【ジャンケットバンク】「選ばない」っていうことが人が最も多くする選択だから

  • 39
1: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 20:23:31
「選択の積み重ねが人間を構築し、同じことをすれば他人を理解できる」に対して、「選ばなかったモノ1つ1つになぜ選ばなかったかなんて理由を用意してる人はいない。本人すら理由がわかっていない」

この台詞いいよね…なんかハっとしたわ
39: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 07:53:56
>>1
ラノベの選択しないと言うことは選ばなかった世界全ての質量を背負う事みたいな台詞思いだした
48: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 21:10:22
>>1
これ見た時、御手洗君が「嫌いなものの理由は説明できるけど好きなものの理由は説明できない」みたいなこと言ってたの思い出した
よくよく洗えば好きな(選んだ)ものにもちゃんと理由はあるだろうけど、嫌いな(選ばなかった)ものにも理由(その人らしさ)は出るよな
51: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 22:22:18
>>48
これわかる
好きな人の長所は挙げられるけどじゃあそれが無くなったら好きじゃなくなるのか?って言われるとそんなことない
2: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 20:27:10
相手の行動を観測して相手の思考を把握しようとしても
そもそも存在していないものは観測のしようがないし把握のしようもない
というのは言われてみれば確かにそりゃそうだわってなる
3: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 20:36:32
ジャンケットバンクってちょくちょく刺さるいい台詞言うよな
4: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 20:37:36
先延ばし癖に刺さった
5: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 20:40:50
この漫画読んだことが無いからセリフだけの感想だが、選ばなかった理由は選んだものの方が自分にとって最良もしくは限界の選択だったからじゃ駄目なんか?
6: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 20:47:41
>>5
簡単にいうと相手は人格破綻者で他人の事を理解できない
だから「他人の真似をしてればその人のことを完璧に理解できて自分の心の中にそいつの人格を宿せて友達になれる」って考えてる人
その人相手に「いや、選択を真似ても選ばなかった理由なんて本人すらわかってないのを他人のお前が完全に理解するなんて無理だよ」って反論してるシーン

その人の事を完全に理解できるなんて言ってるからこの反論が成立してる
7: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 20:59:43
真経津さんとかいうアドバイザー好き
他人の苦しみ無視できてないじゃんとか欲が出て人間になったねとか痛いとこつくよな
11: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:33:31
>>7
愛の伝導者か何か?
倒した相手大体救い与えてるよね
16: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:28:57
>>7
神様…
8: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:13:32
最後が「分かり合うってことに理屈はいらないのか?」→「全然。みんな希望を言ってるだけだよ」→「無責任な奴らだな。でもその方が楽しそうだ」

で終わるの最高に美しいよ…
9: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:16:41
真経津さんとかいう人格破綻者のカウンセリングが上手すぎる男
尚誰よりも年下
10: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:27:14
三角の理解はほとんどピースが揃っていないパズル

言いえて妙だわ
12: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:46:41
神様と友達だからな
13: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:48:18
持っているものより捨ててきたものが人生観を決めるってのはわかる
自分が切り捨てたものを肯定するのは難しい
14: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 21:50:55
今日ラーメン食うかぁって思ってもなんでそこで牛丼とかハンバーガー選ばなかったのかなんて理由考えなよなぁ
なんで牛丼じゃないの?って聞かれても気分じゃないくらいのあやふやな事しか言えん
15: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:20:56
う〜ん、これはしないね
20: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:01:11
>>15
ハンバーガーを食べるかラーメンを食べるかなら選ばない理由もあるけど、これもラーメンを「選択肢に選択してる」と考えるとそもそも選択肢に上がらなかったものなんて考えようもないんだよな
22: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:03:19
>>15
餃子大好物定期
25: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:10:54
>>22
でも餃子を選ばなかったから三角は餃子が大好物の点を真似られないんだよな
17: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:32:35
かつての眞鍋先生みたいにあらゆる選択肢から最適解を選ばなければ減点っていう世界観なら選ばなかった理由も言えるけど常人はそんなことできるはずないしな
18: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:50:43
他人の行動を驚くべき精度で模倣出来るビックリ人間で
人は心で何か思う→行動に移すから逆にすると
行動を模倣する→心が分かるという理屈で他人を理解しようとしたが
前者の左→右には全てが含まれているわけじゃなかったという話
19: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 22:56:43
すごく腑に落ちる反論だったなこれ
ワンヘッドならコピーできてそう…!みたいな気持ちが一瞬で『あぁ確かに無理だわ』に変えられた
21: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:02:24
一方で詐欺師の言いくるめに近い部分もある気がするんだよな
ぶっちゃけこの戦いの敗因は無意識を理解しなかった事じゃなくて純粋な事実の見落としが原因だったし
23: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:06:29
>>21
バカなお友達を消させた
つまり、頭が良すぎて理解するからこそ見落とす罠にお友達は変に思うかもしれない

本当に選ばないまで理解できていたならマフツさんが何故選ばなかったまで言及するから罠にもかからない
27: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:14:37
>>21
不完全だから「それっぽい選択をしてみせることで誘導できる」って部分が肝だし
42: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 08:26:07
>>21
アイテムを隠して相手に選択させるゲーム

三角 超絶観察眼で見破る

マフツ 相手のイマジナリーフレンドで動揺しやすいやつを見て見破る
→嘘そんなんできるわけない
→アイテムの重さの差の動きで隠してもの見破れる
24: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:07:12
一つ一つは分からなくても「選ぶだけの魅力がなかったから」って理由ではあるよねとは思う
何となく気分じゃなかったとか、そもそも知らなかったとか、感情的に嫌だったとか、細かく分けるとキリはないけど
26: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:14:18
>>24
三角には”どうしてそれが魅力的に見えなかったのか”が説明できない
28: 名無しのあにまんch 2025/08/10(日) 23:18:16
まああれよ、つまり三角はなんでもわかってると思ってたけど実際にはわかるものだけわかってたって話よね
バカな友達がいればわからないにも着目されたかもしれないからそこは対策したってのが作中
30: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 02:34:04
ジャンケットバンクって名言多いよね
31: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 02:41:32
田中先生はインタビューでもそうだったけど言語化が上手い人だと思う
34: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 02:58:18
>>31
「優遇されないことを差別と呼ぶな!」とか良いよね
38: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 07:48:41
ゲーム部分の読み合いは全然分からないし解説されても正直分からないことばかりだけどキャラ同士の会話とか>>34みたいなそのキャラが考えていることは結構分かりやすくて共感できることが多いんだよな
40: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 07:58:14
>>38
インタビュー見てもそこが主軸でゲームがその装飾みたいだからね
頭脳戦・心理戦というよりレスバに近い
その意味で「何者でもない」真経津が強いってのはある意味道理ではある
32: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 02:41:56
まふつさんの言うのとはちょい違うかもだけどご飯選ぶ時に好きなもの第一位と好きなもの第二位で選ぶときと好きなもの第三位と嫌いなもので選ぶときに二位を好きなことは選んだ結果からは見えないなと納得した
33: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 02:53:50
作者はどんな人生歩んできたらこんな思考を出来るんだ…マフツさんに限らずイカれた魅力的な思考してるキャラが多すぎる
35: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 02:59:36
「世界は僕に興味がないから、僕は自由だ」

これも好き
37: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 06:02:11
なんというか、個々の思想信条は割とSNSとか見てると誰かが言ってたり自分で抱いたりしそうなものが多いけどそれをキャラクターとしてうまく構築できてるのかな?って思うね
いわゆる「作者の代弁者」にならないというか
53: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 01:13:42
>>37
偏った思想は肯定だけじゃなくてちゃんと否定もしてるからな
作者が客観的にその考えを捉えてないとできない
41: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 08:02:42
それはそれとして三角のコピーしたイマジナリーマフツが自分をどう見るか想定して行動できるのは異常じゃねーか?
43: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 14:56:13
ワンヘッドギャンブラーは関わる人間を狂わせるっていうけどむしろ回復させてない?マフツさん
一般人枠の獅子神さんも壊れてないし電卓…?まぁそれは別にいいじゃねぇか
45: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 15:29:28
>>43
あいつはなんか勝手に壊れただけだから…
44: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 15:17:19
マジでこの漫画はギャンブル漫画ではあるんだけどそれは本当に舞台というかおまけでしかなくて本質は哲学ラップバトルなんだよね
46: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 15:46:42
>>44
オチの数話以外は読み合いの体のレスバパートだからな
47: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 21:07:31
神とマフツさんは名言製造機だと思う
黎明もちょくちょく名言いってるな
49: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 21:16:13
三角の「分かり合うってことに理屈はいらないのか?」って問いに「全然。みんな希望を言ってるだけだよ」
って返すのその通りだよなぁって

本当に分かり合えてるかどうかなんて本人たちにもわかってない。ただ分かり合えてるつもりで言ってるだけでしかない
50: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 22:13:24
>>49
三角の分かるために観察するってのは真摯な態度だけど、
分かり合おうとする意志をお互いが持つってのはもっと大事だしな
出た結果全然わからない何ならやり方が間違っていても、分かり合おうとしているというって一点だけで繋がれるし、
いつか分かり合えるかもって希望を持っていられる
55: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 06:04:45
>>49
そして、そのやり取りで出た「でもその方が楽しそうだ」ってのがいい
分かりあおうとする事は無意味ではなく、そんな気楽で楽しい関係を構築出来る有意義なものだという事に繋がっている
52: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 00:57:19
理解ってのはしたいからとかしなきゃいけないからするものだ
でも友達とかは理解できなきゃ友達になれないわけじゃないし、好き放題言いあっても友達であると認めることはできるものだ

三角は人とか友達の価値を重く見据えすぎた結果として「人も友達もいないし期待もない」って結論になったのかもしれんな
54: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 01:39:11
いい攻略法というか倒せたの納得できたよ三角戦
56: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 09:26:07
穴だらけのパズル
57: 名無しのあにまんch 2025/08/12(火) 11:33:04
スレ画のとこ読んでる時PPPの「自覚のない嘘つきの言葉には本人も気づかぬ意志がひそんでいる」→自身も把握していない無自覚の望みがあるってくだりが頭に浮かんでその総括が最終戦で出てくるの綺麗だなと思った
36: 名無しのあにまんch 2025/08/11(月) 04:14:21
インタビューでもそうだったけど純粋に話が上手いんだよな田中先生
例え話が的確だから説得力がある

元スレ : 「選ばない」っていうことが人が最も多くする選択だから

漫画 > ジャンケットバンク記事の種類 > 考察ジャンケットバンク

「ジャンケットバンク」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 17:37:00 ID:U4MTQyNzI
違うな。多くの敗北者は「選ばない」のではなく「選べない」のさ。前者は選ぶ事も出来るが敢えて選ばない選択をした者で、後者は選ぶ選択すら出来ない敗北者じゃ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 20:19:08 ID:A3MzYwNjQ
>>1
ジャンケットバンクを読んでないのに何で書き込めるの?
読んでない漫画の記事に書き込むという選択肢を持つ人間の心理が理解できない
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 20:29:57 ID:AxODkzMTI
>>1
君がこの漫画を読んでおらず、何も理解してないのに分かったようなことをドヤ顔で書き込んでいるのはよくわかった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 17:44:36 ID:E2OTA4MTY
2日に1食餃子ニキすき
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 17:45:47 ID:QwMDk5ODQ
>>2
昨日食ったからな~明日は食うけど今日は違うもん食いたい
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 21:41:38 ID:A3NTMyOA=
>>2
これ自分で気づけなかったの悔しい
気づけるかどうかでこのシーンのイメージだいぶ変わる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 22:24:25 ID:A4NDcwNDA
>>2
一日空けたらまた選択肢に入るくらいならまだしも筆頭候補に躍り出るの草
連日習慣のように選ぶのではなく、次の日はいいかなって無意識で避けてるのがガチで好き感ある
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 17:51:22 ID:M5NDAwOTY
このセリフって「だから三角の理解(=模倣)は不完全」に繋がってるけど、なら何で三角の犠牲者たちは自分がコピーされたと感じて自殺したんだ?
一部だけでも模倣されたのが耐えられなかったから?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 18:10:03 ID:gzNDQwNjQ
>>4
そこは考察するにも情報が足らない
三角が言う自殺が本当かどうかも怪しいし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 20:57:43 ID:I0NjM0MjQ
>>6
三角が勝手に自殺って言ってるだけで
実際はちゃんと殺してる可能性十分あるからな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 21:08:44 ID:A3MzYwNjQ
>>6
個人的には、負けるまでにそこら辺ははっきりさせてほしかったなぁ
エピローグ的なエピソードで語るにしても、三角本人しか知らない情報だろうから推測になるだろうし
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 18:37:48 ID:gxNTk3NjM
>>4
気持ち悪いやつが話しかけて来たと思ったら一部だけでも自分の言動を一瞬で完コピしてくるのってちょっとだけ絡むくらいならキモいで済むけどがっつり絡んできたら鬱になると思う
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 19:02:38 ID:A2NjU0NzI
>>4
「選んでないものについては分かりようがない」って反論は逆に言うとその人が選択したものについては完璧に模倣できてるってことになるからガチの一般人が精神病むのには十分じゃない?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 19:46:11 ID:U4NTE3MTI
>>4
長くいれば行動パターン自体の学習と模倣精度は上がるから、過去の自殺者は(選ばない理由はともかく)こういうときにこれを選ぶ までは完璧に模倣されたんじゃない?
 
三門が序盤の会話で出してるけどコンビニで何を買う(~は買わない)か、使うシャンプーは何なのか(選ばないのはどれなのか)を合致させてけば、三角の心を読めない側からは「結果」=自分の心理はコピられてることになる
 
模倣に耐えられずに「自殺した」=だから自分のためじゃなく、自分が三角の勝負の敗因になるなら三角のために「自殺できる」 ※モブ人格たちはどう見ても他人のために自殺するようなキャラじゃない
ていうズレも勝負中に描かれてるし
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 20:17:12 ID:IxMTUzOTI
>>4
ジャンプラのコメントで、被害者は自分の不完全なモンタージュを見せられ続けた事で狂っていったという指摘はなるほどと思った
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 20:18:38 ID:MwNzAzMzY
>>4
自殺じゃなくて三角(オリジナル)が邪魔だと感じたから殺されたんでしょ
本人は自殺(彼らの人格が選んだ)と思っていたんだろうけど
実際は模倣紛いだから三角に全ての主導権がある
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 20:22:54 ID:MwNzAzMzY
>>22
あ、>>4は対戦前の話か。失礼
22のコメントは忘れてくれ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 22:46:03 ID:c5NzkzOTI
>>4
選択されない理由は本人にもわからんので本人ですら自分の完璧なコピーがどういうものかなんて実はわかってない
選択したという自分自身に自覚がある部分をコピーされればこれ自分だなって思うのでは?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 22:55:24 ID:Q1NTE4MDg
>>4
自殺していった一般人は私生活もずっと行動を一緒にしてたから、ギャンブルで対戦して作ったコピーよりも出来がいいのは間違いないと思う
それでも不完全ではあるけど、完全に近い不完全だから一般人が自殺に追い込まれるくらいのクオリティはあったんじゃない?
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 22:57:55 ID:UxMzAxNzY
>>4
三角が求める真なる理解を体現すると人が分かり合える平和な世界になるから模倣された人間が死んでしまったという事は不完全な理解だったという事
誰だって自分の猿真似野郎に四六時中付き纏われたら頭おかしくなるだろ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 18:09:53 ID:gzMzUzNjA
格好いいセリフ多くて中学生の時に読んでたら確実に痛いやつになってたから
オッサンで良かった
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 18:20:05 ID:U0NDY5NzY
でも俺はあまり課金したくないから、引かなかったモノ1つ1つに「なぜガチャを引かなかったのか」に理由を用意してるよ?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 18:33:40 ID:c0NTY3Njg
>>7
プレイしてるゲームなら用意できるかもな
だが全てのゲームやそのガチャ全てについて引かない理由を挙げられるかい?
殆どは存在自体知らないか、知ったとして「引くかどうか」の逡巡すらしないだろう?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 19:24:16 ID:U0NDY5NzY
>>9
それ屁理屈じゃね? だって何処かで区切らず全ての物事に対して「選ばなかった理由」を用意するのは文字通りの全知全能でなければ物理的に無理だろうし。

これでも『全てのゲームやそのガチャ』に区切っているから時間を無駄にすれば用意出来るかも知れないけど、その『ゲーム』が『娯楽』とか『行動』に置き換えるだけできりが無いんだし。

最初から子供の理屈で出来る訳がないことを偉そうに言われているような気分だ。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 19:40:04 ID:Q2NjgwMzI
>>15
だから解答が完璧な模倣なんて出来るわけないじゃんって話だろ
見たもの完璧に模倣出来ても見てないものは模倣できないの
まぁその答え合わせまでは天才だし出来るんだなぁぐらいにしか思ってなかったけどな俺は
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 18:43:44 ID:gzNDQwNjQ
>>7
俺はSwitch持ってるけどゼルダやマリカーとかやってない
そこに特に理由はない
強いてあげれば興味がないからだが、それは無理矢理こじつけてるだけ

それと同じようなもんだ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 18:29:45 ID:MwNzU0NTY
アカギで浦部が「奴は死ぬまで保留する」って言われたの思い出す。
この言葉好きなんだけど保留癖が治らない
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 18:59:23 ID:IwOTk0NTY
>>8
浦部の保留は浦部という人間の本質らしいからな
本質が直せるわけないよね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 18:50:12 ID:Y1OTc3NjA
「何もしないこと」を選び続けるというゲームの勝ち方と対比になってるのかなこのセリフ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 19:48:14 ID:g1NTk0ODg
他人に見られずに行動するのが好きな人を三角が見たとき、飯を食わず趣味もない仙人みたいな人として模倣するのかね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 19:51:12 ID:Y5NTQxMTI
ネウロのHAL編にあった思い出や印象だけで人間を再現できるはずがなって言葉を思い出した
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 20:14:55 ID:U5NTM1MzY
でもこれって選ばないという行動を無意識的に「選んでる」わけだから、結局万事を選択してると思うんだよね
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 20:21:50 ID:MwNzAzMzY
>>20
正にそのことを作中でマフツさんが言及してるぞ
『「選ばない」ってことが人が最も多くする選択』

その上で「何故選ばなかったか?」の全てに明確な理由は無いと繋げてる
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 20:37:16 ID:U5NTM1MzY
>>24
ちゃんと読んでませんでした
訂正ありがとうございます
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 20:36:21 ID:A3MzYwNjQ
>>20
だから、その「選ばない」という選択肢を何故選んだのかの理由を説明できる人間はいない、本人も理由を分かってないって話をしているの
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 22:07:38 ID:ExNDE4MjQ
俺は、迷っているうちに人生が終わらないようにね
がめちゃくちゃ刺さった
人生が有限だなんて当たり前と思ってたけどその実全然分かってなかったなって
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 22:12:41 ID:cxMDgyMjQ
理由で悩む人も多いけどこういう時こそ神の「(私が)価値があると思ったものに他人の同意など必要ない」が大切だと感じてしまう
好きなものは好き精神で生きたい
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 22:23:52 ID:M3NTE0ODg
このセリフは面白いとおもった
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 22:28:04 ID:YzNzU4MDg
マジで物の言語化が一番上手い作者だと思う
概念ドロボウで「運がいい能力者をどう逮捕する?」に対してのアンサーが「ガチで殺しにいって能力者自身に運良く逮捕で済んだと思わせる」ってのを今でも憶えてる
その能力における運の定義でしかないんだけどすげぇ納得させられた
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります