【ワンピース】3大『能力の練度が高すぎるキャラ』といえば

  • 61
1: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:31:48
クラッカーお兄ちゃん
エネル

あと1人は?
3: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:34:41
ドフラの練度は割とイカれてるよなぁって
4: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:35:33
白ひげを押したい 死にかけの爺さんなのに海軍本部をぶっ壊したのは冷静に考えるとおかしい
2: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:33:17
島の天候を変えた化け物2名
5: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:35:40
設計図見ただけで一瞬で研究所再現できるペロスペロー
6: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:40:30
練度とは少し違うが
使い方が120%だったババア
7: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:43:13
飴作る能力なのにアメナメクジで海も渡れちゃうペロスペロー
8: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:49:08
何故ローが上がらないのか
あれだけ何でもできる奴他にいないだろ
9: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:50:31
くま
10: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:50:37
割と意味分からんスキルツリーをひろげてるホーキンスとか?
11: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:51:20
オペオペ自体がもともと色んなこと出来そうな実だから練度が高いっていうのはちょっと違うかなって…
もちろん真偽の程は定かじゃないが
12: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:51:48
1人じゃないけど3船長全員なんであの年令で覚醒してるんすかね……
16: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 18:14:41
>>12
短いスパンで修羅場をくぐってるから?
13: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:55:43
カタクリ
てかシャーロット家は頑張った人多い印象
14: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 17:59:43
ウタ
概念系の中でもイカれてる効果過ぎる
20: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 19:11:18
>>14
いやウタはクラッカーエネルと並べられなくないか。練度というより元が強い感じのイメージなんだが。
29: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 20:44:26
>>20
世界一の歌手という肩書きが有るからなぁ…
実際ウタウタの味方ロボやら耳栓外された瞬間ウタワールド行きしてたのは練度が高いお蔭なんじゃないかな?
30: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 21:01:37
>>29 練度= 訓練して熟達する(した)度合いのことだから…ウタが一生懸命能力を鍛えてたイメージ無いんすけど。多分ウタウタ自体が強いだけだと思う🤔
34: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 23:59:19
>>29
ウタが完全にウタウタ使いこなせたらトットムジカに乗っ取られるなんてことなかったと思うぞ
36: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 08:37:26
>>34
あれを使いこなすとか一人で四皇にも対抗できそうなんだが…
15: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 18:03:37
カタクリ
餅一本で色々出来すぎやろ
17: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 18:15:31
ハンコック…は本人と実の相性が良すぎるだけか?
18: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 18:23:03
結局カイドウ定期
19: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 18:35:09
元々の実の能力でできちゃう事の範囲がチート級に広すぎる設定にされてると思われるのがローやシュガーやビッグマムで
「何かを出す・何かになる」程度の能力範囲を異様に鍛えちゃったのがクラッカーやペロスペローやカタクリで
その中間というかどこまでが元々の能力でどこまでが自前の特殊技能なのかがわからんのがハンコックやホーキンスって感じ
21: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 19:35:17
これはMr.3
22: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 19:38:37
割とルフィもこれに当てはまる気はする
ホントはゴムゴムじゃないとはいえギア2〜5を思いついてやるのは凄い
それもあったからニカ覚醒までいけたんだろうし
24: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 19:54:19
覇気の練度が高いのがカイドウで能力の練度が高いのがマムなイメージ
25: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 19:55:30
覚醒済みの能力者はみんな練度高いからこそ覚醒したんだろうから殿堂入りでよくないか
33: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 23:57:23
>>25
覚醒は覚醒でも失敗するパターンがゾオン系にあるけどな
獄卒獣がまさにそう
26: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 20:09:43
モリア様。なんだこの能力…
27: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 20:10:53
ヘリケラトプスにブラキオ蛇ウルスに貂自尊皇を編み出した恐竜組は練度というか発想力というか固定観念のなさや自由度が高い
28: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 20:36:47
ちょっとズレてるかもだけどブルック
そもそも骨になって蘇ってること自体がバグだしその上に黄泉の冷気とか幽体離脱してるのもだいぶバグ
31: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 21:50:25
>>28
ブルックもハンコック系の「たぶん元々の能力はそんなんじゃなかったはずだが本人のバグみたいな資質でバグった能力範囲になってる」枠じゃないかと思う
そもそも本来のヨミヨミって鍛えようと思って鍛えられる能力じゃない一発ネタみたいなもんだよな
32: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 21:57:05
スナスナで町壊滅できる砂嵐起こせるのは覚醒に片足かけてる気がする
35: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 00:04:31
ウタは能力の練度というより本人の才能とのシナジーがヤバいタイプだと思う
練度だとドフラミンゴを推したい
雲に糸引っ掛けて空飛ぶのは目から鱗よ
37: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 10:29:32
能力の練度だけなら3兄さんも高いと思う
三大と言えるかはわからないけど
38: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 11:23:26
ビリ争いが錦えもんなのは分かる
39: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 11:47:14
ウタはやってることはウタウタの実のデフォルトスペックで、巻き込める人の数は本人の肩書きによるものだろうから実の練度自体は高くなさそう
40: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 11:52:02
動物系なら誰だろ
個人的にはカク
44: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 15:07:03
>>40
食べてすぐのパスタマシンとか見るに元々悪魔の実との相性が良かったタイプなんだろうが2年で覚醒に成功してるの素質があるどころじゃなくて笑うしかない
あと個人的にはマルコの変形点の変え方は練度の高さを感じる
41: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 11:55:04
シーザーほどガスガスを使いこなせるヤツはそういない
42: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 11:55:11
超人系の章ボス中ボスは全体的にイカれてるイメージ
戦闘とはあまり関係ないけどドフラミンゴの空飛ぶ理屈とか意味分からん
43: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 14:38:24
Mr.3も割と強いし芸術方面にある程度振ってなかったらもっと強かったんじゃないか
〇〇を体から出す系はそれそのものが毒とか熱とか攻撃性持ってない限り本人の鍛錬が無いと使えないから練度上がりがちな気もする
45: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 18:11:50
ウタウタもゴロゴロもそもそもが強い実じゃないか?
練度の高さって基礎からの上がり幅の大きさを指すイメージ
46: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 18:16:15
オペオペやウタウタは元々の実の能力として用意された効果範囲を余すとこなく習得しきったって意味で練度が高くて
ニキュニキュとかビスビスがそんなの想定してないよ!?なとこまで自力で限界突破させた練度の高さなイメージ
48: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 18:18:39
>>46
オペオペは想定外の領域まで足突っ込んでない?
47: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 18:16:58
ドフラミンゴのイトイトは使いこなしてるなぁって思う
鳥かごもそうだし影騎士とかも、攻防どっちも出来るし遠隔操作も出来るし
割と万能だよな
49: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 18:27:44
くまは肉球なんてユルさ100%なものをよくあそこまで練り上げたなと思うよ。そうはならんやろ…って能力の筆頭格だわ個人的に。
50: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 19:09:26
>>49
幅広げるには記憶の肉球みたいに発想が重要だからベガパンクと交流があったのも大きいのかもしれない
51: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 19:14:33
バギー玉マギー玉の製造にバラバラの実が関わっていればバギーも練度は高いと言えるんだろうか…?
52: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 19:16:35
マゼラン
53: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 19:18:41
クイーンはもしかしたらちょっと違うかもしれんけど
恐竜のゾオンなのにあそこまで自分を改造するのはすごいなーと思う
実の能力使いこなしてるとはまた違うのかもしれないけど……
ブラキオサウルスって首射出しないもんな……
54: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 19:19:32
ボンちゃん
顔合成はマネマネの範疇超えとらん?

元スレ : 三大能力の練度が高すぎるキャラ

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察ワンピース悪魔の実

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:04:12 ID:Y1NDkwMDg
ウタは能力の練度が高いんじゃなくて
歌手として優れた能力を持っているからウタウタの能力の出力も優れたものになっているってイメージだな
そこ厳密に区分する意味あるのか?と言われれば反論できないけど
0
2. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:05:32 ID:g5NjY4NDQ
あにまん民はイカれてるって表現が好きだよね
0
3. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:05:38 ID:Q5NjgyNDg
練度関係なく島よりも広い範囲に影響力を持つグラグラがヤバ過ぎる
0
4. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:06:03 ID:U4NDc5MDQ
オペオペとかガスガスは医者のローや科学者のシーザーだからこそだろうな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:06:46 ID:IxMjQ3MjA
ドフラのイトイトもホビホビほどじゃないけど話の都合を感じる
0
9. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:15:19 ID:g2NjQ5MTI
>>5
>>6

大戦犯:鳥籠
と言いたいところだが、エッグヘッドまできて「結んだ縄へ覇気を保存」なんて技が出たせいで、
イト使いのドフラに関しちゃ同様の技術でコツコツ武装をこめてあの強度の糸を実現した可能性が0ではなくなったのが何とも言い難いラインなんよな……
0
21. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:03:46 ID:MxMTM4NDg
>>5
遠隔操作の分身作ってたのもおかしいだろって思った
もう本体と繋がってすらいないし糸関係ない
0
39. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:00:42 ID:g2NjQ5MTI
>>21
あれはもう糸自体に自分の意図(意識)をこめる技とか、そういう漫画的なギャグみてーなもんだと思ってる
0
31. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:30:58 ID:Y5MTcxNTI
>>5
練度というより言ったもん勝ち過ぎて…
0
6. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:09:13 ID:c3NjM0ODA
まっさきに思い浮かんだのはドフラ
並の人間がイトイト食べてもあの強度の鳥籠は発動できん
0
7. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:10:05 ID:U0NzAwMTY
覚醒してるパラミシアとかは練度が高い方だと思う
フワフワとか明言されてないけどあんな他に影響を与えてる精密な動作できるならもう覚醒してるだろ
0
8. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:14:28 ID:Q0NjgyMTY
何処までが元々出来る事で何処からが鍛えて出来る様になったのかが分からんので何とも
ルフィのギアは鍛えた結果でいいと思うけど
0
10. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:15:35 ID:I1ODgwNzI
島含めた一部の海域を常に浮かしているシキ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:30:48 ID:A4MDc2MjQ
>>10
衰えてあれならロックス〜マリンフォード襲撃のあたりの全盛期はどんだけだったんだろうな
0
11. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:16:11 ID:MwMDg5MTI
逆に低いのはボムボムか。技の数が少なくて応用が足りてない
トゲトゲ姉さんも初期ナミにやられるほどだから練度たりなかったんだろう
0
14. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:27:12 ID:MzOTc2NTI
>>11
ボムボムは雑に強いから発展させるという発想がなかったんだろう
雑に強いからこそ、それ以上に雑に強いヤツには普通に負けるし
0
34. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:37:58 ID:MwMDg5MTI
>>14
デイダラみたいに爆破に色々と応用利かせればNO1の地位だったかもしれんがあんま頭良さそうに見えんからなボム兄さん
0
40. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:05:18 ID:g2NjQ5MTI
>>34
応用なんてせず爆破の威力を上げてくだけでも十分なんだが、そのくせノーズファンシーだの吐息をこめるだの変な小技は開発してるのがな……
 
せめてペルを殺せなかった爆弾くらいの威力は出せないとペルすら殺せん
0
26. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:08:27 ID:g2NjQ5MTI
>>11
厳密には初期ナミじゃなくてクリマタクト手にしての初戦闘じゃなかったかな
0
33. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:34:23 ID:MwMDg5MTI
>>26
しかも扱い初めてでまったく慣れてない武器にやられたんだからトゲ姉さん未熟過ぎでしょ
油断もあっただろうが仮にもNO1のパートナーがその体たらくて思った
もしくは相性で遠距離系には最弱だなトゲトゲは。肉弾戦相手には最強だろうけど
0
42. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:08:50 ID:g2NjQ5MTI
>>33
ぶっちゃけ肉弾戦を相手にしてもVSクリークのときのルフィみたいに構わず殴ったりもありえるし、たぶんスパスパには完封されるよな
 
というかドルドルにも負けないか? こいつ
0
12. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:19:59 ID:c4ODAyODQ
クッキーを出す能力でギア4で壊せない軍隊を作れるクラッカーと糸を出す能力でゾロでも斬れない鳥カゴを作れるドフラミンゴと餅出す能力で色々できて覚醒もしてるカタクリとか?
0
13. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:25:59 ID:A5OTk5NDQ
エネルはそうでもないだろ
ナミが使ったほうが強そうだし
0
20. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:54:06 ID:kxMDM1MjQ
>>13
エネルはマントラとの組合せで盗聴はすごかったけど、それ以外は普通に思いつく範囲の利用ってイメージ
0
38. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:00:26 ID:I3NzM2NTY
>>20
攻撃の威力を数値化しつつ多様に扱うのは十分練度ある描写じゃね?
他の実…例えばメラメラやヒエヒエが温度管理やってるって描写は無いし
火や氷である以上、燃えないとか凍り付かない程度のぬるい温度を操れるとも思えない

更には、金を成形して複雑な形状の槍を作るとかもアドリブでたまたまやったようには見えん
動物の形にして撃ち出すのもそうだし
自分の心臓マッサージとかもはやどうやってんのか分からんレベル
0
53. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 08:52:10 ID:k0MjU0Nzg
>>38
元々が強い能力だから、正直イトイトやビッグ・マムの子供たちの使い方の方が練度としては高く見える。
0
15. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:27:54 ID:Y1ODAwMzI
映画もありならシキのフワフワ。島どころも海までとかやばい
0
16. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:35:36 ID:cyNDg0NjA
ビッグマム海賊団が強いよな
能力者は多いけどネツネツとかブクブクとかシンプルな能力の方が少ないし
0
17. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:42:32 ID:czNDM2MTY
くまのニキュニキュの使い方も相当
どんな発想してたらあんな万能能力になるんだ
っていうかニキュニキュの実の肉球人間ってなんだよ!
0
18. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:44:50 ID:g2NzM3NzI
>>17
ロビン「可愛いから良し」
0
36. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:41:37 ID:A3Nzk2OTI
>>17
しかも物体を吹き飛ばすのがデフォ能力て
0
37. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:58:25 ID:g2NjQ5MTI
>>17
くまの練度でいちばん頭おかしいのは弾き飛ばすっていうデフォで備わってる性能じゃなくて、弾き飛ばした相手を正確に目的地へ飛ばす方だな
 
重力の影響だの水平線だのグランドラインのメチャクチャな気象条件だのはさみつつ、空気抵抗がムチャクチャな人間の形を対象に一日以上もかかる時間・距離を経て特定の島に着弾させるって、漫画的な都合とかでなければ計算じゃなくてもう未来視とか運命操作の次元
 
マトマトでもないのにやってることが意味不明過ぎる
0
50. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 06:14:09 ID:MzODMwMQ=
>>37
着陸時のエアクッション?
のおまけつきなのもほんとすごい
0
60. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 09:42:21 ID:A2MDIwODQ
>>17
ニキュニキュは天竜人の景品だし
くまは食ってすぐ人の島飛ばししてるしデフォですごい実ってだけじゃないかな
記憶や痛み飛ばしは鍛錬の結果かもしれんけど
0
19. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 20:45:33 ID:Y4MDg0NjQ
やっぱ元々が強そうな能力より「こんなんどうやって強くすりゃええねん」みたいな能力で強者なキャラは練度が高いなって印象になるよね
0
22. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:04:44 ID:g4ODU3MjQ
>>19
それこそビスビスが最たる例だな
0
23. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:06:42 ID:g2NjQ5MTI
当たり前すぎて忘れられてるカイドウさんに一票
基礎がシンプルだからわかりにくいだけで、ずっとあの規模の焔雲を展開しながら本体は形態を切り替えつつカマイタチやボロブレスっていう実に由来する技もばっちり使ってるとか普通に極めすぎてて頭おかしくなるで
0
24. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:07:40 ID:gxODQwOA=
どう考えても弱い能力を鍛えまくってるって意味かと思ったけどエネルだとかカイドウだとか白ひげだとか素の能力が高い奴出されると、えってなる。

練度で強いっていったら糸、餅、クラッカーあたりじゃないかね
0
28. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:13:30 ID:g2NjQ5MTI
>>24
サボのせいで忘れられがちだが、メラメラとかの強能力だって習熟しなきゃ大したことはできんからな
純粋な練度でいえばそりゃ強いやつの方が上になりやすい

それこそ最初に出た能力を鍛えてる敵の代表がクロコだし
カイドウ自身が鍛えてるのは同じウオウオで雲もブレスも安定しないモモが示してる
 
0
48. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 23:27:52 ID:E4MjE4MjA
>>28
多分モモのはレプリカだから「意思」が宿ってないんだろう(元々同じ実は存在しない)、本来なら使い方が自然と分かる所をマニュアル無しでやってるから扱うのに手間取ったとか
0
56. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 09:57:50 ID:E3MDk1MDk
>>48
スマイルやグリーンブラッドにそんな様子はないから違うんでね?
0
35. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:38:18 ID:c4ODAyODQ
>>24
糸、餅、クラッカーあたりじゃないかね←クラッカー以外名前じゃなくて能力で呼ばれてて駄目だった
0
25. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:08:06 ID:MxMTM4NDg
鳥かご
糸分身
雲に糸をかけて飛行
壊れた内臓の修復
他人の神経を操る寄生糸
地形も糸に変えられる
イトイト強すぎ定期
0
27. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:08:42 ID:A5NzY5MjQ
ドルドルも練度高い
多用な造形の応用はともかく鉄の硬度の蝋って何やねん
0
29. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:15:27 ID:g2NjQ5MTI
>>27
新世界で上澄みのペロスがわざわざ金属を混ぜてやってることを何故か武装色もなく能力単体で実現させてるもんな
0
32. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 21:33:20 ID:U5ODA5NTI
ウタウタは練度ってよりシンプルに使い手との相性が良すぎるだけだと思う
0
41. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:07:26 ID:I1ODk1NDQ
ルッチ
よく強さで揉める種になってるけど、こいつ結局「ゾオンの覚醒使いこなしてるからやたらしぶとい」が結論じゃね
覇気とネコネコの実の性能だけなら完全に格下キャラだろうし
0
43. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:25:44 ID:k5MDQ1MTI
白髭海賊団には厳しくしといて、甘やかす作者とへんしゅうは軽蔑してる。
0
44. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:26:47 ID:k5MDQ1MTI
>>43
何故か書き込みが改ざんされてるがホビホビ。
0
45. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:39:48 ID:k5MjE3ODA
それこそルフィかな
ゴムゴムの風船で砲弾跳ね返したり、緩衝材みたいに使ったり
ロケットで超速移動
ピストル他打撃技で攻撃

能力で出来る事はほぼほぼやってそう
0
46. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 22:49:10 ID:I1MTQ1NjA
ペガバンク
説明不要の記憶量
そもそも脳みそ切り取って保存して、分身全員と常時接続とか脳の使い方が100年単位で先行ってる
0
47. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 23:13:55 ID:A1MTcxMg=
キッドもジキジキかなり鍛え上げてるよな
本来能力者が少なく銃や剣がメインウェポンの赤髪海賊団じゃどうあがいても勝てるわけないんだが...
0
49. 名無しのあにまんch 2024年11月16日 23:32:30 ID:kzNDMzODQ
練度が高いのか、ご都合展開かで
0
51. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 07:09:23 ID:M4NTY5Mzg
シャーロット・オペラのクリクリの実は元からああいった無法な能力なのか、オペラが鍛えた応用技なのか判断がつかんな
0
52. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 08:27:49 ID:Q5NjI1NjI
ゴロゴロout,イトイトinでビスビス,イトイトとしてあと一つはフデフデの実かなぁ。
利き手で描いて実体化したものは水に濡れても溶けない、本物と遜色ないレベルの見た目、実際に空へ飛ばしたり喋らせたりするなどの実用面も一級品。
ドルドルも惜しいけど、炎で溶けたり彩色が一人だと出来なかったり見劣りするところがある。
0
54. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 09:33:03 ID:IyNjEzNDQ
蓮度じゃなく作者編集の甘やかしだろ。本質は雑魚。
0
55. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 09:38:31 ID:M4NTY5Mzg
>>54
あにまんでイキってる奴は親に甘やかされた本質雑魚ってこと?
0
57. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 17:04:54 ID:IyNDY4NjQ
>>55
本質どころか見るからに雑魚だろ
0
61. 名無しのあにまんch 2024年11月18日 12:41:53 ID:M0ODk0MjI
>>54
つよいいいかたかっこいいですね。
0
58. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 18:46:59 ID:g4ODQ4NTk
どう考えてもこれはルフィだろう
0
59. 名無しのあにまんch 2024年11月17日 19:20:12 ID:MxNjg1MDE
クロコダイルだろ
「砂になる」能力なのに砂嵐起こしたり水分吸い取ったりはおかしいって
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります