『序盤の雑魚だけど強いキャラ』が好きなんだけど分かる人いる?

  • 91
1: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 23:26:05
意味がわからんかもしれんが…トータルで見れば雑魚の部類なんだけどでもそれはそれとして単なる無能でもないというか…

逃げ若の五大院宗繁みたいなのがとても好きなんだ
2: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 23:33:56
ハガレンのヨキとか?
12: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 09:06:57
>>2
後半で意外な活躍はしたけど別に強くはないだろ
13: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 09:09:16
>>2
ハガレンなら研究所の番人やってたナンバー48じゃね?
序盤の敵で総合的に観たら噛ませ犬だけど、当時のエドをかなり追い詰めたくらいに強い
3: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 23:38:00
「序盤に倒された最強格」とかでもなく「全体で見れば特別強くはないが、それはそれとして全くの雑魚でもない」ってこと?
4: 名無しのあにまんch 2025/02/22(土) 23:40:11
ブラクロ一話の鎖使いとか
全体で見ればそこそこだけど相性次第ではエルフも封じれる奴
5: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 00:21:27
雑魚と強いキャラって矛盾してる気がする
6: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 00:25:54
最終決戦から脱落したため雑魚呼ばわりされることの多い序盤のボスです通して下さい
10: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 04:44:03
>>6
ダイ大なら偽勇者じゃね?でろりんはあの段階だとガチで強いし
7: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 00:34:40
マテリアルパズルのアビャク
敵魔法使いの中で最初に戦って倒したやつだが見た目モブなわりに魔法レベルは高く応用力も効いていて実は作中上位クラスだったやつ
準主人公格のミカゼも作中終盤になってすら独力だと倒せないと作者お墨付き
(相性問題もあるので同格の敵が倒せないわけではないしパワーアップできる特殊なアイテム使ったらミカゼだけで倒せるが)
8: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 04:32:38
リューナイトのクラスチェンジ前に戦うモブ邪竜族とか?
9: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 04:36:02
るろうに剣心の比留間伍兵衛とか序盤のかませ犬だけど
十本刀の鎌足に勝てる薫が手も足も出ない時点でかなり強いんだよなコイツ
19: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 15:54:55
>>9
この辺は圧倒的フィジカル差による相性もあったのかなっても思う
21: 1 2025/02/23(日) 17:23:10
>>3
>>9
>>13
この辺りが近いかな。全体として見ればけっして強い敵でも強大な敵とも言いがたい…モブを除くネームドでは相対評価的には雑魚と言える存在
でも絶対評価だと雑兵では勝てないくらいの実力があったり、そこらの兵士や軍人より強かったりみたいな
11: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 09:03:07
メイドインアビス、ギャリケー
序盤で敵対組織の一員として登場したが直接戦闘にはならず詳しい実力は不明だけど、作中キャラではかなり強いっぽいと後に判明した人
戦ったわけでも倒したわけでもないからちょっと違うか?
38: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 09:15:30
>>11
対面時点じゃ敵対してないしな
その後もギャリケー個人とは対面すらないし
14: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 09:16:53
エアマスターの月雄
序盤に出て来た噛ませ。ラスボスに勝った
15: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 14:07:40
ベジータとか?
セル編辺りまで、自ら挑みかかっては返り討ちに遭うパターンも少なくなかった印象がある
16: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 14:17:41
>>15
序盤の敵じゃなくね?
ナムさんやギラン、タオパイパイとかの方が合ってる気がする
17: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 14:30:44
ワンパンマンの進化の家みたいな主人公に負けた後善人になるわけでも味方になるわけでもないけど社会に適応してたまに協力したり新たな敵に対して実力見せたりするの結構好き
18: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 15:52:01
>>17
ワンパンマンとか序盤の敵が実はめちゃくちゃ強いのオンパレードだよな
第一話のワクチンマンとか余裕で災害レベル竜あるだろうし
20: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 16:45:46
ジャンケットバンクの獅子神さん
ギャンブラーの仲間内では最弱だけど
御手洗君視点だとちゃんと狩る側の人という描写があるのがイイ
22: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 18:35:43
なんかわかる。強さ議論的な縦軸ではあんまり顧みられることは無いけど、面白いやつはその世界にいっぱいいるな、っていう横軸の広がりを感じさせるようなやつ好き。

DBだとブヨン含む初期レッドリボン軍の幹部連中とか戦いにバラエティあって忘れられんし、
金色のガッシュだとスギナなんか、人道的に間違った形とは言え戦いに勝つための努力を欠かさなかった序盤の敵として、後半まで残ってたら…みたいなのを想像して楽しいキャラ。
23: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 19:24:49
ナルトのドス
中忍試験の時点だとシカマルなら倒せそうだしシノや砂の二人とも案外いい勝負できたんじゃないかと思う
25: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 19:32:44
るろ剣は序盤のザコが意外とみんな強い
剣客警官隊も警察署に通報が入って大久保が駆けつけるまで10人いない程度の人数で剣心相手に粘ったのだから相当の腕前
ただのチンピラだったら3分も持たないだろう
29: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 22:05:30
>>25
ネタにされてる雷十太とかも技術だけ考えたらマジ物の化物だからな
26: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 19:53:13
意外と第一の敵がこのポジションになる確率高い気がする
適度に見せ場を作ってかつやられなければいけない役どころだからかな
27: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 20:02:35
葬送のフリーレンのクヴァールじいさん

劇中最初に登場した魔族で過去に主人公一行が討滅できずに封印するしかなかったという設定の敵
80年前に封印された浦島太郎状態のため相対的な強さはそれほどでもないが
頭の回転と邪悪さが半端ではないのでもしフリーレンとフェルンがこいつを取り逃がしていたら
魔族側がどれだけ強力な殺人魔法を開発していたか分かったもんじゃないという恐るべき敵
28: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 20:11:46
金色のガッシュ!のスギナ&春彦
魔物同士の戦いにおいて重要なパートナーの「心の力」のメカニズムが説明された回の敵。
そもそも当人達も少なくセーブした心の力で術を操るトレーニングの為に戦いの舞台になった植物園を訪れていた。
心の力が有限である事を知らなかった清麿相手に優位に立ち回っており、清麿の使い果たした筈の心の力が再び湧いてくるというイレギュラーが無ければ勝っていた。

最終話での自分のパートナーに手紙を贈った魔物の1人に含まれており、完全版のおまけページでも出番を貰っているなど、明確に『パートナーと信頼関係を持っていたコンビ』として描かれている。
30: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 22:24:00
ワンピだとモーガン辺りになるのかな?
四つの海の支部大佐で本部大尉相当の階級で
当時本部大尉だったフルボディがその辺の木っ端海賊なら単身で蹴散らせてるのを鑑みるにそれと遜色無い戦闘力あるだろうし
31: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 23:14:32
>>30
斧刃より遥かにデカいコンクリ塀+金網を一薙ぎでぶった切ってるのはヤバいし
相対的にこのバケモンに寝ている所を叩き切られてピンピンしてたガープは超バケモンということになる

今のルフィでも寝てる所を覇気無しでそんな斬撃喰らったら相当ヤバいと思うし
32: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 23:17:56
鬼滅の累とか⋯?序盤の敵で炭治郎相手だと超強かったし必殺にも対策したけど義勇来た瞬間首斬られた
42: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 09:25:31
>>32
章ボスは噛ませポジじゃないだろ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/23(日) 23:30:05
『僕のヒーローアカデミア』2~3巻よりUSJ襲撃脳無

後にこいつより強力な「ハイエンド」ってのが出てくるんだけど、絶望感は遥かにこのUSJ脳無の方が凄かった
衰えてるとはいえ現状No.1ヒーローであるオールマイトと真っ向から殴り合い可能で
おまけに衝撃吸収能力を持ってるから
一撃で絨毯爆撃レベルの威力があるオールマイトの全力パンチを 3 0 0 発 耐えた
36: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 08:46:59
能力バトルで諸々の設定が固まる前に出したキャラの能力がものすごく無法だとか
強さのインフレが激しい作品で一貫して最強格のキャラを多少なりとも苦戦させた敵とか
具体例は思いつかないけど
39: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 09:19:05
>>36
それこそそういうので散々擦られるのはONE PIECEのヒグマやろ
41: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 09:24:22
ワートリの三輪隊
1vs4で敗れたので低く見られてたけど、主人公側が反則もいいとこの性能なのがはっきりしたのと、本人達も精鋭に相応しい活躍を繰り返してることで読者に作中でもかなりのハイレベルな対戦カードだったんだと認知されてる
43: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 12:48:06
騙してカードを捨てる番外戦術をとっておきながら無様に負けるけどネームドがほぼいない全国大会では優勝するくらいの実力者
46: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 21:21:44
北斗の拳のシン
ケンシロウ倒したのもそうだけど組織力も大きかったよな
47: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 21:28:02
>>46
まあシンはラスボスになる予定が予想以上に人気出たから連載が続いたらしいしね

北斗の拳で行くとデビルリバースも序盤のキャラなのに強すぎ
あのデカさでケンシロウの蹴りを掴んで止めるとかどんな反射神経しとんねん
おまけに北斗神拳より3000年古い歴史の羅漢仁王拳とかいう凄まじい設定(その後2度と出て来なかったけど)
48: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 23:44:59
厳密には作中序盤では無いけども
所属部隊のNo.3だがチャドにワンパンでのばされる
とは言え後に行われた見えざる帝国との戦闘では無事生き残る(アニメ版では負傷らしい負傷も無くピンピンしてる)し
地位相応の強さを持っていると思われる御方
45: 名無しのあにまんch 2025/02/24(月) 21:14:55
よく語られる「序盤で戦う敵じゃない」枠とは違う概念だよね
この手のやつはあとからめちゃくちゃ強かったってことにされると逆に困惑する

元スレ : 漫画の序盤の敵、雑魚、噛ませポジなんだけど強いキャラが好きなんだ

 

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 16:38:32 ID:c2ODg4OTc
USJの脳無は序盤の雑魚としては強すぎるけど後のハイエンド達を見ると確かに一歩劣るむずかしい立ち位置
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:29:04 ID:QxNTEwNA=
>>1
人によるんだけど自分には後半のハイエンドよりも序盤のこいつのがヤバさが終わるまで群を抜いて強かったな
筋繊維のやつに同じものをぶち込んだらどうなるか見てみたいぐらい
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 16:38:33 ID:ExNjY3MTc
アーマードゴリラや阿修羅カブトやはたまたゾンビマンまで創り上げるジーナス博士が規格外過ぎる
博士ポジだから使い回しもできるし
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:40:59 ID:MyMjk4Mzg
>>2
S級ヒーローにサイボーク系のヒーローが複数人いるから特別規格外ってわけでもない気もする
0
85. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 13:58:25 ID:MxMTUwNjQ
>>2
野望を完全に諦めたから味方キャラに解説したり協力したりとかしてくれる
でも改心したわけではないので味方になるわけではない
この絶妙な立ち位置が良い
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 16:39:01 ID:M2MjE2NDU
ヒカ碁の加賀が真っ先に出てきたわ
終盤の主人公と比べたら2、3段階くらいは下のはずなんだけど、結局主人公には負けてない
主人公に負けてないと言えばケンイチの辻も真っ当な形では負けてないな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 22:21:08 ID:cyNjk0ODg
>>3
加賀はホントうまい勝ち逃げキャラだな
卒業式以降、絡みあったか思い出せないけど

辻は最初はラグナレク幹部として登場しケンイチ圧倒
→仲間やられてキレたケンイチに不意打ちされて倒される
→リベンジマッチで「まともにやれば俺が勝つ!」と挑むが鍛えられてるケンイチを甘く見てたら一撃でやられて完敗
→無名の達人に師事して強化された辻が再戦を挑む、しかしケンイチの方が既に圧倒的に強いので舐めプされまくる
→油断しまくってるケンイチの隙をついて一撃必殺で勝利
→もうお前とはやんねー!勝ち逃げしてやる!と逃げる
→以降出番なし、だったかな
あの骨法の達人も、存在を消された山本パパも最終戦来て欲しかったが、サンデーの打ち切り政策で不遇な扱いになったなぁ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 22:46:54 ID:kyODA3NTI
>>3
囲碁界期待の俊英から二三段階しか劣らないはずの囲碁の腕
それより強いはずの将棋の腕
…お前何で奨励会入ってないんだよ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 16:40:55 ID:Y4NjcwMzQ
要はドラクエ2のマンドリルとかドラゴンフライ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 16:44:41 ID:I0MDIwMTQ
ゴールデンカムイの尾形
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 16:45:55 ID:kxNTY3NjA
表現が悪いわ
序盤にあっさり倒された(退場した)けど実は強いキャラなんだろ?
烈火の炎の磁石のおっさん
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:17:19 ID:UxOTU3NTA
>>6
いつもスレが立ってる実は強いキャラではない。あくまでその時の主人公にとっては強敵だが全体的から見たら大したことない雑魚キャラ。磁石のオッサンは相手が悪いだけで上の方だしな。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:51:19 ID:UyODYwMTY
>>6
書いてある通りに読み取ってあげろよ
作中通して強かったキャラじゃなくて、序盤の主人公の相手として登場した敵キャラの話だ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:24:14 ID:kxMzc2OTY
>>25
てかそれってただの序盤ボスなのがなあ…
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 16:51:16 ID:E1NjkwNTc
デスゲームだとよくいるタイプ
そんでIF展開で活躍する
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 16:57:24 ID:c5NzA1NzI
第1話の敵で序盤に退場する(当初はここで出番終了のはずだった)けど、復活してラスボスになったクローズ。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:00:50 ID:UxNjIxMDA
ケンイチで言うなら武田とかがそういう枠になるかな。序盤の雑魚と言うか初期の強豪と言うか
相手が片腕にハンデ背負っていたから何とか勝てた感じだし、終盤でインフレに置いていかれたと思いきや、達人に弟子入りした途端に短期間で最前線クラスに追いついた
この短期間の成長によって『武術の才能がある』とはどういう事なのかが良く分かり、同時にケンイチが如何に才能が無いかも分かった
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 18:52:19 ID:MwODkxMDI
>>9
ケンイチならそれこそ蹴りの古賀じゃない?
同じ三人衆だった突きの武田と投げの宇喜多はなんやかんや仲間入りして修行してパワーアップもしたけど、古賀は小物過ぎて雑魚のままフェードアウト
でも元々不良の中ではそれなりの腕前だし修行してればもうちょっとやれたかもね的な
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 21:09:44 ID:IwNTgxODY
>>36
蹴りの古賀はそこらの不良よりは強かったけど
決着「後発強いキャラの腰巾着」から脱却できなかったし、
「傷ついた相手をいたぶるクソガキ」のままだったからなあ。
0
90. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 23:04:39 ID:kyODA3NTI
>>9
雑魚があまり雑にポップしない世界観なんだよなあケンイチ
なんか通りすがりの達人、みたいののほうが雑にでてきがち
ソバットの人とか政治家の人とか
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:07:11 ID:kxOTYzMzk
自分でも面倒くさいと思うが好きだけどこういうのが好きなんだろ?っていう感じで出されるようになってきてからはあんまりになってきた
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:18:53 ID:c3MzUzOTU
カシバトルのポテト男爵
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:20:39 ID:Y4NTE5NzE
ヒロアカだと1話のヘドロヴィランもこれな気がする
最終章で再登場して対処可能ではあるものの最前線に投入されてるA組複数且つある程度相性勝ちできる個性持ちでないと対処困難だったことも示唆されてる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:21:23 ID:c0MjAzOTM
序盤に出てきてネームド全体だとかなり下だし主人公も苦戦してないけど実力者設定のキャラってことじゃないの?
違うのばっか挙げられてる気が
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:24:45 ID:c0NjI3MTQ
>>14
多分スレタイで誤解して本文読んでないんだと思う。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:22:15 ID:c0NjI3MTQ
タクティクスオウガとかのSRPGで、最下級のソルジャーで構成されている敵軍のリーダーがナイトの時にこれを感じる。
隊長機に近いものというか。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:27:42 ID:QwMTUwOTM
四天王の一人にして四天王最弱のザ・不死身のサイアーク
序盤で出てきて他四天王よりはるかに奮戦している
嘘はいっていない
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 20:23:44 ID:Y4NDg4MzA
>>17
名前的にレツアークが一番弱そうだよな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:30:41 ID:EwNzMzMDg
アウラ、自害しろ。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:43:53 ID:Q5NDE0NDg
フジリュー版封神演義の陳桐とか?
封神第1号だし太公望は上手いこと倒したけど妲己の手下の中だと上位陣だったやつ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 18:56:45 ID:k5MjQ3NTY
>>21
真っ先にコイツが浮かんだ。
本人の実力もさることながら、火竜鏢がシンプルに強くてその後も天化のサブウェポンとして活躍してた印象。
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 20:29:56 ID:kxNDMyNDE
>>21
それを言うなら王貴人の方がそれっぽい
一瞬だけ太公望が全力レベルの風を出すくらいの相手って今思えばほとんどいなかった
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:47:08 ID:Q5MDk1MjY
北斗の拳のウイグル獄長とか?
一撃でケンシロウを失神させた化け物だ(ラオウですらそんな単発火力は見せていない)
でもその一発以外は通用せず敗北している
…あとその時世紀末には極めて珍しいことに部下たちが敵討ちしようとしたのも特徴っちゃ特徴か
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:48:08 ID:k1MzM1MzI
序盤の強敵って奴じゃない?ある程度レベル上げたら勝つのは難しく無いけど、エンカウントするの速過ぎる相手。
るろ剣の鵜堂刃衛かな。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:48:35 ID:Q2OTI0ODk
bleachは味方がどいつもこいつもバグってるせいでそういうのが多い
なんならイモ山さんレベルでもかなりの精鋭なはずなんだ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 20:05:32 ID:E4NDgwNDE
>>24
主人公筆頭に主人公勢の成長速度が規格外だからな…
本来なら天才が100年以上かけてたどりつく領域に
一年経たず辿り付いている
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:54:21 ID:U4MTk0NQ=
最近コナンの考察界隈で
テキーラとピスコがこんな風に再評価されてると思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:55:09 ID:gxOTAyNDE
クラウドバスター=サン

特にアニメ版ではフジキドを圧倒して気絶させ、ナラクのフルブーストを3発もよけてる!
(その後は逃げきれずに全弾くらったけど)
シックスゲイツ並みの実力があったとしても驚かないレベル
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 19:01:51 ID:k5MjQ3NTY
>>27
というか初期シックスゲイツ自体が割とスレのお題に合ってるかも。
(初期の描写のシンプルさとかナラクがメタりまくってたからとかの理由で強敵の印象が薄いけど、ザイバツからの評価とか派生キャラ見ると結構強敵だったんだなアイツら、となる)
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 19:05:11 ID:I5MjAxODY
>>27
ニンジャスレイヤーとかそんなキャラばっかりじゃないか。

ずっとネタにされてた弱さなバンディット=サンとかマジでニンジャスレイヤーが天敵なだけでアンブッシュだとはちゃめちゃ強い事も判明したし。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 17:56:25 ID:Q2OTI0ODk
五大院殿が上がってるなら別に主人公苦戦させる必要はないでしょ
主人公がやってるレベルの戦いにはついていけないけど客観的に見てそこそこ強けりゃいいはず
刃牙の末堂先輩とか
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 18:50:18 ID:AwNTUwMjk
>>28
末堂はしっくりくる
序盤の雑魚程度という格付けは不変のままだったけど
夜叉猿・花山・ガイアを倒してから更に成長したバキ相手に多少は粘れたあたり最下層の有象無象じゃないのは確か
実際は戦闘描写のインフレに伴う矛盾なのかもしれないけど後々に死刑囚相手に見せ場を残すぐらいの扱いはされたからな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 18:11:39 ID:EzOTEyMzk
スラムダンクの木暮とか宮益みたいなキャラのことかと思った
決してベストメンバーに選ばれる人間じゃないけど3年積み重ねただけの力量はあるっていう
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 18:17:37 ID:Q3OTY3MzY
ろくでなしBLUESの小兵ニとか?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 18:19:37 ID:kzMzkzMDg
早い話しがインフレに飲まれたキャラだろ
わかりにくいわ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 18:50:20 ID:UyODYwMTY
>>31
インフレに飲まれる前に作中から退場したキャラといった方が正しいと思う
0
91. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 23:07:28 ID:kyODA3NTI
>>31
貨幣のインフレで例えるなら
紙幣はインフレすると紙くずになるけど
コインはインフレしても金属の塊としての価値は残る
そういうコインみたいなキャラを探すスレだと思う
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 18:33:59 ID:Q4NzkyNjc
東リベのチョメ、チョンボ
二人がかりでもマイキーと互角にやり合えたのはあいつらしかいない
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 18:48:20 ID:E0MjYwNDk
ベジータよりラディッツじゃないかな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 20:05:00 ID:M3MDY2MzU
>>33
全42巻中17巻の登場だからさすがに序盤ではないと思う
悟空が成長した14巻から中盤って感じじゃないかな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 19:02:04 ID:cxMDI4NDA
ダイの大冒険ならでろりん以外でダイ爆発!!での魔のサソリやバロン搭乗のキラーマシンも該当すると思う。

魔のサソリ→キアリーでないと治せない毒持ち、ギラ程度は効かない呪文耐性とパプニカの護衛を一蹴

バロン搭乗のキラーマシン→呪文効きにくい(メラミやバギクロス効かない)・硬い(同じ箇所攻撃し続けてやっと破損。)、人が搭乗してるので弱体化してる部分あれどデルムリン島のモンスター達ではキツい

あとクロコダインは全体的に見たら大したことないには該当しにくくね?(親衛騎団からキツくなるけど)
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 19:18:01 ID:I5MjAxODY
アニゴジ小説のガメーバⅣ。
ナレーションで倒されたも同然ながら正体に察しがつく読者にはゴジラにとってギドラ、モスラ夫婦、ガイガン、メガゴジラ、ガニラ亜種辺りに並ぶゴジラに勝ち目がある数少ない怪獣だった可能性があると言う。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 22:16:12 ID:E5ODY4NTE
>>41
ガメラネタらしいからな・・・。まあ監督が後でガメラのアニメ作ってるんですけど。明後日からNHKで放送されるアニメ。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 19:20:18 ID:kyNzU5MTg
序盤の曹操から見た劉備
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:10:45 ID:k4OTA0MzI
>>42
劉備が雑魚なわけないでしょ・・・
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 19:36:07 ID:I0MDE5MzU
末堂とか弓ヶ浜ヒカルとかか
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 19:48:18 ID:Q5NDE2ODQ
>>43
ヒカルくんは序盤とは言い難い
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:34:40 ID:cyNDM1ODA
>>43
ケンガンならそれこそ仁王の駒田が近いか
トップ級は無理だけど並の闘技者なら十分勝てるライン
0
83. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 10:23:54 ID:cxMjI4MDA
>>75
最初期は雇っていた乃木が「あいつに勝てる奴が何人いると思う!?」みたく称賛してたからな
拳願会は規模が大きいから『仁王の駒田』みたいに二つ名を持つ闘技者ってだけで充分な上澄みの扱いになるんよな
絶命トーナメントの船内予選で負けはしたけど、名前が出てた闘技者も同様に上澄みの部類
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 19:40:01 ID:Q5NDE2ODQ
ドン観音寺はちょっと違うか?
0
89. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 22:53:34 ID:kyODA3NTI
>>44
彼は「力比べなら間違いなく弱い」ことこそがその異常さの前提にあるからね
力比べなら最序盤チャドのほうが強い
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 19:52:14 ID:k5NTIzNDI
るろ剣は主人公のパワーアップが修行しなおして奥義伝授された一回だけなので序盤の敵でも相応の実力がないと戦いにすらならない
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 20:21:05 ID:U4MzEyMDA
登場時点で格上だけど世界観的には三下?
ブリーチのグランドフィッシャーとか?
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 20:26:49 ID:czOTg1Mjg
FF5のドルムキマイラ
ドラクエ6のストーンビースト
メガテン3のサルタヒコ

いろいろ思いつくな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 20:41:21 ID:I2MzgwODA
なんで誰もワンピのヒグマと近海の主を挙げないの?
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 20:41:46 ID:E3OTgzODE
アビャクさんの事考えながら開いたらあってうれしかった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 22:09:55 ID:U5ODcwNDk
>>54
あの時アダラパタが手近で動かせる人員で一番強いやつを使った形なんよね
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:51:06 ID:cxNjY4Nw=
>>54
漫画系の話題でマテパが当てはまる事が結構あるけど、知名度的にあまり話題にあがらないからあると嬉しい
濃いキャラ多いんよね
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 20:44:07 ID:IzNzc3MDU
ワンピースだと近海の主もアルビダもどっちも未だに強キャラだな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 22:35:04 ID:M3MDc5Njk
>>55
近海の主は描写的に触れられないという感じかな
ヒグマと同じで、シャンクスの設定を考えると説明できなくなるから…

アルビダは良いバランスだよね
デブ状態の時はパワーはあったけど、当時のルフィに物理攻撃は効かないうえに男女平等ワンパンされた
でもスベスベの実で美人になって物理攻撃無効を手に入れてからは、モブ相手にしかバトルしてない
今ではロギアや覇気の前では無力なんだろうけど、直接描かれないため四皇幹部として上手く立ち回れてる感じ
そう考えると、モージカバジや3兄さんも含めて、色々バレた後の立ち位置ヤバそうだよね
配下のモブ達はみんな新世界の実力者ではあるんだから
クロコミホークも吸収して不安定ぶりはえらいことに……
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 21:19:33 ID:E0MzUzMDU
ゾンビの悪魔
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 21:20:59 ID:c1NTI0MTk
フリーレンだと魔法史の特異点みたいな存在だから全然雑魚扱いじゃないけど
登場回の早さと封印が解けてやられるまでのあっさり加減でクヴァールさんに一票
その後設定が掘られるごとに株が上がり続けるのも好き
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 21:37:24 ID:k4MjQ0MTk
とある魔術の禁書目録の2巻で出てきた錬金術師アウレオルス=イザード
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 21:43:49 ID:ExMzI3Njg
diesのシュピーネさんの事だな

敵の尖兵として出てきて自他共に認める魔人最弱
能力が覚醒した主人公に瞬殺された
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 22:15:43 ID:kzMzgzOTk
>>60
まあシュピーネさん強さで競ってるキャラじゃないからな
だからこそ本当の化物より遥かに弱い程度の力でイキってる連中とは異質だし、力に酔ってる連中では永遠にたどり着けない観点で双首領の視座を予想できる
 
まあそのせいでジョジョのボス並に運命レベルで殺されるんだが
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 22:09:58 ID:gzODc3OTQ
陸軍最強と謳われた北海道の第七師団!!
を真っ先に思いついたがそのコマに出ていたキャラが強キャラといわれると…最後の最後までしっつこく粘って出しゃばっただけのボコられ要員(ただし一部読者の人気だけは異様に高い)ような気もするし
組織全体でみるとスレタイ通りなんだが
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 22:17:58 ID:QyMDI3OTA
RPGだと「アビリティ」とか「ジョブチェンジ」みたいな育成要素が解禁される前で、「レベルを上げて物理で殴る」しかない状況で出てくる中ボスが結構当てはまる気がする。
ストーリー中の扱いも雑魚ではないけどドラクエ6のムドーとか。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:00:21 ID:M2NDMzNDU
ワートリの米屋今見るとすげぇやられ役
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:29:09 ID:c3MzM2NDE
からくりサーカスのフラーヴィオ、パウルマン先生とアンデルセン
フラーヴィオは作品最序盤の敵だけど最古参のしろがねを捕らえてる
パウルマンは部下の生徒ですらこの後のサハラ決戦でも戦力になるしろがねーOを圧倒できる
どっちも敵有数の実力者ってわけじゃないんだろうけどね
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:33:48 ID:c2NjI5Mzg
カグラバチの双城とかも数年後に言われてたりするのかな…
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月03日 23:57:11 ID:g5NDAxNDM
ろくでなしBLUESの畑中と原田
序盤の敵だが後のオリンピック金メダリストと世界チャンピオン
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 00:17:51 ID:Y0OTI3MjQ
シマキンは打撃一切効かないし身長も意外とでかいしで
こいつが真面目に格闘技をやったら強くなったんじゃないかと思わせる
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 02:09:32 ID:EzODA1NTI
ワンピースならリッチーを推したい
鉄の硬さが度々強調される世界観で、実際ゾロでも当時は担いで逃げることしかできなかった鉄の檻を噛み砕いて破壊したなにげにすごいライオン
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:06:12 ID:k4OTA0MzI
うしおととらの石喰いとか?
個人的には血袴の方が(量産型な分だけ)当てはまってると思うけど、登場がギリギリ序盤じゃないか
0
79. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:33:43 ID:AxNjAxMjg
raveのシュダ。
あれで、当時はユリウスより弱いという。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 22:49:23 ID:kyODA3NTI
>>79
ヴァルツァーフレイムのシュダはいいんだが
それ以前はフルメタル使ってたんだよな…
フルメタルシュダはなんというか弱すぎやせんか
0
80. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 06:50:09 ID:Y4NDYwODg
ベルセルクの30人殺しのバズーソ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 07:36:18 ID:M2OTMyODg
嘘喰いの九太郎とロデム。
しかも最強クラスの暴相手に何でもあり勝負という。
0
82. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 10:01:10 ID:A2MjQwMzY
修羅の門の石っころはまじで好き
0
84. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 11:17:14 ID:kzNDkwODA
カマセ「俺の空中連続回し蹴りを食らえい!」
主人公「見た目は派手だけど所詮はね」
とか言われて序盤に簡単にやられる程度のキャラだったのが
漫画の方向性が定まってきたころに改めて考えてみると
「初期にいたキックで空飛んでた奴やばくない?」
みたいにファンに言われるの好き
0
86. 名無しのあにまんch 2025年04月04日 14:33:38 ID:AxMjIyNTI
『無限の住人』の黒衣鯖人
多分10年以上続いた作中でも10本の指に入る強者。卍さんが不死と知らなかったら慢心で倒せたけど、もし知ってたら対策練られて負けていた。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります