【ガンダム】ジークアクス後に初めてファーストを見てみたらアハ体験の連続だった
2: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:35:07
「あのシーンの元ネタこれかー!」ってなるよね
3: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:35:39
ファースト知ってる人は逆アハ体験だったんだよね……
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:35:53
地味に左右反転してるところがあって変な感じ
6: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:36:28
アムロとシャアそれぞれがガンダムに乗り込むまでの物語的な流れが本当に絶妙だなと思う
10: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:42:13
コロニー侵入後マニピュレータ?を壊したり、着地後小鳥が木から慌てて飛んで行ったりとそこまで再現する!?と思ったよね
12: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:43:49
一話をみるとシャアのガンダム起動がガンダム史上最高に最低なガンダム大地に立つと感じてきて笑う
13: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:45:55
始まって1秒、かの有名なコロニー落としの説明から始まってびっくりする。
画風が予告のものと結構違うけど、名探偵コナンみたいに毎回流される定番のオープニングなのかな?と思ってた。
ちなみに、この時点ではコロニー落としが物語開始前の出来事と知らなかったので、観劇後YouTubeで1話をみてマジかよ!!!!って驚愕しました。
完全に作中の大事件だと思ってた。初っ端の世界観説明で流していい出来事じゃなくないですか??
画風が予告のものと結構違うけど、名探偵コナンみたいに毎回流される定番のオープニングなのかな?と思ってた。
ちなみに、この時点ではコロニー落としが物語開始前の出来事と知らなかったので、観劇後YouTubeで1話をみてマジかよ!!!!って驚愕しました。
完全に作中の大事件だと思ってた。初っ端の世界観説明で流していい出来事じゃなくないですか??
15: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:51:48
>>14
ガンダムがガンキャノンっぽいの倒した時にこれやってなかった?
ガンダムがガンキャノンっぽいの倒した時にこれやってなかった?
17: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:52:31
>>15
ジークアクス以外ではほぼやってないのだ
ジークアクス以外ではほぼやってないのだ
19: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:53:23
>>17
ああそういうことか。失礼
ああそういうことか。失礼
21: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:55:23
>>14
シャイニングフィンガーソード(vsデスマスター)がそれっぽいかな
シャイニングフィンガーソード(vsデスマスター)がそれっぽいかな
16: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:52:00
アムロは軟弱と言われるけど、両親を亡くして泣きじゃくるフラウをビンタで正気に戻して激を飛ばして避難させ、自分はモビルスーツに乗り込むって十分根性ある。
20: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:53:54
ザク蹴りをガンダムの方で見れるのは嬉しかったです
あのシーン何度でも見たくなるよね
あのシーン何度でも見たくなるよね
22: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 23:56:26
衝撃のプロローグが終わりさあ本編だ!と思った私を次なる衝撃が襲った。
え、このままの画風で進んでいくの??!
申し訳ないのだが、Xでちらほら流れてくる感想から、シャアさんが出るということはなんとなく察していた。
決して直接的なネタバレを踏んだわけではない。
今振り返っても驚きだが、ガンダムファンの民度の良さのおかげで映画の重要な情報に触れることは全くなかった。
Xで事前に見た感想は、マチュの胸に関するものと、「こんなことがあっていいのか?!」みたいな画像のやつだけだった。
でも、今作とは関係のない、今までのガンダム作品でのシャアの作中行動や性格について語ってるポストが沢山流れてきてて…
それらのポストの中では決して今作に繋がるような情報は出しておらず、あくまでシャア個人についてのみ語っておられたのだが…
まあ、このタイミングでこんだけ話題になってるってことは、今作とも何かしら関係あるのかなーみたいな勘は働いてしまっていた。
え、このままの画風で進んでいくの??!
申し訳ないのだが、Xでちらほら流れてくる感想から、シャアさんが出るということはなんとなく察していた。
決して直接的なネタバレを踏んだわけではない。
今振り返っても驚きだが、ガンダムファンの民度の良さのおかげで映画の重要な情報に触れることは全くなかった。
Xで事前に見た感想は、マチュの胸に関するものと、「こんなことがあっていいのか?!」みたいな画像のやつだけだった。
でも、今作とは関係のない、今までのガンダム作品でのシャアの作中行動や性格について語ってるポストが沢山流れてきてて…
それらのポストの中では決して今作に繋がるような情報は出しておらず、あくまでシャア個人についてのみ語っておられたのだが…
まあ、このタイミングでこんだけ話題になってるってことは、今作とも何かしら関係あるのかなーみたいな勘は働いてしまっていた。
111: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 02:58:59
>>22
ここのシャアさん呼びが「ああ本当に何も知らないまっさらな人なんだな…」と思えた
かれこれ四半世紀以上、下手な知り合いより付き合い長いからなぁ…あのアホ
何にしろ若い子の反応は良い。キラキラだな
ここのシャアさん呼びが「ああ本当に何も知らないまっさらな人なんだな…」と思えた
かれこれ四半世紀以上、下手な知り合いより付き合い長いからなぁ…あのアホ
何にしろ若い子の反応は良い。キラキラだな
23: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:12:44
そんなわけで、シャアさんが出てくることは知っていた。
でも、前作主人公的立ち位置なのかな?と思っていたので、序盤からガッツリ出てきて、しかもメインで話を進めていく感じだったので驚いた。
予告と違う、ちょっと古めかしい感じのアニメーションのままで進んでいくのにもかなり驚いた。
始まってからずーっと驚きっぱなしだが、シャアさん以外誰も知らなかったし、当然のようにぽんぽん飛び交わされる専門用語が何一つ分からなくてかなり混乱した。
シャアとお供の者たちが何を目的に行動してるのかも、途中までイマイチ理解出来てなかった。
ついでにいうと、序盤のナレーションもコロニー落としの場面が衝撃すぎて、なんか戦争してるんかな?くらいしか時代設定や現在の状況が頭に入らなかった。
ぜーんぜん何も分からなかったけど、つまらなかったかと言われればそんなことは全くなかった。
でも、前作主人公的立ち位置なのかな?と思っていたので、序盤からガッツリ出てきて、しかもメインで話を進めていく感じだったので驚いた。
予告と違う、ちょっと古めかしい感じのアニメーションのままで進んでいくのにもかなり驚いた。
始まってからずーっと驚きっぱなしだが、シャアさん以外誰も知らなかったし、当然のようにぽんぽん飛び交わされる専門用語が何一つ分からなくてかなり混乱した。
シャアとお供の者たちが何を目的に行動してるのかも、途中までイマイチ理解出来てなかった。
ついでにいうと、序盤のナレーションもコロニー落としの場面が衝撃すぎて、なんか戦争してるんかな?くらいしか時代設定や現在の状況が頭に入らなかった。
ぜーんぜん何も分からなかったけど、つまらなかったかと言われればそんなことは全くなかった。
24: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:17:54
話よくわからんけどシャアの活躍が楽しいんよな
25: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:29:31
序盤の面白さについて、ガンダムの事前知識無しに行った人達の中ではかなり意見が分かれると思うけど、個人的にはすごくワクワクした。
自分は、ガンダムについては水星の魔女をXでグエル・ジェタークの評判を見て2期からふんわりと追った程度のガチ素人で、ロボットものは水星の魔女2期と劇場版エヴァの最後のやつしかちゃんと見たことがなかった。
アニメや漫画の、人と人同士のバトルシーンとかはかなり好きなんだけど、ロボットものについては良さがイマイチよく分かっていなかった。
でも、今回初めてガンダムの戦いを大画面でしっかり見て、本当に、すごくワクワクした!!
書いてて気付いたけど、映画みて個人的に一番語りたいと思ってたことはこれについてかもしれない。
まずシャアが赤い機体から白い機体に乗り換えたところで、敵の機体に乗り込むの??!危なくない?!?!って驚愕。
そのまま操縦して立ち上がるから更に驚愕。空いた口が塞がらないって感じだった。
その上、その機体で敵と戦い始めた!!!!
やっばいことしてるなこの人ってもうずーっとハラハラドキドキしてた。
自分は、ガンダムについては水星の魔女をXでグエル・ジェタークの評判を見て2期からふんわりと追った程度のガチ素人で、ロボットものは水星の魔女2期と劇場版エヴァの最後のやつしかちゃんと見たことがなかった。
アニメや漫画の、人と人同士のバトルシーンとかはかなり好きなんだけど、ロボットものについては良さがイマイチよく分かっていなかった。
でも、今回初めてガンダムの戦いを大画面でしっかり見て、本当に、すごくワクワクした!!
書いてて気付いたけど、映画みて個人的に一番語りたいと思ってたことはこれについてかもしれない。
まずシャアが赤い機体から白い機体に乗り換えたところで、敵の機体に乗り込むの??!危なくない?!?!って驚愕。
そのまま操縦して立ち上がるから更に驚愕。空いた口が塞がらないって感じだった。
その上、その機体で敵と戦い始めた!!!!
やっばいことしてるなこの人ってもうずーっとハラハラドキドキしてた。
26: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:49:49
さらに、なんとその機体の詳しい機能とか全然知らない!!
私も知らないけど、お前も知らずに乗り込んだんかい!!って心の中で突っ込んでしまった。
それでも、今までの経験を活かして大体こんな感じだろって試行錯誤しながら爆速で乗りこなしていくところは歴戦の操縦員って感じで純粋に格好良かった。
ガンダムの機能について本当に何も知らなかったから、頭の上の銃とか、近接用の剣とか、一つ一つ新機能を発見していく度におおーっ!となったし、性能についてシャアの解説みたいなのも挟まるから、すごくスムーズに戦闘を楽しめた。
次々出てくる新兵器で間一髪敵を倒していく過程は、なんていうか初めてあの機体に乗るシャアと同じ目線で楽しめた気がして、すっごくワクワクした!!
今までに感じたことのない、新しい体験だった。
私も知らないけど、お前も知らずに乗り込んだんかい!!って心の中で突っ込んでしまった。
それでも、今までの経験を活かして大体こんな感じだろって試行錯誤しながら爆速で乗りこなしていくところは歴戦の操縦員って感じで純粋に格好良かった。
ガンダムの機能について本当に何も知らなかったから、頭の上の銃とか、近接用の剣とか、一つ一つ新機能を発見していく度におおーっ!となったし、性能についてシャアの解説みたいなのも挟まるから、すごくスムーズに戦闘を楽しめた。
次々出てくる新兵器で間一髪敵を倒していく過程は、なんていうか初めてあの機体に乗るシャアと同じ目線で楽しめた気がして、すっごくワクワクした!!
今までに感じたことのない、新しい体験だった。
27: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:58:03
特に最序盤にかけてシリーズ初見の人が「分からんけど多分こういうことかな?」ってなってるタイミングで劇中のシャアも「分からんがたぶんこういうことだろう」で動いてるという不思議なバランスは確かにあるのかも
28: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:05:15
シャアの突拍子のない行動は大体(多分出来るだろ)くらいのあやふやさなのだ
なんで大局的には確信を持って行動出来るのに目の前のことはガバいんだお前
なんで大局的には確信を持って行動出来るのに目の前のことはガバいんだお前
29: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:08:29
>>28
2手3手先のことは考えてるけど1手先を考えてないんでしょ
2手3手先のことは考えてるけど1手先を考えてないんでしょ
98: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:14:39
>>29
なんかどっかのスレで見かけた「ニュータイプは未来のことばっかり見て今のことを見ない」って話を思い出した
なんかどっかのスレで見かけた「ニュータイプは未来のことばっかり見て今のことを見ない」って話を思い出した
30: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:12:28
そんなわけで、今回初めてロボットもののバトルシーンの良さが分かった気がする。
ロボットものって、偏見だけど、結局強さが機体の性能準拠だし、デカい分生身に比べると俊敏なバトル描写とか劣るよなあーって考えてたんだ。
今までは。
違うんだよな、デカいのが良いんだよな!あの大画面でガシャンガシャン大暴れするロボット達の迫力たるや!!全然動き俊敏だったし。
強さも性能準拠だろとか思ってたけど、全然そんなことなかった。いや、もちろん多少の影響はあるんだろうけども。
それ以前に、十全に使いこなすだけの実力があって初めて真の力を発揮できるだなってことを序盤のシャアの活躍で分からされた気分だった。
強い機体に乗ったら誰でも強くなれるわけじゃないんだ。
強い機体に、強いヤツが乗って初めて最強なんだ!!
剣で敵のロボットを突き刺した所でもう完全に、うおおおシャアかっけえええ!!!!ってなってた。
話全然分からなかったけど、ずっとワクワクする序盤だった。すごく楽しかった。
ガンプラ買う人たちの気持ちが初めて理解出来た気がする。
ロボットものって、偏見だけど、結局強さが機体の性能準拠だし、デカい分生身に比べると俊敏なバトル描写とか劣るよなあーって考えてたんだ。
今までは。
違うんだよな、デカいのが良いんだよな!あの大画面でガシャンガシャン大暴れするロボット達の迫力たるや!!全然動き俊敏だったし。
強さも性能準拠だろとか思ってたけど、全然そんなことなかった。いや、もちろん多少の影響はあるんだろうけども。
それ以前に、十全に使いこなすだけの実力があって初めて真の力を発揮できるだなってことを序盤のシャアの活躍で分からされた気分だった。
強い機体に乗ったら誰でも強くなれるわけじゃないんだ。
強い機体に、強いヤツが乗って初めて最強なんだ!!
剣で敵のロボットを突き刺した所でもう完全に、うおおおシャアかっけえええ!!!!ってなってた。
話全然分からなかったけど、ずっとワクワクする序盤だった。すごく楽しかった。
ガンプラ買う人たちの気持ちが初めて理解出来た気がする。
33: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:34:24
ガンダムシリーズだと初代の戦闘シーンが時代劇の殺陣の影響を強く受けてることもあってか、
・18m級の図体で人間と同じくらいには俊敏
・当て所次第で殆どの攻撃が一撃必殺級の威力
・位置取りと読み合いが滅茶苦茶重要
という要素はよく見られるがジークアクスも例に漏れずこの辺を活かした戦闘シーンが多めだった印象
スクリーン越しに見てる分には迫力があって素敵だけど生で目撃したら絶対怖いどころではない、少しの余波で人なんか簡単に死ぬし
>>30
・18m級の図体で人間と同じくらいには俊敏
・当て所次第で殆どの攻撃が一撃必殺級の威力
・位置取りと読み合いが滅茶苦茶重要
という要素はよく見られるがジークアクスも例に漏れずこの辺を活かした戦闘シーンが多めだった印象
スクリーン越しに見てる分には迫力があって素敵だけど生で目撃したら絶対怖いどころではない、少しの余波で人なんか簡単に死ぬし
>>30
34: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:37:24
>>33
時代劇の殺陣!!なるほどそうなんですね!
2回目観に行こうかと思ってるのですが、そういう知識ありで観るとまた違った面白さがありそうですね!
教えて下さってありがとうございます!!
時代劇の殺陣!!なるほどそうなんですね!
2回目観に行こうかと思ってるのですが、そういう知識ありで観るとまた違った面白さがありそうですね!
教えて下さってありがとうございます!!
32: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:34:22
その後の展開もすごく良かったけど、全部語るとキリがないので箇条書きみたいな感じで書き流していきます。
・シャリアブルさん一人だけ明らかにキャラデザが違うから、絶対新規キャラだろと思ったら元々いた人みたいでびっくりした。
・キシリアさん、最後まで逃げずに残ってて格好良かった。女傑って感じ。
・キシリアさん、シャアのことなんとか坊やとか言っててどういう関係??って思ったら、シャアの親の仇なの?
Xで見たんですけど、キシリアさんとシャアは幼い頃に会ったことがあるって本当ですか?キシリアさんはシャアのこと好きなんですか??
なのにシャアはキシリアさんのこと殺そうとしたんですか?
これって一方的な片思いってことですか?!あんなに格好いい女性が悲恋しちゃってるってことですか??!
・どこかで時間飛ぶだろうなーとは思ってたけどシャアがタイムリープ?するとは思わなくてびっくりした。時空を越える系の作品大好きなので本放送がとても楽しみ。
・爆弾設置/解除したシャアを攻撃したのって妹さん?なんですね。(これもxで見た)
最初てっきりシャリアブルさんが助けに来てくれたものだと思ってたから殺意高めの攻撃してきてめちゃびっくりした。謀反か?!ってなった記憶。
ピキーン演出の後女性の影が見えたからあっ違うよかった!ってなった。いやよく考えたらなにも良くないな?
ちなみに映画見たのは一昨日です。あやふやな知識のまま流し込まれる情報の濁流に翻弄されながら見たので所々間違いがあるかも…
もし違うところがあったらすみません。
・シャリアブルさん一人だけ明らかにキャラデザが違うから、絶対新規キャラだろと思ったら元々いた人みたいでびっくりした。
・キシリアさん、最後まで逃げずに残ってて格好良かった。女傑って感じ。
・キシリアさん、シャアのことなんとか坊やとか言っててどういう関係??って思ったら、シャアの親の仇なの?
Xで見たんですけど、キシリアさんとシャアは幼い頃に会ったことがあるって本当ですか?キシリアさんはシャアのこと好きなんですか??
なのにシャアはキシリアさんのこと殺そうとしたんですか?
これって一方的な片思いってことですか?!あんなに格好いい女性が悲恋しちゃってるってことですか??!
・どこかで時間飛ぶだろうなーとは思ってたけどシャアがタイムリープ?するとは思わなくてびっくりした。時空を越える系の作品大好きなので本放送がとても楽しみ。
・爆弾設置/解除したシャアを攻撃したのって妹さん?なんですね。(これもxで見た)
最初てっきりシャリアブルさんが助けに来てくれたものだと思ってたから殺意高めの攻撃してきてめちゃびっくりした。謀反か?!ってなった記憶。
ピキーン演出の後女性の影が見えたからあっ違うよかった!ってなった。いやよく考えたらなにも良くないな?
ちなみに映画見たのは一昨日です。あやふやな知識のまま流し込まれる情報の濁流に翻弄されながら見たので所々間違いがあるかも…
もし違うところがあったらすみません。
35: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:47:43
初代のガンダム監督の富野さんは映像の原則と言う本で上手と下手についてのべられていて、拘りを持って画面作りをしているそうなので興味が湧いたら頭のすみにでも置いておくと良いかもしれません
下手(観客から見て左側)
弱い人(けど、いつかは頑張る人かも)
正義の人物
ヤバい・まずい・怖い
悲しい・苦しいなどマイナス感情を誘発
弱者、虐げられているもの
逆行する印象があるので、そのものが強い
上手(観客から見て右側)
強い人・大きなもの
右から来る悪漢
正義の人物が勝って右手に立つと本当に強い人に。
(観客が)寛容に存在を認められる
当たり前にくるもの・舞い降りるもの
下手(観客から見て左側)
弱い人(けど、いつかは頑張る人かも)
正義の人物
ヤバい・まずい・怖い
悲しい・苦しいなどマイナス感情を誘発
弱者、虐げられているもの
逆行する印象があるので、そのものが強い
上手(観客から見て右側)
強い人・大きなもの
右から来る悪漢
正義の人物が勝って右手に立つと本当に強い人に。
(観客が)寛容に存在を認められる
当たり前にくるもの・舞い降りるもの
36: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 01:52:15
>>35
へ〜〜〜そこまで練られてるなんて…!!
次見る時は意識してみます!
へ〜〜〜そこまで練られてるなんて…!!
次見る時は意識してみます!
39: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 05:35:32
>>35
1st一話においては上手-下手の演出技法はこんな形で現れていたりする↓
http://kaito2198.blog43.fc2.com/blog-entry-1043.html
この第一話は他にも『ザクがコロニーに入り込みジーンがアムロを見つける』迄の流れだけでコロニー→ザク→人間それぞれのサイズ感と機能性を説明しきってる所とか、1話分の尺の中で背景説明と物語の起こりを映像そのものに語らせるノウハウが詰まりに詰まってるから凄い
1st一話においては上手-下手の演出技法はこんな形で現れていたりする↓
http://kaito2198.blog43.fc2.com/blog-entry-1043.html
この第一話は他にも『ザクがコロニーに入り込みジーンがアムロを見つける』迄の流れだけでコロニー→ザク→人間それぞれのサイズ感と機能性を説明しきってる所とか、1話分の尺の中で背景説明と物語の起こりを映像そのものに語らせるノウハウが詰まりに詰まってるから凄い
77: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 02:26:40
>>39
1stでは起死回生の一手として繰り出されたこのシーン、ジークアクスではガンダムとシャアが終始圧倒的に振る舞う様として再解釈されたことにより前者はガンダムが下手で後者はガンダムが上手と 同じ構図同じ動きでありながら左右だけが完全に逆転した画で表現されてるんだよな
1stでは起死回生の一手として繰り出されたこのシーン、ジークアクスではガンダムとシャアが終始圧倒的に振る舞う様として再解釈されたことにより前者はガンダムが下手で後者はガンダムが上手と 同じ構図同じ動きでありながら左右だけが完全に逆転した画で表現されてるんだよな
37: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 02:04:19
映画視聴後、ガンダム1話を見るまでの感想
・映画館出てすぐXのネタバレ感想を漁ろうとするも調べ方が分からず困る
・脳内補完で勝手にジーアクスだと思ってたらジークアクスだった
・辿り着いた伏せ字?があのアホと緑のおじさんで爆笑、それでええんか
確かに急に作戦変更、やっぱ落としまーすしたところであれ?この人もしかしてガバチャー?とは思ったけども!
序盤の戦闘やらワイン片手に悪巧みするところやらで完全に格好いい出来る男のイメージが構築されてたから、観劇中はちょっと脳裏を掠める程度で済んだよ。後から考えてみると確かにノリと勢いが良すぎるんだけども。
・感想を漁ってる中で、ジークアクスを観る人/観た人向けにYouTubeのファーストガンダム1話を勧めている人発見。有り難く拝見することに。
・映画館出てすぐXのネタバレ感想を漁ろうとするも調べ方が分からず困る
・脳内補完で勝手にジーアクスだと思ってたらジークアクスだった
・辿り着いた伏せ字?があのアホと緑のおじさんで爆笑、それでええんか
確かに急に作戦変更、やっぱ落としまーすしたところであれ?この人もしかしてガバチャー?とは思ったけども!
序盤の戦闘やらワイン片手に悪巧みするところやらで完全に格好いい出来る男のイメージが構築されてたから、観劇中はちょっと脳裏を掠める程度で済んだよ。後から考えてみると確かにノリと勢いが良すぎるんだけども。
・感想を漁ってる中で、ジークアクスを観る人/観た人向けにYouTubeのファーストガンダム1話を勧めている人発見。有り難く拝見することに。
38: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 02:17:44
1話とジークアクスを見てるのなら
なんで強奪した機体こんなに簡単にっていうがまずガンダムって妥当ジオンを考えて連邦(ジオンに負けたところ)が作った機体だからザクをベースにしてるんだ
だからジオンの放棄された機体とか鹵獲したザクを研究して絶対に負けない!って思って作られたのがガンダムで当然ザクと似たようなコックピットだから動かせる
……となるけど実際にやってる事はそれまで日本車を乗ってる人がぶっつけ本番で左ハンドルのアメ車に乗るようなものでめっちゃ難しいからここら辺はマチュもシャアもアムロも似たような存在って思っておけばいいかも
なんで強奪した機体こんなに簡単にっていうがまずガンダムって妥当ジオンを考えて連邦(ジオンに負けたところ)が作った機体だからザクをベースにしてるんだ
だからジオンの放棄された機体とか鹵獲したザクを研究して絶対に負けない!って思って作られたのがガンダムで当然ザクと似たようなコックピットだから動かせる
……となるけど実際にやってる事はそれまで日本車を乗ってる人がぶっつけ本番で左ハンドルのアメ車に乗るようなものでめっちゃ難しいからここら辺はマチュもシャアもアムロも似たような存在って思っておけばいいかも
41: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 07:02:15
非常に勢いのある熱い感想で有り難い
初心者の方が全力で楽しんでるのは見てて楽しいね
初心者の方が全力で楽しんでるのは見てて楽しいね
42: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 13:17:08
ファーストガンダム1話視聴開始
この年代のアニメはチャージマン研しか見たことがないから新鮮な画風に感じる。
オープニングがあって、冒頭ナレーションがあって、アニメの形ってこの頃から確立されてたんだな。
あらすじ説明はジークアクスで見たやつと同じ、やっぱり名探偵コナン的な定番ナレーションだったのかな…あれ?!?コロニー落とし?!??!
ここで見る順番間違えてないか確認。
勘違いに気付く。
コナンの冒頭ナレーションって、1話の要約と、映画に関係する重要な出来事・人物紹介って感じじゃないですか。
だから、コロニー落としもそんな感じで、早くて1話、もしくはそれ以降の展開で起きる重大事件だと完全に思い込んでた。
この年代のアニメはチャージマン研しか見たことがないから新鮮な画風に感じる。
オープニングがあって、冒頭ナレーションがあって、アニメの形ってこの頃から確立されてたんだな。
あらすじ説明はジークアクスで見たやつと同じ、やっぱり名探偵コナン的な定番ナレーションだったのかな…あれ?!?コロニー落とし?!??!
ここで見る順番間違えてないか確認。
勘違いに気付く。
コナンの冒頭ナレーションって、1話の要約と、映画に関係する重要な出来事・人物紹介って感じじゃないですか。
だから、コロニー落としもそんな感じで、早くて1話、もしくはそれ以降の展開で起きる重大事件だと完全に思い込んでた。
99: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:17:57
>>42
どっちかっていうとコナンはコナンでも未来少年コナンの冒頭ナレーションのほうなんですよねガンダムのコロニー落とし云々
どっちかっていうとコナンはコナンでも未来少年コナンの冒頭ナレーションのほうなんですよねガンダムのコロニー落とし云々
43: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 13:33:30
衝撃そのままに視聴開始。
あっこれジークアクスで見たところだ!みたいな場面が続く。
幼馴染の女の子視点に映ったところで、ジークアクスってガンダム1話のシャア視点を描いてたのかーと納得。
数十年越しに1話の敵視点がアニメ化されたらアツいよな、通りでXの反応がああなるわけだ。
この時点ではまだ、赤い機体がいない等の差異には気付いていなかった。
映画で見た時は情報整理に必死になっていたので最序盤は正直うろ覚えで…
大体一緒だし全部一緒だろ!と脳内補完されていた。
この後の展開でシャアとお供のものたちが街をめちゃくちゃに破壊することは知ってたから、朝食とか言ってる場合じゃない!機械いじりとかしてる場合でもない!!はよ逃げろ!!ってやきもきした。
女の子と隣人の会話で、アムロの父が研究者なことを知る。
どっかのエヴァで見た設定だな…こっちの方が先なのかな?もしかしてアムロの父がガンダム開発してたりする?
あっこれジークアクスで見たところだ!みたいな場面が続く。
幼馴染の女の子視点に映ったところで、ジークアクスってガンダム1話のシャア視点を描いてたのかーと納得。
数十年越しに1話の敵視点がアニメ化されたらアツいよな、通りでXの反応がああなるわけだ。
この時点ではまだ、赤い機体がいない等の差異には気付いていなかった。
映画で見た時は情報整理に必死になっていたので最序盤は正直うろ覚えで…
大体一緒だし全部一緒だろ!と脳内補完されていた。
この後の展開でシャアとお供のものたちが街をめちゃくちゃに破壊することは知ってたから、朝食とか言ってる場合じゃない!機械いじりとかしてる場合でもない!!はよ逃げろ!!ってやきもきした。
女の子と隣人の会話で、アムロの父が研究者なことを知る。
どっかのエヴァで見た設定だな…こっちの方が先なのかな?もしかしてアムロの父がガンダム開発してたりする?
90: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:13:16
>>44
そうか 令和アニメ世代にとっては70年代と90年代の作画レベルの差は無いようなもんなんすなあ…(シンミリ)
そうか 令和アニメ世代にとっては70年代と90年代の作画レベルの差は無いようなもんなんすなあ…(シンミリ)
45: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 15:14:56
>>44
はえ〜〜やっぱり意識せざるを得ない感じだったんですね
エヴァもガンダムもそれぞれ違った面白さがあるから凄いなあ
はえ〜〜やっぱり意識せざるを得ない感じだったんですね
エヴァもガンダムもそれぞれ違った面白さがあるから凄いなあ
46: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 15:17:31
庵野は自分が出した逆シャア本でガンダムがあったからエヴァ作るの頑張れたって言ってるしね
47: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 17:47:45
エヴァ自体がイデオン+Vガンダム+ウルトラマンな作品なので、さもありなん
48: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 01:30:02
アムロ父登場。軍属だし、やっぱりガンダムの開発者っぽいな〜
ブライトってあれですよね、ハサウェイの主人公の父親?カボチャダンスと共に流れてきた感想でちらっと名前を見たことがある。でも主人公大戦犯と言われてたような、今後苦労するんだろうな…かわいそうに…19?!大人びてるねいや老けすぎでは19?!
キャラデザが今風のアニメと違うからか年齢の予測が全くつかない。緑のおじさんの実年齢にもすごく驚いた。
ジオン視点になり驚愕。
えっっっシャアおまえ何でここにいるん?!?!?!?!
ジークアクスとの差異に初めて気付く。
どういうことか分からず混乱。
運が良い悪い云々の話、映画だと逆だった気がする。もしかしたら記憶違いかも。
ならあの緑ロボには誰が乗ってるんだ。
全然知らん人だった!!!!誰やねん!!
手柄を〜とか、言ってる内容自体はシャアと同じはずなのにすごく小物くさい。
これがカリスマ性ってやつか…
攻撃してる場所自体は同じみたいだからますますよく分からない。シャアの存在以外は映画と一緒なのだろうか。
アムロ防空壕から出る。
すぐ側で暴れるデカロボット怖すぎる、主人公補正が無ければ間違いなく死んでたよ。
おまえ!!極秘資料を迷いなく手に取るな!!開くな!!熟読すんな!!!!はよ逃げろ!!!!(2回目)
目の前で爆発起きたばかりなのに…イカれてるのか??
ここでアイキャッチ。
濁流みたいに流し込まれる情報量と怒涛の展開に翻弄される前半だった。
これでまだ…前半…??
ブライトってあれですよね、ハサウェイの主人公の父親?カボチャダンスと共に流れてきた感想でちらっと名前を見たことがある。でも主人公大戦犯と言われてたような、今後苦労するんだろうな…かわいそうに…19?!大人びてるねいや老けすぎでは19?!
キャラデザが今風のアニメと違うからか年齢の予測が全くつかない。緑のおじさんの実年齢にもすごく驚いた。
ジオン視点になり驚愕。
えっっっシャアおまえ何でここにいるん?!?!?!?!
ジークアクスとの差異に初めて気付く。
どういうことか分からず混乱。
運が良い悪い云々の話、映画だと逆だった気がする。もしかしたら記憶違いかも。
ならあの緑ロボには誰が乗ってるんだ。
全然知らん人だった!!!!誰やねん!!
手柄を〜とか、言ってる内容自体はシャアと同じはずなのにすごく小物くさい。
これがカリスマ性ってやつか…
攻撃してる場所自体は同じみたいだからますますよく分からない。シャアの存在以外は映画と一緒なのだろうか。
アムロ防空壕から出る。
すぐ側で暴れるデカロボット怖すぎる、主人公補正が無ければ間違いなく死んでたよ。
おまえ!!極秘資料を迷いなく手に取るな!!開くな!!熟読すんな!!!!はよ逃げろ!!!!(2回目)
目の前で爆発起きたばかりなのに…イカれてるのか??
ここでアイキャッチ。
濁流みたいに流し込まれる情報量と怒涛の展開に翻弄される前半だった。
これでまだ…前半…??
49: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 01:35:36
分かる
情報量多くて頭混乱するよね
情報量多くて頭混乱するよね
50: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 01:36:39
確か映画だとジーンのザクが故障うんぬんってセリフがあったはず
51: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 01:43:06
ジーンのザクはまだ直せないのかみたいな会話はあったね映画
52: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 03:59:58
シャアの「私もよくよく運のない男だな。作戦が終わっての帰り道で、あんな獲物に出会うなどとは……」は仕事終わりの帰り道で残業確定の案件に出会ったマジついてねー状況
映画はそのときの台詞を反転させたファンサービスであると同時に分岐した世界であることを明確にしている台詞なのかもしれない
映画はそのときの台詞を反転させたファンサービスであると同時に分岐した世界であることを明確にしている台詞なのかもしれない
53: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 10:34:30
ビギニングは台詞かなりオマージュ入れてるんだよね
気付くとニヤリとする
気付くとニヤリとする
54: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 20:43:09
台詞もだがポーズや構図も意図的にオマージュしてる
56: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 01:20:12
後半 感想書き溜め
シャアはやっぱり違う場所にいるのか…
でも「私が出るか」みたいなこと言ってるし、この後来てガンダム乗るのかな?
映画版と大分時系列が違う気もする。
アムロ全然逃げない。しっかり熟読してた。
フラウちゃん!!よくぞ来てくれた!!
姉御気質の幼馴染、貴重な存在すぎる。
はやく一緒に逃げてくれ〜〜〜〜
と思ったらめっちゃ爆撃される。
え、民間人だよね??戦争法はないんですか??
そういえば映画でも難民たちの居住区が滅茶苦茶にされてた。ガンダム世界、人の命が軽い…
ここにマチュがいればなあーーー!
ジークアクスでピキーンズバッなのに。
父登場。軍属研究者の父と一般人の息子…親子でも価値観に乖離があるのは仕方ないよなあ。
どっかのエヴァで予習済みだ。
アムロが父に駆け寄る時、何度も「父さん、父さーん!」って叫んで結構長めに尺取られたから、目の前で爆撃されるんじゃないかと少しヒヤヒヤした。
無事辿り着けてよかった。
連邦軍の秘密兵器。白い、あれ、なんか見覚えが、シャアが乗ってたやつか!!!!!!!!
ってお前また極秘資料開くな!!ここ戦場!!
ああああ爆撃されたほら言わんこっちゃない!!
フラウちゃんーーーー!!!!一話の中でもう3回目だよ君優しすぎ、え?は?え?
あーー良かった生きてたいやちょっと待ってまさかご家族が、待って待って待って辛すぎる
アムロおまえ、おまえ…!!泣
そうだよフラウちゃん君はとても強い女の子だよ、ここの場面アムロと一緒に泣きそうになった。
シャアはやっぱり違う場所にいるのか…
でも「私が出るか」みたいなこと言ってるし、この後来てガンダム乗るのかな?
映画版と大分時系列が違う気もする。
アムロ全然逃げない。しっかり熟読してた。
フラウちゃん!!よくぞ来てくれた!!
姉御気質の幼馴染、貴重な存在すぎる。
はやく一緒に逃げてくれ〜〜〜〜
と思ったらめっちゃ爆撃される。
え、民間人だよね??戦争法はないんですか??
そういえば映画でも難民たちの居住区が滅茶苦茶にされてた。ガンダム世界、人の命が軽い…
ここにマチュがいればなあーーー!
ジークアクスでピキーンズバッなのに。
父登場。軍属研究者の父と一般人の息子…親子でも価値観に乖離があるのは仕方ないよなあ。
どっかのエヴァで予習済みだ。
アムロが父に駆け寄る時、何度も「父さん、父さーん!」って叫んで結構長めに尺取られたから、目の前で爆撃されるんじゃないかと少しヒヤヒヤした。
無事辿り着けてよかった。
連邦軍の秘密兵器。白い、あれ、なんか見覚えが、シャアが乗ってたやつか!!!!!!!!
ってお前また極秘資料開くな!!ここ戦場!!
ああああ爆撃されたほら言わんこっちゃない!!
フラウちゃんーーーー!!!!一話の中でもう3回目だよ君優しすぎ、え?は?え?
あーー良かった生きてたいやちょっと待ってまさかご家族が、待って待って待って辛すぎる
アムロおまえ、おまえ…!!泣
そうだよフラウちゃん君はとても強い女の子だよ、ここの場面アムロと一緒に泣きそうになった。
57: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 01:20:55
アムロお前は走ってどこに行くんだ待ってまさかまさかまさか
えーーーーーーーーーーー!!!!!!!!お前が乗るんかーーーーーーーーーーい!!!!!!!!
ここでジークアクスとの世界線の違いに初めて気付く。シャアいないし、なんか違うなーとは思ってたけど、後から来るっぽいこと言ってたし多少時系列改変されてるのかなとか思ってました。
え、完全に別世界なんだ!!!!アツすぎる!!!!!!!!
そういうの大好きだよ!!!!!!!!!!!!
Xで見た「こんなことが許されてええんか」画像の真意を知る。
えーーーーーーーーーーー!!!!!!!!お前が乗るんかーーーーーーーーーーい!!!!!!!!
ここでジークアクスとの世界線の違いに初めて気付く。シャアいないし、なんか違うなーとは思ってたけど、後から来るっぽいこと言ってたし多少時系列改変されてるのかなとか思ってました。
え、完全に別世界なんだ!!!!アツすぎる!!!!!!!!
そういうの大好きだよ!!!!!!!!!!!!
Xで見た「こんなことが許されてええんか」画像の真意を知る。
64: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 18:04:23
>>57
ムフフ
キー坊をよく見かけて
ワシもうれしいのん
ムフフ
キー坊をよく見かけて
ワシもうれしいのん
58: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 01:48:10
ついでに戦犯ジーンという言葉がよく分かると思う
59: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 01:54:01
消えろとは言わないから寝ててくれと言われるジーン
60: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 02:50:36
アムロとシャアを知ってるだけだとアムロがガンダムに乗ることに驚けるのか
初見感想からしか得れない栄養補給場はここですね
初見感想からしか得れない栄養補給場はここですね
61: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 07:11:36
ジーンは経験が足りないのが1番だと思うから、ベテランになるまで生きてれば変わるかもね
まあモンシアみたいになるかもしれないけど
まあモンシアみたいになるかもしれないけど
63: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 15:54:11
2話は爆弾外したら急に撃ってきた「アルテイシア」がシャアとどういう関係かわかるセリフがあると思うので良ければどうぞ
66: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:54:45
続き
「5倍以上のエネルギーがある!」
うーーーんとんでもなく既視感のあるセリフだなあ!!!!
説明書見ながら即動かしていくの、アムロってとんでもなく優秀なのでは…?機械いじりばっかりしてるからとかで説明がついていい適応速度ではない。
見返してて思ったけど、“デニム”と“ジーン”ってつまりデニムとジーンズってことですか?
そんな適当名付けモブキャラが実は物語の行く末を決める重要ポジションにいたことが数十年後に判明したってこと?
そういうほんの些細なきっかけで全てが変わるバタフライエフェクトみたいなやつ、めっちゃ好きだよ。
まさに、“もしも”の話じゃあないですか〜〜〜(プラズマに脳を焼かれた人間)
これで全然違う、ちゃんと意味ある名付けだったら恥ずいな。
すごい、あれだけ直撃しても無傷とは。
とはいえ初めて乗った機体で、いきなりライフルに撃たれて、ノーダメだとしても一切怯まずに「見てろよザクめ…!」は強すぎるんよ。
アムロが元祖なことは百も承知ですが、ガンダム主人公としてマチュに近しいものを感じる。
「5倍以上のエネルギーがある!」
うーーーんとんでもなく既視感のあるセリフだなあ!!!!
説明書見ながら即動かしていくの、アムロってとんでもなく優秀なのでは…?機械いじりばっかりしてるからとかで説明がついていい適応速度ではない。
見返してて思ったけど、“デニム”と“ジーン”ってつまりデニムとジーンズってことですか?
そんな適当名付けモブキャラが実は物語の行く末を決める重要ポジションにいたことが数十年後に判明したってこと?
そういうほんの些細なきっかけで全てが変わるバタフライエフェクトみたいなやつ、めっちゃ好きだよ。
まさに、“もしも”の話じゃあないですか〜〜〜(プラズマに脳を焼かれた人間)
これで全然違う、ちゃんと意味ある名付けだったら恥ずいな。
すごい、あれだけ直撃しても無傷とは。
とはいえ初めて乗った機体で、いきなりライフルに撃たれて、ノーダメだとしても一切怯まずに「見てろよザクめ…!」は強すぎるんよ。
アムロが元祖なことは百も承知ですが、ガンダム主人公としてマチュに近しいものを感じる。
67: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:55:16
ガンダム、大地に立った!!!!
タイトル回収だーーーー!!アツいね!!
音楽とかの演出もあって、立っただけなのにすごく格好いい。ここから反撃開始だ!って感じがする。
頭上のビーム全部外してる!!!!そしてすぐに弾が切れた!!!!
ジークアクスで見たやつだーー!!!!(n回目)
一つ一つ機能を確認して、試して、やってることは映画のシャアと全く同じなのに、本人の反応とか焦り具合が正反対なの面白い。
いやでも映画のシャアも機能がほぼ分からないまま、敵が目の前にいる状況で乗り込んだのは一緒なんですよね。なんであんなに落ち着き払ってたんだあの人…??
お父さん、誰が乗ってるってあなたの息子なんだよ。この人、ガンダムが完成すれば若者が戦争に出なくてよくなるとか言ってたのに、よりにもよって実の息子が前線真っ只中にいるの可哀想すぎる。
気付いた時の反応が怖いな…
ジーンおまえフラグ立てすぎ!!
うわーーーー飛んだ、アムロも飛ぶ!!
おおおおおおおおおおお真っ二つ!!!!!!!!
やばいジーンのマブが迫ってきた!!
次爆発したら空気が無くなる、なるほど宇宙空間のコロニーという舞台設定ならではのピンチ。
ロボット真っ二つにした後なのに滅茶苦茶冷静に考えてる。アムロおまえやっぱ才能あるよ。
ああああああああああ見た!!!!これジークアクスで見た!!!!!!!!
全く違う立場・経歴の2人が、異なる世界線の同じガンダムで、共に初めての操縦でありながら全く同じ戦い方するのすごくアツい。
宿命のライバルって感じ。
と熱くなってたけど、直後のアムロの表情を見てスッと熱が冷めた。冷や水ぶっかけられた気分。
完全に、“初めて人を殺してしまった顔”してる…
ワンカットなのにすごく感情が伝わってくる。その後に挟まれた破壊の描写も痛々しい…
映画のシャアは既に軍人だったからこういう葛藤の描写は無かったけど、一般人の少年にはキツイよなあ…
住んでた街の破壊や身近な人間の死を見て、ハイになってた部分はあるだろうし。
タイトル回収だーーーー!!アツいね!!
音楽とかの演出もあって、立っただけなのにすごく格好いい。ここから反撃開始だ!って感じがする。
頭上のビーム全部外してる!!!!そしてすぐに弾が切れた!!!!
ジークアクスで見たやつだーー!!!!(n回目)
一つ一つ機能を確認して、試して、やってることは映画のシャアと全く同じなのに、本人の反応とか焦り具合が正反対なの面白い。
いやでも映画のシャアも機能がほぼ分からないまま、敵が目の前にいる状況で乗り込んだのは一緒なんですよね。なんであんなに落ち着き払ってたんだあの人…??
お父さん、誰が乗ってるってあなたの息子なんだよ。この人、ガンダムが完成すれば若者が戦争に出なくてよくなるとか言ってたのに、よりにもよって実の息子が前線真っ只中にいるの可哀想すぎる。
気付いた時の反応が怖いな…
ジーンおまえフラグ立てすぎ!!
うわーーーー飛んだ、アムロも飛ぶ!!
おおおおおおおおおおお真っ二つ!!!!!!!!
やばいジーンのマブが迫ってきた!!
次爆発したら空気が無くなる、なるほど宇宙空間のコロニーという舞台設定ならではのピンチ。
ロボット真っ二つにした後なのに滅茶苦茶冷静に考えてる。アムロおまえやっぱ才能あるよ。
ああああああああああ見た!!!!これジークアクスで見た!!!!!!!!
全く違う立場・経歴の2人が、異なる世界線の同じガンダムで、共に初めての操縦でありながら全く同じ戦い方するのすごくアツい。
宿命のライバルって感じ。
と熱くなってたけど、直後のアムロの表情を見てスッと熱が冷めた。冷や水ぶっかけられた気分。
完全に、“初めて人を殺してしまった顔”してる…
ワンカットなのにすごく感情が伝わってくる。その後に挟まれた破壊の描写も痛々しい…
映画のシャアは既に軍人だったからこういう葛藤の描写は無かったけど、一般人の少年にはキツイよなあ…
住んでた街の破壊や身近な人間の死を見て、ハイになってた部分はあるだろうし。
68: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 22:55:28
いやーこれからが心配、って最後に出てくるんかい!!!!シャア!!!!
うーんこれまた聞き覚えのあるセリフ。
えっ第二話でもうシャアと戦うんですか?!しかも破壊命令出されてる!!生き延びるって、ただそれだけのことがベリーハードな状況なんですが。
エンディング突入、男は涙を見せぬもの〜って流石に男でも泣いていい状況だと思いますけどね!!
第一話視聴終了
うーんこれまた聞き覚えのあるセリフ。
えっ第二話でもうシャアと戦うんですか?!しかも破壊命令出されてる!!生き延びるって、ただそれだけのことがベリーハードな状況なんですが。
エンディング突入、男は涙を見せぬもの〜って流石に男でも泣いていい状況だと思いますけどね!!
第一話視聴終了
73: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 00:42:25
>>68
1stが気になるのであれば、TV版全43話を総集し直して 劇場版3部作 の形になった奴があるからまずはそれがオススメです(割と最近4Kにリマスターされた)
緑の未亡人おじさんことシャリア・ブルのエピソードは↑においてはカットされてるのでもしそこが気になるようであればTV版の『ニュータイプ シャリア・ブル』回を追ってみても良いかも
(ジークアクスでのワイン密会のシーンも実は会話の殆どがこの回から引っ張ってきた要素で構成されてる)
1stが気になるのであれば、TV版全43話を総集し直して 劇場版3部作 の形になった奴があるからまずはそれがオススメです(割と最近4Kにリマスターされた)
緑の未亡人おじさんことシャリア・ブルのエピソードは↑においてはカットされてるのでもしそこが気になるようであればTV版の『ニュータイプ シャリア・ブル』回を追ってみても良いかも
(ジークアクスでのワイン密会のシーンも実は会話の殆どがこの回から引っ張ってきた要素で構成されてる)
69: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:01:13
とても面白かった。
2話から先も勿論見るつもりではあるのですが、ジークアクスを十全に楽しもうと思ったらどこのシリーズまで見たらいいんですかね?
2話から先も勿論見るつもりではあるのですが、ジークアクスを十全に楽しもうと思ったらどこのシリーズまで見たらいいんですかね?
70: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:03:16
ゆくゆくは全部履修できたらな〜とは思っているのですが、あまりに数が膨大なので、一旦ジークアクス本放送までに関連する/しそうなシリーズだけでも見ておきたいなと思いまして。
71: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:05:38
ジークアクス自体は1stだけで十分な気がするけどどうなんでしょ
見た感じOVA系は絡まなそうだし
見た感じOVA系は絡まなそうだし
72: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 23:05:45
ぶっちゃけた話し1話から分岐するので歴史がぶっ壊れていて直接的なつながりがあるものというとこれと言ってないのです
しいて言うとシャアの情けない奴成分を理解及び摂取するためにZガンダムと逆襲のシャアの履修だけやっておけば済むかと思われます
しいて言うとシャアの情けない奴成分を理解及び摂取するためにZガンダムと逆襲のシャアの履修だけやっておけば済むかと思われます
74: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 00:45:00
見たのが夜勤明けでなければ爆笑を堪えられなかったと思う
75: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 00:49:38
映画館で「うわぁ」とか「えへぇ」とか喘いでるヤツがいたら気をつけな。古参のガノタは開始5分で体中からミノフスキー粒子散布してるだろうから
78: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 03:00:54
ジークアクスと同じサイド6が舞台なポケットの中の戦争とか6話完結で纏まってて面白いかも?
79: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 12:10:30
ガンダムやジークアクス見た後でいいから1年戦争の外伝系にも触れてほしいですね
いろいろな場所でいろいろな戦いがあったんだっていうのを知ると、より味わい深くなります
いろいろな場所でいろいろな戦いがあったんだっていうのを知ると、より味わい深くなります
81: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:08:33
色々教えて下さって有り難うございます!参考にします!
とりあえずファースト2話見たので、感想箇条書きで。
・ジークアクスとファースト1話を見た感じ、ジオンの方が軍備や軍人の質が圧倒的に上って感じがしたので、端っこのコロニーが地球連邦に反乱を起こしたみたいなナレーションに驚いた。
ふわっと見た水星の魔女でも、地球寮の立場低そうだったから…
てっきり、元々ジオンが宇宙を支配してたところに、地球の人々が反乱を起こしたのかと。
でもガンダムの主人公はアムロだから、最終的には地球側が勝っているはずで、なのに水星の魔女では地球出身は差別されてて…んんん〜??謎が多い。
・自分も辛いはずなのに他の人のことを思いやって、しっかり行動できるフラウ・ボウ良い子すぎる…!!
生存者探しながら、母親との会話を思い出すシーンでヴァアアアつらいよーーーってなりました。
・全身ピンクスーツはさすがに目立つって。
・なんでセイラさんねずみ男みたいな人のこと突然殴ったんです??一人取り残されればいい、は流石に言い過ぎですって。
・ほら見つかった!!!!ピンクスーツなんて着てるから!!!!
二手三手先を読んだ行動といい滅茶苦茶優秀なのに、なんでファッションセンスだけ壊滅的なんだ。
赤へのこだわりって何か理由あるんですかね?
とりあえずファースト2話見たので、感想箇条書きで。
・ジークアクスとファースト1話を見た感じ、ジオンの方が軍備や軍人の質が圧倒的に上って感じがしたので、端っこのコロニーが地球連邦に反乱を起こしたみたいなナレーションに驚いた。
ふわっと見た水星の魔女でも、地球寮の立場低そうだったから…
てっきり、元々ジオンが宇宙を支配してたところに、地球の人々が反乱を起こしたのかと。
でもガンダムの主人公はアムロだから、最終的には地球側が勝っているはずで、なのに水星の魔女では地球出身は差別されてて…んんん〜??謎が多い。
・自分も辛いはずなのに他の人のことを思いやって、しっかり行動できるフラウ・ボウ良い子すぎる…!!
生存者探しながら、母親との会話を思い出すシーンでヴァアアアつらいよーーーってなりました。
・全身ピンクスーツはさすがに目立つって。
・なんでセイラさんねずみ男みたいな人のこと突然殴ったんです??一人取り残されればいい、は流石に言い過ぎですって。
・ほら見つかった!!!!ピンクスーツなんて着てるから!!!!
二手三手先を読んだ行動といい滅茶苦茶優秀なのに、なんでファッションセンスだけ壊滅的なんだ。
赤へのこだわりって何か理由あるんですかね?
85: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:17:28
>>81
水星の魔女は1stガンダムからは繋がらない別世界のガンダム
SEEDやらもその類で、宇宙世紀と関係ないそれらの作品を「アナザーガンダム」と呼ぶ
水星の魔女は1stガンダムからは繋がらない別世界のガンダム
SEEDやらもその類で、宇宙世紀と関係ないそれらの作品を「アナザーガンダム」と呼ぶ
92: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 07:22:09
>>85
水星の魔女、繋がってなかったんですか?!
初めて知った…
水星の魔女、繋がってなかったんですか?!
初めて知った…
87: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:20:13
>>81
セイラさん的には、
「みんなで助け合ってるのになぜ元気な人が手伝いもせずに我関せずで避難しようとしているのか」というので憤ってた、って感じかな
ちなみにシャア・アズナブルは偽名
本名はキャスバル・ズム・ダイクン…だったはず
セイラさん的には、
「みんなで助け合ってるのになぜ元気な人が手伝いもせずに我関せずで避難しようとしているのか」というので憤ってた、って感じかな
ちなみにシャア・アズナブルは偽名
本名はキャスバル・ズム・ダイクン…だったはず
88: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:26:52
>>87
惜しい キャスバル・レム・ダイクンが正解
惜しい キャスバル・レム・ダイクンが正解
103: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:34:52
>>88
コナンで言えば赤井秀一(シャアの異名「赤い彗星」+声優の池田秀一)の仮の姿・沖矢昴の元ネタなんですよねこれが(おきやすばる→おキャスバル)
んでその妹の世良真澄もシャアの妹のセイラ・マス→せーらます→せらます(み)で名前取ってたり
コナンで言えば赤井秀一(シャアの異名「赤い彗星」+声優の池田秀一)の仮の姿・沖矢昴の元ネタなんですよねこれが(おきやすばる→おキャスバル)
んでその妹の世良真澄もシャアの妹のセイラ・マス→せーらます→せらます(み)で名前取ってたり
104: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:11:10
>>103
えっっっっっっっマジでいま初めて知りました。
安室さんと赤井のネタは知ってたんですけど、沖矢昴と世良ちゃんもそうだったんだ…
コナンの作者ちょっとファンすぎますね。
えっっっっっっっマジでいま初めて知りました。
安室さんと赤井のネタは知ってたんですけど、沖矢昴と世良ちゃんもそうだったんだ…
コナンの作者ちょっとファンすぎますね。
106: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 00:55:19
>>104
ですよねえホント
ちなみにアルテイシアネタも拾ってまして
世良さんの乗ってるやたらカッコイイバイクがアルティシアって言うんですよ
ですよねえホント
ちなみにアルテイシアネタも拾ってまして
世良さんの乗ってるやたらカッコイイバイクがアルティシアって言うんですよ
【作品】名探偵コナン
— アニメ車種特定bot (@tokutei_aniki) July 20, 2024
【人物】世良真純
【車種】ヤマハ・XT400Eアルテシア
【年式】1992年~pic.twitter.com/z81i2Z2wU5
109: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 02:30:44
>>104
ちなみに赤井さんが哀ちゃんのお姉さんと付き合ってたときの呼ばれ方は「大くん」どう考えてもダイクン由来ですね
そう言えばスピンオフに出てくる安室さんの飼い犬はハロだったか
型月のstay nightとApocryphaは基盤が同じだけど分岐してわかれた別の世界線って意味じゃstay night(初代ガンダム)とApocrypha(ジークアクス)の方が近いかも
Fate作者のきのこはガンダムが結構好きみたいでEXTRA(Fate最初の別世界作品)をGガンダム(最初のアナザーガンダム)に例えてたりします
ただし両方知ってるファンからは結局きのこが書き直してるからGガン(初代と監督が違う作品)じゃなくGレコ(初代と同じ監督の作品)じゃんと突っ込まれたりしてる
フォーマットが同じでも繋がってたり繋がってなかったりして過去作知ってると、より楽しめる作品…ニチアサだな!
あとゴジラもか!
ちなみに赤井さんが哀ちゃんのお姉さんと付き合ってたときの呼ばれ方は「大くん」どう考えてもダイクン由来ですね
そう言えばスピンオフに出てくる安室さんの飼い犬はハロだったか
型月のstay nightとApocryphaは基盤が同じだけど分岐してわかれた別の世界線って意味じゃstay night(初代ガンダム)とApocrypha(ジークアクス)の方が近いかも
Fate作者のきのこはガンダムが結構好きみたいでEXTRA(Fate最初の別世界作品)をGガンダム(最初のアナザーガンダム)に例えてたりします
ただし両方知ってるファンからは結局きのこが書き直してるからGガン(初代と監督が違う作品)じゃなくGレコ(初代と同じ監督の作品)じゃんと突っ込まれたりしてる
フォーマットが同じでも繋がってたり繋がってなかったりして過去作知ってると、より楽しめる作品…ニチアサだな!
あとゴジラもか!
114: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 03:13:04
>>109
ちなみに安室さんの車は白いRX-7
そしてアムロさんの機体は白いヤツでRX-78
ちなみに安室さんの車は白いRX-7
そしてアムロさんの機体は白いヤツでRX-78
107: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:51:06
>>87
ジオン・ズム・ダイクンと混ざったのかな
ジオン・ズム・ダイクンと混ざったのかな
108: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:56:58
>>107
ややこしいからなダイクン家のミドルネーム
ジオン・ズム・ダイクン
アストライア・トア・ダイクン(原作アニメ時点だとトア・ダイクンのみ設定)
キャスバル・レム・ダイクン
アルテイシア・ソム・ダイクン
でみんなバラバラだし
ややこしいからなダイクン家のミドルネーム
ジオン・ズム・ダイクン
アストライア・トア・ダイクン(原作アニメ時点だとトア・ダイクンのみ設定)
キャスバル・レム・ダイクン
アルテイシア・ソム・ダイクン
でみんなバラバラだし
89: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:32:10
>>81
連邦とジオンは第二次世界大戦の日独と世界の焼き直しな面があるので追い詰められた国がやけっぱちで世界相手に戦争始めてすり潰される流れなのです
今回の映画は真珠湾で米艦隊鹵獲したうえでミッドウェイで米艦隊を撃破、制海権を完全掌握して講和できた日本みたいな架空戦記
連邦とジオンは第二次世界大戦の日独と世界の焼き直しな面があるので追い詰められた国がやけっぱちで世界相手に戦争始めてすり潰される流れなのです
今回の映画は真珠湾で米艦隊鹵獲したうえでミッドウェイで米艦隊を撃破、制海権を完全掌握して講和できた日本みたいな架空戦記
82: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:09:01
・妹、いもうと?!えっ兄妹?!?!?!??
シャアがジオンの偉い人の実子で、父親を殺されたから復讐の為にキシリアを映画で殺そうとした、ってのは知ってるんですけど…じゃあセイラもジオンのお偉いさんの娘なわけで、なんで地球連邦にいるんだ??
・ヤシマさんとか、嫌味な隣人の少年とか、力無き人々が自分のできる精一杯で戦うみたいなやつ大好きなんですけど、まだ2話なのは早すぎないか??そういうのって、鬼滅みたいに最終決戦でやるやつでは??最初からクライマックスすぎる。
・アムロ君やっぱ才能あるよ。うわあああって言ってるやつの戦果じゃない。でも所々、戦争に慣れてない、普通の少年の顔を見せる時もあって…辛いですね。
・シャアもアムロもガンダムの性能にビビりながら戦ってて面白すぎる。なんで二人ともおっかなびっくりなんだよ。
・ブライトさん、めっちゃ仕切ってるけどこの人もまだ19歳なんだよな。あまりにもしっかりし過ぎている。
・ブライトさんとの会話後、アムロとフラウの横に良い感じに佇むねずみ男。なにサンコイチ感出してるんだ。本当に何なんだよ、お前はよ。
2話終了
シャアがジオンの偉い人の実子で、父親を殺されたから復讐の為にキシリアを映画で殺そうとした、ってのは知ってるんですけど…じゃあセイラもジオンのお偉いさんの娘なわけで、なんで地球連邦にいるんだ??
・ヤシマさんとか、嫌味な隣人の少年とか、力無き人々が自分のできる精一杯で戦うみたいなやつ大好きなんですけど、まだ2話なのは早すぎないか??そういうのって、鬼滅みたいに最終決戦でやるやつでは??最初からクライマックスすぎる。
・アムロ君やっぱ才能あるよ。うわあああって言ってるやつの戦果じゃない。でも所々、戦争に慣れてない、普通の少年の顔を見せる時もあって…辛いですね。
・シャアもアムロもガンダムの性能にビビりながら戦ってて面白すぎる。なんで二人ともおっかなびっくりなんだよ。
・ブライトさん、めっちゃ仕切ってるけどこの人もまだ19歳なんだよな。あまりにもしっかりし過ぎている。
・ブライトさんとの会話後、アムロとフラウの横に良い感じに佇むねずみ男。なにサンコイチ感出してるんだ。本当に何なんだよ、お前はよ。
2話終了
86: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:18:15
>>82
セイラさんはジオン内の政争に巻き込まれないように偽名で避難してたのよね
セイラさんはジオン内の政争に巻き込まれないように偽名で避難してたのよね
83: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:11:40
良いよね……
フラウが泣きながら生存者に呼び掛けるシーン(良くない)
フラウが泣きながら生存者に呼び掛けるシーン(良くない)
84: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 21:16:57
映画館でジークアクス見てる時は爆笑しないように必死でしたよ私は
何せ見た事あるシーンしか出てこないんだからよ
何せ見た事あるシーンしか出てこないんだからよ
91: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:52:04
断言する
スレ主さん絶対カイさん好きになるわ
描写やキャラクターをよく見てる
カイさんが刺さらない訳がない
スレ主さん絶対カイさん好きになるわ
描写やキャラクターをよく見てる
カイさんが刺さらない訳がない
93: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 07:29:28
よくよく考えたらアナザーガンダムってよくわからんやり方よな。いやまあ世界観リセットするのは長期シリーズではよくある手法だけどさ。
95: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:04:31
>>93
自分は割とすんなり納得出来たんですけど、型月におけるstay nightと Apocryphaみたいな認識で合ってますかね。
自分は割とすんなり納得出来たんですけど、型月におけるstay nightと Apocryphaみたいな認識で合ってますかね。
97: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:41:43
>>95
そうそう
MSやガンダムという呼称は共通して、各々が独自の世界でやってる作品群
当時宇宙世紀が長く続きすぎて新期のファンも減ってきたから、そういう新しい方向の作品が必要になった
公的にはオルタナティブガンダムらしいが、アナザー呼びはまだ根強い
そうそう
MSやガンダムという呼称は共通して、各々が独自の世界でやってる作品群
当時宇宙世紀が長く続きすぎて新期のファンも減ってきたから、そういう新しい方向の作品が必要になった
公的にはオルタナティブガンダムらしいが、アナザー呼びはまだ根強い
100: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:19:37
>>95
だいたいあってるような気がする
ニチアサとかウルトラマンなんかでもよくある「一部作品は地続きだけどそれとは別にある程度共通の単語も出てくるけど作品によっちゃまるっきり違う世界」みたいな作品もたくさん含まれてるのがガンダムなんですわ
だいたいあってるような気がする
ニチアサとかウルトラマンなんかでもよくある「一部作品は地続きだけどそれとは別にある程度共通の単語も出てくるけど作品によっちゃまるっきり違う世界」みたいな作品もたくさん含まれてるのがガンダムなんですわ
105: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:16:16
>>95
ほぼその認識で合ってるけど、型月みたいに前提の世界観が共通してる訳じゃなくて、あくまでそれぞれのアナザーガンダムは独立した世界観を持ってる
暦や宇宙進出の経緯も違う
ほぼその認識で合ってるけど、型月みたいに前提の世界観が共通してる訳じゃなくて、あくまでそれぞれのアナザーガンダムは独立した世界観を持ってる
暦や宇宙進出の経緯も違う
94: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 07:39:44
101: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 20:23:56
そういやスレ主はたびたびコナンの話を出してるけどコナンの赤井さん・安室さん周りに詳しいならそのへん意識するとわかりやすくなるかもですよ
コナン原作の青山先生がガンダム好きでだいぶガンダムネタぶちこんどりますんで
コナン原作の青山先生がガンダム好きでだいぶガンダムネタぶちこんどりますんで
110: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 02:45:34
是非、ファーストは最後まで見てほしい…そして、アムロのキモさを実感してもらいたいわ。後の宇宙世紀知れば知るほど、1stアムロのわけ分からなさが実感できるようなる
112: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 03:05:14
シャアメインで追っかけるなら安彦さんの漫画のthe originも良いぞ
ちょっとアニメと違うけどシャアが深掘りされてるので丁度良いと思う
なおシャリア・ブル
ちょっとアニメと違うけどシャアが深掘りされてるので丁度良いと思う
なおシャリア・ブル
113: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 03:07:16
いやホント、新規ファンの反応って違った視点から見れて面白いわ
あとジークアクス関連で見た方が良いとなると「逆襲のシャア」か?仮に見るとすればファースト、0080、逆シャアの順番になると思うからまだ出さなくていいモノではあるが
あとジークアクス関連で見た方が良いとなると「逆襲のシャア」か?仮に見るとすればファースト、0080、逆シャアの順番になると思うからまだ出さなくていいモノではあるが
115: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 03:17:33
なんかもう初代ガンダムって作品自体がある種古典になってるとこあるから
「ガンダム見たことないけどこれガンダムネタだったんだ…原典も見てみたくなったな…」ってなって初代履修のきっかけになったりする人も出るのが面白いな
「ガンダム見たことないけどこれガンダムネタだったんだ…原典も見てみたくなったな…」ってなって初代履修のきっかけになったりする人も出るのが面白いな
119: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:34:41
>>115
今の若い子にガンダム見せたら「なんでこのシャアって人はコピペばかり言うの?」という感想になるらしい。
今の若い子にガンダム見せたら「なんでこのシャアって人はコピペばかり言うの?」という感想になるらしい。
120: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:38:16
>>119
ジョジョと同じく語録まみれな男なんで⋯
なんで個人で作品に対抗できてるんです?
ジョジョと同じく語録まみれな男なんで⋯
なんで個人で作品に対抗できてるんです?
123: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 20:19:22
>>120
まあ、だから人気といいますか
人気故に語録化したといいますか
まあ、だから人気といいますか
人気故に語録化したといいますか
125: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:15:32
>>120
シャア以外にもガンダムはけっこうコピペの元ネタ多いから…
ちなみに余談だが「スタンバる」っていいまわしの発祥もガンダムらしい
(ブライトさんの「スタンバっておけ!」ってやつ)
シャア以外にもガンダムはけっこうコピペの元ネタ多いから…
ちなみに余談だが「スタンバる」っていいまわしの発祥もガンダムらしい
(ブライトさんの「スタンバっておけ!」ってやつ)
116: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 03:22:58
79年だから半世紀がもう目の前の作品だもんなぁ…
新作の供給とかゲームとかあるからそんなに古いという感覚はなかったけど
そら二十歳前後からすれば大昔の作品になるわな
新作の供給とかゲームとかあるからそんなに古いという感覚はなかったけど
そら二十歳前後からすれば大昔の作品になるわな
117: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:16:45
ガンダム好きでネタ仕込んでる漫画家さんって結構いるよね
銀魂の空知先生は直接的だったけど
銀魂の空知先生は直接的だったけど
121: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:57:54
>>117
焼きたてジャパンとか凄かったね これからネタ元見るかもしれないから貼らないけど
濁点抜きガンダムのカンタム
焼きたてジャパンとか凄かったね これからネタ元見るかもしれないから貼らないけど
濁点抜きガンダムのカンタム
122: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:11:09
>>121
作画的にはゲッター系だったな
作画的にはゲッター系だったな
124: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:14:17
>>122
名前は超電導だしまあカンタムはトップをねらえ!とかゲキ・ガンガーとかゲッP-Xあたりと同じくいろんなロボットもののチャンポンよね…
名前は超電導だしまあカンタムはトップをねらえ!とかゲキ・ガンガーとかゲッP-Xあたりと同じくいろんなロボットもののチャンポンよね…
126: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:15:58
3話
・序盤のナレーションの単語がだいぶ聞き取れるようになってきた。しかし人類の半分は流石にやり過ぎ。恐ろしさ感じるの遅いって。もっと早く気付けたでしょ。
・カイさんってねずみ男のこと?!ひねくれた言動ではあるけど、やる時はやる人っぽい。
・セイラさん、こ、この女ぁ〜〜!!ってなる時がある。行動は善良だけど、素の性格がちょっとアレなのかな、みたいな…
・逆にブライトさんは、厳しい言動だけど根の善良さが節々に滲み出てる。こんな状況でなければ本当にいい人なんだろうな。
まあアムロ視点だと殴りたくなるのも分かる。お互い余裕がないって感じよな。やっぱ時代が悪いよ、時代が。
・敵も味方もずっとわたわたしてる。
・アムロお前初心者の判断力じゃないよ…なんでそんなに冷静で的確な判断ができるんだ??
・シャア、つよい、はやい。
・次回、ルナツーに捕らわれた?!えっ、本拠地で体制を立て直すんじゃないんですか?!?頼れる仲間が続々と登場するんじゃないんですか?!?!
・序盤のナレーションの単語がだいぶ聞き取れるようになってきた。しかし人類の半分は流石にやり過ぎ。恐ろしさ感じるの遅いって。もっと早く気付けたでしょ。
・カイさんってねずみ男のこと?!ひねくれた言動ではあるけど、やる時はやる人っぽい。
・セイラさん、こ、この女ぁ〜〜!!ってなる時がある。行動は善良だけど、素の性格がちょっとアレなのかな、みたいな…
・逆にブライトさんは、厳しい言動だけど根の善良さが節々に滲み出てる。こんな状況でなければ本当にいい人なんだろうな。
まあアムロ視点だと殴りたくなるのも分かる。お互い余裕がないって感じよな。やっぱ時代が悪いよ、時代が。
・敵も味方もずっとわたわたしてる。
・アムロお前初心者の判断力じゃないよ…なんでそんなに冷静で的確な判断ができるんだ??
・シャア、つよい、はやい。
・次回、ルナツーに捕らわれた?!えっ、本拠地で体制を立て直すんじゃないんですか?!?頼れる仲間が続々と登場するんじゃないんですか?!?!
128: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 22:23:53
>>126
パッと見の印象だとカイさんノンデリに見えて実はあえて「お前ら希望的観測ばっか言ってるけどこういうデメリットもあるから気をつけろよ」って言ってくれてる不器用な気遣いの結果だったりするのよね
パッと見の印象だとカイさんノンデリに見えて実はあえて「お前ら希望的観測ばっか言ってるけどこういうデメリットもあるから気をつけろよ」って言ってくれてる不器用な気遣いの結果だったりするのよね
127: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 21:23:14
追加
・シャア、ずっと仮面付けてるから白い楕円形の目に見えてきて、なんかゆるキャラっぽい。ガンダムの性能に驚いて顔面アップで語ってる時とか、すごく真面目な話してるのに、顔かわいいな…って考えてしまって2回見た。
・シャア、ずっと仮面付けてるから白い楕円形の目に見えてきて、なんかゆるキャラっぽい。ガンダムの性能に驚いて顔面アップで語ってる時とか、すごく真面目な話してるのに、顔かわいいな…って考えてしまって2回見た。
元スレ : ジークアクス観てから初めて1stガンダム1話見た
アイツがアレを操縦し始めた時点で異常に気付いたな
帰ってからファースト見て更に驚いた