【ジョジョ】花京院「鏡に「中の世界」なんてありませんよ…ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから」

  • 39
1: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 22:52:00
結果から言えば五部のイルォーゾとの矛盾で面白がられてるけどわざわざ花京院に言わせたってことは読者からはなんでもアリに見えるスタンド能力も当時の荒先生の中では限界みたいなものが決められてたのかな
2: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 00:25:16
その後に夢の世界を作るスタンドも出てくるし暗黒空間という謎空間を持ってたり時間を止めるというのもかなり大概な気がするしスタンドの限界とかは考えてない気もする
あと花京院は全スタンドを知り尽くしてる訳でもないから矛盾しててもしゃあないと思うし
3: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 00:29:20
いうてハングドマンの攻略は「鏡の中の世界」に囚われていたら「反射」って性質に気づかなかったから多角的な視点を持つ意味ではアリだ

つかポルナレフって大分ロマンチックな思考回路してるな
4: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 00:31:11
ぶっちゃけ進路わかってるとはいえ「光」のスタンド切れる方がだいぶヤベー
5: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 00:32:31
個人的には矛盾とは思ってない
元々鏡の中の世界があってマンインザミラーが境界を越えるだけの能力ならジョルノ達は帰って来れなくなるはず
花京院の発言はスタンドの能力と自然現象を混同するな以上の意味はないんじゃないかな
6: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 01:00:02
中の世界作る能力定期
12: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 08:23:15
>>6
同じだろ…
32: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 11:36:24
>>12
花京院が言ってるのは「鏡に中の世界はない」だから「ないから作る」ならマンインザミラーは発言と矛盾してないから全然ちゃうぞ
11: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 08:22:31
>>5
>>6
花京院って鏡の中の世界を作る能力の線も否定してなかったっけ
14: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 09:17:18
>>11
それ以前の前提として、「敵スタンド使いは相手を殺す時以外に自分の能力を明かさない」のがセオリーだから
『鏡』だの『鏡の中』だのが謳い文句として知れ渡ってるし、本人も隠すどころか積極的にアピールしてくる事に最初から違和感を感じてたんじゃない?
21: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:02:32
>>14
一番納得が行く解釈ベストオブザイヤー与えるわ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 01:20:49
シンプルに花京院がスタンド能力というものの自由度を見誤っただけだと思ってた
8: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 06:57:19
アレは「スタンドはスタンドで倒せる」という法則上
相手の攻撃だけが一方的にこちらに通るなんてあり得ないから、攻撃そのものに何かしらのカラクリがある。
「鏡の中」なんてハナッから考えてもしょうがないものに思考を限定するな
って意味合いだろう
51: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:47:09
>>8
実際イルーゾォの能力も「許可しない」による理不尽さはあるが、実態として「別世界から一方的に攻撃することはできない」って能力だからな
53: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 13:04:41
>>51
はまると凶悪だが、
「鏡で映さなくては引きずり込めないので、鏡やそれに近いものが絶対必要」
「スタンドの戦闘能力は弱いので、普通に肉体が強い相手には逆襲をくらう可能性がある」
「相手の肉体の一部のみを鏡の世界に入れることも出来るが、体は『鏡の中』と『外』で繋がったままであり、切断するといったことはできない」
といった具合に、鏡の用意から始まって結構周到に行動しなくてはいけない部分もある能力
54: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 13:07:35
>>53
入り口となる鏡の位置取りや設置場所も大切だよな
一般人ならともかくスタンド使い、特に戦い慣れしてる奴が例えば原っぱのど真ん中にあまりにも無造作に不自然に鏡が置いてあったら怪しんで近付かないだろうし
56: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 13:36:56
>>51
相手だけスタンドごと鏡の中に入れて自分は外から物で攻撃するとかは可能だぞ
鏡の中は物を動かせないから発泡スチロールだろうが紙だろうがパワーAスタンドでも防げない
第三者来ると困るから一対一限定だけど
9: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 07:47:56
ポルナレフは夢の中を満喫しようとしたり魔法のランプも願い叶えて貰おうとしたりスタンドだからって敵とは限らないが根幹にある節がある
このノリは四部だったら良いけどもれなく全員敵の三部とは相性悪い
10: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 07:50:45
ポルナレフに気付いてもらうためのさり気ないヒントやぞ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 08:37:55
性質的にはハイウェイスターのトンネルの中の部屋みたいなものでしょ
鏡のように反射する何かが条件の
15: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 09:18:12
現実の自然界には鏡の中なんて存在しない
でも「鏡の中という異空間」を作るスタンドはある

現実に魔法はないけど魔法が出てくる漫画を描くことはできる
16: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 09:18:12
3部の敵達を考えると物理しかいないからメルヘン能力なんて無いって考えるのも当然ではある


デス13?知らん
18: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 09:31:57
>>16
3部はまだ後のスタンド使いと比べて自由度低い方ではあるよなと思う
花京院がその後のスタンド使いの力みたらそんなのありかよって思うようなの多いんじゃない
19: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 09:35:19
>>16
ダービー兄弟とか精神や魂に干渉するスタンドもいるから3部の途中でもだいぶ能力の幅広がったよね
17: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 09:30:51
というかジョジョ界の中でも屈指のメルヘン・ファンタジーな「夢の世界に入る」「時を止める」能力に勘づいたのも花京院だし
(メンバー内で最初に戦闘してるとはいえ)洞察力が凄いヤツなのは間違いない

まあ言い方がそうなっただけで鏡の中から攻撃って考えには違和感があったんだろうな
20: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 09:58:56
飽くまでもネタとして花京院を「鏡の中の世界あったじゃんw」ってイジるのなら分からんでもないが
作中の全知神様的存在でもないキャラの個人的意見が後の描写と異なった事を設定の矛盾扱いするの自体が理解出来ない
22: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:18:39
マン・イン・ザ・ミラーも「鏡をキーとした全てが反転した世界を創る能力」だから
花京院が言ってた鏡の中の世界とはちょっと違うよね
亀ハウスの方が花京院が言いたかった事としては近いと思う
23: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:19:23
というか仲間が「鏡の中から攻撃してくる敵なんて戦いようがない!」とパニクってるから
「別の考え方して反撃の糸口探そうぜ」って言ったまでであって
戦闘時の思考法としては何もおかしくないんだ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:41:12
天然の鏡の世界と
人工の鏡の世界の違いやろ
26: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:41:41
スレ画は確かに「鏡の中の異世界」を作る能力だけど、引きずり込むのはともかく相手への攻撃は「同じ世界」でなければ出来なかったし、相手にスタンドがあれば自分にも攻撃が通るある意味では互角の状況だった。
それを自分は「鏡の中」に居て「鏡の中の相手を一方的に攻撃できる」が、相手は「鏡の外」だから「中」の自分に攻撃が通りませんは流石にズルすぎるからな。何かのトリックやギミックがあると考えるのは筋が通っている。
27: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:42:17
マンインザミラーも厳密には「鏡の中」に入っているわけじゃないんだよね
完全な「鏡の中」に入るんだとしたら鏡写しになった生物も存在しなくちゃ「鏡」じゃないから

マンインザミラーは「生物を除く物質を鏡像にした世界を作り出し、許可したものだけをその世界に引きずり込む」っていう感じの方が正しい
その出入口として鏡が使われるからまるで「鏡の世界の中に入った」ように見えるわけで
能力の本質としては夢の中に自分の世界を作るデス13に近い
28: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:46:03
結局、吊られた男にどうやって攻撃したらいいのかは分かったが、
吊られた男がどうやって攻撃しているのかは微妙によくわからなかった

ビジョンの特徴が光の粒のような実態が鏡の表面に張り付いて、スタンド体のような見た目をとる形態変化方式で
能力が、鏡に映った像を傷つけることで同じ傷を負わせる能力、でいいのか?
37: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:04:04
>>28
映るものにスタンドが取り付く事で、それに映っている物体にも擬似的に「スタンドが傷付けば本体も傷付く」と同じような効果を付与してるんだと思う

この辺4部の写真のおやじと一緒かな
29: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 10:49:22
鏡に中の世界を作る能力のマン・イン・ザ・ミラーでも
生成した世界の中に生物は存在せずいったん引きずり込むというアクションを踏まえないと攻撃出来なかったわけだから
「仮に鏡の世界があるとして、左右反転で常に自分と同じ動きをするもう一人の自分が実在してて、それに攻撃してんのかよ。そんなんあるわけねーだろバカ」的な意味合いだとすると 
花京院のセリフもそこまで矛盾を帯びないと思うぞ
41: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:18:14
>>29
プラスそこに吊られた男だけが鏡の世界のみに存在していてその行動が実世界に反映されるなんて都合のいい条件はもっとある訳ないな
30: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 11:09:59
スタンドがあるならありえるだろってまともなツッコミしてるポルナレフが面白い
31: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 11:29:19
1.花京院は本当にあるわけないと思ってただけ
2.ポルナレフを動揺させないための方便
3.荒木先生が少なくとも3部ではスタンドを何でもアリの存在にしたくなかった
のどれかだと勝手に納得してる
33: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 11:41:29
鏡面を反射して移動する光のスタンドであるハングドマンの性質を考えると
鏡に写った対象を攻撃してダメージ与えるのは
鏡面に写った対象目掛けて光の刃みたいなの飛ばしてる可能性もあるのかな
34: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 11:49:23
>>33
いやあれは単純にそういう能力ではないかな
「反射物の中に潜行出来て、そこでの攻撃が実世界に反映される」ただし「反射物が破壊されたりすると直線上にある次の反射物に移動しなくてはならず、任意の移動も直線でしか出来ない」
書き出すとハンターの制約みたいだな
43: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:20:04
>>33
その手の物理攻撃ならポルナレフの全力反射神経とテクニックで対応できそう
35: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 11:51:40
花京院は全てのスタンドを知ってるわけじゃないから間違いがあってもおかしくはないし、あの場面ではたまたま当たってただけでしょ。
やたら力説してる人いるけど自然物でなく作られたものであったとしてもあれが鏡の中の世界であることは間違いないじゃん。結果だけが全てよ。
36: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 11:51:42
マン・イン・ザ・ミラーってようは亀のスタンドみたいな能力なんじゃねえの
左右反転した空間を作ってそこに許可したものを引きずり込める能力
42: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:19:44
>>36
自分もこれだと思ってた
実際は現実を左右反転コピーした異空間を作り出してて、たまたま鏡面が媒介になってるだけみたいな
だから花京院の発言とも矛盾しないかなあと
38: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:05:39
他の異世界や異次元空間を作る無敵の能力は割と条件や制約あるからな「攻撃する為には鏡を入口として相手を引きずりこまないとダメ」「相手が眠っている時に自分が起きていて射程距離内に居ないとダメ」特に後者は本体が赤ん坊だからスタンド攻撃するしかなかっただけで大人がそんな状況ならスタンド使うまでもなく普通に暗殺出来ている。
それを無条件に鏡の世界に居て一方的に攻撃できるのはインチキ過ぎる。ハンターハンターで言う「何でも斬れる剣は人間の限界を超えてるから具現化出来ない」をイメージするな。
39: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:08:31
スタンドが鏡の世界を作ってるとしてもハングドマンだってスタンドなんだからその能力を考察してる時に「鏡の世界なんてない」って言ったらスタンドによって作られることも否定してるのと同じじゃね
40: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:14:28
ポルナレフが花京院が言ってる鏡の中の世界ってのは鏡の中の自分が攻撃されたら連動して外の自分にもダメージが入るというメルヘンな世界のこと。

マンインザミラーは一見鏡の中の世界だけど外の人間を自分と同じ空間に引き摺り込まなきゃ攻撃できないから2人がいってるメルヘンな鏡の世界とは全く違う
45: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:29:30
>>40
別に前者のスタンド能力あってもおかしくなくない?
48: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:36:20
>>45
おかしくはないが現状ないからね

別空間からの攻撃って例に写真の親父があるが
それですら写真の攻撃はそのまま実現するのではなく写真の像へ攻撃したという結果(首を切断)になるには現実でする行為(飛んできた包丁が首を切る)って過程を踏まえなきゃいけないわけで

別空間からの無条件で攻撃し放題な一方的な能力になることはあまりない
49: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:36:29
>>45
そもそも鏡に中の世界なんてないからなぁ
生物まで全部トレースした完璧な鏡の世界を創造できる能力とか
ボヘミアン・ラプソディくらいの半暴走スタンドでもないと無理なんじゃないか?
44: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:27:11
鏡の中の世界とかザハンドが消した物の行方とかよく考えると怖くなってくる話あるよなジョジョって
46: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:31:12
吊られた男の能力は確かにファンタジーやメルヘンではなかったけど
やってる事としては結局「鏡の中から一方的に攻撃してくる」でしかないから
反射軌道に炎の壁作って燃やせるアヴドゥルがいなければどうしようもない無敵の能力である事には変わらないんだよな

あの……なんですかこの光速移動中の吊られた男を普通に斬ってるフランス人は
47: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:36:05
無条件に存在する「鏡の中の世界」なんてないって話だよな
それがスタンド能力であればなにかしらの穴はあるだろうって事で思考停止を戒めただけでは
52: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:53:35
単純に花京院にとって
スタンドは日常かつ現実的なもの
鏡の世界は非日常かつ非現実的なもの
だからじゃないか?生まれがらのスタンド使いだし 

俺らが友達に「今壁にはってたカレンダーが勝手に落ちた。スタンド使いの仕業かもしれん」って言われて「そんなの現実であるわけないだろ。普通に押しピンの刺し方悪かっただけだろ」って返す感じ
57: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 14:43:17
>>52
ポルポルくんも生まれつきのスタンド使いなのにこの差は……
まあ、相手は妹の仇だしな。
59: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 15:21:34
>>57
ポルポル君生まれつきスタンド使いなのに
DIOが時止めなしなら暗殺成功するし
ディアボロの組織一人で半壊させるし
ボロボロで崖から落としても死なないし
消し飛ばし対策考案してくるし
入れ替わった亀の魂戻ってきたから結局ポルボディはディアボロまた殺せてないし
駄目駄目だな
55: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 13:13:19
というかマジに鏡の世界を移動する能力なら
割った鏡のうち一つにしか現れないのも変な話ではあるからな
イルーゾォ風に言うなら入り口が増えてるわけだから割った鏡の全てに吊られた男がいるはずだけどそうではない

更に鏡の世界を移動してるだけなら花京院が車で移動し始めた時点で追うのも難しくなるし
能力の性質が光である、という答えドンピシャはともかく
反射物一つ一つに現れる、という所からなんとなく吊られた男の制約は見えてくる所ではあるんだよな
58: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 15:00:19
まあポルポル落ち着かせて視野を広げさせる為に言ったのも多分にはあると思うよ
スタンドにはルールがあるから本当に鏡の世界を前提にした能力ならそういう思考で攻めてると思う(実際デス13相手にして勝ってるし)
60: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 18:01:49
花京院が鏡の世界を否定した時にイルーゾォはスタンドに目覚めてなかったんじゃないか?
3部から4部までの間にそれなりの時間が経ってるからな
もしイルーゾォが3部時点でスタンドなしの一般人だったら花京院の発言は嘘ではなくなる
61: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 18:54:17
発言の時点でイルーゾォがスタンドに目覚めてようが目覚めていまいがアブドゥルのように他のスタンド使いに詳しいわけでもない高校生である花京院がそのことを知ることはないので
花京院の発言が変化することはないと思うんだが
62: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 19:31:59
>>61
もちろん花京院はイルーゾォのこと知らないんだから発言は変わらんよ
3部時点のイルーゾォがスタンドに目覚めていなかったら少なくとも当時の花京院の発言は嘘ではなくなるって話
50: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 12:39:55
言及されたのは後だがスタンドに強い弱いの概念はないってのは最初から全部にあったルールなんだろう

無敵すぎることはなく弱点は何かしら発生する
生み出す人間が完全無欠なら弱点はないだろうがそんな人間はいない。それこそファンタジーやメルヘン。
だから鏡の世界から一方的な攻撃するようなスタンドはない

元スレ : 鏡に「中の世界」なんて…←コレ

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)記事の種類 > 考察ジョジョジョジョの奇妙な冒険

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:36:54 ID:UwNDcxODQ
もう特化した現実改変能力だろ
それだと大統領が別世界線を作る能力になるが
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:44:22 ID:c3NTUzMTI
スタンドはいる
魂はある
『夢の世界』はある
100年生きている吸血鬼も存在する

鏡の『中の世界』はない
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:48:15 ID:M1MDA5NDQ
>>2
普通は鏡の中の世界なんて信じないからスタンド的にも無理だけど、イルーゾォは「できると思うことですじゃ」なエンヤ婆メンタルで鏡面世界を信じ切ってたのかな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:52:06 ID:k5ODM5MDQ
>>26
自分だけの空間がほしかったのかもな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:47:12 ID:gzMzYyODg
スレタイの言いたいことはわかるけど花京院の場合は特にスタンドは生まれたときからあった物だから≠ファンタジーだぞ

言葉遊びに近いけど存在しないものや法則性がしっかりあるものなら、その世界においてその力を行使する人たちにとってはファンタジーではないわけで
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:49:59 ID:E5MDM2MTY
7人目のスタンド使いで

花京院「鏡の世界なんてありませんよ」
???「ポンペイ」
ポルナレフ「今何かいなかったか!?」
花京院「いいえ?」
???「マン・イン・ザ・ミラー」
ポルナレフ「おいやっぱ何かいるーぞぉ!」

ってやり取りあってクソ笑った
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:50:32 ID:k4MDU1Njg
鏡の中の世界はないからザ・ワールドは時間を止めるによく思考的な意味で辿り着いたよ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:52:36 ID:gzMzYyODg
>>5
まぁスタンドの糸が「全部同時に」切られてたっていう、花京院しかわからない最大のヒントあるしね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:57:02 ID:A3OTAwODA
ザ・ワールドもそうだけど
『時が止まった世界』とかいう独自の空間を作り出す能力が存在するとは思ってなかっただけの話でしょ
別に花京院もスタンドの専門家じゃないんだし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 10:59:26 ID:AyMzYxMjg
部によってスタンド能力のルールにいくらか違いがあるんだから花京院の常識ではありえないって判断するのは何ら間違っていないと思う
野球で言うと時代の流れでプロの世界では球速150kmが普通扱いになったみたいな感じかな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:58:06 ID:U3MTQ2NzI
>>8
今でいうなら

藤井聡太や大谷翔平のような選手は存在はしませんよ

な感じか、花京院の時代的にはあり得ないだろうな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:00:53 ID:UyNDA0MDA
スタンド自体がファンタジーやメルヘンなんだから
鏡の世界がメルヘンなら法皇の緑もメルヘンになるよ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:03:19 ID:gzMzYyODg
>>9
そう思ってるのは読者たちだけだってーの
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:07:39 ID:MyNDYyNDA
スタンド使いなら「スタンド能力は常識で測れない現象を引き起こす」っていう思考を前提に行動できないとダメだと思う
ましてや敵に狙われてるならなおさら
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:08:27 ID:Y3NTI2NDA
花京院ってたまに
ポルに辛辣な時あるよな。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:15:09 ID:IyNjA5NDQ
当時の花ポルの状況だと、もし敵が、鏡の中から一方的に相手をいたぶれる様なスタンドだとしたら、
ぶっちゃけまずはトコトン逃げるしか対処法がないからな
この場で戦うこと選んだなら、そうじゃない可能性を前提に戦略立てる方が建設的ではある
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:17:56 ID:k5ODM5MDQ
ポルナレフを落ち着かせるための方便なんだから
そもそも真偽自体がどうでもいいしな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:23:58 ID:Q4NjQyNzI
俺はもうやばいと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 12:01:37 ID:Q0NDM3NzY
>>15
パープルーーーヘーーーーイ!!
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:25:37 ID:Y1MjYzNjY
ポンペイ遺跡で僕と握手
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:55:40 ID:U3MTQ2NzI
「鏡の中」という考えから離れろという意味でしょ

別の視点で考えてみよう的な
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 11:58:12 ID:Q3NDEwMDg
タイプ的にはデス13と近いんじゃないの?
あれも夢の中の世界なんて本来ないんだから
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:02:14 ID:g1MDk0NTY
>>19
デス13は干渉できるのが寝てる間だけっていう精神干渉能力よ
実際に鏡を通じたスタンド空間作ってるマンミラとは全然違う能力だよ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:26:12 ID:Q3NDEwMDg
>>25
能力
生き物が寝ている時に、寝ている者の精神を自身が作り出した夢の空間に引きずり込むという能力を持つ。複数人を同時に同じ空間へ引きずり込むことも可能。逆に言えば、「夢の中でしか発動できない」スタンドとも言える。
この空間は死神13自身が作り出した空間であり、常に遊園地のような外観を有している
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 12:19:08 ID:cxMTQ3MDQ
別に花京院がそう思ってるだけなんだから矛盾とか言い出す奴が馬鹿なだけだよ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 12:35:18 ID:MyNTIyNTY
固有結界みたいなもので鏡の中の世界じゃないと思う
イルーゾォの思い描いた世界をミラーが作り出したんだろう
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 12:53:12 ID:c3NTUzMTI
幽霊はいるし、振り向いては行けない道のようなこの世とあの世の境目みたいな空間はあるけど、あの世とか霊界が存在するかは微妙な漫画なんだよな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 13:01:44 ID:UwNjExMg=
「(一般的には)鏡に中の世界は無い」
「あるとしか思えない」
「(鏡の中の自分の動きが相手に干渉もしないし、現状の相手の出方を見る限り)ありません」
多分こう
中の世界があると考えた方がしっくりくる状況ならしれっと「鏡の中の世界に潜む能力か」とか言う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:04:57 ID:QyOTQxMjg
イルーゾォのマン・イン・ザ・ミラーは鏡の中にある世界に行く能力ではなく鏡の中に自分の世界を作る能力だろ(だからスタンドのスペック自体は弱い)
0
28. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:03:16 ID:c3NTUzMTI
マン・イン・ザ・ミラーの能力でも、鏡の中に反転したフーゴやジョルノがいる訳じゃないから、いちいち引きずりこまないといけないし
0
30. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 16:35:29 ID:A5MTg1NDQ
容易いかなぁ!?本当に斬れるの容易いかなぁ!?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 18:13:29 ID:c3NTUzMTI
>>30
真っ直ぐポルナレフの目に向かうから目の前に刃を置けば勝手に斬れるんだ

問題は軌道が読めても光なみの速さで移動するヤツってことだが
0
36. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 19:45:09 ID:Q4MTk3NjA
>>33
投げるタイミングわかれば時速1079000000キロのボールでもバントなら容易い、そういうことだな。
やっぱポルナレフおかしいよ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 20:01:37 ID:kxMzM3MTI
>>30
これ言う人いる度に毎回思うんだが、移動の直線上を剣で塞いでるだけで相手が突っ込んでくるんだから、むしろ相手が速ければ速いほど当てやすいでしょ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 22:18:24 ID:M4MTIyMzM
>>37
チャリオッツは思いっきり切っているぞ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 17:16:25 ID:AzNjQ1NzY
鏡の中に世界があるのなら、割れた鏡の破片の全てにハングドマンが映っていないとおかしいからね
ポルナレフが大量の破片のうち一つだけにハングドマンがいたを見つけたのに「鏡の中に世界がある」のなら鏡一枚につき一つの世界が「初めから、自然に存在する」という事であり、ハングドマンはそこから一方的に攻撃できることになる
そんなものは無いと花京院も断言するわ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 19:18:23 ID:k1MjQ5OTI
花京院がイルーゾォと戦闘する事になってたらどうやってマン・イン・ザ・ミラーを攻略するんだろう?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 19:27:58 ID:UwNjExMg=
>>34
多分紐状にして持ち込んだ上で触手攻撃かエメラルドスプラッシュ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 18:56:10 ID:I5NjE3NzY
「やたら力説してる人いるけどあれが鏡の中の世界であることは間違いないじゃん!結果だけが全て!たまたま当たってただけ!」

こいつが一番勝手な自論を力説してて草
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります