【ハンターハンター】カストロという才能の塊

  • 53
1: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:18:14
・念を覚えてわずか2年
・師匠がおらず完全に独学
・ダブルという自分の系統に合わない選択ミス
・ヒソカの能力を見抜けていない
・ヒソカに能力を見破られる

これらの状況でなお「冷静に戦えばヒソカ相手に善戦できた」と明言される化け物

マジでもったいない……
2: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:20:09
良い師匠に恵まれて強化系にスキルツリー伸ばしてたらもっと伸び代あったのに勿体ない
3: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:20:46
師匠に水見式とか教えられないと自分の系統は分かりにくいよなぁ
4: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:21:14
予言しよう、大した事なかっただろうというやつが出て来ると
11: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:40:23
>>4
買いかぶりだ
大したことねェよ
あんな奴
5: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:22:39
系統わかったらナルシストっぽいから面白い発作りそう
6: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:28:02
念もそうだけど本当に必要なのは人生としての師だと思う
7: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:29:28
ゴンキルですらビスケに鍛えられないと
凝を怠らない習慣はできなかったし独学は辛い
8: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:38:12
具現化系は特殊能力を持たせるまでいって完成なのにダブル作った時点で満足してたのがな
ストーリーの流れ的にも独学の限界がカストロあたりなんだろね
9: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:39:07
カストロって洗礼受けてるよな?
ギドとか他のメンツと違って四肢欠損とかしてないのヤバくね
12: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:40:54
>>9
そこはヒソカの手加減が上手かった
13: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:41:08
>>9
ヒソカはハンター試験でも将来有望だと判断した奴は五体満足でとどめてるからな
10: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:39:53
ヒソカがやんわり洗礼したんじゃないかね
14: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:42:49
ダブルの欠点に気が付いてなかった事が決定打だったんだろうけど戦闘開始直後からヒソカがイマイチな反応しかしなかったからオーラから測れる強さが期待値未満だったのかもな
15: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:43:56
強化系特化しとけばヒソカがイキ死んでた可能性も十二分にある
16: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:44:58
ヒソカを逆に師匠にしよう
18: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:46:01
>>16
流石に手取り足取りは教えてくれなさそうだけど
六系統と水見式ぐらいは教えてくれるかもしれん
17: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:45:52
何かあってヒソカとの初戦をビスケが見ててイケメンだからって理由で師事してくれたら
多分とんでもない強さになってたよね
21: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:55:37
>>17
天空闘技場がどんな場所か念能力者なら大体は知ってるだろうしな
初期のキャラで「若い才能が潰れる所でも見に行こうかしら」って感じで
カストロ見てあらイケメン♡って観戦してマークして
自力でダブルやろうとしてるの見かけたら(もったいない…!)って止めて師匠役買って出ると思うわ
19: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:50:16
もし特質系に生まれてたらダブルも使いこなせたんだろうな
20: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:54:05
とはいえダブルが弱能力とは思わないんだよな
強化系の修行さえガチっとけば余技として十分使えたんじゃないか?
85: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:12:04
>>20
戦闘には向かない能力なだけで敵を撹乱しながら逃げるみたいな時には強い能力だと思う
123: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 02:26:01
>>20
能力自体より分身の方を突っ込ませるチキンな使い方とメンタルが駄目
22: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:56:43
>>20
圧倒的に初見に強い能力だから本人の鍛え方次第では有用ではあるな
24: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:58:46
>>20
一応ウイングさんは
「強化系に天賦の才があるがダブル(具現化と操作系)でその才能を全部使い切ってしまった」
って言ってたからヒソカの言う通りメモリの無駄遣い
完璧なダブルじゃなければ強化系のスキルをもっと伸ばせたかもしれないけど独力なのでごらんの有様
33: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 19:55:39
>>24
他人の才能なんて普通は分からんはずだけどな
どうして全部使い切ったと分かるんだろ
経験か、それともそういう能力か?
49: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:51:39
>>33
あの世界って修行次第では系統図がずれる事もあるじゃん
カストロの系統図は本人に合わない具現化系に偏った修行のしすぎで変なズレ方をしてるんじゃないか?
カストロがダブルを覚えるには凄い努力が必要らしいし
もちろんダブルが無駄に高度すぎるせいで新しい発を覚えるのも難しいのもあるだろうけど、こういう理由もあったのかも
23: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:58:37
強化系と拳法は相性良いだろうに勿体無いよな
25: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:58:52
あの時期のヒソカはゴンとキルアを見つけて過去の玩具収穫シーズンに入ってたからカストロは運も悪かった
26: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 18:58:57
ダブルで手足増やしてぶん殴るだけでクソ強いからな
元から対人やるには拳法+身体能力で殺傷力は十分だし
ダブルそのままでも盾としても使える火力備えた分身が弱いわけ無い
27: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 19:10:22
闘技場にダブル引っ提げてくるのは
キャンピングカーでカーレースに乗り込んできたようなもんで
それ用じゃないんだ

そんでヒソカもキャンピングカーをコケにしてるんじゃない
レース場にそんなもん乗ってきたカストロをコケにしてるんだ
28: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 19:13:27
俺らが独学でプログラム勉強するのとは訳が違うからねえ
俺らは独学でも参考にできる資料が山程あるが、カストロはそれこそ洗礼を受けた連中しか参考にできるものがない
29: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 19:30:53
強化系なのにダブル作れたのは凄いよな…
違和感とか無かったのかな?
無かったからこそなんだろうけどさ
30: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 19:34:01
強化系修行で防御力高めるだけでもかなり驚異のはずだったと思うんだよな
31: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 19:42:41
やっぱ独学は良くないわ
凝と流の精度上げないと
32: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 19:46:33
>>31
これを怠ってる時の事故死の確率の跳ね上がり方ハンパじゃないよね
34: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 19:56:03
念獣との引っ張り合いのせいでパワーは大したことないみたいな印象のあるヒソカだが
ゴンや団長との戦闘に置いては並の強化系では太刀打ちできないような怪力っぷりと格闘技術の高さを披露してるわけで
そのヒソカにまっとうな格闘戦ではなく策略によるハメ手を選ばせるくらいには強かったのだ
38: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:01:38
>>34
なおヒソカ氏のコメント
47: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:45:15
>>38
最初無言になってるのが味わい深い
48: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:48:42
>>47
美味しく実るはずだったのに大して美味くもない形だけ面白い果実に育ってしまったのを目の当たりにした農家の顔
54: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:57:31
>>48
おもしろ大根くらいの扱い
35: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 19:56:42
ぶっちゃけ時間の使い方が悪かった
ダブルみたいな複雑な能力ならもっと修行期間を長く取るべきだし、
早くヒソカと再戦したいならもっとシンプルな能力にして基礎を磨くべきだった
総じて忠告してくれる師匠がいなかったのが悲運
36: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:00:42
>>35
後敗北のトラウマでかヒソカに恐怖心あったのを受け入れ、乗り越えられなかった心の敗北も痛かった
それでダブルを前衛にしてしまう癖を見抜かれたし
37: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:01:01
手数増やすためのダブルならまだ良かったけど
ヒソカこわいが透けて見える運用したから…
39: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:02:08
コスト削減で腕だけダブルにしてマントの下に隠し腕する手段もありそうだけど強化系だから応用が難しいんだろうか
41: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:09:26
他のダブル系能力者のハンゾーが、本体は眠ってる(本体と分身同時起動不可)とか本体がどうなってるかを分身の時感知出来ないとか滅茶苦茶重めの制約でなんとかやってる中、
見た感じ全く制約無いのに、本体と分身を同時に動かせる上に、(ヒソカ自身誘ってのものとは言え)ヒソカのオーラを貫いてヒソカの腕切断するレベルの技が使えるとかいう分身

今考えると制約誓約無いのが理解出来ないスペックしてると思う
42: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:11:52
闘技場向きでないダブルを覚えてきたのはもうどうにもならないとして、根性がヒソカに愛想尽かされた一番の原因だろう。
危険な前方とか罠がありそうな所に突っ込んでるのは常に分身で、挙げ句見破られたら本体は遠巻きに棒立ちとビビってる内心が透けて見える。これでは見分け方以前に分身の強みが無くなってしまうし何よりヒソカは楽しくないだろうな。ガムくっつけられて突進してきたゴンに絶頂寸前だった逆だ。
ダブルを見破られたら、小細工を止めて二人がかりで連続攻撃に戦法を切り替えるガッツがあったらアドバイスの上でまたチャンスくれたかもね。
43: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:12:50
200階来るまでに目をかけてて
実際念なしで闘ってみたらダウン取られて
こいつやるじゃんってなって軽めに洗礼を与えたとかそんな流れじゃねえかな
44: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:22:06
たぶん最初にヒソカにダメージ食らわせた、腕だけをダブルで増やす使い方が一番強かったんだろうな
もちろん強化系の鍛錬は怠らないこと前提だけど

強化系の達人が突然腕増えるってのは
バレなければ不意打ちでダメージ負わせられるし、バレても厄介なことに変わりはない
45: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:35:06
>>44
よく考えたら「人間の一部だけを具現化して動かす」方が「人間一体丸々具現化して動かす」のと比べるとイメージ修行大変なんじゃないか?
46: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:40:26
ダブルはカードゲームで言えば
リソース馬鹿食いでもうそれ1枚で勝負決めないといけないキーカードみたいな感じだけど
それにしては決定打として物足りないんよね
50: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:51:43
師匠ガチャ外れ
それが敗因
51: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:51:59
と言ってあの時点ではダブルの事は知らない筈だし…
まあ正統派の戦い方ではない、何かトリックがあるなってアタリを付けていたのかな。
53: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:55:51
>>51
ヒソカは見た目だけ、なんなら見ずにオーラだか気配だかだけで採点する奴だからね
ヒソカ式採点法で点数低かったんじゃね?戦う前の時点で
76: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:59:52
>>53
ヒソカに限らずオーラで力量測れる奴は結構いるからな
2年ぶりに見たカストロが思ったより伸びてなさそうで戦ったらダブルなんてもの出したから余計に失望したって流れなんだろうけど
52: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:53:19
実は生きててビスケに鍛えなおされてS級妖怪になったりしないだろうか
56: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:04:42
タネが割れたからなんだ!手数二倍は変わらんぞ!
で性格もきちんと脳筋強化系ならダブルでも十分に強いとおもうけどなあ
ビビってダブルに戦わせて自分は後方で見てるだけとかトラウマが根深くてチキン化してたのが一番良くなかった
61: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:10:13
>>56
でもこんな変態ピエ○相手だとそうなるでしょ
真っすぐにこえる壁と思ってるゴンがおかしいだけ
71: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:28:41
>>61
まぁ接近戦が強いから近付きたくないに加えて、生理的に近寄りたくないってのもあるなぁ
73: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:29:44
>>71
そこまで近寄りたくないなら再戦を申し込まないのがベストだったな
75: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:58:48
>>56
あとちょっと決着長引いてたら無様に命乞いを始めそうなムードだったもんな
実力以前に精神が終わってた
57: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:07:50
まだルーキーとはいえ具現化系のクラピカが具現化操作放出の複合の小指を鎖から切り離したら具現化の維持すら出来なくなったのに強化系で具現化操作放出のダブル運用出来てるから才能は大分ヤバい
66: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:12:49
>>57
クラピカの場合単に動く鎖じゃなくて「問答無用に相手の心臓に突き刺さり、その上で命令を強制する鎖」だからな
そんなもんをルーキー具現化系が手元から離そうとしたらそりゃ使い物にならないほど薄くなる
というか「手元から離さなければ機能するのかよ」って点の方が驚くべきポイントと言うか
58: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:09:05
クラピカは半年程度だし
年季が違うわい
62: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:10:53
>>58
ゆーてカストロもそんなに何年も念の修行してないでしょ
59: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:09:54
種がばれたからなんだまではいいけど
集中してないと出し入れ出来ないって明言されてるのがきつすぎる
60: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:10:02
ヒソカの指摘を受けた後も冷静さを保てればバンジーガムの仕込みにも対処できたんだろうけど、それでもなお善戦どまりってのが物悲しい
63: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:11:50
冷静に戦えばヒソカ相手に善戦できるよって
ヒソカがプロハンター含めた集団相手に余裕で無双できること考えたらやべえよな……
142: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:22:43
>>63
腕がなまって動きが悪いフェイタンの動きですらカルトじゃ追うのがやっと
そう考えるとヒソカと戦闘が出来る時点でだいぶ上澄み
64: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:12:05
強化の全振りすればウボォー並みに雑
というか柔軟に戦闘を組み立てられるようになるのに
出すのが精一杯のダブルで戦おうとすると
集中を削がれるようなダメージを受けないようすごくそっと闘う事を強いられるというこの
65: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:12:19
性質上有利盤面以外だとまともに使えないことが作中で保証されてるのが大分きついよね
他の念人形見るにダブル自体にダメージ判定あるし本体がダメージを受けてもダメ
集中してないとそもそも発動も出来ないしオートじゃなくてリモートなので同時操作自体がきつい
67: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:15:54
>>65
そこは基礎修行でひたすら地力を上げられたら解決できる問題ではあるから
やっぱり師匠無し独学がキツイよなあ
68: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:16:16
>>65
こっちに攻撃も当てられない格下を倍速で倒せる能力みたいになっちゃっててね
69: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:17:33
大半はカストロより格下なので確かに強いんだけど
数少ない同格や格上相手には発バレる前に一気にやるほかない
70: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:21:13
ダブル出せなかったのってアゴ殴られて脳震盪でフラフラの状態の時だろ
ハギャだって酸欠でボードの具現化を維持できてなかったし、普通の事じゃないの
72: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:29:30
素質はあるけど自分の能力の弱点に気づかないとか戦闘で重要な思考力低そうだしその点で伸びしろなさそう
74: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:54:17
>>72
その辺はまさに教えてくれる人いるかどうかなんじゃないの、念なんて超常的なもんまともに考えるだけ無駄だし戦いで経験積むか教えて貰うかじゃなきゃゴンキルですらさっぱりだったわけだし
81: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:06:24
>>74
ゴンは念覚える前から発想力高かったりするからな
77: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:01:03
カストロの何がここまであにまん民を惹きつけるのだろう
82: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:07:27
>>77
後から見ても強キャラスペックなのに扱い悪いとか面白すぎる
80: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:05:03
>>77
実力者っぽい登場から救いようのない無様死とか好きにならない理由がない
84: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:09:46
>>80
あにまん民どころかオタクがこういうキャラ好きすぎる
他の作品でもこの立ち位置の奴人気になりやすいし
78: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:01:57
似たような能力のゴレイヌやレイザー、ハンゾーを見るとあの手の能力って本来は+αで他の特殊効果を付随できるんだよな
79: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:02:29
何だかんだヒソカが倒した最強の敵だからねカストロは
83: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:08:54
落ち着けば善戦可能と評価されたり初見だとヒソカもわけもわからず頬削られたりしてるからあれでも脱会長派よりは遥かに強いんだよなって
98: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:33:49
>>83
脱会長派の方が「舐めプで攻撃受ける余裕は無い」と判断される程度には強いとも言える
vsゴトーの時もダメージ受けないように立ち回ってたしな
カストロ戦のヒソカはやむなくダメージ受けたんじゃなく、マチに「パフォーマンスのつもりかよ馬鹿じゃねえの?(意訳)」と言われるぐらいあえて非効率な戦い方してたわけだし
104: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:16:10
>>98
ヒソカが思いっきり闘ろう♠モードにならずに淡々と処理したとも考えられる
86: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:12:11
後から念の設定固まると「念初心者にしてはかなり強いか?」「苦手系統の割に能力はハイスペック」となる何とも評価に困る男
87: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:14:03
ゴンがパーを実戦レベルにするのに苦戦してたの見ると念覚えて2年そこらでダブルを実戦レベルまで仕上げてる才能は結構凄い
凄いけどだからどうしたって話にもなるが
88: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:14:08
分身系の能力者だとゴレイヌが出たからなあ。
割とすぐにバレる本人そっくりのバニラの分身となると、めちゃくちゃ高度な能力なんだが微妙だ…
89: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:15:46
ダブルは百式観音よりもずっと難しくて高度な能力なんだ。なんだ、が…
高度な能力、難しい能力が必ずしも強い能力ではないんだ。難しい能力が強い例としては四次元マンションがあるが…
108: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:09:12
>>89
百式観音はただのでっかい操り人形よ
93: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:25:10
>>89
場合によってはハイリスクローリターンという悲しい結果も実在する

ダブルはそこまでいかないけど
1000円払って500円くらいの品物手に入れるくらいの
ハイリスク中の下リターン位のしょっぱい交換
90: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:17:28
カストロの師匠なら強化系のオレに任せとけ
95: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:27:03
>>90
念覚える前のカストロにも負けそうなんですけど…
91: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:19:07
実際搦め手にやり込まれると搦め手って強いんだ!奴に対抗するには自分も搦め手を使いこなすしかない!ってな具合に視野狭窄な状態に陥っちゃうからな
94: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:26:51
>>91
どこぞのキメラアントがその代表だな
92: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:23:05
これが、ヘッドロックを使われるとヘッドロックを使ってしまう現象か
96: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:28:56
念習得からの期間を考慮すると才能面は本当に主人公達にも劣らないレベルあるんだよな
97: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:33:37
その主人公達にレオリオは含まれますか?
99: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:37:54
>>97
入るんじゃね、医者志望で死ぬほど勉強する片手間に戦闘索敵医療に使える万能能力覚えてるしこれが独学ならはちゃめちゃやばいことになる
100: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:01:48
強化系伸ばしてからダブル(廉価版)を覚えるべきだったのか?
102: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:10:21
>>100
そもそも適正的にはめちゃくちゃ向いてない能力をあのレベルまで作れるスペックがあるんだからもっと向いてる能力にするべきだった
っていうのも能力の優劣以前に伸びしろの問題が出てくるから
103: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:13:18
>>100
系統の向き不向きぐらいなら上位陣は普通にぶち抜いてくるんで順番逆なら形になったんじゃないかな
101: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:07:30
発ではなく、念に関する知識が足りない
師匠ガチャを回すべきだった
105: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:34:43
虎咬拳と性格を踏まえると多分カストロの理想の能力はコレだと思う

ドラゴンダイブまで行くと放出系に寄りすぎでアレだけど、まぁ強化系と放出系で相性良いし、普通の虎咬拳と遠距離のドラゴンランスみたいな虎咬拳あたりなら丁度良いんじゃないだろうか
106: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 23:43:05
人に教わる才能:なし
107: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:08:30
ゴンやキルアと同等かそれ以上の素質の持ち主だって仮定すると本当に師匠いなかったこと時間をどぶに捨ててるんだよなカストロ
だってゴンキルがウイングさんに基礎習ってから蟻編終わるまでが一年未満なんだぜ?
2年の自己鍛錬の時間をみっちり師匠見つけてやってら間違いなく大成してたしそりゃヒソカもがっかりするわ
110: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:15:10
>>107
でも天空闘技場で都合よく師匠なんて見つからないよな
あそこにいる強者=ライバルだし
ウイングさん引けたゴンキルが運良すぎた
109: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:14:04
でかくて早くて硬い
故に強い
111: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:17:14
百式観音はなんか一日一万回の正拳突きっていう矛盾した鍛錬の果てに到達した領域っぽいから発として最初から作ろうとして作ったものじゃない感じもするし
もしそうなら普通に目的意識あって作った発と並べるのちょっと違う気がする
112: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:28:37
カストロは虎咬拳なんて虎モチーフの拳法使うんだしダブルなんて分身を具現化するんじゃなくてジャガーマンみたいな感じで虎の戦士に自分がなっちゃえばよかったんじゃない?
虎のイメージを具現化することで速度アップ爪や牙による貫通能力アップって感じで
113: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:33:22
キルアにビビって天空闘技場を立ち去ったサダソって
外で念を学ぶ機会を得たわけだし結果的には本人にとってもプラスよな
114: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:37:06
強制ワープ部屋やら殴られたら駄目とかカウンターとか出て来た昨今だとダブルって割と便利な能力では?
116: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:47:38
>>114
遠隔だとどこまでの距離までどの程度の精度で操作できるのかわからんからなあ…
117: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 01:10:16
>>114
便利かなら便利よ
身代わりになるってのは事実だし具現化先をある程度遠くにすれば密室にも入れるし脱出もできる
探検家やスパイなら超便利に使えると思う

ただ作中で指摘されてる問題は実は不便とか弱いじゃなくて[無駄が多い]なのよね
肉体とダブル両方で同時戦闘しようって部分が足をひっぱるというか…ダブル側or本体側にそこまで強度要らない or 肉体とダブルの操作を両立する必要がないになると思う
131: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 08:38:47
>>117
めちゃくちゃ欲張った能力なんだよな
マニュアルで精密な動作、攻撃されても本体は無傷、本体にそっくり、攻撃性能もあり、おそらく長時間出していても問題なし
分身系能力のいいところ全部乗せって感じ
だから逆に融通も利かなくなってる

おそらくメンタルや身体不調が原因で念を使えなくなるラインが他より高いんじゃないだろうか
132: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 08:42:18
>>131
戦闘中に使うために作った能力なのに戦闘中に集中力が切れたら消えるからな…
138: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:05:29
>>132
まあ身体がまともに動かないほど頭フラフラな状態なら
そりゃダブルも出せないよなって
140: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:18:34
>>138
がっつりルールで縛った分身ならオートで動く機能も入れられそうではあるのがな
デコイがわりに突っ込ませるとか色んな用途に使うつもりなら本人の分身操作の負担軽い方がいいのは間違いない
148: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:35:30
>>138
それ考えると肉体的にはともかく精神的にあそこまでガタガタで、あんな高度な能力を維持してたノヴはスゲーな…
115: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 00:37:11
あのまま残っててもキルアに処理されてただろうから出ていく以外の選択肢ないし
118: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 01:16:16
VSヒソカに関してはダブルが弱かったと言うよりメンタル欠いててチキった方が敗因だぞ強化系でガッツリ鍛えてもこのメンタルだった正直勝てたかも割と怪しいと考えられる
139: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:08:58
>>118
ダブル使った本編でも冷静なら善戦できたってナレーションで言ってるしな
一番の敗因はメンタルなのははっきりしてる
119: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 01:54:54
なぜ天空闘技場に引きこもってしまったのか
121: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 02:11:50
>>119
カストロからしたら念能力は天空闘技場で初めて出会った未知の力だし
200階には念使いが大量にいるから念を鍛えるには最適な場だと思っても仕方ない
120: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 02:00:18
なまじっか虎咬拳が充分な威力を持ってたぶん、それをさらに強化するよりオレ2人いたほうが強いんじゃねって
思い至ったのには合理性があるんだよな
134: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 09:10:31
>>120
まあ実際は「2人の自分」なんていう単純なものではなく
「もう1人の自分を自分が戦いながら造って維持して操作しないといけない」という高難易度な道だったわけだが
122: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 02:20:12
というか天空闘技場は武の聖地みたいな場所なんだから、強くなるためにはむしろ本場みたいなもんでしょ
本来は
124: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 02:26:44
>>122
なお実態は情弱のメッカな模様
125: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 02:30:04
わざわざ具現化させなくても放出系の念能力で似たようなことはできるという事実
126: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 02:34:11
グリードアイランド入ってたらどの辺まで行けるんだろう
127: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 03:42:35
純粋な戦闘力ならゲンスルーより上なんじゃねえかなって俺は思うけど
ゲンスルーの強さ評価も定まってないからなあ
128: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 03:47:47
闘技場で真っ向から戦ったらカストロの圧勝で不意打ち騙し討ちありならゲンスルーってイメージ
129: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 05:02:46
>>128
130: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 07:15:21
ジョジョのスタンドになるけど、黄の節制みたいな鎧を纏う系ならまだよかったんじゃないのかな 攻撃を無効にしつつ一方的に攻撃できる
133: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 09:01:07
向かい合ってタイマンな闘技場だと無駄があるが継承戦だと便利そう
アリバイ工作仕放題なんだよね
135: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 09:18:16
>>133
実際ハンゾーがやってるしな
136: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:48:09
ハンゾーの場合は本体は寝てる必要があるって制約つけてる関係か、分身を忍術の能力の内の一つとして収められてて他の能力もありそうだったし
意識を完全に移してる分対応能力もダブルとは比較にならん気はする
ダブル単体だとあのハンゾーがやった犯人を言葉巧みに自白させるとか無理そうだし
141: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:21:08
カストロもそうだけど、新人狩りの3人もなぁ
五体満足だったら「鞭振り回しながら走り回るおじさん」「コマ回しながら蹴り入れてくるおじさん」と絵面が面白いバトルを見れたってのに
137: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 19:54:28
「分身が使える」という事も隠して初めて最高のポテンシャルを発揮出来るんだよな
キルアに無意味にチラ見せするのをやめろ
試合で観衆の目の前で二人に分裂するな
143: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:23:20
善戦って言っても本人はヒソカに勝つ気でやって来て
結果おちょくりながら殺されてるんだから気休め程度にしかならないな
149: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:35:48
>>143
善戦と言ってもこの状態のヒソカに対してだからな
「わざわざこんなムチャな戦い方して」とマチに呆れられるぐらい遊んでるヒソカに対して善戦止まりじゃ何の慰めにもならん
カストロは作中で言われてるように「せっかく素晴らしい才能を持っていたのに棒に振ってしまった」って話でしかない
152: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:47:36
>>149
腕取ったヒソカに対しての善戦できたかもなのよね……普通に舐めプ前提
174: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:16:17
>>149
すでに全身にバンジーガムつけられた状態で善戦できるって相当すごいと思うが……
175: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:20:30
>>174
つってもどれもこれも1回使えば終わりの仕込みだからな
それこそ冷静であれば十分対処できるもんでしかない。第一凝ですぐにバレる仕込みだしな
つまり仕込み使い終わった後のヒソカに対して善戦止まりって事だからそんな持ち上げるようなポイントじゃない
176: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:28:39
>>175
善戦できるってことなら凝や堅ならトランプも致命傷避けれたのかもしれんのかねぇ
まあどのみちそこから腕切断ヒソカに負けるんだけども
144: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:25:01
仮に強化系に注ぎ込んでも念覚えて2年程度じゃダブルより善戦出来たかは怪しい
対ヒソカ専用の誓約でもかければ話は別だが
145: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:29:58
お遊びモードのヒソカに善戦できたかもって程度だろうからな
ガチなら団長戦みたいに遥かにダブルよりも多い物量当てられたってある程度対応しつつ団長に反撃入れられる機会は作っていけるんだし
カストロ相手でも両腕なしでダブル単体の攻撃は疑しつつ避けきれるんだから本気ならダブル捌きつつ反撃するくらい余裕でできただろう
146: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:31:44
>>145
ナレーションではお遊びモードとは言われてないな
147: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:33:23
あれは単に冷静ならダブル関係なくヒソカと善戦できる基礎能力があるってだけだと思う
150: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:38:44
どっちかというとGI以降は念って長い年月で鍛えるもの(後から制約や能力も追加可能)って事になったからカストロは過剰にダメ出しされすぎな印象があるな
熟練者であれならそりゃイマイチだけど
154: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:50:10
>>150
長い年月かけて鍛えるもんだからこそ最初が肝心ってことじゃね
一番重要な土台作りに失敗しちゃったというか
159: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:54:34
>>154
百式のネテロみたいにまずは純粋に武術を極めなきゃならんかったかもねカストロは
151: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:42:00
ゴンやキルアも師匠に恵まれたとはいえ急成長したのは修羅場を運良く潜り抜けられてからだしな
155: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:50:35
というか初期ヒソカはカストロ戦に限らず攻撃受けすぎ
話進む度に格下でも念や毒は怖いぞってやってるから舐めプを通り越して単に微妙な強さのように見えてしまう
158: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:54:03
>>155
連載初期の手探り状態における行動だから今と繋げて考えることないじゃん
156: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:51:11
ただ作中評価見る感じは同じ才能なら分身使って二人がかりよりも強化全振りでゴリ押しの方が強そうなのよね
157: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:53:18
強化系ってAOPが重要で極端な話だと発もいらんとか言われてるから能力を強化全振りにして何が変わるのかハッキリしないんだよな
161: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:56:43
>>157
ダブルの修得と鍛錬に費やしてた時間を強化系と武術の鍛錬にあててれば作中よりはマシな戦いできたんじゃね
163: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:59:01
>>161
よく腕切断してたから威力は十分って言われるけど強化で防御やスピードも上げられるわけだからな
強化系の格闘家にやられるなら純粋にスペック上げられる方が厄介だと思うわ
164: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:00:09
>>163
念の強化でスピードは上がらんぞ
作中で強化系は早いって描写は一度もないし
167: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:02:16
>>164
純粋に筋力上がったり垂直跳びみたいなのもあるなら普通に上げられると思うんだけども
168: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:03:49
>>167
垂直飛びの場面やたら擦られるけど、それ以外の場面でスピードが上がってなさすぎるからな
もう念能力はそういうもんだと思うしかない
速度強化のための発を作れば話は別だろうけど
165: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:00:53
>>163
ヒソカがまともにオーラでガードした場合に威力十分かは分からんしな
後、スピード上げるにはオーラよりも素の身体能力と体術の方が重要だと思う
169: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:04:15
>>165
あの時のヒソカ腕差し出す気満々だったからな
カストロが妙なフェイントで逆の腕持ってくやったけど
まあ、ヒソカ的にはどっちの腕持ってかれても同じだろうし
160: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:55:04
操作特化→見た目の再現は妥協。風船や煙みたいな触媒を用意して念を込める
具現化特化→自分の動作をオートで真似る程度か、決められた型だけ使える制約をつける

操作か具現化のどっちかを諦めれば実用レベルに達するのかな
162: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:57:23
トドメのトランプもオーラでガードじゃなくて分身で防ごうとして失敗した辺り
強化系基礎やってればなぁと思わなくもない
166: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:02:09
考えてみれば、仮に強化系極めようとしても流・硬・凝・隠の概念や隣の系統の修行したほうが伸びるって話は独学で辿り着くの難しそうなんだよな
170: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:06:15
>>166
「オーラは多いほど強い」って概念さえ認識してれば凝・流・硬には独学でも辿り着けそうだけど
隠や「隣の系統も修行した方が良い」ってのは自力で気付くのは難しそうだな
173: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:14:04
>>170
自系統を知るのが大事ってチュートリアルみたいな感じたったから自系統は知らなかった可能性がかなりあるという
だから系統修行とかすっ飛ばして発開発してたって感じが……才能はあるんだ才能は
171: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:09:36
オーラによる強化って鎧を纏う感じで腕力や脚力が上がってるのかは描写上は怪しいんだよな
172: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 21:11:09
本当にスレタイ通り才能の塊ではあった
塊のままだったのが本当に残念な人だった
187: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 19:38:02
>>172
巨大なダイヤモンドの原石を滅茶苦茶な方法でカットされて歪な像にしたようなものだからね。ゴンやキルアもそうなりかけたけどビスケが方向修正したようなものだからね。
178: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 00:30:11
ダブルうまく使えばバンジーガムはがせないかな
バンシーガムを付けられたところから腕とか生やせばそっちに移動しない?
179: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 01:02:31
そういうバンジーガムを研究して攻略しようって意識があったら原作の流れにはならないのでできなかったのがカストロなんだ
180: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 09:01:18
まぁなんか本当に可哀相
181: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 09:33:19
負けて退場するキャラだからこそ制約も誓約もなしに能力盛りまくったという感じではある
182: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 09:40:48
>>181
制約も誓約もなしにあんな能力作ったから才能のほとんどをアレに食い潰されたんだろうな
188: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 19:40:47
>>182
念における制約と誓約の存在を知っていたかすら怪しいし仕方ない
183: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 09:46:40
ハンゾースキル4との格差がすごい、どっちも本人の得意系統からは外れた高度な複合能力なのに
184: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 11:22:51
マニュアル操作の自分の分身の具現化自体はハードル低そう
185: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 18:57:03
本当に悲しい以上の反応がしにくい
186: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 19:23:57
なんやかんや1週回って長期連載漫画における序盤のアイツ後から考えると滅茶苦茶凄くね? 枠になってるのが面白い
189: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 19:44:12
こんなでかい原石は見事な宝石に仕上がるに違いない…本人に磨かせよう

了解よしまず石を二つに割ってだな
っていうとても悲しい出来事
190: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 23:24:22
もっと頑張ってほしかった
191: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 23:27:26
名前と指導者がいないことだけが残念なイケメン
192: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 23:33:53
発の内容以前の問題だよね
念に関する知識不足が致命的
193: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 00:06:54
作中たぶん1番怒ってる顔
198: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 00:38:41
結局無駄遣いだったと
200: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 00:39:09
キミの敗因はメモリの無駄遣い♥
153: 名無しのあにまんch 2024/12/25(水) 20:49:38
もっと実践でダブルを使った経験があればまた違ったかもしれないなぁ

元スレ : カストロとかいう才能の塊

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察カストロハンターハンターヒソカ

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 21:39:38 ID:UyODI5NjQ
強化系特化でしっかり凝使ってたとしてヒソカに勝てるのか?とは思う
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 21:58:52 ID:k5MzI2MTM
>>1
ヒソカが一番苦手なのは強化系特化だと思うよ。ゴンさんやウボーにバンジーガムつけても無視して殴ってきそうだし…
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:33:17 ID:g5Mzc0MTY
>>9
ゴトーやレイザー戦見るとやっぱそうだよな
トータルでヒソカよりパワーあればバンジーガムほぼ無力化するし
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:35:22 ID:E5OTE5NzE
>>19
よくヒソカのガムにパワー勝ちすれば良いと
レイザーの念獣から言われるけど、あれ指先2本vs念獣の全力だし ウヴォーレベルでもない限り厳しい気がする
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:10:36 ID:UwMjMyNDc
>>9
ヒソカ的には天空闘技場で遊んでたら才能ある人間見つけたので、
後遺症残らない程度にボコって念能力覚醒させて、
多分強化全振りに伸びてるだろうな~と思って二年後に再び遊びに来たら
もの凄い明後日の方向に才能の無駄使いしていたので、怒りと悔しさと失望で一発抜いて終わらせた。
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 00:08:36 ID:I0MzgzMDg
>>9
無視は難しいと思うよ
引っ張り合いなら力でなんとかなるけど肉体に纏わりつく粘着質なよく伸びるヒモとか肉体だけだと剥がせないしあまりにも邪魔だし
1番苦手なのは放出で距離とられる事だと思う、ヒソカの強みの待ちの姿勢で罠に嵌めるってのが機能しにくいし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:39:07 ID:E5OTE5NzE
>>1
無理 ヒソカが遊んでくれてたからそれなりの勝負になってるだけで ヒソカが本気になるとまずガムで高速移動し始めるから攻撃当てられないで一方的にやられる。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:42:37 ID:E5OTE5NzE
>>1
凝に関してはウヴォーも勘違いされがちだけど
戦闘で維持出来ればもちろん良いけど、目にオーラを集める分攻撃力防御力が下がるから常時維持は難しい。
ヒソカやクラピカのように高速で攻撃できて、トランプによる遠距離攻撃とか持ってる相手だとそちらも警戒しないといけないしね。実際ウヴォーも作中でクラピカの速度気にして体のオーラ高めてた描写がある。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 00:56:56 ID:A5Mjc5MTQ
>>1
ヒソカ自身の戦い方がそうであるように、もともとフィジカル強いなら
強化系特化でさらに攻撃力アップする方向で鍛えるよりも
変化や放出よりの汎用的に使える小技を開発して
攻撃を当てやすくするほうが平均的な勝率は高くなると思う

ダブルはメモリに対して割が合わなかっただけで、
搦手の発という方向性自体は悪くはなかった
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 02:28:28 ID:MzNDk5MTA
>>1
分身って分身と分身用虎咬拳にオーラ割かないといけないのがな
強化系が闘技場でタイマンするんだったらそんなことより自分のAOP増やせってなるよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 21:42:33 ID:gzMjYxNzY
虎咬拳は以前から使えてたっぽいから、洗礼とは言ってるけど念自体は2年前から使えてたんじゃない?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 21:57:06 ID:IxNzA3OTI
>>2
体術、形意拳の一種として存在していたってだけでは
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:05:24 ID:k4MjcxMjc
>>2
念を覚えてからのココウ拳を名付けて真・ココウ拳! とか言ってるから違うやろなぁ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:25:37 ID:gzMjYxNzY
>>12
虎咬真拳はダブルを会得したことで完成しただけだから関係ないよ

まあいつ念を覚えたとか特に明言があるわけでもないし、確信のない想像だけどね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:43:59 ID:E5OTE5NzE
>>2
ココウケンは骨董品みたくあの攻撃の時には無自覚に多少の念がでてたか 武術体系としてあったんじゃないかな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 21:50:49 ID:Q0NTE5NDM
逆になんで強化系なのか不思議でしょうがない、ナルシストとか潔癖症並みの綺麗好きとかもろ変則人格だし変化系とか操作系になりそうな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 21:56:11 ID:E2OTQ5MzU
>>3
性格と系統は関係ないから
血液型診断みたいなもん、根拠とかない
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:03:15 ID:IxNzA3OTI
>>7
何で0か100かで考えるんだよ
一応傾向としてはある程度合ってるところもあったろ
逆に、神経質だったら一途や理屈屋な面がないのかって言ったらそれもNO
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:07:40 ID:k4MjcxMjc
>>10
>神経質だったら一途や理屈屋な面がないのかって言ったらそれもNO

だから当てにならんって話じゃね?
各種の占いと同じで、言い方と抽出次第で誰にだって当てはまるから、逆に何かを特定する根拠にならない
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:59:36 ID:M5Mjc1ODY
>>10
お前神経質だからA型だろ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:17:06 ID:EyMTM0Mjg
>>3
完璧な分身が作れるなら、本体は観客席で観戦してればよかった
復讐が目的なら寝込みを襲えばよかった
なのに、逃げ場のない決闘場で、写し身のアドバンテージを捨ててまで生身で対峙した
こういう真面目さが強化系っぽいよ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:36:27 ID:E5OTE5NzE
>>3
割と性格的にも強化系じゃないか?
汚れに気が付かなかったら結構単純一途でしょ 単純だからこそヒソカを恐れて逃げる能力選んだ側面もある
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 21:54:09 ID:A3ODk3NzA
ヒソカにとって相手はオモチャであり果実、
獲物でなければエサでもない。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 21:56:01 ID:QyNTQwNjU
分身で満足したのがいけない。二人じゃなくて四人に・・・無限四分身拳だ!
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 21:56:07 ID:IxNzA3OTI
何となく、SCPの割りばしを綺麗に割る男を思い出した
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:12:33 ID:UwMjMyNDc
>>6
あの世界だと才能をそのまま発揮するより
才能の無駄使いしてくれた方が世界にとってありがたいという
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:03:30 ID:k4Mzg2NDI
何回カストロの話題すんねん
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:28:15 ID:A3ODk3NzA
>>11
何度でも!何度でも!な・ん・ど・で・も!
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:17:44 ID:UwMjMyNDc
>>11
お若いの…
年を食うと、新しい事ができなくなるのじゃよ…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:17:38 ID:U0NjY5ODE
「一見すると見分けがつかないほどそっくりそのままの自分を再現」が高コストな割にメリットが薄いんだよな、汚れで見抜かれたように目印一つでバレるし

コンビネーションが成立するなら見た目はゴリラでもなんでもいいし、別の1体を作ることにこだわる必要もなくて、ナルトの尾獣モードみたいに適当なところから念の腕や足を生やせるみたいなのでも脅威だろうし
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:17:31 ID:EzNjczMjY
>>15
汚れ判別は言うほど致命的な欠点でもないだろ
接近戦で分身と本体2人に同時に襲い掛かられて、本体と分身を見分けられるほど視野と判断する猶予用意できるなら見分けられなくても勝てるわ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:27:30 ID:k4MjcxMjc
>>27
それなりの念能力者って観察眼ありきだし、

>接近戦で分身と本体2人に同時に襲い掛かられて
 
実戦において接敵までまるで汚れないとか着替える暇があるとかそもそもなんの被弾もせず能力を隠したまま接近戦まで持ち込めるとか、「その程度の想定」で作る能力にメモリ使い切ったからヒソカが見限って殺したのでは?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 01:07:20 ID:EyNjg0MjI
>>31
出落ちや1回限りでも構わない奇襲用とかバレる前に仕留める暗殺用とかなら成立するかもしれないけど、一度ネタが割れると対策や攻略されやすいって時点でピーキーだもんね

大勢の観客がいて中継や録画までされる闘技場で選ぶやり方じゃないし、仮に「ヒソカ戦で全てが終わってもいい、だからありったけを」くらいの覚悟なら、クラピカみたいにリスクのある制約と誓約を盛り込んだ能力が最適解になるし
その辺は独学で知識もないから仕方ないとはいえ、ヒソカ視点だとポテンシャルの割に残念な仕上がりなのも分かる
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 00:50:22 ID:A5Mjc5MTQ
>>27
そもそも接近戦で分身と同時に襲い掛かられたのなら
よっぽど実力差がないとどっちが本体か分かったところで分身無視して本体狙う余裕もないので、
汚れ判別がデメリットにならない程度の相手ならそれはそれでそっくりなことがコストに見合うメリットにならない
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:24:27 ID:UwMjMyNDc
>>15
現在の自分の自動トレースではなく、アナログで分身全部構成という
全力で技術の無駄使い…
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:37:38 ID:E5OTE5NzE
>>15
見分けがつかないほどだったら射程距離長ければ良いけど 多分資格とかは本体依存だしなー
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:19:33 ID:A3OTkyNTI
ぶっちゃけ念は思考力7割みたいなとこあるから、独学でズレた念身につけて無謀なリベンジ挑んでしまう時点で才能ないと言っていい
リアルでも似たような事やる奴居るよね(n敗)
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:44:03 ID:UwMjMyNDc
>>16
昔、算数が好きだったけど小学校までしか進めずその後実家の仕事手伝っていた人が独学で算数を研究して
小学校の恩師に「画期的なシステム発見した! 先生、見てくれ」と送ってきたのが中学校で覚える連立方程式だった
みたいな話を聞いたことがある

しっかりした師匠に習わないと、思い切り遠回りしてしまう。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:42:12 ID:c1MzA1MTY
分身を作るって能力自体も弱点や攻め方も予想できる程度には認知度高いんだよね
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 22:58:38 ID:A0OTY2NzQ
両腕差し出すクソ舐めプされた上で善戦がやっとだぞ
あの時点のゴンにかなりボコられてたりマジでヒソカは勝った戦いで強さ測れんよ プレイのために色々するから
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:14:44 ID:k4MjcxMjc
>>21
ヨークシンでは後方組のパクノダにすら正面から反応する間もなく(視認すらできず)背後を取られるゴン
が普通に目で見て観戦できるレベルの試合だからな
たぶんヒソカ側は全力の2割くらいの動きしかしてない
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:46:16 ID:UwMjMyNDc
>>21
ヒソカの戦闘=えっちなので、
相手がお口や足やおっぱいでこちらをイかせようとしたなら
技術が拙くてもあしらったり文句付けたりせずしっかり受け止める
みたいなもんかと
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:07:19 ID:UwMjMyNDc
天空闘技場にいる人間からすると、念能力を覚える聖地だけど
多少なりとも念について知っている人間からすると、
才能ある念の素人が己の五体と才能を雑に使い潰す才能の墓場、という
200階までは基礎訓練として有用。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:09:02 ID:g1NzY1OTA
未だに擦られ続けるカストロさん
そろそろ永眠させてやれ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:28:45 ID:k4MjcxMjc
>>23
たぶん作中じゃ永眠してるからセーフ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:23:46 ID:k4MjcxMjc
カストロが善戦できるヒソカって全力の1割くらいだろうからな

両腕がもげて格闘家としては死に体の状態と甚大なダメージ
片腕を取られて以降の継続した痛みと出血&自分で腕からトランプする無駄負傷
まともに発を使わない(その気ならバンジーと隠ですぐ終わりだし、離脱も罠も自在)

この状態ですらダブルの攻撃がかすりもせず、ダブル相手にしながらカストロ本体を「隠したバンジーの群」と「目の凝」という本体の攻防力が死ぬほど落ちる状態でよそ見する余裕まである
マジでヒソカが魅せプロレスしすぎなんよ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 03:13:54 ID:k5ODU3NDQ
>>29
目に凝してみながら戦闘の時点でかすりもしないって認識されてる状態だしね
防御はいらんし攻撃するつもりもない
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:30:12 ID:E5OTE5NzE
善戦できたってだけで ヒソカが後にみせたバンジーが無駄の高速移動とかし始めたらなすすべないと思う
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:32:13 ID:E5OTE5NzE
>>33
善戦できたってのはヒソカが手抜いてたからってだけで
ってのが抜けた
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:33:50 ID:E5OTE5NzE
カストロがよくなかったのヒソカが恐ろしく近寄りたくないってのも踏まえてダブル選んでそうな所。ただナルシストなだけならまだ良かった。あとは汚れ等でもわかるけどあまり頭が良くない(応用力がない)
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 23:53:04 ID:c5MDAxMjk
ゲームで成長率と最大ステータスが高くて強キャラになれるユニットをゲットして本人の自由に成長させてみたら、キャラの才能に全く合ってないステータスばかり伸ばして弱キャラになってた、これはヒソカでなくてもキレそうになる。
才能を無駄遣いする才能もあるんやなあって。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 00:33:09 ID:M0MjI5OTQ
>>44
カストロがまっとうな師匠の元で念の修行してヒソカへの執着も断ち切っていれば
10年以上かかるけど最終的に旅団戦闘員レベルまで強くなっていたのでは、
とか思う
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月02日 02:45:13 ID:UzMzA4MzQ
念の才能に対して、軽率 陶酔 慢心 自慢したがり 動揺しやすい ナルシスト とか精神面のデバフが多い。
きちんとした師匠が付いてたとしても、必ずデバフが足を引っ張って死ぬと思うわ。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります