【ジョジョ】「これだ」っていう能力がないスタンド、なんかいいよね

  • 28
1: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:26:04
多彩過ぎて「こいつの能力はこうです」って説明しづらいスタンドって良いよね
スレ画のハイエロファントとかダイバー・ダウンみたいな
2: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:27:23
スレ画は本人の言を借りるなら静なるスタンドだな
3: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:28:10
ダイバー・ダウンは物体に潜航する能力と言って間違いはないが
明らかにそれ以上の異能も伴ってるからな…
6: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:36:13
>>3
潜航してからが本番みたいになってるのほんと応用力の塊だわ
40: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:26:49
>>3
能力は潜る
分解はアナスイの特技

だからな
4: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:34:28
ハーヴェストは群体型の典型ではあるけどこれといった特殊能力は無い気がする
8: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:40:03
>>4
ハーヴェストに限らず初期の群体型って固有の能力というよりは「たくさんある出来ることのうち一つ」みたいな能力として説明されてるんだよね
ピストルズだって弾丸の軌道操る以外のこと普通にしてるし
15: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 14:18:02
>>8
まあ500体とか存在してその上別に特殊能力あったら強過ぎるもんな
5: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:35:00
天候を操るとか言いつつ人をカタツムリにする訳の分からないスタンドがあるらしい
7: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:38:33
ダイバーは潜航して組み替えるまでは分かるけど
カエルの脳と接続して思考をカエルに書き換えるとか意味が分からな過ぎる
9: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:40:28
>>7
そもそもスタンドに脳みそあるんだ…にぶつかる
10: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:44:23
スタンドはだいたい一つの能力
ってのも経験則で語ってることだしね(ナレーションで言ってたかもしれんが)多種多様な能力持ってるスタンドもそりゃあるだろうて

メタ的に言うと1体1能力の方が作劇しやすいからなんだろうけど
11: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:45:01
ウェザー・リポートは天候を操る
雨とか風とか空気を操る←分かる
竜巻で毒カエル落とします←まぁ分かる
オゾン層破壊してサブリミナル効果でカタツムリにします←なにこれ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:46:07
ポルナレフは修行してスタンドの性能を研ぎ澄ましていったけど
花京院は友だちができなかった分スタンドと向き合う時間が長くて独自解釈が拡大できた→多機能になったんだと思ってる
13: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:49:50
ウェザーは多分実際にあった気象現象の再現が能力なんだろう(飛行機に追いつける気象現象は起こったことがないから攻撃できないって台詞的に)

それはそれとしてヘビー・ウェザーは意味わからん
14: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:53:44
キラークイーンとかキングクリムゾンみたいに何個かちゃんとした能力がありますってタイプでもないんだよな。スレ画は特に
複数能力があることが能力ですみたいな感じ
18: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:53:38
>>14
強いて言えば形を変える能力の高さかな
初期のスタンドってチャリオッツが小型化できたりしたりスタプラが指伸ばしたりしてるけど
硬質化した塊形成から紐上に体バラしたりするまで変形の自由度高いのはこいつくらいじゃ?
16: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 15:03:02
ハイエロファント
ダイバー・ダウン
ハーヴェスト…

あと何がある?
ペーパー・ムーンとか?
17: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 16:21:24
>>16
上3つほどの万能感はない気がする
いや認識阻害+折り紙折ったら本物と同じ機能発揮は十分万能だけど多彩かと言われたら違うかな
19: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:07:55
ハーヴェストの額のトゲはスタンドの形だから能力と言うにもなんかな…って感じだし(キラークイーンの腹みたいなもん)
でも酒注入できるしそっちが能力なのかな
20: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:10:37
エ○やハーヴェストは「そういう分身」って感じで能力がどれとかは言いにくい
最初らへんのスタンドは能力ありきの存在じゃなくて本体の精神の具現化みたいな感じ
21: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:16:53
逆に「これ」といった能力が無さすぎるスタンド
22: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:18:18
もともとの設定はあくまで精神の具現化だからそう考えると必ず能力があるわけじゃないんだよな
36: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:56:36
>>22
スタープラチナも最初は動きが早くて正確なだけだったしね
24: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:25:11
ハイエロファントグリーンの能力は強いて一言で言えばメロンのパワーを操るじゃないだろうか
(もちろん承太郎の発言が下敷き)

気象を操ることで→AができるBができるCができる、と、いろいろあるように
花京院のそれもメロンのパワーでABCができるとまとめられると思う
エメラルドスプラッシュはジューシーなメロン果汁をスプラッシュさせる、
繊維状に広げたりほどいたりは、もちろんメロンのワタの部分
メロンは当然食べ物だから人の口の中に入るのも得意 スタンドが人の体の中に入れば操るのもたやすいのは当然のこと
花京院の能力はすべてメロンでまとめられる
25: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:25:12
3部終盤前のスタープラチナとか?
基礎ステータスで攻撃するだけだった
ポルナレフのも武器と甲冑とスピードくらいしか特徴が無い
クワガワもそうかな、特に特殊能力が無い
26: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:27:11
念写が能力って話だったのにどんどん出来る事が増えたハーミットパープルは違うか
27: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:33:02
花京院に気を付けろ、とかやってたよね
あと茨が壊されてもダメージが返ってこない
28: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:44:13
触脚やエメラルドスプラッシュはスタンドヴィジョンの武器
能力は体内に入って操る
29: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:51:54
エメラルドスプラッシュって液体状のエネルギーって説明がよくわからない
結局飛ばしてるのは宝石っぽいモノだし
30: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 17:58:08
>>29
単にエネルギーの形が液状でスプラッシュ発射時に個体として固まった物が宝石の形で発射されると解釈している
41: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:28:38
>>29
元々は液体だがそれを固めて飛ばしてるんだろう

ようはハナクソ
49: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:05:44
>>41
わかりやすいが他に例えようなかったのかw
31: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:17:08
ホワイトスネイクとか能力多すぎな上に本人に比べて口悪すぎてなんであいつからあれが生まれたのかわかんないんだよね
34: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:43:56
>>31
口調で正体がバレないように口が悪い奴のDISCを入れていたという説がある
神父みたいな喋り方する囚人とかそうそういないし
42: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:30:36
>>34
余裕がない時のプッチって荒っぽいし素直に性根が出てるだけな気がするんだ
32: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:32:04
これといった能力が無い典型はシルバーチャリオッツじゃないのか
ポルナレフが不死身過ぎるせいで自己治癒能力特化なのではと言われるくらいなんも無いんだが
33: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:34:54
キャストオフ可能な鎧は割と唯一無二では
35: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 18:46:31
他に武装してるスタンドってデス13くらいしか思いつかないし
武装してるのは立派な能力では
37: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:00:28
>>35
ヴィジョンだけならエボニーデビル
ソフト・マシーンもしておる
38: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:09:00
サッカー選手も野球できるようなもんやろ
39: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:21:09
クレイジーダイヤモンドも治すとは別の能力っぽいよね
仗助の意識が治すって思って使ってるだけで
43: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 19:56:01
ダイバーダウンは物体に潜行できるのは法皇が糸になるのと同じビジョン性能の範疇で、構造の組み換えのほうが能力なんじゃないか、とも思う
あと、クラッシュは水への潜行とワープで二つあるよね能力
45: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:42:17
ポルナレフもめちゃくちゃ器用に動く修行をしただけで能力自体はシンプルな攻撃特化だしな
『強いスタンド』使いと言うより強い『スタンド使い』
53: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:02:15
>>45
ポルが強いのはそうだけど
チャリオッツ自体も視覚が無い以外は結構強いぞ
46: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:46:55
9部のスムース・オペレイターズも割とスレタイの部類に片足突っ込んでると思う
字面にすると「モノを引っ張って移動させる能力」それだけなんだけど
ナンバープレートや体内に潜り込んだスタンドを物理的に引っ張るだけの事もあるんだけど
人体の眼球の位置を引っ張ってズラして顔をめちゃくちゃにしたり致命傷の切り傷を体から引っ張って別の物に移し替えてダメージを無くしたりとダイバーダウンと似たような立ち位置になってる気がする
54: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:20:44
>>46
ナンバープレートの数字ってこんな動くもんだっけ
板の裏から凸状だったような
56: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:29:37
>>54
スタンドに理屈は無用だろ
57: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:38:58
>>54
首の傷をガラス瓶に移し替えたりできるくらいだから
47: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 20:48:46
ダイバーダウンの構造の組み替えはアナスイ自身の技術でしょ
ダイバーダウンの能力の本質は普通のスタンドが非スタンドをすり抜けられるようにスタンドじゃない物同士をすり抜けさせる事ができる所じゃないか?
48: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:04:14
ハイエロファントグリーンは色々な事ができるモンスターを出せる能力って感じ
50: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:12:47
ホリーさんに発現していたスタンドとかも能力はないかな
51: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:30:48
ビジョンを出せることと自体が超能力、あるいは超能力を擬人化したビジョンだった時代のやつと、
超能力を持ったビジョンを出す時代のやつはそもそもの土俵が違うというか
52: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:37:10
>>51
時代って何だ?
どのみちスタンドだしそういう能力と認識するしかないのに
55: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:24:22
凄く雑に括ると正に超能力って感じだよね
サイコキネシスとか遠隔透視を絵的に表現するとエネルギー飛ばしたり紐状の体で触れてるみたいなイメージ
58: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:46:30
地味にエアロスミスとかスレタイに当てはまる気がする
あえて表現するなら「プロペラ戦闘機にできることができるスタンド」なんかなぁ
59: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:49:51
ダークブルームーンも水中限定とはいえ妙に多才でよくわからない
フジツボ寄生させる能力なんだろうか
60: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:33:24
外伝だとオール・アロング・ウォッチタワーとかもそれっぽい気がする
あれたしか演劇は本体が知ってる情報報告するだけのガチ茶番だよね?
64: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 01:00:33
>>60
あれは『自分が他人から受けた能力をトランプ一枚分のビジョンに逆フィードバックさせる』という能力
群体型の弱点である本体の防御力の低さを一方的に踏み倒せるのでとんでもなく強い
67: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 02:10:47
>>64
まあオラオラされたら53分の一にされようがダメージ通るからなんだかんだ本体に近接パワー近づけたらだいぶきつそうではある
61: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:43:39
花京院ウルトラマン観てハイエロファントにエメラルドスプラッシュ覚えさせただろ……ってずっと思ってる
62: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:47:12
ハイエロはスタンドエネルギーの形状を弄る能力かな?と思ってる
体を解して紐状にしたりエネルギーを固めてエメスプにして撃ったり……
63: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 00:57:08
キャッチ・ザ・レインボーも雨を固定するとあるけど
雨と一体化して移動したり傷を塞いだりと多彩よね
65: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 01:06:02
能力は一つでもそれを拡大解釈することは可能だからな
66: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 01:09:50
タワーオブグレーは破壊力Eのくせに人間の頭貫通させられるからなんでも貫ける舌が能力なんじゃないかな
69: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 06:35:30
>>66
ハーヴェストなんかも破壊力Eだけど単体でも素手で人の顔面抉れるから
破壊力E判定でも使用する部位の細さ小ささ速さによってそれくらいのことはできるのかも
68: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 05:07:35
スタンドは超能力の可視化だと思えば憑依と千里眼の能力になるのかね
…エメラルドスプラッシュ……?

元スレ : 「これだ」っていう能力がないスタンド

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)記事の種類 > 考察ジョジョジョジョの奇妙な冒険スタンド

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 07:07:18 ID:YxMjY1OA=
ハイエロファントグリーンは一応メインは最初にやってた中に入り込んで人を操る能力だと思う
主人公の仲間になった結果使う場面がなくなった感じ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 08:05:19 ID:M2MTQwODg
>>1
デス13にもやってたが
あれって要は身体中にスタンド張り巡らせて人形みたいにする技でしょ?
ハイエロファントが糸状になれるからやれるのであって、「操るのが能力」ではないはず
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 09:50:03 ID:kxMDE3NzA
>>9
ハイエロは管や触手みたいなものが集まってスタンドヴィジョンになっているだけ(能力ではない)だね
結界や人体操作はその応用
能力はエネルギーを射出するエメラルドスプラッシュ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 07:18:44 ID:k5MzAxNDY
元々3部の本当に最初期のスタンドは超能力の擬人化なので、ハイエロファントはマインドコントロールとかイメージしてたのかなだけど、主人公側の能力じゃないもんな
能力がないで行ったら時止め習得前のスタープラチナの、殴るだけだけど間合いに入れば余程特殊なスタンド以外には勝ち確定って言う強さは、敵の能力を解き明かす謎解き要素と相まって今でも最高のスタンドの1体だと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 07:20:03 ID:kzMzc0NDA
お前らだって妄想のスタンド
本来の使い方以外に何かできそうだろ?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 07:30:25 ID:UwMzU2OTg
エメラルドスプラッシュってそもそも何なんだあれは
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 08:21:05 ID:E2Nzk0NDE
>>4
そもそもスタンド自体が超能力の可視化
力あるエネルギーの攻撃という意味ではスタプラの殴打も
体液がスプラッシュするのも表現が違うだけで同じだと言える
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 11:54:22 ID:I4NzU5OTU
>>4
ようは鼻くそ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 07:35:11 ID:k0MjY2MDg
ハイエロファントは形状変化能力で良いんじゃあないかな
紐になれるのがメインで紐化から液状化に発展してエメラルドスプラッシュへ
紐化から体内に入るのは閉所へ潜むのの発展で人を操れるのは「入ったんだから操れるだろ」という認識故
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 07:37:35 ID:g1NzQwMDk
ヘイヤーってチープトリックと骨格がなんとなく似てる
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 07:45:02 ID:U4OTYxMTE
>>6
ある意味同系統のスタンドなんだと思う。
スタンドって本人に素質や適性がないと、
自分を害する方向に発現することもあるという具合に。
ましてや矢で無理矢理発現だから。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 09:52:37 ID:kxMDE3NzA
>>6
自分以外に見えないスタンドというのはかなりレアだよね
スタンド能力と言うより、岸部露伴に出てくるタイプの呪いや怪異に近い
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 08:04:10 ID:g1MDQxMjM
器用なスタンドならストーンフリーと思ったけど、名前出ないまま記事が終わった
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 12:05:56 ID:Q4NTg5ODI
>>8
ストーンフリーの能力は物語を一貫して「糸を伸ばす」だけだったもんな
それを徐倫本人の創意工夫で無限大の応用を効かせてるってのが面白い
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 08:12:09 ID:Q3MjczNjk
ダイバーダウンは能力初披露の時に見せたやつが以後一切活用されなかったのは残念だった
トラップ的に使えて面白そうな能力だったのに
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 08:32:12 ID:c5MDI0Mjk
何度も言われてるけどシルバーチャリオッツの鎧が一定ダメージ肩代わりは近距離スタンドでは破格の性能だと思う
4部で承太郎がネズミの攻撃受けてたけど、ポルナレフはそれぞれの甲冑の部位で受けてパージしながら進むことができるわけじゃん?
滅茶苦茶凄いと思うんだが
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 08:40:08 ID:A5MjcyMDA
徐倫がストーンフリーを檻の隙間から糸にした後拳を作って殴ってドヤってたりするけどスタンドって元々透過能力あるから意味わからんし
6部ってまじで色々と既存の設定無視する事が多過ぎ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 09:16:47 ID:g1MDQxMjM
>>13
スタンドの透過を許すとロードローラーを貫通してディオを攻撃したりできるわけだし、大人の都合で削ぎ落とされた設定だと思うよ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 09:50:55 ID:cxMzM3OTU
>>16
ロードローラーは透過してDIOを殴ろうなんてやってたら本体の承りが潰れて死ぬんだから透過しない選択をせざるを得なくて6部とは状況が違くないか?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 09:55:36 ID:E2Nzk0NDE
>>16
ランクルの運転席をまっさきに離れたポルナレフじゃないんだから…ローラー貫通して攻撃を仕掛けた瞬間本体下敷きになるぞ
まず射程距離2mのスタプラの攻撃自体が2m以上ありそうな車高を通り抜けてその上のDIOになんて届かんだろうけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 09:56:42 ID:M2MTQwODg
>>16
直前に体貫通して心臓直接握ってたじゃねえか
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 10:20:43 ID:g1MDQxMjM
>>21
そうやったわ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 08:50:01 ID:M5NDEyMzE
ハイエロファントの能力は
初登場時または敵の時は名前がハイエロファントエメラルドだったのを
いつのまにかハイエロファントグリーンに書き換える能力やぞ
スタープラチナ対ダークブルームーン戦でスタプラの名前をスターシルバーに書き換えたのも
おそらくハイエロファントの仕業や
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 10:37:26 ID:E2Nzk0NDE
>>14
興味深い話だな…ゆでたまご先生もスタンド使いかい?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 12:38:33 ID:EwOTQzMjE
>>23
当然七人の悪魔超人が八人いたり姿が変わるのもスタンドの仕業だし
将軍様にダブルアームされてるジェロニモヤングマクダニエルが
自分そっくりなスタンドアパッチを出しているのはあまりにも有名
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 09:02:16 ID:E2MTUxNjM
スタンド能力と応用した結果出てる技と本体の技能とこの世界の不思議要素を混同してるんじゃないだろうか…
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 10:48:33 ID:I3NjE4NDM
ペイズリーパーク
進むべき方向を示します←わかる
そのためにスマホにも入れます←地図アプリで示すからわかる
あらゆる電子機器にハッキングできます←え?
電子機器に通じて遠距離にも現れます←え?
良くない方向を示せます、相手を巻き込んで下さいね←え?
パワーなしですが足をへし折るくらいはできます←え?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月13日 11:59:44 ID:c3MzUyODI
シルバーチャリオッツの「カーテンで巻くと傷が治る」能力すき
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります