【ガンダムジークアクス】意外とファースト見てない人って多いんだな

  • 102
1: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:25:21
あれ必須科目だと思ってた
16: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:31:40
>>1
45年前のアニメを必修にしたら新規が付かないので有り得ない
2: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:26:21
アナザーは単体で見ればいいものも多いから、宇宙世紀に手を伸ばさない人もいるイメージ
4: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:26:40
おじいちゃん、79年のアニメをわざわざ今の若い子は観ないと思いますよ
水星で間口広がってそこから入った人とかはね
3: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:26:27
さすがに40年近く前のアニメを見るのはキツいっす
6: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:28:13
見てはないけど流れはだいたい知ってるって人は結構居ると思うが
13: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:30:10
素で>>6みたいな事を言い出すのが本当に厄介なガノタ
96: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 18:42:04
>>13
ゲームとかの他メディアで基本的なストーリーは知ってるとかはあり得そうなものだけど
9: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:28:38
シャリア・ブルとか出てくるあたり劇場版のみの知識で理解するのは難しいのかな
20: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:35:02
>>9
すみません、初代全部見てるけどジークアクスに出てくるのは知らない人なんです
マジレスすると原作時点で掘り下げ全くないちょいキャラで本編のはほぼオリキャラだから初代知識必要ないよ
107: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 06:20:30
>>9
TVアニメ版、オリジン、小説版でそれぞれ全く違うシャリアブルが見られるぞ!
10: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:28:43
当時4歳だったのにSEEDリアタイから入ってファーストやらZ見てた俺って変なんかな?
まぁ途中まで親父に育成されたようなもんだが
11: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:30:06
アムロ〜
12: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:30:07
申し訳ないが話は面白いところもあるけど現代と比べると流石に劣るところもあるし
作画とかで受け入れられない人のが多いんじゃねえかな
14: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:31:14
ゲームはやっているからmsは知っている登場人物は知らない
18: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:34:12
必修にしないために1話分丸々使ってIF宇宙世紀やったとちゃうんか?
19: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:34:34
今は興味が出たらGジェネやってみるかくらいで良いよ


だからエターナルも良いですけど新作の据え置きGジェネをですね?
24: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:37:48
はい教材 
121: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 15:38:21
>>24
これ見るだけでなんとなく宇宙世紀分かった気になれるから、ゾルタン様は偉大
125: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 19:04:03
>>121
でも閃ハサ、F90、クロボン、V、Gセイバー等の後半時代組が出ていないし…
初期キャラ関係なくなっていくから別に良いのかな?
26: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:38:46
そもそもがっつり展開変えてるから初代見てる人でも本編の話は理解できないしそのための過去編挿入でしょ
ダイジェストでカットされた部分まで気になるって人は初代見ればいいけどこれからのジークアクスに関わるのはシャリアとシャア周りのあれこれだけだから劇中で描かれた部分だけ見てれば問題ない
28: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:40:28
>>26
結局こういうことなのに、初代履修しろって話も話わからんし初代興味ないからつまらんって話もどっちも的外れなんだよな
27: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:40:16
語り部からしてシャリアが脳焼かれるまでの話だろうしな
ジオンのお偉いさん共は流石に出てくるだろうが
29: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:50:43
これ分かりやすい
30: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:55:19
配信でいくらでも昔の作品見れるから若い人でも古の作品知ってるって人割といるよ
31: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:57:06
今回のジークアクス冒頭見て理解できない!って怒ってる人はどうせ初代見てもわけわからんってなると思うぞ
1stの一話からして宇宙世紀っていう新時代になって79年経った頃に戦争が起こったんですけど、なんか色々あって開戦から9ヶ月経ちましたってとこからスタートするから
39: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 15:02:59
初代全話履修となるとハードル高いけど、おおよその概略と1話、逆シャア、何ならスパロボGジェネでも可とかなら割と増えるんじゃないだろうか
むしろ逆にこれを機会に宇宙世紀の入口にもしたいとかサンライズは考えてたりするんじゃね
40: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 15:03:35
「連邦でガンダム作ってた」
「シャアっていう赤いエースがいてそいつがガンダム強奪した」
「シャリアっていうジオン軍人がいる」

この辺だけ知ってれば多分問題ないから初代全部観る必要はないよ
45: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 15:09:26
ジークアクスは初代って元ネタがあるから色々言われがちだけど、そもそも本編で描かれない背景設定や歴史の動きがあって全部知りたければ自分で調べなきゃいけないってのは全てのガンダム作品に共通することだぞ
そこにダルさやイライラを感じる人はガンダムどころかSF作品自体あんまし向いてない
フワフワ理解のまま雰囲気を楽しむ or 設定とか調べて考察を楽しむことが好きな人向けだからねこの手の作品は
54: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 15:15:08
>>45
うむ…
そもそも水星にしてもパーメットだの戦争シェアリングだの、鉄血にしてもエアハブリアクターだの厄災戦だの本編で最小限にしか語られない前提情報が普通に出てくるんだよね
それに比べたら過去作みてれば話についていけるだけジークアクスはまだ優しい方まである
50: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 15:13:05
あーだこーだ言ってるけどつまり水星の0話みたいなもんだろ?必要な情報はそこで完結してるんだから見たければ見れば言い見なくても楽しめる程度の情報でしかなくね?
55: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 15:15:45
ブレンパワードとダンバイン見ろ
58: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 15:20:20
実際今後はジークアクスから入る→後で1stって人も増えていくだろうから
ちょっぴり楽しみにしてる
59: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:10:33
すんませんファーストから見てる若造ですが
知らないよそんな単語?!何これ怖いの連続なんで必修と言われても全くテストに活かされません!
61: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:19:08
>>59
既存ファンも何も分かってないから問題なし
60: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:15:38
>>59
初見勢「シャリア・ブルはどんな人なんですか?」
→どっ…んな人と言われても…

初見勢「Ωサイコミュとは一体…?」
→えっとぉ…サイコミュならわかるんだけど…

初見勢「『ゼクノヴァ』とは何なんですか先生!」
→知らん…何それ…こわ…

大体今こんな感じ
63: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:20:49
ガンダム好きなくせに観なくていいと言ったりわけわからんな
69: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:28:45
>>63
正直新規情報も多いしまだまだ時代背景でわからないことの方が多いからキャラの人物像を掴めるくらいしかわかることないし…
見るなら好きにすれば?としか言えんよ
64: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:20:52
再放送よくやってるけど、再び宇宙に上がったあたり怠くなって見なくなった
劇場版は尺短いし見やすい
87: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:47:55
>>64
ただその劇場版にはジークアクスのキーマンであるシャリアブルは存在してないんだよな…
88: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:50:55
>>87
別にTV版見たところでシャリア・ブルのことはほとんどわからんから…
一年戦争(9月以降)の大まかな流れを知りたいなら劇場版で十分だと思う
91: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:52:26
>>88
それならそもそも初代観る必要全然ないな
92: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:54:49
>>91
そうだよ
一年戦争編はダイジェストで流されたけど今後の展開に関わる部分は描写されてたしマジで本編さえ見てれば問題ない
それ以外のフレーバー部分まで知りたい人は自分で過去作見るなりしてねってだけ
65: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:22:35
観といた方がいいかと言えば観といた方がいいが
別に必須でもないというか
そんな目的の為に見る作品楽しめないだろうからな
66: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:24:03
初ガンダムの水星見た後に映画の見たよ
人が人に暴力を振るうシーンが多かったのと、これネットで見た事あるやつ!なシーンが多くて面白かった。特に2度もぶったねは2度もぶったknowsで見た事あったからここか!ってなった
67: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:26:41
>>66
追記、突然出てきたニュータイプがよく分からなかったのと、アムロシャア、セイラララァの4人のカットインが出るシーンがかっこよかった。1番面白かったのはアムロが脱走する辺りかな、アムロそんな事しちゃう奴なの!?って衝撃だったな
70: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:31:11
多分だけど庵野とかカラーに渡した時点で新規はあまり視野に入れてないと思うぞ。Vや米津は関しては単に現代に合わせてだろうそれこそあの世界観で古臭い感じの音楽とかされてもキャラデザと合わん
71: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:32:56
>>70
後半見る限り新規も視野に入れてると思うぞ
73: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:33:17
>>70
ちゃんと前提知識無しでも楽しめる構成に仕上がってるじゃん
74: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:33:48
アニオタなら年代問わず有名作品や名作は片っ端から見てるもんだけど今アニメ見てる人の大半はオタクではないからな
この掲示板ですらアニメや漫画に滅茶苦茶詳しいですって人は少数派でジャンプ作品しか知りませんって人が大半
あっ、それが悪いとは言わないよ
77: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:36:45
>>74
飽和してるから返って体力気力が持たないのもある
昔はそれだけ手を伸ばす→あまり他にチカラが要求されなかったてのもあるから純粋に時代の違いってだけだもんな
76: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:36:14
初見でも問題なく楽しめるようになっていますとするのなら
そもそも宇宙世紀の違う流れを舞台にする必要ないからな
完全アナザーガンダムで何も問題ないはず
話のギミックとして1stガンダムを知ってるってのは効いてくるんじゃない?
80: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:38:22
違う流れだってのを認識できるのは古参とか既存ファンくらいで新規視点で見たらほへーこんな設定なんやとしかならんやろ
水星0話でエリクトって誰だよって言ってるレベルだぞ
82: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:41:09
>>80
なんでシャアいんの?って言ってる感じだと思うんだけど
宇宙世紀見てなくてもシャアはなんとなく知ってるし
93: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:55:16
作品上の意味としてはシャリアブルと赤ガンダムの前史説明みたいなもんかなぁと0079パート
アマテの話追うだけなら今のところほぼいらない
95: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 16:59:54
そもそも初代ガンダム見たところで基本ホワイトベース視点でホワイトベースの戦いが描かれるだけでオデッサにしろジャブローにしろ戦闘全体の俯瞰的な流れはわからないし、そのホワイトベースクルーにしてもほとんどはこの作品に出てこないだろうから本当に初代のアニメを見る必要性薄いのよな
強いて言うなら宇宙世紀や一年戦争を解説する動画なり資料なりを見る方が内容的にもコスパ的にも良いと思う
97: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 18:52:19
初代はTVシリーズ十話ぐらいしか見てない民だけどなんとなく凄いことしてるってのは分かるから面白かったよ
ちょっと古臭い絵柄のようでめちゃくちゃ色気あるおっさんばかりだなジオンって思ってた
98: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:41:26
新シリーズやるのに初代必須とかする訳ない
さらに言えば過去キャラ出しまくって新キャラ蔑ろにする路線も取る訳ない
商業的にも取り込みたい視聴者層的にも
多分シャアとか種で言う羽鯨見たいな立ち位置なると思うよ
匂わすだけでも古参は喜ぶし
103: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:08:33
ガンダム全く知らない人はシリーズ全部でアムロとシャアが戦ってると思ってるし全部話繋がってると思ってるんだぞ
ソースは水星のとき「興味はあるけど40年前も前のやつから見るのはキツいよ」って言ってた知り合い
113: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 11:03:17
宇宙世紀未見だし主題歌目当てで行ったから設定はよく分からなかったけど楽しかったよ
テレビ放送が楽しみだしプラモも欲しくなった
114: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 12:36:44
ガンダム知らんまま観に行ったけどちゃんと必要な情報は最低限教えてくれたから普通に楽しめたな
ジョジョ7部みたいに「過去作知らなくても面白いけど知ってると盛り上がれるシーンが増える」作品であることを期待してるわ
115: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 12:58:23
正直ジークアクスに必修なの1stじゃなくて逆シャアだと思う
116: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 14:34:14
名前だけ色々知ってるから途中までシャアもガンダム乗ってたんだってなった
118: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 14:59:17
ネタバレ喚起があるんだから事前知識は
ある程度必要なの折り込み済みでしょ
要らないといのなら
宇宙世紀でシャアがガンダム奪ってとか
話して問題ないはず
120: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 15:25:57
導入部分だけだから履修必須かどうかも面白いアニメかどうかも今のところ
何とも言えないよな、後々の展開で知識必要になるかもしれないが
そんなの些細なことくらいに感じられる名作になるかもしれないし、
見る甲斐ない作品になるかもしれない

とりあえず興味あるなら観にいって興味あったら1st観るくらいで
いいんじゃないかな?完結はずっと先だろうし
126: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 19:05:39
>>120
導入時点で1年戦争は終わってるから今さらファーストの知識は役に立たない
122: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 15:46:41
そもそもコロニーにしたって初代ってそこまで大々的に掘り下げられてるわけじゃあいからな
ジオンのサイド3と中立保ってるサイド6、第一話のサイド7ぐらいしか出てこないし
ΖΖで税金がキツいのとコロニー内でも貧富の差があるのは語られてたけどサイドの中にも疎まれる移民がいるなんて今回で初めて出てきた話だし(はずだよね?)
105: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:29:03
初代は必須科目じゃないけど普通に面白いからみてほしいよね
古臭い絵だけど引き込まれる面白さはある
109: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 06:24:35
>>105
こないだファースト見たんだけどアムロ脱走のくだりがめちゃくちゃ面白かった

ランバラル隊はカッコよかったしリュウさんの死は悲しかった。ブライトがあそこで機銃撃つ許可出してたらリュウさん死ななかったんじゃ… みたいな細かい部分も面白いと思う

元スレ : ファースト見てない人多いな

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察ジークアクス機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 20:49:42 ID:Q1NTk4MzQ
必須科目とか言う人がキツい
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:00:39 ID:gzODQ2NzM
>>1
履修とかいうオタク用語嫌いなんだよな
見たきゃ見ればいいし関心なければほっとけやと
知ってた方が楽しめるっていうのは義務なんかじゃねーよ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:22:44 ID:A1OTA2NjI
>>9
その履修や必須というのは古参だけでなく新参が気にすることも多いからねえ
オタクの教養の身につけ方を乞うスレを何度か見たし、古参が不要と説教してた
0
73. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:57:31 ID:ExODU3MDQ
>>9
ぶっちゃけミームみたいなもんで皆そんな深い意味をもって使ってるわけじゃない慣用句だからいちいち気にするような単語じゃないと思うけどな
0
99. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 13:00:42 ID:Y3NTk2OA=
>>73
カミーユ的なナイーブなブチキレ感性持ってる人は時々いるもんだからな
「お前ー!履修とか言って!許せないんだよー!」と殴り掛かってこられたくなければ使わない方が無難ではある
0
28. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:27:17 ID:c3ODk1MjY
>>1
オタであることにこだわりを持ってる層しか使わん言葉よな
ファースト放映前から一定数いる、厄介勢でしかない
0
63. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:55:26 ID:A1MDgyMw=
>>28
つーか『ガンダムは大人の鑑賞に堪える』と同じだよ
オタクと誹られる事に対する自尊心の防衛手段で何やら賢そうな文言を振りかざしてるだけの事だ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:45:53 ID:IwMTM2OTg
>>1
これ言う人も昔から居るよね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 20:49:43 ID:Y2Njk3ODI
ファーストどころかガンダムほぼ知らないし、事前情報もあまり仕入れずにジークアクスを見に行った
一応面白かったが、ファースト知ってればもっと楽しめたんだろうな
最初の30分は「竹先生のキャラデザは?」とか考えてたし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 20:52:10 ID:ExMzA3NDY
ファーストの話分かるのアニメもゲームも古臭いのしかないのがな
これを機に何か出すのかもしれないね
0
61. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:50:36 ID:M4MjcyODE
>>3
令和の今こそ返ってきたアゴい水性のシャーが必要だな!
0
96. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 10:59:23 ID:U0NjExNDA
>>3
いちおう初代のリメイクで機動戦士ガンダム THE ORIGINってのがあるからそれ見ておけばだいたいおk

えっファースト原理主義者が文句を言ってる?
あいつら何にでも文句しか言わないから放っておけばいいよ
ガンダムがここまでややこしくなってるのは大体そいつらが元凶だから
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 20:53:44 ID:E1MjM1ODE
ギレンの野望をやればいいんじゃないかな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 20:56:56 ID:E4NjYzNjg
>>4
あれはあれでアニメの通りに進める方が却って難しいからあまり教材にはならないと思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:04:56 ID:UwNjM4OTA
>>4
その通りギレンの野望から入ったクチだが史実通りがなにかさっぱりわからなかったから結局1stを履修する羽目になったよ

今はネトフリとかで逆シャアぐらいまでなら履修はしやすいね、流し見も出来るし
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:08:59 ID:I3Mzk5MTY
>>4
じゃあ新作を出してくれよ!!

現行機で遊べるギレンが一つもないんだ……
0
30. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:28:26 ID:k0ODMxODE
>>20
PSVITAのストアでももう売ってないからPSPとPSP用ソフト買うしかないのよね。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:26:46 ID:E1NzIzOTA
>>4
それは下手すると1st視聴するよりハードルが高いのでは
0
72. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:55:23 ID:MxMTQyOTM
>>4
GジェネFなら宇宙世紀ほぼ出るし訳わからん専用機までいるぜ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 20:57:49 ID:Y5MjU3OTM
ファーストガンダム見よう!
見るなら劇場版で良いぞ!
ちなみに劇場版にシャリア・ブルは登場しないぞ!
庵野はん、どないせいっちゅうねん・・・
0
77. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:03:14 ID:c0MjY1OTA
>>6
劇場三作とテレビのシャリアブル回、あとはできれば逆シャアを見ればOK

何なら古い劇場三作ではなくオリジンアニメでも良いかもしれない
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 20:58:37 ID:g2OTc5NDg
設定だけ知ってればいいって感じなら各種ウィキ見ればどうにかならない?
というかそんな状態でSEEDTVシリーズ未見でSEED FREEDOM見に行ったが普通に楽しめたぞ
(邪道なのはわかってる)
あと分岐した別世界線な以上物語上必須なことは説明されるはずってのもある
0
38. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:45:07 ID:k0ODMxODE
>>7
というか別に事前知識いらんと思うわ。初代を別展開でダイジェストにしただけだし。
アルテイシアだけ名前が急に出てくるから誰それ?になるだろうけど。
0
56. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:38:04 ID:gxMjI2MjM
>>7
beginning部分も初見でもなんとなく分かると思うよ
ガンダムとアムロをなんとなくでも知ってるならメタ目線で分岐点がすぐ分かるし
その後の展開も細かい部分は本編には多分影響しないだろうから
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 20:59:38 ID:A3MzM1NDM
単純に絵が下手だし演出も安っぽいからね今と比較して
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:17:10 ID:E0NTQzOTk
>>8
見たことないのバレバレ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:28:20 ID:A3MzM1NDM
>>23
もちろん見たぞMSの動きがモッサリしてたり音が安っぽかったり映像の演出も見たことあるなってなったり
昔の作品だからむしろこっちが源流なのかもしれないけどそんなのこれから作品に触れる人には関係ないからな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:35:24 ID:kyODg4NDg
>>23
この発言にガノタの面倒くささが詰まってる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:00:46 ID:Y0NzE4NDI
3分でわかる一年戦争動画を作ってくれ
必要だろ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:33:27 ID:gxMjI2MjM
>>10
TV放映あたりでやりそうな企画ではあるね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:02:14 ID:UyMDkzNTU
アニメは見てないけどなんかガンダムゲーとかでなんとなくの流れは知ってるってのが多そう
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:04:38 ID:g2OTc5NDg
考えてみれば「ガンダム強奪に成功した」って
「ハヤタが死なずにウルトラマンと融合してない」とか
「本郷猛が逃走せず改造人間化に成功した」とか
そんなレベルで前提狂ってるわけで
逆にファーストの知識役に立つのか?ってなるな…
0
40. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:48:15 ID:gyNjIwMTc
>>12
パロディを理解するなら必要だけど
ビギニングとしてのストーリーを理解するためなら無くてもいける
0
45. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:05:39 ID:E1NzIzOTA
>>40
とりあえず今の所ビギニングが本編に絡む要素はシャアって奴が何かやらかして消えてそれをシャリア・ブルが探してるってくらいだから1st見てもあんまり意味ないわな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:04:48 ID:M1NTQ5MzE
水星は見たしハマったけどそれで他の古臭いガンダムシリーズ見ようとは思えん
そもそもそこまでロボット物好きでもないが
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:04:51 ID:IxMTQ2MTU
まぁファーストの第一話くらいは見ておくと、どこがどうなると今回の映画みたいになるのかがわかるのでいいんじゃないのってくらいかな。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:06:30 ID:g5NTcyNjI
むしろ半端に見てる方がシャリアブル?とかなりそう。小説版初代なんて記憶の彼方だったぞ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:13:27 ID:k0ODMxODE
>>16
別にTV勢だろうとシャリア・ブルについて深く知ってるわけではないのがミソ。
小説勢…?生きていたのか……
0
58. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:44:34 ID:Y0MjExNjI
>>48
小説版はね、持っていれば気軽に読めるから再履修が楽なんだ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:06:37 ID:M3NTAzMjM
スパロボ知識…と思ったがファーストの時代ってあんまやらないか
0
35. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:43:54 ID:c5NjE2NTE
>>17
最近はもう逆シャアすら終わった後のアムロしか出てきてないからなぁ 最近と言えるほどスパロボが出てきてないけど
0
100. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 16:07:39 ID:E2NjYzMjY
>>17
参戦さえしてればZや逆シャアの時代が舞台でもパイロットとして出てくる事は普通にあるな
自分もシャリアブルを知ったのはαでしれっとニュータイプ持ちのネームド敵として出てきたのがキッカケだわ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:06:50 ID:AyNTQ3NjU
おっさんだけど観てない
何かスパロボとかである程度知ってる気になってしまってるw
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:08:06 ID:QyMTAzOTA
実際1年戦争レベルのサイコミュとシャアが起こせるレベルと考えると
あっちのサイコミュも結構大変そう
オメガサイコミュは脳波制御ができる!
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:10:57 ID:IzMTIwMjE
そう言えば∀ガンダムでは
ザクが宇宙移民の敵であるガンダムと戦った戦士扱いだけどその辺はどうなるんだろう
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:15:11 ID:AzOTEzNzU
必須科目というか
当時リアルタイムで見てたから
0
81. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 01:54:04 ID:Y1NjI2NjY
>>22
何歳だよw
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:17:35 ID:I5Mzg0NDk
意外でも何でもない
何十年前の作品だと思ってんだ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:43:58 ID:g0MDY4MjM
>>24
46年前になりましたね
0
90. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 07:32:37 ID:Q1MDk1MDA
>>24
SEEDですら数十年前だからね 必修というのがおかしいんだ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 08:21:13 ID:M2NTUyODY
>>24
何十年こすってんだしゃぶってんだって話だろう
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:25:51 ID:Q2ODgyNzE
正直あらすじは知ってるけどちゃんと見たこと無いんだよなファースト
0
31. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:31:30 ID:UwMTMzOTU
とりあえずオリジン全部観た
シャア周りの考え方とか世界観が知れてよかった
ガルマすき
0
33. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:41:33 ID:c5NjE2NTE
ソロモン戦だのアバオアクーの名前は聞いたことあるけどどの段階での戦場なのか分からん SEEDで言うところのヤキンドゥーエとかか?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:55:13 ID:k0ODMxODE
>>33
サイド7≒ヘリオポリス
ジャブロー≒アラスカ
ソロモン≒ボアズ(ソーラシステム≒核ミサイル)
アバオアクー≒ヤキンドゥーエ
って感じかな。思えばオデッサに相当するパートはSEEDじゃなかったな。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:54:34 ID:c5NjE2NTE
>>43
分かりやすい説明感謝 確かにこれで説明されるとアムロ居なくてもそこまで攻略されてるんだな
0
76. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:00:08 ID:A1MTk2ODQ
>>62
まあオデッサは連邦の物量によるごり押し、
ソロモンはソーラシステムが勝利の決め手になってるからね

オデッサはアムロがいなかったらエルランの内通や水爆を防げず危なかったかもしれないけど
エルランに関してはレビルも怪しんでいたという説もあるし、水爆もレビルが犠牲覚悟で進軍を命じている以上、損害は大きくなったけど攻略自体は出来たと見ることはできる。

ソロモンの方もビグザムが起動した時点でドズルはソロモンの放棄を決定しているし
そのビグザムも稼働時間が短いから放っておいても連邦艦隊が被害が大きくなるだけで勝敗自体は変わらない

アムロがいないとやばかったのは、エルメスの対処とア・バオア・クーでサラミスを落としまくってたシャアを止められなかったことくらいか
0
34. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:42:42 ID:gyNjIwMTc
40年もののコンテンツを1回で理解しようとするから無理なんだ
宇宙世紀とかニュータイプとか基礎設定だけ知ってればいい
0
37. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:44:26 ID:g3NDc2MjU
大筋をうっすらしか知らなかったけど「要するにシャアがガンダムを奪取してアムロが歴史の表に出てこなかった世界なんだな」で納得した
0
39. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:46:53 ID:E3MjY5ODc
Gジェネから入ったけどゲームで大体の流れは知ることは出来る
アマプラ入ってから初代TV版見たけど面白すぎて止まらなかったわ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:51:17 ID:gyNDY3Mg=
知らない人に説明しようとしたらシャリアブルとシャアアズナブルの名前がにてるとこで引っ掛かってた
0
42. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:51:37 ID:cwMTc0Ng=
最初は抵抗があったけど一度見始めたら普通に見れた
娯楽の少ない時代にあれが放送されたらそりゃ当時のオタクはハマるわなと納得したわ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:03:42 ID:YzMjc4NDk
興味無きゃ無いでいいんじゃね
深いところまで理解できないだろうけど、それでいいなら気にすることないよ
分かるやつだけわかればいい
0
46. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:09:11 ID:I1ODk1MjQ
Gジェネも宇宙世紀は8年以上前のジェネシスが最後だし、ジェネシス自体も駄作に近いから勧めにくい
0
47. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:12:01 ID:EyMjg2OTg
昔はガンダムのストーリー追体験できるコンテンツが多かったし、夏休みとかは劇場版3部作を地上波でやってたりしたから。自然と大筋は理解してたな
ゲームに関しては特にだけど、最近のお祭りゲー路線も悪いとは思わないけど、単一作品の追体験系コンテンツももっと出て欲しいとは思う。過去作の移植もあんまりされないし
0
49. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:14:04 ID:M2MjM2ODM
ジークアクス見てきた履修済みの人たちがゲラゲラわらってたから気になってファースト見始めたけどまだ数話だけど面白いね
古臭さとか絵の動きなんかも全部手作りだからこそどう作っているのかとか苦心が見える部分があって好き

十年前のアニメだって今見ると古さを感じるといわれるのだから、最近のアニメが綺麗といったっていつかは古い物になる
漫然と作られたものなら古臭いだけで視聴が難しくなるけど、今のところ作劇に退屈を感じないからみていられる

50話とかあるし最後まで見れるといいな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:35:18 ID:gxMjI2MjM
>>49
本当にゲラゲラ笑ってたのならマナーなってねーなそいつら
0
82. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 02:23:18 ID:cyMzk2NDA
>>55
もしかして劇場でゲラゲラしてたと読んでる?
0
87. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 06:53:36 ID:gxOTkxMTg
>>55
私の書き方が悪かったです
見終わったあとの感想での場です
0
50. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:19:18 ID:M2MDEwMTQ
今更昭和のアニメを見るのがキツいのはわかるし、所詮エンタメなんぞ人それぞれ好きに見るものであって、無理するような事ではない。
それはそれとして、ジークアクスはファースト知った上で見た方が絶対面白いと思う。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:21:39 ID:UzNDk2MDA
庵野ってもうリメイクばかりでオリジナルは作りたくなくなってるのかな?
ジークアクスはあくまで監修というか一枚噛んでいるという立場らしいけど
舞台設定が一年戦争のifという時点でオリジナルではないからさぁ

まぁあくまでカラーが主導という形だからそれでいいんだろうけども
0
52. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:26:30 ID:EyMjg2OTg
>>51
あくまで監督は鶴巻なので、冒頭部分のあれを庵野がやりやがったで全部持って行くためだけの名義貸しだと思うけどな。良くも悪くも
0
89. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 07:21:33 ID:MzMTUzMzg
>>51
歳も歳だし、シンヤマトか実写の続き位だろうな。ナウシカはもう無理だろう。
シンエヴァの第三村みたいなのを完全オリジナルで観たい気もするけど、そういうのを作るなら……って感じだろう。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:34:07 ID:UxODgyNDQ
わざわざ自分で見なくても中身がいっぱい聞こえてくる場合はわざわざ見たりしないよね
自分も三国志はいろんなパロでしょっちゅう見てていろんなエピソード知ってるけど本家の横山三国志は見たことないんだよな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:40:06 ID:E0MTQ0MDM
ジークアクス見て気になった人はガンダム第1話をサブスクで見る、くらいで導線としては充分だと思う
0
60. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 22:49:40 ID:IwMTM2OTg
昭和のアニメとか一周回って目新しいって層も出てきそう
0
64. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:07:00 ID:g2NjA5NzY
シャリアブル、小説版のイメージしか残ってなかった。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:14:13 ID:g0NjI0NjQ
結局話題になってるのシャアとかキシリアとか、いつメンのイフというそら話題にもなるだろって要素だけだから劇場行くの躊躇してんだけど
くさる程あるファンメイドSSを映像化しちゃったみたいな

肝心の新作部分はどんな感じなん?忖度なしの感想がほしいわ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:26:11 ID:k0ODMxODE
>>65
ワクワクはすごいするけど、推定2話くらいまでのまとめだからまだ面白いとは言い切れない感じかなぁ。
マチュが思った以上にイカれてるのとシャリア・ブルがボッシュ化してるのは面白かった。
MS戦の動きはやばい。はやく配信してスローで見たいわ。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:28:42 ID:EyMjg2OTg
>>65
アニメとしては今のところ普通に面白い、ジオン勝利IFとかは現時点だとぶっちゃけただの蛇足
カラーの独特の演出がダメ、みたいな人でなければ後半部分だけで結構楽しめると思う。かなり真っ当な非日常に出会った少女の物語。ただ、ガンダムパロ部分は本当に蛇足感はある
0
74. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:57:51 ID:k0ODMxODE
>>68
初代ガンダム濃度120%みたいな前半と「非日常に出会った少女の物語」な後半の嚙み合わせが正直あんまり良くないよね。
前半のノリ期待して本放送見たらなんか違うってなりそう。初代IFという先入観捨ててマチュたちの物語として見た方が没入できそうな気がする。
0
78. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:14:20 ID:kzMDA4MzY
>>74
ガンダムの有り得ないIFって言う飛び道具と、正統派な若者がガンダムに出会ったことで日常が変化する王道のガンダム部分の食い合わせは正直悪いと思った
後、カラー独特の色彩とか日本風の世界観とか色んな演出はガンダムって言うか、ガンダムの二次創作味が強すぎて、IF展開部分と合わさるとちぐはぐにも思える。完全にオリジナルの世界観でやってた方が良かったんじゃとは今の所思うわ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:23:23 ID:M3MzMwNDI
>>78
現状、マチュの物語を初代IFでやる必要性ある?って印象が大きい。まぁビギニングじゃ序盤の序盤のダイジェストしか描いてないから必要性がまだ分からなくて当然な所もある。
個人的には富野的ニュータイプ論をぶっ壊すようなカラー的ニュータイプ論をぶちこんでくるつもりなのかなと妄想してる。

結論:始まらんと分からん。はやく見せてくれ。
0
66. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:24:16 ID:Y1ODY2MjQ
今回に限って言えば一話だけ見れたらオタク達が阿鼻叫喚してる理由を察してもらえるかなって程度かな…
0
69. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:30:08 ID:Q1MzA4NDA
ガンダムってコンテンツの布教に関して良くも悪くも大体いつもこういう流れになるよね
だから40年近く続く長寿作品になるけどついていけずに振り落とされる者も多くなる
0
70. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:54:33 ID:M1MzU2OA=
ファーストの1話かシャリアブル回足した特別上映もやるだろ
シン・ウルトラマンもそんなのやってた
0
71. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:54:51 ID:ExODU3MDQ
やっぱこういうことあるから多少不評でもジ・オリジンで1stリメイクやっておくべきだったな

正確にはあれもパラレルで、Zには続かないんだけど流れと人物は掴めるだろう
0
75. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:59:39 ID:gyNzEzNTE
庵野がDAICON3でスタッフ全員ガンダムは観ていて当然として扱っていたのを思い出したわ。視聴者までそういう扱いしだした...
0
80. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 01:20:27 ID:AzMjU1MTg
TV版は、やっぱ今見るにはキツいよな
作画的な意味で…中弛みもあるし…
序盤は割とサクサクいけるし
ア・バオア・クー最終戦は盛り上がるんだが
途中で投げちゃう人が多いのも予想できる

数年前に劇場版でやったククルス・ドアンというキャラも
シャリア・ブルも、TV版しか出てないしな
コアなファン向けの前半と、新規に向けての後半
どっちつかずで評価が難しくなってる
0
83. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 03:43:43 ID:QyNjc3Mzg
宇宙世紀はユニコーンしか見てない
見ようと思ったけど初代〜zzで150話くらいでしょ?キツイって
0
86. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 06:28:09 ID:g5MDc1MzQ
>>83 Zは劇場版はアレだしZZはないし
0
84. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 04:47:05 ID:kwNDA5NzA
劇場版ならまだ見やすいよって言いたいとこだけど、今見放題配信やってんのU-NEXTだけなんだな
アマプラはレンタルだしネトフリはTV版しかない
0
85. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 05:52:52 ID:U0MjMzMTY
ファスト映画でしか見てないわ
あとククルスドアンと女スパイのだけ見た
0
88. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 07:19:43 ID:k0ODA3OTQ
今回の範囲だとPS2ガンダム一年戦争やGCの戦士達の軌跡SSの機動戦士ガンダムあたりやるのが手っ取り早いかな
なお、プレイ環境を揃える手間については考えないものとする
0
91. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 07:33:19 ID:Y1MzY2OTA
アニマックスで一挙放送してたのを半分ぐらい観た思い出
0
92. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 07:55:42 ID:ExNDkyODQ
アニメ作品にアニメーションの美麗さを求める人間にとっては古いアニメ観るのはちょっとした拷問なんよ
一応ガンダム好きとしてファーストはTV版も劇場版も頑張って全部観たけど、まあ苦しい時間だった
最近作られたリメイク作品とかなら平気なんだけど
0
93. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 08:17:19 ID:M2NTUyODY
結局今SNS話題になってるのは冒頭のビギニングの部分で
それ話題程に楽しむには事前知識は必要だろうな

ただ正直そういう話題の仕方の方に問題があると思う
ネタバレ厳禁での広報の仕方とかも含めて
単純に新規の人伸び伸び感想を最初から言えてればなと
0
97. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 12:08:02 ID:I2ODQ3OTQ
>>93
言うてもこれあくまでも先行上映だしな
知ってる層の中だけでも話題になってればそれにつられて新規層の1stのほうへの導線にもなるかもしれんし
0
95. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 08:55:04 ID:cwMzMxNTI
ガンダムXみたいな戦後を描いた作品見てるような感覚だから別に問題ないんじゃない?
0
98. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 12:17:19 ID:Y3NDAxNDg
見てない奴を見下すみたいな言い方ムカつく
頼まれたって見ねぇわそんなもの
0
101. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 20:25:16 ID:Q5NDU4NTI
>>98
コンテンツの原典だぞ?仮にもガンダムの名を冠している作品を視聴するのならその原典に敬意を払え
ん?それとも別にジークアクスをこれから視聴するつもりってわけでもないただの通りすがりの人ですか?
0
102. 名無しのあにまんch 2025年01月23日 09:36:31 ID:IwNjMxNDI
>>101
流出の件知らなかったら宇宙世紀と知らずに水星みたいなアナザーガンダムだと思って見に行く奴もいるだろカス
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります