【ワンピース】『悪魔の実の能力者は海水が弱点』←ややこしい描写が多くない?

  • 35
1: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:09:07
モリアのゾンビの弱点は塩だけど別に他の能力者は塩云々関係ないからややこしい
5: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:16:35
大概の能力者は足がつかない水たまりだと脱力して泳げないで良いんだよな?
12: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:27:20
>>5
そう
2: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:10:34
アニオリだと海水かけられて力抜ける描写多いから混乱するよね
21: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 17:11:22
>>2
原作者ガッツリ関わってるREDで民間人に水ぶっかけられただけで力抜けてる描写あるから>>12の設定忘れた説ありそう
23: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 18:18:00
>>21
あれウタワールドだから起きた特殊事例だと思ってたんだが違うのか
24: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 18:22:33
>>23
ゴールドでもなってるし…
27: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 19:34:42
>>23
尾田さんは敵のバックボーンとルフィのセリフの監修は必ずしてるけど脚本の大部分は監督と脚本家によるものなのでゴールドとかでもヌケヌケの人が海水すこしかぶって脱力とかしてたりする

3: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:10:56
映画だとかければ良いみたいなノリだから余計にね…
4: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:14:32
ブルックは海の力と塩を関連づけて説明していたけどそれなら他に同じ例塩で済む例があってもおかしくないから実際はお清めしてるだけじゃねーの?
6: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:45:36
能力の中でも死んでも解除されない珍しい型でもある
50: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 10:25:23
>>6
ソルソルにしろ一度完全に完成させて独立するタイプがそれだな
7: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:10:07
確かに化け物には塩撒くよなあ
ナイトメアルフィにも効くんかな?
8: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:15:16
これホーミーズも塩を体内に入れたら倒せるのかな?
飴のホーミーズで津波攻撃が出来たから無理か
16: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:35:00
>>8
プロメテウスですら火傷した感覚でしかない
ホーミーズは海にも嫌われないから一個の生命カウント
9: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:21:09
逆になんでホーミーズは塩セーフなんだ……
10: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:22:24
ホビホビとかソルソルも同じ理屈で塩通じても良さそうなんだけどな
11: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:24:57
バケモノには塩!と能力者は海に弱い!からの弱点だろうから別にこれで能力者全体を語るもんでもないと思う
13: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:30:36
能力者が死んでも影が解放されないあたり、影を引っ剥がして支配下に置くところまでがカゲカゲの能力で
死体に入れたら動き出すのはあの世界の影本来の性質なんじゃないかと思う(だからローラ達でも影を捕まえてルフィに入れられた)
だから悪魔の実由来で塩に弱いんじゃなくてお祓い的な意味で塩に弱いとか
29: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 19:40:39
どこまでワンピ世界における物理法則の範疇でどこからがあの世界でも流石に「ありえねェだろ」される幻想判定なのかグラデーションだよね
海が忌み嫌う域にどの時点からどんぐらい足を踏み入れてるのかは能力の性質で差が生まれる雰囲気 そこへいくとメロメロの実なんかは印象よりも現実成分が濃そうに見える、もともとあの世界にはキャパ超えて美しいものを見ると体が石になる法則はそもそもあって、能力者はこれを能動的に使えてるだけ感
33: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 20:10:14
>>29
ノロノロ光子も能力と別にこの世に存在してるっぽい感じだっけな
14: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:33:33
悪魔の実が塩に弱いんじゃなくてゾンビが塩に弱いんじゃね?ゾンビなんてこいつくらいしか使わないけど
ってか手下が用意してたんだっけ
15: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:33:42
塩で浄化できるのは海の力が凝縮してるからというのはあくまでブルックの解釈だからね
似たような形で魂が物に入っているソルソルのホーミーズに同じ弱点は無いことを考えると清めの塩という概念がカゲカゲの実の固有の弱点である可能性も普通に捨てきれないと思う
17: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:35:42
影(魂)が死体(他人の体)に入ってるなんて取り憑いてるようなもんだよね
18: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:43:04
本来カゲカゲの能力的に死体に影を入れて動かすのが一種のバグ技みたいな感じなのかも
モリアも最初の頃は普通に生きた部下と新世界まで冒険してたみたいだし

まぁ悪魔の実の能力は能力者自身の発想力次第で幾らでも用途が広げられるけど
46: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 02:56:00
>>18
悪魔の実が本当に「こうありたい」って願いを具現化した代物なら、カゲカゲの実の由来は「他人の力を奪ってでも強くなりたい」が本質なのかもしれんな。それを影を取り込むという形で実現化した結果、死体(も一応人判定で)に入れられるって想定外の挙動が起きただけみたいな
19: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:43:19
もうひとつの魂とは言われてるけどあくまで影だから器の中に入ってる不自然さからホーミーズよりも剥がれやすいんかな
20: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 15:49:31
ホーミーズは人間や死体に入れられないから微妙に性質が違うんだよな
22: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 18:02:32
ここに海楼石まで入るから勘違いされやすさに拍車が掛かる
25: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 18:56:39
チョッパーが浮き輪つけたら普通に泳いでるシーンは(それでいいんだ!?)ってなった
42: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 23:39:19
>>25
>>12の通り、足しか触れてないなら影響は少ないんじゃない?
浮き輪で体を支えているから、力が落ちても問題ないし
26: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 19:29:53
こういう能力に関する解釈がマイナスに働いた結果じゃない?
モリアは影で動くゾンビたちは聖なる塩に弱いと考えてたから塩でやられた
逆にブルックやマムは自分やホーミーズを一つの生命体と捉えたから効かない
41: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 22:45:58
>>26
カゲカゲの実の以前の能力者を知ってて、塩に弱かったりしたのかもな
前の能力者の話を知ってると逆にイマジネーションは狭まりそう
43: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 00:53:00
>>41
なるほど?
これは新視点だな
28: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 19:40:09
作者監修といってもガチガチに口に出したやつからさらっと目を通しただけのやついろいろあるからな
尾田っち的に訂正するラインとしないラインがあってGOLDやREDの水に濡れて能力使えなくなったシーンとかは訂正しなかったラインなのかもしれない
30: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 19:42:19
個人的には「能力者本人じゃなくて能力の産物だから海にはめちゃくちゃ敏感。だから塩だけで能力が解除されてしまう。」ってことだと思ってたんだが、違うのか?
31: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 20:02:07
一度作られたホーミーズはほぼ独立した存在っぽいんだよな(ゼウスのリソース回収の為にヘラに喰わせる キングバームを無理矢理止めたりしてない)
32: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 20:05:45
ホーミーズってマムのビブルカードに逆らえなかったけど、ゾンビ達もモリア様のビブルカードがあったら逆らえなかったりすんのかな
34: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 20:11:37
油断したなあ!塩とはそういう物質だあ!と言い張って使用すれば割とどんな能力者にも通る説。
35: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 20:14:59
ナイトメアルフィ見て思ったが、影入れるのは別にゾンビじゃなくてもいいんだよね?
36: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 20:21:54
>>35
死体か人間には入れらる
死体は浄化されるまで入れっぱなしにできるけど、人間は既に魂が入ってるから長く入れっぱなしにはできず時間経過で抜けるはず

動物ゾンビやびっくりゾンビに入れられるなら動物や無機物にも入れられそうなもんだけどどうなんだろう
37: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 20:22:46
>>35
ホグバッグお手製の変な器物に入れてたりはするけど
生物の部分があればいいのかもね

生きてる人間に入れたら時間で抜けちゃうし
相性がいいのがゾンビってだけで
https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/59/volume/1762/viewer
38: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 20:53:22
まあ口の中に塩の塊ぶち込まれるのは俺も弱点になるが
39: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 21:05:03
口を手術で無くせば無敵なのでは……?
40: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 22:36:47
結局のところ水に浸かる・触れる、海水かどうか、塩単体、海楼石、能力者の気絶や絶命との関係は
能力の種類、技の種類、能力スキルの練度によってまちまち

すっごく実も蓋もないこと言うと、お話にしっくり来る、その時々の展開に都合の良い塩梅ってことかと
45: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 02:24:18
>>40
塩だけに塩梅
44: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 01:11:58
あくまでゾンビを浄化する手段なだけであってカゲカゲの能力には効果ないのもややこしいよね
47: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 07:25:13
>>44
そう
カゲカゲ自体を無力化させるわけじゃない
51: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 14:15:36
ていうか塩気も少量なら効果ないからマジで悪魔の実共通の弱点とは完全に別物
53: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 17:16:41
>>51
そうか?サイズと量が関係してるのは海水と能力者の関係でも共通してるんじゃない?

能力者も水たまりに裸足が浸かる程度ならほとんど支障ないだろうし
52: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 17:14:55
ゾンビと塩なんて本来無関係もいいとこだから、これは解釈とかじゃなくてデゾーロと似た理屈じゃないかな
54: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 17:31:04
ゾンビに海桜石の手錠をかけたら影抜けるのかは割と気になる所

元スレ : モリアのゾンビの弱点は塩だけど

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察ワンピース弱点悪魔の実

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:31:46 ID:E3MDEwNDA
悪魔の実含め都合のいい設定を生み出してるだけだよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 23:48:33 ID:kwNjk5MjA
>>1
もう漫画読むの止めたら
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:35:59 ID:M5NzQzNzA
風呂に入っても力抜けるみたいだから海水じゃなくて水に弱いんじゃないのか?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:07:07 ID:EwMjIxNTA
>>2
上の画像にあるけどSBSで作者が「『海』とは、川、プール、お風呂、水のたまってる場所全てをさします」と明言してるね
なので海水に限らないので水に弱いで合ってるけど、厳密にはこの「水のたまってる場所」というのが肝なのかなと
なので単に「水に弱い」と言うと水をパシャパシャかけても弱体化しそうだけど、そういうことではないんだろうね
何か映画だとそういう描写があるっぽいから混乱するけどw
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:39:33 ID:QyMDQ3ODA
REDとGOLDで海水かけられただけで弱体化してたけど原作だとそこまでの効果が発揮されてるシーンはなかったようなあったような……
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:59:37 ID:k4OTYxNzA
>>3
そもそもSBSで尾田っち自身が説明してる理屈ですら破綻気味だろうからな
 
よほど凪いでない限りは海だって「巨大な流水」なんだから、特に思い切り波が見えるレベルの海面・海中でバギーみたいな溺れ方はしないはず
動き続けてる水でも全身が浸かったらアウトなら、浴槽で囲った水で半身浴だって同レベルで力が抜けるだろう
 
「海水」だと脱力がひどくなるとか、「上から流れ落ちる水」だけがセーフで流水全般だと違うとかならまた別だが
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:24:42 ID:I0NjE2NTA
>>13
流水がどうとかじゃなくて、「水に浸かってる状態」のレベルで力の抜け具合が変わる
雨とかの上から流れ落ちる水なら濡れはするが浸かってる訳じゃないから全然平気
海に落ちたら足がつかないからどんどん沈んでいって、力が完全に入らなくなっていく、凪とか波とかは関係ない
半身浴なら体半分は水から出てるんだから症状は軽いし、足が浴槽についてるから、多少力が入らなくても体を支えられる、結果溺れないってこと
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:49:03 ID:cxNzQ1OTA
>>21
体表面の30%以上がつながっている水によって一度に濡れた場合、みたいな感じかな
それなら雨でビシャビシャになっても平気だけど、バケツで水をかけられたらダメ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:39:46 ID:c4MTQ3ODA
ヒエヒエやネツネツのように海に直接干渉して操ってるのもあるから、共通する弱点ではあるけど絶対的なモノではないと思う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:43:56 ID:A3NjQyMjA
>>4
クザンやオーブンが海に手を入れて能力を行使してる描写があったけど、手を入れただけですぐに力が抜けたりだとか能力が使えなくなるとかそんなことではないのか?
能力者は海水が苦手ってことだから
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:48:32 ID:kwNDI4NzA
>>8
とりあえず記事の>>12を読むところから始めよう
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:47:46 ID:E2NTg1NjA
>>4
思うように使えなくなるとの事だしそんな感じだろうな
ルフィも沈んだ状態で体伸びてるし能力完全無効化ではない
もがくくらいできるらしいけど死ぬほど気合いいれれば沈んでても自爆覚悟で氷や熱湯にできたりするんかなぁ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:40:08 ID:MwMjQ3NDA
尾田っちはキン肉マンをリスペクトしてる
つまりはそういうことだ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:39:27 ID:U3MzI4MjA
>>5
マグマは火の上位互換とかゆでが言いそうではあるな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:51:46 ID:QwMjc0NjA
>>5
記憶力の欠如が必要ってことですね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:40:12 ID:A1MDEwMzA
そんなん気にすんな!飲め飲め!
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:43:33 ID:M5OTgwNzA
単純にお清めされてるだけじゃ。ゾンビって認識してるし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:51:10 ID:k5MzIwNzA
>>7
外国人読者はそういうの理解出来てるのかな?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:14:32 ID:E4Mjc4ODA
>>11
ゾンビの口に塩をつめる、は『事件記者コルチャック(確か昭和50年辺り)』でやってた記憶がある。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:49:08 ID:k4OTYxNzA
シキや白ひげや新世界の有象無象とやりあってるロジャー、クルーが悪魔の実の能力者をあんま知らなかった時点で元から設定が破綻してるアイテムだし
 
海桜石やエッグのバブル銃が効くのに塩は効かないとか純粋にただのご都合だろう
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:55:50 ID:k0ODc3MDA
海水浴びる程度で効果あるなら
頂上決戦なんてまずは放水機で海水のぶっかけ合いから始まるよな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:02:11 ID:k4OTYxNzA
>>12
そこはお互いリスクあるし、そもそもそれの特大版のグラグラ津波を白ひげが初手でやってるからね
武器の代わりに桶でも持ってぶっかけにかかるとして、その隙に先制されたり無能力者にぶっ殺されるリスクもあるわけだし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:03:10 ID:AyNjEwMjM
悪魔の実の能力は解釈次第っぽいから、ゾンビは塩で清められるものという解釈が能力に影響を与えてる?
だから、手術は体力を使うという解釈でオペオペの能力は体力を消耗しやすいし、バリバリの能力は指を結ばないと発動しない。
古代種や幻獣種はモデルが実在しないせいで、解釈の幅が広くなって、能力の自由度が桁違いに広い。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:04:02 ID:M4OTE4NTA
ワニが水掛けられると砂化できなくなるのと同じだろ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:10:05 ID:EwMjIxNTA
>>16
こういう奴が勘違いしたまま微妙に間違った情報を拡散するんだろうなあ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:58:45 ID:A1OTM1MDA
>>19
16と同じように能力特効があるパターンって解釈したんだけどどう違うの?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:09:07 ID:g5MDE5NzA
チョッパーのあれは、足だけでも症状がでるのに、楽しそうに泳いでられるのかってことじゃないの?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:44:32 ID:I5NTU0MDA
>>18
防水性のズボンとか履いてりゃどうかな
あるいは全身の毛皮によってある程度の撥水性を持っているとか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:32:14 ID:k3Nzk5NDA
>>18
クウイゴスの浮き輪だから・・・
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:45:33 ID:c4Mjk3MzA
ややこしいのは重々承知だし原作側は幾らでもルール変えていっていいと思うし特殊な例もあるだろうし
週間アニメに逐一アニオリ差し込むの大変だよなって思うんだけど

フィルムゴールドでがっつり海水ぶっぱするのは、この作品は金も時間も掛けたんだろ??って困惑あったなぁ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:55:42 ID:g3NTAxODA
ワンピについては時代が悪かった
何も考えずにスタートして人気が出た頃にネットも普及して伏線だとか凝った設定が持て囃され出したから
人気漫画家としてのプライドで出来もしない伏線もどきや設定を必死にこねくり回してる状態
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:43:28 ID:IyNzY1MjA
>>27
ワンピースって1話からめちゃくちゃ人気だけど、その頃ってそんなネット掲示板普及してたか?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:43:30 ID:cyMjcyMDA
ちと趣旨違うかもしれんけど、この症状を普通の人間の感覚に当て嵌めると貧血とか長時間正座して痺れて立てないみたい感覚なんかね…
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 23:38:28 ID:A4ODA4MzA
>>31
低血糖の症状みたいな感覚でイメージしてたな、自分は
空腹で目眩がしてきてもう動けない〜みたいな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 23:29:45 ID:c4NTc1MTA
ナイトメアルフィみたいに人に影を入れた場合も塩で浄化されるかによるんじゃない?
ゾンビ+影のときだけなら影関係なくゾンビに塩が有効ってことだし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります