【ダイの大冒険】単なる村の武器屋です

  • 62
1: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:06:57
通してください
2: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:07:28
熟練の剣士だろ騙されないぞ
3: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:11:06
仮にも一国の騎士団長らしき相手に勝ってるのはなんでだ
5: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:13:19
>>3
ロン・ベルクと同じタイプの鍛冶屋だったりするんだろうか
4: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:12:23
なんでこの親から魔法特化型の天才が産まれるんだ・・・
32: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:03:22
>>4
とはいえ剣士になったらそっちでも大成しそうなぐらい身体スペック高いんだよねポップ
おかげで魔法使いに有りがちな鈍さや打たれ弱さがないし武器次第で肉弾戦も可能という
6: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:13:45
これが新魔王軍戦の最大のバグを生み出した男か
7: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:14:37
おかんの遺伝子と合わさって突然変異したんか…?
8: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:20:37
てめえらの血はなに色だーっ!!を思い出した
後に青い血が通った魔族と友人になることを仄めかしてそう
9: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:24:30
ポップの魔法使いにあるまじきタフさ(ドラクエ的に言うとヒットポイントと身の守りの高さ)は間違いなくこの親父譲りだよね
12: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:34:11
>>9
鍛冶屋(戦士職)と村娘(一般人)が合わさった結果世界最強の大魔道士が出来るのはもはや神のご加護なんよ
ポップの伝承が後世に受け継がれたら素性が余り表に出てこないお母さん側が設定ガッツリ盛られそうな気がする
精霊とか女神の化身みたいなとんでもない尾ひれがついてそう
22: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:15:04
>>12
ポップのお母さんの父の鍛冶屋を継げばいいって言ってたから鍛冶屋✖️鍛冶屋の娘の鍛冶屋のエリート家系だぞ
29: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:01:05
>>22
おう、息子の職業言ってみろ
87: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 16:03:15
>>29
大魔道士とでも呼んでくれ
28: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:00:11
>>9
フィジカルの説明はそれでつくけど…魔法はどこから?
30: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:01:54
>>28
スティーヌ…
56: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:44:03
>>28
別の漫画(DQM+)だがドラクエの世界メラ使いながら鍛冶する人もいるし……
57: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:45:56
>>56
ジャンクが魔法使ってたかは微妙だけど
息子のポップがメラゾーマを早々に習得してたり、メラ系と相性良さそうなのは多少影響あるのかもね
10: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:30:31
親父の体型が完全にあらくれなんだよね
11: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:32:16
意地を張って職場を飛び出して来た夫って怒りそうなものなのに受け入れるスティーヌの器も大したもの
35: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:15:18
>>11
スティーヌの父親も大臣をぶん殴って村の鍛冶屋になったタイプかもしれない
55: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:39:42
>>35
義親子2代でぶん殴られるベンガーナ大臣に悲しくもない過去…
13: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:39:46
ジャンクはダイの剣の製作を手伝ったりしてるし鍛治の腕がすごいよね
14: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:42:14
ポップが火炎系呪文得意なのは父が鍛冶屋だからって説好き
15: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:47:08
やっちまったあとで自宅前でうんうんうなってるのがすごくポップの親父
16: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:48:53
武器を作る鍛冶屋が武器より弱いと思ったか?
17: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:49:50
>>16
バラン理論やめろ
18: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 07:54:19
元がベンガーナ随一の名工だからランカークス村で武器屋においてた武器も金額よりもずっと良質な武器の可能性があるんだよね
ダイが使うには心もとないだけで
25: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:22:15
>>18
大国で特殊部隊の装備一式の質と考えれば通常買える装備のハイエンドだよな
流石に材料に差が出ても技術は変わらんわけだし
58: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:46:17
>>18
実際こんな村にあると思っていたのよりはずっといい武器があるって言ってたからな
19: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:03:17
ってかポップ、自分のことを一般家庭の出とか言っていたが、君の両親も十分な傑物ではないか。
20: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:07:02
>>19
元王宮仕えの一般家庭だから…
23: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:15:47
>>19
お父さんもお母さんもその辺話さないだろうし物心ついた時から村の鍛冶屋だっただろうし…
37: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:28:47
>>19
親の事だけ見れば完全不明のヒュンケルもいるしな
21: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:12:41
この時すでに狂ってまっか7世さんが王さまなのかな?本編で結構齢行ってそうだったし
24: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:20:13
武器は直売だが恐ろしい切れ味の包丁とかも村の金物店とか萬屋に卸していそう
26: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:56:04
自分で戦えるタイプだったのか…
ロン・ベルクと気が合う理由が補強された
あとポップの啖呵の切り方って父譲りなんだと思ったわ
人に歴史ありを地で行く男
27: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 08:57:56
ランカークスの武器屋でもダイの力には耐えられそうにないってだけで良い物が揃ってるって評価だったしロンも認めてるからやっぱジャンクってすげぇ人なんだな
31: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:02:43
ロン・ベルクがダイの剣を作る時にジャンクに手伝ってもらってたけど、あれほど気位の高い男が頼る事からも鍛冶師としての腕前が相当な物だと窺える
34: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:10:53
>>31
新作アニメのせいで「こだわりの強いヲタク」になりはしたが趣旨は変わらんな
作る側のヲタクが自分の生涯最高傑作を作るときにアシ頼む相手というのはよほどの信頼が要る
36: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:20:46
>>34
真魔剛竜剣相手に格下の剣で戦えるダイに見合った剣を作る工程にこいつの手が入っても問題ないって鍛冶屋に対する信頼としては最高級なんじゃねえか
33: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:10:48
最終決戦の時のポップが思いのほかムキムキでちょっとビビる
38: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:33:23
自動車の設計考える人が運転できなかったら企画書も説得力に欠けるだろ?
それと同じよ
39: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:55:48
国の騎士(王の側近)に勝てる剣の腕前の男(本業鍛冶師)から産まれた天才魔法使い…なんだお前は!
40: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 09:59:34
>>39
臆病で弱っちい…
ただの人間さ…!!
41: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 10:00:19
>>39
臆病で弱っちいただの人間だよ
ちょっと何かうまくいくと「やっぱ俺って天才かも」とか調子に乗っちゃうような子だよ
「お前は昔から天才だよ」って乗ってくれる友達とか人間関係に恵まれてるところはあるよ
43: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 10:04:47
>>39
凄いよなこれで天才剣士が産まれたとか人類最高の鍛冶屋が産まれたなら分かるけど明らかに分野が違う天才が産まれてるのが生命の神秘過ぎる
まあ普通に戦士の資質もあって実はどっちでも大成した可能性もあるんだけどポップ
42: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 10:03:27
初期のポップが自信持てなくて逃げ腰気味なのは、この肉体派の親父さんと自分をつい比べてしまうせいもあったんだろうな
44: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 10:50:40
ベンガーナに仕えてたのは初出だっけ?
45: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 10:56:29
>>44
原作でロン・ベルクがからかいネタに言ってる
どういう流れで出奔したのかは不明だったけど今回ので補足された
46: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:00:32
>>44
50: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:20:33
>>45
>>46
ベンガーナ王はあれだからいまいちピンと来なかったがなるほど当時から大臣か
ドラクエの大臣は期待を裏切らんなあ
47: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:01:31
冷静に考えたらロンが軽口叩ける間柄だったらノヴァくらい見どころないとおかしいもんな…
48: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:06:33
ロンベルクもまあある意味似たようなもんだし気性含めて本当に気があったんだろうな感がすごい補強された
49: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:11:50
ロン「上が気に入らないんでやめてやりました。でも俺もちょっと非があるので落とし前として大人しくしばかれました。清々してます」
ジャンク「上が気に入らないんでやめてやりました。俺に非はないのでちょっと暴れてやりました。妻には申し訳ないと思ってます」

少し違うところはあるけど何にせよ気質は合うだろうね
71: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:26:48
>>49
似たような二人だよ
86: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 16:00:10
>>49
魔族の自分を疎外する訳でもなく付き合ってくれているジャンクにはあの気難しいロンベルクもああいう言い方しつつもそりゃ剣納品してやるかて気にはなるわ
51: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:23:52
何か一つ違えばダイの為に剣を打つポップとかいう光景が見れていた可能性があったのかもしれない
53: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:30:52
>>51
スレ画が男気見せたせいで頑固親父のイメージに拍車がかかったから
その何かには「村にいながらポップが指導に耐えかねて逃げ出さないようなメンタル強化イベントが起こる」っていう中々ハードル高い要求があるんよな…
52: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:29:16
ポップはアバンに弟子入りする前までに親父の手伝いで鍛冶場出入りしてたけど
そこで才能らしきものあったのかな?
本編じゃ確か物を作る事に関しての描写って無かったよな
54: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:33:15
>>52
ポップの武器の一つがひらめきだからそこが由来なんじゃないかなって思う
武器をより良くするなら欠かせない能力はそれだろうし親父の鍛冶をする姿を見ている内に身に付いたのかなって
59: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:49:00
ジャンクやスティーヌに実は魔法の才能がある可能性だってあるよな
62: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:54:59
>>59
そもそもあの世界魔法使いは希少だからな1つの村の中でも下級魔法を使えるのがレアなぐらいじゃないかって感じだし上級魔法の使い手なんて上澄みも上澄みなんだろうって
過去に契約自体試したかどうかも不明だから実は両親にも魔法の才能がある可能性はある
実際一定数魔法使いがいるのってパプニカ位だよな
他の国だと使えてもメラがいいとこだろうって思うし
60: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:52:28
一族に才能を求めるのもジャンプの伝統だが

才能&努力だけでどうにかなる事やってないのも、またポップなんだよな……
61: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 11:52:35
母方の祖父も鍛冶屋なら、ポップの出自が魔法と全然関係なくて
コンプレックスになってたのも補強されたな
63: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 12:00:31
ベンガーナ王宮で認められるレベルの刀鍛冶なら、武器屋の娘の婿としてかなり条件よさそうなのに
スティーヌとの結婚が駆け落ち同然だった経緯&この後故郷に戻って義父とどんなやりとりしたのかもちょっと気になるな
65: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 12:01:49
>>63
駆け落ちした後王宮入りしたんやろ
66: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 12:09:20
>>63
大臣ぶん殴ったって言ったら案外笑って駆け落ち許されるかもしれん
68: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 12:16:31
>>63
むしろ”あの”王宮仕えだからこそ反発された説はありそう
殴って決別したって伝えたら義父から殴られたのち笑い飛ばされたりしそう
69: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:15:07
ロン・ベルクが他人とは思えないって言ってたけど
思ったより同じような人生歩んでててびっくりした

富や地位より自分が腐るほうが嫌だったり
良い武器を作ってもロクな使い手がいなくて失望したり
自分自身も強いところも、そっくりすぎてやばい
70: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:24:30
ロンも嫁さんがいればよかったのにな…

でも魔界で嫁さん見つけるのめっちゃ難しそう
73: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:28:37
>>70
嫁見つけてる魔族のほうが少ないし…
74: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:30:53
>>73
ザボエラが見つけてるバグ
77: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:34:12
>>74
魔族としては老境っぽいからな
90: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 17:24:05
>>74
あの人の場合は子供が実験動物みたいな扱いだから、愛とかなくて子供作る機械くらいにしか思ってなさそう
72: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:27:53
でも息子勇者様に取られるんだよなあ
75: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:32:36
>>72
取られてなきゃ地上無くなっちゃうし…
78: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:35:48
ポップが理知的じゃないって苦手にするのも分かるけど
同時に間違いなくポップの親父だと分かる描写があるのすげえよな
83: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 15:03:19
>>78
ここめっちゃポップの父親感あってほっこりした
79: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:46:51
ポップが両親から譲り受けた物があるとすれば才能以上に生き方や心の在り様とかだと思う
自分より大きなな存在に対しても抗い自分を貫く
例えいつか死ぬとしても最期の瞬間まで自らの命の火を燃やす
それこそが心折れひざまずいた勇者を立ち上がらせたっていう
80: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:54:23
ポップがアバンについてくときも親父をへなちょこパンチで殴って殴り返されたりしてそう
81: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:00:04
感情の向くまま殴って、あとからやっちまったとなる親父なら、ヤバいと思った瞬間一旦逃げて、落ち着いたころにノコノコ戻ってくる戦法は有効なのでは?
82: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:11:39
>>81
大抵の親子問題に有効だったりする
時間は基本的に未来ある側の味方よ
84: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 15:40:03
ポップが真バーンに啖呵きるシーンと親父が王宮で啖呵きるシーンが完全に同じ構図なのフフッてなった
こういうセルフオマージュ良いわ
88: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 16:10:58
>>84
もしかして、告白シーンもポップとそっくりな事をこの親父はやったのでは?
駆け落ちだし……
89: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 16:43:20
>>88
俺は…俺は…っ!スティーヌが好きなんだよぉ!!
85: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 15:50:56
親子そっくりねって奥さんから思われいるんだろうな、この父と子は
91: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 17:27:00
まったく違う才能を持ってる親から異なる才能の持ち主が生まれるってのは、それでこそ人間なんだと思うな
竜の騎士の息子が竜の騎士だったり、魔族の息子は当然魔族だったり、そういうことと対照的に描いてるんじゃねえかな
92: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 18:02:53
>>91
ザムザとザボエラは微妙に専攻の範囲が違う学者と学士なんだよな
ザボエラと違ってザムザは会社員やれる性格してる
93: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 18:25:57
>>91
違う才能を持ってる親から異なる才能の持ち主が生まれるって意味では魔族も当てはまるのかも
ザボエラよりザムザの方が優れてる部分があるようだし(たぶん生物学の方面)
96: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 21:10:58
>>93
そういえばザムザって闘気も扱えてたな
ダイの猛攻を防いだり集束して放ったり
94: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:01:07
思えば子供と父親とはいえポップぶんなげる豪傑だから強くても違和感なかったわ…
95: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:45:26
よく考えたら本編終了後のロンは両腕が使えないから誰かが手本を見せなきゃいけないわけで、ノヴァはジャンクの仕事を見せてもらったりしながら鍛冶職人としての腕を磨いていくのかもしれない
97: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 21:18:29
でもこの気性だと子供がちょっと萎縮して育つのもわかる気がする
当人は気持ちのいい人物なのだけど

元スレ : 単なる村の武器屋です

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察シャンクダイの大冒険ポップ勇者アバンと獄炎の魔王

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:42:26 ID:EyNDY4NDA
一端の剣士が剣を振る回数より金槌振るってるからな
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:05:56 ID:IyNjk4MzI
>>1
ダンサーも体幹がすごいので格闘では強い
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 23:16:09 ID:YzNTAzNjQ
>>37
バレリーナは天井の電球を割れるとか
上げた足のおろし方を少し変えるだけで強烈なかかと落としができるとか
そういう話に事欠かないもんな
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:48:08 ID:YyMjUwNDg
ポップって父親が鍛冶作業してる所とか見てたんだろうか
アニメのオープニングを見ると武器屋の仕事の手伝いはしてた様子だった
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:33:05 ID:I0MzAwMTY
>>2
メラで材料を熱して
ベタンで打って
ヒャドで冷やし
バギで研ぐ
鍛冶屋にとって最高の人材じゃん
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:04:21 ID:U3NjYzODg
>>17
なんか同時に扱ったらメドローア以上の魔法編み出しそう。
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 19:40:05 ID:gyNjUwMTc
>>35
ロト紋のマダンテだな
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:44:38 ID:MwMjAxMTI
>>2
一人息子で本来は跡継ぎだろうし
店だけじゃなく、鍛冶の手伝いもそれなりにやらされてそうな気はするな
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:49:00 ID:gxODExMg=
あんがいバランとも似てるのかもしれないと今回でちょっと思った
理知的な部分が息子にだけ伝わってなかったり、駆け落ちだったり、思わずやっちゃって後悔したり
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:28:20 ID:A1ODk0Mjg
>>3
「妻を早くに亡くし、勇者の息子を持つ将軍」という共通点から
バランはバウスン将軍とも似た者同士
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:50:14 ID:g2NzE0NjA
>>武器を作る鍛冶屋が武器より弱いと思ったか?

昔のラノベに鍛冶師は武器を作り支配する概念だから武器からはダメージを受けないみたいな設定有ったな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:54:42 ID:g1Nzc2NjQ
それなりに強い鍛冶屋と村娘で生まれるのが強い剣士なら納得だが
大魔道士出てくるのが謎すぎるんよ
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:13:52 ID:AzMzMzMDg
>>5
ただの村娘じゃねえ
閃光のように生きる精神の村娘だ
心の強さが違う
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:48:05 ID:Y3MDc2NDg
>>5
別作品の話だけど鬼が居なければ鬼滅の岩や縁壱は戦うことなく普通に生きて死んでいたのでポップの親も圧倒的な魔法の才能が眠っていてもおかしくない
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:55:26 ID:M1NjE2Njg
余り意識せずスルーしてたけど
考えたらあのロン・ベルクが手伝い頼むってすげぇわ……
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:09:09 ID:Y5NjU4ODg
>>6
手出しされても完成に支障はないって判断だからな
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:26:27 ID:c5MDUxNzY
>>6
オリハルコンというロンベルクですら扱ったことのない史上最高の兵器を作る手伝いができるって凄い
雑用だけだろうけどそれでも凄い
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:02:40 ID:cyNjI2MDA
>>6
あの感じだと過去に何回か一緒に作ってるんだろうな。ぶっつけ本番で手伝わせるなんてないだろうし。
お互いの技術を見せ合ったりしつつなかなか最高の武器できねぇもんだなぁとか言い合いながら酒飲んで笑ってそう
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:41:50 ID:gzNzQxNg=
>>6
『相槌』は元々は昔の鍛冶屋用語だからな
頑固な職人が全幅の信頼を置く相手じゃないと任せられない
それこそ、戦士(広義の意味)が戦場で背中を預けられる相手に等しい
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:35:53 ID:YwMTk4NzI
>>6
しかもただの剣じゃなくて竜と魔と人の合作である真魔剛竜剣を超える剣を生み出さんとするときの相方である
そりゃ人類最高峰の鍛冶師じゃなきゃ手も出せないよねという
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:49:06 ID:I1MDgwNjA
>>42
ノヴァは最低ラインでもこれを超えねばならんのか
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:57:34 ID:QyNDM5Mjg
ダイ大だと契約しないと魔法使えないから、やってないだけで実は両親も魔法の才能あったかもしれんのよな
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 09:10:52 ID:g2OTU1NTI
>>7
ポップは鍛冶師の家系で火の扱いに長ける家だから
火の加護が強くてメラ系得意とか

ノヴァは北の極寒の地の勇者だから氷の加護が強いから
ヒャド系得意かもしれないと考えるとちょっと面白い
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 16:58:01 ID:E1OTQwNDg
まぁドラクエの鍛治家は強いって相場が決まってるからな(ドラクエ11を見ながら)
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:05:30 ID:A5NjUxMjA
>>8
分かってると思うがダイ大の方がDQ11よりずっと前だしな

そういえば同様にダイ大より後に出たDQ6にも鍛冶屋の父娘が登場したけど
ダイ大が元ネタなんだろうか
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 19:42:36 ID:gyNjUwMTc
>>36
流石にこじつけが過ぎるだろ
鍛冶屋って概念はダイ大が生み出したわけじゃねえんだ
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:05:14 ID:IwNzIxNjA
スティーヌのお父さんって本編では出てこないけど
じいさんが亡くなった後に例の「死について考えた」りしたんだろうか
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:32:13 ID:A1ODk0Mjg
>>9
武器屋という、生死をわけるような品物を扱っている実家だからこそ
「死についての恐怖」に繋がったのかもしれない

ポップは両親ともに健在という珍しいキャラだけど
周りは片親だけという同年代が多かったのかそうでなかったのか、どっちだろう
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:08:10 ID:E0MjA0MjA
こりゃポップも頑丈だわなって一目でわかるたくましさ
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 03:52:39 ID:cyMzA2NTQ
>>10
まぁ、それでも一般人と大差ない扱いされちまうんだがな
オッサンレベルのパワー持ちには
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:12:18 ID:c1MzMwNjQ
コマだけ切り取って「ダイ大続編の20年後のポップだよ」って知らない人に見せたら信じそうなくらいには似てる
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:18:58 ID:QwMTM4ODA
本人が鍛冶師としてやっていってただけで潜在的な魔法力はあったのかもしれない…いややっぱバグだわ
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:26:46 ID:gxMjMzNTI
ポップと全然キャラ違うのにポップの親父だ…!ってなるのなんだろう
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:39:46 ID:Q0MzczNjQ
>>15
カッコよく見えを切ったと思ったら勢い任せの行動で嫁さんに会わす顔が無い・・・って家の前でオロオロしてるところとかもろポップ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:28:28 ID:M5MjQ4NDA
ジャンプ漫画の後輩的なイメージで実は先祖が一流の炎を使う魔法使いに脳を焼かれて魔法以外で炎を扱うイメージで鍛治をし始めた一族で・・・という妄想はどうですかね?
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:35:29 ID:cxNTQ4NDg
結局は特別な血かよ。大魔王の必殺技を防いだのも納得だな。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:57:17 ID:Y0Mzk5MzI
>>18
どこが特別な血だよ。
何でもかんでも血筋と決めつけたり血筋だから優秀って決めつけんのはどうかと思うぞ。
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:07:03 ID:IyNjk4MzI
>>18
ヒュンケル「俺だけ特別な血筋じゃない…」
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:09:57 ID:gwNDM1Mg=
>>38
魔王軍の襲撃の中ただ一人生き残った子供…
天空の血とか引いてそう。
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:07:59 ID:U3NjYzODg
>>18
言ってしまえば、誰であろうと特別な人の子供だからな。
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:41:50 ID:MwMjc5MTY
宮廷鍛冶師だから駆け落ちできたみたいな言い方なので、
代々、宮廷につかえる鍛冶師の一族なのでは?
なので、貴族なのかもしれない
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:56:08 ID:U1MzE2NzY
大臣を殴って辞めたことを最近仲良くなったロンにわざわざ言わなそうなんだよね。ロンはこっそり見て気に入ったんじゃないのかな?
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 13:51:59 ID:MxMzYxMTM
>>21
ロン「お前ほどの鍛冶がなんでこんな所にいるんだ?(酩酊)
ジャンク「そりゃあ、お前ぇ大臣のヤローがふざけた事ぬかしやがるからぶん殴って辞めてやったのよ!(泥酔)
ロン「おもしろいやつだな
ジャンク「あんただって王様?の誘い断って野に下ってんだから御互い様だろぉ!
ロン(お互い似たような境遇というわけか…)

翌朝
ジャンク(酔って要らんことをいった気がする…)
スティーヌ「あなた!飲むなとは言いませんが次の日に響くまで深酒はしないで下さいと前に言いましたよね…!(不機嫌)
ジャンク「す、すまん…

みたいな感じかも
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:13:43 ID:kyNTg4ODg
「息子が前線で戦っているのに、安全な場所にいられるか!」

と、剣を持ってミナカトールの防衛に参加するタイプの鍛冶師
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:29:06 ID:ExMTk0MTI
ジャンクがあの後ランカークスの実家に帰ったら親父にしばかれる事はなんとなく想像できる
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:10:03 ID:U3NjYzODg
>>26
怒られはするけど、「お前の考えて決めた事だ、最後までその責任は取るんだぞ」的な事も言いって厳しいながらも後押ししそう。
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:57:04 ID:Q5MDU0OA=
これでダイの剣までポップが打っちゃったらもう結婚するしかないし…
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:58:02 ID:U2NjkxNjg
奥さんが旦那のやらかしの対応が銀英のキャゼルヌ夫人みたいでいい奥さんだよなあ
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:03:26 ID:U3NjYzODg
これで隠居後ポップが「やっぱ、天才だったりしてね…俺」と、片手間で作ったモノがノヴァ越えしたら今度こそプライドがズタズタに引き裂かれると思う。
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:46:53 ID:Q2ODE2MDg
>>34
多分ポップって片手間にやったら人よりも上手くできるってタイプの天才じゃなくて尻に火がついて追い詰められたら越えられない壁を超えるタイプの天才だから命懸けでやらない事にはそれなりだと思う
マトリフの言う通りアバン先生に優しく指導されてたら伸びきらなかっただろうし
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:16:25 ID:M2Njc3ODQ
創作の大臣たち「はいはいワシのせいワシのせい」
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:47:05 ID:QwOTkwODg
>>41
半熟英雄の大臣くらい活躍できればなあ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 14:48:24 ID:MxMzYxMTM
>>41
組織の構造として
カリスマのあるトップとそれを支える有能事務方
カリスマも実務能力も高いワンマンが組織を動かしてるの2パターンがあって
前者はトップが思い付きもしない策謀や、起こり得るデメリットに苦言を呈したり、憎まれ役になってでも組織を纏める役割を担う事があるから
悪役に見えたり嫌味を言ったりするナンバー2(大臣)は必要悪みたいなところある

作劇上どっちかに偏って働きが描かれるなら大体大臣ポジが割りを食うのはしゃーない
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 19:43:42 ID:k4MDQ1NTI
鍛冶屋の父親、人間の母親、そして大魔導士の師匠から力、人間の心、魔力を受け継いでるから竜の騎士の相棒としても申し分ないな!
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 20:04:23 ID:Q1Nzg3NjQ
ポップってゴツイ親父を見てたから、魔法使いにあこがれたのかなあ
魔法使いのほうがスマートそうだし
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 20:09:17 ID:AwNzYwNDg
ポップが天才の理由つけようとするのきらい
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 21:37:22 ID:A5NjUxMjA
>>45
現実ですら天才の子供は凡人が多いし
逆に天才の親も同様だしな
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:50:46 ID:QyNjQ2Njg
>>45
受け継いだ素質はどうあれ、親と全く畑違いの分野で才能を花開かせたのは間違いなくポップ自身の天賦の才と努力の賜物だし
(理由と言うより)由来が語られたところで、ポップの凄さ自体は変わらないと思うな
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:15:25 ID:Y2ODE5Nzk
>>45
理由つけようなんてしてないさ
どうみてもそこにあるものを指さしているだけで
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 10:48:29 ID:Y5ODAzODQ
>>45
宮仕え級の鍛冶屋の資質が遺伝したらメドローア生み出せる魔術センスになりました!はちょっと突然変異疑う話なんよ
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:47:27 ID:Q2ODE2MDg
侍道でも鍛冶屋は強かったからな
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 07:48:36 ID:Y3MTY1MDE
続編でポップがもう少し年齢上がると親父っぽくなるのかね
大魔道士の貫禄出るなこりゃ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります