「実は狂っているのは主人公でした!」←思い浮かぶ作品といえば

  • 85
1: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 22:38:17
2: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 22:41:56
阿良々木さん
3: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 22:42:48
沙耶の唄
14: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 23:55:36
>>3
開幕1行目から狂ってる!
4: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 22:43:26
烏に単は似合わない
5: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 22:44:29
エレン
38: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 10:46:04
>>5
魔女の家か進撃の巨人かで悩んだけどどっちも狂ってるからまあヨシ!
6: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 22:47:49
アニメがっこうぐらし1話
7: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 22:49:50
クビシメの戯言遣い
どちらかと言えば信用の出来ない語り部って意味だけど
81: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 16:27:54
>>7
いやー巫女子ちゃんの死体を見て吐き気を催すなんていっくんは友達想いなんだねー
8: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 22:52:25
さよならを教えてが思い浮かんだがあれは中盤で大体のプレイヤーが主人公がおかしい奴と察するから少し違うか?
9: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 22:52:51
シャッターアイランド
10: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 23:15:28
オッドタクシー
11: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 23:16:30
ファイトクラブ
12: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 23:16:42
カリギュラOD
13: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 23:51:52
サイレントヒル2
59: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 14:25:58
>>13
手紙の伏線はビビった。
15: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 23:57:42
ブラッドボーン
16: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 00:06:14
さよなら絶望先生
17: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 00:09:16
古典にして多分元祖の「カリガリ博士」
18: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 00:09:47
ボーボボ
23: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 02:16:51
>>18
最後?
68: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 15:27:26
>>18
ふわり!どんぱっちの方も…
19: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 00:11:28
 …………ブウウ――――――ンンン――――――ンンンン………………スカラカチャカポコチャカポコ チャチャラカチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ……スカラカチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ あ――ア――あア――ア エ――エ
110: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 18:15:31
>>19
これ元ネタなに?
気になる
112: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 18:30:15
>>110
ドグラマグラ
20: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 01:03:02
ダンロン2の日向創
いや才能コンプでそこまで拗らせてるとは思ってなかった
92: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 20:31:51
>>20
ダンガンロンパなら苗木も最原も赤松もなかなかいかれてる
ダンロン主人公は途中まで普通だと思わせといて最終章でやばさが明らかになるよな
21: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 02:05:12
かってに改蔵
22: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 02:08:51
CROSS†CHANNEL
47: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 11:44:10
>>22
これ悲惨なのは当人に「自分は狂ってる」って自覚あって、理性もあるのに暴走すると止まらないことだよな…
正気に戻るたびに自己嫌悪起こしてる
73: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 15:44:21
>>47
だから最終的に自分一人になればだれも傷つかなくていいってなるっていうね
24: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 07:26:38
小林泰三の密室・殺人

いやまあそれ以前から不穏なところはあるけど
25: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 08:37:51
素晴らしき日々
26: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 08:53:12
ネタバレになるけどぬらりひょんの棲む家
27: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 09:01:02
ウッソ・エヴィン
28: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 09:07:50
SANABI
29: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 09:11:16
主人公が信用出来ない語り部ってヤツか
30: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 09:15:46
Rewrite
32: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 09:40:06
Braid
33: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 09:52:30
東京マグニチュード 8.0
なかなかにお辛い系の狂ってた主人公
66: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 15:25:56
>>33
この主人公は年齢や状況を考えるとそりゃああなるわ…という子だよな
むしろよく頑張ったよ
34: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 10:19:40
主人公にカウントしていいかちょっと微妙なとこあるけど
学校ぐらし
35: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 10:31:00
衛宮士郎
46: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 11:39:04
>>35
実はというか序盤からおかしいのは分かるのでは?
72: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 15:37:50
>>46
あと序盤から友人やバイト先の人から何かおかしいなという気がかりから心配されてたな
本編最初に見た夢も、モノローグでは夢ではなく記憶の再生らしくて地味な異常が多い
異常性が地味だし平常時は普通に問題なく生活してる奴だから狂気か個性か判別しづらそう
37: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 10:35:54
ゲームありならmouthwashingとか還願とか
39: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 11:07:17
fateシリーズ名前出てたけど初代だったので
個人的にはサムライレムナント
40: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 11:12:16
パーマネント野ばら…
でもあのラストが好きなんだ
100: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 18:22:48
>>40
良いよね…
友達がその事分かっててみんな狂ってるからって言ってくれるの
43: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 11:28:08
クラウドもそんな感じだったな
ザックス…
44: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 11:32:06
断章のグリム
狂人の真似をしてる常人のヒロインと常人の真似をしてる狂人の主人公という対比
49: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 11:59:53
天の光はすべて星
50: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 12:21:47
ん?実は狂っている種明かし的な意味と思ったがおかしい主人公を挙げるスレだったか
51: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 12:56:28
姑獲鳥の夏の関口くん
52: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 13:00:49
最後じゃないけど途中から「これコイツが一番やべぇかもしれんな」と思えてくるのはゴールデンカムイの杉元
53: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 13:02:07
グレゴリーホラーショーアナザーワールドの主人公
あのシリーズは大体主人公も狂ってるけど
54: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 13:22:19
blacksoulsのグリム
55: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 13:38:18
①最初からフルスロットル異常者のやつ(匂坂郁紀)
②最初から異常性は見えてたが思ってたよりヤバかったやつ(衛宮士郎)
③最初はそうでもないが途中からこいつおかしくね?となるやつ(人見広介)
④最後に信頼できない語り手だったと判明するやつ(前原圭一)
こんな感じに分けられると思うけど①以外は当てはまる…でいいのかな?
80: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 16:19:13
>>55
>最後に「実は狂っているのは主人公でした!!」

これだと③は一応言える程度であと④じゃないか?
93: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 21:09:39
昔読んでた少女漫画のホラーで割とあった気がする
これは今思い出して調べてみたやつだけど>>55でいう②の部類だからちょっと違うかな
https://ciao.shogakukan.co.jp/comics/title/00276/episode/5611
56: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 13:59:53
ごめんなさい
57: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 14:08:41
世にも奇妙な物語の「これ…見て」の主人公
58: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 14:15:39
映画版SIREN
60: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 14:41:01
ユーリ on ICE!!!
人格破綻とか狂人とかではなくあくまで「一般レベルの常識」が作中で一番ズレてる。なんなら変人キャラ達ですら自覚できる物事を微妙に認識できてない。
63: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 15:03:40
人形館の殺人
64: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 15:07:45
メメント
69: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 15:27:30
ガンダムW
90: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 20:09:25
>>69
ヒイロはむしろ後になる程まともになってない?
リリーナの方がヤバい気がする
70: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 15:31:58
二階堂黎人「人狼城の恐怖 ドイツ編」
71: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 15:37:11
ハンターハンターのゴン
暗殺稼業で擦れてたキルアが逆にどんどんまともに見えてくるし
周囲から狂人のように見られていたゲンスルーですらゴンを見て狂ってると言わしめるレベル
74: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 15:44:26
芥川龍之介の河童
101: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 20:25:25
>>74
ほんとだもん!ほんとに河童いたんだもん!うそじゃないもん…!
77: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 16:04:39
男どすこい…
78: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 16:11:45
さ、サムライフラメンコ…W主人公のそれぞれが別の意味でやばかった
←変人に見せかけた常識人に見せかけた変態  常識人に見せかけた狂人→

79: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 16:15:46
叙述トリックもだけど受け取り手を引っ掛けるわけだから
主人公視点などで五感の共有や主人公の考えなどをモノローグにすることで読者を共感させることが重要だよね
勿論ネタバラシに脈絡も突拍子も無いと理解は得られないから、誤認させるにしても予め要素を出しておいて隠し通す必要あるけど
82: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 16:33:12
スティーヴン・キングの秘密の窓、秘密の庭
83: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 16:35:45
主人公にありがちな決して折れない信念とか平然と命を懸けられる勇気って狂気の一種ともとれるから描写するとき結構神経使うのよね
頭のネジが飛んでる狂人としても書けるし、健全な精神の境地で異常ではないとも書けるから単純な行動原理で動いてる割に内面を描写しづらい
98: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 16:21:31
>>83
結局何事も丁寧な内面描写の積み重ねは大事だよね
作品の世界がぶっ飛んでいても主人公に共感できる下地があれば
「そう考えるのは当然だよな」って読者に納得してもらえるし
個人的に敵側に正論言わせたり(別の正義とかそういう事情がある場合は除く)
ドン引きさせたりしちゃうと「主人公側が(も)おかしい」のイメージで固定されてしまう
84: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 17:00:46
灼眼のシャナの坂井悠二
まあユスティスに若さ故の勢い補正を取られるんやがなブヘヘヘ
85: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 17:01:34
かくして少年は迷宮を駆けるのウルもそうだな
ジャイアントキリングしかしてない
86: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 17:38:16
ずっとお城で暮らしてるのメリキャット
百合の間にはさまる男は滅すべし。
87: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 18:42:20
これはバットマン
蝙蝠のコスプレをして悪党狩りする自警団とかイカれてなきゃできない
88: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 19:33:37
古い映画だけどメメントの主人公であるレナード
妻を殺された事件の後、事件後の記憶が10分しか保たなくなってしまい自身をこんな目に合わせた犯人に復讐しようと物語の冒頭でその犯人らしき人物を殺す事に成功するが…ってストーリーで記憶障害のせいで主人公は間違った人物を殺しっちゃったんだろうな…と思ったらまさか主人公自身が記憶障害を利用してその冒頭で殺した奴を犯人だと思い込ませたのは鳥肌が立ったわ
しかも真犯人は既に物語開始前に主人公が殺していて復讐は終えているというオマケ付き
89: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 19:40:50
太宰治 駆込み訴え
91: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 20:17:54
殺戮の天使のレイチェル
記憶喪失のか弱い生贄、でもなんかところどころ行動が不穏
94: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 21:29:49
フリーゲームでもいいなら狂い月
大体は記憶喪失の主人公、友人達と軽い気持ちで曰く付きの館に、閉じ込められて次々に死んでいき、最後は呪いを解いて脱出……なテンプレだけど
主人公は次第に過去を思い出し、昔双子の弟と雨宿りがてら訪れていて、閉じ込められた弟を館内に置き去りにしたまま事故に遭い、結果弟を死なせてしまったことが発覚する

しかし、双子は母親に愛され人気者の兄と物静かな弟の組み合わせだったこと、兄弟で訪れた時に濡れた服を交換したこと、更に主人公が館の狂気に侵されわざと片割れの「弟の服を着た兄」を置き去りにしたことも発覚
トゥルーエンドでは自分こそが弟であったことを思い出し、皆に愛されていた兄に成り代わって生きている今に笑みを浮かべて終わる
95: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 23:47:49
ラブ、サム
steamでもかなり高評価なホラーゲーム
日記を読みながら「私」は誰なのか
「彼」は誰なのかを考える推理要素もある
最後、その正体と主人公のやらかしてしまったことにユーザーは唖然とする
どんでんがえしのお手本のような作品

https://store.steampowered.com/app/1073820/_/
96: 名無しのあにまんch 2024/12/18(水) 23:55:46
前原圭一はスレタイの代名詞だけど
スレ画は前原圭一は前原圭一でも信用できるやつじゃねぇか?
過去の積み重ねがあったからほとんどの視聴者は信じてなかったけど
97: 名無しのあにまんch 2024/12/19(木) 07:07:57
レインかな
別に最後にネタバラシとかはないけど
105: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 19:35:18
主人公が全ての元凶or黒幕でした
っていうのもたまにあるから出してほしいな
106: 名無しのあにまんch 2024/12/20(金) 20:19:48
「パーフェクトブルー」の劇中劇「ダブルバインド」(のラジオドラマ)
主人公が”パーフェクトブルーの主演女優”だと思い込んで、精神病院に入院してるところで終わる
107: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:10:01
動機があまりにもイカれてるのに合理的過ぎてもはや普通に見える宮本伊織(fate)もいるぞ!
108: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 00:50:33
洋画「シークレット ウインドウ」
洋画「ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ」
109: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 09:49:03
か…仮面ライダーオーズ
111: 名無しのあにまんch 2024/12/21(土) 18:28:14
姑獲鳥の夏の関口君
いや最初の時点で様子がおかしい(鬱気味)なのもわかってるし人間誰しもそういうことはあるとも言えることなんだけどそれはそれとして信用できない語り部ではあった

元スレ : 最後に「実は狂っているのは主人公でした!!」←何を思い浮かべた?

created by Rinker
マックスファクトリー(Max Factory)

アニメ漫画記事の種類 > 考察主人公

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:02:38 ID:IzMTIwMjE
ジキルとハイドだった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:04:50 ID:MxODU3NjI
狂っていたのは作者でした。
というのも、あるんじゃない?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:56:18 ID:MxNDA5OTM
>>2
諫山!!オリジナル脚本にしたぞ!!一部以外は・・・
これでいいのか!?これでよかったのか!?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:08:29 ID:gyOTAxMjQ
>>33
それは狂っている訳じゃ無いだろ
狂っているように愛してはいるかもしれないけど
0
69. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 09:20:05 ID:czMzQyNTI
>>35
作者は被害者と思われていたが実は加害者だったって感じだからスレの内容に沿ってると思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:05:36 ID:AyMTM3MDk
ゲームのbraid
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:06:57 ID:gzMzA5NDI
実際に周りと見えてるものが違うって起こり得るらしいから怖いわ
最近も絵師の人で色の見え方が違うとかあったし
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:11:34 ID:I1NDIyODE
>>4
それは色盲では?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:18:00 ID:kzNzYwNTM
>>7
急に色覚異常が起きたのよ
以前の絵だと普通の色使いしてるのにある時から急に口の中が緑色になってた
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:21:42 ID:I1NDIyODE
>>11
急にじゃなくて以前から素養というか病状がゆっくり進行してたのがある日顕在化したんじゃないかな?
いきなり色覚異常が起こるなら何か物理的な原因があると思うけど
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:21:04 ID:QxMDY1ODE
>>4
>実際に周りと見えてるものが違う
 
そもそも大半の人間はそうやで
メガネやコンタクトしてる人の裸眼状態の視界って白黒にしたらだいたいホラーのそれやからな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:09:52 ID:I1NDIyODE
沙耶の唄は序盤から狂ってるんじゃなくて認知しょうがいが起こした世界を受け入れる、狂う覚悟をするのが中盤にあるので最初から狂っている言われるのは心外である
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:13:31 ID:QxMDY5OTc
>>5
あくまで脳がおかしくなっただけで精神は正常だったからな
むしろ正常だから地獄だったんだけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:27:22 ID:I1NDIyODE
>>5
認知しょうがいじゃないわ、これじゃ俺が誤解を拡めてしまう
視覚異常から始まる感覚しょうがいって言えばいいのか?視覚、音声、嗅覚、味覚、触覚がふ肉の世界と反転して感じるに訂正する
0
41. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:41:00 ID:A4NDIzMzA
>>5
いやあいつ視覚だけがおかしいはずなのに
開幕時点でもう他のすべての感覚も狂ってしまってるし……
その状態で狂っていないふりを続ける精神も見方によっては狂ってるし……
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:10:01 ID:U1NzUzMTU
ゲームのパレット
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:15:52 ID:QxMDY1ODE
ヘルシング
まあ狂ってるのはあっちの方だって言ったヤツも狂ってる、というか本当に正気のまま良識を保ってるネームドほぼいねえんですがね……
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:17:59 ID:U5MDk0MzM
狂ってるとはちょっと違うけど暗殺教室の渚
小動物みたいな雰囲気出しといて実際日常ではそんな感じなのに、迷い無く笑顔で急所に刃物突き出したり自爆特攻できる化け物
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:18:08 ID:MxODU3NjI
キューブリック版『シャイニング』。
原作者キング「まったくの駄作」。
その理由のひとつが主人公にジャック・ニコルソンを起用したこと。
原作ではまともな主人公が徐々に狂ってゆく恐怖が描かれるのに、ジャック・ニコルソンなんて最初から狂ってるだろおがあああミスキャストおおお。
みたいな解説を岡田斗司夫さんがしていた。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:42:56 ID:A0OTU5MDc
>>12
岡田斗司夫の言うことを鵜呑みにしちゃいかんよ
あれ、最終的にシャイニング(超能力みたいなもの)関係ない話になってるじゃねーか!ってところが気に食わなかったんだと思うよ、続編のドクター・スリープではこれ見よがしにシャイニングがクローズアップされてるし
0
56. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 05:28:00 ID:E5MzMyMzA
>>12
岡田の話しは4分の1くらいしか本気にしちゃいかんよ
たしかにニコルソンの怪演についても言及してたけど、正しくキューブリックが一番腹が立って言及してるのは親子愛についても物語で語ってるのに映画では父親の死が真逆の意味の結末を迎えたからだよ
原作では終始正気と狂気の狭間で揺らいでいて、最期に正気が勝って息子を逃すんだよ
映画だと元々狂ってたとか最初からホテルに取り込まれてるループだみたいにホラーで〆たから怒ったんだよ
なんで本人のインタビューより岡田の話の方を信じるわけで?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:20:14 ID:M4NDQ3ODA
レイジングループ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:21:46 ID:AxMTE2Njk
シンフォニック=レイン
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:22:52 ID:Q4ODY0MjQ
カオスチャイルド
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:22:53 ID:c1OTE0NDc
Spec Ops: The Line
地獄の黙示録がモチーフなだけあってなかなか切れのあるストーリーしてる。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:28:13 ID:EyMTA4ODI
シグルイとかドリフターズとかフリー素材織田信長とか薩摩とか。

でも「実は」じゃ無いよなあ。
0
74. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 10:40:07 ID:g0NzExNDA
>>20
当時の武士の死生観とか常識の範疇だから狂ってるとは違うんじゃない
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:34:12 ID:EzOTcyNzA
ダブルキャスト
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:37:27 ID:Y4MDk0NTg
前原圭一は里に来る前に改造銃乱射して被害出してるていう割と意味不明な設定がある
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:39:32 ID:U0NjA4MzU
>>22
それ勉強のストレスみたいな奴で意味不明じゃないぞ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:54:13 ID:QxMDY1ODE
>>22
ぶっちゃけ初見プレイ時に関係あるかってーとないしな
自殺の仕方や流れが明らか本人の要因じゃないわけで
0
40. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:39:14 ID:Q4MDYxODg
>>22
ひぐらしのテーマ的に意味不明どころか割と大事な設定なんだが何を見てそう思ったんだろう
祭囃し編も暇潰し編も知らない感じか?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 01:29:09 ID:I1NTUwNTA
>>22
主人公が不安定な精神だったからああなったっていう設定だと思っていたが
0
57. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 05:33:43 ID:E5MzMyMzA
>>22
ストレス発散でエアガンでこっそり通り魔してたら子供が急に動いて目に当たった、実際に書けばお前さんが言う通りではあるけど町中で暴れ回ったみたいに書くのは悪しざますぎやろ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 06:22:01 ID:I1NTIzMjQ
>>22
都会から田舎に引っ越した一因だし、
そもそも改造銃じゃなくておもちゃのbb弾だし、乱射じゃなくて物陰からこっそり撃って遊んでいただろ。
0
78. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 13:19:56 ID:U1NDMwNzA
>>22
倍速で適当に観た作品を知ったような口で批判するのやめたほうがいいよ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:37:57 ID:U0NjA4MzU
虚構推理の岩永琴子
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:38:52 ID:MxODU3NjI
ラヴクラフトの短編で、
バケモノにおびえる主人公がラストで鏡をみたら・・・みたいな話。
楳図かずおの漫画にも似たようなのがあった。最後「わたしだった」と言って終わるやつ。
両方ともタイトル忘れた。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 04:15:03 ID:Q5MzgwMTA
>>24
アウトサイダー?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:40:21 ID:UyODc2MzM
入間人間のたった一つの願いの主人公

あとデルウハ殿
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:40:28 ID:c4NjUwMDk
メモオフの三上智也は入るかな。言動のイカレた愉快なオバカさんかと思いきや本当にぶっ壊れてた感じだったような。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:44:09 ID:c1OTE0NDc
トム・クルーズの映画オブリビオン
人類が宇宙人と戦争をしてなんとか勝ったものの被害が甚大だから土星の衛星タイタンに移民しようとしている世界。
完全にネタバレするが
トム・クルーズは地球でエイリアンの残党と戦ってたつもりが実は自身はエイリアンにより制作された戦闘用のクローンで人類は宇宙人に敗北して戦ってた相手は人類の残党でしたという話。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:50:59 ID:gzMzAyMTY
サムライレムナントはやばかった
珍しくまともな主人公だと思ったのに
0
34. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:03:42 ID:QwNjA1MDA
>>30
最初に無事事件解決ルート選ばせてあとからそっちの道選ばすのえぐい。妹は兄とセイバーいっぺんに失うのか。
0
71. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 09:47:45 ID:Y4MzkxMTY
>>34
OPでカヤが伊織の刀を持つシーンがあのルートの後だと分かるとつらい
0
76. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 12:27:55 ID:YyOTc4OTk
>>30
「本来ならとっくに小笠原家(直系では無いが逃げ若お馴染み貞宗公の子孫)に仕官してる筈なのに浪人生活続行中」なことにもう少し注視するべきだった。
0
79. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 13:30:40 ID:UyMDExMTY
>>76
そもそも年齢が史実と違う(作中時なら40歳くらいの筈なのに20代前半)から、「産まれる時代が違った宮本伊緒」なんだろうなあと

まあレムナント世界は剪定事象なんですがね…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:55:34 ID:QxMDY1ODE
そういやめだかボックスもそうか?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:11:46 ID:k4MjA1MTY
シャッター・アイランド
0
37. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:12:45 ID:AzMjA2ODg
仮面ライダーエグゼイド
やーい空洞虚無!!!
0
38. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:18:59 ID:k3MzY4ODQ
狂四郎
釣りキチ三平
野球狂の詩
0
39. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:28:05 ID:QyOTY2MDI
(l)「……君は私が思ってるよりもずっとこちら側の人間なのかもしれませんね」
0
42. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 00:42:35 ID:MwMjY0Nzg
さよ教は最初から妄想幻覚幻聴フルスロットルだったな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 09:50:25 ID:Y4MzkxMTY
>>42
人の事を天使だと思っている時点でね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 01:06:29 ID:IyMDU1NDY
「銃座のウルナ」序盤のどんでん返しは、結構衝撃的だったわ
ソ連風のディストピア社会の女狙撃兵が、シベリアじみた針葉樹林で、人間のパーツを戯画化したような不気味な怪物「ヅード」と戦う話
……に、見える。主人公はそう認識している
0
44. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 01:06:35 ID:EwODM3Mg=
ブレイキング・バッド
ただの高校教師のオッサンが犯罪に手を染めただけと思いきや
だんだん「あれ?こいつが一番ヤバくね?」ってなってくる
逆に相棒のジェシーは比較的真っ当にになっていく
0
45. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 01:08:35 ID:E5MzI5MDY
マウスウォッシングとかはどうかな?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 05:49:45 ID:Q1MjQ2MjQ
>>45
本コメで挙がってるよ
ホラーって主人公がおかしかったって展開が割とあるよね
0
64. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 06:57:20 ID:EyNDAwNzQ
>>45
責任から目を逸らさないが責任から全力で遠ざかる男
よくこんなキャラ造型できたもんだと思う
0
47. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 02:22:21 ID:AzODMyNDQ
オッドタクシーはそういう擬人化だと思ってたら…
0
48. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 02:28:38 ID:AyNzkzOTA
小林泰三の酔歩する男
自分のことを親友と呼ぶ見知らぬ男と話す内に⋯
「主人公が」ではなく「主人公も」だけどまあええやろ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 02:50:39 ID:MzOTk3NDY
メメントは時系列が過去と未来を交互にかつ逆行していくから主人公だけじゃなくこっちまで狂ってくる
ファイトクラブも良いよなブラピがカッコ良すぎる
0
50. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 03:00:15 ID:cyMTM1MjQ
リゼロのスバル
よく考えたらイカれてる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 03:04:54 ID:MyMTU4NDg
型月シリーズ通して見ると狂わないコイツが一番狂ってると感じる黒桐幹也
0
52. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 03:08:24 ID:kwNDY0MzQ
がっこうぐらし
こういうの苦手だったので日常系ほのぼの学園ファンタジーって紹介されたことずっと根に持ってる
0
53. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 04:13:08 ID:UyNDgwNzQ
あしたのジョーの矢吹丈、シャカリキ!の野々村輝、メダリストの結束いのり…スポーツ系の主人公で素人から世界を目指すタイプは狂気を抱えてる人種が多い気がする
0
55. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 05:26:23 ID:k3OTc0NzY
ミステリ系だと結構あるがネタバレになるから言えぬ
京極道のあいつとか、あいつとか、あいつとか…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 05:42:22 ID:E5MzMyMzA
自信が、SFやファンタジー、ホラーなんかのあからさまな異常のなかにいるのに、そこに適応せずに所謂現代社会的倫理観や道徳観を保持し続けてるのは、主人公に共感できるような漫画の構造ではあるけど同時に主人公の異常性を象徴するものになりがちではあるよね

例えばブラックラグーンのロックは遠目に見ると日本のサラリーマンがあの世界観に混ざってるように見えるけど、実際はあんだけ簡単に人が死ぬ世界で人の命をチップに賭けをしてスリルを楽しんだ挙句チップになった当人に『助かってよかった』ってマジで本心から思ってる異常性を指摘された
例えば人のためになりたいと願ったFateのシロウは、一般人の間では『頼み事を断らないいい奴』だけど、殺人パーティーにおいては異常なまでの献身で自己犠牲を厭わないどころか自分の命を勘定にいれない行動の異常性を指摘された
0
60. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 05:50:53 ID:Q1MjQ2MjQ
思いつくのは、ロボトミーコーポレーションかな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 06:19:09 ID:g5MDc1MzQ
シークレットウィドゥ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 06:50:25 ID:AzODk5NzI
100カノの恋太郎
0
65. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 07:07:34 ID:c5ODMxMzg
K1を最初から云うのは酷
前半のストレステストはガチやし
0
68. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 07:25:43 ID:UxOTczMzQ
>>65
大石が悪いよ大石が~
0
70. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 09:45:59 ID:UyMDExMTY
>>65
大石の所為でRTA状態になっただけで、発症自体はシナリオ開始時点で既にしてるっていう詰みっぷり
0
66. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 07:22:38 ID:UxOTczMzQ
魅音がガチでふざけておはぎに針入れたと思ってる人がいるらしい風評被害
デスソース!デスソースです!
0
67. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 07:24:12 ID:A3OTk5NzI
凧葉みたいに、狂人の側面があるおかげでボスに勝てた展開すき
0
73. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 10:08:08 ID:IwMjg3MjY
本スレもコメントも趣旨がわかっていない人多すぎ
最初から狂っているの読者目線からわかるのは違うだろ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年01月23日 18:43:15 ID:k3NDQ3MDg
>>73
fateとかは既に挙がっていて否定されているのにまた出したりなんか不自然に見える 
0
75. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 10:54:02 ID:E2MjE4ODA
皆川博子の短編「ジャムの真昼」
短編の名手だけど特にこれは傑作
ラストのどんでん返しで全ての違和感が解消される
写真家の写真からイメージを膨らませて書いた短編集だからだろうか絶版でもったいない
0
77. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 12:32:19 ID:UwMzEwMjg
ドュラララの主人公
作者そういうの好きだから
0
80. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 16:47:29 ID:k2NTUwNDA
こういう作品ってラストで「実は狂っていたのは…お前!」って事実を突きつけられた主人公が絶望するのが醍醐味でかつワンパターンなんだよな
ラストがワンパな代わりに途中の伏線だとか「後から見返すと確かに!となるが初見時は気づかなくて騙された」ってのが独特で面白い。伏線が下手だとちゃぶ台返しに見えちゃうし、伏線が露骨だとチープになるから難しいジャンル
0
81. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 17:28:25 ID:g0OTg5MDY
クラウドは狂うと同時にこれから生きてくための術を一気に叩き込まれてあぁなったんだなぁって思う
ザックスの目指した自由な何でも屋、戦うのに欠かせない武器とその使い方、全部貰ってる
0
82. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 19:13:47 ID:c1NjAyOTQ
>>81
クラウドは狂ってはいたけどその前が廃人状態だからある意味立ち直ってはいたんだよな
記憶の差し替えとかしてるけど
0
83. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 20:57:48 ID:E2Mjc5NTA
元スレ93の作品を読んでみたけど・・・・


ちゃおって凄すぎやろ!!
0
84. 名無しのあにまんch 2025年01月22日 23:08:29 ID:M4MzYzMDY
こちらが思うより覚悟ガンギマリし過ぎてたのを狂ってるに含めていいなら三雲修かな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります