『チェンソーマンが食べた悪魔は元の存在ごと消える』←これ何故なんだ?

  • 41
1: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 13:34:50
二部で明かされるんだろうか
2: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 14:57:51
明かされそうな度合いでいえば一位ぶっちぎりな案件じゃないか?
3: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 15:00:19
タイトルがチェンソーマンなのでワンチャン
4: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 15:10:29
チェンソーマンの悪魔の名前が別だからじゃない?
チェンソーの悪魔になれる、て言ってんのマキマさんだけだし、そのマキマさんもチェンソーマン本体にはチェンソーマンとしか呼ばなかったし本当の名前は別なんだと思う

規制の悪魔とかだと思ってるけどね
5: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 15:50:08
>>4
規制で核とかナチス食えるかなぁ…
20: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 19:53:38
>>5
無理だと思うが…じゃあなんなんだろうな
31: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 13:15:24
>>5
規制だけが強いか?って聞かれると人間的には恐怖はそこまでかもしれんけど、チェンソーマンは悪魔たちに恐怖されて最強になった悪魔だから
恐怖によって存在する悪魔って、ヨルの悩みでもそうだけど知名度が物を言うし、知名度に直接干渉する規制って悪魔メタだし良い線いってると思うんだけど
12: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 16:22:51
>>4
なんかデンジと相性が悪そうな悪魔だな
16: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 22:08:03
>>12
規制されるとデンジの買い溜めたエ○本が消えるっ!
24: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 07:22:36
>>12
でも本来のデンジの性質は割と生真面目だから何らかの禁ずる系や制限に関する系の悪魔と相性良さそう
25: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 07:36:27
>>24
生真面目でも我慢させる事になるのは可哀想なのだそれなら規律の悪魔とかのがマシ
32: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 17:59:31
>>24
なんなら父親殺しを無かったことにしてたし、制限してほしい気持ちはあるんだよなぁ
ち○ち○で何もかもダメになっちまうし
71: 名無しのあにまんch 2024/06/22(土) 12:29:27
>>4
 規制だと少し映えないから禁忌(タブー)の悪魔にしよう
6: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 16:05:33
何の悪魔か判明してないんだっけか
7: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 16:08:48
ポチタの謎の傷やポチタの正体も不明だよね
8: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 16:16:06
真チェンソーマンの概念消滅に関してはどのような形でか分からないけどやるらしい
ヨルの目標がチェンソーマンへの復讐と核爆弾を吐き出させるだからゴールに辿り着くころには答えがでてるだろう
9: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 16:17:26
現代以上に銃の脅威が大きくなった世界で銃の悪魔にギリ勝てるくらいの強さなんだよな
うーん…わからん
11: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 16:20:43
規制の中には性器が潜んでるってことだな…
13: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 16:33:11
プリンシの空間転移然りマキマの指鉄砲然り、悪魔は自身の名前と関係ない能力を持っている者が時々出るのかも
38: 名無しのあにまんch 2024/06/16(日) 08:22:02
>>13
マキマさんは知らないがプリンシは蜘蛛の糸から説があるな
60: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:45:29
>>13
マキマさんの指鉄砲は銃の悪魔戦以降からだから銃の悪魔由来と思われるが……
それでいうなら鎖の緒とかじゃない?
14: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 17:14:21
あるとしたら断絶とか?
これなら元の概念自体が消えるのにも説明付くし
15: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 21:47:32
消滅の悪魔は?
17: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 01:54:35
敢えて分からないで終わりそうな部分とは思う他の悪魔の能力も何でこの悪魔が使えるか分からないようなのあるし
19: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 12:35:01
チェンソーの悪魔がなんで概念消せるか不思議だもんな
21: 名無しのあにまんch 2024/06/14(金) 19:54:26
そう言えば偽チェンソーマンってどうなったっけ?
22: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 00:22:35
チェンソー(切るもの)の悪魔に食われる≒世界から切り離される、みたいな感じじゃないかと思ってる


あと食べたら消滅して忘れられるって言われてるけど、忘れらるんなら食べられたあとどうなるか調べる人や悪魔なんかいないわけで

本当は消滅せず腹の中に収まってるだけなんじゃないかと思ってる そして本編でなんやかんやあってリバース&復活
23: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 01:05:00
>>22
ヨルが核の悪魔引きずり出そうとしてるし可能性はありそうだね
26: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 07:40:07
元の存在ごと消えるのなら思考も消えるってことでいいのかな?
ナチスが消えたからナチズム(民族社会主義)はチェンソーマンの世界では存在しないみたいな感じで
37: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 23:51:17
>>26
ナチズムって端的に言えば社会主義思想の走りだから消えていたらマジでどうなるんだろ
ナチズムという名前の思想はあるけど由来は不明であるとか?
27: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 07:45:15
正体として思いつくのが
・忘却の悪魔
・消滅の悪魔
・追放の悪魔
・断絶の悪魔
・自然破壊の悪魔
・絶滅の悪魔
この辺りか
34: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:19:23
>>27
チェーン(鎖)とかけて封印の悪魔とかもあるかも?
28: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 08:54:22
消える理由とは関係ないけど、マキマさんが消えたたモノ覚えてたけどのは単にチェンソーマンオタクだったからじゃないかと思う

アーノロン症候群自体は消えたしマキマさんも忘れたけど、チェンソーマンがアーノロン症候群食べたことを覚えてるみたいな

つまり愛の力だね
29: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 12:43:45
>>28
マキマさんは支配の能力でなんとか覚えてられるって自分で言ってるぞ
30: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 12:48:19
支配の能力で覚えてるマキマさんであるが、ヨルですら核を忘れてないし、それ自体に深い関わりがある者まで完全に根絶はできてないんだよ
そしてチェンソーマンが吐けば核が復活する、てことは消滅とかみたいな不可逆な現象や概念ではないはず
54: 名無しのあにまんch 2024/06/19(水) 18:29:56
>>30
マキマさんも段々と忘れていってるらしいから消化終わったら完全消滅するとかじゃないか?
それなら元の持ち主のヨルが消化仕切ってない核爆弾を覚えててもおかしくない
33: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 19:28:41
仮にポチタがそのままチェンソーの悪魔だったとしても作中世界のチェンソーのイメージ次第では辻褄はいくらでも合わせられるんだよな
チェンソーで悪魔を倒しまくるホラー映画が流行ったとかそういうの
35: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 20:21:51
恐怖の悪魔説(悪魔は恐怖由来の存在のためチェンソーマンに喰われたら統合されて消える)

悪魔の悪魔説(同上)

はちょいちょい見る気がする
36: 名無しのあにまんch 2024/06/15(土) 21:27:45
全人類が恐れる神の悪魔説に一票
39: 名無しのあにまんch 2024/06/16(日) 08:54:09
シンプルに食欲の悪魔とかで
食べるとは己の血肉にすることだから消える
食欲は人間にとって望むものだが同時に逃れられないので恐怖でもある

飢餓と被るのがネック
40: 名無しのあにまんch 2024/06/16(日) 16:26:04
ポチタ緊縛の悪魔説
41: 名無しのあにまんch 2024/06/16(日) 23:02:27
なんか知らんけどカッコいいから
チェンソーがそういう強い能力持っててもいいとも思ってしまう
42: 名無しのあにまんch 2024/06/16(日) 23:11:32
前はポチタの言動から推測できないかみたいな話もあったけど落下さんがあんな感じだからちょっと無理筋になっちゃった
43: 名無しのあにまんch 2024/06/16(日) 23:45:29
食べて一つになるという究極の愛により恐怖の対象は消失するのだ(適当)
44: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 08:30:50
デンジは悪魔食べても消滅させられないからチェンソーマンのがわ貰ってるだけなんだよな
45: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 08:43:54
認知症(ボケ)の悪魔とかじゃないの
めちゃくちゃ怖いでも納得だしかといって根源的ってのとも違うし
48: 名無しのあにまんch 2024/06/18(火) 08:27:39
>>45
それじゃ食べて消滅がポチタがボケ老人みたいに…
46: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 16:50:59
戦闘法見ても普通に腕にチェンソー付けてるしチェンソーの悪魔としか思えない
露骨すぎてひっかけなんだろうとは思うけど
47: 名無しのあにまんch 2024/06/18(火) 00:14:20
消滅の悪魔
49: 名無しのあにまんch 2024/06/18(火) 15:56:41
ポチタは考えて食べてる様子だから自分の能力理解してるし真相が闇に終わるのはないと思ってる
50: 名無しのあにまんch 2024/06/18(火) 16:01:24
「食べた」っていうのずっと違和感あるんだよな
チェーンソーって飲食と直結したイメージないのに
57: 名無しのあにまんch 2024/06/20(木) 08:56:00
>>50
火の悪魔のなりたいものになれるもキツくないか?
61: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:52:01
>>57
炎の形は変幻自在って考えるとまあ…あり得なくはない能力かも
62: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:02:37
>>57
火を科学的に理解してしまってる現代日本人にはちょっと無茶苦茶だけど、火と悪魔の関係といえば降霊術なんかがあるし、降霊術って言ってしまえば「なりきり」だから火の悪魔の力でなりきってるだけってことなんじゃないかと
51: 名無しのあにまんch 2024/06/18(火) 16:17:44
認知症は概念としてちょっと新しすぎない?
53: 名無しのあにまんch 2024/06/19(水) 08:12:10
>>51
しかもそこまで恐怖されてないからポチタの強さと釣り合わない
52: 名無しのあにまんch 2024/06/18(火) 22:52:49
ボケてバクバク食べるポチタ
55: 名無しのあにまんch 2024/06/19(水) 18:49:26
チェンソーの悪魔が本当にチェンソーの悪魔でも
地獄のトップ、ヒーローになれるわけないと思うから別名があると思う
56: 名無しのあにまんch 2024/06/19(水) 23:51:04
別名は何の悪魔なんだか想像つかない
58: 名無しのあにまんch 2024/06/20(木) 19:51:25
割と訳分からん能力の悪魔は多いしなぁ
59: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 06:08:19
飢餓の悪魔の能力が空腹にした相手をコマにするも飢餓らしい能力じゃないから、チェンソーの能力が少しおかしくてもそんなに不思議な事じゃない
64: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:08:24
>>59
駒にする、てのはオシャレ要素で本質は「飢餓に陥ると彼女のもの」て部分だと思うけど
これは四騎士姉妹の能力すべてに共通してるんだと思う
「自分の領域に入ったものは全て自分の所有物にできてしまう」ていう

たぶん死の悪魔は今までに亡くなった者すべてを掌握してると思うし、ヘルシングの死の川みたいなのかましてくると思う
66: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 19:15:27
>>64
飢餓戦争支配は能力に共通点あるからな死の悪魔もそれに準ずる能力なのはありえる
63: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:04:47
単純に伐採するイメージの拡大解釈でも驚きはしない
65: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 10:34:07
>>63
生態系ごと山を丸裸にするイメージで恐怖の源から断ち切るみたいな?
75: 名無しのあにまんch 2024/06/23(日) 17:33:45
>>65
そういう解釈もあるか盲点だったわ
69: 名無しのあにまんch 2024/06/22(土) 05:34:01
>>63
ないとは言えんラインだなあり得る
67: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 19:18:16
そういや2部の構想思いついたのがこのチェンソーマンが食ったら概念消失する話なんだっけ?
68: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 19:39:36
>>67
チェンソーマンが食べて消滅させる設定は使いたくて2部の構想は練ってたらしいが
その設定そのもののための2部ではなかったはず逆算してって話を作ったら2部に…みたいなニュアンスだった
70: 名無しのあにまんch 2024/06/22(土) 12:13:54
無の悪魔だから消滅させられる説
72: 名無しのあにまんch 2024/06/22(土) 21:55:43
禁忌もあるか
言葉を元に産まれる設定だから無限に候補が作れるな
73: 名無しのあにまんch 2024/06/22(土) 22:58:23
基本的に作中で脅威扱いされてる悪魔って古くからある概念かそれで死ぬ人間がとにかく多い系統じゃない?
チェーンソーはどっちも微妙に足りない気がするんたけど
77: 名無しのあにまんch 2024/06/24(月) 04:16:42
>>73
チェンソーマンが強すぎる理屈が「人類の恐怖」じゃなく「悪魔の恐怖」だから、古い概念かどうかは関係ないよ
で「悪魔の恐怖」を集めたのが「食べた悪魔が名前ごと居なくなる」能力によるものなので、この能力はブーストや外付けでなく本質的能力になる
あと「スターターを引いて無限に復活」も武器人間になる前から有してるので、他の武器人間とは異質なのだ

ちなみに「人類の恐怖」で最強になったわけじゃないから、チェンソーマンは根源的恐怖ではない
74: 名無しのあにまんch 2024/06/23(日) 07:47:14
チェンソーは新しいとか古いで強さ変わるわけじゃないしな
76: 名無しのあにまんch 2024/06/24(月) 02:05:49
2部で明かされるだろうかね
78: 名無しのあにまんch 2024/06/24(月) 08:53:55
恐怖が弱ければ古くても弱いしな例えば木とか
79: 名無しのあにまんch 2024/06/24(月) 08:55:39
明かされるというよりも
「とりあえずそういうもん」って認識する系の舞台装置設定でしょ
80: 名無しのあにまんch 2024/06/24(月) 12:59:44
チェンソーマンが消した病気や死の概念は特に設定決めない舞台設定ではあるしね
こういうのは逆に分からない方が良いらしい
10: 名無しのあにまんch 2024/06/13(木) 16:19:04
分からないで終わっても不気味でいいなと思うけどね

元スレ : チェンソーマンが食べた悪魔は元の存在ごと消えるのって結局何でなんだろう

漫画 > チェンソーマン記事の種類 > 考察チェンソーマン悪魔

「チェンソーマン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:32:21 ID:gzMzU5NDA
悪魔の悪魔だったりするのかもね
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:04:58 ID:AwNzE2ODg
>>1
悪魔の恐怖から生まれた悪魔なのかもな
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:14:15 ID:I0MjY1NzI
>>1
死神とか別概念かもよ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:33:17 ID:IxNzk4NzY
謎っちゃあ謎ではあるんだけども
あの作者そういうの全部ぶん投げそうだからな
適当に流されるんじゃないか
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:23:02 ID:UyMTI3OTI
>>2
明かされる必要性も感じないんだけどな
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:15:52 ID:I0MjY1NzI
>>12
別に作中でそれが謎だとも解明しなきゃいけないとも言われてないから優先度はかなり低いもんな
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:31:33 ID:AxNjg5Ng=
>>29
完結後にファンブックとかの片隅に載っている可能性もあると思ってるわ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:29:22 ID:E3NDUzMjQ
>>2
「そういう特性の悪魔だよ」で説明終わるからな
読者が単に深読みし過ぎな気もする
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:33:40 ID:U2ODk2OTc
公安編で大分分かったとはいってもポチタも謎が多いな
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:51:31 ID:I2MTQ2MzI
>>3
ポチタって、チェーンソーマンの心臓、が動いてる生物なんだよな
他の悪魔って現象や物体が恐れられて悪魔として存在してるけど、チェーンソーマンってチェーンソーが付いたナニカとしか今のところ分かってない
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:40:08 ID:IxMTYwNDA
そういうところの設定練ってる作者じゃないっていい加減わかりそうなもんだけどな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:48:41 ID:gwMjI4NDg
居なくなるって死の悪魔みたいな能力だよな
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:50:56 ID:Y1NDUyMjg
そういう設定だからそういうものなんだよ
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:07:35 ID:M3MTA2NTY
四騎士とチェンソーマンと恐怖の大魔王が揃ったら説明入りそう
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:11:22 ID:E3NzMwNjQ
チェンソーマンはやることなすこと滅茶苦茶でないといけないって言ってただろ
なんで助けを呼んだら現れるのかとか、チェンソーにしては殺傷力高すぎるとかありとあらゆる部分が説明不能
むしろホラーの解説なみに説明したら台無しまである
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:32:14 ID:k2MjczMzY
>>10
読者が台無しになると思ってるって事は今後説明入りそうだな
この作者好きじゃんそういうの
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:49:34 ID:cwNTQ3NjQ
>>13
>> この作者好きじゃんそういうの

野生のマキマ出たw
相変わらず独自解釈を押し付けるんだなぁ
お前は作者の何を知ってるんだか……
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:08:32 ID:E3NzMwNjQ
>>13
いや全然好きそうじゃないけど
同意求められても困るんで、どういう根拠と思考回路でそう推測してるのかちょっと具体例を交えて説明してもらえんかな
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 20:05:08 ID:gwMDk5MDQ
>>13
わかる
デンジとパワーがアキをめちゃくちゃ怒らせたいたずらって何だったのかとかもぼかした方が面白かっただろうに
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:18:36 ID:g4OTQ5NjI
>>35
あれは作者じゃなくてこはるちゃんだからそれにあれは知れて喜んでる読者のが多かったでしょう
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:16:00 ID:YwNzUyNDQ
ビームの壁すり抜けみたいな固有能力かもしれないがそれにしては強すぎる
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:46:24 ID:E4MTc1NDQ
フンイキで読んでるからゴメンだけど、マキマさんは食われたのになんで支配は消えてないんや?
後継者っぽい同居人の子が出てきた経緯が分からん
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:11:57 ID:E3NzMwNjQ
>>14
フンイキ読みどころの話じゃねえぞそれ・・・w
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:56:55 ID:UyMzkyMDA
>>14
マキマさんを食べたのはチェンソーじゃなくてデンジやで
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:32:16 ID:I0MjY1NzI
>>14
ちなみに後継者じゃなくて転生した本人な
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:49:08 ID:A1NTc5NzY
なんでチェーンソーがそんなに強力な力あるんだって話だしなにかしら謎があるんだろうと思ったけど火の悪魔が謎の擬態能力持ってるしそういうもんだと言われる可能性も
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:50:45 ID:k4MDIxNjg
人が認識した事象が悪魔になる、
その悪魔がチェンソーマンに食われるとその事象自体が消滅する、
ってな感じの法則だから、チェンソー世界は万物が人間の認識に左右されてるんだよな
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:52:17 ID:MzNjI1OTY
創造主(タツキ)の原初の恐怖がチェンソーでえぐられた傷だったり、ジェイソンやったりするんやろう

チェンソーマンにヤラれたら消えるってことは、つまり全ての悪魔(恐怖)の根源はチェンソーマンなので、恐怖の根源に帰って戻ってこないって意味なんだと思う
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:12:45 ID:E3NDYzNjg
チェンソーといえばホラー映画、だから恐怖(ホラー)の悪魔とかだったりして
悪魔の根元にあるものが恐怖だから、それを司る恐怖の悪魔に食われてしまうと恐怖が消えてしまって悪魔が消えてしまう
だから存在そのものが恐怖を与える病気とか兵器とかは存在自体が消えてしまったけど、使い道次第では恐怖を与えずに良い作用をもたらす支配とかはナユタって形で残った、みたいな
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:29:10 ID:gyMjIxMTI
単にそういう能力ってだけで理由も何も無いと思うんだけど
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:29:14 ID:czNDM1MTY
絶滅の悪魔じゃないかと思ってる。
絶滅の原因→環境破壊→森林伐採→チェンソーみたいな。
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:30:33 ID:I0MjY1NzI
>>21
焼畑のがよっぽど森林減らしてないか?
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 21:32:01 ID:gwNDM1Mg=
>>31
そういう気候の土地も在るけど、生木なんて焼いてもそうそう燃えないよ。
人類がめちゃくちゃ森伐採出来る・燃料の為に必要とするようになったのは製鉄かな
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:42:54 ID:k3OTU2NjA
恐怖(ホラー)ならチェンソー使うなんてホラー映画らしいしサメ映画とも仲良い(?)だろうし
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:46:54 ID:cwNTQ3NjQ
ムハハハ!!油断したなァ!!!チェンソーマンとはこういう存在だ!!
これで解決やwwww
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:26:17 ID:IwMjcyODQ
実はチェンソーマンの世界に農機具としてのチェンソーが実在してなかったという可能性はあったりしませんかね…?
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:48:54 ID:U2NjcwNTI
普通に輪廻の輪とかメビウスの輪じゃ無いの
それか業(カルマ)
人類(特に一神教系)が持つ輪廻転生への根源的な恐怖
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:29:15 ID:AwNTU1NDQ
チェンソーマンを初めて見たときにかみはバラバラになったを思い出したので神殺しの悪魔とか
チェーンソーって神殺し属性ある武器として書く創作多いし
まあ普通に輪廻か忘却か破壊の悪魔あたりな気がする
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 22:41:09 ID:YwMjMzODE
支配の悪魔のネズミワープも意味不明だしポチタのもそういうもんなんだろ
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 23:24:09 ID:cxOTEwODY
ヨルちゃん核兵器を吐き出させてやるって息巻いて、デンジのアレを自らの手で吐き出させちゃったのほんまポンコツ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月30日 10:21:00 ID:A1NTMyODA
ずっとなんでチェーンソーじゃなくてチェンソーなんだって思ってたけど、censoredとかかってるのかな?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります