漫画やアニメで『聖徳太子を扱ってる作品』少なくない?
2: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 19:34:26
山岸涼子をお忘れか!
3: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 19:34:51
なろう主人公の元祖かってぐらいチートスペックしてるから逆に弄りづらい気がする
弱点とか人間味とかあんまりないもん
だからこれぐらい改変しますね
弱点とか人間味とかあんまりないもん
だからこれぐらい改変しますね
13: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 22:13:58
>>3
この作品にギャグマンガ日和の小野妹子を入れてやりたくなった少しは空気がマシになりそう厩戸皇子や蘇我兄妹の良い相談相手に成れそうだし
この作品にギャグマンガ日和の小野妹子を入れてやりたくなった少しは空気がマシになりそう厩戸皇子や蘇我兄妹の良い相談相手に成れそうだし
|
|
45: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 07:42:35
聖徳太子の存在自体が怪しくなってるんだっけ?
https://toyokeizai.net/articles/-/118796?display=b
https://toyokeizai.net/articles/-/118796?display=b
4: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 19:36:01
戦闘とかしないし
政治面だと超有能う
過ぎるしで扱いにくそう
政治面だと超有能う
過ぎるしで扱いにくそう
5: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 20:47:28
他だと東方の豊聡耳神子ならいる
6: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 20:49:24
武官じゃないから戦国武将や幕末の剣客みたいに盛りづらいんだろう
7: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 21:33:36
この聖徳太子の扱いづらさ言われてる度に青ジャージ着させてボケやらせるってぶっ飛んだ発想してんなって思う
18: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 13:33:14
>>7
太子はまだネタにできそうな逸話があるけど随に行ったくらいしかロクな記録がない妹子をツッコミキャラとして立てたのって今思うとすごいな
太子はまだネタにできそうな逸話があるけど随に行ったくらいしかロクな記録がない妹子をツッコミキャラとして立てたのって今思うとすごいな
8: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 21:35:13
でも物部守屋との戦いでは出陣してるし…
10: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 21:38:55
聖徳太子は中国人という仮説もあるから日本人はあまり興味ない
11: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 21:56:46
サムネも10年以上前だから今の子は知らないよなあ
12: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 22:12:24
サムネってオバカかと思いきや「日出処の天子~」の手紙を自分で書いてるんだよな
てっきり妹子に手伝ってもらうか全部書かせそうなのに
てっきり妹子に手伝ってもらうか全部書かせそうなのに
14: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 22:16:15
>>12
留学生を隋に送り込んで文化学ばせるとともに高句麗や新羅や百済より外交上有利に立ちたいって言う政略も語ってるんだよねGB聖徳太子
留学生を隋に送り込んで文化学ばせるとともに高句麗や新羅や百済より外交上有利に立ちたいって言う政略も語ってるんだよねGB聖徳太子
15: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 22:19:04
>>12
最近のやつでも普通に歴史のテストを解けるくらいの学はあるみたいな描写なかったか
最近のやつでも普通に歴史のテストを解けるくらいの学はあるみたいな描写なかったか
20: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 13:42:13
>>12
でも妹子含め部下の評価は「アホの太子」なんだよな
あの世界の飛鳥時代はIQインフレでも起きてたのかな
でも妹子含め部下の評価は「アホの太子」なんだよな
あの世界の飛鳥時代はIQインフレでも起きてたのかな
23: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 13:55:34
>>20
だって法隆寺立てるのに一人しか雇わないし…小屋でいいから立てろとか言うし…
小野妹子っ!とか意味不明なギャグ披露するし…
だって法隆寺立てるのに一人しか雇わないし…小屋でいいから立てろとか言うし…
小野妹子っ!とか意味不明なギャグ披露するし…
22: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 13:49:01
>>20
いくら勉強出来ようと普段の行動見る限りアホの太子扱いは仕方ない
いくら勉強出来ようと普段の行動見る限りアホの太子扱いは仕方ない
36: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 11:38:57
>>17
令和現代人の西洋風服装って飛鳥時代日本人にはやはり隋や唐の人間の服装に見えるんすかね
令和現代人の西洋風服装って飛鳥時代日本人にはやはり隋や唐の人間の服装に見えるんすかね
27: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 15:28:58
>>19
不思議だ…まともに見えるしイケメンだ…
不思議だ…まともに見えるしイケメンだ…
29: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 23:34:13
>>19
元の肖像画もそうだが剣の位置低って思ったけどもしかしてギターの位置低かったのってこれが元ネタだったのだろうか
元の肖像画もそうだが剣の位置低って思ったけどもしかしてギターの位置低かったのってこれが元ネタだったのだろうか
21: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 13:45:03
政治で頑張ってるって言われてもね
それを漫画なりアニメでどう描写するのよ
そいつの周りの人間を間抜けにするっていう描写しかできなくない?
それを漫画なりアニメでどう描写するのよ
そいつの周りの人間を間抜けにするっていう描写しかできなくない?
40: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 15:20:28
>>24
とうらぶの七星剣と丙子椒林剣か
でもキャラの詳細とか配給少ないし特にこの二人は難しい台詞多くてエミュ難しいんだよなぁ
とうらぶの七星剣と丙子椒林剣か
でもキャラの詳細とか配給少ないし特にこの二人は難しい台詞多くてエミュ難しいんだよなぁ
25: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 14:10:17
「歴史上の人物を女体化しました」だと聖徳太子が一番最古になるんかな?
26: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 14:33:15
>>25
それより古い歴史上の偉人だと卑弥呼とかになるもんなぁ
天皇はもっと古い人たちがいっぱいいるけど名前以外にエピソードとかなんも知らんし…
それより古い歴史上の偉人だと卑弥呼とかになるもんなぁ
天皇はもっと古い人たちがいっぱいいるけど名前以外にエピソードとかなんも知らんし…
28: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 16:01:32
ギャグマンガ日和聖徳太子って犬飼う回で太子の自室にある本が法華経、仏教、儒教、外交術と真面目な本ばっかなんだよな
割とまじめに勉強してて実際にいろいろと制定する能力はあるけど、それはそれとして普段の奇行のせいでアホ扱いされて舐められまくってるっていう
割とまじめに勉強してて実際にいろいろと制定する能力はあるけど、それはそれとして普段の奇行のせいでアホ扱いされて舐められまくってるっていう
30: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 23:36:28
リアルでも時々いるよね、頭良いのに奇行に走ったり行動が阿保みたいな人
うつけ演じてた信長みたいに能ある鷹は爪を隠すってパターンもあるけど多分この太子は素でやってる
うつけ演じてた信長みたいに能ある鷹は爪を隠すってパターンもあるけど多分この太子は素でやってる
31: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 06:59:07
天皇家、皇族絡みだからうるさい連中が湧いてきそうであんまり取り扱いたくないんじゃ?
33: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 07:30:49
>>31
それが問題になるなら後白河法皇とか後醍醐天皇とかはここまでイジられてないと思うの
聖徳太子は実在したかあやふやな上に太子信仰っていう信仰の対象にもなって聖人化が進んじゃったからキャラとしての人間味がなくなってしまったんじゃないかな
それが問題になるなら後白河法皇とか後醍醐天皇とかはここまでイジられてないと思うの
聖徳太子は実在したかあやふやな上に太子信仰っていう信仰の対象にもなって聖人化が進んじゃったからキャラとしての人間味がなくなってしまったんじゃないかな
32: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 07:28:25
GBバージョンの北条義時や足利尊氏も見てみたい
34: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 07:54:14
飛鳥時代って平安とかと比べると題材にしづらいし
35: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 09:25:30
飛鳥、奈良、平安前期の人物ってなんか聖人バイアスが掛かってるから欠点もあるキャラクターにしにくいんだよね
37: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 11:44:39
どうでもいいが史実そのままの聖徳太子を描くなら石田彰ボイスが似合いそう
38: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 12:32:09
学習漫画だけど、青エクの作者が描いたドS策士系の聖徳太子は自分のイメージにないキャラで結構新鮮だったな
39: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 14:55:44
東方の豊聡耳神子という
女になった聖徳太子
女になった聖徳太子
41: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 22:22:43
乙女ゲーで聖徳太子見たことある。茜さすセカイでキミと詠うってやつ
42: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 22:27:50
歴史上の偉人が色々出てくるゲームだとちょいちょい見かけるんだけどな
討鬼伝とかミリオンアーサーとかレキシクロニクルとか
レキシクロニクルの聖徳太子も女性っぽかった
討鬼伝とかミリオンアーサーとかレキシクロニクルとか
レキシクロニクルの聖徳太子も女性っぽかった
43: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 22:42:27
中学が仏教系だったけど池田理代子の聖徳太子をセットで貰ったなあ
確か妹子が百済の高僧か誰かの生まれ変わりとして描かれてた
確か妹子が百済の高僧か誰かの生まれ変わりとして描かれてた
46: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 15:48:54
東方の豊聡耳神子は実際架空の人物として扱われつつあるから幻想郷に引っ越したという設定がある
44: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 23:45:54
もしキャラとして出すならあの青ジャージ太子を超えるキャラ付けにしないと印象に残らんだろうな
元スレ : 聖徳太子扱ってる作品少なくない?
この時代を扱う事が少ないって話なら資料がほとんど無いのがきつ過ぎる
大陸手本に支配体制を確立しだしてるけどまだ未成熟で全国的に権力闘争してて大陸や半島のパワーバランスも直に影響あって明治維新並にダイナミックな時代なんだけど