『片田舎のおっさん、剣聖になる』ってアニメ化前なのにめちゃくちゃ売れてるんだな

  • 90
1: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 15:20:53
片田舎のおっさん「6巻で650万部売り上げました」

1巻110万部近く売り上げていてすげぇな
来年にはアニメ化して更にブーストしそう
18: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 17:41:32
そんなに売れてんの!?
2: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 15:21:34
剣術の説得力がSSRすぎるんよ
64: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 23:47:30
実際、発行部数における書籍とコミカライズの割合ってどんなもんなんだろうね
元々値段が違うから書籍の方が不利ではあるが
3: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 15:21:44
アニメは不安半分不満半分

まぁコミカライズのストックなさすぎなのはしゃーないが
20: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 17:45:07
>>3
制作会社が全然足りないのにアニメ用の原作がカツカツってのも不思議な話だよな
21: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 18:39:31
>>20
あれは最低でもアニメ1クール程度の原作ストックがありアニメ化コストの少ないかアニメ映えする題材でそれなり以上に人気で知名度のある
並の枕言葉前提だよ
冗長過ぎて分割クールでも難しいとかもあるだろうし
4: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 15:26:13
アニメって確か小説版基準なんだよな
だから漫画版の売上増加はそこまでじゃなさそう
5: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 15:29:47
>>4
最初の巻き藁真っ二つとヘンブリッツ君との殺陣どれだけカッコよくやれるかが全てだと思う

漫画が跳ねた部分で絶対こことゼノ・クレイブル戦が要因だろうし
15: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 17:38:03
>>4
大半の視聴者はそんなに事前情報とか集めないしどっちがどっちとか気にしないんじゃないかな
書店で平積みにされて目立ってれば買うと思われる
6: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 15:36:39
アニメ版はおっさんのキャラデザが不安なんだよな
7: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 15:37:56
原作準拠なおかげでおっさんの切れ者感が足りないのが不安よね
8: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 15:39:01
>>7
原作のおっさんはコミカライズの数倍闇おじさんが深いからな……
9: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 15:40:59
漫画の方だけど読んでみたらめちゃくちゃ面白かったわ
おっさんの剣術がカッコええんじゃ…
10: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 15:43:38
小説版だとおっさんの憂鬱な心情描写が多くて謙遜を超えた嫌味になってる
漫画版はそういう暗い心理描写を大幅にカットして謙遜も控えめになってる
29: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 22:24:24
>>10
アニメって媒体がよく転べば心情が程よく少なめになるだろうか
11: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 16:37:26
秋田書店じゃないかコレ
16: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 17:39:24
>>11
秋田書店にとって久々の大当たりだが、
秋田書店だから予算どれだけかき集められるかやっぱり不安
17: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 17:41:24
>>11
出自がなろうで書籍がスクエニで半分アニメの話題だからまあ…
19: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 17:44:10
>>11
原作小説はSQ
サムネの漫画版は秋田書店

そして更に外伝漫画がSQでスタート
https://www.manga-up.com/titles/1346

この捻じれ具合よw
25: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 21:19:21
>>19
ここ最近の原作小説とコミカライズの出版社が異なるのの複雑さ凄い増してるように思える
どういう経緯やコネでそうなったの?ってなる件が多すぎる
12: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 16:58:09
まあ、コミカライズ同様に絵で魅せなきゃいけない以上は過度な内面描写はしないだろう
13: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 17:06:02
コミカライズのシュプールの一連のくだり好きなんだけど原作準拠だと多分ないんだよな
アニメどこまでやるか知らんけどそれがかなり残念
22: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 19:25:13
アニメは小説基準となるとシュプール戦も期待できないか
小説だとあの戦闘あっさり決着つくんだっけ?
23: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 19:41:01
>>22
過去の描写もベリルに匹敵する実力云々も原作だとなかった気がする
ベリルとシュプールの強者同士が分かり合う感じアニメでみたかったんだけどなあ
24: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 19:42:25
宵闇戦もWEB版だとあっさり終わったどころか勝負にすらならなかったよね
27: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 21:56:17
おっさんの声優平田さんだったのが嬉しい
28: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 22:02:51
小説版は親父殿の幻影振り切ってからもウジウジしてんのがなあ
特に女性周りは相手の気持を慮るようで全く配慮できてないのは最低だよ
30: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 23:09:04
コミカライズ好評で、それを無視して原作準拠でアニメ化して良作だった作品てあるんか
コミカライズベースでもあ当たりハズレあるけど、原作には申し訳ないが基本はそっちの方が打率高いと思うけど
31: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 23:33:09
読んだことないけどそんなに面白いのかこれ
アニメのキービジュはよくあるチーレムものに見えるけど
33: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 23:42:04
>>31
バトルアクションで話題になったコミカライズだから言葉で説明するのは無理がある
35: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 10:38:33
>>33
サカモトデイズ的なこと?
でもこっちのほうがだいぶ売れてるからもはや戦闘描写は鳥山センセレベルだったり…?
32: 名無しのあにまんch 2024/12/07(土) 23:36:57
コミカライズじゃなくて原作準拠で不安ってよく言われるけど
原作あるのにコミカライズのアニメ化です!なんてそもそも言えるわけないしな…
36: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 10:57:36
>>32
コミカライズで跳ねた作品ならコミカライズ準拠ですってやっても問題ない気はするが
38: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 11:14:18
>>36
これで売れたからって原作格下みたいに扱う出版社とかコミカライズ担当とかもしもいたら大問題だろ
どんだけ売れようが支持が原作より高かろうが原作小説のコミカライズだし公式はそのスタンス守らなきゃダメだと思うよ
41: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 13:01:27
>>32
……シャンフロ?
47: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 15:22:14
>>41
それは原作の書籍がない特殊な例だし……
42: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 15:10:09
>>32
いうてなろうで1番人気の転スラはコミカライズのアニメ化なんだよな
45: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 15:17:21
>>42
転スラはオープニングの原作表記も1番最初に原作者じゃなくてコミカライズ担当の人がきてるし
月刊少年シリウス連載とも表記されてるから完全にコミカライズのアニメ化なんだよな
49: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 21:39:04
>>32
第7王子とかどう見てもコミカライズ準拠
原作はこうやで
51: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 22:21:35
>>49
解雇された暗黒兵士
転生貴族 鑑定スキルで成り上がる
この辺もコミカライズ準拠っぽいし講談社はその辺わりと緩いのだろうか
53: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 22:50:01
>>51
ゆるいというかメディアミックスに向けて一般受けするよう調整するクッションみたいにコミカライズが使われてるんじゃないかな
原作者に書き直させるよりコミカライズの過程で大幅に直す方がやりやすいとか
原作とまったく違う内容で有名になったチー付与もその延長上だと思う
57: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 22:55:44
>>51
ゆるい以前に
・原作書籍:スクエアエニックス
・コミカライズ:秋田書店
って分かれてる段階で原作準拠は常識的な判断

『なぜ別出版社からコミカライズしたの?』という最大の謎は残るが

コミカライズ作者はジャンプで新人賞取ってるし、別に秋田書店専属って訳でもないのよね
ちなみにワートリの熱狂的二次創作者でもある
59: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 23:01:51
>>57
なろうじゃないけどまほいくは宝島社で出てる原作のメディアミックスの権利を角川が買ったからコミカライズとアニメ1期は角川レーベルなんだがアニメの内容自体は原作準拠だったな
権利関係がどうなってるのかは外野には分かりづらいぜ
34: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 09:36:39
ストーリーだけ原作準拠で戦闘シーンはコミカライズからとかやりそう
39: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 12:47:27
現状でもその傾向強いから体面なくしてそういう座組組んだら単に名前だけとられるのが後絶たなくなるだろうね
40: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 12:51:16
1話で見せてくれるのがコミカライズを意識した超絶アクションかそうでないかで命運が決まるよね
あくまで原作小説をアニメ化しましたぐらいのクオリティだったらあにまん掲示板だと最初は評価保留が多く段々不満が多くなっていくパターンありそう
46: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 15:18:48
ストーリーはともかくビジュアルに関しては
既に出来上がってるぶんコミカライズ準拠の方がアニメ化しやすいっていうのはあるんだろうね
54: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 22:51:59
転スラも原作→書籍→漫画でマイルドになっていったのにアニメ1期は書籍準拠なところあって気になったし
こっちも漫画準拠にして欲しいんだけどなあ…
55: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 22:53:45
絶賛されてるコミカライズも原作者と打ち合わせてシーンやモノローグの取捨選択しているそうだからアニメの現場にもそういう意向が届いている事を信じたいね
58: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 22:55:53
バジリスクもコミカライズ準拠のアニメだよな
あれに甲賀忍法帖を忠実にアニメ化しろとか言われても困る
60: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 23:09:54
特に関係のないラノベ作家も武術的観点から激賞してるコミカライズ

61: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 23:12:29
そういやアルスラーン戦記も荒川弘コミカライズ準拠のアニメ化だったな

あれも講談社か
62: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 23:16:43
ラノベじゃないけど虚構推理もキャラデザとか完全にコミカライズベースだったな
あれはコミカライズがヒットして原作者が続きを書くことに決めた作品だというのもありそうだが
63: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 23:43:46
>>62も講談社だな
71: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 15:40:37
なろう系コミカライズはいわゆるWeb連載が多いんだけどその中でも書籍出版しているところから出てるアプリとかじゃなくて出版実績ないWeb専門の運営でやってるところだと流通の問題が出てくるんだ
大手出版社の営業は本屋の棚に自社の本置かせてもらうかでバチバチしてるわけだけどそんな中に割り込んで置かせてもらうのってかなり難しいんだ
だから大手出版社を契約してお金払ってそこのレーベルで出版させてもらって流通経路使わせてもらうんよ
例えばサイコミってサイバーエージェント系列のマンガアプリは当初講談社と契約してレーベル作ってもらって単行本出してたけど不採算で金出せなくなってレーベル消滅して小学館から売れそうなのだけ出したり一般書店で流通せずアニメイトとかでしか流通しない状態になったりしてた
だから自社コンテンツとしてコミカライズしてる講談社とただ委託だけの出版だとアニメ化でも色々と違ってくるんだと思うよ
72: 名無しのあにまんch 2024/12/09(月) 16:42:15
>>71
だけどスクエアエニックスは自社のコミックス本屋に卸してるじゃないですか
50: 名無しのあにまんch 2024/12/08(日) 21:58:37
読んでみたけどめっちゃ面白かった

元スレ : 片田舎のおっさん「6巻で650万部売り上げました」

ラノベ漫画記事の種類 > 考察片田舎のおっさん、剣聖になる

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:06:47 ID:I3Nzg5OTQ
シリーズ累計で650万でコミックスは400万らしいからやっぱり漫画と小説の媒体の違いによる影響は大きいなと感じる
もちろん漫画は漫画で良作画のバトルとか原作のエグ味を上手い具合に抜いてたりとかしてるからこそだとは思うけど
0
28. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:15:52 ID:EyNjkwODc
>>1
思ったより原作売れてた
1:9くらいの割合かと

原作バカにしてるわけじゃなくてラノベと漫画の読者人口比がそれくらいかと思ってた
0
57. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 19:46:41 ID:M2MzUxNTQ
>>1
エグ味はよく言い過ぎ。素材は悪くないのに水を掛けまくってシャバシャバすぎるくらい文体が悪いよ
0
69. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 22:10:35 ID:c0NDA4OTg
>>1
何故かシリーズ累計とコミックス累計の表記が交互に出てくるからいまいち実態が分からんのよね…
0
2. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:08:09 ID:MyMjA5ODM
原作読んだ事あるけど、纏め中にもあるよう、おっさんの内面描写が謙遜通り越してイヤミかよって逆にイライラしたんだけど、コミカライズ版はそんないいのか。
0
16. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:31:14 ID:kxNjY0NjQ
>>2
コミカライズ版も「俺じゃなくて弟子が凄いんだ、勘違いするな」とかって描写はあるけど多い訳じゃないしスラスラ読めるよ
どっちかと言うとオッサンじゃなくて弟子に焦点が当たってる感じだしね
0
34. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:28:57 ID:Y3Mjc1MTY
>>2
まあなろうの無自覚臭は相当脱臭してるよ
若い子自身の努力をかすめ取ろうとする老害になっちゃいけないみたいな感じに、原作にはないおっさんらしい思考に改変してたりしてるし
一人称の地の文がないからその辺の取捨選択は結構気を使ってる感じ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:43:31 ID:M2NTUxNTM
>>2
サラッと流しつつ歳同じくらいのおっさんが書いたであろう指導者としての気遣いが+されてる。
剣道の師範が製作に入ってるそうなんで説得力が全然違う。
剣術と指導周りは全てにおいて経験した人間の自戒が垣間見える。
0
3. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:12:47 ID:AyMDkwODE
何か原作はボロクソ言われるのに漫画はやたら評判良いんだよな。
0
8. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:17:03 ID:I3Nzg5OTQ
>>3
原作もまぁ面白いっちゃ面白いけど主人公の謙遜や卑屈が行きすぎて逆に嫌味ったらしく見えたりしちゃう所がある
コミカライズはそういう所を上手くカットしてかつ小説媒体だとチープになりがちなバトルを良作画でフォローしたりしてるから面白い
原作の実力ありきなのは間違いないけどコミカライズに本当に恵まれた作品だと思うよ
0
35. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:33:44 ID:Y3Mjc1MTY
>>3
というか、原作は本当になんの個性もないテンプレ盛りなのよ
コミカライズになって、アクション作画っていう個性を得たって感じ
その上でなろう内では受け入れられてるけど外では突っ込まれまくってる部分をちゃんと整えてるおかげで、コミック見て面白いと思った人が原作を見てなんじゃこりゃってなるよくある現象が起こってる
0
4. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:14:25 ID:Q4OTU5MzU
漫画版でシュプール格好よすぎだろ...って思ってたら原作だと名無しの強モブだったって聞いて笑った

漫画版が有能すぎる
0
23. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:58:00 ID:AzMTg2NTI
>>4
フルメタのゲイツを思い出させる
0
80. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 04:25:41 ID:gxMzI0MjA
>>4
あんな悲しい過去回想までして名無しって嘘だろ…
0
5. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:16:10 ID:c2NjAwMTA
ここまで売れてる割りには全然売れてる以外の評価とか感想ないんだよな

本屋でも一巻100万部だと平置きの数段くらいになってるのにそういうわけでもない
0
15. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:29:18 ID:E4NDE2ODA
>>5
一般ウケは良いけどあにまんみたいなネットだと語られにくい作品って枠なんで
0
18. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:37:13 ID:Q2MDY0MzA
>>15
一般ウケするのかこれ...?
0
26. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:06:32 ID:kyOTYxNTk
>>5
シリーズ累計発行部数だから小説書籍版・漫画版・電子書籍版も全部ひっくるめて部数だから
実際の単巻売上数はまた違ってくるのかもね
特に電子書籍は単話販売してる場合1話ごと販売数に加算してる出版社もあるみたいだから
0
40. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:58:39 ID:QxNDE5MDQ
>>26
5巻の帯でコミックス400万ってなってるので今は500万ぐらいにはなってんじゃね?
0
55. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 19:32:47 ID:EzODMxNDc
>>5
この手のは電子書籍で1巻だけ無料で読めるようになっててそれ込みの累計だとどこかで見たな
0
68. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 22:07:48 ID:I4NTY5MTA
>>55
・1話バラし売りもカウントする。
・無料1話も販売数に入れる
・原作の売上も加算する

統計方法を公表しないでいいからやりたい放題よ~
0
6. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:16:14 ID:MA==
ミュイのキャラ・設定が書籍版なのかコミカライズ版なのか、それが問題だ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:16:18 ID:kwMTAwMzQ
よくセールやってるイメージ
それでも十分すごい売上だけど
0
9. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:17:52 ID:g4NjYzNzI
漫画読んだらおもしろかったからアニメ結構期待してる
0
10. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:19:04 ID:c2NjAwMTA
第7王子は原作読んだら・・・ねぇ・・・
原案レベルだし
0
44. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:23:25 ID:I4NTc0Mjg
>>10
第七王子は本当にびっくりした。悪い意味で・・・。
0
11. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:19:33 ID:gzNTQzNTY
原作のキモいおっさんと漫画の剣聖は別人だから…
0
71. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 22:16:56 ID:I3MTQ2MzA
>>11
なろうよ、これが「剣聖」だ!
0
12. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:21:16 ID:c3NzI5NzE
敵の本拠地に乗り込むなよって理由も説明されてたのに結局突っ込んでこいつマジでかよって思ってドン引きしたな
若い主人公なら最悪若気の至りで流せるけど
オッサンと呼べる年齢の奴が対局読めず感情論で動くのヤバい
0
13. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:22:32 ID:EwMTYxODE
なろうでアニメ化する時は書籍版の方の時もあるけどこれは書籍版とコミカライズは違うの?
0
14. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:25:11 ID:Q5MzYyMTg
漫画人気は凄いけど原作はまぁ…って感じなんか?チー付与みたいな
0
24. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:58:57 ID:I2MTUwNjY
>>14
原作の悪い部分をカットして良いところはうまく料理してる
だからアニメは原作準拠ってのが心配かな
0
31. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:20:16 ID:MA==
>>14
流石にあそこまで別物じゃない
0
17. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:37:10 ID:I4NTY5MTA
お隣の縦読み漫画然り、出版社発表の販売数ほどアテにならんもんはない
10冊もいってない期間で一冊100万部オーバーとか異常だし
0
66. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 21:54:37 ID:MA==
>>17
「お隣」が何を示すのか分からんがお前の言葉より出版社の方が遥かに信頼できるわ
0
87. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 13:01:56 ID:g5ODAxODA
>>66
お隣の意味も想像しない
出版社側の事情も目的も何も想像しない
すぐ上のコメで売上公表のトリックまで言及されてる

のに、出版社を信頼してるとはさすがとしかw
出版社を信頼することと、営利企業の広報を鵜呑みにすることは全く別軸の話だよー?
0
19. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:38:51 ID:MA==
漫画の時点で卑屈過ぎて嫌悪感半端なかったが評判いいとか冗談だろ
あれだけ不快な漫画は正になろうらしいけど
0
90. 名無しのあにまんch 2024年12月29日 11:57:27 ID:czMDgzMjI
>>19
もう原作なろうってだけで叩きたいだけでしょそこまで行くと
0
20. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:50:01 ID:MyOTg4OTE
漫画はおっさんの目が気持ち悪い
0
21. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:50:33 ID:kxMzY0ODA
原作はおっさんの1人称で物語が展開してくけど
コミカライズは各キャラの動きや陰謀やら展開を見せる俯瞰3人称視点なのがスッキリ見える理由だと思う
0
22. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 16:57:58 ID:czOTMwMjg
よかった、このコメ欄はちゃんとなろうなんかには嫌悪感示してるのが大半で正常だわ
お外だとステマされまくってるからなこの作品
0
32. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:20:39 ID:I1NTU4ODU
>>22
いまどき「なろうなんか」とかオタクの集まる場所で言ってるほうが異常だよ
もうそんな時代じゃないんだよオッサン
0
52. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:43:27 ID:MxMTI3OTc
>>32
居場所を見つけられなかったオッサンが管巻いてるの鬱陶しいよな
0
65. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 21:17:48 ID:c4ODQ4Mjc
>>32
>>39
>>53
顔真っ赤にして同じ奴が書いてそう
そんで自分でハートポチポチしてそう
0
73. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 00:14:11 ID:U1Mjk0ODA
>>65
おかしいな。良い事言ってると思うんだが
ハートが増えないな
0
78. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 01:51:31 ID:QxNzI1NjA
>>65
どういう意味?
0
88. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 13:33:50 ID:g4MDkyMzI
>>65
いっつも同じのテンプレレスバテクニックしか無いのに賢い気取りっすか?
0
39. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:49:43 ID:Y3Mjc1MTY
>>22
出来が悪い(主に大量に出てきてる量産型が)から馬鹿にされてるんであって、「なろう」という属性がつけばなに言って叩いてもいい免罪符代わりに思ってるやつはそんなにいないってだけの話だぞ
0
53. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:44:36 ID:A5NTEwOTI
>>22
コミカライズ含めて色んなメディアで出だしたら「なろう」の中でも精鋭なんだしファンは多いのは当然だろ

まあ個人的に「なろう」嫌悪自体はある
0
25. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:04:23 ID:k5NDg4Mzk
最近多いよなおっさんが実は〜みたいなの 女性主人公だと後宮の〜みたいなのが多いしやっぱり流行りとかあるのかね
0
29. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:17:42 ID:QzMDY1ODU
>>25
田舎のガキが皇帝に、農民の猿が将軍に、村娘が聖女に、田舎の剣術家が剣聖に、田舎の暴れん坊集団が治安警察に
昔からめっちゃ流行ってるからねしょうがないね。
0
33. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:25:00 ID:MyMjA5ODM
>>25
物語序盤・中盤の踏み台役な悪役貴族、無銘モブキャラへ転生、もやたら多いぞ。
ラスボスやライバルキャラ転生は手垢つき過ぎたからだろうし、格下なら成長要素も見込めるから丁度いいんだろうな。
0
47. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:26:46 ID:I4NTY5MTA
>>25
おっさんが実は高校生だったならスラムダンクっていう漫画であった
0
62. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 20:56:17 ID:k2NDQxNjE
>>25
新しいジャンルで大人気作が出たら文章を書けるタイプのファンがそれと同じジャンルの話を書き、それも人気が出てそのファンが話を書いてと人気が連鎖している状態
0
74. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 00:20:22 ID:U1Mjk0ODA
>>25
昔は「日本の作品の主人公は子供ばっかり!大人が主人公の作品無いの?」って言われてた
大人の主人公の作品が増えたらこれ

マジレスすると読者感想で叩かれやすい要素を調べて、叩かれないように何らかの対策をする後続作者は多い
0
27. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:12:47 ID:MA==
広告効果の凄さを体現した作品だよな
0
30. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:18:51 ID:YwNTEwNjY
おっさんがきしょくなければなあ
いい年した大人が自己評価もできず卑屈なくせに腕だけたつ
なんてのがまあキツい
0
51. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:42:53 ID:gwNzYyOTE
>>30
自分の強さに無自覚って不快さの塊だよね
0
54. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:55:13 ID:M4ODU5NDM
>>51
『俺の魔法の威力がおかしいって……弱すぎって意味だよな?』

今おもえば、なんであんな不快感の塊が受けたんだろうな
0
59. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 19:51:46 ID:I4NTY5MTA
>>54
それが不快だと定義されるための作品だったとしか・・・
普通あんなんおらんて
0
36. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:42:51 ID:M0NTU0ODY
片田舎(王都から馬車で日帰り往復可能)
0
41. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:01:46 ID:M4ODU5NDM
>>36
馬車は大体時速8kmくらいだから、日帰りできるなら馬の休息入れて4、5時間で、40kmくらいか

東京日本橋から八王子くらいだな
0
82. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 07:59:33 ID:IyNjA0NDA
>>41
江戸時代なら充分に片田舎だね
0
38. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 17:44:21 ID:gyMjkzMDQ
アニメPVも最初の物よりはくたびれた感を出してコミックに寄せてる気はするけどね
0
42. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:04:01 ID:I4NjA0Mjc
漫画読んだら死ぬほどつまらなかった・・・
おっさんが1話ごとに美少女弟子にチヤホヤされて・・・
0
64. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 21:07:34 ID:MA==
>>42
これ面白いっていう感性はよく分からん
売れてるって言えば読む人が増えるっていうマーケティングで、電子ならではの水増しだろって感じ
0
67. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 22:02:16 ID:MA==
>>42
人気が出た理由はそこじゃなくてベリルを筆頭とする戦闘シーンだからな
お前が普段から美少女目的で見てるから他の部分が目に入らないんだよ
マジで気持ち悪い奴だな
0
75. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 00:24:42 ID:U1Mjk0ODA
>>67
美少女の登場シーンに文句付ける癖に美少女の登場シーンばっかり見てる奴って何なんだろうな
他の記憶が頭から吹っ飛んだのか?
0
89. 名無しのあにまんch 2024年12月21日 09:20:39 ID:MA==
>>67
意味わからんくて草
最初3話であった戦闘シーンなんて副団長のくるっと回転斬りでカッコ良くも何ともない
あんだけ露骨に美少女設定の弟子がチヤホヤしてるのが目につかん方が気持ち悪いわ
お前は目の前でハエが飛んでても、ハエ目的で生きてないから気にならんのか?
0
76. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 00:31:59 ID:g0NDM4NDA
>>42

周りの主人公への評価を無視すればバトルモノとしてそこそこ面白いで
作中通して主人公がケガするシーンほとんどないけど
0
43. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:21:12 ID:MA==
今のジャンプより売れてんじゃん
0
45. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:23:36 ID:UzNjQ4Nzc
戦闘描写手抜いたら終わり
0
46. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:24:00 ID:I2NjkxMTA
読んだのは漫画のみだけど、まぁ人の感想とほぼ同じだろうがアクションシーンがいい。見やすくて迫力もあり、キャラがどう動いているのかもよく分かる
ただケチを付けたい訳じゃ無いが、ストーリーやキャラクター自体はまぁ……おっさんの持ち上げ一辺倒にならないように配慮してる節はあるけど、可も無く不可もなくかなぁ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:33:19 ID:gwNzYyOTE
漫画版読んだけどそれでも謙遜すぎて違和感あったのに小説はもっとすごいのか

なろうによくある自分の強さの度合いに無自覚って描写はキャラの知能が下がって不快な印象しか受けない

多くの経験の積み重ねで強いなら自分の強さに気づかないのはおかしいし、そうでないなら技術というよりは単なる身体スペックでのゴリ押しだし
0
70. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 22:15:52 ID:Y3Mjc1MTY
>>48
「ちょっと謙遜が行き過ぎてる」ぐらいでも相当な上澄みになるレベルでなろう無自覚ものの闇は深いんだ
ってか謙遜じゃなくお寒いすっとぼけなんだ

例えば
「こんな大岩適当な攻撃一発で粉々にできるけど誰でもできる普通のことだよね」「父親は壊せないけどそれは手加減してるだけだよね」「無茶苦茶汗かきまくって息切れしてるけど手加減が大変なだけだよね」
みたいな地の文を延々と繰り返してくるんだよ

これのコミカライズは『過去の失敗からどれだけ力があっても自分は何かを成せるような人間になれない』と思い込んでいるっていう、原作にはないフォローがあるだけ、本当に全然マシな部類なんだ
0
72. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 23:17:08 ID:MwMDE1Mjk
>>70
魔法師団長からの「あやつは勝った負けたではのうて『己が何も成せなかった』ことに囚われておる」という評価や、同格の剣士相手に酒飲んで愚痴った「『どれだけ強いか』なんてなんの意味もない!『剣でなにができるか』だろ!」というセリフがフォローだと思うけど、これらって漫画版オリジナルなのか。
0
84. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 09:31:56 ID:Q0NDgwODA
>>72
・謙遜に過去の失敗経験がある
・謙遜内容がそこ由来だったり若い子自身の努力の成果を奪う気かと自重する方面ばかりにしてる
・騎士団長以外の女弟子から恋愛感情を取っ払ってる
・主人公の強さに対して描写でちゃんと説得力を持たせてる
・敵側にもちゃんとしっかりとした背景ドラマを用意する

等と主にこの辺がコミカライズで原作から変化してる部分だな
そしてそれが原作基準じゃなくコミカライズ基準にしてくれと言われている理由でもある
まあ最近原作の方がコミカライズの描写を逆輸入してきてるから「原作にない」と言い切れないが、所詮は後の方で付け加えられた文字通り後付けなんで
0
83. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 08:04:43 ID:IyNjA0NDA
>>70
どうもコミカライズ担当者はずいぶん苦労してるっぽいなぁ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:33:57 ID:QxNTYyMTQ
原作だと「俺はおっさんなんだよ・・・」が数百見ることになるから覚悟が必要
0
50. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:37:38 ID:I5ODg1MDc
広告で二刀流剣士との立ち会い流れてきたのが初見だったけど
詰めのシーンで対戦相手とゾワッがシンクロしたのは初めての感覚だった

無料で読める範囲読んだけどあれぐらいなら不快感はないな
0
56. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 19:33:22 ID:M2MzUxNTQ
原作の文章や表現は悪いけど、コミカライズ担当が上手く調理して読みやすくて尚且つ面白くなってる典型例
0
58. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 19:49:27 ID:Q2NDE3NjE
2巻まで買って脱落した…無自覚にも限度はあるよ。やっぱり
0
60. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 20:20:17 ID:g5MzY0NTU
このおっさんなんで前線にでなかったの?そんなヨイショされるほどすごいなら現役時から前線で活躍して真っ当な評価を貰えばいいのに。
怪我で引退したとかでもないくせに
0
61. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 20:47:51 ID:UwOTU0ODY
>>60
徴兵制がある時代じゃない、「前線に出る」ことができるのはならず者通り越したり異民族だったりする傭兵、騎士=各地の武装地主とその騎士に徴兵された農民、あれば十字軍など、ナーロッパなら強制任務の冒険者、といったところ

田舎で魔物から村を守りながら剣術を教えてるおっさんなんて上から見れば、まず目に入らないし、知ってる頭がいい領主なら領土の防壁だから動かせない
0
63. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 21:04:46 ID:cxNzAwODA
剣劇描写がめちゃくちゃいいのよ
これで作中のメシが旨そうなら「異世界版剣客商売」って感じ

主人公が剣を振るってもハッピーエンドにならないところが時代劇っぽくていいわ
0
77. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 00:53:24 ID:I1MTg3NDA
個人的に漫画版はワンパンマンみたいなもんだと思ってる。ストーリーもキャラも別に好みじゃないけど戦闘シーンすげえ...だけで読んでる
それだけ戦闘描写上手い
0
79. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 03:12:45 ID:I2OTYxMDA
戦闘シーン画集 に金を払えるか否か
0
81. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 07:04:09 ID:M3NzI4NDA
漫画版読んで戦闘シーンは割と覚えてるんだけど、オッサン以外のキャラクターやストーリーはあんまり記憶に残ってない
0
85. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 10:08:07 ID:MA==
>>81
人間やめてるレベルの褐色筋肉ゴリラのヘンブリッツ・ドラウト君をお忘れか!
0
86. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 12:20:57 ID:IwMjQzMjA
>>85
クルニがヘンブリッツ君の回転切り使ったところはおぉ!となった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります