漫画やアニメの『無意味だと思った攻撃がダメージを与える布石だった展開』教えて

  • 89
1: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 14:07:53
同じ部位に何度も攻撃を与えたり効いてない様に見えて実はダメージを与える為の準備だった展開で好きなものはある?
トリコの滝丸VSボギーウッズで骨を外す技が通用しないと分かっても何度も攻撃して仙骨(弱点)を見つけたの好き
2: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 14:13:46
ホークス対AFOでマスクの僅かな傷に集中して攻撃与えてブチ破ったの好き
防御に自信持ってた敵が「馬鹿な…」ってなるの良いよね
3: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 14:46:47
バレットにやけっぱちで撃った攻撃かと思ったら衝撃で発動する蛇花火だったのファインプレー
57: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:48:29
>>3
あの攻撃ウソップのことだから何かあるって信頼があったから発動した時はめっちゃ盛り上がったな
4: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 15:09:52
終末のワルキューレのジャックの戦い方は最初から複数の布石を敷いてて面白かったな
わざと効かないナイフで攻撃を繰り返して自分の武器はポケットからしか作れないと思い込ませたり
5: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 15:15:25
金色のガッシュ!!のVSロブノスとか

頭に鉄骨突き刺したけど「魔物だからなんともない」と無意味に終わった…かと思いきやロブノスが攻撃の予備動作で頭にエネルギーを溜めるからガッシュの電撃でそのエネルギーを爆裂させる為に刺したのだった
7: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 15:30:30
烈火の炎の小金井対牙王戦の足を狙う展開はよかった
石の巨人でも一点集中で攻撃すれば崩せるし
最終的に弓矢での点の攻撃で決壊したところは格好良かったと思う
8: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 15:33:13
ワンパターンと思わせて相手の物質を理解・変化でダメージを与えたやつ
9: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 15:38:48
ジョジョに多いよね
ギアッチョめがけて撃ったと見せかけて街頭を彫刻に変えたミスタとか
10: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 15:44:26
前半から阿含に何度もセナに光速タックルさせてたのが、重要な場面で阿含を完全無視して雲水からボールを奪うことだった場面
12: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 16:42:13
挑発に乗ったふりをして逆転の布石を打ってたの良いよね
17: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 17:19:56
攻撃を外したと見せかけて別の場所を狙ってたみたいなやつ好き
30: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 20:23:57
>>12
>>17
テニプリはこういう布石が結構巧みな印象がある

リョーマがヤケクソになってスマッシュ連打してるかと思ったら、実際には不二に「羆落とし」をミスさせるための調節をしていたとか
アニオリでも、何度返されてもひたすらツイスト連打することで、相手のフォームを僅かに狂わせて技を打てなくするっていう展開があった気がする
13: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 16:50:59
真価を発揮するのは布石を打った本人じゃあなくてもいい…
21: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 18:53:17
>>13
コイツの口癖が◯◯の☓☓にかけて、なんだけど
それまでは茶化し全部で意味の通らない例えしかしてこなかったのに最後の最後で、年寄りの冷や水にかけて、っていう真っ当な言い回しを真顔で言うのも味わい深い
26: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 19:48:32
>>13
からくりならアルレッキーノのやつも好き
アルレッキーノにミサイル使ったせいで
兵器を使う喜びを覚えてしまったので鳴海に負けるはめになった
ずっと格闘で戦ってたら勝てたのに
27: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 20:10:17
>>26
あの時点でお前はもう負けていたんだよっていうね
最後の二人のあの負け方ホント好きだわ
40: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 01:16:04
>>27
最後の四人は最古の四人と対応して特にその二人はいいよね、え?ドットーレとカピタン?
48: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 17:45:02
>>40
カピタンはちゃんと勝が超カッコよく気持ちよく勝つ敵になったから、敵役としてそれはそれでいいのだ
69: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 13:30:34
>>13
何この漫画?
からくりサーカスって漫画に画風が似てるけど
70: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 18:05:48
>>69
いやその通りからくりサーカスだよ
14: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 16:59:48
ヤケクソの一撃と見せかけて魔法陣を作るための布石
15: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 17:01:50
ヒロアカの真堂vsマスキュラー

マスキュラーの衰えを表す演出でもあるんだけど、真堂くんの必殺技が実は結構効いてて、筋肉が麻痺してる事を自覚出来なかったせいでデクにキッツイ一撃を受ける事になるという
16: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 17:10:49
雪男VS宇宙ロボットで感心したシーン
https://gakcomic.gakken.jp/comic/page-monsterbattle/
23: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 19:30:11
>>16
悪役っぽい見た目のやつが工夫で戦ってるの熱いな
54: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 12:47:07
>>16
普通に熱い展開だらけで涙が出てきた
18: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 17:36:02
キン肉マン
ウォーズマンが命がけでバッファローマンのロングホーンの一本を折ってくれていたおかげで一命を取り留めた一コマ

ここから「1000万パワーに真っ向から力比べするのではなく、まず相手の体勢を崩すことから考えよう」という打開策を見出す名シーン
19: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 17:51:37
無駄に見えた特攻が起死回生の一手に繋がったとこ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 19:44:54
>>19
これ、ハンプティダンプティが残留思念を意図せず吸ってしまったからホワイトが復活したから、ブルーも同じ事したんだよな。
29: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 20:18:41
>>25
メインキャラの名前がゲッターロボとマジンガーから採られてるARMSの(実質)ラスボスが
「刺さると爆発する針を武器にしている」「エネルギー吸収する膜を取り払われたら貧相な本体が現れる」って劇場版ボスの光波獣ピグドロンが元ネタなの好き
20: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 18:32:04
ワールドトリガーの玉狛第二vs荒船隊vs諏訪隊の三つ巴戦
狙撃が得意なチームに敢えて狙撃手の有利な地形で撃ち合いを挑んだシーン
練度と狙撃出来る人数の差でどんどん追い込まれてやっぱり失敗…に見せかけて撃ち合いをさせることで狙撃手の隠れている場所を特定&同じように狙撃手を厄介に思っている残りの1チームにそこを攻めてもらう作戦
22: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 19:07:44
選べ!命を取るか、夢を守るか!
24: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 19:43:33
聖闘士星矢LCだと一度通用しなかった攻撃を命懸けの全力で放ち続けるのを目眩ましにして一撃必殺の技を放つ、ってやってたな
49: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 19:06:59
>>24
本家星矢だと氷河がムダ撃ちしてたと見せかけて蠍座の足凍りつかせたとかあったな
(ちなみにLC蠍はLC蠍で外伝の方でムダ撃ちしてたと見せかけてアテナの拘束解く)
28: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 20:10:46
殺す前に逃げられてしまって傷はとっくに再生して癒えてしまっている
と見せかけてこれである

縁壱マジで化け物では?
32: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:21:44
>>28
化け物じみた戦闘力のほうは遥か先ではあっても鬼殺隊員や柱たちの延長線上って感じだが
ここまでくるともう呪いみたいなもんだし対無惨用に生み出された化け物といわれた方が納得できるレベルだな…
43: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 04:33:11
>>28
無惨「再生不可能な傷をつけられたから自爆して肉片になって1から再生しました!」

すいません再生したのになんで傷が残ってるんですか?
呪いですよね?明らかに
60: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 07:05:48
>>32
>>43
>呪い
まぁ呪われても不思議じゃない輩ではある
縁壱はもちろん縁壱以外にも
31: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 20:50:08
再生持ちを攻撃しまくって再生がどこからとかでコアを探す王道パターン
33: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:31:16
リカオンズが36失点して負ける試合
1試合ではなくてペナントレース優勝を目的としてるからこそ出来る敗北
35: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 22:48:20
左門くんはサモナーの
左門・ネビロスvsマステマで、ネビロスが10秒で負けるシーン
36: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:06:10
コロコロのスーパービーダマンでガンマの後輩のチームとのバトルで一番得点の高いブイ持ってる奴との勝負でタマゴがビーダマを外して崖に撃ったと思ってたらそのブイを崖の瓦礫で動けなくさせるためだったってのあったな
37: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 23:13:24
ザグルゼムを外したと見せかけて、4方向から回避不能のバオウ・ザケルガを当てるための布石だったやつ
38: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 00:10:30
アイシールド21はその宝庫だ
ヒル魔の作戦ってよーく見たら、小さな負けを積み重ねて相手の思考・行動を誘導するって作戦ばっかだよね
39: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 00:13:30
疲れてるとはいえ最終ナルミに角折れなきゃ勝てそうでもあったあの白道化強いよね
41: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 01:45:31
魔術系でも見るけど攻撃とか回避中に本命の術式仕込むヤツ
42: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 03:41:32
ぶっちゃけほんと何の意味が?と思ってましたよ
45: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 05:22:09
とある魔術の禁書目録より聖人崩し
初出で防がれたけどその行動を引き出したことがアックア打倒の糸口になった
61: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 09:25:42
>>45
初っ端で防がれた攻撃が、敵の強さが明らかになるにつれて『あたれば有効打になる攻撃だから妨害されたんだ』評価が変わるのいいよね
46: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 06:48:43
ナイツ&マジックのベヒモス戦
防衛部隊の隊長が繰り出した最後の一撃はベヒモスの瞼にヒビを入れるに留まる
しかしエルがそのヒビに寸分違わず剣を突き込み目潰し、さらに最終局面で刺さった剣に雷撃を流し天ぷら脳を焼き潰して勝利した
47: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:43:11
戸愚呂兄戦もだが、一見ダメージ入ってなさそうな攻撃を囮にして相手の体にタネを埋め込むの割とエグい
やられるやつが外道だから許されてるところはあると思う
50: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 19:16:35
クッソ硬い敵の装甲の一点だけに穴開けて、内側から蜂の巣にするの好き
51: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 00:28:36
リゾットを狙ってメスを投げたと見せかけてエアロスミスを呼ぶ為にブチャラティのいる方角へ投げていたのはドッピオが一枚上手だったなと関心した
52: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 11:33:14
NARUTOのノベライズの一つのサクラ秘伝であった過回復で敵の体の一部をグズグズにしたやつ

硬くて回復力にも優れた敵に対してサクラがパンチとともに医療忍術を行使するのを同じ部位に繰り返し行う
一見ダメージなしに見えるので敵も戦闘を継続するが何度も回復を繰り返したことでその部位の細胞分裂が限界を迎えて崩れて体に穴があいた状態になる
最後にそこに向かって全力のパンチを叩き込んで倒した

読んだの数年前で詳細はうろ覚えだけど大分エゲツない攻撃だなって思って印象に残ってる
56: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:33:27
>>52
せ…閃華裂光拳…?
53: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 11:38:54
ワートリだったらこの2つが一番最初に思いついた
55: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 13:10:07
切札勝舞がまだギャザやってた頃に、有角カヴーっていう場に出たら自分の生物1体を手札に戻さないといけない生物を出しては戻しを繰り返した
一見ただマナの無駄遣いに見えるが、隣にいたクィーリオンのドライアド(カードを使う度にサイズが上がる)がどんどんムキムキになっていくのが真の狙い
58: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:50:06
「無駄さぁ!!」
「無駄な動きなどしていない…一秒たりとも」
59: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 03:50:21
DIOからしたら無意味な最後の悪あがきに見えたけど能力の秘密を伝えるメッセージだった最後のエメラルドスプラッシュ
この時のジョセフは全盛期並に冴えてた
62: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 09:26:24
アニナルの卑劣斬り
うちはの瞳術への絶対的自信を逆手にとった戦術すき
63: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 16:28:03
ファンタジーでたまにある詠唱・技名が必要と見せかけての不意打ち
66: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 04:43:04
>>63
直近ではダンダダンのセルポ星人が使ってたな
68: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 08:33:50
>>66
測量方って言わなくても撃てるの驚いたよ
67: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 04:46:43
砂になあれ!! 石波!!
64: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 21:56:37
コロコロで連載してたポケダンのコミカライズの主人公アチャモ相棒ミズゴロウVSファイヤー
準伝との圧倒的戦力差に追い詰められるアチャモが隙をついて上から放ったかえんほうしゃが外れたと思ったら事前にミズゴロウの水で冷やして固めた溶岩を砕くための攻撃で、破片でファイヤーの4倍弱点のいわなだれ再現して撃破した回すき

元スレ : 無意味だと思った攻撃がダメージを与える布石だったの好き

 

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:07:24 ID:czNTY0NjU
キース・ブルーの魔弾タスラムはそりゃ忘れられねえよ…
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:14:12 ID:gwMTcxNDA
>>1
失敗作の実験体として力を封じられてきた男の最初で最後のARMSが『眠り鼠(ドーマウス)』なのがいい
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:19:10 ID:A5NDU2NzA
>>1
ピグドロンまんまとか気づかねぇって
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:08:56 ID:ExMjMyMA=
コロッケのレモネードvsマルゲリータ
格上の相手にやけくそで水を連射してると見せかけて
密室を水で満たし溺タヒさせたっていう展開があった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:10:30 ID:IyOTQ5NDU
虎杖の痙庭拳
真人戦でも宿儺戦でも決定打に繋がったのが凄い
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:11:23 ID:gwMTcxNDA
あの一発さえなかったら!!ホント好き
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:20:03 ID:A5NDU2NzA
>>4
あの一発が無いとアルレッキーノに完封負け食らってたからな(拳法主体では抜けれない)
どの道負けてたのも綺麗
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:13:32 ID:IyMTY0MTU
永遠に無限再生する悪魔相手に「痛みを感じるなら降参するまで切り続けよ!」って根性勝ちしたデンジ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:14:05 ID:k4NjA0ODA
からくりサーカスとかいう名バトル製造機
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:14:41 ID:g5NzM5MTA
ワンピースでオーズ相手にひたすら肩の継ぎ目を攻撃してたのも該当するかな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:16:12 ID:M2NzI1NjA
キン肉マンだったら、ピークアブー戦

「繰り出した技をすぐに習得されてどんどんパワーアップ ⇒ と思ったら地味なボディスラムにあっさりかかった ⇒ こいつは急成長し過ぎたせいで基本技に対応できない!」
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:20:02 ID:IxMDUzNjI
>>9
キン肉マンのボディスラム関係ならスプリングマンの
ウルフマンのボディスラムをうけまくる→実は柔らかい
砂の足場を固めて跳躍できるようにするためだった、ってのも
含まれるかな
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 09:21:05 ID:AxMTMwODQ
>>9
これに該当するのはスグルとネメシス戦
麺の戦略的勝利発現がめっちゃ刺さって自爆した
0
84. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 21:20:44 ID:Q4OTM5NTU
>>9
その結果フィニッシュホールドが風林火山という
・基本技を組み合わせることで完成する必殺技
・カメハメ師匠を師事して最初に公式戦で披露した技
・漫画ではメイビア戦以来だが、アニメでは多用されてファンとってはお馴染みの技
という色々な意味が重なってキン肉マン新シリーズ初試合にこれ以上ない相応しい締めになるのが凄すぎる
0
87. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 21:51:09 ID:YxNTU5Njg
>>9
正直、キン肉マンの全試合の中でもトップクラスに好きな試合
カメハメ100殺法とキン肉族三大奥義の最難関を極めたキン肉マンがなお苦戦するに値する相手にして納得の勝ち方
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:18:42 ID:gwODU4ODU
ザグルゼムを外して最後の一撃と思わせての強化バオウ・ザケルガ×4
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:18:51 ID:gxNzgyMjU
>すいません再生したのになんで傷が残ってるんですか?
再生してもあの状態という事はあの傷がデフォルトと上書きされたんだろう
不変が好きな無残にはまさに天敵
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 01:27:44 ID:k3NTAzNDI
>>11
赫刀は再生を阻害されるっぽいしそれがそれが縁壱ともなれば無惨でも再生しきれない傷として残ってても不思議では無い
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 07:18:42 ID:cwOTc4ODI
>>11
刃牙がリアルシャドーで烈先生に言っていた
熱した火箸を見せてから目隠しして普通の火箸を肌に当てると
まるで火傷したかのような跡が出る!!
みたいな論理なんだろう
脳と精神が"傷"として認識しちゃってる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:20:22 ID:E3MDgwMDA
鬼滅ならそれこそまさに無惨戦の全てがそうだった
やたらと毒ばかりフューチャーされがちだけども
それ単体なら無惨はすぐに分析して解毒できちゃうからな

そもそも取り込んだ珠世から打ち明けられるまで
無惨は自分が毒を取り込んでしまっていたとは想像すらしていなかった
その毒を解毒させないために柱や炭治郎たちが気を逸らさせる
共同作業というか連携なんだよな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:22:29 ID:A5NDU2NzA
>>12
死なないことが至上命題の無惨にとって、取り込まれて死ぬ前提で致死量の毒を最初から体内に仕込んでおくというのが全く予想出来なかったんだよね
そういうところも含めて見事なものだと思った
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 12:14:03 ID:k4OTM5NjY
>>12
あそこにいた連中が一人でも欠けていたら勝てない決戦だったからね
0
81. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 18:17:47 ID:IzODIwMjI
>>12
細かいことだけどその場合はフューチャー(未来)じゃなくてフィーチャー(注目)なんだ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:20:59 ID:Q2ODc4MjU
挙がってるけどワートリの「修のアステロイドまた防がれてる・・・」からの、「ハイレインに一杯食わせる」「二宮さんに直撃させる」のジャイアントキリングで、主要キャラの中では最弱と言える修にちゃんと主人公させてるの凄いよなあ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:23:51 ID:M4MjU1MzA
ちょっと主旨から外れてしまうかもだけど野球漫画とかではけっこう使われる展開だな。例えばドカベンとかでも何気ない行為なのに「山田のことだから何か策があるに違いない」と相手が勝手に警戒してピンチをしのぐ方法とか。実際の野球でもありそうな感じ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:26:28 ID:UwNzY0MjA
ダツゴクマスキュラーに真堂の振動攻撃が効いてたのが勝因になってるのだいすき
マスキュラーのジャンプ力とパワーが落ちてるのをデクが分析して「振動トレーニングでもしたのか?」と指摘してその切れた筋繊維を突いて本体にクリティカルダメージ入れにいくのがかっこいい
しかもこの「防御フォームの筋肉肉団子のわずかな切り傷にクリティカル超パワーをぶちこんでいく」という戦法は、のちの死柄木戦でスターや皆が与えたダメージ蓄積部分の傷に歴代個性因子を打ち込み続けるという戦法にも繋がってる。しらんけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:27:17 ID:U3NTQyOTA
攻撃してないけど、竜魔人バラン戦でのクロコダインかな
前段階でギガブレイクを二発食らってないとバランのMPが残っててダイが負けていた。

あの時は、レオナにライデイン2発+バギ、ヒュンケルにもライデイン1発
ポップにも紋章閃1発使わせていて全員でつかみとった勝利感すごいわ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 00:08:00 ID:YzODM5NjY
>>16
ダイだとお題に沿うのはクロコダインが敵だった時にポップが魔法の杖砕いた宝石で作ったマホカトールじゃないか?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 02:09:45 ID:MxNDI1MTY
>>16
いやそのシーンは
俺の命とお前のパワーの交換ならって言ってるんだから
最初から意味のある犠牲じゃん
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:31:05 ID:Y3NTI4NjU
小型炸裂弾「っらぁ!!」
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 01:50:12 ID:M2MDA4OTI
>>17
投げた本人含めてあの場の誰もあの結果想定してないのが酷い……遅滞行動になればラッキーで完全苦し紛れでぶん投げただろ左之助もアレ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:31:55 ID:k2MTczMDU
ジャンクマンVSペインマンは凄かった
0
86. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 20:41:46 ID:M2Mzc0NDA
>>18
このスレの話題で言うと…
いや、やめておこう
アニメ3期でやるだろうし
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:35:55 ID:M1MDIwODA
もののけにゃんタローの作者こんなの描いてたのか
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:39:22 ID:AyNzg5MDA
オビト戦のガマ吉の水飴鉄砲
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:40:45 ID:QxNzk0MzU
はじめの一歩の対ウォーリー戦でのペチペチボディ

うんまぁ正直無理筋だと今でも思う
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:50:21 ID:g3MTI1NTg
>>21
あれはこのパターンでも最低の部類だと思う
ボクシングで100発以上顔面にクリーヒットもらっていながら
ぺたんぺたん…のお腹触りを数回やっただけで形成逆転とか
毒でも打ち込んでない限りかけらも説得力が無い
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 09:41:21 ID:UxNTgzNzI
>>21
一歩なら間柴戦のガードした腕を殴り続けて腕を使い物にならなくした方が当てはまる気がする。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:47:57 ID:EwMzAzNDA
ポケスペのレッドVSグリーン
全然効いてないと思ったニョロボンとピカチュウの攻撃が実は雷雲を生み出す為のもので勝負の決め手になった
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 00:00:33 ID:AyNjA5NDQ
>>22
くそぅ、書こうとしたらもう書かれてたw
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:51:21 ID:YzOTI5MDA
名勝負の宝庫やね
だいたい格上の相手倒すには何かこいうのないと勝てないし
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:51:39 ID:k1Njg0NjA
スレでも出てるけどバレットVSウソップがめっちゃ好き
ルフィのお前はまだあいつに負けてねぇってセリフが慰めとかじゃなく本当に負けてなかったのが良い
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:57:29 ID:I3NDU2NjA
コロコロコミックに載ってたポケモン金銀の漫画
ワニノコにひたすら水鉄砲撃たせていたのは、天井を切り取って落っことして相手のポケモンに当てるため…ではなく、天井の穴から差し込む太陽光でワニノコの体を温めて本領発揮させるためだった、ってやつ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 23:58:57 ID:A2MTMzNzA
フリーザ戦の最後につまらん技で自滅するのもある意味クリリンの気円斬のおかげか
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 00:00:12 ID:YzODM5NjY
絶対挙がると思ってたんだけどはじめの一歩で一歩対野生児の天才(名前忘れたけどこれで伝わると思う)でひたすらボコられながら脇腹ペチペチ叩き続けるやつ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 01:41:12 ID:YzMTk2MTI
>>27
一歩の試合は割とそういうの多いイメージ。真田戦もそんな感じやなかったけ?
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 02:02:36 ID:U4MDEwNDI
>>42
ギリギリまで追い込まれた末に相手の判断ミスや計算違いで逆転することはあったけど
ウォーリー戦は一歩がボコボコにされてる時間がいくらなんでも長すぎる
あれで倒せないのはさすがにウォーリーがかわいそうなレベルだった
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:53:14 ID:g3MTI1NTg
>>44
積み重ねで勝った!ということにしたけど
ウォーリーの試合中の積み重ねは全無視の形だからな

あの試合のだいぶ前から漫画として終わっていたけど
アレがとどめ刺した感がある
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 00:03:47 ID:E2NTQ4Mjg
トライガンのレオノフ·ザ·パペットマスター戦
街一つの住民で作った人形を操る物量の対策として、スプリンクラーから水を出すことで人形を操る糸に水滴つけることで相手の指に負荷をかけて戦闘不能にする
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:53:11 ID:ExODU0NTY
>>29
それ狙ってやってすぐさま効果出てたし
無意味だと思う余地がなくね?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 00:23:14 ID:ExNTAyMjA
ヒカルの碁で見たことがある
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 00:23:36 ID:k0NDU1MjA
からくりサーカスのパンタローネ対ハーレクイーン。
角ばかり攻撃しててその時は意味なかったけど、後で鳴海の助けになった。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 00:23:57 ID:I0NTU3Mjg
寄生獣は逆にたまたま撃った一発がボスを倒すきっかけになったんだっけか。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 09:25:10 ID:QyMzAwNjI
>>33
たまたま撃ったというかパラサイト駆除部隊が総出でバラ撒いた弾のうち
たまたま防御の隙間に当たった弾があった、その位置を新一が覚えてた
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 09:47:22 ID:g3NDE1MDA
>>33
全然違う毒があったのは想定外だがたまたま撃ったわけじゃない。わざわざプロテクターの隙間を狙ってそれに全てを賭けた。
0
82. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 19:19:40 ID:I0NTU3Mjg
>>73
紛らわしかったが役所で刑事さんだったかが咄嗟に撃った一発の話をしたつもりだった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 00:39:06 ID:k1NDc2MDA
ケンイチのカポエィラ戦
宇喜多の執念の指折りがキサラのトドメの隙をつくったやつ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 00:52:00 ID:MxMjU3NTg
まおゆうは、作者はアレなのはわかるがやっぱ面白いと思う。
弓兵の爺さんの「戦闘経験自体は少ないチート超人に、間違った成功体験を与える」という手法は痺れた。
自分の死と敗北が大前提だけど。
超高速回避。死角からの超高速の見えない攻撃。急所ばかりを狙った超精密な連続攻撃(ただし威力は軽い)

チート超人「なるほど。百戦錬磨の武の達人とはこういうものかw」

一見手ごわそうなこの戦闘スタイルへの適応自体が、「間違った成功体験」となる。
脳筋ゴリ押し正面突破と、必殺技持ちの「女騎士」に対しては。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 01:02:02 ID:YxNzM2MjQ
アニメ版スパロボOGジ・インスペクターの最終話
「お前の一撃…! 届いていたぞ! アクセルッ!!」
第一話でアクセルが打ち込んだ玄武剛弾が残っており、
そこにリボルビング・バンカーをキョウスケが打ち込んで
ノイヴォルフの核を破壊したシーン
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 01:03:23 ID:Q3NTc3MDg
水ルフィが吐き出した水が降ってきて復活するシーン
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 01:06:48 ID:QwNjM4MDQ
キン肉マン2世のチェックメイト戦

チェックメイトとサンシャインの関係が破綻した&その間に万太郎が再起動できたのもあるとはいえ
チェックメイトが「痛みを感じない事とダメージを受けてない事はイコールではない」事を理解しておらず
それまでの膝下ダメージ蓄積が出てきて形成が逆転した。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:15:04 ID:IxMDUzNjI
>>38
悪魔将軍もスグルのキン肉ドライバーを防ぐため両足を閉じて
膝でスグルの頭を受け止めていたらそのダメージの蓄積で
膝が故障してしまったことがあったな
(そのことに気付いた将軍は直後に両膝を回復させたけど)
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 01:21:32 ID:g0Mjk5NDY
ルパン三世の燃えよ斬鉄剣から
斬鉄剣でも刃が立たない超硬物質で作ったステルス戦闘機に対して二度斬りつけても無傷で徒労に終わっただけかと思いきや実は全く同じところを斬っていて三度目で見事両断して撃墜するシーン
シリーズ全体を通しても屈指と言っていいレベルで五右衛門の技が光る名シーンだと思う
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 07:03:29 ID:E1Njg5NTQ
>>39
トドメとばかりに切断面を通過するホーミングミサイルも割とエグい
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 01:25:31 ID:kzNTk1NDI
はじめの一歩のウォーリー戦とか?
俺は未だに納得できてないぞ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 02:23:40 ID:U3MzY2OTg
届いていたぞ、アクセルゥ!お前の…一撃はぁ!!

過去を否定して新しい生命(未来)を生み出さんとしたアインストを過去の一撃が撃ち貫くの素敵
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 02:40:10 ID:U3NzUyNTg
セクシーコマンドー全般
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 02:58:34 ID:czODU1OTQ
コンドルのジョーが最後に投げた羽手裏剣
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 04:47:20 ID:U1NDcxOA=
トリコのカジノ編のココ
相手は行動の意図もしくは効果を全部看破していた気でいたが
実はどれもこれも完勝するための下準備だったのが明かされたときには震えが来た
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 05:17:30 ID:I4NDA0NDI
何度見ても、ギアッチョとのバトル中のミスタが頑丈過ぎる…
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 05:25:59 ID:A1OTczMDI
トライガンのバッシュ・ザ・スタンピードが、ガンスミスに拳銃に調整頼んだ後に、射撃訓練で人型の的の中心の○を全部外れて、端っこにちょんちょんと穴が空いてるだけだったのを見て、街の青年が『下手くそすぎる、なんであんなに撃ってるのに的に一個も当たってないんだ』って馬鹿にしてたんだけど、実際は急所を外して撃つ不殺の鍛錬であって、端っこに空いてた僅か数点の穴に全部当て続けてたっていう超絶技巧だったっていう話には魂が震えた
0
88. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 21:59:43 ID:YxNTU5Njg
>>51
ヴァッシュは普段は実弾を撃つ訓練をしていないんだよね
銃を抜いて構えるだけに留めているんだけど、この時はガンスミスの好意で実弾使い放題だから薬莢がくるぶしの高さまで貯まるくらい撃ちまくっている
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 07:29:28 ID:cxNDEzOTY
「世紀末リーダー伝たけし」のラストのたけしVSトニー。

まさかあんなド序盤でサクッとでてきて、「まだ刺さってる…」なんて関根にギャグ処理されてるガラス片がトニーの視界を潰して雌雄を決するとは思わんて…。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 07:49:06 ID:gwNDE4NDQ
仮面ライダーエグゼイド
ラスボス戦のレベル1が有効なのは良かった
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 07:59:46 ID:YwOTE2MjQ
ドクターストーンで、龍水が石化光線の中に突っ込んで石化武器に通信機をくっつけたシーン
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:16:03 ID:kzMDU0ODA
空の境界矛盾螺旋で、覚悟を決めてボスに立ち向かった人間がなすすべなく殺されて「お前の根源は無価値だ」と言われたけど、実はその戦っていた数分のせいでボスの計画が頓挫したこと
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:40:06 ID:U5NTA0MzY
>>58
敗因は無価値(無駄)なことに時間を使わされたことか。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:27:53 ID:IxMDUzNjI
蔵馬は鴉戦では
手刀攻撃を囮にして種を植え込む→その作戦自体が囮で
この後呼ぶ吸血植物に襲わせるため鴉に出血させることが
本当の狙いだった、という策を使ってたな
しかも種の存在を見抜かれれば鴉が油断するであろうことも
織り込み済みで
種を見抜かれなければそれはそれで勝利できる作戦なのが
鞍馬らしい
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 08:32:13 ID:IxMDUzNjI
サブ「今の短い攻防で3つも罠を仕掛けやがるとは」
キルア「3つ?冗談だろ、動き全てが罠だぜ」
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 09:43:33 ID:UxNTgzNzI
封神演義の十天君との神経衰弱戦で、太公望がカードをばら撒いた時に人形にキズを付けて本体特定する布石を打ってたやつ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 10:28:02 ID:c4MTYyNDI
マトリフがガンガディアに苦し紛れで打ったと見せかけたメラにヒャドぶつけて小規模置きメドローアして隙作るシーン
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 10:58:47 ID:IxMDUzNjI
外印操る夷腕坊猛襲型に打ち込んだ剣心の刺突
舞い散る木片を巻き込んだため威力が落ちて
内部の外印まで届かなかったと思われたが…
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 11:45:44 ID:cyOTc1MzA
『魔女大戦』って漫画は布石を打つタイプの戦いが多いな
歴史上に名を遺す女性達が一堂に会してトーナメントする作品なんだが、いずれの女性も一癖も二癖もある
フィジカルによるゴリ押しでやってるように見えるキャラですらテクニカルだったりする
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 13:35:20 ID:QwOTk1MjA
ゆらぎ層の幽奈さんで孔雀の羽みたいな武器で寸分狂いもなく攻撃して穿つみたいなのやってて
しかも画力の説得力すごすぎてあれこれラブコメですよね?ってなったわマジですごかった
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 15:25:18 ID:E3ODUwMzg
るろうに剣心の京都編・薫&操VS鎌足戦のシーンが印象的だった
鎌足に投げた操のクナイが本人じゃなくて武器の柄に刺さってて、薫がそこ一点狙いで竹刀撃ち込む→鎖鎌破壊、って流れ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 16:48:41 ID:Q4NTMyNDY
ニンジャスレイヤーだとvsメンタリスト戦のイグナイト
幻覚を起点に攻撃してくる相手に対して幻覚をひたすら攻撃しまくった挙句周囲をまとめて吹き飛ばすという非効率的で自殺行為なやり方が実はメンタリストの戦術に刺さる戦い方だった
なおノー・カラテ、ノー・ニンジャの原則に従ってカラテ強者のメンタリストにはイグナイトの攻撃は通じなかった、が…
0
83. 名無しのあにまんch 2025年02月07日 17:49:03 ID:kzNzk3NDQ
なんでテニスで墓標作ってんだよ…
0
85. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 08:18:20 ID:g4OTc3Mjg
銃夢の伏打(相手に軽い衝撃を与えて振動波を増幅させる)
→周破鐘針(振動波に同調するタイミングで打撃を打ち込んで部位破壊)
のコンボ好き
冷静に考えると意味分からんけどハッタリが効いてる
0
89. 名無しのあにまんch 2025年02月09日 11:58:05 ID:c1MDI5ODQ
月姫のファンディスク歌月十夜で書かれた過去話。七夜黄理VS軋間紅摩。
残念ながら僅差で負けたが、相手に大きな影響を与えた。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります