【逃げ上手の若君】北条が滅んだのって割と自業自得だったりする?

  • 84
1: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 13:54:45
逃げ若を読んで、北条一族に興味沸いて調べたらコイツら普通に悪くね?ってなった。
2: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 13:56:01
清廉潔白という訳には行かないのは当たり前だけれど、皆に見捨てられるのも当たり前な事してるのは確かだと思う
3: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 13:57:24
逃げ上手の若君は時行の悲劇をピックアップしてるから「親兄弟を殺され大事な人達を滅ぼされた悲劇の少年」って事で同情が沸くし尊氏を憎むのも分かるけど、歴史全体で見れば自業自得
4: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 13:58:20
頑張ってたとは思うよ
でも歯向かわれるのも納得な塩梅
5: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 13:58:47
他の足利の小説とか作品とかだと、北条が粛清しまくって足利にもそれが行きかけてるから裏切るしかなかったみたいにはなってるの多い。
6: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:01:10
見る視点の違いというか、北条サイドからすれば「あんだけ厚遇してやったのに裏切り者が!!」ってなるのは当たり前だけれど足利サイドからすれば「俺らが裏切って無かったらお前らが裏切ってただろうが!!」ってなるのも当たり前な程度には足利への対応がかなり不穏だった
22: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:17:46
>>6
時行の代からするとだいぶ昔の話ではあるけど、比企一族の族滅とか知ってたら「縁戚だから滅ぼされたりしないだろ」なんて絶対思えないからな
7: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:03:02
北条にも勿論言い分はあるし正当性もあるんだけれど、やっぱり粛清のしすぎ
あれで身内争いしすぎたせいで厚遇されてる足利といえども矛先向けられるのは時間の問題だったし
8: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:05:16
置文伝説で自害したことになってる足利家時も政争に巻き込まれて止むなく自害したって説もある
11: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:09:10
なんか、漫画の影響で尊氏が気まぐれ起こして気分で北条を滅ぼしたみたいに思ってたけど割と正当性あったんだな
15: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:13:43
>>11
一人の気まぐれについていくほど全員バカなわけないんだよね
18: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:15:42
>>15
まぁ、逃げ上手の若君の尊氏は神力とかいう異能でそんな感じになってたけど実際の歴史はちゃんと正当性もやキチンとした言い分はある筈だもんな
9: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:06:18
時行単体で見るなら悲劇的で可哀想な話で足利は悪。
歴史全体で見るならばしょうがないねって話。
けど歴史に善悪は決められないから結局は結果論なんだよ。
北条も頑張ってたとは思うし汚れるのも仕方がない。けれど、負けたならそれまで
12: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:10:35
周りに押しつけられた後頑張ったが腐ったって感じ
14: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:13:31
どっちかに付けと言われたら北条じゃなくて足利を選ぶくらいには……て感じか
16: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:13:47
北条と足利っていう観点ならそりゃ互いに言いたいこともあるだろうけど、北条が滅びたのは自業自得かって観点ならその通りですって感じ
内憂も外患も自分で作ってるならそりゃ滅びますよ
17: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:14:12
「北条をぶっ潰してやる!!」って思われる程に致命的な所はない代わりに「北条を絶対に助けよう!!」って思われる人望も無かったのが全てと思う

だから足利みたいな「北条ぶっ潰す!!」って奴が現れるとほぼ全員から見捨てられて何なら潰れてくれって感じになった
13: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:11:08
逃げ上手の若君でもあるけど、北条の政治が不完全だったのもダメな部分が多々あったのも確かだけれど積極的に滅ぼされる程に致命的だった訳じゃないのは事実
けれど積極的に救おうと思われる一族でも無かったのも事実
19: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:16:16
中世社会だとその時々の流れ次第でいくらでもひっくり返るんでたまたまそうなったとしか
足利自体も時代の激流の中で内部が滅茶苦茶になるんで孫の義満君が傑物で本当に良かったよ
27: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:22:08
>>19
でも義満くんは「俺に出来るから皆にも出来るよね☆」って彼にしか出来ない事を残しちゃったから…
20: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:16:55
ぶっちゃけ北条って何がダメだったんだろ…そりゃ細々としたダメな部分はあるけど粗方平和ではあったしそこまで大きな悪いことも起きてた訳じゃないんだけどな
21: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:17:09
諏訪は北条に厚遇されていた恩があるしとかそれぞれ理由があるんだろうけどほとんどが足利を裏切り者とせず北条を滅ぼすのを受け入れてる当たりがなんとも
若は悲劇だが上の世代の負債が来ちゃった感あるわ歴史ってどれもそうだけど
23: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:18:00
ジャンプの公式の動画で大河の時代監修とかもやってたりする鎌倉と室町が専門の学者先生二人と一緒に逃げ若読もうの企画やってたけど(今も見られる)「何故鎌倉幕府は滅んだんですか」って質問に「よくわからないというのが現在の定説です」みたいに言ってたな
あの頃、鎌倉幕府は大きく行き詰まってもいないし致命的な失策もなかったので「これが原因で鎌倉幕府が滅びました」って言えるものは無いらしい
30: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:25:22
>>23
え、今ってマジでそんな感じなの?
自分の時は普通に粛清のしすぎ身内争いで皆に嫌われまくったせいって思ってた
24: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:18:58
北条は割と真面目に統治はしてる方だったんだ
どれくらい真面目かと言うと公家と御家人が土地の問題で裁判した時に御家人ではなく公家側が勝訴した例が多々あったり
朝廷の命令で御家人の土地を取り上げる時に問答無用に奪わないで説得してから取り上げたりと比較的真面目に統治してたんだ


……まあそのせいで御家人から「幕府(北条)に従っても守ってくれないじゃん!」って思われるようになった面もあるんだが
171: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 19:58:12
>>24
武士の利益を確保する為の幕府がそれじゃ武士はついてこないよね
25: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:19:42
歴史を紐解くと大抵は先祖が色々とやからしまくってグチャグチャにしたのを子孫が尻拭いするパターン多くね?
28: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:24:16
250年も粗方平和に統治出来るシステムつくって終わりも比較的平穏だった徳川ってかなりイレギュラーな存在なんだな…
31: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:28:00
>>28
鎌倉と室町から失敗学べたのと、最後の将軍となった慶喜が良くも悪くも思考の切り替えが早くて逃げ上手だったのがデカいと思う(良くも悪くも)
変に足搔いて幕府延命させようとしなかったのは大局的には偉い
29: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:24:41
結局北条はどこの馬の骨かわからない血筋のまま来たのが痛い
上がり調子の時にはそれでいいけど、下がると昔から坂東を支配していた層の上に立つ正当性を疑われる
33: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:31:00
>>29
トップにずっといれた理由て結局のところ、初期の執権たちが滅茶苦茶有能だったからだと思うわ
39: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:56:41
>>29
能力で成り上がってたので若達に能力がなければ足利とか血筋を楯にできる一族と違って弱い
35: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:44:26
初期の宮方だけなら抑えられたんだろうけど足利が反北条になっちまったらもう
37: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:54:28
絶対にあのタイミングで滅びるというくらい悪くはないが遅かれ早かれ滅びるような政権ではあったんじゃないか
時代の流れと北条宗家の弱体化で
41: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:58:08
鎌倉幕府って源が開いたのにいつの間にか北条にすり替わってるのおかしくない?
43: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:00:11
>>41
若の頃には北条ですらなかったよ
44: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:00:52
>>41
だから歴代執権は将軍の姓を源にするのにだいぶ苦心している
そうなると幕府の源筆頭である足利の存在感を減らさないといけなくなるのがねぇ
46: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:01:58
>>41
そうそれがおかしいと昔から思ってた
北条も簒奪者だろうって
62: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:58:00
>>46
まあだから結局自分たちの治世に血統という正当性が欠けてたのが根本的かつ最大の原因ってことよね
元を辿れば開祖の嫁の実家でしかない家が政権乗っ取ってこんだけのさばって好き勝手してたらそら不満も溜まるわっていう
42: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 14:58:13
若の時代は北条は傀儡だし若も政治能力あるか?というと微妙っぽい
45: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:01:13
>>42
まぁ「名目上のトップはこの人だけど、実際のトップはこの人」って権力分散させてる方が比較的平和だから傀儡政治が悪い訳じゃないんだけどね
「名実共に俺がトップじゃい!!」って人が現れた時の方が世が乱れる
47: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:02:32
>>45
とはいえ傀儡の傀儡のそのまた傀儡とか歪みまくりすぎてちょっと待てよってなるのも仕方ない
49: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:08:46
>>47
徳川もいろいろグダグダだが足利も明治政府も象徴を担ぐ権力者なので流石に末期の将軍を傀儡とする執権が傀儡でのねじれた感じは異常
48: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:03:06
>>45
言われてますよ陛下
50: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:09:21
>>48



52: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:17:01
俺はたまたま皆が暇でなんか騒ぎになったから祭りだ祭りだウェーイ!ってやってたら北条が倒れた説でも推す事にしている
だって専門家がなかば投げてるんだから
54: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:18:32
>>52
これに限らず南北朝時代わからない
もしくは諸説あること多すぎて好きな説を選べば良いんじゃねという気持ちになる
55: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:20:58
というか『よくわからない』はただ有力な説がないだけであって
当時の滅亡の決定打の尊氏の裏切りには尊氏本人や足利首脳陣からすれば裏切るに足る何かしらの動機や理由はあるでしょ
58: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:32:30
>>55
持たざる者の自暴自棄じゃなくて
地位も権力もある一族が大博打やったわけだしな
57: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:27:39
空洞化した巨木がたまたま今までは大丈夫だった台風に倒れたくらいじゃないかな
60: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 15:47:42
ナレーション「最後らへんの内輪揉めばかり語られる印象もあるだろうが立派な名家」
64: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 16:01:32
自業自得というか国家経営におけるポテンシャルエネルギーの限界というか…内憂外患色々ありつつなんとか百年以上は統治できただけでも御の字と思ってあげよう
70: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 16:17:34
幕府が滅ぶ理由はいくつかあったろうけど時期がね…化けもん級の偉人がわんさか出てるやんけ
73: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 16:29:00
北条氏の歴史を見ると、むしろよく100年以上(承久の乱:1221 高時死去:1333)も保ったと思う。

1、仲の悪いライバル御家人は山のようにいる。
2、朝廷や中国まで敵になり攻めてくる。
3、伊豆の普通の武士であり、「頼朝の旦那」以外に正当性がない。
  (朝廷はこれまで以上に家格や身分を重視する時代に突入)
4、時頼からは得宗全員の寿命が短い(満年齢40歳前に死去)
5、3の影響で時宗からは全員幼少期に跡を継ぎ、内部の権力を握るのも一苦労。
6、中世最大級の飢饉をはじめとして、社会不安が増大。新しい仏教がバンバン生まれるレベル。
7、6と貨幣経済の発展があいまって、社会構造が激変する。
8、「武士が政治をする」ことの蓄積がほとんどなく、手探り状態(室町幕府は鎌倉幕府を手本にできた)。

天下を取った一族、藤原・平・源・足利・徳川は皆困難の連続だったけど、
その中でも北条の「無理ゲー度」は日本史上屈指だと思う。
それを乗り切って100年政権保って、
19世紀まで続く武家政権の根本を作ったのだから、北条氏は立派。
逆に言えば、常に「いつ滅びてもおかしくない状態」だったのだろう。
78: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 16:36:47
>>73
こうして見ると滅茶苦茶頑張ったんだな…
尊氏が裏切りさえしなければまだもうちょい行けてたのがなんとも
74: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 16:31:26
原因の大元は後醍醐天皇だけれどトリガーはやっぱ尊氏だな
じゃあ尊氏がなんで裏切ったのかと言うと細々とした理由は色々あるけどそれでも一族全賭けしてもいい程の理由がないのも確かなんだよ
77: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 16:34:54
北条の身分の出所って頼朝の舅って所から来ているから、それなかったら北条丸扱いの通り関東の豪族ってだけだよな…
80: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 16:37:31
>>77
え、なんでそんな訳の分からない立場の一族が牛耳ってんの…
87: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 17:07:09
>>80
頼朝の外戚だから以外には
頼朝蜂起での北条の支援って大きかったし
89: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 17:20:13
>>87
いつのまにか北条に取って代わられてたけど、北条に助けてもらえなかったらそれ以前に終わってただろうしね…頼朝…
82: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 16:39:30
鎌倉幕府滅亡の最大の謎は“滅亡スピードが早すぎる@ことなんだよね
なにせ後醍醐謀反から3ヶ月、分岐点と言われる尊氏寝返りからはたったの23日で幕府滅亡に至ってる

これに対していくらなんでも全国の武士突然一斉に裏切りすぎじゃね?みんなそんなに幕府に不満あったの?と言われると決定的な理由を見つけるのは難しいというか

元寇や蝦夷大乱…はもう昔の話で直接の関係はなさそうだし、やっぱり土地相続制度に問題があった?それとも裁判?いや北条の権威がボロボロだったのは確かだし、尊氏の人望が大きかったのか?そもそも南北朝時代みんな勝ち馬に乗りたがって勢いのある勢力が急速に膨れ上がるから時代性の問題?でも尊氏謀反まではそれなりに安定してたし…
みたいにそれっぽい理由はいくつも探せるけどやっぱり上手く行き過ぎだよねって話になる

あえて説明するなら…まあ多分鎌倉幕府の歪みと限界はみんな感じてて流れが来たからみんな乗っかったったら上手く行っちゃったのかな?くらいにしか現段階では言えない
83: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 16:46:16
ぶっちゃけ御家人からすれば鎌倉幕府は必要だけど北条氏はいらないのが本音だし

実権と実務能力と権威がない北条氏をトップにするぐらいなら鎌倉の統治機構だけ残して宮将軍上に置いといたほうがいろいろとスムーズよ

まあ、中先代の乱で鎌倉の統治機構は全部パァだが
84: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 16:55:10
やっぱ問題は北条の格式と早々に源の一族がダメになったこと?
86: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 17:04:18
源じゃなくて北条でいいなら誰だっていいだろ、と言われたらその通りとしか言いようがないからなぁ
101: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 17:49:06
北条は族滅されたけど足利は幕府が終わる時も族滅を免れたのは何でだろう
足利の血筋は高貴だという権威付けが成功してたから?義昭が頑張ったから?倫理観が多少マシになってたから?
104: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 17:50:47
>>101
時代が進んで野蛮さが薄れた&信長が結構甘かったあたりかなあ
110: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 17:55:35
>>101
権威&必要以上の謀反は世間体が悪い
追放で十分ならそれ以上は無理にしなくてもよかった
信長的には帰還もないではなかったみたいだし
102: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 17:49:18
あくまで大河ドラマでフィクションってのは頭に置いておくとしても、一昨年の鎌倉殿の13人を見てたらまぁ滅びるよね北条一族…ってなったよ
116: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:00:07
ぶっちゃけあの時代、隙を見せた方が悪いくらいの感覚で下剋上だの反乱してたイメージある

北条も恩を売るメリットと裏切るメリットで裏切るメリットの方がデカいなって感じる武家が多くなった時期に最初に声をあげたのが足利ってイメージ
119: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:02:28
時行が鎌倉取り返して安定して守れたとしても鎌倉幕府復興じゃなくて南北朝時代で北条勢力が強い戦乱になるだろうね。
122: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:03:12
2022年に鎌倉殿の十三人が放送されて北条氏の悪行広まったから逃げ若で北条氏が滅ぼされても同情する奴はほとんどいなかったの草生えたわ
123: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:04:04
>>122
言われる程悪行やったわけではないっていうかあの時代を束ねるにはあれぐらいやらなきゃ無理だろって思うが
126: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:05:43
>>123
ただ逃げ上手で三浦一族が先祖のせいで信用されねぇ!ってなった時にあぁ…となった読者が多かったのは鎌倉殿の功績だと思う
127: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:06:49
義時や泰時みたいに若や泰家達が政治家として有能だったらまだ滅びなかったと思う
執権が有能さと体の丈夫さを求められるハードな役職だからできなくても無能ではないんだけど
129: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:07:52
時代が悪いのもある
若い政権の足利でさえぐだぐだでそれが戦国までという流れなので動乱の時代には老いた政権は耐えられなかったんじゃねと
130: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:08:22
実際時行が名乗ってスゲーみたいな感じになったのかね
品も本当にあったのかどうか
132: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:09:25
>>130
泰時と御成敗式目は凄いし
足利に対抗するなら神輿としての価値はめっちゃある
139: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:19:31
まあなんで鎌倉幕府が滅んだのか?っていうと割とマジで頼朝があのタイミングで死んだからって所に帰結してしまうと思うんだよな
140: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:20:07
北条は出自のみならず、官位も高くないからなあ
公卿に届かない四位止まりは権力を受け継ぐ一族としては低いし、五位まで届いてる足利とも大差がない
142: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:21:43
頼朝の死因がはっきりしてないっぽいのがまた
足利の疑惑になって家格を下げてたってどこかで読んだ記憶がある
148: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:57:30
落ち着いてたのは泰時が執権やってたときだけだったそうだからな…
150: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 19:04:05
鎌倉って地形的に狭くて全国見渡して中心になれるような土地じゃないよな
地形的なアレもあったのかな
152: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 19:09:46
>>150
承久の乱までは支配権は東国のみだったぞ
151: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 19:06:34
戦力不足もあるとはいえ尊氏倒したらこれまでの因縁的にも政治的にも次の敵になりそうな時行を本気で仲間として扱ってくれる南朝のみんなは優しい
154: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 19:12:53
>>151
こう言ったらなんだけど北条に上がり目はないんで敵対したら敵対したでさっさと潰せる勢力でしかないから変に気を使わんでいいし
197: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 21:17:27
家を継ぐってのは、その家の功績も債務も引き継ぐってことだからね
先祖がやらかしてるならしょうがない
137: 名無しのあにまんch 2024/09/15(日) 18:17:50
北条が滅びたのは別に自業自得ではないと思うけどただ政治体制が限界に来てたのは事実だと思う
そこから室町→江戸とアップデートされていったのでまあ歴史の流れ的に仕方のない滅びだったかなと

元スレ : 北条が滅んだのって割と自業自得だったりする?

記事の種類 > 考察漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)北条氏逃げ上手の若君

「考察」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 13:38:22 ID:g1MjAxNDU
英雄尊氏でまとまったけど室町幕府の末期もひでぇんだよな…
0
39. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 17:42:44 ID:E2MTAzNzE
>>1
英雄の英雄性頼って成立した組織なんてそんなモンだよ。江戸幕府と比較すると分かり易いが組織基盤が脆弱過ぎる。
0
40. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 17:44:01 ID:A5NTk3NDQ
>>1

そんな中期(足利義政まわり)がひどくなかったみたいな
0
49. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 18:21:41 ID:Q0MDc0NzE
>>1
そもそもの話「衣食住を自分たちの生産活動で全て賄える社会」になるのが江戸時代からなんだからしょうがないと思うがな
どんな優秀な指導者がいても「隣から奪ってこないと生活が出来ない社会」なら平和を維持するのはムリだろう
0
2. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 13:46:01 ID:k5MzA5Njc
モンゴルが悪いよモンゴルがーーー
にならんか?
成らない?
0
6. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 13:58:26 ID:IxNjE4MzI
>>2
国土防衛戦だから日本側に得るものが無い→わかる
恩賞を貰えない武士達の不満が高まる→仕方ないね
徳政令を施行→理解は出来るけど場当たり過ぎ
全国で問題発生、訴訟が山のように鎌倉へ→そりゃそうだ
北条の判断に不服な奴らは取り潰して領地没収!→おい!?
だからそりゃね
0
8. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 14:12:04 ID:c5NzcwMzU
>>2
元寇から50年間ほとんど問題なかったので理由にならん
0
23. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 15:55:22 ID:czODgwOTA
>>8
元寇の恩賞を渡すのに40数年かかってるから、恩賞の支払い遅れに不満があったとはあるかもしれん
0
44. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 17:53:13 ID:E2MTAzNzE
>>8
「50年問題がなかった」んじゃなくて「50年も怨を熟成させてしまった」が正しいかな、この場合。恨みでなく「一族の宿願」に暗黒進化したんだ。それが後醍醐のお陰で吐き出すチャンスが来たなら、まあそら「何か良く分からんが滅んだ」レベルの急転直下な滅亡劇になる。
0
56. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 19:30:17 ID:k4NzUzOTM
>>44
だから、問題は「新田義貞について鎌倉に攻めこんだ武士」のうちどれだけが「元寇の処置に不満を持っていた者あるいはその子孫」だったのか、って話なんだよ

「その処置が不満だった、先祖が恨みを持って死んでいった、ゆえに子孫の我は鎌倉を滅ぼす!」と明言したり、事後の調査でそういう由縁があったのかと想定されたというならまだしも

「坂東」の武士のどれほどに、50年前の査定を不服として「今の政権」を根こそぎ滅ぼそうと立ちあがる者がいたと?
そういうのが大半だった、という文献なり伝承なりの根拠があるなら専門家がとっくに「それが原因だ!」と定説作ってるよ

そういうのがないんだから、やっぱり「特に恨みはないけどなんかやれそうな感じやるって空気だから」新田義貞についた、というのが大半だったんじゃないかなあと
0
79. 名無しのあにまんch 2024年10月30日 01:45:50 ID:kwMjM3NDA
>>56
恨みってほどでもないけど信用か信頼できない奴らって思想が残ったとか何か機会あったらよしいくぞ!ってなったとか
0
24. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 15:57:37 ID:k4NzUzOTM
>>2
元寇が終わって(終わったと認識されて)事後処理が色々されて、不平不満があちこちで噴出して……反乱、鎌倉幕府滅亡っていうならわかるけど

「50年」経ってるからねえ……この時代なら孫の世代になってる「過去」の話なんだよ
みんながみんな「うちのじいちゃんが文句言ってた! だから鎌倉つぶす!」「じいちゃんの代に恩賞もらえなかった! 許せん! 孫の俺がぶっ殺す!」ってなるというのはさすがに無理があるわな
0
28. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 16:19:41 ID:Y2MDYwNjc
>>24
色んな御家人「50年前の恨みがある。機会があれば北条を滅ぼそう」
0
71. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 22:40:55 ID:kwNDQwMTU
>>28
「恨み」というより
爺さんの代から恩賞はまともに支給されず
幕府も北条もあてにならない、という「失望」が蓄積されてる感があるな
貨幣経済の浸透で在地領主はジリ貧
それでいて権力争いで族滅しまくり&巻き添え出まくり
尚且つ九州防備や大番役の負担は継続されてて
そこへ帝が挙兵したから兵を出せと言われる
ズルズル務めてたブラック企業をぶっちして退社するまでの切っ掛け待ち状態
0
74. 名無しのあにまんch 2024年10月30日 00:03:44 ID:YxODA2ODA
>>28
「封建社会は恨みも引き継がれる」って意見を聞いた事があるが、祖父や父から恨みを延々と聞いて育ったら鎌倉幕府を憎んでも不思議ないわな。
少なくとも、何かあったら幕府を見捨ててもいいなくらいの心情の御家人が増えそう。
0
80. 名無しのあにまんch 2024年10月30日 19:28:06 ID:YxMjQ1NjA
>>28
反抗的だったり不都合だったりした奴を亡ぼして、その土地を温床として与えるとかやっちゃったら、
次は俺の家の番かもしれねえってなって、隙を見せたらやるしかねえっって思考をさせたと思うよ
上で言ってる通りに源氏直系がヤッテも不満出ただろうに、
3代目謀殺して乗っ取った北条が政治的粛清やってたら、反感は倍率ドン!だろうし
0
45. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 18:02:09 ID:E2MTAzNzE
>>24
「260年」チェスト関ヶ原をスローガンにしてた島津や「260年」新年の儀式に反徳川挙兵の軍議やってた毛利がおかしいと?
0
64. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 21:22:56 ID:YwNjE3Nw=
>>45
その辺の話ってほとんど創作だからなあ
他所に漏れたら一発でお取り潰しになりかねない謎儀式をマジでやってたわけないじゃん
0
51. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 18:55:35 ID:Q0MDc0NzE
>>24
現代でも嫌いな都道府県アンケートで福島人は山口県が最多(戊辰戦争の恨み)だから50年くらいなら怨恨は普通に消えないんじゃね?
0
67. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 21:44:30 ID:E0NTc3NjM
>>24
1~2世代しか経ってないから、苦労した当代が生きて語り継いでるなら余裕で引き継がれるレベルやろ、50年て
0
3. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 13:52:37 ID:g5ODA1MTA
足利氏も北条を全て滅ぼそうとした訳じゃなく、温情をかけたり菩提を弔ったりしてる
事情があったにせよ長年に渡って協調してきたから憎み憎まれの体制ではない
0
46. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 18:09:40 ID:kzODQ3NjQ
>>3
なお建武体制
0
4. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 13:55:01 ID:YxMjA2MDg
体制的にはよく130年も保ったよってなる
元寇が無かった場合破綻は遅くなったのかそれとも逆に早くなったのか
0
10. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 14:13:48 ID:c5NzcwMzU
>>4
スレでも言われてるが源氏でもなんでもない
田舎の一部族が日本中を牛耳っていたわけで、それがもう異常なんだよな
足利が「おれっち源氏なんだけど~北条より偉くね?w」
と言われたらほとんどの武士が肯くくらいの格差があった
0
16. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 14:47:19 ID:YwNjE3Nw=
>>10
作中でも言われてるし実際にそうだったと思うけど「源氏」というブランドは鎌倉南北朝期にはほとんど価値がなかったと思うよ
源氏じゃないからみんな大切にしなかったし滅びは当然、なんてのは室町江戸と既成事実化された歴史からの後付けでしかない
0
32. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 16:31:36 ID:I3NDQ4Mg=
>>16
価値自体はあったよ
頼朝が義家以降を神格化しているし
そもそも摂関将軍も宮将軍も頼朝に近い血筋を選んでるんだから
あくまで鎌倉幕府ってのは河内源氏による支配ってのは前提としてある
0
41. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 17:45:29 ID:IxODA5NzQ
>>32
河内源氏だと広すぎるから頼朝に近しい血統、ぐらいじゃないかな
鎌倉幕府内での足利の特別扱いはあくまで北条と近しい間柄が理由であって基本的にはその他大勢の源氏と同格にしか捉えられていないはず
吾妻鏡の足利義氏と結城朝光の訴訟とか見ても非源氏の御家人から同格としか思われていない
0
73. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 22:54:47 ID:MyOTY0MzU
>>41
まず頼朝自身が弟達含む他の源氏の力を削ぐ方向に行ってたしなあ
それでも平賀や足利は割と信頼してたっぽいけど平賀は時政に着いて駄目になったし
0
54. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 19:17:58 ID:czODU4NzA
>>16
そもそもの問題は

✕源氏に大層な価値があるのか
◯源氏の家格と比べても、頼朝の嫁の血筋の田舎武者に過ぎずよりしょぼい北条に、頂点に立つ資格があるのか

だろう
0
65. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 21:25:14 ID:YwNjE3Nw=
>>54
作中でも言われてたように、じゃあ北条よりも源氏に近い足利や新田が当時持ち上げられたかというと全然そんな事ない
0
5. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 13:56:29 ID:A3Mjc2NTg
北条が色々背負う羽目になったのは

初の武家政権清盛が摂関政治の換骨奪胎で参考にならない
頼朝の早死に
河内源氏特有に同族殺し合いで藩屏がない
おかげで御家人同士の争いを収められない
頼家にうまく政権移譲できず
実朝の突然の死
うるさい摂家将軍ども
承久の乱のせいで西も責任を負う羽目に
武家政権の相続、枝分かれで零細化しすぎ問題
両統鼎立という諸悪の根源
飢饉
元寇
宗家たる歴代得宗家の早死に

安定した政権を築くのに土台無理があったのだ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 15:05:34 ID:QyMzI0MDY
>>5
得宗家の早死が続いたのはそれだけ激務だったんだろうな
0
26. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 16:11:32 ID:k4NzUzOTM
>>5
「北条が背負った」ことは本当にその通りと自分も思うけど、いくつか反論しておくね

初の武家政権清盛が摂関政治の換骨奪胎で参考にならない →しかし結局他に前例がなかったので、北条氏が「天皇を補佐するという名目で権力を握る藤原氏」という摂関政治的ポジションを取ったのは事実なんだよね
(そしてそれがさらに「執権を補佐するという名目で権力を握る北条得宗家」「得宗家当主を補佐するという名目で権力を握る御内人」というマトリョーシカ状態を作る……)

頼朝の早死に →突然落馬したというけど、53歳だったわけで、当時としてはすでに老人(40が『初老』という時代)でそんなに不思議なことではない
安定し生活もきちんとしていたはずの江戸幕府でも、秀忠(享年54)、家光(享年48)はじめ50代で亡くなってる将軍がぞろぞろいるわけで

河内源氏特有に同族殺し合いで藩屏がない →有力な一族がいればすぐそいつを担ぐやつがでてくる、ってことで『頼朝自身が』義経、範頼を粛清してるわけで、いたらむしろ北条が危うかった頼朝が消してくれていて助かってる

おかげで御家人同士の争いを収められない →梶原弾劾、比企討伐なんかも北条が主導したというわけじゃない、つまりそもそも収めるべき立場にすらいなかった

頼家にうまく政権移譲できず →頼家が「自分の言うこときく親衛隊」作りたくて比企を引き上げようとしたのがヘタクソすぎたからねえ……頼家にアウグストゥスとまでは言わないけど家康の「待つ」才能の半分でもあれば……

実朝の突然の死 →これは本当にそう、北条の陰謀って言う人多いけど本当に陰謀だったら事件後にあんなにあわてふためき老婆の政子が出てきて政権担当するなんてことにはなってない

うるさい摂家将軍ども →これは本当にその通り

承久の乱のせいで西も責任を負う羽目に →これもその通り、でもやらなきゃやられてたから仕方ない

これ以下はもう北条が背負った後のことなので割愛する
0
7. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 13:58:30 ID:c0NDQwMjg
こじろー周りで北条の治世を批判してたが
逃げ若でhそれくらいかな
0
9. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 14:13:24 ID:Y4MTA1MTI
後醍醐の帝が隠岐脱出して再度暴れなければ足利の不信感が高まらなくて謀反のキッカケがないからもう少し持ったと思う
0
11. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 14:15:07 ID:AzMjE4MjU
損をしてた人もいれば得をしてた人もいた
市民の生活は誰がトップでも大差ない

こんな感じかな?
0
15. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 14:38:49 ID:IwNTI3NjE
>>11
まあ要はいつもの人類社会ですな
0
75. 名無しのあにまんch 2024年10月30日 01:21:52 ID:k3NzA4MjA
>>11
モンゴル軍ばかり言われてるけど、実際には南宋との交流の中で貨幣経済が浸透したのも影響してるのよね
そこで欲をかいた北条氏は、有益な商業港湾都市を次々に自分たちの領土に組み込んで、利益を独占していた
一方、地方豪族や武士は、貨幣経済に対応できないまま零落し土地を失う羽目になり、寺社や富裕商人が肥え太る
それに対して北条は徳政を行って、借金棒引きにしたりするわけだが、それはあくまで一時しのぎで、中小豪族や武士は何度も借金を重ねるので、結局、貸主である寺社側の恨みを買っただけ
そういうのがつもりつもっての鎌倉滅亡なので、ぶっちゃけ自業自得
0
12. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 14:19:18 ID:QzNTUxNTk
歴史に自業自得とか言っても仕方ないんだよな
だから尊氏を人外の存在にして魔王感足すね……ってしてるのが、作者の上手いとこだと思う
0
13. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 14:33:42 ID:QyNzc3MjE
まぁ承久の乱で北条ムカつくからはじまり
両統迭立で自分が死んだら向こう側の人間が即位かよムカつくもあるから
後醍醐天皇に恨まれてるのは仕方ないと思う。
勢いが思ってたより強かったから滅ぼされたんだろうけど、
両統迭立裁定や後醍醐天皇の始めの討幕を穏便に済ませたのが真面目に統治するうえでよかったとも言えるしそれが討幕の起因かもしれん
とすると跡継ぎはっきりしなかった後嵯峨天皇が悪いとかその前にイタズラしようとして死んじゃった四条天皇が悪いとかにもなりそうだけど
0
27. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 16:16:47 ID:k4NzUzOTM
>>13
そこに「民の生活を豊かにする」が一切入ってこないのがこの時代と言ってしまえばそうなんだけど、微妙な気分になるところ

四条天皇に関しては本当に同感
実は、12歳のアホガキがやらかさず大人になり順当に子孫を残していれば、両統迭立は発生せず、したがって後醍醐の存在もなかった
「廊下に石をばらまいて侍女が転ぶところを見て楽しもうとしたら自分が転んで死んだ」という、それだけ見せられたら何やってんだこいつというアホすぎるそれが、日本史の最大級の分岐点だったという・・・「T・P・ぼん(藤子・F・不二雄)」とか歴史回変系作品がもっと注目していい案件
0
14. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 14:34:20 ID:A2NjQzNzE
大河ドラマ面白かったからね
あれで北条そりゃ滅ぶよねってなるし、三浦は先祖側の描写で解像度あがるしで
0
20. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 15:22:54 ID:M5NzQzMDE
>>14
鎌倉殿→逃げ若で鎌倉幕府始まりと終わりの物語をタイミング良く摂取できたのやっぱ楽しいわ
大泉頼朝がよーしこれから源氏の世をつくるぞー言ってたり義時が生き地獄みてえな有様で奔走したり、後々踏まえると諸行無常で笑顔になる
0
66. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 21:31:44 ID:kwNDQwMTU
>>14
逃げ若を実写化する際は
結城宗弘役を梶原善さん
門番三十郎役をティモンディ高岸さんでお願いします
0
18. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 15:07:12 ID:Q5ODkyODQ
たくさんの人や国の思惑で動く時代の流れを自業自得って意味わかんねーこと言ってんな
室町が滅んだの古河公方と関東管領のいざこざや応仁の乱から広まった地方の争いを収める力がなかった自業自得か?
徳川が滅んだのは鎖国して諸外国を打ち払う力を持ってなかった自業自得か?
0
29. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 16:24:01 ID:M2Mzg2MjM
>>18
誰も北条が滅んだのは自業自得だって馬鹿にしてないねん、当時の状況を考えると粛清やむなし北条はよく頑張ってる、でも粛清して恨まれてそれで幕府が倒れるのは自業自得ってのは否定できないってだけで

北条の滅亡について語るスレだからどうしても粛清しすぎた反動とか自業自得って流れになってしまうし、それについても正当性の低さや当時の状況の悪さじゃしゃーないってフォローされてるし

誰も北条を馬鹿にしてないのに、それに怒っても意味ないわ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 18:13:10 ID:E2MTAzNzE
>>18
自業自得、って言葉自体にはマイナス要素は無い。「自らの業は自らが得る(自分の行いは必ず跳ね返ってくるよ)」な訳だし。大体“先祖や過去のやらかし・ツケが不幸という形で帰ってくる"悪業ばっかだから悪い意味で捉えられるが、それ自体は人間が悪いんだし。
0
19. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 15:22:25 ID:k0MTQ1MDI
北条はいろいろ言われるのは仕方ないんだろうけど北条は日本の歴史全体で見てもかなり重要な役割担ってたと思う
鎌倉幕府存続させられなかったらその後の歴史かなり違ってたよね
0
22. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 15:52:45 ID:czNDM3NTA
>>19
元寇(弘安の役)の時に国内が割れていたらとてつもないことになっていた可能性はあるなと、モンゴル帝国に殲滅された数十の国を見ていて思う。
モンゴルが本来好む商人ネットワークの利用と分割統治政策からしたら、いきなり北九州あたりに無血上陸した20万近い蒙古軍が、瀬戸内の大船団とともに調略された山陽道を進撃してくるという悪夢すらありえた。
0
21. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 15:24:46 ID:kxNjcxODM
信長:代理の代理
秀吉:出自不明
家康:出自不明(新田の子孫を偽装したとされる)

時の天下人がこんなだから足利の血筋や代官はなんだかんだで必要だった

尊氏は北条より圧倒的に身分しっかりしてるから統治する上で北条一派は邪魔でしかなかった
0
31. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 16:28:22 ID:Y2MDYwNjc
>>21
北条は平氏だから、平高望の直系子孫を名乗れば徳川家康みたいになれたか?
0
33. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 16:34:20 ID:k4NzUzOTM
>>31
その平氏ってのすら自称で、本当のところは怪しいってのが悲しいけど事実なんだよね
0
43. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 17:50:34 ID:A5NTk3NDQ
>>31

まあ、源氏が将軍になるも、それほど慣例化していたことではなくて、鎌倉時代の摂家将軍、親王将軍みたいに都から偉い人が来るけど、成長するとたたき返されるみたいな認識だった(成長すると独自判断しだすため、北条にとって都合が悪くなる)。源氏が将軍なのは、室町時代に、足利氏がそういうムーブをして、なんかできたみたいな感じ。
なので、鎌倉時代だと、平氏だからどうだというもんでもないのよね。北条氏、そんなに官位が高いわけでもないし(執権が相模守)。
0
72. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 22:50:46 ID:kwNDQwMTU
>>31
そもそも関東は平氏系武士団の土地なんで
上総も千葉も畠山も平氏なんだよな
しかも伊豆の北条なんかより由緒格式がしっかりしてて
勢力も大きい
0
35. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 16:47:19 ID:Y5NzYyOTg
>>21
三英傑でまともな出自してるの織田(藤原氏(織田剣神社を思うと忌部氏かも))ぐらいだからなぁ
秀吉は氏不明から朝臣・豊臣氏受け取るところまで行った化け物だけど、徳川(松平)は加茂氏、鈴木氏とも言われるけど松平庄の土豪だろうし
そう考えると伊豆の土豪から成り上がった北条と徳川(松平)は割とイメージが近くて権力者に擦り寄るのうまかったやつが残るんやなあって感じ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 16:10:15 ID:c0NDk5NzY
割と巡り合わせもあるよね
足利は代々正室に北条の娘を迎えてるけど尊氏は側室の上杉が母だから相対的に北条の影響が少ないし不信感持たれてた節もある
兄の高義が生きていて足利の当主続けてたら北条を裏切らなかったかもしれない
0
30. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 16:28:01 ID:k4NzUzOTM
足利尊氏が裏切って後醍醐についてから、わずか23日で全国政権が滅んだ(4/29反旗、5/7六波羅探題滅亡、5/8新田義貞挙兵、5/18鎌倉攻撃開始、5/22鎌倉陥落 ※なおまだ残っていた九州探題が滅ぼされて北条氏が完全消滅したのは5/25)
・・・ってのは

ちょうど今日が29日なので無理矢理今に置き換えてみれば
「今日(2024年10月29日)、日本近郊で発生した某国の戦乱が日本に波及しないように派遣した最精鋭戦闘団がクーデターを宣言した」→「各地の自衛隊が一気に反乱側につき、11月18日に東京が完全包囲された」→「11月22日、東京が占領されすべての与党議員および官僚が処刑された」
ってレベルなんだよね

「一か月後に、現政権どころか現国家そのものが根こそぎ消滅する」ってのがどれだけとんでもないことか
しかも幕末みたいにそこに至るまでに十年近くの不穏な気配が続いたわけでも何でもなく
全国の大半の地域では「近畿で色々起きてるらしいな」程度でしかなかったのに、これだからね
0
34. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 16:39:54 ID:k4NzUzOTM
>>本文23
>「何故鎌倉幕府は滅んだんですか」って質問に「よくわからないというのが現在の定説です」みたいに言ってたな
>あの頃、鎌倉幕府は大きく行き詰まってもいないし致命的な失策もなかったので「これが原因で鎌倉幕府が滅びました」って言えるものは無いらしい

つまるところこれなんだよね

明智光秀がなぜ本能寺をやったのか、の現在最も有力な説が「やれそうだったからやった、それ以外の理由は特にない」になってるように

鎌倉幕府滅亡の理由も、最も有力なのは「『・・・なんかそういう空気っぽい』と全国の武士が思いこんだから」が最も有力という……
0
37. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 17:07:45 ID:UxMDgwMjc
>>34
別にそれほど定説でもないよ
というかコミックスの解説は司馬遼太郎作品内の
解説と同様の作品内のストーリーの補強の為だからね
0
83. 名無しのあにまんch 2024年10月30日 22:28:33 ID:Y5NTkxNDA
>>37
そういえば解説上手だと監修の先生は貨幣経済への移行に失敗したのが原因って説を支持してるみたいだったな
「よく分からない」って大した不満がないのに何で…?みたいな話じゃなくて不満は山ほどあるし体制にもガタが来てたけどあそこまで急激に滅びたのは何故なのか分からないってことなんだよな
0
38. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 17:16:50 ID:kxNjcxODM
>>34
坂東支配が北条政権のそもそもの限界点で、モンゴル対策に西も治めたのがキャパオーバーを引き起こして
それが滅亡の主要因ってのは言われてる

スレにもあるけど恩賞の支払いに半世紀近くかかってるくらいには政務滞ってるし 得宗も軒並み早死してるし
0
76. 名無しのあにまんch 2024年10月30日 01:23:18 ID:k3NzA4MjA
>>38
それはだいぶ古い学説だよ
モンゴルの前も後も、北条氏自体は国際交易で大儲けしてる
現代では、その利益を自分たちだけで独占していたのが原因といわれてる
0
53. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 19:03:34 ID:AyMzk1NjM
>>34
致命的なことがなくても統治者の交代が起きることなんてよくあることだろ?
前の与党や、いまの与党の議席の大幅な減少とかって、一つ一つは致命的じゃないけど、この人らに任せるわけにはいかないって不満が積み重なったからなわけで
0
36. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 17:05:20 ID:UxMDgwMjc
どんな体制下でも皆が満足している訳はない
実力ある家とかだって今のままで十分!になるか
こいつらから獲って代われるんじゃね?となるか
それが失敗することもあれば
成功することもある
0
42. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 17:46:03 ID:E2MTcwNjQ
北条が先祖のヤラカシで滅びるのは自業自得だが、黒墨が迫害されるのは民度の問題といっちゃうのがあにまん民
モノを考えて発言してるんじゃなく、その場の話題にそれっぽいことを言ってるだけなのが丸わかり
0
47. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 18:12:26 ID:czNDM3NTA
>>42
IDやIPアドレスが一致してる証拠をきっちり押さえてるならともかく、同一人物の発言とは限るまい。
0
50. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 18:38:57 ID:Q5NDc2MDM
家康って天下餅みたいな評価もあるけど、江戸幕府の礎作ったという意味ではやはり傑物だよなあ
そういう意味では息子の家秀も同様なんだけど、なんか学校の授業だと家康と家光に挟まれて凄い雑に流された記憶が
0
58. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 19:45:15 ID:A0NDQ1NzM
>>50
2代は秀忠だよ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 20:25:50 ID:Q5NDc2MDM
>>58
ごめんうっかり☆
0
52. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 19:01:06 ID:AyMzk1NjM
将軍を傀儡にして実権握っていたのに、その実験を執事みたいなのに任せて政務を放棄して、まともな統治ができなくなっているのだから、排除されるのは当然
作中でもそう描写されていたのに、のちに、北条の人らは心の内を隠し通したりなど、有能な人たちだったとか言い出されたのはちょっと違和感があった
0
61. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 20:28:56 ID:E1NzMzMzk
>>52
有能ではあったんだろうけど滅ぶ段階では何もできないレベルの傀儡だったしそれ見てた連中が北条がすごいんだするのは違和感しかない
0
55. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 19:22:11 ID:cxMTQ5MzU
北条の歴史を見れば御成敗式目や元寇の対処といった功績はちゃんとあった
でも結局それらは過去のご先祖様が頑張ったことでしかないし
もともと出自もあやしく末期には完全な傀儡状態で歴史上の役割はとっくに終えていたってことなんだろう

それこそ時行が戦に勝ちまくって南朝の功臣にでもなれていれば官位や領地をもらってお家再興できたかもしれない(幕府復活は無理)が
それも出来なかったならしかたないねというのが今ある歴史
0
57. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 19:40:26 ID:g3MzU2NTM
足利尊氏が動いたからが一番の理由だろう
ほとんどの武士にとって自分から積極的に壊すほどじゃないが積極的に守るほどでもないっていう本スレでも言及されてる状況からの申し分ない旗頭である足利尊氏が立ってしまったのであれよあれよという間に滅亡に至ったと

で、結局この話は足利尊氏はなんでそんなことしたの? 何がしたかったの? という話に結実するんだね、さすが時代の主役
0
59. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 19:51:07 ID:Q2NjYyNDU
まぁ実際のところ成立から終焉まで
絶え間ない権力闘争と派閥争いの連続
リアル「…だから滅びた」案件だしな
0
62. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 20:49:32 ID:Y5OTA0NTY
尊氏ばっかり言われるけど京を囲む河内(楠木)・播磨(赤松)・近江(京極)に背かれてる時点で鎌倉本部と六波羅出張所の体制は限界が来てたと思う 内閣が霞が関に常駐して国会に出ないような状況だもの 
0
63. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 21:15:55 ID:YxMTYzMzk
派閥争いの粛清はあったけど治世自体は安定していたし元寇を撃退したという功労もある
高時とか悪く言われるけどそこまで悪政でで民を苦しめていたというわけでもない
応仁の乱の室町時代や戦国時代に比べたら北条時代のほうがマシな世の中だった
0
70. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 22:33:38 ID:kwNDQwMTU
>>63
歴史上の立ち位置的には
親世代祖父世代からの累積赤字一括清算させられる羽目になった
ルイ16世や武田勝頼なんかに近い気がする
0
77. 名無しのあにまんch 2024年10月30日 01:24:47 ID:k3NzA4MjA
>>63
得宗を祖父の代から独占していた時点で、同じ北条氏からも恨み買ってたんだよなあ……
ついでに貨幣経済に対応できない武士たちを放置して、自分たちだけその利益を貪ったのもよくかったとされてる
0
68. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 21:52:11 ID:c4NjYzNDE
致命的な何かがあるわけではないけど皆からうっすら嫌われていて
いざという時助けてもらえない人って現代でもいるからそんな感じだったんかなあと思う
0
69. 名無しのあにまんch 2024年10月29日 22:25:53 ID:Q4NjAxMjg
朝廷がくそ過ぎたと、高がいってなかったか?
0
78. 名無しのあにまんch 2024年10月30日 01:27:03 ID:k3NzA4MjA
>8、「武士が政治をする」ことの蓄積がほとんどなく、手探り状態(室町幕府は鎌倉幕府を手本にできた)。

これなんて贔屓の引き倒しだな
「武士だから統制が」なんていい出したら、これより100年以上の中国では、農民や異民族が自立して王になって国を作っている
彼らはそれ以前の国家の法令や習慣を真似して自分たちなりの国造りをしていたわけで、それは鎌倉武士も同様
べつにゼロから作ったわけじゃない
そんなものを苦労のひとつに上げるなんて判官贔屓でしかない
0
84. 名無しのあにまんch 2024年11月02日 08:01:38 ID:U1NDI1NzA
>>78
中国で下層民や異民族が皇帝となった王朝はいくつもあるが
王朝として成立し、存続させられたのは
前王朝や並立してる別王朝の士大夫層を取り込んだからだぞ
どれだけカリスマと将器があっても士大夫なしじゃ中原に王朝ぶったてるのは無理
0
81. 名無しのあにまんch 2024年10月30日 19:59:29 ID:Q0ODE4MTA
頼朝を神輿に担いだのが北条で、最後には源氏待望論に亡ぼされたと考えれば自業自得と言えるかも知れん
0
82. 名無しのあにまんch 2024年10月30日 22:00:04 ID:A1NDcxMDA
>鎌倉幕府滅亡の最大の謎は滅亡スピードが早すぎることなんだよね
当時の人口動態からすると北関東ってのは結構、人が多く強かったらしいんだよね
今はもちろん戦国時代の関東の情勢とはだいぶ違うと思ったほうがいい
そこの、鎌倉時代を通じて超名門超有力御家人の足利氏が裏切ったとなったら、影響力はでかかったろう
結局新田ら北関東勢力が直接鎌倉を強襲してあっという間に滅ぼしてしまった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります