劇場アニメ『メイクアガール』を見てみたらめちゃくちゃ尖った内容だった【ネタバレ注意】

  • 9
1: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 15:50:01
メイクアガールを見て来たんだ……

なんだこの……何この……何なのこれ……
物凄い怪作なんだけど2010年以前のアニメ感が凄い……
尖り過ぎてて尖った部分で脳みそを抉り取ってくるからそういう監督のやりたいことを詰め込んだような作品が好きな人は今すぐに映画館に行って欲しい
2: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 15:51:53
1にネタバレ書くのもどうかと思ったんで2に書くんだけどこれ主人公は0号と同じ作られた第三人類で良いんだよね
最後結局化け物に0号ちゃんは自我を乗っ取られたって事で良いんだよね
4: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:01:54
アキラは母親に造られた人造人間で
元々母親はアキラの体を乗っ取るつもりだったけど息子として情が産まれちゃったから
アキラにいずれ人造人間を作る様プログラムをしてそれを乗っ取る予定だったとの事
3: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:00:05
個人的感想としては
やりたい事詰め込んだってよりは受けそうなシチュや格好いいシーンばっか詰め込んで
それぞれが繋がってなかったなという感じ
5: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:50:11
こんな映画あったのか!面白そう!

地域に上映映画館なし←いまここ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:01:40
秒でフラグ回収したと思ったら自作自演だったか。まあ序盤で怪しい雰囲気あったけど。
9: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:16:17
ソルト好き。
10: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:42:08
>>9
EDでハイタッチしてるのいいよね。
16: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 11:20:41
>>9
自分は邦人の彼女好き。
11: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:59:39
台詞とかストーリーではなくモーションでキャラクターを好きになってしまう。まじで動きが良い。今後の監督&スタジオへの期待とか製作規模への忖度とかが自分の中にある気もするけど、これ良い作品だったよ。
12: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 23:18:12
ハッピーエンドなのか…?
エンディングの爽やかさとは裏腹に
胸に不安を抱えた感じ
アカネちゃん可愛くて好きです
13: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 23:33:54
種崎敦美すごい
明くんはどこまで機械なんだろうか、0号ちゃんはどこまで生体なんだろうか
あと種崎敦美すごい
中盤からクライマックスにかけての疾走感好き
あと種崎敦美すごい
19: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:23:47
>>13
同じ目の光り方してたし下手すると全身義体みたいな可能性も・・・
14: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 23:55:35
母親がタキオン彷彿させるんよ。
17: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:43:03
おかんに意識乗っ取られてバッドエンドな気もするけど、明を殺さなければいけないほど心がぶっ壊れてしまっていたらもう手遅れだったからなんとも…
22: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:59:24
>>17
おかんも頭を抱えていると思うよ。
慣れない接客に慣れない料理までして
0号の振りをしないといけないし。

EDに出ていない一人を除いて悪意で行動した人も
アンドロイドもいないのだから
18: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:46:26
0号は徹頭徹尾アキラの彼女=アキラのことが好きな気持ちは作り物ではないっていうことを理解して欲しかっただけなのに、終盤になってもアキラは理解したようでしてないし、あろうことかラストのシーンでもう彼女じゃないよって言ってしまって、最初から最後まで一度も心が通じ合ってないなと思ったわ
20: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:24:32
アキラが理解したのはあくまで母の願いだからな
それを受けて自分が作ろうとしたのは家族なんだってなったけど、当のゼロ号はあくまで恋人としてアキラが好きなんだ
って事はまったく頭の中に無い
21: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 17:26:59
>>20
アキラくんがそもそも恋愛理解できるレベルの情緒に達してないから・・・
23: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 18:27:20
あの施設で別れる場面、アキラも明ママの試験管チャイルドか何かだから意に背く行動が出来ずすんなり別離したのかな。
24: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 18:35:54
>>23
そもそもあの施設って現実でも行ってたのかな
銀杏並木の中を歩いているのって回想なんじゃなくて母親の記憶から再生されてるヴァーチャル空間だったりしない?
25: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 18:44:42
>>24
あそこでデータ入りネックレス渡されて無かったっけ?でも確かにどちらか分からないね。
26: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:31:42
>>24
現実にあった出来事だからVRということに気づけなかったのでは?

夢ではない空間だということに途中から気づけた
から別アクションとれた感じ
27: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 19:50:05
バリバリ科学を扱ってる作品なのに肝心なところが割とファンタジーというかふわっとした感じなのが個人的には引っかかった
全く描かれてない父親とか当たり前のように義手なこととか明自身にも何か秘密があるのかと思ったけどそんなことなかったし、肉体的には人間の0号にソルトと同じようなプログラムが働くのも特に説明されなくて全体的にノリで楽しむ作品だったなって印象…
28: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:09:57
いや、明はもう明確に人間じゃないでしょアレ
義手だけなのかと思ったらソルトと接続できるソケットが頭部にあるし、目の色が0号と同じだし
ソルトと情報共有出来てるから多分だけど明も第三人類かそれに極めて近しいサイボーグじゃない?
29: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:24:29
>>28
ソケットを繋いでたのはゴーグルだったよ
お、攻殻みたいに首の後ろに繋ぐんか!?ってなって見てたから間違いない
ただマジで純粋な人間かは怪しい
ソルトの電撃バチィでなんか記憶データの母ちゃんと話せてるのおかしいしな
あと最後のナイフでブッ刺されてるとこの血もなんか血にしてはちょっと色が怪しかったし
31: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:27:16
>>29
>>30
えっマジで?
ごめん、勘違いしてた
30: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:26:23
>>28
ソルトのデータ確認はゴーグルからのケーブルだと思う とはいえ少なくとも0号と同質なモノなのはそうと思う

いきなり某名探偵始まった時は困惑せざるを得なかった EDでは0号誘拐した人の顛末は描かれなかったけど、チェイス劇での各種損害の責任とか自ら負ったって感じなのかね
32: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:45:50
タイトルをひねりなく直訳すると命令・指示形になるけどあながち間違ってもいない感じ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:54:38
往年のニトロプラスの空気を感じた
35: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:17:24
>>33
そしてスタッフロールに出現するニトロスタッフ
36: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:42:27
マスク3人集の1人目2人目がマスク外した時は予想してなかった展開来たか?と思ったが最後の1人の顔出しで展開ハジけ切れなかったかーってなった
37: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 22:18:12
第三人類がすごい存在だと強調されていたけど0号が言うように肉体的には普通の人間だし何か特殊な能力がある訳でもないし単なるクローンと何が違うの?と思ってしまった
38: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 22:21:24
>>37
あの短期間で人間性を模倣じゃなくて構築できるは十分凄い事じゃないかな
ソルト達も段々と人間じみてきたけど
39: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 22:45:14
お母さんが怖いよ……
44: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:48:52
>>39
でもバイトで消し炭つくってたり
ペコペコ頭を下げているのも母親かもしれないんだぜ
40: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 23:03:04
番宣だけで前情報なしで見に行ってcパートで
見たことある!これか!ってなった
42: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 00:16:28
造物の幸福を願って道を残すという志は悪いものではなかったけど、造物もソレに作られた造物も造主の願いに叶いはしなかったと
天才というか神様の掌の上で作られたモノは掌の上にしか居られる場所はないって感じ
43: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 08:13:59
平成前中期みある
45: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 10:04:08
0号かわいいなーって見てたら最後にホラーにされたのが苦しい
早よ続きよこせ
46: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 12:54:49
色々感想とか考察読んでみたけどもしかしてこれ結構なバッドエンドなのでは?
47: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 13:00:09
後編見て見ないと何とも言えないけど
少なくとも明は0号の事を欠片も理解できてないって時点で
まぁ、ハイ
48: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 16:07:17
人の心無いんか?
58: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 13:27:37
>>48
そもそも人じゃない可能性がですね・・・
まぁそれでも人の心がないのはマジでそう
49: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 22:40:49
明くんのお母さんの目的はよく分からなかったけど
個人的には本人なりに明くんを精一杯愛していたのは間違いないと思ってる
59: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 20:37:46
>>49
インフィニティフォースのラスボスみたいに
我が子の人生に幸せなレールを引いて
上げたかっただけじゃないかな?

まあ、アニマンだとユーレン博士の方が
分かりやすいとは思うけれど。
61: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 00:13:32
>>59
記憶として生き続ける的なこと言ってたから普通にクローンによる不老不死が目的なんじゃないかと思ってる
ラノベ版の表紙絵で高校生稲葉と0号があからさまに似てるのとか普通に狙ってるでしょ
68: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 20:21:05
>>61
どうやろうね? アキラと別れる場面だと
「またあえるよね?」
「二人で生きなさい」
だから、あそこで今生の別れにするつもりぽいし
アキラを0号が襲った時にも出てきたけれど
乗っ取る前提のムーブなら余計なことしかしていないし
71: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 01:09:31
>>68
幼体と成体を繰り返すことで老化を抑制してるベニクラゲが不老不死のサンプルとして割と登場してるあたりクローンによる延命を試みてたのはほぼ確でいいかと
51: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 23:22:52
ロボット工学専門っぽい描写から繰り出される人体錬成だったり生体にプログラムだったり設定を詰めると粗しかないから勢い重視で見てたけど0号ちゃんの想いすら踏みにじられてそうな最後はちょっと……
主人公が酷い奴だっただけに0号ちゃんは報われてほしかった
57: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 13:18:02
黒幕の人はソルトに刃物向けられて動けないのはいいとして、2人がザクザクしてるのをどんな目で傍観してたんかね
66: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:24:44
絵里さんが0号にこだわったのは明にしか読むことが出来ない明ママのメモリーを元に作られた存在だからじゃない?
0号を解析する事で間接的に自分では解読出来なかったメモリーを分析したかったんだと思う
67: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 17:00:54
今日見たけどキャラのモーション、特に0号が可愛くてよかったしストーリー自体も好みではなかったけどそこそこ楽しめた
ただ世界観がよくわからん
70: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 22:09:03
今日観てきた。
これ0号ちゃんの成長より明の方がロボットっぽいなとは思ってた。
最後の0号が母親なのかどうかで読み味がだいぶ変わるよこれ。
5: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:02:55
主人公がクズ過ぎるんよ
9: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:09:14
>>5
あの母親が作った上に0号みたいに人間を観察しろなんて命令してないからしゃーない
むしろ人造人間っぽい描写出て来てそりゃ人間味の無い共感出来ないクズになるわって思った
6: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:03:53
映像は凄く良かったので次回作に期待
7: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:06:33
ちょっと脚本の人の倫理観が狂ってる感がね
自分で人を作ってやっぱ要らないから捨てる
を主人公にやらせるのはマジで意味わからんかった
後で後悔して迎えに行くにしても一回だってやっちゃダメだろ
14: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:19:36
>>7
どう見ても意図的に狂った倫理観を持ってしまった人々あるいは世界を描いてるでしょ
脚本の人の倫理観そのものを疑うような内容ではない
11: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:12:08
どういう意図であのオチにしたのか分からんけど
主人公も母親もゲスとしか思えなかった
13: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:16:14
地域の問題で見れないからレンタルとか配信来たら見る予定なんだけど面白いかって言われたら面白い作品なの?前後編とかなタイプ?
15: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:21:38
>>13
まあ人は選ぶよ
特にオチは説明特にしないで考えるな感じろタイプだしそれっぽい描写だけだして視聴した人に判断を委ねるタイプ
世界観とかの設定もちゃんと明かされてはないからこういう世界観なのかで一度思考を止めた方が良いのにイラストだけの伏線とかあるから凄いチグハグする

でも俺は見てて最後の5分で全部許せるくらいには好きだった
16: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:21:54
>>13
個人的には相当微妙
上でもあるがちょっと倫理観がおかしい描写が多い
意図的にしてるって言われりゃそれまでなんだが、それが別に良い方向に働いてるとも思えない
20: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:30:06
>>15
>>16
なるほどなぁ、人によっては名作か迷作ってタイプね
キャラデザ好みだし深く考えないようにして見てみるわ
17: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:24:41
そもそもアキラが何なのか分からんのよね映画見ただけだと
ロボットかと思ってたら違うみたいだし
普通に息子かと思ったらそれも違うみたいだし
上の書き込みによると人造人間で母親のスペアみたいだけどそれを映画本編で言ってくれよ
21: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:32:19
>>17
・0号と同じ瞳の反応が出る
・生体部があるので少なくともロボットではない
・生み出されて間もない頃のものと思われる記憶
ここさえ見逃さなければ大体察せられるよ
スペア云々は補足説明抜きなら考察要素の域になるけど
18: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:29:13
倫理観おかしいってのは主人公が人造人間の伏線の1つだったで消化したから個人的にはあんま気にならなかったな
母親は出てすぐのタイミングで化物って言われてたからその時点で相当終わってる奴って意味も含んでそうだったから思ったより人間味あるなって感じた
19: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:29:14
人間的な感情0なのに
急に君がいないと寂しいんだ!一緒にいるのが家族ってもんだろう!
みたいな事言いながら走り出した時は「どの口が」としか思わなかった
22: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:34:45
確か今週の特典が資料集なんだっけ?
キャラデザのラフだけ〜とかじゃなく作中で描写されてない設定が書かれてたりするのかな
24: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:37:22
>>22
まだ外だからパラパラとしか見てないけど設定っぽいのは書いてあった
相関図となんか少しだけ説明っぽいのがあって後は対談?インタビュー?みたいな感じ
23: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:35:41
特に理由もなく主人公に惚れてるクラスメイト
特に理由もなく主人公と仲が良い親友
なんかこの辺もテンプレをコピーしましたって感じで拘りは感じなかった
非人間的な存在にしたいなら親友もサブヒロインも要らないでしょ
28: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:41:34
>>23
これは見ててすごい思った。記号的というか『そういう役割を与えられたカカシ』って感じがしてむしろちょっと怖かった

逆に0号ちゃんが刺しに行った所がある意味一番人間み感じて応援した
がんばれー、生きろーって思った
31: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:46:23
>>28
最初トゥルーマンショーのように周り全てがアキラを監視する為の人員とかそういうのかと思った
そのぐらい不自然なんよねクラスメイト達が
25: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:38:29
処女作らしいし描きたいものやりたいものをやりました、その整合性とか目新しさとかは度外視ですって感じを受けた
続きものになるのかは知らんが次回作もすでに決まってるらしいから頑張って欲しい。観に行くかはわからん
26: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:40:02
・素の人間なのに倫理観が壊れてる、でも明と接することで情が湧いてしまった母親
・第3人類でありまともな情操教育を受けてないので倫理観が壊れてるが0号や友人と接するうちに少なくとも0号を家族と思うだけの情は持てた明
・第3人類だけど周囲の人間と接することで真っ当な感情を持つことができた0号

結局感情や倫理観は素の人間か作られた人間かは関係なく、環境依存ってことを示してるんだと思うけどね
明や母親以外の研究者も大なり小なり人間的におかしなとこがあるのを描写してるし
27: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:40:36
そもそもアキラの非人間的って評価がちょっと違う
普通に友達がいるし0号にペース見出されてイライラしてたりとどっちかと言えば感情的な面が多い
そもそも0号を捨てたのも合理的判断って感じじゃなく「一緒にいるとイライラするから捨てた」って物凄く感情的な方向
だから人造人間だから仕方ないが全然当てはまらない
30: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:44:44
これ読めば色々理解できるとか?
32: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:50:29
機械工学分野っぽいのに唐突に嫉妬してるからで生身の0号盗もうとしたエリさんも謎でね
「よく考えるとおかしい」が多過ぎる
33: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:54:12
まあ細かい部分は置いといてやっぱ気になるのは
・全体的に技術レベルがよく分からない世界観
・軽い理由で人を作ったり捨てたりする主人公
・0号を母親が乗っとるという酷いラスト
この辺かな
34: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 17:03:54
バイト決める感覚で人を作り始めてその人造人間がやってきたのに
「おいおい今度は人を作ったのかよ」で済ます親友は何者なんだ
42: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:14:57
>>34
普通に転入してきたり等特に違和感なく受け入れる描写とやったことの重大さを知らしめるシーンが混在してるからリアリティラインが無くて真面目に考えるのぶっちゃけ無理だよね
35: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 17:15:01
SF考証がしっかりと入れば化ける作品だとは思う
考察するにはあまりにもノイズが多い
37: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 19:34:38
再三言われてるけど絵は本当に綺麗なんよ
そしてそれを作れる監督は凄いと思う
38: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 19:54:13
まぁ俺はあのナイフの子の話が見れるなら別にこれはこれでええよ
39: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:14:04
あんだけ映像技術あるなら需要は尽きないだろうし
次はちゃんとした脚本付けて作って欲しいな
40: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:48:52
視聴者的には知識が豊富な割に言動がどこか幼稚な明より段々と人間の感情を理解し成長していく0号の方に共感や好感を覚えていくのに最終的に0号の意志は消えてガワだけ同じ稲葉が生き残るというオチ
どこまで意図的か分からんが正直少し悪趣味だなと思ってしまった
41: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 21:00:47
やってることはゼオライマーに近いよね
木原マサキポジションの勝利エンドなのが異なるんだけど
43: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:03:02
日曜日に見て来たけどめっちゃ0号ロス…
なんか上手く復活する妄想をしようとするけど復活させてしまうと「0号の気持ちは再現できてしまう作り物」になってしまうので稲葉を乗っ取り返すしかない…!
そんなの想像できないのよ。

低評価な感想も分かるケド俺は好きだよ。
44: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:34:07
YouTubeとかのショートアニメってそれっぽい事を描いて「描かれていないところは視聴者の妄想で補完してもらう」って箇所が多いと思うんだよね
作者もふわっとした設定をベースに描きたい絵と展開をするから本当の正解がない感じ
それを90分同じノリでやってしまった感がある
そのせいでショートだからで許されてた箇所に納得できない人が結構いるんじゃないだろうか?
俺は絵が良いせいか割と許して観ちゃったし面白かった
62: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 00:37:58
この人のショート動画が好きで観に行ったら初の長編なのに(むしろだからこそ?)尖りまくってて横転した
この作品を見る時の難しさって、まず倫理観の基準をどこに置くかを探らないといけないところ
変わり者のクラスメイトがいきなり人間を一人作って教室に連れてきても皆軽く受け入れるくらいには現実とのギャップがある
そしてそんな世界と比較しても主人公はさらにズレてると皆が認識してる
だからこの世界の一般感覚はどのへんにあって、主人公はそこからどれくらい離れてるのかを測りながら見る必要がある
現実の尺度で測って主人公はカス!母親もカス!なんて言ってもしょうがない
周囲の人間だって主人公や母親に負けず劣らずまあまあズレてる
物語後半まで見るまでもなく、絵里さんも世間一般とはズレた位置にいることが示唆されるし、教授もそう
そして後半にはとうとう主人公までが作られた生命と示唆がされる
もう倫理的にどうなんだ?みたいな切り口でこの作品を語ることはハナから間違ってたんじゃないか…?とさえ思わされた
63: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 00:51:22
倫理観でいうと話の主軸からして人体錬成すること自体は偉業かつ異常なこととして扱ってるから普通に認識バグるだけだぞ
周囲(といってもほぼ特定の二人だが)も当たり前として受け入れているというよりかはどれだけ指摘しても異常事態を巻き起こす明に対してもう改善を諦めてるだけというのもちゃんと描写されてる
64: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 05:26:47
バケモノが人間の形をして世界に落ちてしまったのが全ての因果だと
バケモノが作ったバケモノモドキも、モドキの為を思って作られるようにしていたナニカも、どうあがいても人の枠の中にはいられなかったと

元スレ : メイクアガールを見て来たんだ……

元スレ : メイクアガール感想スレ

アニメ > 映画記事の種類 > 考察メイクアガール

「映画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 13:39:52 ID:AwMzc4OTY
小説と特典の内容は絶対映画に必要だったろ。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 13:44:33 ID:EyMTAxMzY
なんか見覚えのある絵だなと思ったけど、メジェド様の人か
クラウドファンディングで製作費集めてるのは知ってたけど、完成したのね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 14:19:19 ID:c1MjE0ODA
CM見て興味あったけど、感想見てやめちゃったんだよな
主に記事内にもある
>ちょっと脚本の人の倫理観が狂ってる感がね
が理由で
世界観的に登場人物の倫理観が無い(特にそれに対する説明も必然性もない)となると、あまり見てて面白そうじゃないなって
代わりに観た野生の島のロズは面白かったです
サンダーボルト先生格好いい・・・
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 14:19:39 ID:czMDgxMTI
何日かたっても良くも悪くもモヤモヤと心に残る面白い作品だった
色々と粗が目立つのは否定しない
「好みのショートアニメ作る人がクラファンでついに長編作った」という贔屓目があるのも否定しない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 15:28:41 ID:cyNjE3MjQ
えっ、ようつべとかでいい感じのショートアニメ作ってるひとじゃん!?
長編映画出すほどの人物だったの!?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 15:46:12 ID:AzMTM5MzY
本編は別にあって、これはPVのようなものなのかと思ったがそうでもないのか
短編なら「尺がないので省略」で済むことを長編でやったから変な感じになったのかな

自分は、実は本物の人類は絶滅していて全員人造人間だからいろいろ変なのかと思ったりしたが
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 15:48:52 ID:UxNjc1NDA
記事で存在を知ったクチだけど本スレ>5と同じ状態になってる

県内唯一の映画館で扱ってなければ余程じゃない限り配信に頼らざるを得ない…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 16:54:23 ID:cyODc0ODQ
要するに見なくていいやつね!
人柱ありがとう!
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月12日 17:03:51 ID:AwMzc4OTY
「生きなさい」と明を送り出したはずなのに、息子の彼女の体に復活というアクロバットを決めたのが混乱の元。
どんな行間があればこうなるのか。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります