作中で根本的な解決ができなかった作品「進撃の巨人」「ユリ熊嵐」「ぼくらの」

  • 115
1: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 17:16:20
結局地ならしがあっても平和なんて数十〜数百年で根本的な解決は多分無理なのがサムネ
2: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 17:22:50
>>1
恒久的な平和を目指したわけでもないし友人たちが生きてる間が平和ならそれでいいんじゃないか
全く争いをしない世界になったとしたらそれはそれで家畜と変わらないような気もする
10: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 18:16:07
>>2
初代壁の王は正しかった
16: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 18:33:48
>>10
初代壁の王「これからはエルディア人はいくらでも玩具にしていいよ!ただし僕だけは楽園を満喫します😊」
19: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 18:44:34
>>10
まあ、わりと真面目にそうなる
後世の連中からはアルミンもレイス王もボロクソに批判されるだろうけど、絶望的な世界の中で自分の周囲に関しては平和をもたらせた
24: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:12:28
>>19
レイス王は壁の内外からボロクソに言われるだろうけどアルミンは壁の外からとっては間違いなく救世主になるからどうなんだろうな
33: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:46:35
>>10
人類滅亡スイッチ作った奴が正しい訳ないだろ
3: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 17:42:53
最初に決めたすべての巨人を世界から消すは一応達成してるから
まあ新しく生まれないとは言ってないけど
4: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 17:45:18
世界にある数多ある悲劇の原因の一つを根絶できただけでも大したものだろ
後のことは後の時代の人に任せたらいいじゃん
5: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 17:55:17
そもその時代より先の責任はその時代生きるやつのものだしな
6: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 17:56:59
進撃はむしろずいぶん長く持ったなと思ったけど
そもそも恒久平和とか目指してねぇし
7: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 17:57:51
NARUTOとかだって忍里の争い沈静化したけど完全になくなったわけでもないしな
根本解決が作中より数百年先までのことだって言われたらどんな作品にも解決したやつなんてほぼねえよ…
8: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 17:59:06
ぼくらのとかいう根本的なところは解決どころか何一つとして進歩していないのに爽やかな作品
25: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:15:14
>>8
それどころかよく考えたらただのバッドエンドなんだよなw
今から勝っても負けても死ぬ戦いに挑みますって終わりだしなw
9: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 18:10:14
ソウルイーターも結局阿修羅は倒したけどクロナは黒い月の中にいるENDだから雰囲気以外は何にも解決してなかったりする
47: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 12:19:51
>>9
結局クロナ救えないで終わったの結構ビックリした
恐怖は無くなったりしない〜とかで鬼神倒せないの方がありそうと思ったし
まさか、そっち決着つかないのかって
57: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 20:20:37
>>9
炎炎ノ消防隊もその時の問題は「根本的」にどうにかしたけどその後の世界で阿修羅出てきてるからな
ほぼ全能の森羅万象マンでも限界がある以上人間のマカ達じゃ全部解決とはいかんのはしょうがない
12: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 18:26:11
エレンの目的
・巨人を駆逐する(目的達成)
・ミカサとアルミンが寿命を全うする(目的達成)
・とにかく地ならししてぇ(目的達成)
だから平和を目的としたことなんて一度もないんだが
15: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 18:31:08
巨人という根本を解決したのが進撃ちゃうんか
46: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 12:15:52
>>15
駆逐してやる……一匹残らず!
は果たされたよね

初志貫徹したから美しいなと思う
14: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 18:30:30
ぬーべーはそう言うの意外と多い。7人みさきはお手上げだったし
20: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 19:25:25
>>14
「A」も人間から本物の怪異になって復活するラストだしね
私はあいつの設定から映画の「バーニング」を思い出したが「赤マント」からだった
17: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 18:34:08
All you need is kill

原作漫画は敵の侵攻を凌ぎきって終わりだが実写映画は敵を根絶やしにして終わる
なんというか原作もそっちの終わり方でよかったんじゃねぇか…
40: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 02:54:09
>>17
それ原作じゃなくてコミカライズだよ!
21: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 19:29:59
マヴラブも数十年は安泰に持ち込んだ感じ
41: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 02:57:12
>>21
設定上はあの後何十年とかけてBETAの創造主の惑星を目指すんだっけ
22: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 19:36:53
大抵のエ○漫画はこの後どうすんの?って気分になる
…いや、そう言う意味じゃなくて!
26: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:26:59
戦争紛争が題材で後世に渡って恒久的平和が実現しなきゃ根本的解決にカウントされないなら達成した作品の方が少ないわ
28: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:35:46
>>26
この場合、作者がそれを描くか否かが争点だろうな
少なくとも進撃としては本編終了後にわざわざそれを描いている時点で「結局一時的に平和が訪れても登場人物の一部やその子孫たちは間違いなく今後起こる殺し合いに巻き込まれたり参加したりする」という虚しさを伝えたいのかと
もしかしたらミカサ達が生きている頃には人間同士の戦争の走りに入っていた可能性も否めない
巨人という分かりやすい共通の敵がいなくなった時点で、人間同士の戦いになるのは目に見えてるし
30: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:39:43
>>28
まあ、確かに進撃みたいなファンタジーのような世界が終わりを告げて、今後は人間の戦いが本格的に訪れると作中で明確に描かれたら鬱になるわな
29: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:37:08
数百年平和が保たれるって現実ではあり得ないレベルの偉業では?スレ画がミカサが死んだ後何十年平和だったのかは分からんけどさ
31: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:42:58
巨人という数千年続いた悪夢の神話が終わってようやく人の手だけで未来を作っていけるようになったわけだし解決はしてるだろ
ミカサ達が死ぬまで表面的にでも平和だったのはアルミンやヒストリア達が頑張ったんだろうし
その後のことはどうしようもないわなそれは未来の人達が頑張る話で
32: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:44:27
炎上の原因になった東ブレコスは結局できずじまいなんだよな
34: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 21:05:30
逆に戦いは終わり、人々は優しく正しい心に目覚め
悪は全て排除されその芽も今後は産まれず、仲間はみんな奇跡的に助かり
この世から差別は無くなり、主人公達は社会的に成功しました
みたいな終わり方した作品あるんか
35: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 21:10:25
>>34
覇王伝説タケルの第二部ラスト まああれは極めて単純な内容なので
53: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 17:39:32
>>34
そういうノリとして時に揶揄されるコロコロやジャンプでも無い気がする
59: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 20:29:05
>>34
からじしぼたんと後ZMANがそうじゃなかったけ 古いけど
60: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 21:53:17
>>34
炎炎ノ消防隊だけ見たらそんな終わり方だけど、ソウルイーターに繋がると考えるとそんな事は無かったオチだな
36: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 02:09:47
ドラえもんのバイバインみたいな宇宙に放逐系は根本的な解決はできてないし後々怖くなる
37: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 02:22:29
>>36
重力崩壊起こしてブラックホールになるか薬効が切れる可能性に賭けよう
少なくとも22世紀までは無事だし……
38: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 02:29:03
>>37
まあでもどこかでブラックホールに引っかかって吸い込まれていきそうではあるが
50: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 15:08:45
>>37
どこぞの恒星に引き込まれたらその時点で燃え尽きるから安心していいと思う
55: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 18:03:10
>>37
真面目に考察してた動画見たことあるけど増える質量が倍々になるわけだから割とすぐ宇宙が滅ぶことになるっぽい

まあ多分真空だと増えないか増える速度が遅くなるとか増える数の上限あるとかなんだろう…
62: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 10:27:26
>>55
映画新魔界大冒険で一瞬だけ宇宙を漂う饅頭が映ってたな
39: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 02:52:53
宇宙世紀とかいう年表に戦争が無い年があるとすぐ軽率に戦争を生やすせいで主人公達が必死に達成した平和が短すぎる世界
ZやF91で「しばらく平和でした」って言ってたのに後付けでその期間が戦争で埋まってきて滅茶苦茶だよ
49: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 15:06:24
>>39
初代もあくまで自分たち周りの紛争に生存してきただけで、直接的な交渉には全くかかわってないし、仕方ない気がする
降りかかる火の粉を払いきれずにひどいことになっているけど。
42: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 08:14:14
凶四郎2030は作者もいってるけど、個人が国家を相手にするのは限界があるし
主人公の隣にはヒロインがいるし
扶養家族もいるし
ハッピーエンドではある


タイムマシン 知りませんねそんなもの

次のバンパイアはハッピーエンドですらない
44: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 12:12:12
映画「ダークナイト」
ジョーカーによって、”光の騎士”ハーヴェイ・デントがトゥーフェイスに変貌して殺人をしてしまったという事実を、バットマンが「自分がデントを殺した」とすることで、ゴッサムの人たちが正義への希望を失わないようにしたが、「ダークナイトライジング」でベインが真実を公表した結果、市民たちはベインにつき、ゴッサムの治安が崩壊状態になってしまう。
結果的にその場しのぎになってしまった。
まあ、バットマンが立ち上がるんだけどね。
48: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 15:04:07
詳しくは知らないけど延々と戦い続けている
DCやMARVELコミックもそういう作品の内の1つかな?
54: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 17:40:58
>>48
全部話が繋がってると思ってる?
51: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 17:06:58
人類が滅ばん限り争いは無くならんだろうし戦争ものはすべて解決無いことになるぞ。
56: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 19:55:51
う~んしかしその考察がどんな内容か知らないから何とも言えないけど
宇宙の現時点での広さ+宇宙の膨張速度とかも含めて計算してるんだろうか
58: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 20:21:37
エレボス(ペルソナ3フェス)を打倒するには、人間の無意識に潜む「己の、他人の死に触れてみたい、知りたい」という欲求や悪意を無くさないといけない………って訳が分からないよ!?
恐らく、まどマギの魔獣と同じく根絶は不可能であろう

シエル(月姫)「たった一人の人間に救えてしまう世界なら、 いさぎよく滅びるべきなのです」
61: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 00:56:52
ユリ熊嵐
異物が容赦無く銃殺されるディストピア的ルールは何も変えられず主人公達も個人的満足は満たせたとはいえ死亡
社会を何も変えられていないのでラストで描かれた新カップルもバッドエンドになりそうな予感しかしない
63: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 10:42:10
コミュニケーション取れなくもないけど、人間を喰わずにおれない点がネック…
なので人造肉を供給してやったぜ共生成立!って、根本解決してもちょっとモヤってするタイプの作品もある
64: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 13:45:42
小説だけど火狩りの王
千年彗星による目前の滅亡をなんとかしのいで神族を人類から引かせただけで、炎魔の脅威はまだ残っているから末端の暮らしは神族統治時代より厳しくなっている
65: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:31:43
るろ剣なら志々雄真実の野望を打ち砕いたけど結局は富国強兵の道を突き進んでいく日本の未来を暗示する京都編ラスト
66: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:01:27
>>65
ならず者の弱肉強食思想と近代的な富国強兵策は実際は真逆だけどね
67: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 21:30:43
グレ○○ニル(完結済み)
山中に落とした宇宙人のコインを摂取すると
願望を叶えられるので
悪人の手に渡らないように集める

最終話 世界中に拡がってヒーロー活動化
52: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 17:09:08
人類が恒久的に平和で滅びもしなければ意味はないのか?
そうじゃねえだろ
43: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 10:39:49
サムネの問題って壁内人類が巨人に怯え家畜の様に生きている事だから
壁は無くなり巨人は消え去った以上問題は解決してるのよね
例えば壁外少年が主人公だったら邪悪な壁内人類と巨人を滅ぼし世界平和達成!→結局人類同士で戦争だよ…
となるけど本編は自由を求めた少年の話だから人類同士の争いは問題視されない
45: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 12:15:06
>>43
「普通の戦争」になった時点でだいぶマシにはなったな
ということかもな

元スレ : 結局根本的な解決にならなかった場面や作品

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:05:19 ID:Y1NDg4MDA
人類から完全に戦争を取り除くような真似ができるとも思わんし仮に出来たとしてそれはそれでエレンが嫌いそう
それはそれとしてあそこから復旧できた壁の外人類が凄すぎる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:05:41 ID:Y1MjE1MjU
問題解決出来なかった漫画は多々あるけど、
ちゃんと物語として完結させたけど解決はしてないって漫画となると、
だいぶ減るよね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:14:23 ID:A4Mjc2NTY
>>2
ガンダムは基本、指揮していた人を叩いたから、後は有象無象を潰していきます。人間同士の軋轢はどうしようもありませんって感じ

続編展開含めてGガン、OO、AGEあたりはちゃんと終わってる方だけど
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 04:46:34 ID:YxNjcwODY
>>34
Gガンって地球環境終わってる問題解決してないやろ。これがアルティメットガンダムの生まれた根本問題やぞ。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:44:54 ID:AxMTE4MzA
>>54
そこはこういうことあったんで見直しはしますくらいにはなってるから
改善するだろ

規模的には地球でやる必要ないのでどっかガンダムファイト専用の施設作ればいいだけ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:19:05 ID:MzODY1Mjg
>>34
進撃の終わりが「根本的に解決してない」っていうなら
00もAGEだってそうだろ
人類から闘争心や偏見といったものが消滅しない限り、また同じような争いが起きるし
宇宙へ活動(勢力)範囲を広げればまた別の異星人との衝突は避けられない
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 07:12:44 ID:A0NjQ1MjQ
>>2
事態の解決は普通だけどそこに人の本能や世界の理というシステム面まで解決(というより都合の良いよう改竄)する作品の方がむしろ少ないと思うけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:08:51 ID:YyNDAyMjU
ぼくらの。は完全版買っちゃったな
パイロット含めた主要人物ほとんど死亡かつまだ戦いは続くなのにやたら爽やかなラスト
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:08:53 ID:kyMDQ2NTA
読者に納得感と満足感を与えられたら根本的な解決とかどうでもいいでしょ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:09:11 ID:YxMTAyMjU
ヒロアカは作中の事件のほとんどの元凶であるAFOを倒したから解決と言えるのかな?
でも個性無くなってないし(無くなったから平和とも言い難いけど)、野良のヴィランやAFOの信 奉者が生えてくる可能性もあるか~?
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 07:32:11 ID:A3NjI0ODI
>>5
個性特異点というばりばりの人類絶滅フラグ
これ作中の描写からほぼありえるのに掘り下げずに終わってるんだよな
0
112. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 13:37:45 ID:cxNTczOTY
>>76
個性特異点(個性が見境なくどんどん強大化する)というのは本編でも言ってる通り眉唾物だからなぁ
例として挙げられるのはAFOやOFAだけど、あれらは第一世代だから世代を経るごとに強くなっていくという主張とは逆だし、それに続く個性も現れていないし
キリンや象の鼻が無制限に伸びていきはしないだろう(確かに成長しすぎて滅んだ種族もいるけど)
個性が強くなっていくにしても、個人個人が相手を思いやれば大きな問題にならないというのがババアライジングだし
0
114. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 16:13:35 ID:A3NjI0ODI
>>112
ギガントマキアとかもそうだけど突然変異勢は別
個性の平均値が世代ごとに上がってるのは描写されてる

それと特異点の問題は個性肥大化からの肉体の崩壊というのもある
OFAはその未来を確信してるしその未来に目を背けてるとか煽ってたけど結局その事には最後まで反論とかも無かった

描写的に与太話とするには無理があるのに世間が与太話にしてるのがほんとうに不味いんよこれ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:09:53 ID:cyMDE4NzU
スケールは小さいけどタコピーの原罪
主人公たちの心持ちが変わっただけで解決してないよね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:13:09 ID:MxNzE3MjU
>>6
だがその心こそが彼女らをつなぐ根本的な問題のひとつでもあったわけだし、小さくとも何かを変えるきっかけになるかもしれんのぜ
まあそう思いたいだけというのは否定できないが…
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:30:08 ID:k4NjIxNzU
>>6
きさま・・・・しずまり復権を否定するというのか?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:37:53 ID:Y1NDg4MDA
>>6
現実でも虐待は親倒すなり解決するなりで解決っていう方が珍しいだろうし……
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:41:25 ID:UxMzkyNQ=
>>6
物語の課題をしずかちゃんの自殺阻止と捉えるなら解決できたといえる
生きてく上での悩みや問題を誰かに全て取り除いてもらっためでたしより当面の破滅は回避した上で自分の身の不幸を笑いあえる相手ができたというのはかなり救いのある終わりだと思ってる
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:33:20 ID:k5MDQyMjA
>>6
苦しい現実に立ち向かえる心(と親友)を手に入れたから問題解決で良いと思うわ
「現実に負ける」のが根本的な問題なら「どんな辛い現実にも負けない心」を手に入れた時点で問題は解決してる
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:34:12 ID:gwMjc2Mjg
>>6
それがいちばん大事な話だろ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:45:55 ID:AxMTE4MzA
>>6
この手の話って結局主人公たちだどうするか以外の解決方法ないので
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:12:17 ID:k4MzIyMDA
じゃあ最も好きなロボアニメで「蒼き流星SPTレイズナー」
異星人侵略モノなんだが、超ザックリ言うと「お互い異星交流するには早かったね!」ということで、その時まで宇宙の空間を歪めてお互いの星の行き来を出来なくしておしまい(これに続く形で構想されていた本来のストーリーがある)

なんもかも打ち切りが悪いんや……
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:13:01 ID:I3MjI3MjU
進撃は巨人による差別は無くなったんだから根本は解決してるやろ
単に時間が経って別の問題が発生しただけで
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 03:16:04 ID:c5NTQyMjQ
>>8
スレ絵は少なくとも湾岸戦争くらいの水準まで文明進んでるからな
進撃が第一次世界大戦くらいの文明だったからざっと70年は経過してると見ていい
ミカサ達の世代はほぼ寿命で死んでるから関係ない
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 04:49:51 ID:YxNjcwODY
>>8
そも壁の中同士でも、壁の外同士でも争ってるの作中で描いてるのに戦争消せてない!!!で叩くの意味わからんわ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:59:01 ID:Q3NzMyMzA
>>8
つーか樹の下にまだ居るであろう謎生物について誰もなんも知らんまま終わった…
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 07:54:05 ID:YzNzY0MDA
>>74
あれは有機生物の起源って一応ジークからの説明はあった
あの世界の神みたいなものなのであんまり深く語るようなものでもないんだろう……
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:18:33 ID:I3MjI3MjU
結界師
結局宙心丸の問題は解決しなくてより強力な結界の中に死ぬまで閉じ込めるしかなかった
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 04:51:31 ID:YxNjcwODY
>>10
時間止めてないから成長する、とは言及されたが死ねるとは言われてねーんだよなぁ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:19:21 ID:Q1MDg5NzU
ZMANはのちの時代にもイーディアの生き残りが地味にいたり、発動しちゃったら制御不能のZの力が子孫に受け継がれてたりと、割と問題残ってたりする
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:19:37 ID:E3NTkzMjU
この点、Thisコミュニケーションはギリ最終話で目的達成できてよかったね。まぁデルウハ殿はデルウハ殿で別の目的達成しているわけだけども。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:19:52 ID:Q1NzIyMDA
ユリ熊もウテナもそうだけど、イクニ作品は結構そうだよね
世界そのものは変わらない、けど“意識”は変えることができる…
そしてその結末こそがイクニ作品の魅力なのだ…
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:17:06 ID:E1MDAxNzY
>>13
意識が変われば本人に周囲の「世界」は変わるって理屈はわかる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:38:39 ID:U2ODQ0NjI
>>13
一朝一夕には変わらないけど、個人が変わると世界もジワジワ変わっていく
世代交代する頃にはかなり変わる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:20:18 ID:M4MjkzMDA
DEATH NOTE
キラによって世界が変わるわけでもなく死神は気が向けば死神ノートを世界に落とす
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:20:22 ID:M5NjUxNTA
呪術廻戦、最強と最悪の術師は葬れたけど、日本がひた隠しにしてた術師の秘密は他国に知れ渡った上に東京は壊滅状態、総監部もほとんど死んで天元の結界もお飾り同然。
水面下で日本人狩りが行われる未来が見える見える
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:48:29 ID:gzNDkwNTA
>>15
首都壊滅な時点で日本滅んだも同然だしその後日本人がどうなるかは推して知るべしだな
エルディア人みたいな扱いになってるかも
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 02:30:35 ID:A2NjAwOTA
>>15
死滅の時みたいに強引に誘拐するケースもあるだろうし、普通にヘッドハンティングするパターンも十分あり得るよね

無理に誘拐したりしなくても「我が国に来て下さるなら相応の待遇をご用意致します」みたいな交渉をするだけで乗っかる人は多そう
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:23:43 ID:g3OTMyMDA
真マジンガー 衝撃! Z編みたいなバッドエンド作品はこのスレの話題的には違う?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:08:17 ID:A2MjE3NDY
>>16
インフィニティやるのもあって打ち切り食らったとこあるからなあ、真マジンガー
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:47:06 ID:AxMTE4MzA
>>16
アレはそれ以前の話でしょ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:35:42 ID:A5MDEzNTA
元スレに
>少なくとも進撃としては本編終了後にわざわざそれを描いている時点で「結局一時的に平和が訪れても登場人物の一部やその子孫たちは間違いなく今後起こる殺し合いに巻き込まれたり参加したりする」という虚しさを伝えたいのかと
ってあるけど俺は進撃の単行本の加筆部分で1番重要な点は「エレンの望み通りミカサ達が生きている間は天寿全うできるぐらいには平和だった」って部分だと思うけどなあ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 01:03:54 ID:E5MjE0NTg
>>18
つうか本誌完結の時に「作者が日和った!」だの血に飢えた連中がギャーギャー騒いだからお望み通りの残酷()なラストを加筆しただけやろ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 09:32:10 ID:QzMjAzMA=
>>18
アレをバッドエンドと言い張るのは人間いつか死ぬんだから全ての物語はバッドエンド、くらいの無茶な物言いにしか感じない

というか、巨人がなくなった後の遠い未来で戦争が起こって更に未来でと人類は残ってるし、エレン達の思い出のあの樹が残ってるっていうのはエレン達の物語としては間違いなくハッピーエンドだろうに
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:37:43 ID:Y0NzQwMDA
スレタイ改変してまで羅列する作品の基準は何なの管理人
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:00:12 ID:QzMjY5MTg
>>19
ユリ熊嵐は管理人が好きだったんだろうなってのは分かる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:39:33 ID:g5NjYyMDA
進撃は根本な部分解決しちゃったら虐殺肯定みたくなっちゃうし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:42:16 ID:U3NDEwMjU
コエムシがどこで知った情報かも正しい情報かも分からん話ではあるけど原作版だと主人公の地球は全勝+ネクスト推定全勝でベストな状態で戦闘終えてるからひとまず安泰ではあるんだよな
そもそも戦闘関係なく世界情勢ヤバい感じあるが
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:04:39 ID:Y0MTIzNDY
>>23
いや、あの世界の日本はアメリカからの完全独立を果たしていて、隣国中国とは軍事同盟を結んでいて、
カンジ戦で孤立主義のアメリカに対しても核の件で大きな貸しを作った形になってる
被害も他の世界より少ない方だし、戦後の情勢はあの世界の日本にとっては有利ですらあるぞ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:44:19 ID:gxMTYyNzU
Fate/stay night
士郎の「正義の味方になる」って問題は全く解決してないんだよね
何が正義の味方かも結局明示されてないし、アーチャーコースまっしぐらなんじゃねえかな……
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 05:34:58 ID:I2MzI2ODI
>>24
作者が原作3ルートはどれもアーチャーにはならないと断言しているし、一番似てるらしいセイバールートすらアーチャーの経験とはアーチャー自身が来たの含めてズレが生じてる
というか仮にアーチャールート入っても本人的には一時的にやさぐれても最終的には自分は間違ってなかったと受け入れるし
セイバーもそうだが「悲惨な最期になることは知っていて、それでもその過程で多くの人が笑っていたし、その生き方は間違っていない」という覚悟完了した連中だ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:48:14 ID:AxMTE4MzA
>>58
そもそも未来でアーチャーにならんのなら
あのアーチャーの存在が割と意味不明にならん?
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:59:54 ID:czMDQzMzg
>>91
作中で説明されているが、どこかの平行世界でアーチャーになることが確定した以上、ステイナイトの士郎がどう生きようがアーチャーは存在する。

アーチャーが狙ったのは、士郎を自分が56すという自分殺しのパラドックスを発生させたら存在が消滅するかもというもの。ただこれも実行しても成功するかは怪しいけど。
0
101. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 09:24:14 ID:QyNDQ4NDI
>>97
偉人召喚なのに平行世界でとか言い出しら・・・まぁいいか
0
105. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 10:06:55 ID:AyNDE1OTA
>>101
言い出すもなにも、型月世界は平行世界が存在するどころかそれが世界設定の重要事項に絡んでるし、英霊は時間も平行世界も超越した存在だけど。
0
106. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 10:28:34 ID:I2MzI2ODI
>>101
偉人の扱いは一番最初の公式作品でアーチャーという存在が出てきてるし、ヒロイン自体も作者が社長に対して「こいつ俺のセイバーを女にしやがった!」とか言ってるし、Fateがそういう作品だとしか言いようがない
というか平行世界があるの前提なのは遠坂の始祖が平行世界の運用を行える魔法使いの弟子であり、遠坂家もそれを目指しているというところから語られてる
0
109. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 11:07:28 ID:cyNDQ5NTQ
>>101
Fateシリーズに詳しくないなら下手に口を出さない方が良いぞ
めんどくさい奴が出てくるからな
0
102. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 09:25:28 ID:MwNTQ0MzY
>>58
特にセイバールートだとグランドフィナーレで
「なんやかんやあって士郎のままアヴァロンにたどり着いてただのアルトリアと幸せなキスをして終了」が描かれてるからね
メインで描かれてるEDに関してはワリと未来の展望あるようになってるのよね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:45:54 ID:I4NzkxNTA
僕らのは自分達の世界の滅亡回避が成されたわけだからとりあえず根本的解決って言えるんじゃないか?
別に自然現象は誰にも止められないし解決するも何もなくね?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:47:14 ID:YwMDY0MDA
ランスシリーズは短期的には根本解決してるけど
結局5万年後にメインプレイヤー交代してるのは変わらなさそうだった
まあそもそも精々100年ぐらい何とかなれば十分という前提で出した解決策ではあったけど
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:07:16 ID:MxMjU3Nzg
>>26
あの世界全てが創造主の玩具って方が問題あるのでは……
なんなら時間すら巻き戻せるからランス個人として認知された時点で別の問題が発生してるし
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 04:13:59 ID:M3NTYwMzY
>>30
色んな可能性を考えててえらい!将来は学者さんかな
水差し野郎
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 03:16:08 ID:AwOTc0MTg
>>26
むしろあれほど残酷な世界を、見事に綺麗に納められた作品はないくらいでしょ
クジラの考え方を丸ごと変えてどうなるか分からないようにしたんだから、メインプレイヤー交代とか100年位とか持たないとかは勝手な想像でしかなくない?
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:51:55 ID:AxMTE4MzA
>>48
100年持たないってことはないだろうけど
結局おもちゃのままってのは変わらないので、面白くなるために世界が滅茶苦茶にまたなるんだろうなとは思う
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:32:23 ID:gwMjc2Mjg
>>26
むしろ魔王を倒すんじゃなくてクジラを改心させて「根本的な解決」した作品だろ
本当にプレイしたのか?
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:50:40 ID:AxMTE4MzA
>>66
あれ見てるよりやってるほうが楽しいって意識変わったけど
一番最初がランスの子供で世界も終わりかけって言うやってて一番楽しい部分だったからなだけで

今後平和になったりしたら、間違いなく飽きるからプレイして楽しめるように定期的に世界崩壊イベント発生するだろうなとは思う

続編で前作のやったことが無駄になるように
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 09:05:59 ID:QzMjczMzQ
>>92
母の最後のセリフ的にも楽しかった本質は「冒険」じゃねえかな
2部はあなたの作った世界はこんなにも素晴らしいですよって伝えるお話なわけで
0
103. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 09:25:42 ID:QyNDQ4NDI
>>99
その冒険が今後起こるために世界を無邪気に破壊するだろって感じ
何なら今回の冒険が一番のピークの可能性あるので
娯楽であるからそれ以上を求めるだろう
元々そのせいで世界のがやばいことになってたわけだし
0
111. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 13:16:59 ID:M1MDEwNjQ
>>103
違うだろ
冒険して世界と人を愛することを学んだって話だよ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月25日 23:59:00 ID:kzNTk4NzU
50年以上平和を維持したらそれ以降は下の世代の問題だわ
あと地ならしっていう人類根絶兵器を消したのも大きい
核のない世界でも戦争は起きるが、それは核のない戦争なんだ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:11:49 ID:I2NzQ4MDA
テイルズは結構そういうのが多いイメージあるな…
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 07:47:07 ID:cyNDQ5NTQ
>>32
そうか?
P 治癒術でユグドラシルを延命すれば根本解決
D、E、D2、R、H、I ラスボスを倒せば根本解決
A、V、X2(トゥルーエンド)、AR エンディング後の世界が問題を根本解決した世界
S 根本解決した先はまた別の話,
B、Z 根本解決してない
P以外は雑にまとめたけど、こんな感じだろ?
作中の問題が根本解決したことと、それによって新しい問題が出ることは別の話だぞ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:53:10 ID:AxMTE4MzA
>>79
Aに関しては世界崩壊だけが解決して他の問題は全く解決してないんだけどね
むしろ今後のほうが大変まである
0
108. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 11:00:20 ID:cyNDQ5NTQ
>>94
他の問題って何があったっけ?
予言による世界の終わりが無くなったのは、問題の根本解決じゃないのか?
予言が無くなることが問題だと言っているなら、予言が無くなることによって新しい問題が出ることだから全く別の話になるぞ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:13:02 ID:c2ODk3Nzg
銀英伝のヤン
「恒久的平和なんて人類の歴史上無かった。だから私はそんなこと望みはしない。だが何十年かの平和で豊かな時代は存在できた。
~要するに私の希望は、たかだかこの先何十年かの平和なんだ。だがそれでも、その十分の一の期間の戦乱に勝ること幾万倍だと思う」
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:19:35 ID:U1NTEwMzI
まーたスレタイ改悪かよ…
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:23:41 ID:k5NTc3MjY
唐突なユリ熊嵐に困惑

あれは断絶の解決には至らなかったけど、結果的に嵐になり得る希望の種を蒔けたてオチだから良いんじゃない?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:23:42 ID:Q3ODU5NTg
ターンエーガンダムかな
ギンガムの件で有耶無耶になったけどムーンレイスと地球人の問題はなにも解決していない
つか地球側からするとムーンレイスの内ゲバに巻き込まれただけなんだよね
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:31:54 ID:czNTI5NjA
>>38
作中キースが一地域とはいえ、ムーンレイスと地球人の融和に成功してるし
エピローグでレット隊の面々が月に行けるくらいには交流も盛んになったから
だいぶ先は明るいんじゃないか
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 07:52:52 ID:cyNDQ5NTQ
>>38
ムーンレイス側の強硬派を根絶して、後は融和するための協議を進めるだけになったんだけど
これが問題の根本解決じゃなかったら、大抵の作品は根本解決してないって事になるぞ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:36:45 ID:c4OTA2NzQ
ユリ熊嵐ってワートリの必殺技かと思ってたら違ったわ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 01:44:33 ID:MxNDQ3MzI
>>39
元ネタやねん
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 00:42:35 ID:gzNTY3NjI
1stとかは作られた時点ではまだ宇宙世紀の未来はどうなるか分からない状態だったけど
ガンダムUCとか0083は、この話で何が起こっても別に宇宙世紀の歴史は何も変わらないというのが最初から確定している隙間の作品だからな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 01:07:07 ID:A0MjgyODg
進撃はあの世界観で生き残った若い仲間達が平和なまま寿命まで生きれたんだからハッピーエンドだろ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 01:11:12 ID:I5Njg3Mzg
「ヴィンランド・サガ」
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 03:17:41 ID:Y5MzI4MDI
ソウルシリーズとか大体そうじゃない?
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:43:40 ID:I0NDk2MDA
>>49
現在の北米大陸に トルフィンらが築いた社会の痕跡が残ってない時点で予定されてる結末ってやつなんだ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 03:38:57 ID:g0Nzc5MDQ
最終兵器彼女は根本的な解決ができたことになるのか? 結局人類は滅んで地球は滅亡、一人生き延びた修ちゃんも食べ物無し、なんとかできたみたいな後日譚でも結局修ちゃんが年取って死ねば人類壊滅。アレは根本的な解決が出来たことになるんやろか…?
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 07:55:01 ID:cyNDQ5NTQ
>>50
ただのバッドエンドは解決したことにはならないだろ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 03:41:32 ID:c4NDQ1ODA
マイナー作品だがアダ戦記
最終的に星の脱出するまでの数百年くらいの猶予は得たが太陽の膨張による日照りや旱魃は人間の力ではどうしようもない
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 03:50:12 ID:k1OTQzODI
宇宙世紀のガンダムシリーズは盛大に何も解決しない
で終わるのが基本だしな
クンタラの未来は避けられない
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 04:59:43 ID:EwOTE1NjQ
ケンイチも久遠の落日が回避されただけで活人拳vs殺人拳という枠組みは変わってないよな
むしろ一影九拳と八皇断罪刃が決戦で対立・撤退したことで闇としての統制は崩れてるっぽいし
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 05:51:06 ID:U4MzM3NDY
>>57
アレはそもそも美雲が再び提唱した久遠の落日に釣られて闇が動き出すまでは互いに深入りせずやってきてたので、根本的な問題というほど互いの存在を認めてないわけではない
闇の本文は自分たちの武術の伝承が目的であって活人拳は思想的に違うというだけで必ずしも敵ではない
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:02:00 ID:cyNDQ5NTQ
>>57
そもそもケンイチやケンイチの師匠は闇勢力の壊滅なんて目的にしてないから
闇勢力なんて一影九拳や武器組以外にも細かいのを含めたらきりが無いし
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:55:03 ID:AxMTE4MzA
>>57
活人拳vs殺人拳でも別にないんだよな
あくまで考え方が対立してるだけで共闘するときはするし
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 05:36:45 ID:I0Mzc2Mzg
フジリュー版封神演義で太上老君が全く同じことを太公望に言っていた
今の問題を解決しても次々と新しい問題が起こりいつかは世界も滅びるから無駄なことをするなと
太公望はそんな先のことなんて知るか、その時の人類が考えればいいと返した
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 05:42:34 ID:U2ODYxNzA
> それどころかよく考えたらただのバッドエンドなんだよなw

よく考えなくてもバッドエンドだしそれは別として終わりが爽やかな読後感だったのよ
始まりが絶望的過ぎてリアムタイムで読んだ身としてあんな綺麗な着地点は想像できなかった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 05:43:55 ID:I2MzI2ODI
そりゃ個人レベルの問題ならともかく、世界の枠組みレベルの問題は解決できるならとっくの昔にどっかの誰かが解決してるし、解決しなくても現状を少しでもマシにするために行動し続けることが大事なんだろう
根本的な解決してないてミストさんか
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:13:39 ID:AxNzMxOTY
作中のゴールだった問題は解決されたけどまだまだ他にも問題はあるし新しく発生もするよってのと、そもそも作中の問題も解決できなかったわ…ってのは全然違うよな
0
113. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 14:49:15 ID:Y2ODg0NjQ
>>63
ヒロアカの個性終末論とかデク達が解決する問題じゃ無いからな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:15:47 ID:IyMjgwNjg
仮面ライダー剣のラストはこれに入るかな
0
115. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 16:17:02 ID:k5MzI3ODQ
>>64
バトルファイトについては、全生物が持つ己の進化のみを望む闘争本能が融合して生まれた、という推測があったし、無くなることはないだろうなあ。
1無量大数歩ほど譲って人類が全員聖者か仙人みたいになっても、全生物のほんの一部でしかないから回避不可能だろうし。

当面の世界崩壊は防いだし、剣崎や始の親しい人が生きてる間は起きないだろうから、それ以上は望めないわな。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:33:24 ID:gwMjc2Mjg
ぼくらの は世界に組み込まれた災害の話なので
地震を無くせるかと同じレベルだから根本的解決もクソもない
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:36:46 ID:gwMjc2Mjg
エレンが目指したのは差別や抑圧のない世界であって
争いは否定してないだろ
むしろ戦って勝ち取れって奴だし

少なくとも巨人がなくなったからエルディア差別の種はひとつなくなってるし
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:47:03 ID:I0NDk2MDA
ゴッドイーター
世界が終演に向かうとしてる自浄作用の真っ只中に置かれて抗ってるだけの物語なのでごく短期的な問題解決しかできない 次の物語が綴られたら相変わらず滅亡の瀬戸際に立たされっぱなし

まあ もう続きも出そうもないんだが
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 06:55:11 ID:M4NDU3ODI
クトゥルフ系統は大抵根本的解決は無理で、生き残ることができれば御の字かな。
スレイヤーズも魔族普通に活動してるから解決もなんにもだねえ。
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:56:20 ID:AxMTE4MzA
>>73
スレイヤーズの世界的には魔族滅んでも今度は神と人間が争うことになるし
そもそも星の数ほどある世界の一つに過ぎないので
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 07:44:22 ID:MxMzE5NDQ
仮面ライダーダブル
だからこそ続編作れるんだけど
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 07:45:09 ID:A5MDUxMTY
チュンソフトの428のラストは 渋谷の平和は守られたものの物語の元凶でもある抗ウイルス剤が結局黒幕が手中に収めていて続きは後日談のアニメでEND
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:21:36 ID:Q2OTg2Nzg
コーラルリリースは解決したのかしてないのか・・・
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 08:43:44 ID:AxMTE4MzA
これ筆頭なのがヒロアカだろ

あれだけ個性終末論の事問題にしておいて作中では全く未解決で終わった
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 09:02:28 ID:UzMTU2MDg
怪獣8号
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 09:18:52 ID:I4ODI0Njg
東京喰種
喰種とCCGは共闘でまとまって食料は代用品を作成成功して共存していく流れになったけど、所詮世界ではなく東京での話
喰種の食人本能自体の解消はされないし人肉または代用品と珈琲以外まともに食せない性質や身体能力による格差は解決してない、差別や事故、衝突の火種は残ったまま
0
107. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 10:43:18 ID:Y2NDUyNjI
>悪は全て排除されその芽も今後は産まれず、仲間はみんな奇跡的に助かり
鬼滅の刃はエピローグで青い彼岸花が絶滅して『今後はもう鬼は生まれない』事が明言された作品だったな
当時を生き延びた人達は子孫を繋いでおり、亡くなった人達はそっくりさんとして転生し、味方陣営は完全なハッピーエンド
0
110. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 12:05:19 ID:EyMzAyMTg
これはリコリコだな
最初から最後まで完全な管理社会だけどこれでいいの? ってモヤる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります