【ハンターハンター】何故ヒソカに負けたキャラは間違った方向に努力するのか
1: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 03:19:22
なぜなのか…
2: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 03:21:24
ヒソカの奇術師ロールの戦い方に引っ張られすぎなんだよな
一から十まで弄ばれて玩具にされたせいでその方向性でやり返したくなるんだろう
なお当然その道一筋で鍛えてるヒソカには敵わず無様に死ぬことになる模様
一から十まで弄ばれて玩具にされたせいでその方向性でやり返したくなるんだろう
なお当然その道一筋で鍛えてるヒソカには敵わず無様に死ぬことになる模様
43: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:17:23
>>2
こう聞くとヂートゥもその系譜なのか
やられたのはヒソカではないけども
こう聞くとヂートゥもその系譜なのか
やられたのはヒソカではないけども
84: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:47:57
>>2
めっちゃわかる。カードゲームでも負かされたデッキは真似したくなるもん
めっちゃわかる。カードゲームでも負かされたデッキは真似したくなるもん
|
|
3: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 03:23:36
意外ととヒソカ自体は素のスペックで勝負してる
あまりにも騙し方が上手すぎるからそうは見えないが、バンジーガムそのものは単体で凄いぶっ飛んだ力が出せるわけじゃない
あまりにも騙し方が上手すぎるからそうは見えないが、バンジーガムそのものは単体で凄いぶっ飛んだ力が出せるわけじゃない
4: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 03:24:31
カストロに関しては、天空闘技場が我流の集まりのせいで
発=不可思議な現象を起こす必殺技でなければならないって先入観があったんでないかな
ゴンもウイングに相談して、強化系に必殺技は要りませんと言われるまで
発=特殊技って発想だったっぽいし
発=不可思議な現象を起こす必殺技でなければならないって先入観があったんでないかな
ゴンもウイングに相談して、強化系に必殺技は要りませんと言われるまで
発=特殊技って発想だったっぽいし
45: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:18:38
>>4
要は超能力なわけだしな、体系的に修めなかったらそうなるのもしゃーない感じある
要は超能力なわけだしな、体系的に修めなかったらそうなるのもしゃーない感じある
5: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 03:30:54
ヒソカの奇術師ムーヴに引っ張られて驚かせ返してやろうってのが出ちゃってる感
結果適切な鍛練よりもびっくり一発ネタに走ってしまった
結果適切な鍛練よりもびっくり一発ネタに走ってしまった
6: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 03:32:47
ヒソカも指導してあげれば良いのにな
ゴンだけ優遇かよ
ゴンだけ優遇かよ
9: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 03:40:37
>>6
キルアのことも気に入ってるがゴンより執着が薄いのはやっぱ無知シチュの方が昂ぶるんだろうか
キルアのことも気に入ってるがゴンより執着が薄いのはやっぱ無知シチュの方が昂ぶるんだろうか
21: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 07:59:40
>>9
キルアはゴンみたいに自分に向かってこないからでは
まあ仮にプレートの試験でキルアのターゲットがヒソカだったら嫌でも向かって行っただろうし、そこはまあ運命というか縁というか
キルアはゴンみたいに自分に向かってこないからでは
まあ仮にプレートの試験でキルアのターゲットがヒソカだったら嫌でも向かって行っただろうし、そこはまあ運命というか縁というか
39: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:15:45
>>9
ヒソカ的にゴン>キルアって描写あったっけ?
単にゴンは純粋だからヒソカ相手に正面から向き合うけど
キルアはヒソカを「うわキモ」って思ってるから
そのへんのスタンスの違いでゴンとの描写の方が多くなるだけじゃないかな
ヒソカ的にゴン>キルアって描写あったっけ?
単にゴンは純粋だからヒソカ相手に正面から向き合うけど
キルアはヒソカを「うわキモ」って思ってるから
そのへんのスタンスの違いでゴンとの描写の方が多くなるだけじゃないかな
70: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:36:10
>>39
ハンター試験の時に「今はまだ戦いたくないという意味ではキルアよりもゴン」とは言ってたな
ハンター試験の時に「今はまだ戦いたくないという意味ではキルアよりもゴン」とは言ってたな
71: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:40:28
>>70
でも一番注目してるのはって問いに対して
「ゴンも捨てがたいけど一番はキルア。いつかヤりたい」とも言ってたから
微妙なとこだな
でも一番注目してるのはって問いに対して
「ゴンも捨てがたいけど一番はキルア。いつかヤりたい」とも言ってたから
微妙なとこだな
11: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 03:51:13
>>6
自分で育てた(描いた)相手(絵)で興奮できるのか?という理論が最近出た
自分で育てた(描いた)相手(絵)で興奮できるのか?という理論が最近出た
82: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:30:15
>>11
俺はする
自分の好み100%だからな
とくに、描いたことのないキャラクターを試しに描いてみて、描いてる内にそのキャラっぽさが湧いてくると、
思いがけず、「あ、○○ちゃんに会えた!」みたいな感動を覚える
キャラクターに限らずシチュエーションやポーズでもだな
これ描けるかなー…こんなのあったらいいんだけどなー…て思いながら描き始めて、出来るかどうかわからないんだけどやってみたら、それまでそこに存在しなかった自分の思い描いたものが表出される
それはとても感動する。自分の手から生まれたものであるはずなんだけど、思考の世界という別の次元にいる存在が現実の世界に現れたかのような感動
俺は自分の絵に興奮する。いや、そんな興奮がわきあがるものを描きたいのでそういった感覚がわくように描いてる。自分の興奮や感覚のフェーリングを絵にしてる
俺はする
自分の好み100%だからな
とくに、描いたことのないキャラクターを試しに描いてみて、描いてる内にそのキャラっぽさが湧いてくると、
思いがけず、「あ、○○ちゃんに会えた!」みたいな感動を覚える
キャラクターに限らずシチュエーションやポーズでもだな
これ描けるかなー…こんなのあったらいいんだけどなー…て思いながら描き始めて、出来るかどうかわからないんだけどやってみたら、それまでそこに存在しなかった自分の思い描いたものが表出される
それはとても感動する。自分の手から生まれたものであるはずなんだけど、思考の世界という別の次元にいる存在が現実の世界に現れたかのような感動
俺は自分の絵に興奮する。いや、そんな興奮がわきあがるものを描きたいのでそういった感覚がわくように描いてる。自分の興奮や感覚のフェーリングを絵にしてる
113: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 21:58:59
>>82
ヒソカはノーマル…♢
地産地消の同人にも興奮しない…
いやできない…♢
ヒソカはノーマル…♢
地産地消の同人にも興奮しない…
いやできない…♢
12: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 04:09:10
>>6
自分で育てちゃったら手の内とか全部わかっちゃってつまんないし
ゴンだって別に手取り足取り指導してるわけじゃないし
自分で育てちゃったら手の内とか全部わかっちゃってつまんないし
ゴンだって別に手取り足取り指導してるわけじゃないし
7: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 03:33:44
ヒソカ自身は本人の持つ強みをきちんと伸ばしてきてほしいのに自身の性癖のせいでなかなかその方向にいってもらえないの可哀想
そうでもないか
そうでもないか
8: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 03:34:59
念は本人のイメージも重要だし、自主性を重んじたんじゃね?
どのみちハンター試験合格していたゴン達は、
ヒソカとか関係なく、裏試験の関係もあって指導者付いていただろうし。
どのみちハンター試験合格していたゴン達は、
ヒソカとか関係なく、裏試験の関係もあって指導者付いていただろうし。
10: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 03:46:57
奇術師ムーブで奇抜な心理戦広げたりするけど、核になってるのはシンプルな念能力と格闘能力なのよね
13: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 04:58:50
ヒソカ自身は鍛えた体とガムとテクスチャーというシンプルなビルド
それを話術や奇術やイカれた行動で活用してるだけという
ただガムは反発力や収縮力とそのまま殴ったり貼り付けて行動阻害から、地面やものと結びつけて叩きつけと応用がすごい
まぁ指導者がいないことも原因だけど、強さや何してくるかわからないから近づきたくないとか思うのは自然とも
それを話術や奇術やイカれた行動で活用してるだけという
ただガムは反発力や収縮力とそのまま殴ったり貼り付けて行動阻害から、地面やものと結びつけて叩きつけと応用がすごい
まぁ指導者がいないことも原因だけど、強さや何してくるかわからないから近づきたくないとか思うのは自然とも
14: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 07:36:51
サムネの人はプロなのにな
系統は何だったんだろ?
系統は何だったんだろ?
16: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 07:43:39
カストロもこの人もひたすら纏と練だけやってたほうが強かったのかな…
18: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 07:56:22
>>16
バンジーガムの性質上、強化系に振って斬撃鍛えてバンジーガムを切り裂けるようになった方が勝算出そうだしね
それにそもそものヒソカの格闘能力についていけてない部分もあるし基礎鍛えた方がいい
バンジーガムの性質上、強化系に振って斬撃鍛えてバンジーガムを切り裂けるようになった方が勝算出そうだしね
それにそもそものヒソカの格闘能力についていけてない部分もあるし基礎鍛えた方がいい
23: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 08:02:08
>>16
バンジーガムが困ることってバンジーガムの引っ張る力を意に介さないくらい肉体が強かったらいいわけやしな
ガムにつけて飛んでくるトランプとか瓦礫とか堅で弾ければヒソカに打つ手がなくなる
バンジーガムが困ることってバンジーガムの引っ張る力を意に介さないくらい肉体が強かったらいいわけやしな
ガムにつけて飛んでくるトランプとか瓦礫とか堅で弾ければヒソカに打つ手がなくなる
48: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:36:23
>>23
>バンジーガムの引っ張る力を意に介さないくらい肉体が強かったらいい
レイザーの球でも千切れないぐらいのバンジーガムに対してそんなレベルまで肉体鍛えたらもうそいつゴンさんじゃね
>バンジーガムの引っ張る力を意に介さないくらい肉体が強かったらいい
レイザーの球でも千切れないぐらいのバンジーガムに対してそんなレベルまで肉体鍛えたらもうそいつゴンさんじゃね
52: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:51:52
>>48
レイザー念獣13くらいまで鍛えればあるいは…
レイザー念獣13くらいまで鍛えればあるいは…
53: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:55:47
>>52
バンジーガムにパワー負けしない=意に介さずに済むってわけじゃないからな
バンジーガムの引っ張る力に対抗するために力を籠めるって事は十分意に介してるからレイザーの念獣No.13ぐらいだと無理じゃね
バンジーガムにパワー負けしない=意に介さずに済むってわけじゃないからな
バンジーガムの引っ張る力に対抗するために力を籠めるって事は十分意に介してるからレイザーの念獣No.13ぐらいだと無理じゃね
54: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:56:46
>>48
虎咬拳なら切り裂くことできるかも…?
それ期待してゾクゾクしてたらダブル持ってこられたらまあ萎えるな
というかなんかヒソカってハンチョウの話であった思うだけで言わないラーメン屋の話みたいだな
虎咬拳なら切り裂くことできるかも…?
それ期待してゾクゾクしてたらダブル持ってこられたらまあ萎えるな
というかなんかヒソカってハンチョウの話であった思うだけで言わないラーメン屋の話みたいだな
55: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:00:54
>>54
というかヒソカってダブルを見る前、試合開始前からかなり萎えてるからな
ゴンとの試合前と比べると盛り上がり方が全然違うし
ダブルがどうこう以前にヒソカ式採点法で低い点数だったんじゃねカストロ
というかヒソカってダブルを見る前、試合開始前からかなり萎えてるからな
ゴンとの試合前と比べると盛り上がり方が全然違うし
ダブルがどうこう以前にヒソカ式採点法で低い点数だったんじゃねカストロ
58: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:04:26
>>55
洗礼後の2年間でカストロの試合は見てただろうし
カストロがダブル使ってなかったにしても、念の基礎をじっくり鍛えてきたかどうかはヒソカなら当然わかるわけで
洗礼後の2年間でカストロの試合は見てただろうし
カストロがダブル使ってなかったにしても、念の基礎をじっくり鍛えてきたかどうかはヒソカなら当然わかるわけで
62: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:14:36
>>55
でもカストロって5体満足ではあるんだよ
つまり洗礼を受けたのに目立った外傷を受けなかったか、自分でゆっくり起こして2年であのレベルになったわけだからめちゃくちゃレベルは高いはずなんよ
独学で纏、練、凝、キルア欺いたことから絶まで修得して下手したら隠の発想まである
なんでここまでして発だけ間違えてんだお前!!
でもカストロって5体満足ではあるんだよ
つまり洗礼を受けたのに目立った外傷を受けなかったか、自分でゆっくり起こして2年であのレベルになったわけだからめちゃくちゃレベルは高いはずなんよ
独学で纏、練、凝、キルア欺いたことから絶まで修得して下手したら隠の発想まである
なんでここまでして発だけ間違えてんだお前!!
66: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:21:39
>>62
纏、練、凝、絶はまあ天才なら感覚で習得できるだろうけど
正しい発を身につけるためには自分の系統を知らなきゃいけないわけで
これはもう知識がないとどうしようもない
纏、練、凝、絶はまあ天才なら感覚で習得できるだろうけど
正しい発を身につけるためには自分の系統を知らなきゃいけないわけで
これはもう知識がないとどうしようもない
67: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:24:30
>>66
ヒソカに頭下げて教えを請えば6系統と水見式ぐらいは教えてくれたかもしれない
結構説明したがりだし
ヒソカに頭下げて教えを請えば6系統と水見式ぐらいは教えてくれたかもしれない
結構説明したがりだし
73: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:49:27
>>67
これヒソカが目をつけた相手から言われたとしたらお前ともっと気持ちよくヤるために特訓させてくれって頼み込んできたみたいなもんか
もう純愛じゃん
これヒソカが目をつけた相手から言われたとしたらお前ともっと気持ちよくヤるために特訓させてくれって頼み込んできたみたいなもんか
もう純愛じゃん
109: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 20:53:57
>>66
そもそも念能力に系統なんてものがあるのかすら知らないからな
マジで知識がある先人が導かないと無駄なビルドになって当然なんだ
ヒソカみたいにトリッキーに見えるタイプじゃなくてただ腕力が強いとかそんなん見たなら超能力使おうとは思わなかっただろうに
そもそも念能力に系統なんてものがあるのかすら知らないからな
マジで知識がある先人が導かないと無駄なビルドになって当然なんだ
ヒソカみたいにトリッキーに見えるタイプじゃなくてただ腕力が強いとかそんなん見たなら超能力使おうとは思わなかっただろうに
68: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:25:27
>>62
五体不満足にしちゃったら次戦う時つまらないからね…♣
五体不満足にしちゃったら次戦う時つまらないからね…♣
103: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 18:51:52
>>62
五体満足なのなんてヒソカの匙加減でしかないからな
ハンター試験でもヒソカは見込みがあると思った奴には再起不能になるようなダメージ与えてないし
カストロもヒソカ視点で見込みがあったから五体満足で済まされたんだろ
五体満足なのなんてヒソカの匙加減でしかないからな
ハンター試験でもヒソカは見込みがあると思った奴には再起不能になるようなダメージ与えてないし
カストロもヒソカ視点で見込みがあったから五体満足で済まされたんだろ
56: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:02:03
>>54
「ぐっ……だから昔言ったんだ……基礎をじっくり頑張れと……♠」
否……言ってない!
そう……これが物言わぬ念コンサルの難しいところ……!
正しいコンサルをしていても……相手が必ずしもその通りにしてくれるとは限らない……!
何故なら……言ってないから……!
「ぐっ……だから昔言ったんだ……基礎をじっくり頑張れと……♠」
否……言ってない!
そう……これが物言わぬ念コンサルの難しいところ……!
正しいコンサルをしていても……相手が必ずしもその通りにしてくれるとは限らない……!
何故なら……言ってないから……!
17: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 07:54:48
ヒソカの隠されざる第二の念能力のせいだよ
19: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 07:59:15
真っ当に努力したクラピカもどきみたいなのが来たらヒソカでも負ける確率は高い
ヒソカが揶揄う奴が馬鹿なのが悪いよ
ヒソカが揶揄う奴が馬鹿なのが悪いよ
20: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 07:59:32
新アニメでやたら作画に気合い入ってたのが印象的
22: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 08:01:02
「まずは水見式で自分の系統を知ろう!」
「苦手なのに無理に手を出すより得意な系統を重点的に伸ばしていこう!」
「どの系統の能力者でも共通して使える基礎の修行が重要だよ!」
っていうのが思ったより教えてもらいにくいのか
「苦手なのに無理に手を出すより得意な系統を重点的に伸ばしていこう!」
「どの系統の能力者でも共通して使える基礎の修行が重要だよ!」
っていうのが思ったより教えてもらいにくいのか
50: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:44:45
>>22
モレナが言っていた特質系の失敗例みたいに自分の系統を知らないとそう言った無駄な努力をしがちなんだろうね。
モレナが言っていた特質系の失敗例みたいに自分の系統を知らないとそう言った無駄な努力をしがちなんだろうね。
24: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 08:07:22
ヒソカは見込みのあるやつに甘いけどソイツの向かう先まで構うほど世話焼きではないのかな?(ゴンは別として)
なまじヒソカの異名や風貌、つかみどころのない言動やトランプを武器にするといったアレコレのせいで、ヒソカがストロングスタイルな戦いを好むことを分かりにくくしてるような気がする
なまじヒソカの異名や風貌、つかみどころのない言動やトランプを武器にするといったアレコレのせいで、ヒソカがストロングスタイルな戦いを好むことを分かりにくくしてるような気がする
49: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:40:37
>>24
「そこまで手取り足取り面倒見てやらないといけない奴は見込み違い」って事じゃね
ゴンに対しても天空闘技場で戦ってやるのは1回だけで「次はルール無しの世界で命がけでやろう」だし、何度も機会をくれるほど甘くもない
「そこまで手取り足取り面倒見てやらないといけない奴は見込み違い」って事じゃね
ゴンに対しても天空闘技場で戦ってやるのは1回だけで「次はルール無しの世界で命がけでやろう」だし、何度も機会をくれるほど甘くもない
26: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 08:24:01
良い師匠に巡り合うのもかなり運が絡むからな。GIでビスケに出会わなかったらゴンキルはどっちも死んでたぜ、マジで
27: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 08:27:13
ポケモンの育成みたいだよな
28: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 08:28:14
真っ当な強者になるとヒソカが負けちゃうからな
サムネも毒使ってたらヒソカには勝てたが
サムネも毒使ってたらヒソカには勝てたが
29: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 08:34:03
サムネのキャラが出た頃はまだ念能力の設定固まって無かっただけじゃねえかなあ
ハンター試験の試験官だった位だから、念能力の基礎が無いわけないし
ハンター試験の試験官だった位だから、念能力の基礎が無いわけないし
31: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 08:52:40
>>29
辻褄合わせるなら実は操作系の能力だったとか 念能力関係ない技巧でヒソカにボコられたから技巧でやり返そうとした とかかな
辻褄合わせるなら実は操作系の能力だったとか 念能力関係ない技巧でヒソカにボコられたから技巧でやり返そうとした とかかな
33: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 08:56:02
ヒソカもヒソカで初期は攻撃受けすぎなんだよな
相手が格下だろうと本来は特殊な念や毒とかあるから出来るだけ回避しないといけないのに
相手が格下だろうと本来は特殊な念や毒とかあるから出来るだけ回避しないといけないのに
35: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:03:06
そもそもコイツはハンターって描写あったっけ?
ツェズゲラがプロハンが絶対服従を条件に死刑囚の手を借りる事は結構ある
みたいな事言ってたしゴロツキなんじゃ…
ツェズゲラがプロハンが絶対服従を条件に死刑囚の手を借りる事は結構ある
みたいな事言ってたしゴロツキなんじゃ…
36: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:11:11
>>35
去年のハンター試験でヒソカにボコられた試験官だからプロハンターじゃなかったらなんなんだ…
失格になるくらいだから死んでもOKみたいな扱いの死刑囚とは違うだろ
去年のハンター試験でヒソカにボコられた試験官だからプロハンターじゃなかったらなんなんだ…
失格になるくらいだから死んでもOKみたいな扱いの死刑囚とは違うだろ
60: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:10:32
>>37
むしろ8ページもあったのか……
むしろ8ページもあったのか……
76: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 11:47:56
>>37
なんで来るかどうか分からないヒソカをこんなとこで待ってたんだろ
外で襲えばよくない?ヒソカ探すのってハンターにとってそんなに大変だっけ
なんで来るかどうか分からないヒソカをこんなとこで待ってたんだろ
外で襲えばよくない?ヒソカ探すのってハンターにとってそんなに大変だっけ
85: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:50:42
>>76
外で襲い掛かったら普通に罪に問われるのでは?
外で襲い掛かったら普通に罪に問われるのでは?
94: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 15:34:06
>>37
なにこのウボォーギンリスペクトのファッション
なにこのウボォーギンリスペクトのファッション
38: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:13:54
ヒソカは念のマニュアルを配るべき😡
40: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:15:48
この手錠スタイルが檻から出して連れてきたからなのか普段からなのかは議論の余地があるけど死刑囚なら刃物投げる練習半年も出来ないと思うの
41: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:16:24
よくよく見ればヒソカは基礎をカッチリと修めて、かつ補助でバンジーガムでトリッキーな戦法も可能にする中々手堅いスタイルだと分かるんだが、それは端から見てるから言えるのであって対峙して戦うとどうしても衣装や武器に話術の印象が強烈だろうからな。
何か工夫を、ヒソカのような特別なものをって思考になってしまうのかも。例えばヒソカがスーツ姿なだけでも結構変わるかもね。
何か工夫を、ヒソカのような特別なものをって思考になってしまうのかも。例えばヒソカがスーツ姿なだけでも結構変わるかもね。
44: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:18:21
>>41
バンジーガムだけでも面倒なのに
ドッキリテクスチャーで撹乱までしてくるからなアイツ
バンジーガムだけでも面倒なのに
ドッキリテクスチャーで撹乱までしてくるからなアイツ
46: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:19:17
ビスケとかウィングさんみたいな念のSSR師匠に巡り合うことのほうが稀な豪運だし、主人公補正がなかったらこんな感じで間違った方向に行くんでしょ
89: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:57:17
>>46
師匠が大事!ってことなんだろうね
全体的に
時間がかかっても師匠を見つけ出すのが先決か
師匠が大事!ってことなんだろうね
全体的に
時間がかかっても師匠を見つけ出すのが先決か
90: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:59:18
>>89
修行を三年遅らせても良い師を探せと言うからなあ
修行を三年遅らせても良い師を探せと言うからなあ
47: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:22:09
カイトはジンに変な能力にさせられたが普通に強かったし結局は発にだけ頼ってはいけないってことやね
59: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:05:54
>>47
「武器を自由に選べない」という単純で分かりやすいが致命的ではない制約で具現化系のハンデを補えて、色んな武器を使いこなせる基礎さえ身につければむしろ戦術が多彩になるわけだから、結構理にかなった手堅い能力ではあるんだよねあれ
「武器を自由に選べない」という単純で分かりやすいが致命的ではない制約で具現化系のハンデを補えて、色んな武器を使いこなせる基礎さえ身につければむしろ戦術が多彩になるわけだから、結構理にかなった手堅い能力ではあるんだよねあれ
61: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:13:40
>>59
全部の武器に対応した武術をしっかり習得すれば「ランダムに武器が出る」制約は帳消しに出来るからな。
発に攻撃力が無いのを本人が鍛えまくって克服してるビスケ然り、制約や発の弱点を念以外の技能で軽減または帳消しに出来るのが上級者の条件なのかな。
全部の武器に対応した武術をしっかり習得すれば「ランダムに武器が出る」制約は帳消しに出来るからな。
発に攻撃力が無いのを本人が鍛えまくって克服してるビスケ然り、制約や発の弱点を念以外の技能で軽減または帳消しに出来るのが上級者の条件なのかな。
51: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 09:46:15
難しく考えすぎじゃね?
こいつは元々剣投げるのが得意技だったから更に得意技を磨いたってだけじゃないの
どう足掻こうとヒソカに敵わないような奴が身の程知らずに復讐を志してしまったというだけの話
こいつは元々剣投げるのが得意技だったから更に得意技を磨いたってだけじゃないの
どう足掻こうとヒソカに敵わないような奴が身の程知らずに復讐を志してしまったというだけの話
57: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:02:36
ヒソカって話術や念能力で突拍子もないようなことをしてるように見えて
ヒソカ当人は出来ることを徹底してるだけなんだよな
下手に策を弄するよりも当人の強みを徹底して鍛え上げたほうが良いってのはまぁそうだよねってなる
ヒソカ当人は出来ることを徹底してるだけなんだよな
下手に策を弄するよりも当人の強みを徹底して鍛え上げたほうが良いってのはまぁそうだよねってなる
64: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:16:07
ヒソカに負ける奴は努力の仕方も下手
69: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:29:49
ヒソカにかぎらず一個人を倒すためだけに修める発はそもそもかなり歪になりそう
72: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 10:46:28
>>69
クラピカみたいに復讐に特化すればワンチャンあるんだろうけど、そこまでやるにもきちんとした師匠がいないと難しそうだよね
クラピカみたいに復讐に特化すればワンチャンあるんだろうけど、そこまでやるにもきちんとした師匠がいないと難しそうだよね
74: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 11:10:34
プロからしたら中途半端な素人芸見せられてお前を超えた…とか言われるのが一番癪に障るだろうし
その辺でもういいわされたのだろう
その辺でもういいわされたのだろう
75: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 11:40:45
刃牙でもやってたなあ。グルメや食通がやがて人の作った料理では満足できなくなって自ら厨房に立つ例え。
案外、負けた奴が「弟子にしてくれ」ってやって来たらヒソカは教え魔になるのかも知れん。
案外、負けた奴が「弟子にしてくれ」ってやって来たらヒソカは教え魔になるのかも知れん。
77: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 11:53:24
カストロ君弱くはないんだよね…
メンタルがちょっとアレなのと努力の方向性間違えただけで
メンタルがちょっとアレなのと努力の方向性間違えただけで
80: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:04:33
>>77
ダブル自体は素晴らしいとヒソカも認めてるからな。能力の選択ミスよりも根性の方がね…
常に危険な前方やあからさまに何か罠がありますよと「あげるよ」って手を差し出してる所に突っ込んできてるのは常にダブルだから「ああ、こいつビビってるな」ってのが透けて見えるのだろう。そんなのは楽しくあるまい。
ビビりながらも突進してきたゴンとは対照的だ。
ダブル自体は素晴らしいとヒソカも認めてるからな。能力の選択ミスよりも根性の方がね…
常に危険な前方やあからさまに何か罠がありますよと「あげるよ」って手を差し出してる所に突っ込んできてるのは常にダブルだから「ああ、こいつビビってるな」ってのが透けて見えるのだろう。そんなのは楽しくあるまい。
ビビりながらも突進してきたゴンとは対照的だ。
97: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 17:35:41
>>80
ダブル見た瞬間はまだ何かあるんかなと思ったのかもな
尚、特に制約で能力つけてるわけでも何でもなくただ分身しただけだったので……
ダブル見た瞬間はまだ何かあるんかなと思ったのかもな
尚、特に制約で能力つけてるわけでも何でもなくただ分身しただけだったので……
98: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 18:13:18
>>80
手数2倍で強いぜ!って能力作ったんなら一緒に殴りに来るみたいな行動するだろうに
ずっと危険ポジをダブルに任せるもんでこいつ安全対策で能力作ったな、て根本ビビリが見えちゃうのがヒソカにはダメダメだろうからな
手数2倍で強いぜ!って能力作ったんなら一緒に殴りに来るみたいな行動するだろうに
ずっと危険ポジをダブルに任せるもんでこいつ安全対策で能力作ったな、て根本ビビリが見えちゃうのがヒソカにはダメダメだろうからな
78: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:00:16
GIでゴンキル見ていい師匠に出会えたって喜んでたからヒソカ的には強くなりたいなら人に教えを乞うのも大事ってわかってるのよね
強い奴が我流で強くなるなら申し分ないが、大して強くないのに我流でスキル伸ばすのは萎えるやろな
強い奴が我流で強くなるなら申し分ないが、大して強くないのに我流でスキル伸ばすのは萎えるやろな
79: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:03:26
ヒソカは雑魚狩りドスケベ変態フルチン下剤盛られてうんこ漏らしたピエ○だけど、能力と努力自体はかなりの正統派ストロングスタイルだからな
能力の見極めもできない、努力も方向音痴な人間には厳しい
能力の見極めもできない、努力も方向音痴な人間には厳しい
81: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:07:23
ヒソカにやられた奴が
というよりも、
努力を正しい方向性で積める奴は(現実でも)そう多くない
っていう富樫センセイの思考が現れてる感じがする。度々「やや非合理的な能力」が出てくるし。
というよりも、
努力を正しい方向性で積める奴は(現実でも)そう多くない
っていう富樫センセイの思考が現れてる感じがする。度々「やや非合理的な能力」が出てくるし。
83: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:39:45
あ、誤字った。フィーリングね。
自分の場合は、先に興奮や感動などの感情ありきで、それを絵にしてるってわけね
だから、描きながらこの感覚が湧いてこないのは「なんか違う」ってどこかがミスってるし、興奮する方が正しくうまくいったとき、正常
自分の場合は、先に興奮や感動などの感情ありきで、それを絵にしてるってわけね
だから、描きながらこの感覚が湧いてこないのは「なんか違う」ってどこかがミスってるし、興奮する方が正しくうまくいったとき、正常
87: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:52:14
なんかこう
どいつもこいつもヒソカに褒めてもらいに来たんかい
みたいな中途半端なもん身につけてくるよね
ゴンみたいに自分と無関係に伸び伸びやってるか
いっそクラピカ並みに殺意の塊で来るか
とにかく自分と並び立つか上回る勢いで来て欲しいんじゃないの
評価してもらいたそうな奴はもういいやってなる
どいつもこいつもヒソカに褒めてもらいに来たんかい
みたいな中途半端なもん身につけてくるよね
ゴンみたいに自分と無関係に伸び伸びやってるか
いっそクラピカ並みに殺意の塊で来るか
とにかく自分と並び立つか上回る勢いで来て欲しいんじゃないの
評価してもらいたそうな奴はもういいやってなる
92: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 14:09:43
>>87
ちょっと話変わるがヒソカって相手が殺したいあまりうんこしてる時に狙ってきたらどう思うんだろ
それはそれで興奮すんのかな
ちょっと話変わるがヒソカって相手が殺したいあまりうんこしてる時に狙ってきたらどう思うんだろ
それはそれで興奮すんのかな
115: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 22:39:47
>>92
カストロさんならぬスカ○ロさんやめろや
カストロさんならぬスカ○ロさんやめろや
88: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 12:52:25
自分の絵で興奮するように、教えた相手がどんどん強くなるのに興奮できてたらヒソカも神出鬼没の世話焼きピエ○として親しまれるようになっていたかもしれない
91: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 13:47:44
ブシドラは戦闘がカットされたとはいえヒソカが無傷だったぽいから無限四刀流さんの方が強い可能性が高いの草
93: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 15:32:29
あんなに努力の跡が見える四刀流の人に
それ間違ってるよと言えるか?
それ間違ってるよと言えるか?
95: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 17:10:42
>>93
(既に何個か同じようなことは書かれていたけど)
あの人は、才能・成長性自体は太鼓判を押されていたカストロとは全く別枠で、根本的に才能が足りてないんだ
ヒソカを倒そうという、決して達成できない目標を掲げた努力なので、
誰かが「間違ってるよ」と指摘してあげないと死ぬしかない
死んだ
(既に何個か同じようなことは書かれていたけど)
あの人は、才能・成長性自体は太鼓判を押されていたカストロとは全く別枠で、根本的に才能が足りてないんだ
ヒソカを倒そうという、決して達成できない目標を掲げた努力なので、
誰かが「間違ってるよ」と指摘してあげないと死ぬしかない
死んだ
96: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 17:32:21
>>95
カストロは生かしてもらった。四刀流の人は死に損なったって感じに違いがあるのだろうな。
カストロは生かしてもらった。四刀流の人は死に損なったって感じに違いがあるのだろうな。
99: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 18:31:33
バンジーガムもドッキリテクスチャーも応用力はすごいけど、逆に応用できなかったらカス能力もいいところだしな
ヒソカの強みは能力そのものではなくて頭の回転の速さとフィジカル
ヒソカの強みは能力そのものではなくて頭の回転の速さとフィジカル
100: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 18:40:46
新しい戦闘スタイルを開拓するのはいい
問題はなぜその戦闘スタイルが完全に馴染む前にヒソカに挑むのか
俺ですら格ゲーで新しいコンボ覚えたときは対人戦で100敗は覚悟してるぞ…
問題はなぜその戦闘スタイルが完全に馴染む前にヒソカに挑むのか
俺ですら格ゲーで新しいコンボ覚えたときは対人戦で100敗は覚悟してるぞ…
110: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 20:57:27
>>100
人前で戦う以上自分の能力がバレるリスクは実戦を重ねる程上がるからな
初見殺しをやりかえしたいならバレない内に戦わないといけない
人前で戦う以上自分の能力がバレるリスクは実戦を重ねる程上がるからな
初見殺しをやりかえしたいならバレない内に戦わないといけない
101: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 18:48:54
ヒソカはゴンに対してはコレがあるからそりゃ特別扱いにもなるだろっていう
実質負けてるからね
実質負けてるからね
102: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 18:50:12
ヒソカが応用効きすぎるし本人も強いから何かしら特殊な能力つくろうって発想になっちゃうのかね
104: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 19:22:12
師匠に巡り合わなければ、まず念の基礎である4体行や発の相性関係である六性図といった体系だったことがなにもわからないので、よくわからないスーパーパワーとして念を扱うのも仕方ないことだとは思う
105: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 19:32:01
カストロはダブルをもっと別の相手で試すべきだったな
自分でも欠点把握してないってことは殆ど使ったことないやろ
自分でも欠点把握してないってことは殆ど使ったことないやろ
106: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 19:55:40
サーカスの曲芸を意識させる見た目で尚且つ武芸者としても戦闘者としても実力が高過ぎるから現状では勝てないと線引きをしてしまってそこでヒソカを意識するから歪んでしまうんだろう。
上回りたいが意趣返しまで含んでしまうのでヒソカの道化部分を取り入れて見返してやろう、その方が近道だと判断を誤る。
才能無い奴が四刀流みたいに上辺だけで有る奴でもガワだけのダブルになって自分の長所を信じられなくなっているからブレて負ける。
上回りたいが意趣返しまで含んでしまうのでヒソカの道化部分を取り入れて見返してやろう、その方が近道だと判断を誤る。
才能無い奴が四刀流みたいに上辺だけで有る奴でもガワだけのダブルになって自分の長所を信じられなくなっているからブレて負ける。
112: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 21:55:37
しかしハンターって狭き門で試験管によっては強くても知識や機転が利かないと駄目だし
変更になったけど寿司つくれとかあるし
せっかくハンターになれて試験管もやってたのに
やることがよりにもよってリベンジするのが泣けるな
ハンター資格もってるだけで色々優遇されるとか閲覧できるとか大金をゲットして悠々自適とかあるんだろうに
変更になったけど寿司つくれとかあるし
せっかくハンターになれて試験管もやってたのに
やることがよりにもよってリベンジするのが泣けるな
ハンター資格もってるだけで色々優遇されるとか閲覧できるとか大金をゲットして悠々自適とかあるんだろうに
114: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 22:09:22
そのハンターとしてのプライドが崩されたから自分を取り戻すために再戦したんじゃないの?
ゴンもハンゾー戦で自分を曲げてしまえば目的は達成できないと感じてたようだし似たようなもんでは
ゴンもハンゾー戦で自分を曲げてしまえば目的は達成できないと感じてたようだし似たようなもんでは
116: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 01:16:15
四刀流は多分強くなる方向性としては間違ってはないはずだよな元々の実力があまりに低いだけで
107: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 20:02:33
こう話してるとやっぱヒソカつえーなってなるな
仕込みがメインじゃなくておまけでしかなくて、基礎を大事にしてるし
仕込みがメインじゃなくておまけでしかなくて、基礎を大事にしてるし
108: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 20:11:26
最強であると理解しているからはともかくバンジーガムが最高の能力って自己評価は納得なんだよなあ
元スレ : なぜヒソカに負けた奴は間違った方向へ努力するのか
安易にズルや抜け道を使って一足飛びに強くなろうとしたらせっかくの才能も無駄になるよっていうのは再三やってるよね。クラピカなんて、念の才能は作中屈指のはずなのに能力取っ散らかって、便利ではあるけど今一強くは無いし