もしかしてνガンダムが強いのってアムロのおかげなのでは?

  • 104
1: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:11:59
112: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:00:25
>>1
アムロ大尉を奪った悪魔の力‥‥
113: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:09:23
>>112
来るなボッシュ!
戻れ!
2: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:13:48
ちなνガン見たアルレットの感想「なんか普通」
9: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:17:03
>>2
今までシャア専用機に携わってきて終いにはサザビーを作り上げた女からすれば「何の面白みもない高性能な普通のガンダム」なんだろうなってのは正直分かる
35: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:29:30
>>9
敗因が最終的にはそれぞれの燃費が作用したのはアルレットに対する皮肉もありそうよね
122: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:26:23
>>9

シャアに煮え湯を飲ませ、姉のような存在だったララァを撃墜したNTエースが乗る機体としてはそう思うのかも
88: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:43:03
>>2
そらアルレットが覗き見したのはサイコフレームも何も無い純粋なスタンダード高性能ガンダムとしてのνだもん
多分フィンファンネルの存在も知らなかったろうし
142: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 23:31:52
>>2
サイコフレームなしでもワンチャンサザビーまでは撃墜できそう
144: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 23:55:10
>>2
実際フィンファンネルが無かったらクソ強いジェガンレベルの性能と武装(ライフル、バズーカ、サーベル、バルカン、武器内蔵の盾)だからな
3: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:14:45
フィンファンネル(とサイコフレーム)以外は信頼性に全振りしたスタンダードな高級機だからね
4: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:15:30
サイコフレームない時点だと情けないモビルスーツ扱いだからな
5: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:15:45
いやあレズンが戦艦主砲と見間違うビーム・ライフルとかなかなかの馬鹿力だぞ
6: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:15:49
ファンネル以外は「アムロが望んだ通りによく動くMS」だからな。なのでアムロの強さありきな設計ではある。
7: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:16:25
普通に性能は当時最強格やぞ
ファンネル以外は派手な固定武装なくて無難オブ無難な初代ガンダム武装構成なだけで

よく量産機言われるけど全然そんなことはなくジェガンと一部同じってだけでパーツも高級品使われてる
14: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:19:55
>>7
一部パーツじゃなくて規格が同じじゃなかったか?
28: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:24:59
>>14
そう同じ規格だから長期戦になってνのパーツがねぇ! ってなってもジェガンのパーツが使える
39: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:32:08
>>28
昔だから忘れたけど、そんな何度も整備受けてたっけ?
47: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:35:07
>>39
ZZ? 砂漠で砂まみれになっても1週間くらい連戦できるスーパーロボットだよ
この場合の整備性の意味はパーツ互換性が(ジェガン流用できそうなνと比べると)低いんじゃね? 
補給滞ったらZZは戦えないorスペック発揮できないんじゃね? って話
51: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:37:10
>>47
複雑な可変機構とコアブロックシステム積んでるから日常点検のテスト項目多いとかはありそう
109: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 14:56:25
>>28
なるほど理解した
ちゃんとアルミ鍛造スポーツタイヤを履いてる車がいざって時には鉄チンのバイアスでも走れるみたいなヤツだな
135: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 13:59:53
>>28
…そうなるとジェガンベースでνの9割のスペックとかいうジェスタってかなりすごいんじゃ
143: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 23:53:33
>>135
ジェスタは連邦の精鋭部隊にしか配備されない機体だから当然滅茶苦茶強い
強いから出番もない
76: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:48:43
>>14
規格自体はアナハイム製だからだいたい同じなんだけど、νガンの場合はいざとなれば連邦の量産機からパーツを流用しても稼働可能ってくらい広くマッチングするように作ってある
8: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:16:35
最新鋭機だしちゃんと強い
でもサザビーの方がもっと強い
141: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 23:30:56
>>8
そりゃ所詮は一大尉に用意出来る機体と、痩せても枯れても一組織のドンの専用機で予算を青天井に使える機体だからなあ
10: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:17:08
一つ前のZZが狂ってるので感覚がマヒしてるだけや
11: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:17:18
機体性能的には突飛な機体じゃないし、そもそもそういうのを求められてもいないしね
12: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:18:36
どっかにパラメーターが偏ってるんじゃなくて全部強いのはそう
サッカー選手でいえばクリロナ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:19:00
「アムロ」が「アクシズを止める」為のガンダムって評が的を得てる気がする
マジで継続戦闘力が高いんだよなνガンダムって
ギラドーガ達倒してシャア倒してアクシズを止めなきゃならないからZZの様な燃費悪いのだとアウトなんだよな
16: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:20:46
>>13
ZZも言うほど継戦能力その他が低い訳じゃ無いんだけどな
17: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:21:09
>>13
最初はそういう想定じゃないから単純に長く戦ってそこそこ多いネオジオンをぶっ飛ばすこと想定してたのかな

アムロ的にはバカな火力なくても腹にビーム1発当てればいいし
15: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:20:21
普通のMSとしてはあの時代の最高級の良い機体だけど、ZZが一騎当千思考でサザビーはシャアの為の一点物だからサイコフレームなかったら地味な印象は拭えない
18: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:21:21
コンセプト的にはピーキーなとこなくてアムロ以外でも使いやすいのか
19: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:21:26
νガンダムはPCでいうとみんなメモリ16Gに対して32Gや凄いGPU積んでる感じ?
同じ規格使ってるけど性能が違うみたいな?
20: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:21:39
両方アムロが乗ったνガンダム対ZZは見てみたいよね
21: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:22:03
エゥーゴが置かれてる状況もZZと逆シャアで違うからな
22: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:22:36
味方のフォローがなくてもシャアとネオ・ジオンを相手にできるだけの機体ではある
どんな数でも殲滅してやるぜ!っていう一騎当千の方向じゃなくて
どんな状況になってもシャアまで辿り着いてやるぜ!っていう汎用性の方向で
(そもそもシャアのネオ・ジオンは数が少ないので一人で千人分殺るのはオーバーキルになる)
23: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:23:16
あくまで差込口とかネジ穴の位置とかが同じって捉えればいいのかな
性能は低下するけど、パーツは使えるから戦場に出る分には問題ないみたいな
25: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:24:36
1st~アナハイムガンダム全てのデータぶち込んで、それの中央値だかのスペックにしてるから
凄いスペック高いのは間違いない
26: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:24:43
ウラキが言ってた「特長がないのが特徴」の極北と言えるような機体だよね
33: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:28:44
>>26
いやフィンファンネルなんて珍しいもん装備してサイコフレームも搭載してるし何よりアムロ専用機って特徴があるからそこまでは…
38: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:31:40
>>33
作戦上フィンファンネルを付けているけど、多分バックパックって作戦に合わせて交換できるよね
41: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:32:18
>>38
背中に追加ブースターみたいなのつけた機動力特化とか見たい
45: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:34:30
>>41
もしかして、F89?
61: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:40:22
>>45
νとF89の共通点が多すぎる・・・
・本体にほとんど固定武装はない
・アナハイム製の汎用パーツで修理可能
・背部武装が交換可能(νは多分だけど)
85: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:33:09
>>61
しかも、F89は強化人間が乗った時に謎オーラを出していたからサイコミュ(もしかしたらサイコフレーム)が入っている可能性があるという・・・
105: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 14:04:59
>>61
多分じゃなくてダブルフィンファンネル装備だとサーベル外すから換装可能だぞ
102: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:53:24
>>38
それこそロングレンジフィンファンネルがそれよな
42: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:32:45
>>33
機体自体はニュータイプが乗る分にはそこまで癖無いと思う サイコフレームとフィンファンネル?はい……
27: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:24:59
ZZは性能はともかく整備性とかで難ありそうだしなぁ あの状況下ですぐ出撃出来ないみたいな事になると致命的だよね
32: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:28:16
>>27
ZZはブロック構造で整備だけはしやすいんだ、整備だけは、肝心のパーツ消耗や専用パーツの多さから金食い虫
軍のMSてよりはまじでスーパーロボット
29: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:25:37
アクシズやサイド3にいるとわかってるハマーンのネオ・ジオンと違って
シャアどこいんねん!ってところからスタートだからな、ロンド・ベルは
究極的には敵んところに乗り込んでブッ殺してやるZZの発想では用途が合わない
30: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:26:02
まあアムロ的にもRX-78に近い方が使いやすいんだろうな
31: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:26:58
>>30
初代ガンダムがアムロが一番搭乗時間長そうな機体だしなぁ 実際そうなのかは分からんけど
70: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:44:33
>>31
ディジェの方が長いんじゃねえの?
60: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:39:52
>>30
ν建造にあたってZ系のピーキーな操作性を避けたんだったか
長期戦になると操作ミスのリスクを減らしたいとかで(手から離れやすいアームレイカー?後付け設定だからしゃーない)
34: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:29:13
νは運動性能と拡張性、持久性が高い最良の機体な印象
36: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:30:18
シャアはスペースノイドからの指示が高くて
ロンドベルが調査にやってきても情報渡さないなんてことが度々あった準備期間を経ての
スウィートウォーターでのシャアの蜂起だからね

ZZだと最悪補給パーツをロンドベルに届かないようにサボタージュとかあるかも知れない
37: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:30:47
まあサザビーは数的不利のネオジオン最強リーダーの為の機体やからある程度バランス崩しても性能や火力盛るのは分かる
40: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:32:12
腰のレイアウトはスカートアーマー抜けばレイアウトはまんまジェガン
43: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:32:50
そもそもサイコフレーム自体がシャアが流したもんだからなぁ
44: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:33:44
フル装備だとゴテゴテだが全部外すと内蔵火器がバルカンだけだからシンプルよねν
46: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:35:06
ハイニューもファンネルラックと増槽、スタビライザー型スラスターが追加されたぐらいである
48: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:36:40
シャアの流したサイコフレーム組み込んで完成って考えると結果的にはアムロとシャアの合作機になるのか……? うーん
49: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:36:54
ZZは下手に直すんじゃなくて壊れたパーツは交換すればいいじゃないって金持ちスタンスの機体だからなあ
59: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:39:41
>>49
MSの大型化高性能化高額化が行くところまで行った感ある
50: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:37:07
ロンドベルとシャアのネオジオンはかなり特殊な条件下での戦いやってるからな
それに必要なνガンもサザビーもそれに必要な戦力であって
オーダーメイドではあるけれども本人たちが100%暴れられるMSかっていうと違う
52: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:37:16
νガンダムを鑑みたアムロが好きな機体って「機体性能のバランスが良く拡張性が高くてパイロットの要望に器用に応えてくれる機体」って感じ?
57: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:39:08
>>52
その時の戦況や相手によるけど基本的には当時のおっちゃんの延長線上みたいなシンプルに強い機体じゃないかな
68: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:43:57
>>52
アムロに付いてこれる反応性は必須だろうなー
あと素体に求めるのは運動性さえ良けりゃいいんじゃないか? AMBAC機動で弾躱す男だぞ 
最高速度あまり気にしてる印象はないZ+に乗ってた描写知らんけど

雑魚狩り用に弾あるだけ持って あとは対エース用の鬼札にできる武装があればええんじゃない?
置きバズとファンネルが鬼札の印象強いけど
53: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:37:43
もし逆シャアをリメイクしたら最終決戦用にHi-νかHWSは来るね
54: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:37:45
一組織の長が主導でワンオフ機作らせるのと何でか知らんけど搭乗者が作ってるのじゃまず土台が違うからな…
アホほど権力ブン回せる立場から見てんじゃねぇ
55: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:38:00
歴代ガンダムのスペックの平均値取ったらしいけど、ZとかZZってむしろ非可変機作る場合数値ノイズにならんか?
63: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:42:01
>>55
Ζ系のフレームは優秀って設定だから(νガンダムのフレームもΖ系)
運動性の意味では入れたほうがいい
56: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:39:05
サイコフレーム積んでなかったらアクシズショックは起こせないだろうがサイコフレームなしの情けないMSの状態でもサザビーといい勝負はできたかなあ
58: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:39:26
まずアムロの反応にちゃんと追従できるのが最低条件だから、機体性能の要求は必然的に高くなるよね
62: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:40:53
まぁシャアも別に拡散メガ粒子砲とか欲しがるタイプじゃないけど
零細組織のネオジオンで連邦相手にするなら必要な装備だからなぁ
実際ジェガンを一掃してたし
67: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:43:30
>>62
組織力的にシャアがいないと話にならんからな
ギュネイやレズンも強いは強いけど大多数には間違いなく圧殺されるし
69: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:44:12
>>62
ア・バオア・クーでジオング大暴れしたけど
あれがシャアの最適な戦闘スタイルかっていうと別だしね
73: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:46:02
>>69
とは言えあいつ何でも乗りこなすからな……
77: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:49:39
>>69
戦艦の艦橋を潰しつつ、ブースターと同時に戦艦を蹴って加速するスタイルで赤い彗星と呼ばれた男が
足のないMSで砲門5つのバ火力サイコミュで戦艦の土手っ腹に穴開けて暴れてるんだから、何ともな……
81: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:56:34
>>77
ララアのようにやれるかな?チャレンジだから
だいぶ迷走してるっていうか自分を見失ってる感じあるな
83: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:08:19
>>81
そんで最終的には「体を使う技はニュータイプといえども訓練をしなければ!」で生身でアムロに挑んで
銃撃は避けられ、フェンシングはヘルメットがなければ即死だったで

そう考えると「アクシズ落としが終わったらナナイたちの言う通りの傀儡やる」と全部を諦めながら
「ちゃんとしたMSに乗ったアムロと決着をつける」ことを残したシャアって
道化をやる情けない大人の下には、全てをかなぐり捨てるでも自分のプライドを取り戻そうとする青臭い男が居たのかもしれん
64: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:42:25
この機体のコンセプトって
・機体ジェネレーター依存の武装はライフルとサーベルのみ
・シールドライフルやファンネルも使い捨て前提の外部ジェネレーター付き
・スペックは歴代ガンダムの平均で特出した部分はなし
・パーツは高品質ながらも信頼性の高いものを選び、量産機のパーツと共有も可能
・操作性はZ系のような複雑な要素を排除しマイルド仕様に


これってさ…要はアムロができるだけ長く戦場にいることを可能にする機体こそが最適解ってことだよな…
79: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:55:11
>>64
ぶっちゃけロンド・ベルの最強戦術って「アムロが突っ込んで暴れて敵殲滅」だし…
82: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:57:17
>>79
ガンダムでよくある戦術:主人公
65: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:42:33
恐らくアムロとシャアの両方の要求を叶えそうなのがシナンジュっぽいんだよなぁ
92: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 00:46:28
>>65
プロペラントタンクの配置からしてシナンジュにHi-νのデータが流用されてそうなのがアナハイムって感じだよね
66: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:42:57
ZZはとんでもない金喰いマシンの部類だからフィフス落とす前から運用となると
味方に配備されるジェガンが減ってしまいドーガ部隊にどんどん落とされて頭数が減らされ
最終的にアムロZZに敵が殺到して余計に消耗、シャアとの戦いで勝てないとか落とし物止められない可能性
75: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:48:31
>>66
アクシズの落下阻止最優先なら艦隊が正面でネオジオン受け止めてる間にGフォートレスで奇襲かけてノズルをハイメガで吹っ飛ばせばいいだけだからできなくは無いぞ
シャアとしてもアムロがいない?どこからくる?ってなってエースを迂闊に前に出せなくなるし
71: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:45:02
シャア本人としては百式系かシナンジュの方が乗ってて『楽しい』とは思う
そうも言ってられないからサザビー乗ってるけど
72: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:45:48
赤ヤクトや予備機らしいが
ただでさえ金も人もカッツカツでNT確保できるツテもないのになんでアルパなんて作っちゃったんです?
148: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 00:10:00
>>72
ギュネイおるし
クエスって天然ニュータイプを拾えたから載せたけど
アムロとタイマンしたいからその他の雑事である連邦の艦隊を潰したりアクシズを守らせるとかは大型MAなら任せられるしアムロ以外が相手ならエース揃いのロンド・ベル相手にもギュネイなら安心して戦わせられる程度には実力あるし
74: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:47:13
また弾切れかよクソぁ!って一年戦争時代のトラウマがあと引きずってんだろうなアムロは
132: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 22:35:39
>>74
ビームライフル使えないでバズーカとかならまだしもガンダムハンマーとか渡される事もあったし
手放すまではきちんと動いてくれよ…って感じがひしひしと伝わる
80: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:56:31
>>74
あえてEパック不採用なとこ見るとビームライフルのエネルギー量にはマジで気を使ってそう
84: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:08:47
>>80
ν辺りからビームライフルがビームマシンガンにもなる仕様になってるからその辺は意識して注意してそう
なんかお禿コンテ曰くアムロの技量ならマシンガンの一発一発を別々の標的に命中させるとかできるらしいけど
94: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 07:19:35
>>84
(宇宙猫)
95: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 07:56:39
>>84
アムロの操作がマシンガンの装填より早いってことぉ?
107: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 14:37:55
>>95
νガンダムのビームライフルは単発モードとマシンガンモードがあるのは周知のとおり
アムロはマシンガンモードで狙撃する
78: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:52:47
シャアが同じ機体に長期間乗ってる印象自体があんまりない……百式が一番乗ってんのか?
86: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:38:28
F89~91までアムロファンボーイ?なジョブが音頭取ってるんだ、似せられるなら可能な限り似せるもんよ
見て見ろよボッシュのF90を、本来ならサイコフレームまで搭載する筈だったんだ
89: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:45:10
>>86
ということは、νガンダムは第2世代MSの真の祖ということか
やっぱ、サナリィがνガンダムをリバースエンジニアリングしているんじゃ・・・
87: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:40:20
サザビーがネオ・ジオンの国力では連邦と武力衝突した際に長い事戦えられないからパワーとスピードで一気呵成に攻め立てるような方向なら
ニューガンダムはアムロという戦闘力を一分一秒でも長く戦場に出れて離脱しても一分一秒でも早く復帰出来る事を前提にした強さをしてる気がする
90: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:50:30
フル・フロンタルは「みんな(※関係者以外)が思う理想のシャア」だけど、
シナンジュも「シャアがこんなMSに乗ったら強いよね」を体現するMSだよな…

若さに任せて猛進していた頃の、あの基本スタイルを今出来たら最強だよねっていう
91: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 23:37:32
一時期サザビーのがずっと高性能!!! 派閥がうるさすぎたからその影響よ
酷いときなんて高級ジェガン呼ばわりやぞ。

素直に見たらMSの性質が違うだけで同格やろ、当時最強のファンネルであるフィンファンネルの性能もあるし
シャアがけなしたのも製造途中のデータかつサイコフレームがない段階だ
115: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:12:15
>>91
でも実際νとサザビーなら後者のが高性能
93: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 00:54:11
νが弱いとは思わないしむしろサザビーに並ぶ強機体だと思ってるけど
ちょいちょい「それ他の量産機にも当てはまらない?」みたいな褒め方している人がいて草
96: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 08:41:55
>>93
あくまでフラグシップクラスの高性能ありきよ 何もかもジェガンと同じだったらジェガンでいいもの
97: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 08:46:32
単純な性能はそりゃ第四世代最高傑作のサザビーの方が強い
νガンダムは歴代ガンダムの平均値からスペック決めてるから絶対に100点にはならない機体
111: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 18:59:33
>>97
得意分野が違う気がする
全体的な火力や機動力はサザビーの方が高そうだけど、継続戦闘能力や敏捷性、拡張性はνの方が高いと思う
98: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 10:32:46
既在部品であっても大体はZ計画のハイエンド機の奴のデータを元に
順当にアップデートされた信頼性のある高性能なの使ってるだろうしな
99: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:26:32
νガンダムって第二世代MS?それとも第四世代?
101: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:50:25
>>99
メガ粒子砲とかはないんでνは第二
というか第三も第四も第五もぶっちゃけ第二世代の発展型でしかない
103: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:54:10
>>99
第二世代。ちなみに第二世代の定義は「ガンダリウム合金y」を使った機体であったり、「ムーバブルフレームと全天周囲モニターを導入した機体」だったりするんでさもありなん
104: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:59:17
>>103
なるほど
ちなみに第四世代の定義は?
106: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 14:35:22
>>104
第二世代+高出力核融合炉とそれを利用した馬火力内臓した類、ZZやサザビーとか
140: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 23:18:51
>>106
核融合炉は第一世代のMSから動力源として積んでなかったっけ
145: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 00:04:03
>>140
よく読んで
核融合炉は宇宙世紀MSの基本だけどそこからエネルギーを持ってきて大火力兵装を使えるのが第四世代MSの条件って書いてあるっしょ
第四世代以前のMSが同じようなことやるとパワーダウンを通り越して機能停止寸前に持ち込まれる事もあるのよ
149: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 00:10:17
>>145
第三世代までは武器やビット兵器からしかビームを出せないけど第四世代は機体本体からビーム出せるってことでいい?
ワンピースでいうと雷使いのナミとエネルみたいな
100: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:37:14
所謂「顧客に本当に必要だったもの」案件なのだと思う
突き詰めるとシナンジュみたいな機体で充分なんだけど
アルレット辺りからすると積めるのに積まないのは…ってなるんだろう
123: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:29:43
>>100
というか普通にサイコ抜きνはサザビーと比べて情けないモビルスーツなのは事実でな
だからサイコフレーム横流ししたんで
108: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 14:53:43
もしνの機体性能がトップクラスじゃないとなったら
あのライフルが戦場にばら撒かれるってことで地獄だったな
110: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:13:47
ホワイトベース時代の経験から、常に万全に近い状況で戦えるように意識してたろうからなぁ。
114: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:10:47
そもそも連邦の機体って素はシンプルにして必要に応じて装備を追加って印象がある
逆にジオンは数的不利を補う為か、一機に機能や武装を盛れるだけ盛るみたいなのを感じる
νガンダムとサザビーってそういう2勢力の性質が良く出ているように思う
120: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:25:24
>>114
艦これで勉強した旧海軍艦は主砲も魚雷も対空砲も全部載せだから見た目のカタログスペックは強いけど…ってヤツだ
116: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:13:47
というかνって突貫3ヶ月の未完成機体じゃなかったっけ
118: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:21:09
>>116
設計自体はかなり前からしているね
開発許可が中々降りなかったけど
117: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:19:58
νガンダムがサザビーに勝ってる性能数値って何かある?
推力も推進力も出力も大幅に下じゃないの?
121: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:26:22
>>117
単純なスペックでは負けてるよ、腹ビームやファンネルやダブルビームライフルに近いショットライフル振り回す重装甲&超高機動なサザビーと違って
本体に内蔵ないしファンネルも核融合炉搭載したりで全力稼働し続けた際の継戦能力、アポジモーター数による急制動などの小回りや運動性などではνに軍配があがる
125: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:33:31
>>121
アポジモーターの数ってサザビーのが多いじゃん
137: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:45:24
>>125
単純な数よりも、機体の形状や重量と、武装の数や大きさや配置と、アポジをどこにどれだけ配置してるかの総合的なバランスだろうな
νは内蔵火器がバルカンだけだから、撃ち切った分は捨てていって身軽にしていくという設計構成まで含めて初めて、サザビーよりも敏捷性が上がる、という感じになるんだと思われる
サザビーだとファンネルのマウントラックは結構大きい割に外せないはずやしね
119: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:23:07
>>117
>>111のように継続戦闘能力、敏捷性、拡張性はνガンダムの方が上
124: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:31:01
>>119
拡張性は置いとくとして、
継続戦闘能力とか俊敏性ってどの数値見ればいいの?
128: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:49:38
>>124
アジリティはカタログスペックでは分かりづらいからな
参考にするなら本体重量÷頭頂高位かな?
126: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:43:39
νガンダムの性能って長期戦特化だからマジで数値じゃわからん
技術者がみたら十中八九サザビーが勝つって言うやつ
けど実践だとサザビーの方が先に力尽きてνは最後まで戦闘力落ちなかったんだよね
127: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:48:56
>>126
ジェガンにやった腹部メガ粒子砲とか要らんかったんじゃねって思う
あれかなり消耗するらしいし
130: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:40:36
>>126
サザビーは一つの組織の頂点が乗るための最高戦力って意味でもパワーもスピードも装甲も装備もネオジオンの全てを注ぎ込んで作りましただから本来はパワーダウンだって言う程致命的ではない筈なんだよね
そのパワーダウンしはじめたタイミングでニューガンダムとかち合った上に相手は常に高アベレージ保ってるようにを主眼に置いたような相手だったから致命傷になった感じはある
まあその状況でもニューガンのコクピットすれすれの所にビームトマホークの刃がかすめてるからホントにもう紙一重の差に近いよあの辺り
129: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:50:17
全点豪華主義な機体ってまぁ燃費はお察しなところあるからな……サザビーもどちらかといえばその系統だろうし
131: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:51:57
貧乏所帯かつ自分自身が最大戦力だからあれもこれもやんなきゃいけない上で組織が瓦解しない様に生存性も確保、とにかく高水準パーツ寄せ集めて高性能化化させたけどクーラーとかがゴリゴリに劣化していくゲーミングモンスターマシン

どんな状況でも80点出せるようにパーツを吟味、マクロ構築して周辺機器との共通化図ったビジネス用ハイエンドPC
みたいな違いだと思ってる
133: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:34:06
アムロとシャアがサザビーに乗ったとしても、本編程度の差しかない気がする
138: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:52:19
平均点が高い機体だけど尖った特徴はないイメージ
139: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 23:11:38
色々な解説とか見てると
サザビーは”ネオジオン総帥”にしてトップエース”シャア・アズナブル”が乗る”その時代最強のMS”で
νガンダムは”アムロ・レイ”が乗る”シャア・アズナブルを倒して隕石落としを阻止する”ため”だけのマシン”、って感じ
νのほうはシャアを倒すまで動いていれば別に最強でなくても構わない的な
146: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 00:04:59
そもそもまだ完成品じゃないという
147: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 00:07:02
本来ならファンネルの充電器とかも付いてるはずだからね
未だによくわかってないけどHi-νが完成品って事でいいんだっけ
136: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 16:38:25
肩のスラスターの性能をわざと抑えていたりしているから、汎用性全振りというより推進剤の消費量まで計算されたアムロの考えるMSの性能と継続戦闘能力の黄金比みたいなスペックなんだよな。
被弾さえなければ一分一秒でも長くアムロの操縦が求める性能を出し続けることができ、その状態で戦え続ける限りアムロなら絶対に負けないからOKというまさにアムロ・レイ専用機。
134: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 13:42:15
百式やジ・オみたいな「シンプルに汎用性に全振りしたMSとして、ポテンシャルを引き出せる人が乗ると強いが、そうでなければシンプルに平凡」って機体にフィンファンネルをポン付けしてアムロ乗っけた機体だ。強いぞ。

元スレ : もしかしてνガンダムが強いのって

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察νガンダムアムロ・レイサザビー機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:34:49 ID:Y2ODk3MzY
大谷の野球道具使えば活躍できるのか?みたいな?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:30:11 ID:M3MTA2NDA
>>1
大谷の身体スペックが与えられたとしても野球素人じゃ経験や知識がないなら大谷みたいな活躍は無理って感じじゃないかと
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 08:57:35 ID:k1NDI0MDY
>>1
本件の例えとしては不適切かと。
野球選手の道具って、質は無論高いが同時に本人にカスタマイズしたものなので、例え超一流選手でも他の選手が同じ道具使って同等の性能発揮するのは無理かと。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:35:08 ID:UzODI0ODg
サザビーはアクシズ落としが成功するまで使えれば良い機体なのに対してニューガンダムはこれから何年も治安維持のために活躍することを想定した機体だから安定性と整備性を重視するのは仕方ない
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:41:51 ID:AyOTEyMTY
>>2
設定集やプラモの取説含めてもそんな匂わせないぞ
シャア止めなきゃ治安維持もクソもないからあの時のアムロのベストというだけだろう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:54:10 ID:UyODEwMjQ
>>8
というかアムロの出した結論だろう、アクシズ迄に散々シャア追い掛けて機体の打診常にしてやっと来たのがリ・ガズィ
自分達の戦力で戦うしかない、次の機体が見込めないんだから戦闘以外でガタが来ない機体にしないとアクシズ止めた後シャア逃げましたって展開になってた時も考えとかないといけない
アムロが普通の大人になった証明の機体
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 19:34:42 ID:AyOTEyMTY
>>13
だから脳内設定を当然のように下敷きにすべきじゃないよ
映画公開から今まで安定性重視設定どころか工期短縮及びついでに新技術投入とか真逆だぜ

規格部品を使うことで3カ月で完成(プラモ)
次世代研究機という口実で連邦を納得させたが結局アムロ専用高性能機となり最新鋭の新技術が積極的に導入され、機体の強度向上や軽量化も徹底され高価になった(マスターアーカイブ)
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:32:57 ID:M3MjU0MjQ
>>34
人の考察が気に入らないんなら資料集だけ読んでなよ
明確にアクシズ落としを決戦と定めてたシャアに対して、いつまで追い続ければいいか分からないアムロ側が、より先まで使い続けることを考えてたっておかしくは無いだろ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:43:42 ID:ExNDk4MTY
>>53
考察なら考察で最初にその旨を書けってことだよ
そうしないと知らない人が見たら公式設定と勘違いするだろ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 22:20:02 ID:M3MjU0MjQ
>>58
勘違いする奴はさせとけばいい
それで興味持てば勝手に調べるよ
てか連邦軍に所属する機体で、今後も使用する事を想定してってのを妄想扱いするのも意味分からんがな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 23:22:25 ID:I4MTIzODQ
>>65
ファンの通説が公式設定を黙殺することが稀にあるし、あんまり適当なこと言ってたらツッコミが入るのは当たり前のことでしょ
というか、考察って本編の描写や設定資料を基準に、その延長線上や空白地点を埋めることであって
基準点をなかったことにしてフリーハンドで線引いてれば、そりゃ妄想って言われるよ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 03:18:22 ID:MxNzQyODI
>>67
そのツッコミを入れるほど頓珍漢な話じゃ無いやろって事
νガンと共用の部品だからジェガンはνガン同じ性能だとか、或いはνガンは弱いとかなら分かるけど、連邦軍が使う以上整備性や安定性を重視してるって話にそんな設定は無い!っていうのは敏感すぎる
0
77. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 09:45:29 ID:gwMTkyMzg
>>72
論点をズラすなよ
整備性重視したか否かではなく「何年も治安維持のため」など妄想で肉付けしてメインであるような主張に突っ込まれてるんだろうが

実態は他コメ含めて書かれたとおり工期短縮の副産物で、主目的はアムロ専用機兼次世代機テスト機兼新技術実証機で反対じゃないの
0
70. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 00:21:47 ID:gwOTQ4MzQ
>>65
自分が設定を作ったかのように言ってるのがキモがられてることを自覚しろよwww
0
86. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 13:38:35 ID:k5OTU2NDc
>>13
つーてもあのアホがサイコフレーム横流ししなかったら
まともにサザビーと遣り合えなかった機体でもあるんよね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:58:01 ID:U4NDIzNTI
>>2
HWSとかあるし必要ならそれに応じた追加装備用意すればいいわけだから基本的にはシンプルな機体をって事なんじゃないの?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 19:49:13 ID:czMDQwODA
>>2 >>13
プラモの説明書とかじゃアムロの新提案をアナハイムが拒否したり、逆に新技術使うのをアムロが止めたりと丁々発止のようでそんなの欠片もでてこないけど
結果として従来の試作機より信頼性が高くなったと書いてあるがそれが優先されてたわけじゃないし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:36:16 ID:QzMjUwOTY
ファンネル同士でドックファイトしながら本人たちもやりあってるの脳の処理速度どうなってんの
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:52:25 ID:QwODg4NDA
>>3
別に大したことない
サイコフレームのおかげ
カミーユやリタ、バナージならファンネル全機同時に動かしながら近接戦闘楽勝
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:25:19 ID:Q2Mjc4NTY
>>12
そんな描写ないだろ
脳内設定と現実の作品設定ごっちゃになってる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:16:05 ID:g0MDUyMzI
>>3
複数ファンネル動かしながら本体がドッグファイトする脳の処理能力ってニュータイプの感応能力とは全くの別物のはずなんだけどねぇ。
アムロとシャアに関してならそいつらが化物って言うしかねぇなこれは
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:43:40 ID:QwODg4NDA
>>22
でもガンダムの世界は結局ニュータイプ能力が高い方が勝つ作品だから
アムロはせいぜいシャア程度の雑魚ニュータイプにしか勝てない
シロッコやハマーンとやったら瞬殺確定
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:47:03 ID:QzMjUwOTY
>>28
オールドタイプで強パイロット山ほど出てくるし、宇宙世紀ではないがXとかニュータイプテーマなのに主人公がニュータイプじゃないのに何言ってんだ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:58:19 ID:UyMDYyODg
>>28
クワトロ落とせなかった2人が
アムロ瞬殺とか、釣りにしたって餌が不味すぎる
0
88. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:29:59 ID:g3ODg5Nzk
>>30
ハマーンはシャアを本気で墜としたとは思えんし
ジュドーとの一騎打ちも「なぜもっとファンネルを使わなかったんだ」なのでNTとしてはかなり強い
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 19:37:55 ID:AyOTEyMTY
>>3
そもそも3次元把握に処理かけないのがNTだから逆だよ
クェスのトレーニングでも考えるだけで良いって言ってたでしょ
ギュネイもハマーンもファンネル使いはほとんどできてるよ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 20:53:19 ID:QzMjUwOTY
>>35
いや単純に目の前の戦いと別の場所の戦いを同時に意識してやれるかという話を言ってんだろ
把握できてんのは前提だよ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 09:49:53 ID:gwMTkyMzg
>>42
それをギュネイ達もやってるって話じゃね
ギュネイのファンネルVSフィンファンネルのシーンあるでしょ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 23:25:31 ID:MzMDI4MTY
>>3
テレビ見ながらキーボード打って実況するような物だろ
慣れれば別の事を同時に実行できたりする
0
74. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 09:13:47 ID:Q0MDk5OTU
>>68
しかもサイコフレームとかいうチートアイテム付きだしな
アムロは過大評価されすぎ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:31:53 ID:M2MzU2MzM
>>74
サザビー等の持つ通常タイプのファンネルよりフィンファンネルのほうが機能が複雑な分
処理に神経使わないといけないのがνガンダムのサイコミュ兵装なんです…
サイフレでレスポンスが上がってたとしてもそこらへんの処理能力への負荷の差はどうしても出てくる
その上で互角以上に戦ってるアムロの能力への評価が過大とは特に思えないね
0
87. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:22:37 ID:g3ODg5Nzk
>>82
フィン・ファンネルはファンネルよりも大型で形状が安定してるため攻撃の命中率が向上し、防御用フィールドも備えられている
機能が複雑と言っても、かなり有利だ思う
0
96. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 17:18:41 ID:M2MzU2MzM
>>87
適切に使いこなせればね
設定上も高い技量を持たないと使いこなせないとなってるし
それくらい意識のリソース割かないといけない兵装なのよ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:36:29 ID:g0MDUyMzI
モビルスーツの性能では無くアムロレイの能力をどれだけ発揮させられるかを重視しているのでアレで良いのだ。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:37:22 ID:U4Nzc1NDU
アルレットもだし、フランクリンもそうだが技術者は性能より自分の興味を重視しがちよな
技術者が興味を持てないってことは質実剛健な仕上がりってこと
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:13:10 ID:kxMjMyMjQ
>>5
フランクリン「もうええでしょう!あんなもの!リック・ディアス凄い!」
こうして開発者に捨てられたガンダムMk2はアナハイムを感動させジェガン、ヘビーガンを生み出したのだ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 20:24:11 ID:QwNDI1MzY
>>20
制御OSの不備で四六時中なんらかのトラブルを発生させた上にフレーム素材の強度が足りなくてフランクリンの想定したスペックを満たしてないからね。
この2つはリック・ディアスを解析すれば手に入っちゃうという。
フレーム素材のガンダリウムΓまでは出来なかったものの、OSの手直しだけであそこまで活躍出来たのはやはりフランクリンのフレームは優秀だった。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 20:59:57 ID:M5NzMyODg
>>20
マーク2のデータは自分の頭に入ってるからね
あんなのじゃなくて知らないデータの方が重要なんだ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:40:57 ID:k2MDYzOTI
弘法筆を選ばずって言葉があるように、アムロならリガズィでもギュネイをボコれるけど、ケーラには無理だった。νはアムロじゃないと弱いというより、スペックを十分に発揮できるのがアムロ。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:10:32 ID:M3MDg0MDg
>>6
実際にはギュネイに完封されたんだけどな。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:24:12 ID:EwNTk4NzI
>>18
シャアがビームをビームで防ぐという神業を見せなければ
少し腕が立つパイロット程度の印象と共に序盤で戦死してるからな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:30:32 ID:Q2Mjc4NTY
>>18
?、誰のことを言ってるんだ?
作中でギュネイが完封したのってモブとケーラだけだぞ?
0
75. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 09:20:38 ID:EyNDgzNTk
>>52
あそこでギュネイやっても落下は止められないので作戦上は完全に抑え込まれてる
BWSないとノズル破壊のための威力不足だから外せないまま戦ってたせいだろうけど
0
89. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:38:22 ID:g3ODg5Nzk
>>6
アムロ使いこなせてたか?
人質取られた時ファンネルが勝手に動いてた
0
98. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 18:25:23 ID:UyNTg3MDM
>>89
ぶっつけ本番の未調整だったからだな
その後帰投したときに最適化してその後は十全に稼働してる
0
104. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 19:24:09 ID:M4NjcxNDA
>>89
別に誤作動じゃないしねアレ
状況的に反応しちゃマズい所だっただけで普通の戦闘中ならアムロの意思に敏感に反応して反撃する事になるから逆に強さの証明
「転んだら咄嗟に手をついた」みたいな条件反射でファンネルが動いちゃったのを使いこなせてない判定は無理がある
アムロの心情的にはファンネルのせい(俺は悪くない)にしたいんだろうけどな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:41:27 ID:YxODkwODA
サッカー大会参加してたジェガンもνガンと大差ないんだろ?アムロがアレ乗ってたらデナン系も勝てたんかな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:45:11 ID:Q0OTE2NzI
Vガンダム?(野暮なツッコミ)
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:14:40 ID:k4MjQ2MjQ
>>9
ちゃんとv(ブイ)じゃなくてν(ニュー)だから安心しな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:49:37 ID:Y1MDEwNzI
逆シャアの時代になると
強いMS=パイロットのスペックを十全に活かせるMS
となってくる
攻撃も防御もどちらも遜色なくなってくるから、差をつけるとしたら特殊ギミックか追従性能の追求しかないのよね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:50:27 ID:A3NTQxNTI
性能自体は高いけど面白味は皆無な機体って感じ
とにかく実用重視サイコフレームとファンネルは突貫の強行軍で何とか形にしたから色々と無理矢理なのはしゃーない
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:47:01 ID:I5NzQ4ODA
>>11
というか本来は従来型のサイコミュ(バイオセンサー?)を積む予定だったが、シャアが意図的に横流ししたサイコフレームを急遽積むことになっちゃったのよな。
調整不足は感度面で、敏感過ぎたから結果としてケーラが犠牲になったけど。

後Hi-νでフィンファンネルに補給できるようになるのは推進剤(ジェネレーター積んでるから動力とビームは自力で作れる)
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 22:51:53 ID:I4MDc4MzI
>>62
従来のサイコミュじゃなくてアムロ発案の改良サイコミュ
ファンネル積むんだから当然
それとサイフレ積んだからってサイコミュとっぱらった訳じゃ無い
サイコミュの効果をより強くするためのサイフレ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 09:21:40 ID:EyNDgzNTk
>>66
サイコフレームがサイコミュ補助装置でメインじゃないしね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 17:55:46 ID:U4NDIzNTI
余程頑丈な機体でもない限り胴体部分にビームライフルかミサイルが直撃すれば大体撃墜出来るからほぼ必中レベルで当ててくる対MS戦を想定するならνの武装で十分なんだよな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:03:21 ID:Q2Nzk1ODQ
旧海軍の艦艇は基本的に同世代なら英米艦艇より強い
迎撃が前提だから、長期航海にリソースを割いている英米艦より戦闘能力にリソースを割り振れるから
単にドクトリンの問題でどっちが優れているとかいう話じゃないが
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:09:49 ID:g3MzMyOA=
アムロとνガンダムは1つ1つは単なる火だが
2つ合わさると炎となる
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:11:42 ID:kxMjMyMjQ
アルレットにとっての素晴らしいMSは二郎系ラーメンなんだよ
でもアムロにとっての素晴らしいMSは淡麗ラーメンなんだよ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:17:26 ID:kxMjMyMjQ
FPSゲームやったことある人ならわかると思うけど
マシンガンの弾の一発一発で別々の敵を狙撃するって頭おかしくなるレベルの化け物よな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:37:52 ID:M3MjU0MjQ
>>23
射撃も凄いけど、格闘もサザビーの両手持ちの格闘を片手で捌ける技量があるんだよな
ブンブン格闘直前の肘を畳んで鍔迫り合いするシーン格好よすぎた
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 18:29:49 ID:I3ODM3OTI
機体がアムロの思う通りに動いてくれたならだいたい勝てるからな
デッドウェイトになりかねない内蔵ビームや超火力携行兵器はそりゃいらんわってなる
0
92. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 16:32:27 ID:g3ODg5Nzk
>>26
vガンダムは燃料切れにならない小型ジェネレーター搭載してたのが大きい
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 19:02:00 ID:cxMzgzNzY
ギュネイとクエスを同時に相手して、ギュネイを沈めた上でサザビーと対決してそれでもエネルギー勝ちだからな
サザビーの燃費が悪すぎるのもあるが、アムロの戦い方がコスパ良すぎる
0
90. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 15:58:18 ID:g3ODg5Nzk
>>31
νガンダムのフィン・ファンネルは小型ジェネレーターと推進剤を搭載でエネルギー供給できるので長時間の運用が可能
ザザビーのファンネルは機体本体から供給されるのでエネルギー切れになる
アムロの戦い方ではなくジェネレーター搭載のおかげ

「子供に構ってられるか」でクェスの相手はしていない
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 19:07:32 ID:c2Njg2MDg
仮にアムロが潤沢な予算と時間と人材を任せられて「理想のガンダムを造れ」と言われたらどんなの設計するんだろうな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 20:05:21 ID:QwNDEyNjQ
>>32
ヴェスバーは好きそう、バンシィの盾も好きそう
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:08:11 ID:Q0OTE2NzI
>>32
リボーンズガンダム(違う)
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:28:54 ID:ExODc0NjQ
>>47
でもリボガンは整備面の課題を抜きにすればわりとアムロの理想に近そうなんだよね
機動力あって近距離できて遠距離できて背面に隙がなくてGNファングがファンネル替わりでオールレンジ攻撃もできてシールドもある
疑似太陽炉もオリジナルと性能としては遜色がないレベルだから弾切れのリスクもほぼないし
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:40:29 ID:M3MjU0MjQ
>>32
ストライクみたいな状況に合わせて構成変えられる奴好きそう
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:41:33 ID:Q2Mjc4NTY
>>32
トールギスは気に入りそう
速い、硬い、火力高い
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 19:25:40 ID:cyNzg4ODA
アルレットって誰やねん
アムロシャア周りにわけわからんオリキャラ生やすな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 19:58:44 ID:MwNjY5MzY
>>33
アルレット・アルマージュ
トワイライトアクシズのキャラクターで、サザビー開発の中心人物とされる女性だよ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:43:50 ID:Q2Mjc4NTY
>>33
ジョニー・ライデンの帰還を読もう
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:46:50 ID:E3OTA3Mg=
>>59
帰還のアルレットはキャラ違い過ぎる
同じ作者なのに
所詮作者のスピーカーなんだなって思ったよ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 18:11:11 ID:UyNTg3MDM
>>61
あの企画自体はAP自体はプロットとか構成立ち上げまでで後は各媒体でご自由にって形だから
キャラクターのブレが出てくるのは仕方がない
ジョニ帰のアルレットがシャアに特に当たりの強い性格なのもそれがAPの想定したアルレットなんでしょ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 19:40:38 ID:c3NDM4NDA
逆シャアはMSの準備期間まで含めた二人の対決だからな…

ミニ四駆で言うとコースを見ただけでバッチリ
セッティングを合わせる地味に凄いことをテンパはやってる
0
69. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 23:40:08 ID:I4MTIzODQ
>>36
この印象が視聴者にとって薄いんだよね
テレビシリーズに置き換えれば、最後の4話だけを切り抜いたみたいな映画だから
シャアの捜索、ネオジオン蜂起、フィフスルナ占領戦、MS開発、艦隊結成
ここら辺全部飛ばして最終決戦から始まるからねぇ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 20:36:40 ID:UyNTg0NDA
火力はZZだけど、対MSではオーバーキル。
それより安定して継続戦闘力を高くしようとするとνガンダムになるのかな?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:27:46 ID:MzNTUyMDA
>>41
そもそもνもレズンが援護の艦隊と誤認する程には火力があるし、ムーンガンダムではサイコフレーム積んだだけのバウが超強化されてたから戦闘力という意味では上と思う
カタログスペックでは見れない部分が凄い
0
83. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:47:07 ID:M2MzU2MzM
>>50
機能面だけで見ればフィンファンネルが大概チート
オールレンジ展開はもちろんMSのビームライフル並のビーム撃てるしバリアー張れるし
おまけに稼働時間も長いしでνガンの戦闘能力の大半を担ってる
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 20:54:37 ID:IyNjA2NTY
アルレットのこのセリフ切り抜きでしか見てない人多すぎだな
ジョニ帰が技術者視点も多い作品で、技術者はとにかく新技術の導入やりたがって時間やら採算やらの観点が抜けやすいってのもしっかりやっとる
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:04:46 ID:I4MDc4MzI
>>43
アムロ発案の新型サイコミュは?
0
93. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 16:42:40 ID:g3ODg5Nzk
>>45
「新型サイコミュ」は、従来のサイコミュ技術に「サイコフレーム」を加えたものだから
改良型のサイコミュだからアムロ発案とは言えん
0
95. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 17:17:07 ID:Q2Mzg4MDE
>>93
本編でのオクトバーとのやり取り見直せ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 22:59:03 ID:g3ODg5Nzk
>>95
サイコフレームは敵からの贈り物だからどうもな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:05:04 ID:I4OTgxNjA
一騎当千のZZの発想を引き継いだのがサザビーで
武装はオプションにして機体はシンプルにした百式の発想を引き継いだのがν
と考えるとしっくりくるかもと思った
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:47:56 ID:E3OTA3Mg=
>>46
でもアルレットが関わってるの百式の方っていう
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:14:27 ID:A4NzAyMTY
何としても総帥を生かす必要があったが故の脱出ポッドがサザビーの最終的な敗因なのは上手いよね
0
94. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 17:05:27 ID:g3ODg5Nzk
>>48
本当の敗因はパワーダウンした後に総帥がすぐ戻らなかったからだけどね
ここでもファーストのシャアとは別人になってる
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:25:30 ID:U5NzE4ODg
ファンネルとビームサーベルしか使ってる印象ないな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:44:13 ID:M3MjU0MjQ
>>49
バズーカは置きバズで、ビームライフルは艦船沈めてるからまあまあ使ってるんだけどな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 00:22:34 ID:czMTE4MTI
>>49
鬼カッコいい背面バズが印象に残ってないとかマジ?
変わり種ではダミーバルーンも印象的
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:43:01 ID:I5NzQ4ODA
F91の時代になれば改良した素ジェガンでνの9割の基本性能=上位機種のジェスタ並。にはなるからなあ。
第二期MSが更に軽量化でパワーウェイトレシオがとんでもねえことになったけど。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月28日 21:47:47 ID:ExNDk4MTY
>>57
9割どころか超えてる
0
80. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:01:45 ID:M2MzU2MzM
>>57
そこまで改良し続けられたジェガンの基本設計の優秀さよ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 09:56:17 ID:MxNzQyODI
>>77
確かにそうやな
すまん
0
81. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 11:18:57 ID:I0NTM5MjQ
まぁアムロいうてジェガンやディジェだとレズンなんかのトップエース相手だと互角程度に落ち着いちゃう(ムーンやベルチル参照)からνガンがアムロにジャストフィトした道具なのは間違いない
0
91. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 16:10:19 ID:g3ODg5Nzk
>>81
そのレズンを非戦闘員のチェーンが半壊MSで撃墜とかサイコフレームどんなチートパワーだよw
0
99. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 18:29:02 ID:MwNzg1NzM
>>91
レズンはラー・カイラムの機銃で撃墜、半壊のリ・ガズィで撃墜したのはα・アジール
0
102. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 23:03:11 ID:g3ODg5Nzk
>>99
それもやっぱりサイコフレームのおかげ?
0
84. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 12:18:48 ID:QxNDE1Mzc
一つ分かったことは、ガンダムオタクって…てこと
0
85. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 13:36:38 ID:k5OTU2NDc
ZZの継戦能力の低さのイメージって
ハイメガ初使用時のEN切れのせいだろ
ジェネレーター3機(&ライフルにも1機)積んでるMSの
継戦能力が低いわけねーんよ
0
100. 名無しのあにまんch 2025年03月29日 20:35:29 ID:cwMzY5NzM
よくよく考えればアムロ自ら設計したアムロの為の機体なんだから
アムロのおかげで強いのは当たり前なのである
0
103. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 02:09:14 ID:IzMjk5MjA
サザビーも腹メガ使わなかったら継戦能力低く無いねん

なんか総帥がめっちゃハイになって使ってしまってな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります