『スーパーロボット大戦α』という今のスパロボの基礎を作った作品

  • 84
1: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:50:26
今のスパロボの基礎を作った作品だけど割とこんな事もやってんだなって驚く要素も多かったα

プロローグがオリジナル全く関係ないトップ勢
主人公以外にも普通に参戦作品扱いとしているオリジナル
隠し機体以外の隠し要素が目茶苦茶多い(シンジ男気ポイント等)
意外と新規参戦が少ない(機体のみを除けばマクロス関係と旧劇エヴァのみ)
初代ガンダムの敵が普通に出てきて普通に機体もいる
プラス組の参戦が目茶苦茶遅い+ストーリーはほぼやらない
4: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:53:06
>>1
新規参戦が少ないのは元々第五次スーパーロボット大戦(仮)と第二次新スーパーロボット大戦(仮)の企画を合体させたかららしい
続編同士くっつければ必然的に新規枠は狭くなるわけで
7: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:53:44
>>4
そうだったのか…
それを寺田が引き継いだ形なのかな
112: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 13:31:44
>>1
>主人公以外にも普通に参戦作品扱いとしているオリジナル
ユーゼスは当初、ラスボスではなく超機大戦SRXの版権ボス扱いにする予定だった。
当初のままなら66話のシロッコ達ジュピトリアンのあとは
ユーゼスとオレアナ→宇宙怪獣(ラオデキヤは宇宙怪獣の噛ませ犬になる)→オリ敵(ラスボス)の流れだったみたい。
113: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 13:33:44
>>112
へー
αのボスとなるとバルマー関係になるが誰出すつもりだったんだろ
2: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:52:02
いるだけ参戦はほぼ無かったよな
どの作品も1話からの再現が多かった

お切りトンボになって二次以降出番なかったのってダンバインぐらい?
3: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:52:35
というか何故外伝以降ダンバイン消えたのか
ジャイアントロボはもう大人の都合だからどうきようもなかったんだろうけど
5: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:53:14
αってダンクーガの話やってたっけ?
なんか64以外ろくに再現された記憶ないけど
12: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:57:25
>>5
第三次でムゲ倒したのは覚えてる。
15: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:58:06
>>12
やっぱりαと外伝じゃ特にやってなかったよね?
ピサロがいたぐらい?
6: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:53:31
バイストン・ウェルに送り返して特に地上に戻ってくる理由もないので…
8: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:54:23
一応決着自体はついてたっけ?
最後まで再現しようとすると全滅エンドだからしゃーないけど
10: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:56:01
>>8
ドレイク軍をボコボコにした後に決着はバイストン・ウェルに帰ってやりましょうということでドレイクは送り返した
9: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:55:38
αの大ヒットを受けて寺田は上層部にスパロボを10年続けろと言われたんだとか
10年どころか20年続けさせた…
11: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:56:39
α以外出番のない作品はポケ戦、ジャイアントロボ、ダンバインか
ジャイアントロボはもうどうしようもないしポケ戦もまぁわかるがダンバインは外伝にもいなかったのはちと寂しいな
他は外伝までいたりサルファで復活できたんだがな
13: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:57:32
逆にポケ戦いたんだ…てなる
17: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:59:20
>>13
序盤はガトリングがP武器だから結構頼りになるよ
終盤にザク改で参戦してくるバーニィはまあうん…
18: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:00:03
>>17
まぁ上で言われている通り昔のレギュラーだったから今回もいたって感じだよね
14: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:57:46
チュートリアル見たら熟練度貰えないの酷いと思うの
16: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:59:14
ドズルビグザムが割と強かったりクワトロがシャアザク乗ったりなど今のスパロボだと考えられんなってなる
隠し機体もかなり豊富だったよね
19: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:01:40
グランゾンを使える数少ないスパロボだった記憶
20: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:02:30
αの世界観の壮大な感じというか何でも有り感本当すき
宇宙は宇宙怪獣やバルマーゼントラーディ
地上はDr.ヘルや恐竜帝国
人類はジオンやティターンズやザンスカール
秘密結社はゼーレやBF団
等敵組織のバリエーションがこれでもかってぐらい目白押しで良き
33: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:08:49
>>20
結局出てこなかったけどゲストの存在も示唆されてるんだよね
21: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:03:00
ルート分岐目茶苦茶多いよね
3週だか4週しなきゃ全マップ通れないよね?
22: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:03:32
エヴァストーリーだけインターミッション長くなるのすき
23: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:03:42
人類に逃げばなし!
ところでビアン総帥てαシリーズだと生きてるんですよね、なんで協力してくれないんですか??
25: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:04:58
>>23
>>20の勢力見てると本当人類同士でやりあってる場合じゃないでしょ!てなる
24: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:04:19
マトリエルと戦えるスパロボはαだけ!
27: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:05:54
Fよりかはかなりマシになったはずだけどさすがに今やると色々キツい物がある
29: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:06:53
>>27
全体的にもっさりではあるからな…
ただまぁ難易度は簡単だし一部の味方ユニットが敵即死させられるからやれなくはない
28: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:06:03
一番使徒の種類が豊富なスパロボでもあるよね?
イスラフェルとかもこれだけだっけ?
32: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:08:45
>>28
え、イスラフェルが登場するスパロボあったんだ?やっぱ同一ターンで倒さないとアカン系?

他だと大体サキエルがイベントで倒されてプレイヤーが倒せるのはシャムシェルとラミエル(ほぼイベント戦)、バルディエルとゼルエルぐらいな訳で。サハクィエルなんか一定ターン以内に指定場所へエヴァ三体を動かすだけだし。
35: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:10:43
>>32
確かそうだった気がするがだいぶ前だったたから忘れてしまった…
有名な戦艦で使徒を倒せるってのも分裂前のイスラフェルよ
45: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:15:54
>>32
サルファになってしまうがアルミサエルもいたりとαは使徒好きにとってはかなり貴重なスパロボだと思うわ
ガキエルもいたし
68: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:37:02
>>32
イスラフェル登場回は合体攻撃まだなかったαだと同時ターン撃破で合体攻撃あるDC版でユニゾンキックになる
ちなみに開始前に分岐もあってもう一方のエヴァに頼らず味方の高火力機体で撃破するルートを取るとサイバスターメインの話になる
70: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:38:27
>>68
DCは合体攻撃あるんだっけか
一度やってみたいが今はもう無理だよな
76: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:54:37
>>70
R-1とサイバスターの幻の合体攻撃なんてものもあったな…
30: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:07:39
初代マクロスをちゃんと再現したスパロボってαだけなんだよな
それ以外はまぁまぁあるが
37: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:11:34
>>30
今のアニメーションでの戦闘シーンが見たいSDF-1
マクロス・アタック(ミンメイの歌を流しながら主砲にピンポイントバリア張って本体ごと突っ込んでからミサイル発射したやつ)を再現してくれ
54: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:23:19
>>37
初代は色々と厳しいよなぁってなる
ドックファイト聞きたい
31: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:08:30
1stのネームドとかもう出てこないだろなっての沢山でてくるよね
34: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:10:21
参戦作品多い反面、決着ステージなのに「あれ?これで終わり?」ってなることが結構多い印象
36: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:11:31
>>34
DC版やサルファで完全決着つけたけど初参戦な割にはなんとも言えない終わりだったもんな旧劇
いやまぁあれ完全再現されても困るけどさ
40: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:12:32
>>34
続編ありきってのもあったんだろうね
α時点でかなり綺麗に話終わらせたのってVぐらい?(カテジナは外伝まで引っ張ったが)
38: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:12:00
コアファイターとかそういう戦闘機的なユニットがいたよね
たしかそういうのだけで戦うステージもあったはず
41: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:13:28
>>38
ボトムアタックすると嫌でもコアファイターになるVガン
自爆とか考えると脱出あるユニットはそれだけで便利
43: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:14:23
>>38
超電磁チームのマシンが分離出来たり、ダンクーガの獣戦機をバラで使えたりするぞ
でも正直労力の無駄ではあるのがグヌヌヌッ…
47: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:16:34
>>43
まぁでもシステムの関係でその分離形態が目茶苦茶強いから強ユニットではあるのよね
39: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:12:28
α主人公の目立ち方すごくてちょっと気になったけど今となってみればまあこれはこれで…
ちょっと荒っぽいけど一本で終わらせるルート作ったドリキャス版も割とよかったよね
56: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:27:02
>>39
ドリキャス版末全く知らないんだがストーリーとか結構変わる?
サルファの旧劇シナリオの元はDC版て聞いて気になってるのだが
75: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:48:29
>>56
プレイしたの滅茶苦茶前だからうろ覚えだけど最終盤に新規ルートが追加されて
復活した使途全部を相手にするステージがあった ゲンドウとも戦った覚えがある
あとバグ直って恋人の記憶も戻せた
77: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:56:06
>>75
いくらポイント貯めても記憶戻りません🤪
は本当酷いと思う

DC版のシナリオが戻った時のストーリーてことで良いんだよね
82: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:02:50
>>75
サルファのエヴァシナリオはドリキャス版の追加ルートを焼き直ししたものだったりする
BF団絡みの話がゴッソリ削られたのと復活したカヲル君以外の全使徒とネルフ本部で戦う話がなくなって代わりに綾波巨大化して補完計画発動の内容を間にぶち込んだ以外はサルファでゲンドウとターミナルドグマで決着付けるとことか内容が殆ど一緒
84: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:04:12
>>82
はえー成る程
DC版だとBFもエヴァシナリオに絡んでくるのか
使徒が1マップに前揃いするのちょっと見たかったな
88: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:06:28
>>56
新ルートはサルファのエヴァシナリオと外伝難ルートのラスボス戦を加えた感じ追加の仲間はGブレイカー(サンライズ英雄譚で登場したアムロ、ヒイロ、ショウが搭乗できたFTも参戦)、衝撃のアルベルト(エヴァシナリオで一時参戦)、ブリタイ(母艦枠、最終面限定)
42: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:14:06
敵の時のHPのまま仲間になるギスⅢとかいうイレギュラー
44: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:14:26
何気に熟練度システムを初採用したんだけど
熟練度取得条件が分からない、熟練度を取得したかどうかがセーブ画面じゃないと分からないという手探り感半端なかった
46: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:16:13
ゲッター線を浴びて進化するマジンカイザーもここが初出だっけか
あのカイザーパイルダーがパイルダーオンするときに頭のアイコン変化するの凄い熱かった
48: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:17:09
>>46
それは前作のFだね
αは一番最初に作られた原初のマジンて設定だったはず
49: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:18:56
EWの再現はないが直ぐに出番の無くなるウイングゼロ始めとする後期コロニーガンダム
RHYTHM_EMOTIONが聴けるのがたった数話とかそんなとこまで再現しなくていいから…
50: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:19:24
簡単簡単言われてるけど熟練度狙ったらそこそこの難易度だと思ってる
クリアするだけなら簡単だけど
51: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:20:35
当時の空気感故の壮大感はありそうだよね
なんかかなり世界観デカく感じた
52: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:21:03
ただタイトル「少女が見た流星」でJust Communicationが流れたのは熱かった

…先生、ゲッタービームくらいじゃないとまともに削れません!なんやこの装甲!
53: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:22:54
テムレイの回路を付けてHPフル改造したトールギスⅢで自爆は強い

強いけどトールギスⅢを使える期間自体が短いしもうその頃には戦力も整ってるから倉庫行きか普通に使うよねってなる
55: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:24:47
α外伝やると分かるけど火消しの風ウィンドさんが仲間になるの正史じゃないみたいだしね
57: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:27:37
>>55
あれ?
ゼクスの味方ってどうやってやるんだっけ?
65: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:35:32
>>57
長いからコピペだけど
1「第13話 翼を持ったガンダム」か「第13話 少女が見た流星」中の選択肢で、「ゼクスを肯定する」を選択
2「第50話 ヴァリアブル・フォーメーション」クリア時の選択で、「グラン・ガラン隊」を選択
3「第51話 ガラスの王国」内で、ミリアルドとヒイロが戦闘
4「第57話 天使の輪の上で」後の選択肢で、「エンジェル・ハイロゥを追う」を選択
5「第58話 勝者と敗者に祝福を」内で、ヒイロでトールギスⅢ(ミリアルド)を撃墜
条件を満たした場合、「第65話 ギア・オブ・デスティニー」で参戦

まぁつまり狙ったルート分岐しないとまず無理
69: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:37:52
>>65
味方の回数の方が多いから勘違いしていたけどこんなに面倒だったのか…
攻略見なきゃ無理だな
71: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:38:53
>>65
しかも65話参戦だけど最終話は67話だからたった3話しか使えない
下手したらグランゾンより使えないかもしれん
72: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:39:35
>>71
えぇ…
劇ナデのアキトか旧劇の綾波みたいだな…
58: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:30:10
F90まで入れてるの昔のスパロボ感あるよなってなる
59: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:31:00
はじめてガンダムがSD眼じゃなくなったのαだっけ?(新は除く)
60: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:32:34
>>59
そうね
それまでは瞳ついてた
61: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:34:12
ストーリー再現ちゃんとされてる作品多いが割と放置な作品も多々あるよね
外伝ニルファで再現したのもあるが結局ナレーションで壊滅させたライディーンはなんで…てなった

そんな扱いづらい敵だっけ?
62: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:34:28
リュウセイとか防御反撃でガッツ発動させるの強すぎたよな
後のスパロボでなくなったのも納得のインチキっぷり
63: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:35:07
>>62
荒削りなところはかなり多いよな
捨て身を始めとする精神コマンドは今後出てくることは二度と無いんだろうなってなる
64: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:35:20
ガッツに関してはこのあとのα外伝に本当のバケモンがいてニルファから消えた思い出
67: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:37:01
>>64
ガッツ持ってるだけで目茶苦茶強いもんな…
Gbitなきゃ割と微妙よりなダブルエックスが強機体なのってガロードガッツによるとこがでかいし
66: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:35:49
クッソ強いガッツいいよね…
底力レベル9より性能良いんだっけ?
73: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:40:55
まぁその代わりのおまけみたいなボスHPとW勢特有のマジンガー装甲なので…
以降のラスト参戦勢とかと一緒に一線を画した性能をお楽しみくださいということでここは一つ
74: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:47:32
>>73
その枠がゼクスなのおもしろすぎる
参戦作品的にカヲルとかでもよさそうなのに
78: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:57:37
スーパー系の主人公機であるグルンガスト弍式を改造するか迷うのよね
今では考えられないけどリアル系と違って後継機に改造引き継ぎないから
96: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:45:25
>>78
強制出撃は多いけど他の機体に回した方がいい
79: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:59:06
ただDC版はそこで完結してるから後のシリーズに繋がらないのよ
81: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:59:38
>>79
え…?
色々と解決してるの?
86: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:05:40
>>81
追加ルート行くとティターンズと完全決着付いてシュウがエクセリヲン自沈で起きた衝撃波何としてそのままラグナロクでネオグランゾン戦になるから外伝に繋がらない
101: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 11:13:20
>>86
自己レスだけどそもそもエクセリヲンが自沈する前にシュウが宇宙怪獣なんとかしたんだったわ
87: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:05:47
>>81
解決したかは忘れたけど
ラストステージでラオデキヤのオリジナルが出てきたりネオグランゾン乗ったシュウと戦って倒すから少なくともα外伝には繋がらない
89: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:07:42
>>87
ネオグラ出るのか
>>88これ含め見るとかなり違うんだな
今じゃプレイするのはほぼ無理なのがもったいない
プレイ動画とかもないよね?
91: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:24:32
>>89
探せばドリキャス版のプレイ動画は出てくるよ
80: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 23:59:11
αからビームライフルがP兵器になったからガンダム系の需要が格段に増した
83: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:03:06
>>80
でもZはまだ微妙なのよね…
一線で使うには外伝まで待たなきゃならん
85: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:05:30
>>83
Zは攻略本でも『終盤息切れする』って書かれちゃうぐらいそこそこな性能だったからなあ
ZⅡが案外使いやすかったけどニュータイプを活かせる装備でもないからバニング乗せてた
100: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 06:20:56
>>80
自分のスパロボデビューはJからだったから、ストライクのビームライフルやレイズナーのレーザードライフルの演出がデフォルトだと思ってたらその後サルファとかでバキュンと一発撃って終わりという戦闘デモに目が点になったのを覚えてるわ。
元々Jが携帯機スパロボの中でも滅茶苦茶動くデモを使いまくってるという触れ込みなのを知らなかったのもあるんだが。
90: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:10:13
応援はもちろん祝福も無いから幸運持ちが嫌でも重宝される
92: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:38:20
バグで資金の無限稼ぎが出来たよな
93: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:39:48
再現では無いけど実質1stラスト面のソロモン戦でも微妙にお切れトンボ感あったな
94: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:43:45
>>93
キシリアがギレンを撃って、そこから和睦するかどうかで和睦を受け入れるとそのまま終わりという
和睦を受け入れると熟練度も大きく上がるし正直断る理由があんまりない
95: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:44:54
>>94
α時点だと生き残ってる1stキャラ多かったがギレンはしっかり死んだんだな
97: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:46:50
ぶっちゃけスーパー系選ぶ理由があまり無い・・・
98: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 01:17:02
何気にDC版だとゼーレがビッグファイアとバルマの創世神が対になってることを示唆したり、渚カヲルがビッグファイアもしくはガンエデンと言っていたり、第二次以降の伏線もあった
99: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 02:09:10
スパロボ30のDLCで参戦するSRXチームとかマサキとかがα世界出身なの少し嬉しかった
103: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 09:36:35
ジャイアントロボシナリオちゃんと見たかったぜ
104: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 09:41:44
スーパー系は後継機は強いけどそれまでが辛いから基本的にリアル系一択なんだよね
一応ちょっと話は変わるけど
2周目特典とかまだ無いし
105: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 10:22:56
>>104
運動性が攻撃側の命中に乗らなくなるのとステの防御導入がどっちも次のα外伝からだしね…
106: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 10:40:19
クスハでαシリーズを駆け抜けたい人用だと思うスーパー系は
108: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 11:26:02
>>106
でもデフォルトだとクスハリアル系なのいいよね…
107: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 10:49:26
改造引き継がなくていいからせめて改造費返せ
109: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 11:30:06
久々にVITAでプレイしたけど敵HP低いなと思ったら味方も火力低いせいで一撃撃墜あんまできないんだなって
中盤あたりから出来るようになるけど
110: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 11:38:09
>>109
ビルバインやSRXヒュッケガンナーいいよね…
111: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 11:40:14
龍虎王はいいぞぉ…
誕生日の精神表見比べて奇跡や捨て身だとか理想の精神持ち二人乗りユニットはアガる
114: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 14:56:09
本家シリーズでは初代マクロスが使える唯一のスパロボでもある
どうして必中持ってないんですか?どうして…
116: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 16:26:38
>>114
当時はまだ戦艦がしょぼい時代だったからなあ
ニルファでマザーバンガードが出てきてようやく変わりつつあり今ではヤマトやアルカディアといった激強な戦艦も珍しくなくなった

グローマのことは忘れよう
115: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 15:20:19
行き詰ってたウィンキースパロボからのあきらかな革新作
同時に続編やりますよアピール満載という問題作

遊びながら妄想するのがすっげえ楽しかった時期
117: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 17:25:49
DC版には機甲世紀Gブレイカーも参戦してる、当時はドリームキャストでサンライズ英雄譚が出てた繋がりで

後にGC/ XOでコラボし他結果、OGだとソウルセイバーとアラウンザー以外出れなくて

権利はサンライズ持ちで各々ガンダムやエルガイムっぽい見た目で
118: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 18:24:14
今の時代だったら初代マクロス目茶苦茶強かったんだろうな
119: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 19:50:17
>>118
グローバル艦長にクローディア、ヴァネッサ、シャミー、キムがサブパイロットになりそう
122: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 23:03:18
>>119
あれ…αってグローバルしかパイロットいないんだっけ
123: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 00:34:51
>>122
せやで
ちなみに初代マクロスが使えるのもαだけや
α外伝では背景出演だし
120: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 21:05:09
>>118
多分中盤からはミンメイによる「歌」システムも搭載されるはず
121: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 23:02:18
マクロスは強いけどな、バグのお陰で資金マックスになってマクロスフル改造してハロ乗せたら結構攻撃当たるようになるし火力もあるがENフル改造してもあっという間にガス欠になってしまうんだ

ドリキャス版はアストラナガン改造できるし強化パーツも積める…けどデータの都合上出来ないというオチ
いや素のままでも強いし、なんならアストラナガンVSネオグランゾンはここでしか見れない
124: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 01:05:20
ルート分岐でSDFに合流ルートがあって、初参戦だしマクロス勢の顔見たら寝ようと思って選んだら、バイストン・ウェルに飛ばされて、顔見るまで数日を跨ぐ事になった思い出。
125: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 01:07:23
マクロスは変形するたびに中の人たちが大変なことになるから頻繁にスパロボに出すと罪悪感が・・・
126: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 12:08:16
一応エクセリオンも使えなくはなかったな…
127: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 23:07:58
グランゾンが普通に強かったな、でも改造しても意味なしという
128: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 23:24:27
>>127
試作型縮退砲というなかったことにされた武装
129: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 01:04:52
ぶっちゃけラストステージはアストラナガンいたら時間かかるけどまず負けないし
130: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 08:32:15
隠し多くて結構好きだったんだんだがなぁ
132: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 13:56:03
>>130
乱舞の太刀や夜間迷彩ビルバインのような難しさに見合った隠しもあれば、ただただ時間がかかるだけで旨味ほぼなしなバーニィみたいなのもいる
131: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 09:31:15
一撃で落とせるボスでツヴァイザーゲインが有名だけどユーゼスも1撃で落としやすいというね
135: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 23:58:52
ニルファではビッグファイアラスボス予定だったしね
136: 名無しのあにまんch 2024/11/06(水) 09:15:34
>>135
昔はデビルガンダムゴステロやヴァルシオンシャピロとか別作品の機体にのった版権キャラがラスボス務めたことあったけど、版権キャラが本来の機体でラスボス務めるパターンってそこまで多くないよな
パッと浮かぶのは第三次Zのグレンラガンに出てくるアンチスパイラル
133: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 14:27:18
ジャイアント・ロボが退場したことが悔やまれる
ビッグ・ファイア・ガンエデン見てみたかった
そして初期案の第七艦隊以外
まぁ、第七以上に強いことはなさそう、第七がやたら厄介だったのはユの字のせいでもあるし
134: 名無しのあにまんch 2024/11/05(火) 15:00:05
>>133
ユの字が第2次OGのラスボスになるのも納得

元スレ : 今のスパロボの基礎を作った作品だけど

ゲーム記事の種類 > 考察スーパーロボット大戦スーパーロボット大戦αスパロボ

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:36:34 ID:kxNDY4NDA
突然のピサロ参戦で草
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:40:41 ID:I5MjA1NjA
良くも悪くもウィンキーソフトと揉めてスパロボが膠着状態になったからな
F完結編みたいな世紀末バランスじゃなくて新規ユーザーを大量に取り込めた
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:46:27 ID:c3NjY1MjA
ゲーム難易度はかなりぬるめで周回引継ぎ要素もまだない未熟な要素が多いけど初めてプレイした時は音に感動したな。それまで共通だったビームライフルの発砲音やサーベルを抜く時の音が作品ごとの違う音になってこれまでのスパロボとは違うレベルのゲームになったなと思えて感動したよ。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:50:01 ID:kxNDY4NDA
会話デモでキャラが瞬きしたり口パクしたりしてたのもαとα外伝のみだったな
インパクトのダメージ演出と同じで労力が凄かったんかな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:24:08 ID:QyMDIxMjA
>>4
Vガンダムのキャラとか、特に原作と似てないとか不評だったのか
α外伝ではバストアップ絵が書き直された
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:53:32 ID:ExNzAyODA
対戦できる初代もシナリオ型になった2次もいいけど、
やっぱり基礎と言われると自分は第3次になるなぁ
シナリオ分岐に関しては今でもシリーズ最高峰だと思ってる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:00:00 ID:MyNTg1NjA
Fは投げたけどこれはクリア出来たからなやっぱバランスは大事よ戦闘スキップも実装したし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:12:00 ID:g5NTM1MjA
>>6
この後、高難易度のIMPACTと外伝だからな
バランスで迷走してた感はある
0
40. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:17:26 ID:IwMDQxMjA
>>22
外伝って難しいと言われがちだけどMAP兵器持ちに資金投入するだけでクリアできる簡単なスパロボなんだぜ
前作のαで単騎無双しやすかったからMAP兵器を使うのをプレイヤーが忘れていたのと新規採用の援護防御のせいで苦労した思い出から難しかったと言われるんだわ
実際はMAP兵器駆使すると熟練度上げて敵の数と強さが増えた方が獲得資金増えて益々改造しやすくなる正のスパイラルになるんよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:38:40 ID:AzMDg1MjA
>>40 ギンガナムの後がタルくて仕方ない
0
62. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:32:29 ID:g2Nzk4ODA
>>40
そりゃMAP兵器使えば楽だが、スパロボというジャンル上、色んなユニット使いたいからMAP兵器搭載ユニットばっか使わないし…
0
43. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:26:24 ID:I4OTg0MDA
>>22
IMPACTも一話目のゴッグで地形適応の大事さを分からせてくるスタイルが騒がれてるが、実は全体的な難易度そのものはそこまで異常に高い訳じゃない・・・
ただちょっとテンポ的にダルいのは否めないが
0
35. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:08:33 ID:AzMDg1MjA
>>6 最近Fやったら14話くらいで豆鉄砲に嫌気がさして辞めたな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:02:13 ID:Y0ODg0ODA
龍虎王初登場の回
敵ターンに敵陣のど真ん中に無改造で現れるのはやめてください…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:04:51 ID:A4Nzk0MDA
ここからクスハ、ブリッドが龍虎王をはじめとしたオリジナル勢が第二次やオリジェネで専用機になっていった始まりと思うとキャラやメカの人気高かったんだなーと何か感慨深い。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:28:32 ID:MzNzQwODA
>>8
まさかクスハ&ブリット組が主人公として継続し、最終的に数多の戦いを乗り越えた歴戦の戦士になっていくとは思わなかったな
そもそもクスハがスーパー系とすら思ってなかった。自分が遊んだ時はリアル系にしてたわ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:41:06 ID:EwMTM0NDg
>>17
わかる、初回プレイはブリット主人公にして
彼が龍虎王のメインだったわ
クスハがタイラントオーバーブレイク係

まさか8人の中でこの2人が以降も最終作まで続投
しかもクスハがメインになるとは
このリハクの目を以てしても……
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:07:41 ID:g2Nzk4ODA
F90は入手出来るルート行くと他の優秀な隠し機体諦める必要があるのにビギナ・ギナとの2択という旨みが無さすぎるルートなのがな…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:11:27 ID:EzMTY1MjA
小学生の時に、近くのゲーム屋さんで中古セールしてたから買ったら、めちゃくちゃハマってしまったな…
元々、ガンダムだけは結構好きやったけどオタクまっしぐらになったのは、この作品と出会ったから、と言っても過言ではない

主人公の外見と性格(CVも)を自由に組み替え出来るのがびっくりした記憶
ただ、後続で一切無い?から色々面倒やったのかな、と
0
52. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:53:23 ID:EwMTM0NDg
>>10
これはFからだったが
性格で声優が決まってたね
クールなリン・マオの顔でグレースボイスだと力が抜ける笑

Fの時はやたら声優豪華だった(他の参戦作のついでで収録だから当然だが)
αの時は杉田含めて、まだ新米が多かったかな?
サトシの人くらいしかわからなかった記憶
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:12:07 ID:Y4ODQwMDA
アルファシリーズの改造スパロボで腹抱えて笑った記憶がある。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:29:10 ID:U4NTY2MDA
>>11
お前は何をしにここまで来たのだ?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:15:31 ID:M4MzczNjA
色々革新的なスパロボだったよな
シナリオも丁寧で好きだった
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:18:49 ID:ExMzA3MjA
ウィンキー時代は言っちゃなんだが賑やかしとかギャグキャラのポジに近かった兜甲児がしっかり格好いい主人公なのに当時感動した覚え
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:23:28 ID:gxNTk0ODA
コメント読んでるとやりたくなってくるんだけど、たぶん実際にやり始めたら思い出補正と実際のプレイの齟齬に戸惑う方が勝ってる気がするので、攻略本だけ読むことにする
0
63. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:42:03 ID:Y5NDE2ODA
>>14
攻略本もスパロボ愛が詰まっていてパイロットやロボットの解説が面白いよ!
0
67. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 22:14:10 ID:AzMDg1MjA
>>14 PS1だからかなりもっさりしてる 最低ニルファくらいないと今やるのは結構キツいね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:25:08 ID:QyNDMyODA
戦力分ける分岐が嫌いだからあんま好きじゃないわ初代αって
旧第3次や初代魔装機神や64の様にストーリー展開その物が変わる分岐は大歓迎だけど話を分割しただけの分岐はマジでいらない
30は色々荒削りだったけど部隊分けの分岐が無かったのは素直に素晴らしい評価点だった
0
66. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:58:34 ID:g2Nzk4ODA
>>15
キャラ&ユニットが多すぎるからチーム分け分岐でもしないと全作品使いきれないから仕方ない面もある
沢山のキャラ&ユニットを使う方法として後に小隊システムが出るのは知っての通り
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:26:59 ID:MzNzQwODA
当時マクロス知らなかったから、αでなんか変な言葉喋る敵が出てきた時は驚いた
作品規模感で言うと未だにαシリーズが一番大きく感じる。やっぱ銀河規模の壮大な戦いというのはロマンがあるよ
Zシリーズは並行世界という違う軸が広がったけど、それでも何故かαの方が広く感じてしまうんよね
0
60. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:21:28 ID:EwMTM0NDg
>>16
ゼントラーディとメルトランディ軍は
ちゃんと戦闘デモで向こうの言葉なのよね
ヤック、ヤックデカルチャー!!
でもテキストは「もらった!」とか表示されてて
異星人というのがわかりやすくされてる
マックスも巨人化したら声にエコーかかってるし

α外伝の恐竜帝国兵士も、ちゃんと専用ボイスでキシャアアア!と叫んだり
ウインキー時代だったら人工知能にされるか、ハロが「ガオオオン!」になってるからな笑
0
80. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 06:29:27 ID:U2MzcwMzM
>>16

分かる
Zも壮大は壮大だし、ラストは銀河殴り込み艦隊とかになるけど、それでもαシリーズの「凄いスケールのでかさの戦い」感には、どうしても及ばない感があった
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:34:45 ID:c3NTYzMjA
ドリキャス板の戦闘シーンがレア感があって好き
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:51:33 ID:A2Njk3NjA
小学生の時にヴァルシオーネの戦闘シーンを見て脳が焼かれてしまったよ…
0
30. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:32:29 ID:QyMDIxMjA
>>19
担当したドッター(B.B.スタジオ所属の土屋英寛氏)がヴァルシオーネRのアニメーションに凝りすぎてしまったため
他のユニットも動いてないとおかしくなると判断され、総合的な戦闘アニメのクオリティが底上げされた

この件がなかったら、スパロボ戦闘アニメはもっと地味だったかもしれない
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:02:48 ID:I5NDg0NDA
64の後だったせいか敵がすごく硬く感じた
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:11:38 ID:M0OTIxNjA
天才とかいう経験値1.5倍スキル
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:16:44 ID:g2Nzk4ODA
>>21
αの時は通常の8割の経験値(400)でレベルアップする仕様だぞ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:12:44 ID:g2Nzk4ODA
>グランゾンを使える数少ないスパロボだった記憶
使えるスパロボの方が多いんだが・・・
むしろαは一時的に参戦後は最終シナリオまで帰ってこないから使える期間が短い方
最終話しか使えない第4次よりはマシだが
0
48. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:42:42 ID:EwMTM0NDg
>>23
終盤加入で裏切らないシュウ
試作型縮退砲というロマン武器

次回作で敵対するとはいえ、味方グランゾンは輝いていたな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:19:00 ID:Y3NjI4MDA
シナリオの整合性というか世界観のコントロールがシリーズでも屈指の出来だと思う
オリジナルがでしゃばり過ぎという意見もあるけど自分はそこまで気にはならなかったな
ただ主人公機(というかガンナー)がちょっと強過ぎるのでそこはもう少し調整しても良かったと思う
0
33. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:48:59 ID:QyMDIxMjA
>>25
ガンナーはαで強すぎたからか、OG2でクセ強ユニット化してしまった
移動後攻撃にロシュセイバーやファングスラッシャーをくれよ!

逆にボクサーがOG2で分身可能になったり、射程が短い以外は隙がないアッパー補正がかけられた
0
36. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:08:48 ID:A1MTU4MDA
>>25
続編でリアル系の主人公が消えてしまった。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:20:32 ID:QyMDIxMjA
初代PS版のスパロボシリーズは、様々な挑戦が重なって終始制作が難航し
フルアニメーション化を目指したスパロボαの制作当時に至っては
バンプレストが倒産しかけるほどの危機に直面したこともあったという

スパロボαは売上こそ好セールスを記録するも、度重なる遅延により
開発費がかさんだため利益の面では芳しくない結果となり、その補填として
『スパロボα外伝(開発は半年)』が企画されたとかなんとか
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:21:30 ID:U1NzA2ODA
DC版買ったはいいが色々と重すぎて結局積んでしまったまま今に至る
初期型以外のDCだと処理が軽いときくが本当なのか
0
31. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:34:30 ID:A4NzQ4MDA
マクロス勢がめちゃくちゃ強かった記憶
あと乗り換えアリ組はとんでもない火力になる
0
32. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:41:02 ID:QyMDIxMjA
技能ポイントシステムで、格闘・射撃パラメータがそれぞれ成長する
育成の都合上、早期から参戦するキャラが有利
このためヒュッケバインMk-IIのチャクラムシューターが便利すぎて射撃が上がらないのに悩まされる
(後継機のファングスラッシャーが射撃なのもなあ)
0
34. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:06:34 ID:Q2MTYzNjA
スーパーヒーロー作戦もよろしく!!
0
37. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:09:16 ID:QyMDIxMjA
サイバスターに精霊憑依が特殊能力として実装、発動すると装甲+1500というマジンカイザーばりの驚異的な硬さに
条件を満たすと乱舞の太刀(なんと無消費高威力)追加で分身搭載されるわ、コスモノヴァの弾数増えるわで、歴代屈指のサイバスターと化す

さすがにやりすぎ感あったのか、α外伝でマイルド化したけど
反面戦闘アニメはさらにカッコよくなった
0
38. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:09:48 ID:c5NjYwNDA
それまでのスパロボの戦闘シーンと比べたら0が1になったような衝撃だったな…
それでいて飛ばせるし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:10:43 ID:AzMDg1MjA
ヌルいけどまともなゲームバランス
0
41. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:20:52 ID:Q4OTI4MA=
F完結編と比べて、スーパー系がだいぶ強くなってたよね。強化型マジンガーやヒュッケガンナーが異常な強さだったり、まだまだアラはあったけどだいたい使えない機体は無かった記憶
0
42. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:21:21 ID:YxMDU2MDA
全員同じ方向向いていたのは何だったんだ?
単純に開発の技術不足?
0
53. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:56:24 ID:EwMTM0NDg
>>42
α外伝で移動後の方を向くようになったし
技術というか開発期間の問題じゃないかな

今やるとかなりノロノロだけど、それまでのシリーズはずっと生首だったから
全体像のユニットを動かせるのも新鮮で
あまり気にならなかったな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:32:59 ID:IwMDQxMjA
リアル系の乗り換えイベントで機体に「起動してくれ!」とか語りかけるのは全然リアル系じゃねーじゃんかと冷めたけどAce Attackerが流れ出してからのヒュッケバインMkⅢの無双っぷりで惚れ込んでしまった
ガンナーの強さにメロメロですよ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:56:38 ID:E2MDI1NjA
>>44
エースアタッカー、αの中で一番好きな曲だわ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:36:44 ID:A2NTc3MjA
どうみてもウィンキーの開発力(技術力)じゃもう無理だった
αシリーズで開発ラインの移行は大正解よ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:46:02 ID:EwMTM0NDg
柿崎「ウワァァァァァッ!!」
→「ふぅ、死ぬかと思ったぜ」

スレッガー「悲しいけど、これって戦争なのよね!」
→「ふぅ、死ぬかと思ったぜ」

なおカミーユは進め方次第で
原作再現精神崩壊して離脱する模様
0
50. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:49:43 ID:EwMTM0NDg
ビルの上などの高所から攻撃で命中アップだったり
防御反撃とか、色々と新シリーズで試そうとしている感じはあったな

なにより戦闘デモのオンオフ機能が衝撃だった
一度見始めたら途中カットは出来ないし、デモ高速化もないけどね
ちゃんと機体も動いて、腰からビームライフル出したり
ゲッタービームもちゃんと腹から出すようになった
0
75. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 00:27:24 ID:Q1NTM2OTQ
>>50
射程の長い武器は距離が近ければ近いほど威力が上がるってのもあったな
つまり同じ威力の武器でも射程1の武器より射程2の武器を隣接して使った方が強いって訳だ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:50:09 ID:I3NDcyODA
加入するわけじゃないんだけど条件を満たしてると
最終決戦直前のステージで
ハマーンだったりガトー&ケリィだったりハイネルなんかが
一面だけ防衛を手伝いに来てくれるの好きだったわ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:58:49 ID:E2MDI1NjA
第四次の主人公は顔グラあったけど
あくまでもメンバーの一員って感じだったな
それがαではめっちゃ主人公って感じの待遇だったから
すごい嬉しかった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:22:17 ID:QyMDIxMjA
>>55
αシリーズのリアル系主人公機の正史パイロットはリョウト君なのかな
念動力がLV9まで育ったり、射撃値・格闘値やSPの初期値が彼だけ高かったり

リョウトだけ一人称が「僕」だったり、リアル系パイロットとして相応しいのか人気は高い
0
56. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:04:33 ID:AxNzI2NDA
色々新しいこと試してるのはわかるんだけどバグも多い

と思ったら外伝が文字通り桁違いのバグまみれでお出しされる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:07:06 ID:YxMDU2MDA
コアファイター的な戦闘機が使えたのがうれしかった記憶
0
58. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:08:24 ID:YxNTkwODA
ブチ切れたくなるくらい弱い弐式に耐えて耐えて乗り換えた竜虎王でしか得られないカタルシスがある
0
65. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:51:25 ID:I3NDcyODA
>>58
一週目フル改造しちゃった悲しき思い出…
まあそれ以降もスーパーでプレイした時ガマンできずに
ブーストナックルと装甲はチョロっと改造しちゃうんだが
0
59. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:17:54 ID:Q1NTYyMDA
αシリーズはどれもオープニングムービーが凄かった・・・

そして現代、30周年記念作品のスパロボ30―――OPムービーがねえ!
シナリオ開始直後にちょっとだけあるけど戦艦が海の上飛んでるだけ・・・やる気ねえー・・・
0
64. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 21:50:58 ID:kxNDY4NDA
ほんの一瞬でも衝撃のアルベルトを操作して使徒と戦えるのは凄い体験だった
0
68. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 22:31:29 ID:Y5NDY3MjA
参戦作品のお祭り感がすごい
UC勢ぞろいにW全シリーズ、マクロス初参戦に、トップとEVASとGロボ、超電磁ロボはそろい踏みで、オリジナルはグルンヒュッケにSRXサイバスター!と当時の話題作でいないのイデオンと∀位じゃないのレベルだった
これに迫れたの平成大集合な第二次Z発表時位だ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 22:49:54 ID:M3NTk5Njg
>>68
マクロス初参戦でシナリオすごい優遇されてたな
イベントボイスも多いから何周もすると飛ばしたくなるが笑
トップも原作再現するようになったし

第四次・Fからも
人気キャラだった主人公のイルムとリンが参加という
まさにお祭りゲーだったね
ただオリジナルでやりすぎて怒られたという話は聞く
版権キャラを踏み台展開がマズかったんだっけ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 22:48:00 ID:M0OTIxNjA
恋人が記憶喪失なのバグだったのか...
0
70. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 22:48:07 ID:Y0ODg0ODA
味方の2回行動が実装された最後の作品だったっけ
F完結編だとニュータイプ以外は人にあらずという風潮だったが
マクロス勢がNTより2回行動可能LVが早いのはいい調整だと思う
0
76. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 00:29:53 ID:Q1NTM2OTQ
>>70
正確には「ニュータイプと聖戦士」な
0
81. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 07:20:20 ID:c2NTAxMjk
>>70
厳密にはドリームキャスト版αがある
ドリームキャスト版αは開発が遅れたためα外伝(二回行動廃止)より後の発売で、単体で完結するようシナリオ追加されてるから別作品ともいえる
0
72. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 23:16:27 ID:k4MzA0MDA
スレでも言われてるけど普通にクリアするだけなら簡単だけど熟練度会得を狙えるだけ狙ったら結構歯応えがある難易度
まぁその熟練度会得条件が分からないから結局攻略本前提になって難易度は落ちるんだけど
0
73. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 23:39:07 ID:g2MzM5NjA
αシリーズまでは店頭でPVを飽きるまで何度も見てたな
それ以降のシリーズはなんか1回見たらもういいかなってなった
0
74. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 23:43:42 ID:YzMTQwNzI
ジャイアント・ロボを以降も使えたら
どんなシナリオになってたのかは気になる
ロボットよりも生身のおっさん達の方が魅力な作品だけに
アルベルトみたいに他の十傑集もユニット扱いで出せてたんだろうか
漫画版より先に、九大天王集結もやれたんだろうか
BF団のボスがバビル2世、味方側の国際警察機構トップがヨミがモデルなのも斬新なのよね
0
77. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 01:00:50 ID:c2NTE3MjE
ポケットステーションを持ってる人は
最高得点のセーブデータを別のメモリーカードに保存し、都度ポケステにコピーすれば
都度資金を還元しまくれるぞ

ポケステさえあれば、歴代で有数の資金に困らないスパロボと化す
0
84. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 23:45:52 ID:kzNDc3MjE
>>77
これのためにポケステ買ったな…
0
78. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 02:16:09 ID:g1MDE5NzQ
Fとアルファは今のシステムでリメイクしてほしい
0
79. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 02:52:10 ID:IyNTQ1NTQ
金策のためにMAP兵器でエヴァ初号機を吹っ飛ばして
幸運かけて暴走初号機を粉砕して全滅する(暴走初号機は普通に敵扱いで殴れるし倒すと4万ぐらい貰える)
終盤になって復活を覚えると2,3回繰り返した後全滅する
0
82. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 11:18:06 ID:gxNzA3MjM
>>79
EVAシリーズは修理費もデカいから
暴走稼ぎするには強化パーツ「テム・レイの回路」が必須
(ユニット能力が落ちる代わりに修理費10になる)
0
83. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 21:08:46 ID:M5NTc4NDc
戦闘ムービースキップという滅茶苦茶便利な機能。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります