【ガンダム】人間がMSを倒す方法って意外とある?
1: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 23:46:33
画像とか08のゲリラとかIGLOOの重力戦線とか意外と奮戦している気がする
2: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 23:48:18
生きて帰ってくるって前提を排除すればやろうと思えばやれるんじゃない?
4: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 23:55:52
そんな…ちょっと体を鍛えればいいだけなのに
5: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 23:57:24
あんまり奮戦でき過ぎるとMS弱くね?てなるジレンマ
101: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 16:56:23
>>5
それはそもそもその奇襲成り立たせるためにニブルヘイム(気象操ってコロニー内を極寒状態にしている・そんな中で動けるような地上用兵装は宇宙戦が主軸になった正規部隊にはお荷物でしかなく見栄えのために数揃えられればそれでいいという首都防衛大隊しか持ってない=親衛隊側は実質MS以外の可動可能戦力を失ってる)使って随伴歩兵・戦車のような歩兵対策を出来ないようにしてる特殊状態作り上げてるから例外中の例外なのだ
それはそもそもその奇襲成り立たせるためにニブルヘイム(気象操ってコロニー内を極寒状態にしている・そんな中で動けるような地上用兵装は宇宙戦が主軸になった正規部隊にはお荷物でしかなく見栄えのために数揃えられればそれでいいという首都防衛大隊しか持ってない=親衛隊側は実質MS以外の可動可能戦力を失ってる)使って随伴歩兵・戦車のような歩兵対策を出来ないようにしてる特殊状態作り上げてるから例外中の例外なのだ
|
|
95: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:56:10
>>6
装備破壊してるんだから一定の成功はおさめているのではなかろうか
装備破壊してるんだから一定の成功はおさめているのではなかろうか
20: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:47:59
>>5はギレン暗殺計画の終盤にズムシティにて起きたダイクン派のクーデターだけど、「同じジオンなので当然基本的な手口や弱点は知り尽くしてる」「あらかじめ偽のクーデター情報を流すことで奇襲効果を高めている」「ステルス性の専用テントに隠れて待ち伏せ」「目的は撃破ではなく部位破壊、トドメは友軍のザク」「撃った後は即撤収(付近に待機していた車両に乗り煙幕撒き散らしながら退散)」って感じなのよね。
だからそう簡単には真似できないしそれやるくらいなら素直にモビルスーツ用意したほうが手っ取り早い。
だからそう簡単には真似できないしそれやるくらいなら素直にモビルスーツ用意したほうが手っ取り早い。
23: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:57:52
>>20
付け加えるとクーデター部隊は元々地球降下部隊だから陸戦に手慣れてるからな
付け加えるとクーデター部隊は元々地球降下部隊だから陸戦に手慣れてるからな
7: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:01:46
犠牲とコスト無視してなりふり構わなければやりようはある
けどそんなことやるなら同じモビルスーツで戦うなりせめて戦車や戦闘機使うなりした方がマシだしよほど特殊な環境でもない限り一年戦争くらいのモビルスーツにしか通用しないと思うの
けどそんなことやるなら同じモビルスーツで戦うなりせめて戦車や戦闘機使うなりした方がマシだしよほど特殊な環境でもない限り一年戦争くらいのモビルスーツにしか通用しないと思うの
9: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:04:34
>>7
じゃあV2に仕掛けたネネカ隊が馬鹿みたいじゃないですか
じゃあV2に仕掛けたネネカ隊が馬鹿みたいじゃないですか
72: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:59:10
>>9
はい、そうですよ!
はい、そうですよ!
13: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:09:46
>>9
そもそもカテジナさんの発言的に完全にウッソをいたぶるための捨て駒で倒せるとは思ってないよ
そもそもカテジナさんの発言的に完全にウッソをいたぶるための捨て駒で倒せるとは思ってないよ
8: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:03:54
戦車はジャベリンで落とせるがそれで戦車が要らなくなるわけではない理論や
10: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:06:18
時代ちょっと進むとモビルスーツ飛び始めるしそれに巻き込まれたら死ぬもんなぁ人間
12: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:08:57
カラス先生がやれてるのでやれないことはない
…いや他に誰がやれるんだと言われるとあれだが
…いや他に誰がやれるんだと言われるとあれだが
14: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:12:01
遅効性スプレーとか言う滅茶苦茶効果的な嫌がらせ
なお,出番は一話限り
なお,出番は一話限り
41: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 05:02:08
>>14
敵側なら遅効性スプレー仕掛けるぐらいなら普通に爆弾しかけるしなぁ
普通の軍隊ならむち打ち100回だったりするし。
敵側なら遅効性スプレー仕掛けるぐらいなら普通に爆弾しかけるしなぁ
普通の軍隊ならむち打ち100回だったりするし。
156: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 19:45:06
>>41
まあでも色が変わるまでは発見が困難という利点はあるぞ
爆弾は現物が増えるわけだから発見、解除されるリスクがある
まあでも色が変わるまでは発見が困難という利点はあるぞ
爆弾は現物が増えるわけだから発見、解除されるリスクがある
15: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:12:13
世界線も状況も違うとは言え一応ガロードが単身でモビルスーツ狩りをしてた
16: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:17:19
>>15
あっちはMSに乗ったならず者が多そうだから生身の人間でも戦わざる負えない時もそれなりにありそうだよなあ
子連れで対物ライフルで戦ってたお母さんもいたし
あっちはMSに乗ったならず者が多そうだから生身の人間でも戦わざる負えない時もそれなりにありそうだよなあ
子連れで対物ライフルで戦ってたお母さんもいたし
33: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 02:22:20
>>15
ガロードは本人の度胸も凄いけど技術者だった親の影響でMSの構造を完璧に熟知してるから立ち回れてるんだよね
まぁ、閃光弾とワイヤーガンとハンドガンだけでMS制圧するのも大概ヤバイんだけどな
ガロードは本人の度胸も凄いけど技術者だった親の影響でMSの構造を完璧に熟知してるから立ち回れてるんだよね
まぁ、閃光弾とワイヤーガンとハンドガンだけでMS制圧するのも大概ヤバイんだけどな
17: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:19:23
Xは世紀末みたいなもんだからなぁ 戦えないと生き残れない
18: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:20:53
宇宙では圧倒的な機動力を持つ戦争を変えた兵器だけど
重力化、特に初期は宇宙のようなアドバンテージが無いからね
重力化、特に初期は宇宙のようなアドバンテージが無いからね
19: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:41:16
一年戦争でも連邦の物量や補給線が伸び切ってたというのを加味しても、通常兵器だけでほぼ遅滞戦闘されてV作戦までの時間稼がれてるしなぁ
Zの時代だと可変機やSFSで空飛んで戦うのが普通になってたし、地に足つけて戦う事自体がMSにとっての足枷になっている
Zの時代だと可変機やSFSで空飛んで戦うのが普通になってたし、地に足つけて戦う事自体がMSにとっての足枷になっている
21: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:49:46
裸のお姉さんはアサルトパーツの破壊は出来たけど素のV2には火力不足だった
22: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:56:04
>>21
そもそもウッソののったV2相手にするならあの人数のMSで奇襲しても返り討ちに合う可能性がある
そもそもウッソののったV2相手にするならあの人数のMSで奇襲しても返り討ちに合う可能性がある
26: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:19:19
MSにはMSで対処はまあ大前提なんだけど、MSが襲撃してきた時にMSがなかったらある物使って撃破しなきゃ死ぬからね
戦車をジャベリンで倒せるから戦車いらんやんけとはならんし、戦車には戦車で対処するからジャベリンいらんわともならん
戦車をジャベリンで倒せるから戦車いらんやんけとはならんし、戦車には戦車で対処するからジャベリンいらんわともならん
27: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:29:09
>>26
でも流派東方不敗極めたらMSいらない気もする
でも流派東方不敗極めたらMSいらない気もする
28: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:31:26
>>27
MSはともかく専用MFが有るなら流派東方不敗の特に気を使った攻撃周りの効果が激増するので
MSはともかく専用MFが有るなら流派東方不敗の特に気を使った攻撃周りの効果が激増するので
29: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:33:26
>>3
>>27
ごめん、これ前提に考えてたわ
軍人から市民に至るまで全ての人間が極めてたらMSいらんと思うよ
>>27
ごめん、これ前提に考えてたわ
軍人から市民に至るまで全ての人間が極めてたらMSいらんと思うよ
30: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:37:30
>>29
もうドラゴンボールの世界なんよ
もうドラゴンボールの世界なんよ
32: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:39:33
>>30
ぶっちゃけこれが通るなら武器なんていらないからね
議論として面白いかは別にして
ぶっちゃけこれが通るなら武器なんていらないからね
議論として面白いかは別にして
105: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:12:01
>>29
モビルトレースシステムがあれば全人類を超巨大流派東方不敗に出来るからMSはいらないけどMFは必要かも
モビルトレースシステムがあれば全人類を超巨大流派東方不敗に出来るからMSはいらないけどMFは必要かも
31: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:38:37
それはもうジャンルが違うんよ
35: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 02:32:40
空飛ぶ奴はともかく地上を歩くMSなら弱点は戦車とほぼ同じ(視界が狭い)だろうから
戦車を相手にするのと同じような戦い方で何とかなりそう
・正面からは相手せず偽装した陣地で待ち伏せする事(可能なら市街地や森林地帯で)
・できるだけ大人数で複数方向から同時に弱点(側背面や脚部)を攻撃する
・撃ったらすぐに次の陣地に移動する
戦車を相手にするのと同じような戦い方で何とかなりそう
・正面からは相手せず偽装した陣地で待ち伏せする事(可能なら市街地や森林地帯で)
・できるだけ大人数で複数方向から同時に弱点(側背面や脚部)を攻撃する
・撃ったらすぐに次の陣地に移動する
36: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 02:55:27
でもこう言っちゃなんだけど、もしも現実に存在してその場に生身でいるとしたら、普通の戦車や戦闘機の方がよほど恐ろしいような気がするよ
戦闘機は当然手が届かないところからんて絶望感、比じゃないし
戦車に比べても、仮に目の前に戦車とMSがいたとして
MSなんて遥かに高いところにコクピットがあって人が一人乗ってるだけ
乗ってる奴が自分よりかなり離れた所で高い位置ってだけでかなり心理的には楽に感じるよ
足元何か見えないんじゃないか?てね。同じ目線同じ高さの戦車の方がずっとこわい
センサーの有無で言えばそんなの装備次第どっちだって一緒の話だしね
恐ろしい武器だって基本的には人の目線よりずっと高い位置だ。対人兵器じゃないから当然なんだけど。
対人用の機銃を装備したものもあるけど、それでもまだ戦車に備え付けられた対人用の機銃の方がよっぽどおそろしいよ
もしも目の前にあったら、戦車は殺意や恐怖が近い、MSはほとんどそんなものの薄いただの脚だ
その脚さえバズーカやロケットランチャーで破壊すれば歩けなくなる
少なくとも俺がもしも人間のゲリラだったら、戦車や戦闘機と戦わなければいけない方がよっぽどいやだ
でかいだけのMSなんかで来てくれたらありがたいすらある
戦闘機は当然手が届かないところからんて絶望感、比じゃないし
戦車に比べても、仮に目の前に戦車とMSがいたとして
MSなんて遥かに高いところにコクピットがあって人が一人乗ってるだけ
乗ってる奴が自分よりかなり離れた所で高い位置ってだけでかなり心理的には楽に感じるよ
足元何か見えないんじゃないか?てね。同じ目線同じ高さの戦車の方がずっとこわい
センサーの有無で言えばそんなの装備次第どっちだって一緒の話だしね
恐ろしい武器だって基本的には人の目線よりずっと高い位置だ。対人兵器じゃないから当然なんだけど。
対人用の機銃を装備したものもあるけど、それでもまだ戦車に備え付けられた対人用の機銃の方がよっぽどおそろしいよ
もしも目の前にあったら、戦車は殺意や恐怖が近い、MSはほとんどそんなものの薄いただの脚だ
その脚さえバズーカやロケットランチャーで破壊すれば歩けなくなる
少なくとも俺がもしも人間のゲリラだったら、戦車や戦闘機と戦わなければいけない方がよっぽどいやだ
でかいだけのMSなんかで来てくれたらありがたいすらある
38: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 03:30:33
>>36
MSが非武装だったり完全に油断してたならそれでもいいかもしれないけど、実際にはセンサー類だって在るだろうし敵がいそうな所は警戒される。なんなら敵がいそうな所を掃射すれば生身の人間なんて至近弾でも木っ端みじんなんだし、実際にはかなりの脅威だと思うよ。
MSが非武装だったり完全に油断してたならそれでもいいかもしれないけど、実際にはセンサー類だって在るだろうし敵がいそうな所は警戒される。なんなら敵がいそうな所を掃射すれば生身の人間なんて至近弾でも木っ端みじんなんだし、実際にはかなりの脅威だと思うよ。
46: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:14:31
>>36
その足を破壊すれば…おいおいコイツ死んだわ(08小隊の足潰された旧ザクに殺されたゲリラ並み感)
その足を破壊すれば…おいおいコイツ死んだわ(08小隊の足潰された旧ザクに殺されたゲリラ並み感)
37: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 03:19:39
視界の悪さや乗員の少なさはセンサーで多少補ってそうな気はする
08小隊でもトップ小隊のアス機が後ろからゲリラに狙われてた時に
コクピット内に警報がでてたし
08小隊でもトップ小隊のアス機が後ろからゲリラに狙われてた時に
コクピット内に警報がでてたし
39: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 03:33:51
スラスターの噴射炎だけでも人間には致命傷だし対人兵器積んでれば当然それで一掃されたりもする CEのスローターダガーやマンハンターのMSみたいに最初からそれが目的の奴もいるし
40: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 04:37:09
スラスターの噴射もそうだが
そもそも薬莢で亡くなったお母さんがいるように
着地の際にパッっと飛んでる石ころで人は死ぬ
ジャンプのスラスターでとんでくる物で人は死ぬ
時間よ止まれの盾の風圧で吹っ飛んだら人は死ぬ
ソフトボールくらいの大きさの石が直撃したら人は死ぬのじゃ
そもそも薬莢で亡くなったお母さんがいるように
着地の際にパッっと飛んでる石ころで人は死ぬ
ジャンプのスラスターでとんでくる物で人は死ぬ
時間よ止まれの盾の風圧で吹っ飛んだら人は死ぬ
ソフトボールくらいの大きさの石が直撃したら人は死ぬのじゃ
42: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 05:13:20
相当きついと思うぞ
復讐のレクイエムでザクですら連邦の戦車に撃たれた程度なら耐えてる
戦車を超える携帯火力は現実的じゃないから間接とか弱点狙わんと無理
復讐のレクイエムでザクですら連邦の戦車に撃たれた程度なら耐えてる
戦車を超える携帯火力は現実的じゃないから間接とか弱点狙わんと無理
143: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 09:47:46
>>42
そもそもザクですら遠距離から一撃で破壊するのってビームライフルみたいな宇宙戦艦の主砲クラスの兵器じゃないと厳しいからな(この距離からザクを倒せる=戦艦の主砲級の威力ってシャアのセリフあるので)
戦車砲じゃ至近距離からでも大したダメージにならん超装甲だからMS使わずにMSと戦うのはマジで難しい
そもそもザクですら遠距離から一撃で破壊するのってビームライフルみたいな宇宙戦艦の主砲クラスの兵器じゃないと厳しいからな(この距離からザクを倒せる=戦艦の主砲級の威力ってシャアのセリフあるので)
戦車砲じゃ至近距離からでも大したダメージにならん超装甲だからMS使わずにMSと戦うのはマジで難しい
145: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 10:33:29
>>143
この辺りがメカニックとしてのガンダム(MS)はスーパーロボットの根拠なんだけど、人型MSとその質量で戦車以上の耐弾性はおかしいと言われてもそういうものなんだよな…
こればかりは理由をいくら並べても
「そういうもの」
としか言えない
ゆえにMSのカテゴリそのものが劇中で強力な存在なのよね
この辺りがメカニックとしてのガンダム(MS)はスーパーロボットの根拠なんだけど、人型MSとその質量で戦車以上の耐弾性はおかしいと言われてもそういうものなんだよな…
こればかりは理由をいくら並べても
「そういうもの」
としか言えない
ゆえにMSのカテゴリそのものが劇中で強力な存在なのよね
43: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 06:05:50
一年戦争末期以降だとMSがビーム持ち出してくるからね
対MS弾外したらそこにビーム撃ち込まれる
だいぶキツい
対MS弾外したらそこにビーム撃ち込まれる
だいぶキツい
44: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:01:17
ハサウェイだと別に対人戦してた訳じゃないけどビームサーベルで鍔迫り合いしたりビームライフル盾で弾いて飛び散ったプラズマが市街地を穴だらけにしたからなあ。金属製品が飴細工みたいに溶けてるんだから、仮に生身の人間にあたったら一瞬で消し炭よね。
45: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:10:16
そう、つまりその温度に達しているということは火災がそこらじゅうで起きる
ということは火傷もする
人は火傷が3割以上とかだとかなり危険らしい
みんなもMSに巻き込まれた時、知り合いの女の子が薄着だったら上着を貸してあげよう!!
ということは火傷もする
人は火傷が3割以上とかだとかなり危険らしい
みんなもMSに巻き込まれた時、知り合いの女の子が薄着だったら上着を貸してあげよう!!
48: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:18:38
08のゲリラ戦でもスラスターの噴射だけでキキの父親が死んでたな
49: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:19:30
発進前の戦闘機は携行装備で落とせる
スレ画とかTVシリーズはMSが歩兵相手に窮地に立たされる場面はまともに動けず密着を許す状況が多い
08は比較的めずらしい立ち位置が戦車寄りだから対戦車的な戦いが増える
スレ画とかTVシリーズはMSが歩兵相手に窮地に立たされる場面はまともに動けず密着を許す状況が多い
08は比較的めずらしい立ち位置が戦車寄りだから対戦車的な戦いが増える
50: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:27:34
MSに携行武器でダメージ与えられる場面はたまに出てくるけど、「じゃあその武器ぶっぱしてればエエやん」みたいにはならんな
51: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 12:30:40
車とマラソンランナーの対決みたいなモンだよなぁ
ポンコツの車でも、駅伝の選手よりは早く走れるし
車側にかなりの制約つけたらやっと対抗できるかどうかみたいな
ポンコツの車でも、駅伝の選手よりは早く走れるし
車側にかなりの制約つけたらやっと対抗できるかどうかみたいな
52: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 12:33:38
歩兵の火力でMSの装甲を破壊できるようになれば、ロボットなんて案山子なんですよ
そうですよねチコさん?メロウリンクさん?
そうですよねチコさん?メロウリンクさん?
69: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:52:55
>>52
メロウリンクはきちんと仕込みを万全にした上にATの装甲が薄いからなんですよ(尚それでもわりとギリギリ)
チコ?アイツはダグラムに並ぶ太陽の牙の切り札だからよ…
メロウリンクはきちんと仕込みを万全にした上にATの装甲が薄いからなんですよ(尚それでもわりとギリギリ)
チコ?アイツはダグラムに並ぶ太陽の牙の切り札だからよ…
75: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:07:23
>>73
メタルギア相手はその装備でもいいよね
MSは無理です
メタルギア相手はその装備でもいいよね
MSは無理です
54: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:24:28
なんでこの世界towやハイエースとかヘルファイアとか
リジーナなんぞより高性能な携帯味噌なくなってるんねん?そもそも
リジーナなんぞより高性能な携帯味噌なくなってるんねん?そもそも
56: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:26:41
>>54
ミノ粉
ミノ粉
57: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:29:43
サイド7のミサイルトレーラーも有線ミサイルだったなそういや
58: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:30:51
ザクですら有線ミサイルスッと回避するからな
59: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:31:05
狙い撃つぜ
みたいにMF以外は通用する武器用意して当てるしかないわね。
他は待機状態に爆弾設置
みたいにMF以外は通用する武器用意して当てるしかないわね。
他は待機状態に爆弾設置
60: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:32:09
ヘヴィーオブジェクトみたいに機体に弱点があってそこを的確につければ倒せるよ
それを達成する前に返り討ちにあうから結局はモビルスーツ同士で殴り合いのが確実なだけで
それを達成する前に返り討ちにあうから結局はモビルスーツ同士で殴り合いのが確実なだけで
61: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:36:11
クロスボーンガンダムを見るとカラス先生は全身捕まれた状態から爆弾でMSの指を破壊したり
トビアが処刑されそうになった所からX2強奪したりしてるぞ
普通の人はカラス先生の真似をしてはいけない
トビアが処刑されそうになった所からX2強奪したりしてるぞ
普通の人はカラス先生の真似をしてはいけない
110: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:57:41
>>61
ランバ・ラルが手榴弾で自爆したときガンダムの手はなんともなかったのに
なんでカラス先生はMSのマニピュレーターを破壊する爆弾を至近距離で使って無事なんだよ…てなる
ランバ・ラルが手榴弾で自爆したときガンダムの手はなんともなかったのに
なんでカラス先生はMSのマニピュレーターを破壊する爆弾を至近距離で使って無事なんだよ…てなる
62: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:42:03
あのさ?・・・対ザクの頃なら
本体狙うより「武器」破壊狙った方がよくないか?
なんで誰もこれいわないんか不思議だ
本体狙うより「武器」破壊狙った方がよくないか?
なんで誰もこれいわないんか不思議だ
63: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:44:06
>>62
それが>>5のシーンだぞ。前のコマで「倒すことは目指すな、関節やセンサーや武器だけ破壊したらいい」と命令されてる。
それが>>5のシーンだぞ。前のコマで「倒すことは目指すな、関節やセンサーや武器だけ破壊したらいい」と命令されてる。
64: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:44:47
>>62
武器に限らずピンポイント攻撃が難しいだろ
あと武器無くても踏まれたりスラスター吹かされたら死ぬぞ
武器に限らずピンポイント攻撃が難しいだろ
あと武器無くても踏まれたりスラスター吹かされたら死ぬぞ
65: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:46:06
>>62
奇襲ならともかく接敵状態でそれが出来るかというと……
奇襲ならともかく接敵状態でそれが出来るかというと……
67: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:49:27
>>62
戦車や戦闘機ならそれでいい
歩兵にとってはミサイルポッドやクラッカーが近くに着弾するだけでアウト
戦車や戦闘機ならそれでいい
歩兵にとってはミサイルポッドやクラッカーが近くに着弾するだけでアウト
71: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:57:34
>>62
え、だってMS攻撃できる距離にいる人間とか武器なしでも手とか足とかで普通に死ぬから
そしたら頭とかコックピット狙うでしょ、初撃から
反撃できる要素を無くしていくんだよ
え、だってMS攻撃できる距離にいる人間とか武器なしでも手とか足とかで普通に死ぬから
そしたら頭とかコックピット狙うでしょ、初撃から
反撃できる要素を無くしていくんだよ
78: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:13:27
>>71
歩兵としては何もmsは破壊できなくてもこっちに対して危害を加えたり追い払えたり時間が稼げればいい
そう考えると武器よりセンサー類や駆動部を破壊して友軍を待つか撤退するのが良く思える
歩兵としては何もmsは破壊できなくてもこっちに対して危害を加えたり追い払えたり時間が稼げればいい
そう考えると武器よりセンサー類や駆動部を破壊して友軍を待つか撤退するのが良く思える
66: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:46:51
武器狙うならコックピット直撃させたほうが早くない?
68: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:51:02
実写版トランスフォーマーだとロボ対人間がよくあるけど、毎回人間の方が命がけだからなあ。しかも大抵のトランスフォーマーよりもモビルスーツは更にデカいという。
74: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:01:03
一応1話に有線誘導ミサイルが出てるから誘導も出来なくはない
勿論有効射程が死ぬほど短いと思われるので一回撃って外したら即死だと思うけど
勿論有効射程が死ぬほど短いと思われるので一回撃って外したら即死だと思うけど
76: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:10:35
装甲薄いと言われるATも歩兵じゃ絶望的なのに
111: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:59:32
>>76
だからメロウリンクは各個撃破を徹底してターゲットとタイマンになる状況と確実に仕留める為にあらゆるもの(対AT地雷、ポリマーリンゲル液のタンク、潜伏してる城を丸ごと爆弾化等)をトラップにして可能な限り手を打ってる
だからメロウリンクは各個撃破を徹底してターゲットとタイマンになる状況と確実に仕留める為にあらゆるもの(対AT地雷、ポリマーリンゲル液のタンク、潜伏してる城を丸ごと爆弾化等)をトラップにして可能な限り手を打ってる
77: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:11:29
ようし、ちょっと自説でも喋るか。今回のお題は「命中」だ
まずは対MSさん火器を見てみよう
リアルな対戦車兵器の延長線上に近いと見られる
そして狙う訳だが…戦車なら二次元的でいい、線で当たるハズだ
まぁ、当たり所で少破か大破かはあるが…まぁとりあえず大体射線にいれば当たる
が、MSさんはどうだろうか?
機動兵器なので動くし、人型なので前後左右、更にランドセルもあるので飛びもする、点と点を当てる3次元と言えそう
確か1話だったか?有線ミサイルが外れてたが、姿勢を変えるのだ、身体を反らしたり、伏せからジャンプまで
有線ミサイルって事は手動操作?なので人間が認知して動かすなら逆に速度落とす必要もあるので結構大変(FPSゲーやってて思う)
更に上でも言われてるように元々命中困難だが、弱点に当てなくては無傷に近いのだ大変めんどくさい
まぁ当時とミサイル事情が違うので、今のリアルだと高速の空対空ミサイルでも画像認識(さらにAI処理か?)でぶち込めたりするのじゃがその辺はミノフスキー粒子さんにがんばっていただきたい所である(小声)
まずは対MSさん火器を見てみよう
リアルな対戦車兵器の延長線上に近いと見られる
そして狙う訳だが…戦車なら二次元的でいい、線で当たるハズだ
まぁ、当たり所で少破か大破かはあるが…まぁとりあえず大体射線にいれば当たる
が、MSさんはどうだろうか?
機動兵器なので動くし、人型なので前後左右、更にランドセルもあるので飛びもする、点と点を当てる3次元と言えそう
確か1話だったか?有線ミサイルが外れてたが、姿勢を変えるのだ、身体を反らしたり、伏せからジャンプまで
有線ミサイルって事は手動操作?なので人間が認知して動かすなら逆に速度落とす必要もあるので結構大変(FPSゲーやってて思う)
更に上でも言われてるように元々命中困難だが、弱点に当てなくては無傷に近いのだ大変めんどくさい
まぁ当時とミサイル事情が違うので、今のリアルだと高速の空対空ミサイルでも画像認識(さらにAI処理か?)でぶち込めたりするのじゃがその辺はミノフスキー粒子さんにがんばっていただきたい所である(小声)
97: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:59:33
>>77
MSは高すぎて良い的だ
あと戦車の速度を舐めてないかね?
MSは高すぎて良い的だ
あと戦車の速度を舐めてないかね?
98: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 16:16:49
>>97
大変めんどくさい問題だったりする
戦う所がロボゲーで戦う所みたく平地ばっかなら確かにそう、砂漠、平原等々
姿勢を変えれるって言ったって、高さからくる被弾面積は普通にMSのが多いよなぁ
この辺はフルメタで言ってたな
地形を選ばない走破性が凄いのが人型兵器で、とっさに段差を塹壕のように使う、登る等のアクションで差をつけろ
市街地戦、コロニー内部戦、要塞戦、宇宙空間戦、とかのが多く思えるんだよなーガンダム作中だと
ミノフスキー粒子下だと目視がかなり重要だけど、MSが地面掘って埋まってたり、カモフラ手伝ったり結構色々できるんだよなー
戦車の最高速度は確かに90kmとかに到達するが急加速急ブレーキとか大変そう
あとガンダムだとなんかMSが走った方がだいたい早いか同じくらいなイメージ
大変めんどくさい問題だったりする
戦う所がロボゲーで戦う所みたく平地ばっかなら確かにそう、砂漠、平原等々
姿勢を変えれるって言ったって、高さからくる被弾面積は普通にMSのが多いよなぁ
この辺はフルメタで言ってたな
地形を選ばない走破性が凄いのが人型兵器で、とっさに段差を塹壕のように使う、登る等のアクションで差をつけろ
市街地戦、コロニー内部戦、要塞戦、宇宙空間戦、とかのが多く思えるんだよなーガンダム作中だと
ミノフスキー粒子下だと目視がかなり重要だけど、MSが地面掘って埋まってたり、カモフラ手伝ったり結構色々できるんだよなー
戦車の最高速度は確かに90kmとかに到達するが急加速急ブレーキとか大変そう
あとガンダムだとなんかMSが走った方がだいたい早いか同じくらいなイメージ
107: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:25:50
>>98
現実の戦車とMS比較する系の話はどっち世界を基準にするか前提をちゃんと揃えないと…
MSは作中描写だとめっちゃ動けてるけど、例えばザクとか設定通りの70tで現実に持ってきたらあのデカさも相まってスペック通りの出力だとすげえもっさり挙動になるで
あの世界の歩兵からすると、MSの背の高さは脅威の方が大きいと思うわ
撃ちっ放しミサイルが使えないから曝露しながら誘導するか足元まで寄らないといけないのはきつい
何よりセンサー類の搭載位置が高いのが怖い、ちょっとした塹壕とか岩陰だと隠れても簡単に見つかる
ビルの多い市街地戦だと隠れやすいからまだ対抗しやすい(できるとは言ってない)のは現実の戦車と同じかな
現実の戦車とMS比較する系の話はどっち世界を基準にするか前提をちゃんと揃えないと…
MSは作中描写だとめっちゃ動けてるけど、例えばザクとか設定通りの70tで現実に持ってきたらあのデカさも相まってスペック通りの出力だとすげえもっさり挙動になるで
あの世界の歩兵からすると、MSの背の高さは脅威の方が大きいと思うわ
撃ちっ放しミサイルが使えないから曝露しながら誘導するか足元まで寄らないといけないのはきつい
何よりセンサー類の搭載位置が高いのが怖い、ちょっとした塹壕とか岩陰だと隠れても簡単に見つかる
ビルの多い市街地戦だと隠れやすいからまだ対抗しやすい(できるとは言ってない)のは現実の戦車と同じかな
117: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:11:37
>>97
フィクションだからと、ミノフスキー粒子で無線誘導は壊滅、有線誘導でも支障はある
て前提があるからね
ウサイン・ボルトより早いの誰?ていうのに
車乗ったそこらのオッサンて答えるようなナンセンスさある
フィクションだからと、ミノフスキー粒子で無線誘導は壊滅、有線誘導でも支障はある
て前提があるからね
ウサイン・ボルトより早いの誰?ていうのに
車乗ったそこらのオッサンて答えるようなナンセンスさある
135: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 07:55:22
>>117
今時の近距離用ミサイルは対地にしろ対空にしろ可視光画像誘導や赤外線画像誘導によるファイア・アンド・フォーゲット(撃ち放し能力)が標準装備なのでミノフスキー粒子下でも問題なく動作する
今時の近距離用ミサイルは対地にしろ対空にしろ可視光画像誘導や赤外線画像誘導によるファイア・アンド・フォーゲット(撃ち放し能力)が標準装備なのでミノフスキー粒子下でも問題なく動作する
139: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 08:18:08
>>135
原理は不明だけど、宇宙世紀って光学カメラに対する妨害装置もあるっぽいんだよなあ。ミハルがホワイトベースの写真を撮影したら背景は写ってるのになぜかホワイトベースだけモザイクみたいになってたんで。このシーンでしか登場してないからスタンダードな技術ではないみたいだけど。
原理は不明だけど、宇宙世紀って光学カメラに対する妨害装置もあるっぽいんだよなあ。ミハルがホワイトベースの写真を撮影したら背景は写ってるのになぜかホワイトベースだけモザイクみたいになってたんで。このシーンでしか登場してないからスタンダードな技術ではないみたいだけど。
140: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 08:28:49
>>139
あれ如何にも昭和の使い捨てカメラって感じだったし現像に失敗したんじゃない?ミノフスキー粒子のせいとは言われてないと思う
現にモビルスーツやらその他諸々のカメラはきっちり映ってるわけで
あれ如何にも昭和の使い捨てカメラって感じだったし現像に失敗したんじゃない?ミノフスキー粒子のせいとは言われてないと思う
現にモビルスーツやらその他諸々のカメラはきっちり映ってるわけで
141: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 08:32:11
>>140
wikipedia情報だけど散布下でも光学照準やレーザー通信、赤外線探知器は使用可能らしい
wikipedia情報だけど散布下でも光学照準やレーザー通信、赤外線探知器は使用可能らしい
142: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 08:36:26
>>140
別にミノフスキー粒子以外のジャミングが存在しないとも言われてないからどっちの意味でも断定は出来ないと思うぞ。
別にミノフスキー粒子以外のジャミングが存在しないとも言われてないからどっちの意味でも断定は出来ないと思うぞ。
152: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 18:23:58
>>135
ちなみにザクは戦車なみに早いし
対抗手段たんまりあったりする
ちなみにザクは戦車なみに早いし
対抗手段たんまりあったりする
79: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:18:05
そもそも奇襲だとしても相手が単機ならともかく複数機居たら、1機をどうにかしてももう1機に蹂躙されるからな……
80: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:19:48
リアルのガチ兵器
どの位ザクに効くかな?
・RPG-7シリーズ
・TOW
・ヘルファイア
・ハイエース
・Jダム
・ハープーン
・トマホーク
どの位ザクに効くかな?
・RPG-7シリーズ
・TOW
・ヘルファイア
・ハイエース
・Jダム
・ハープーン
・トマホーク
154: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 19:39:26
>>80
>>1のサイズ(直径)で陸ジム抜けたから余裕
>>1のサイズ(直径)で陸ジム抜けたから余裕
155: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 19:43:20
>>154
使用されてる火薬が同じならそうかもな
使用されてる火薬が同じならそうかもな
82: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:24:06
>>80
ミノフスキー粒子下でも画像誘導は可能だからジャベリンや陸自の中多や空中ならスティンガーとかなら普通にザクくらい問題なく撃破できそう
ミノフスキー粒子下でも画像誘導は可能だからジャベリンや陸自の中多や空中ならスティンガーとかなら普通にザクくらい問題なく撃破できそう
83: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:24:59
>>82
戦車砲に耐えるから対空ミサイル程度ほぼ効果無いぞ
戦車砲に耐えるから対空ミサイル程度ほぼ効果無いぞ
84: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:31:02
>>83
スラスターやセンサー類に当たれば致命傷になりかねんぞ
スティンガー/ヘルファイアは赤外線画像も使うからスラスターに突っ込んでくるとヤバい
スラスターやセンサー類に当たれば致命傷になりかねんぞ
スティンガー/ヘルファイアは赤外線画像も使うからスラスターに突っ込んでくるとヤバい
81: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:21:52
全部間違いなく当たればセンサー類の破壊ならできる
撃破できるかは…当たり方次第じゃない?
あの世界の爆薬の種類とか変わってるかもだし
撃破できるかは…当たり方次第じゃない?
あの世界の爆薬の種類とか変わってるかもだし
85: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:32:52
AIが使えるならそもそも人間でやる必要がないというのもある まぁ正史の宇宙世紀は当時の時代背景的にAI全然ないんだけども
86: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:35:07
ms誘導弾のおっさん隊がおかしいだけで本来は駆動部やセンサーぶっ壊して立ち往生させたら61式とフライマンタを呼んできて破壊するのが正解だからな
88: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:43:36
言うても人員の喪失覚悟の戦法なんでこんな事ばっかやってると戦後に深刻な人員不足を招くんだけどなガハハ
そもそもジオンは地上に橋頭保ねぇからMSがないと地上制圧できんし、通常兵器の数と質では連邦とは勝負にならんし、何より人員を多数使うような通常兵器を沢山使う余裕があるほどジオンに人は居ねぇんだ
何なら潜水艦は鹵獲品だし
そもそもジオンは地上に橋頭保ねぇからMSがないと地上制圧できんし、通常兵器の数と質では連邦とは勝負にならんし、何より人員を多数使うような通常兵器を沢山使う余裕があるほどジオンに人は居ねぇんだ
何なら潜水艦は鹵獲品だし
89: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:34:53
歩兵で挑むなら戦車のがなんぼかマシだろ
90: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:38:14
MSに近づいた人間を備え付けのクラスター爆弾?かなんかで殺してた覚えがあるんだけど
どの作品だっけか
どの作品だっけか
91: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:38:45
>>90
08小隊かな?
08小隊かな?
93: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:41:57
>>91
多分それだ
そんな感じで対人兵器詰もうと思えばいくらでもやりようはありそうだ
多分それだ
そんな感じで対人兵器詰もうと思えばいくらでもやりようはありそうだ
94: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:47:38
まぁぶっちゃけ兵器が進化してるって事は、MSだけが進化した兵器って訳じゃないからのう
MSは搭載火器を使用するプラットフォームって感じだし
ミサイル一つとっても、MSに積載してる物と同じ物を車両に取り付けて使えば、普通は撃破できるからの
やったのはヘビィーオブジェクトかねぇパッと思いつくと
可変機MSが機動性いいっつったって本来は飛ぶ形状に特化しとる戦闘機に空力特性が勝てる気はしない
この辺はロボット物の宿命やなー
08の対人兵器はSマインとかが近いかね
シュワちゃん映画のイレイザーの最初の方とか
武器商人のヨルムンガンドで砲撃に使ってたフレシェット弾とかが類似品かなぁー?
MSは搭載火器を使用するプラットフォームって感じだし
ミサイル一つとっても、MSに積載してる物と同じ物を車両に取り付けて使えば、普通は撃破できるからの
やったのはヘビィーオブジェクトかねぇパッと思いつくと
可変機MSが機動性いいっつったって本来は飛ぶ形状に特化しとる戦闘機に空力特性が勝てる気はしない
この辺はロボット物の宿命やなー
08の対人兵器はSマインとかが近いかね
シュワちゃん映画のイレイザーの最初の方とか
武器商人のヨルムンガンドで砲撃に使ってたフレシェット弾とかが類似品かなぁー?
96: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:58:20
裸のお姉さんは枕担当の近衛にしては成果出た方だよ
99: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 16:27:57
お台場ガンダムを見るとでけーって感想だったけど遠くから見るとよくわからんって思ったので市街地ならMSは意外と見つかりにくいのかも
ビルに隠れた歩兵から奇襲浴びそうだけど
ビルに隠れた歩兵から奇襲浴びそうだけど
100: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 16:42:14
まぁ出来るからといってこんな鉄砲玉みたいな事ばっかやらせると露骨に士気に関わるので、そうせざるを得ない状況でもない限りやる意味はない
102: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 16:59:37
海戦で相手のマストへし折るための鎖付き砲丸みたいなのをつくって遠心力で手足を引き倒せばいいんでねーの?
106: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:13:07
ガンダムのあたおか頭バルカンが豆鉄砲扱いだからなMS
装甲おかしいよ…60mmが豆鉄砲ってなんだよ…
装甲おかしいよ…60mmが豆鉄砲ってなんだよ…
109: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:42:41
騎士ガンダム世界の騎士と騎兵くらいの関係だったら肉薄戦法でも戦えるんだけど、人間とMSの力関係だときついなぁ
112: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 18:15:10
実際きつい
MSサイズの巨大な手持ち火器のビームライフルすら当たり所が悪ければ装甲も抜けん
それで人間が担げるサイズの火器でMSの装甲を抜ける火力が出せるのか……?と
抜けさえすればシローさんみたく生身の格闘戦で敵弾を掻い潜りながらボコスカMSを落としたらいい
MSサイズの巨大な手持ち火器のビームライフルすら当たり所が悪ければ装甲も抜けん
それで人間が担げるサイズの火器でMSの装甲を抜ける火力が出せるのか……?と
抜けさえすればシローさんみたく生身の格闘戦で敵弾を掻い潜りながらボコスカMSを落としたらいい
113: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 18:16:43
そもそもモビルスーツよりもミノ粉が頭おかしいからボコボコにされたってイメージなので一つ目巨人ってだけならやりようはあるんじゃなかった?
114: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 18:19:06
>>113
ミノ粉なければ遠距離兵器で普通にぼこれるよ?
でもそれはこのスレの趣旨とは全く関係ないからさ
ミノ粉なければ遠距離兵器で普通にぼこれるよ?
でもそれはこのスレの趣旨とは全く関係ないからさ
115: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 18:43:07
>>114
「ミノフスキー粒子が無かったらわざわざモビルスーツを使うまでもなく長距離ミサイルの撃ち合いで戦争は終わってました」が宇宙世紀の大前提だからな。
「ミノフスキー粒子が無かったらわざわざモビルスーツを使うまでもなく長距離ミサイルの撃ち合いで戦争は終わってました」が宇宙世紀の大前提だからな。
118: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:14:35
人間による待ち伏せ奇襲は有効
生存性は低い
生存性は低い
120: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:42:50
>>118
これよね。モビルスーツじゃなくて戦車の話だけど、ジャベリンは「弱点に命中すれば戦車も倒せる」とは言うけど接近する前に撃たれたり撃っても外れたり当たっても生きてたり(そしてその場合は戦車からの反撃)…で成功率が低いから戦車を用意出来ない時の苦肉の策にしかならない。ウクライナ戦争であれだけ活躍してるのにどこの国も「新しい戦車購入しなくちゃ」となってるのが答え。
これよね。モビルスーツじゃなくて戦車の話だけど、ジャベリンは「弱点に命中すれば戦車も倒せる」とは言うけど接近する前に撃たれたり撃っても外れたり当たっても生きてたり(そしてその場合は戦車からの反撃)…で成功率が低いから戦車を用意出来ない時の苦肉の策にしかならない。ウクライナ戦争であれだけ活躍してるのにどこの国も「新しい戦車購入しなくちゃ」となってるのが答え。
121: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:47:54
>>120
対MS兵器もMSより強くなるわけじゃないからね
単純に肉体がMSに匹敵するレベルに強いGガン上位勢以外は逃げるしか無い
対MS兵器もMSより強くなるわけじゃないからね
単純に肉体がMSに匹敵するレベルに強いGガン上位勢以外は逃げるしか無い
122: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:49:17
勿論、人間の圧倒的不利は言うまでもないが、一方でMSは戦闘機や戦艦、または同じMSを相手に戦うことを想定して造られた兵器だから、歩兵と戦うことは想定していない
だから狙い所や作戦で撃破することは必ずしも不可能ではないって塩梅かな
だから狙い所や作戦で撃破することは必ずしも不可能ではないって塩梅かな
123: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:54:11
MS壊せる歩兵部隊育てるよりその金で戦車や戦闘機、MS用意して撃たせたほうが安いっえ話になりそう
124: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 00:05:27
>>122
>>123
結局これに尽きる?
>>123
結局これに尽きる?
138: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 08:15:42
>>123
いくら金があろうと兵士全員がMSに乗れるわけじゃないんや
なのでリスクがあろうと歩兵は歩兵で自衛手段として対MS装備や戦術は必要になる
いくら金があろうと兵士全員がMSに乗れるわけじゃないんや
なのでリスクがあろうと歩兵は歩兵で自衛手段として対MS装備や戦術は必要になる
125: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 00:14:45
安いって言うか人材がね。軍人だって畑で採れる訳じゃないから育てるのに時間もかかるし無駄死にさせれば世論が怖いしなにより士気にも関わる。モビルスーツ相手なら同じモビルスーツでやりあったほうがトータルでの犠牲は少ないよねって話になる。
126: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 00:16:15
でも金はもっと有限なんだからジャベリンみたいなミサイル一発で倒せるんならそっちのほうがいいよね。
128: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 01:54:33
>>126
それは現実の戦争で否定されてるんだよなあ。
それは現実の戦争で否定されてるんだよなあ。
127: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 00:19:39
壊れる時はモノアイに手持ちロケット一発で動かなくなる癖に
頑丈な時はランチャー車からの雨ん中ノッシノシ歩くからな、MS
頑丈な時はランチャー車からの雨ん中ノッシノシ歩くからな、MS
130: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 02:18:12
>>129
この人の場合攻撃力よりもしっかりバルカンって反撃食らって無事なのがおかしい
この人の場合攻撃力よりもしっかりバルカンって反撃食らって無事なのがおかしい
131: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 07:26:12
隊物ライフルでカメラは行けるだろ?
あと武装
あと武装
132: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 07:33:08
>>131
カメラや武装だけ壊してもサブカメラで発見されて踏み潰されて終わりですね。そもそも撃ったところで必ず命中はしないから成功するまで延々スナイパーを無駄死にさせなきゃならない。
ちなみに作品によってはこういった歩兵によるアンブッシュを防ぐために歩兵を随伴するケースもよくある。
カメラや武装だけ壊してもサブカメラで発見されて踏み潰されて終わりですね。そもそも撃ったところで必ず命中はしないから成功するまで延々スナイパーを無駄死にさせなきゃならない。
ちなみに作品によってはこういった歩兵によるアンブッシュを防ぐために歩兵を随伴するケースもよくある。
134: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 07:45:47
「こっそり隠れて狙撃とかジャベリン撃てば楽勝w」とか言ってるけど、歩兵を伴わずにモビルスーツが市街戦とかする場合って種自由の冒頭みたいに準備砲撃で手当たり次第吹っ飛ばした後だから大前提の「こっそり狙撃ポイントに隠れる」なんてのがまず成立しないんだわ。
144: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 10:19:02
言うてもほぼ1年戦争時代ぐらいだろうな、人間が携行できる対MS火器で対抗できるの
SFSや可変機で空飛んだり、ホバー移動が標準装備されるとどうにもならない
SFSや可変機で空飛んだり、ホバー移動が標準装備されるとどうにもならない
146: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 10:34:41
ジェダイマスタークラスの戦士は二足歩行ロボバチクソ倒しまくってるとかいう恐怖
147: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 10:47:34
自分が流派東方不敗を極めてると思わない限りはこっちから生身で向かうのはやめたほうがいい
148: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 11:02:02
冷静に考えるなら宇宙世紀って時点で今とは比べ物にならないレベルで技術発展してるから現代の最新兵器は骨董品レベルの可能性高いんだよな
149: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 11:04:51
後の時代になるほど歩兵の携帯できる火器も凄い事になってるだろうし、案外どうにかなりそう
メロウリンクみたいなもんだろうけども
メロウリンクみたいなもんだろうけども
150: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 11:16:40
言うのは簡単だけど、いざ自分でやってくださいと言われたら死んでもやりたくねぇ……
151: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 12:00:51
SEED砂漠編のレジスタンスvsバクゥなんかはわかりやすいとこじゃない
元の地形やトラップ(あとストライクという極上の餌)を活かした初見殺しなら損耗なしで完勝できることもあるけど、正面からカチ合ったら勝てるわけもなく
たまにロケランの当たりどころがよくて関節部の損傷位は起こせてたけど、それもすぐ修復し終わって戦線に復帰してたし
元の地形やトラップ(あとストライクという極上の餌)を活かした初見殺しなら損耗なしで完勝できることもあるけど、正面からカチ合ったら勝てるわけもなく
たまにロケランの当たりどころがよくて関節部の損傷位は起こせてたけど、それもすぐ修復し終わって戦線に復帰してたし
153: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 18:26:37
こういう時って一機仕留めたぞ!って喜んでるところに2機目が来て、あってなるパターンだよね そして全滅
正直、近寄るのも命がけだろうな……