぎか
92: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 18:05:03
黄瀬が姉2人や紫原が兄弟多いとか見ると余裕ありそうな家だよね
93: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 18:12:39
>>92
特に紫原は東京から秋田に行ってるからな
大家族かつ末っ子を地方にやれる+あの量のお菓子買うだけのお金の仕送りもしてるだろうから相当に余裕ありそう
94: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 19:30:15
いくら高校側がスポーツ推薦やらで費用免除しても静岡や秋田に1人で高校生を住ませるって中々凄いよね
95: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:28:02
陽泉はレギュラーの半分が県外出身だからもしかすると寮生活説が出てたな
わざわざ東京と中国から来たのとアメリカ帰りが一人暮らしするよりはコスパ的にも納得出来る気がする
96: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:39:08
陽泉と洛山はエクゲで試合の中継観てる場所が明らか寮の共用スペースだし
ドラマCDだと寮生活してる設定の話どっちもあるからまあ寮設定でしょ
97: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:43:06
寮生活なのか
まあそれなら多少は費用抑えられるか
98: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:47:46
自室でテレビゲームとか冷静に考えたら中々の描写だよね灰崎
ウチはせいぜい自分のゲームなんて携帯機だったしテレビみたいなの自腹で買えたの社会人になってからだわ
99: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 23:07:31
黛も名前からしていろいろ辛いポジションのキャラだったな、黒の代わりって…
100: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 00:32:55
黒の代わりが赤の代わりやってた人格に「誰だお前」つって本来の赤が戻ってくる流れ美しくて好きやで
101: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 02:08:37
>>100
影薄くて赤司に拾われた以外正反対のうえ散々劣化コピー呼ばわりされたあとでのあれは痺れたね
なんだかんだストーリーテリングは流石よ
102: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 06:07:20
あそこまでスポーツに力入れられるの私立ばっかだろうしな…
103: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 06:26:39
火神が殴っちまえばいいって言ったけど
他の先輩からお前だって氷室関連は大概だぞ!や火神が俺があの立場ならどうしてた?ってなる辺りはバランス調整を感じて好き
106: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 09:59:03
>>103
氷室関連で回想後の開口一番が火神君が悪いですよって言われたのの意趣返しになってるんだよね
104: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 07:58:11
なんだかんだ帝光にいても火神は根の性格考えるとキセキほど腐らなさそうな気はする
緑間と冷めた目で練習参加する程度で
105: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 09:19:09
灰崎は改心とは違うだろうけど、バッシュ捨てずに踏み止まるアニオリは中学との変化感じて好きだよ
107: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 12:44:00
特定キャラの贔屓とかあんま感じさせないの凄いと思う
キセキや黒子や火神でもここはダメだろって容赦無く描写や指摘入ったりするし
108: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 14:02:15
>>107
あれだけ黒子がボロボロになった過去編を「あの時の帝光にいい奴はいない」って言い切ったのは凄いし信念を感じた
それでいて露悪的ではなくてキセキ自身も傷ついたことをセリフだけじゃなく描写できてるのもすごい
可哀想さも嫌なヤツであることもきちんと描けてるのは唸った
109: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 16:09:25
多少なりとも作者や読者はあそこは主人公の黒子に肩入れしちゃいそうな物だから、そういうフラットな扱いできるの凄いよね
110: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 18:09:21
決していい奴等ではないけど可哀想なのも分かるしかと言って特定キャラを贔屓や擁護もしないバランス感覚はマジで凄いと思う
111: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 18:15:17
俺司って「長いこと眠ってて現実に帰還して感覚とかズレないんだろうか?」なんて思ったことがあったけど、中3の途中から高1の冬まででしかも途中で僕司の中で目覚めてたからそこまで長期間眠らされてたわけでもないことにあとで気づいた
113: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 20:10:14
>>111
感覚で言うと寝てたっていうより傍観者視点で眺めてたって感じじゃなかったっけ
僕の方も「ずっと居た」とは言ってたし体の支配権がないだけで感覚は共有されてはいるっぽい
115: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 20:50:41
>>113
帝光卒業して目覚めてからは高1のWCまで傍観してたはずだからその間に色々心の準備してたんかね
114: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 20:34:04
>>111
俺司は中2の全中直後くらいに気絶して少なくとも中学卒業までは寝てるから下手したら一年半くらい寝てるはず
116: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 23:28:25
俺も最近読み直したけど30巻くらいでもスラスラ読めてビックリしたな
他の30巻くらいの漫画は途中で手が止まる事も多かったのに
120: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 16:00:18
>>116
普通に読みやすいんだよね
アニメも良かった
117: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 07:21:08
黄瀬が女人気高いのに容赦無くアレな描写するの笑う
118: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 07:22:56
まぁでも黄瀬の性格があまりよろしくないのはおそらく女性人気にマイナスになっていないと思う
119: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 13:08:17
まあこの漫画のキャラ大体いい性格してるし…
121: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 23:14:26
赤司が落ち着いたのは実家から離れて別の地方の高校行けたからなのかな
112: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 19:05:07
特に説明なかったけど何きっかけで俺司目覚めたんだろうな
とりあえず帝光卒業までは意識の底に沈んでたみたいだが洛山行って父親から物理的に離れられたのがデカかったんかな

元スレ : 黒子のバスケ読み返したけど

記事の種類 > ネタ漫画 > 黒子のバスケ赤司征十郎黒子テツヤ黒子のバスケ

「ネタ」カテゴリの最新記事

「黒子のバスケ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月17日 10:52:25 ID:g3OTk2NDA
やっぱ編集ってちゃんと仕事するんだな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月17日 11:24:30 ID:Y0NzUxMTI
>>1
それなら連載中のキルアオもちゃんと仕事して
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月17日 11:46:40 ID:g1OTY1MjA
>>3
そんなに下手かな
何だかんだ真ん中の位置にいるし
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月17日 11:14:02 ID:IxMzE5NDg
帝光編の途中まではそうするつもりだったということが驚きだ
終盤にギリギリ変えたってことだもんな
「俺は赤司に決まってるだろ、お兄ちゃんの方の」とかいう単行本の合間のギャグもちょっと意味深になるな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月17日 11:44:54 ID:g1OTY1MjA
超次元バスケとかだったらありそう
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります