【ポケモン】エンテイ「やったー!俺が主役の映画だー!」

  • 64
1: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 19:44:48
映画エンテイ「自分をエンテイと思い込んでるおっさんですw」


エンテイ「」
2: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 19:52:08
ミュウツーとこれだけ毛色違いすぎん?
8: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 19:59:49
>>2
これとミュウツーは当時の没最終回が元になってるし…
なおエンテイの前案はもっと尖ったものだった模様
11: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:09:14
>>8
ガキに何見せるつもりだったんや…
16: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:12:52
>>11
確かポケモンとは全て幻で君たちはそれを忘れて大人にならなくちゃいけない的なテーマの話になる予定だったんじゃなかったっけ?
でも想定外のポケモンの大ヒット見てこれはいずれ忘れさられる存在じゃなくて共に寄り添っていくものだと思ったからその設定は白紙にしたとかだったはず

自分の記憶で脚色されてるから細かいところが違うと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:19:34
>>16
それ没最終回の方じゃ無かったか?
3作目の没案は恐竜(化石ポケモンとかじゃなくガチの恐竜)が復活して暴走してどっかにたどり着くみたいなやつでは?
21: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:22:28
>>19
えっなんで恐竜?
25: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:27:49
>>21
ポケモン世界にインドぞうとかがいる理由を脚本家の首藤さんが自分なりに考えた結果らしい
細かい事は)首藤 ポケモン」とかで調べたら出てくると思うよ
27: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:28:35
>>21
ポケモンならざる存在が現代に蘇ることで、
ポケモン世界の異質さに登場人物たちが気づいてしまう話だった
29: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:30:27
>>21
うろ覚えですまないがポケモン世界には存在しないはずの恐竜の化石(現実の生き物)が暴れ出す。
恐竜が暴れ続けるとポケモン(幻想の生き物)は消えていき全部現実の物になってしまうのでポケモン達は総出でその恐竜の化石を排除しようとする。
そんな感じのストーリー案があったらしい
20: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:22:21
>>2
でもこういうの期待してポケモン映画を観続けてる俺はいる…
3: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 19:53:11
え、自分をおっさんと思い込んでいるエンテイじゃなかったの?
6: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 19:55:56
>>3
アンノーンとミーによって生み出された自分をミーの父親だと思うエンテイなので多分厳密にはおっさんでもエンテイでもない
17: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:12:56
>>6
こいつはこいつで「私は何者なのだ」なミュウツーの逆襲案件なんだよなぁ
4: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 19:53:49
珍しくタケシとカスミが戦う作品
5: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 19:55:41
いや厳密にはエンテイをおっさんと思い込んでるガキが生み出したエンテイだからエンテイもエンテイで割と自分をおっさんだと思ってるという状態
7: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 19:57:56
ポケモンでもなんでもない幻ってのが正しいからなこのエンテイ
9: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:05:01
おねえさんミーを軽く口説きながらバトルし始めるタケシすき
12: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:10:03
>>9
あそこのタケシは軽いノリのナンパ師だけど強キャラ感あって好き
10: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:07:01
古代遺跡の調査をする父親がアンノーンの遺跡で失踪

1人残された娘に父親がいたであろう場所残された文字パズル(アンノーン)が届く

寂しさで文字パズル遊びをしてたらかつて父親と話したエンテイの事を思い出す

アンノーンが一人娘と共鳴を起こしその記憶からエンテイを作る

幼い子供ゆえに突然目の前に現れたエンテイを父親と同一視それによってエンテイの設定が上書きされ自分の事を父親と思うエンテイ爆誕

確かこんな流れだったと思う
14: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:12:06
どっかのグラードンと違って普通にめちゃくちゃ良いからセーフ
15: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:12:41
立ち位置がよくわかんないTVスペシャルになったライコウはどうなんですか?
18: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:14:03
>>15
あれ主役がサトシ一行ですら無いんだっけ?
見たはずなのに全然記憶にねえ笑
22: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:23:51
エンテイのなにが面白いってゾロアークの映画で色エンテイが出てきてようやく本物も映画で大活躍かと思ったら今度はゾロアークの幻影だった事
24: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:26:25
>>22
絶対にエンテイは出さないという強い意志を感じる
これもう幻のポケモンだろ…
28: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:29:25
>>22
色エンテイは本物じゃなかったっけ?
通常色は幻影だったけど
23: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:23:57
多分母親生きてるのは後付けだけど
ハッピーエンドだからいいじゃないって思うのよな
32: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:35:13
>>23
エンディングのあの女性そうだったの?
明らかに母親は亡くなってる感じで話進めてたからてっきり再婚した女性でミーの義母になる人だと思ってた
51: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:28:40
>>23
後から脚本手直しした園田さんがその辺わかってなくて出しちゃったらしい
同じく脚本の首藤さんが苦言を呈してたけど
26: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:27:51
3作目没案ソースあった
首藤さんのブログ
http://www.style.fm/as/05_column/shudo210.shtml
33: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:39:05
>>26
やろうとしたことユアストーリーの類じゃねえかひでえなおい
34: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:39:47
>>33
そのあと、君に決めたでセルフオマージュとして昇華してるな
30: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:32:34
初代アニポケにはマングースやカモメがいるからな
まぁこの頃は仕込みじゃなくて設定が固まってないだけだろうが
31: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:32:52
今度こそアニメに出てヒロインの手持ちになれるぞ!
38: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:53:41
>>31
ウガツホムラだしボールに戻ってもらうんであってゲットしないし目的地に着くまで動向するだけだよ!去年の一般通過エンテイさん?まあポケ違いとはいえ強いし威厳あったから個人的には良かった
39: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 21:02:17
>>38
エンテイ「」
37: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:49:17
アルセウス「伝説のポケモンの創造?そんなに難しくはありませんよ」
40: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 21:05:59
でも一番好きなんだよなこの映画
カスミやタケシがバトルしてリザードンがかっこいいから好き
43: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 21:17:50
>>40
後半駆けつけるの熱すぎる
41: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 21:06:04
この映画はアンノーンがほんと未知の存在
次元の狭間的な場所にいっぱいいて人を取り込んだり幻とはいえポケモン生み出すし子供を大人にして複製したり辺り一面を結晶化させたり
原作でも大概謎存在だが上位存在と言わんばかりの能力の盛りっぷり
44: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 21:28:15
最後ミーとパパが再開する所でぼろっぼろに泣いて画面見えなくなったからエンディングをよく覚えてない映画
48: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 21:44:44
>>44
ロケット団が締めてた覚えがある
親子が再会するシーンを影から眺めて寂しがりやな少女が1人減ったみたいなこと言ってた
45: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 21:29:22
また観たくなってきた。
これってサトシのママさんがさらわれるやつであってる?
46: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 21:36:48
>>45
ガキにママNTRされる珍しい作品や
49: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 21:57:54
>>46
そうだよね、ありがとう!
ロリにママNTRされた時のサトシ
53: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 23:10:14
エンテイ「えっ!ルシアスの六英雄の1匹なんですか?」
54: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 23:21:32
>>53
・出てきたリスタルさんは別時空の方でそこだと本当にエンテイ
・元エンテイでテラスタルなりラクリウムなりで後天的にウガツホムラになった
とかの可能性
・カラナクシとかリージョンとか名前同じで姿違うポケモンはいるのでその流れでエンテイと呼称(つまり最初からウガツホムラ)
の可能性もあるけど
50: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:24:01
前案のティラノサウルスの映画は売れそうにないからという理由で作るのやめたんだよね
爆走兄弟レッツ&ゴー!!の映画が売れていたらどうなっていたのやら…

エンテイの方も「ポケモンは幻かもしれないが思い出は本物」という要素があるからこっちは没最終回案を彷彿とさせるものだけど
13: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:10:57
結局エンテイは出てないの草
55: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 23:49:46
アンノーンの方が伝説感あるよなこの映画
52: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:40:18
エンテイ「お前がママになるんだよ!」

それはそれとして実際CV竹中直人のエンテイはめっちゃカッコよかった
47: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 21:40:30
冷静に考えたら訳わかんないし設定崩壊も良いところな存在だけど、超絶カッコいいから全てが許される
消えると分かっていても娘のために戦う姿は間違いなく父親だったよ

元スレ : エンテイ「やったー!!俺主役の映画だー!!」

ゲーム > ポケモン記事の種類 > 考察エンティポケモン結晶塔の帝王 ENTEI

「ポケモン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:06:58 ID:gxMjE0MTI
ミュウツーもエンテイもやけど昔の映画はラティオス死ぬしセレビィも死にかけるしで尖ってる描写多すぎやろ子供に何見せてんねん
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:18:17 ID:Y2Njk5MjI
>>1
終盤のセレビィは仲間と一緒に飛んでいくのが復活シーンというより昇天シーンみたいに見えてしまって、初めて観たとき「あれ?どっちだ??」って思ってしまった
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 01:00:22 ID:YzMjU4MjI
>>7
あのセレビィって仲間だったんだ?
てっきり時間超えてきた同一個体かと。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 01:14:30 ID:U0MjA0MjI
>>1
まだ刺激の強そうなものを何でもかんでも子どもから遠ざけようとする流れが出来上がる前の時期だったんだ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 16:29:59 ID:YwNDA3MzI
>>1
過保護すぎるやろ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 03:51:04 ID:k1MDkxOTI
>>1
ミュウツーは当時クローン問題話題になってたし、一番最初に異端なもの来たからリアルタイムで観てメチャクチャ印象に残ったけどな。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:07:02 ID:czOTEyOTg
アニメの特別編でひたすら可哀想な目にあってたライコウに比べたら全然…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:11:03 ID:Y2Mjg5NTQ
そして最近は一般通過エンテイさんが六英雄のエンテイ(ウガツホムラ)と勘違いされていた
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:11:18 ID:kwNDA4NzI
別れた後なのにサトシのピンチに駆けつけ、同属性のはるか格上であるエンティに立ち向かうリザードンのカッコよさたるや
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:17:32 ID:Y5MDQzNjg
スイクンも後のアニメでその辺の密猟者に網で捕まえられるという無様晒してたしバランス的にセーフ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 07:59:47 ID:k1NjkwODc
>>5
あれ情けなくてホント好き
というか網より絶対ボールのが難易度低いと思うんですよ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 09:09:44 ID:U1MTA1NjQ
>>46
アニメだとボールで捕まえても自分で出てこられるからじゃないか?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:18:08 ID:I5MjA2NjQ
本物だと逆に、まだゲームに出たことない未知のポケモンでもなく、ミュウツーみたいに禁伝でもない微妙なセレクトになるし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:23:01 ID:E3NTg0MzY
この映画小さい頃に見てサトシのママなのに取るなよってショック受けたな
未だに若干トラウマなくらい
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 21:15:27 ID:A4MTI4MTg
>>8
奪っている側からしたら、洗脳している自覚ないのも
かなり珍しいパターンよね
ミーちゃん、本当にエンテイとサトシのママのこと
自分の両親だと思っていたんだし
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:26:15 ID:U5MzQ1ODA
竹中直人の演技力がヤベー奴
あとこの映画のせいで以来ずっとアンノーンが怖い存在にしか思えないトラウマにさせられた...
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 06:56:09 ID:U2NjkxMDA
>>9
確かディアパルvsダークライの映画の時も時空の狭間みたいなとこに大量アンノーンが蠢いていたから、ゲーム本編以上に訳わかんない存在になってるよね
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 07:08:11 ID:A2NDgxMzg
>>9
本職のベテラン声優に後れを取らないくらいアフレコ上手なんだよな…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:27:29 ID:I5MjA2NjQ
結晶(クリスタル)の塔なのにエンテイで良かったんか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:43:33 ID:YzNjM5OTI
首藤さんは偉大だがポケモンの卒業とかはおしつけがましくて嫌だな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 01:26:07 ID:kyNjUzNzY
>>11
ブログとか読むと単にブームの終わりに合わせて結末を用意しようぐらいの感覚だったと思う コンテンツの規模も寿命も想定外だったから初期の最終回構想は破棄して脚本抜けてるし
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 01:31:21 ID:g3MjYxMzA
>>19
ここまでのバケモンになるとはだれも思ってなかっただろうししょうがない、そもそもゲーム原作のアニメが(当時基準でも)ここまで続いてるのが前代未聞だもの
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 01:41:57 ID:kxNjExOTI
>>19
金銀発売あたりでコケてブームが終息してしまった世界線のポケモンって感じよね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 01:47:05 ID:AyMjcxODI
>>11
これに限らず、そういう独りよがりな説教臭い思想を押し付けたがるクリエイターって割といる気がする
なんでこう娯楽作品で変に崇高ぶろうとしちゃうんだろうか
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 04:13:10 ID:A2Mzc1MzY
>>23
まだオリジナルの作品でやるならいいんだけどね
ポケモンはてめえの作品じゃねえだろ私物化すんなって奴よ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 18:50:30 ID:gzNTYwOTY
>>28
だからしてないじゃん
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 06:10:00 ID:U0MjY2OTA
>>23
だからこそ脚本降りたんだよなぁ…
降りたのにやいのやいのいうのはなんか違うくない?
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 08:17:24 ID:c5NDk3OTA
>>23
そういう奴は結果出るまでムクってしがみついてるから…
こっちはちゃんと筆置いてるんで
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 11:32:42 ID:g2NTEwMDI
>>23
子供向け娯楽作品なんて楽しませること前提で作ればいいだけなのに無駄に抑揚つけて最後をピタッと0で終わらせようとするのまじ無能
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 14:41:55 ID:A2NzE1MTY
>>23
コレが言ってたいつまでも子供のままの大人かぁ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 02:34:06 ID:A1NjU3MDY
>>11
0年代のポケモンの底知れない怖さのある雰囲気を作ったのは首藤さんの力もあると思う。
過渡期だったんだろうな、あの頃は
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 07:29:32 ID:YzMzk5MDI
>>11
昔首藤さんのブログ読んでたけど、当時のアニメは子供が見る物大人になる前に卒業するの価値観が強かったのとバルディオスとかで販促の都合で不本意な形で打ち切られて終わるみたいな事もよくあったから何とかインパクト残して記憶に残したいみたいな癖みたいなのがあったっぽいんだよな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 07:59:07 ID:M3MjY2MTA
>>11
思想なんて誰でも持ってるだろ
何も持たないスッカラカンな人間に何かを生み出せるはずもなく
見る側の気持ちになってそれを押し付けようとしないのが良い脚本家だ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:46:30 ID:A2NzE1MTY
昔のポケモンって子供の頃のノスタルジーな思い出になればいいみたいな感じあるよな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 02:09:13 ID:M5Nzc0MzI
>>12
そりゃスタンドバイミーがポケモンの原点の1つだからな
大人になった時に時々思い出す程度でよかったんだよ本来は
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 08:41:25 ID:c5ODI3OTI
>>24
催眠からウォーキングまで関与してくる今だと考えられないな…
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 19:49:43 ID:UzNjkxNzI
>>50
睡眠!睡眠です!!!
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 00:46:40 ID:Q4NDQ0MDA
まず結晶塔の帝王ってのがシンプルにかっこいい
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 01:06:49 ID:kxMzk4MDY
ユアストーリーオチじゃなくて本当によかった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 01:07:10 ID:M4MDQ3NjQ
本物のエンテイがやらかして株下がったわけではないからセーフ
なおパルキアとディアルガのバカやろー
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 01:17:51 ID:Y5MTIwMDY
キミに決めたでも、三犬で一番目立っていたし、アニメだと一番エンテイが優遇されていると思う。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 01:27:55 ID:YyNDMwNjA
色々ネタに事欠かないなこの唯一神は
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 02:43:16 ID:YzMTA5OTY
父親が遺跡の中でアンノーンによって異次元にワープされて、エンテイに変えられてミーの元に帰ってきて、アンノーンが力を失ったからエンテイになる力が消えて遺跡にリターン
……と思ってた
雑に言えば、(現実世界同士だけど)アバターをエンテイにして帰ってきた、みたいな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 02:57:46 ID:UyNjY5MzY
ポケモン使って思想ぶちまけるユアストーリー路線から、娘へのプレゼントが根底にある脚本になったのは良かったな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 06:07:04 ID:QwMzk5MzY
寝てるサトシママ可愛すぎるだろ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 06:16:14 ID:M3MTU2NTI
別スレで語られてたけど

首藤氏「ポケモン劇場作品の三作目を考えたぞ!」「ポケモンシリーズの世界観を壊すのでは?という意見が出るのはわかるが説得してみそる!」

久保氏「あー、駄目だ。持論なんだけど『無機質なものに、意識が宿り動きだすというストーリー』はヒットしないから」

首藤氏「え? そっち?」

久保氏「前に担当したミニ四駆の映画が思ったりよりヒットしなかった(当社比)からさ」
「ルギアも思ったほどじゃなかったからさ、ヒットするの頼むよ」

首藤「あ、はい」※納得はしたが、時間かけたプロットが没になったのでやけ酒


久保さんの説得の仕方がいい方向性よ
首藤さんも別に思想押し付けるつもりじゃなくて、責任取るためにやろうとしてたわけだしな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 06:34:05 ID:cwNTIzNDQ
>>31
リアルでえ?そっち?ってなったw

まあ昔の子供番組では一つの統一した世界観を守るみたいな意識は薄かったし(ジャンプアニメの劇場版なんかもパラレル設定崩壊ばっかりだったし)劇場版で突飛なことするのは特別珍しいことではなかったんだろうな

思想より実利優先で脚本再構築した結果ポケモン世界の思想が守られたというのは面白いね
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 07:25:21 ID:QyMjk3MjY
>>31
爆走兄弟の映画は時期的にもブームが終わってきた頃だから、その頃に出すにはちょっとひねり過ぎだったのよね
少し前の公開だったらもっとヒットしてた可能性もあるという

なんで説得の仕方がうまい
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 07:25:59 ID:Q5NTIxMjg
>>31
「こんなストーリーウケる訳ねえだろ!」じゃなくてあくまで脚本そのものを批判せず前例出した上で理路整然と興行作品として没出すのは有能
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 15:04:53 ID:I3NjY0MDg
>>31
スレでも語られてたけど、ミュウツーの逆襲がヒットした理由、あろ頃かつポケモン初の映画だから以外の要素であげろ!って言われてもわからねぇレベルだからな……
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 06:39:39 ID:Q4MDU1ODg
アニメの三犬はゲームと同じく割とその辺をうろついてる存在になってる
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 06:42:02 ID:kzODU5NzA
アニメ本編では
ゲストキャラがエンテイを捕まえようとしたけど、ほえるで一蹴された、という話があったような
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 12:11:06 ID:c5NDAxMTI
>>34
ちゃんとムウマにくろいまなざし覚えさせる、という対策もしてたんだよな
ゲーム捕獲のヒントの意味もあったのかなあれ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 06:50:29 ID:UxNzIxODA
子供の頃見てアンノーンが伝説だと思った記憶
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 07:02:40 ID:QzMzExMjA
脚本家はミンキーモモを最終回でトラックに轢かせた男だぞ
面構えが違う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 07:28:20 ID:QyMjk3MjY
>>37
首藤さんは終わらせるときはキッチリ完全にケリつける人(ポケモンは最終的には水戸黄門路線と納得したけど)だから、打ち切りとかになった時用に最初から想定していたラストの一つだからな……
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 07:34:51 ID:cwNjQ4OTg
首藤さんの裏話はダンクーガノヴァも面白い(※無関係な人目線)

現場がボロボロだったから、途中参加なりに頑張って立て直そうと自己流の成功法(本決めした方の脚本を変更)でやろうとしたら、後のストーリー展開で苦労したバリ監督の話とか、他の作品で諸々の事情で一作品作れるような設定(当時話題だったコインロッカーベイビー)を1話で消費した話とか
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 07:38:10 ID:Y1NjA1NzA
>>43
バリからも後々に不満の声が語られるほどのボロボロ制作環境だったそうだからな……
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 08:00:07 ID:c2MTMyNTA
最初にポケモンやった世代がいい歳いってるし
没プロット版も映画で見てみたい。外伝とか下手するるとポケモンのポの字もタイトルに付けない勢いでも
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 08:18:09 ID:Y3ODY0MjQ
この映画のリザードンの救援が好きなんだ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 10:34:42 ID:c1MTMzMDA
>>49
リザードン来た!勝ち確だ!

めっちゃボコボコにされとる…

子供心ながら衝撃だった
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 09:24:11 ID:U1MTA1NjQ
くびふじ氏の場合は作品私物化というより「どうやって終わらせるか」という考えだったからまぁ分からなくはない
没になって良かったけど
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 12:57:30 ID:MwODUwNzQ
予告だとミュウツーのシルエット出る場面なかったっけ?
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月14日 14:23:56 ID:A4NzQ4MTY
エンテイじゃなくてスリーパーのIF見たい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります