同じ技術や能力を持った者同士の対決、好きかい?
1: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 15:19:34
相手と微妙に違ってても全く同じでも美味しい
47: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 22:53:37
>>1
初めて見た時バング化け物すぎてびびった。まさかこれでも本気ではないとは…
初めて見た時バング化け物すぎてびびった。まさかこれでも本気ではないとは…
3: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 15:26:53
これ好き
4: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 17:04:12
戦隊レッドのレッド対決は勝ち方まで含めて好き
|
|
39: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 20:42:38
>>5
実際虹村の設定とか妹の薬が出来るくだりとかはちゃんと考えられてて面白いんよな
実際虹村の設定とか妹の薬が出来るくだりとかはちゃんと考えられてて面白いんよな
35: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 20:05:42
ジャンルフリーでいいかな? 仮面ライダークウガのラスボス戦
主人公とラスボス、お互い同質の最強形態。触れずに相手を発火させる能力を身につけているけど、双方の能力は同じで勝負がつかない
……ので、ひたすら殴り合う。変身が解けても生身で殴り合う
主人公とラスボス、お互い同質の最強形態。触れずに相手を発火させる能力を身につけているけど、双方の能力は同じで勝負がつかない
……ので、ひたすら殴り合う。変身が解けても生身で殴り合う
8: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 17:22:39
同流派じゃなくても似た系統ならいいか?
ルフィVSカタクリ好き
エレファントガンのところもだけど大技が「腕デカくして勢いつけて殴る」に行き着くあたりもそっくり
ルフィVSカタクリ好き
エレファントガンのところもだけど大技が「腕デカくして勢いつけて殴る」に行き着くあたりもそっくり
36: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 20:07:41
>>9
これでもリューマの方は「ハードとソフトが合ってない」チグハグなセッティングなんだよな…
これでもリューマの方は「ハードとソフトが合ってない」チグハグなセッティングなんだよな…
52: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 23:17:49
>>36
これゾロの影をリューマの肉体に入れられてたら手が付けられなかっただろうな
これゾロの影をリューマの肉体に入れられてたら手が付けられなかっただろうな
62: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 08:36:26
>>36
パワータイプの肉体にはテクニックタイプの影入れて動かしてるから勿体ないことこの上ないわな
パワータイプの肉体にはテクニックタイプの影入れて動かしてるから勿体ないことこの上ないわな
10: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 17:29:50
師弟や同門、あるいはコピーキャラが多いか?
12: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 17:34:45
コピーした能力の場合はあり?だめ?
カービィとかいいなって思うんだが
カービィとかいいなって思うんだが
25: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 19:04:14
>>12
カービィは同系能力対決になることは基本無いからなぁ
メタナイト戦で剣を取った場合ぐらいじゃね?
あとタッチ!カービィのラスボスも一応該当するか
カービィは同系能力対決になることは基本無いからなぁ
メタナイト戦で剣を取った場合ぐらいじゃね?
あとタッチ!カービィのラスボスも一応該当するか
13: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 17:35:59
文ストの未来予知の能力と未来予知能力の銃使いが殺し合った結果ダンスみたいになるわお互いの相乗効果で未来の未来まで見通しちゃったりして面白かった
14: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 17:42:33
方向性違うかもだがスマブラで全員同じキャラ縛りとかすると性能同じでも操作する技術次第になるから面白い
バトル漫画系もそういうちょっとした差で決着ついてたりするよな
バトル漫画系もそういうちょっとした差で決着ついてたりするよな
16: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 17:55:54
エースと赤犬…
17: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:00:34
星矢VSアイオリア
18: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:02:37
「エ○マンガ先生」から
自分の上位互換の売れっ子ラノベ作家相手に、新作の出版権を読者投票による戦いで決めることになったので対策会議
自分の上位互換の売れっ子ラノベ作家相手に、新作の出版権を読者投票による戦いで決めることになったので対策会議
20: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:38:15
ジェフティ対アヌビスのゼロシフト合戦好き
無意味にゼロシフトしちゃう
無意味にゼロシフトしちゃう
21: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:43:26
相手に教えた技術の優位性を悟らせるために戦ったけど
思いの外強くてキレて違う技術(仙術)使っちゃった人
思いの外強くてキレて違う技術(仙術)使っちゃった人
22: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:46:47
フリーレンのシェラハトと南の勇者の戦い好き
23: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:47:32
仮面ライダーのショッカーライダー
ゲルショッカーによって投入された6体のエリート改造人間
本郷猛や一文字隼人が受けた改造と同等の改造を施されたものと思われ
容姿のみならず基本スペックもライダー1号・2号と同等
洗脳や脳改造などによって完全に組織への服従者となった本郷猛や一文字隼人のあり得たかもしれない未来の姿
しかし改造素体の差や実戦経験の差の為に敗北する
ゲルショッカーによって投入された6体のエリート改造人間
本郷猛や一文字隼人が受けた改造と同等の改造を施されたものと思われ
容姿のみならず基本スペックもライダー1号・2号と同等
洗脳や脳改造などによって完全に組織への服従者となった本郷猛や一文字隼人のあり得たかもしれない未来の姿
しかし改造素体の差や実戦経験の差の為に敗北する
24: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:54:13
剣聖ラインハルトvs強欲レグルス
29: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 19:21:47
>>24
能力的には全然違うぞ
あれは複数の能力+技術諸々での最強のラインハルトvs単一の能力での最強のレグルスっていう点での対比だろうし
能力的には全然違うぞ
あれは複数の能力+技術諸々での最強のラインハルトvs単一の能力での最強のレグルスっていう点での対比だろうし
26: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 19:05:52
壊れゆく鉄球 ( レッキング・ボール )
27: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 19:12:56
異修羅の星馳せアルスvsおぞましきトロア
マジックアイテムや武器を蒐集してその全てを使いこなすワイバーンと魔剣のみを蒐集して120%使いこなす魔剣使いというコレクター2人の戦い
お互いに相手の持ってた魔剣を奪い取って当然のように即座に使いこなすの好きなんだよね
マジックアイテムや武器を蒐集してその全てを使いこなすワイバーンと魔剣のみを蒐集して120%使いこなす魔剣使いというコレクター2人の戦い
お互いに相手の持ってた魔剣を奪い取って当然のように即座に使いこなすの好きなんだよね
40: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 20:47:46
>>32
いやそっちは能力的に全然違うやん
お題が同じ能力なんだから士郎VSアーチャーの方が適切だろ
いやそっちは能力的に全然違うやん
お題が同じ能力なんだから士郎VSアーチャーの方が適切だろ
44: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 21:23:55
>>40
そうか?アーチャー戦よりギルガメッシュ戦のがお互い宝具の打ち合いしてお題っぽいと思ったけど
そうか?アーチャー戦よりギルガメッシュ戦のがお互い宝具の打ち合いしてお題っぽいと思ったけど
30: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 19:23:45
不死vs不死
片や数百年レベルで能力を鍛えたオリジナル
片や不死以外にも複数の能力を駆使するコピーで最後は不死の練度の差で決着がつくのもいい
片や数百年レベルで能力を鍛えたオリジナル
片や不死以外にも複数の能力を駆使するコピーで最後は不死の練度の差で決着がつくのもいい
34: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 19:57:10
>>30
溺死しながら戦うって発想狂っとるわ
こういう年季の違いが出るの好き
溺死しながら戦うって発想狂っとるわ
こういう年季の違いが出るの好き
31: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 19:41:48
驚いたねぇボウヤ
奇しくも同じ構えだ
奇しくも同じ構えだ
37: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 20:15:29
おまえに欠けている……足りないものだ……何かわかるか?
“安いプライド”だ
俺はコイツにしがみついてる
ふっ ピンとこないか?
どんな人間でも“安いプライド”があれば“戦える”んだ
プライドにかけて渺茫の中の八極拳の先生を叩きのめしたジョンス・リー、マジでカッコいい
同姓同名のキャラが出てきた将棋漫画でケチがついたりしたけど、この時のジョンスは紛れもなく「現代最強」だったと思う
“安いプライド”だ
俺はコイツにしがみついてる
ふっ ピンとこないか?
どんな人間でも“安いプライド”があれば“戦える”んだ
プライドにかけて渺茫の中の八極拳の先生を叩きのめしたジョンス・リー、マジでカッコいい
同姓同名のキャラが出てきた将棋漫画でケチがついたりしたけど、この時のジョンスは紛れもなく「現代最強」だったと思う
38: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 20:37:12
灰崎vs黄瀬
上位互換を持った灰崎をそれ上回るコピーで倒すの好き
上位互換を持った灰崎をそれ上回るコピーで倒すの好き
41: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 20:51:40
時止め対決
42: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 20:51:47
虎杖と宿儺
43: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 20:54:19
ヴィンランド・サガのトルフィンvsガルム
今までの相手って基本パワータイプのデカいのばっかだったからトルフィンと同じ小回りの効くスピードタイプは初めてで単純な技量ならガルムの方が上だったから面白かった
今までの相手って基本パワータイプのデカいのばっかだったからトルフィンと同じ小回りの効くスピードタイプは初めてで単純な技量ならガルムの方が上だったから面白かった
45: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 21:26:41
ピストルカラテ対決とかいいよね
威力に優れるガンドーに対し、素早さに勝るガンスリンガー
気になったら調べてくれ、ニンジャスレイヤーのコミック
今時は無料で読めるアプリもあるだろう
威力に優れるガンドーに対し、素早さに勝るガンスリンガー
気になったら調べてくれ、ニンジャスレイヤーのコミック
今時は無料で読めるアプリもあるだろう
48: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 22:56:00
闘神伝のアモウ・カインとエイジシンジョウ
技は同じだが名前が日本語と英語に直した奴を使うのが良かった
技は同じだが名前が日本語と英語に直した奴を使うのが良かった
49: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 23:03:54
六道の悪女たちのカンフー修行編
素の悪女のリンランとひと月修行した六道(画像左)VSアイテムで善人になっていたリンランと二年修行していたタテシマ(画像右)
技術的にも実力的にも六道が勝てる見込みはなかったけど元からあったしぶとさ、同じ師匠に教わったので動きを多少見切れた、タテシマは直前まで二人と連戦してたので消耗していた、のでなんとか勝負になってた
画像の次ページ途中に挟まる悪リンランと善リンランが闘ってるみたいな一コマがすき
素の悪女のリンランとひと月修行した六道(画像左)VSアイテムで善人になっていたリンランと二年修行していたタテシマ(画像右)
技術的にも実力的にも六道が勝てる見込みはなかったけど元からあったしぶとさ、同じ師匠に教わったので動きを多少見切れた、タテシマは直前まで二人と連戦してたので消耗していた、のでなんとか勝負になってた
画像の次ページ途中に挟まる悪リンランと善リンランが闘ってるみたいな一コマがすき
51: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 23:09:17
ギャラファイのダークネスウルトラマンとの対決
ウルトラダークキラーがウルトラマンの光の力を闇の力に転化して生み出したダークネスウルトラマンX、オーブ、ジードと本物の三人が戦う
ウルトラダークキラーがウルトラマンの光の力を闇の力に転化して生み出したダークネスウルトラマンX、オーブ、ジードと本物の三人が戦う
54: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 01:23:36
ケンイチのアパチャイvsアーガード好きだわ
55: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 03:23:14
上条VS神浄
56: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 04:01:22
無手と武器で違いがあれど同じ様な技をぶつけ合う超人同士の戦い
58: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 06:15:00
シャーロック・ホームズvsモリアーティ教授
未来視持ち2人なので、両者とも戦う前から決着がわかってる。
なので捨て身の不意打ち
未来視持ち2人なので、両者とも戦う前から決着がわかってる。
なので捨て身の不意打ち
59: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 06:45:43
>>58
未来視相手に不意打ちできたんか
未来視相手に不意打ちできたんか
61: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 08:27:23
>>59
かなり言い方が悪かった
未来視レベルの推理力を持つ2人の戦い
最初は互いに「相手に勝つ」って条件で推理してた
主人公はその条件じゃ絶対勝てないから友達を守るために「相手を倒す」ことを最優先に行動した
たぶん悪役は「友達にために自分を犠牲にする」って発想がなかった
かなり言い方が悪かった
未来視レベルの推理力を持つ2人の戦い
最初は互いに「相手に勝つ」って条件で推理してた
主人公はその条件じゃ絶対勝てないから友達を守るために「相手を倒す」ことを最優先に行動した
たぶん悪役は「友達にために自分を犠牲にする」って発想がなかった
63: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 09:07:41
トライガンマキシマム
ウルフウッドVSラズロ
暗殺組織最強武器の継承者同士の同門対決
「まだやぞラズロ まだ5分になっただけや
おんどれの手にはまだ最強の個人兵器が残っとる
人ひとり殺すには余計な位の獲物なんやぞ
ここからが本番や もう油断するなや」
そして始まる究極兵器による究極のガンカタ
ウルフウッドVSラズロ
暗殺組織最強武器の継承者同士の同門対決
「まだやぞラズロ まだ5分になっただけや
おんどれの手にはまだ最強の個人兵器が残っとる
人ひとり殺すには余計な位の獲物なんやぞ
ここからが本番や もう油断するなや」
そして始まる究極兵器による究極のガンカタ
64: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 09:32:29
ゲーム大神のボス敵の九尾
本作最大の特徴である「筆しらべ」はプレイヤーが任意で画面を止めて、筆で色々な技を書き入れて発動する、プレイヤーの絶対領域なんだけど
九尾だけは筆しらべ画面中に横入りしてくるので、初見はかなり驚く
本作最大の特徴である「筆しらべ」はプレイヤーが任意で画面を止めて、筆で色々な技を書き入れて発動する、プレイヤーの絶対領域なんだけど
九尾だけは筆しらべ画面中に横入りしてくるので、初見はかなり驚く
66: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:25:21
同じ能力というより同じ装備だけどバネ足ジャックvsバネ足ジャック
性能の劣る旧型で新型の悪行を止める熱い展開
性能の劣る旧型で新型の悪行を止める熱い展開
元スレ : 同じ技術/能力を持った者同士の対決って良くない?