【ガンダム】『ガトリングシールド』ってカッコ良すぎない?
2: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:01:35
カッコ良いからでしょ!
3: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:02:44
手元の装備を寄せ集めてでっちあげた武装っぽくはある
他の装備もヒートソード(ヒートしない)とヒートロッド(ヒートしない)だし
他の装備もヒートソード(ヒートしない)とヒートロッド(ヒートしない)だし
|
|
22: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:30:50
>>4
ヘビーアームズはガトリングに腕突っ込んでるだけだぞ
ヘビーアームズはガトリングに腕突っ込んでるだけだぞ
52: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:15:55
>>4
腕ごとパージは決闘の時にヒイロの為にビームサーベル仕込んだからで本来はガトリングだけパージする仕様
腕ごとパージは決闘の時にヒイロの為にビームサーベル仕込んだからで本来はガトリングだけパージする仕様
5: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:05:02
ガトリングガンの動作機構を保護する為…とか?
6: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:09:32
サムネのシールドだと弾倉が盾の外側に出てるから被弾時は誘爆しやすいけど、盾本体と弾倉が完全一体化(内蔵)してない分『内蔵した弾倉が誘爆→盾機能そのものを喪失』にはなり難いのだろうか?
19: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:27:06
>>6
宇宙世紀の弾薬はわからんが、現実の弾薬は被弾しても中々爆発しない(ミサイルやロケットは別)し、爆発しても燃えるか薬莢が圧力に耐えられず軽くはじけるだけで弾頭が銃から撃ち出された威力で飛んで悪さする、と言うのはないらしい。生身の人間より硬いMSならそんなに気にならんかも。武器を喪失するダメージの方が大きそうね。
が、攻撃を受けるべき盾にむき出しで弾薬箱ついてるのこええな?せめてもうちょい盾の内側やら銃の機構の裏側に配置出来んかったものか。
宇宙世紀の弾薬はわからんが、現実の弾薬は被弾しても中々爆発しない(ミサイルやロケットは別)し、爆発しても燃えるか薬莢が圧力に耐えられず軽くはじけるだけで弾頭が銃から撃ち出された威力で飛んで悪さする、と言うのはないらしい。生身の人間より硬いMSならそんなに気にならんかも。武器を喪失するダメージの方が大きそうね。
が、攻撃を受けるべき盾にむき出しで弾薬箱ついてるのこええな?せめてもうちょい盾の内側やら銃の機構の裏側に配置出来んかったものか。
21: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:29:33
>>19
そもそもシールドからガトリングの砲身が大きくはみ出してるあたりガトリング装備状態でシールド防御するのは想定してなさそう
そもそもシールドからガトリングの砲身が大きくはみ出してるあたりガトリング装備状態でシールド防御するのは想定してなさそう
9: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:15:04
撃ちきったらそのまま近接戦やれるようにかな
ただでさえ戦力30倍差なんだから少しでも補給の時間減らして前線に出てもらわないとね…
ただでさえ戦力30倍差なんだから少しでも補給の時間減らして前線に出てもらわないとね…
10: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:15:23
確かに……中距離で戦いたいなら別に右手に持てばいいし、仮に近距離戦になった時パージするなら右手に持って投げ捨てても変わらんし……。近距離や格闘戦に使う事が前提だろう左手の短砲身3連装の方とは違い確かに色々チグハグしてるな。
本来は両手に武器を持ってて中距離で弾幕を張れるし格闘戦も得意!な機体だった可能性あるかもな。地上における、前で動く他のグフやザクを後ろから支援する機体だったのでは?
本来は両手に武器を持ってて中距離で弾幕を張れるし格闘戦も得意!な機体だった可能性あるかもな。地上における、前で動く他のグフやザクを後ろから支援する機体だったのでは?
11: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:16:23
しかしこのガトリング何口径だ?
RX-78の頭のだって大概だったぞ
RX-78の頭のだって大概だったぞ
12: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:18:46
>>11
75mm
75mm
13: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:19:52
75mm。フィンガーバルカンと同じだな。十分デカいがガンダムワールドにしてはやや小口径の部類かな。ガトリングの形状から、長砲身+小口径高速弾と考えると、遠距離の敵に対し撃ちまくると言う想定か?ジオンが新たな武器の選定としてテストしてたのかもしれん。
18: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:26:35
>>13
グフが近接戦特化すぎるからとりあえずシールドガトリングバラまいて牽制しながら接近して
接近しおわったらガトリングパージして白兵戦に移行するとかだったらまあ使える
というか絆でそうやって使ってたなそういや…
グフが近接戦特化すぎるからとりあえずシールドガトリングバラまいて牽制しながら接近して
接近しおわったらガトリングパージして白兵戦に移行するとかだったらまあ使える
というか絆でそうやって使ってたなそういや…
23: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:30:54
>>18
おそらくそうなんだが、それなら右手にこのガトリングを手持ちにしてて、投げ捨て白兵戦でも良かったのでは?と右手に何も持ってないグフカスタムとこのスレを見て初めて疑問を持ってしまったわ。ターゲットインサイトなら両手に武器持ってバンバンばら撒けるから意味も出てくるが、本来その手の運用をジオンはあんまり考えてなさそうだし。実際アニメ本編だとグフは結構ザクマシンガン持ってるし。
おそらくそうなんだが、それなら右手にこのガトリングを手持ちにしてて、投げ捨て白兵戦でも良かったのでは?と右手に何も持ってないグフカスタムとこのスレを見て初めて疑問を持ってしまったわ。ターゲットインサイトなら両手に武器持ってバンバンばら撒けるから意味も出てくるが、本来その手の運用をジオンはあんまり考えてなさそうだし。実際アニメ本編だとグフは結構ザクマシンガン持ってるし。
27: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:38:25
>>23
攻撃特化で左右両方に装備
弾幕張りながら接近してガトリングパージしてヒートソード二刀流とかなら良かったのかねえ
…… グフR35!?
攻撃特化で左右両方に装備
弾幕張りながら接近してガトリングパージしてヒートソード二刀流とかなら良かったのかねえ
…… グフR35!?
28: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:38:59
>>23
うーん…武器の持ち替えをせずに素早く遠〜近距離戦闘をさせる為とか?
グフは近接特化型だしあくまでもガトリングシールドは接近する為の補助でしかない…というのはちょっと無理あるか?
うーん…武器の持ち替えをせずに素早く遠〜近距離戦闘をさせる為とか?
グフは近接特化型だしあくまでもガトリングシールドは接近する為の補助でしかない…というのはちょっと無理あるか?
29: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:40:46
>>23
いや右手のヒートロッド使って移動したりするし
いや右手のヒートロッド使って移動したりするし
32: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:45:02
>>29
これありそう。他のグフタイプがガトリングシールドを装備してない、右手に武器を持ってるのは従来型のヒートロッドを装備してるからで、移動にも使えるアンカーワイヤー機能を持ったヒートロッドであるグフカスタムは、なるべく右手を空けておくのが好ましい、とかマニュアルに書いてそう。
これありそう。他のグフタイプがガトリングシールドを装備してない、右手に武器を持ってるのは従来型のヒートロッドを装備してるからで、移動にも使えるアンカーワイヤー機能を持ったヒートロッドであるグフカスタムは、なるべく右手を空けておくのが好ましい、とかマニュアルに書いてそう。
36: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:51:01
>>32
グフカスタムベースのグフ・フライトタイプ(ヒートロッド未装備)だと火力を確保しつつ機体重量による空中機動性への影響を抑えるのが右手フリー&ガトリングシールドの説明になるか?
グフカスタムベースのグフ・フライトタイプ(ヒートロッド未装備)だと火力を確保しつつ機体重量による空中機動性への影響を抑えるのが右手フリー&ガトリングシールドの説明になるか?
74: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 18:00:37
>>29
ぶっちゃけ、あんな小さいアンカー部とワイヤーでグフカスの重量を吊るして耐えるのは無理では?
アンカー打ち込んだ場所だってグフカスの重量を支えられないダロウェイ夫人
ぶっちゃけ、あんな小さいアンカー部とワイヤーでグフカスの重量を吊るして耐えるのは無理では?
アンカー打ち込んだ場所だってグフカスの重量を支えられないダロウェイ夫人
77: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 21:21:46
>>74
だが第08MS小隊でそれに近いことをやってる描写があるからなぁ
爆撃するジェットコアブースターにヒートロッドでぶら下がり、他のコアブースター攻撃したり
ビルの下方にいるガンタンクを攻撃する際、予めビル屋上の貯水タンクにヒートロッド撃ち込んでアンカーにして飛び降りたり・・・
だが第08MS小隊でそれに近いことをやってる描写があるからなぁ
爆撃するジェットコアブースターにヒートロッドでぶら下がり、他のコアブースター攻撃したり
ビルの下方にいるガンタンクを攻撃する際、予めビル屋上の貯水タンクにヒートロッド撃ち込んでアンカーにして飛び降りたり・・・
78: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 21:22:48
>>74
創作界隈のワイヤーの強度は現実のそれと思わないほうがいい
創作界隈のワイヤーの強度は現実のそれと思わないほうがいい
14: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:20:40
反動凄くてめっちゃブレそう
16: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:25:07
>>14
だから重たい盾と一体化させて反動抑制してるとか?
だから重たい盾と一体化させて反動抑制してるとか?
15: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:24:16
攻防一体の武器ではなく盾・剣・ガトリングを効率よくマウントした結果この形にってもので
ガトリング使っているときは盾や剣を使うことを想定していないし
逆に近寄られて盾と剣が必要になったらガトリングはパージする運用思想
ガトリング使っているときは盾や剣を使うことを想定していないし
逆に近寄られて盾と剣が必要になったらガトリングはパージする運用思想
17: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:25:35
ガトリング乱射で敵からの攻撃を抑制できるとはいえ
ガトリングって弾が出るまでが長いイメージでとっさには使え無いから中近距離ならとっさにどちらかを使え無いデメリットがでかそう
あとグフカス、ガトリングのせいでシールドが大分上の方にあるよね
ガトリングって弾が出るまでが長いイメージでとっさには使え無いから中近距離ならとっさにどちらかを使え無いデメリットがでかそう
あとグフカス、ガトリングのせいでシールドが大分上の方にあるよね
24: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:32:44
ガトリング盾の元ネタというか元祖はやっぱグフカスなん?
25: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:33:47
>>24
ガンダム作品だとヘビーアームズが最初では?
ガンダム作品だとヘビーアームズが最初では?
26: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:36:03
弾切れになったらパージして後々回収とそのまま鈍器として使うどっちがマシかな
30: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:40:46
今んところこのスレの意見をあくまで個人的に統合すると
・近距離戦はパージ前提
・シールドはガトリングが付いている時シールドとして運用をあまり考えてない
・シールドは反動軽減のためのオモリ
・グフに欠けてた中距離射撃を担当する武装
と考えると、右手に持たない、何故盾と組み合わせたかを結構説明できそうだな。
遠距離での精度を確保する為、銃につけるオモリを省略する為盾と組み合わせた、と考えられるかも。反動デカいも武器が重いもフレームや駆動部への負担は大きいけど、面白い考察だな。
・近距離戦はパージ前提
・シールドはガトリングが付いている時シールドとして運用をあまり考えてない
・シールドは反動軽減のためのオモリ
・グフに欠けてた中距離射撃を担当する武装
と考えると、右手に持たない、何故盾と組み合わせたかを結構説明できそうだな。
遠距離での精度を確保する為、銃につけるオモリを省略する為盾と組み合わせた、と考えられるかも。反動デカいも武器が重いもフレームや駆動部への負担は大きいけど、面白い考察だな。
31: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:44:58
右手をデフォルトで空けておくと重装甲標的用にバズーカを装備して出撃、とかも出来るよね…
33: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:46:26
ギラ・ドーガのシールド裏シュツルム・ファウストみたいに出会い頭にぶっ放して直ぐに切り離す運用だった可能性
ノリスみたいな腕の良いパイロットだからこそ左腕のデッドウェイトを気にせず縦横無尽に動き回っていたけど普通のパイロットはバランス感覚とか難しそうだな
でも宇宙世紀なんて今よりも断然技術力あるし機体のバランサーが上手く調整してくれるかな
ノリスみたいな腕の良いパイロットだからこそ左腕のデッドウェイトを気にせず縦横無尽に動き回っていたけど普通のパイロットはバランス感覚とか難しそうだな
でも宇宙世紀なんて今よりも断然技術力あるし機体のバランサーが上手く調整してくれるかな
34: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:47:08
ヒートロッドやヒートワイヤーはないけどスラッシュザクファントムのほうが
後続だけあって納得力のあるデザインしているなって思う
後続だけあって納得力のあるデザインしているなって思う
35: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:50:00
>>34
そこはせめてグフイグナイテッドと比べようぜ。それだと高機動型ザクとグフを比べる様なもんや。お仕事が違うから両方強み弱みあるから比較するだけ無駄……と言いたいが、MSだと一概に言えんかもな。
そこはせめてグフイグナイテッドと比べようぜ。それだと高機動型ザクとグフを比べる様なもんや。お仕事が違うから両方強み弱みあるから比較するだけ無駄……と言いたいが、MSだと一概に言えんかもな。
40: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:57:34
>>38
いつも思うんだが盾のブーメラン取りにくそうだなこれ
いつも思うんだが盾のブーメラン取りにくそうだなこれ
47: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:05:32
>>40
確かに。そして中々ガンダムMk.III(こいつも肩のビームキャノンがビームサーベルを兼ねてるとかあるが)を笑えない配置場所だ。こいつも盾を盾じゃなくて盾にも使えるウェポンキャリアだと思って開発してるな……?発想が数年先を進んでるがそれ使いこなせるパイロットあんまいないのが問題だな。
確かに。そして中々ガンダムMk.III(こいつも肩のビームキャノンがビームサーベルを兼ねてるとかあるが)を笑えない配置場所だ。こいつも盾を盾じゃなくて盾にも使えるウェポンキャリアだと思って開発してるな……?発想が数年先を進んでるがそれ使いこなせるパイロットあんまいないのが問題だな。
57: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:28:04
>>47
統合兵装の試作型として産まれ重心やら使い勝手の悪さやらどんどん他へと発展していったからね
とりあえずお試しで盾をウェポンラックとして見ていた感はある
統合兵装の試作型として産まれ重心やら使い勝手の悪さやらどんどん他へと発展していったからね
とりあえずお試しで盾をウェポンラックとして見ていた感はある
72: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 17:26:02
>>57
後に連邦がビーム兵器当たり前のように出して来たら下手な盾なんぞあっても盾ごと溶かされて終わりだもんなあ
盾(の形した大型ウェポンプラットフォーム)って方向に舵を切るのもあながち間違いではない
後に連邦がビーム兵器当たり前のように出して来たら下手な盾なんぞあっても盾ごと溶かされて終わりだもんなあ
盾(の形した大型ウェポンプラットフォーム)って方向に舵を切るのもあながち間違いではない
43: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:00:29
>>38
サフトのセカンドステージだとウィザードで背中に背負わせるか
四連ビームガンで小型化していてわざわざゴツいガトリングを腕につける必要性がなくなっているからな
てかイグナイテッドの見た目はぜんぜん違うが武器構成はまんまガトリングシールドよ(盾+剣+機銃
サフトのセカンドステージだとウィザードで背中に背負わせるか
四連ビームガンで小型化していてわざわざゴツいガトリングを腕につける必要性がなくなっているからな
てかイグナイテッドの見た目はぜんぜん違うが武器構成はまんまガトリングシールドよ(盾+剣+機銃
60: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:44:07
>>43
イグナイテッドは砲身の短さで射程こそ落ちる部分はあったが威力の方はビームガンにすることで連射性能と合わせて十分な火力出せるの良さそうだなって
イグナイテッドは砲身の短さで射程こそ落ちる部分はあったが威力の方はビームガンにすることで連射性能と合わせて十分な火力出せるの良さそうだなって
69: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 11:55:24
>>38
グフとはそもそも所属勢力も違うからねそいつ(連合とザフト)
しかもそのシールド自体エール・ソード・ランチャーと同時期に開発始まったIWSPって複合バックパックの付属品だけど
でかいわバランス崩れるわ重くてモーメントで振り回されるわとさんざんな評価になって後のストライカーには受け継がれなかったっていわくつきのシロモノ
グフとはそもそも所属勢力も違うからねそいつ(連合とザフト)
しかもそのシールド自体エール・ソード・ランチャーと同時期に開発始まったIWSPって複合バックパックの付属品だけど
でかいわバランス崩れるわ重くてモーメントで振り回されるわとさんざんな評価になって後のストライカーには受け継がれなかったっていわくつきのシロモノ
37: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:51:46
フィンガーバルカンよりはマシだから…
それと「左手を自由にする」「威力を出す」「盾も付ける」を全部叶えるにはこれしか無いんだと思う
それと「左手を自由にする」「威力を出す」「盾も付ける」を全部叶えるにはこれしか無いんだと思う
39: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:57:10
ぶっちゃけヘンテコ具合であればフィンガーバルカンとどっこいじゃないかね
41: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:58:01
>>39
整備性が段違いなんでしょ
整備性が段違いなんでしょ
46: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:04:36
>>39
フィンガーバルカンだけはない
あれメタ的な既存のスパロボ指でっぽうを踏襲しているだけで
繊細なマニピュレーターに連射できる機銃を仕込むって正気じゃないよ
フィンガーバルカンだけはない
あれメタ的な既存のスパロボ指でっぽうを踏襲しているだけで
繊細なマニピュレーターに連射できる機銃を仕込むって正気じゃないよ
42: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 09:59:38
フィンガーバルカンといい
浪漫あるけど妙な武器つけられる事に定評のあるグフ
浪漫あるけど妙な武器つけられる事に定評のあるグフ
44: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:01:48
よく槍玉に挙げられるフィンガーバルカンだけど、MS開発3機目、しかも敵はまだ見ぬ連邦の新型とか色々考えるとそこでいきなり最適解出せるわけないよな、とか地上掃討、対空射撃には結構便利そうだなと思うなど。グフカスタムの35mmも弱点だった信頼性や整備性を上げたフィンガーバルカンの正統後継やし、発想や使い勝手自体は悪くなかったんだろうなとは思うよ。
45: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:04:33
このくらいのサイズならちょうど良いかもね、盾が欲しいなら上から付けよう
https://gumpla.jp/hg/676685
https://gumpla.jp/hg/676685
49: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:10:03
>>45
弾丸の射程や威力ってかなり砲身の長さ(他は装薬の料とか燃焼速度とか)にかなり依存するからこれメインはやっぱしんどいわ。仮にザクマシンガンと撃ち合ったら射程や精度から苦戦は必死かと。コンパクトは便利だけどその分無理も出る。その要望を受けてのパージ可能な大型ガトリングかもな。
弾丸の射程や威力ってかなり砲身の長さ(他は装薬の料とか燃焼速度とか)にかなり依存するからこれメインはやっぱしんどいわ。仮にザクマシンガンと撃ち合ったら射程や精度から苦戦は必死かと。コンパクトは便利だけどその分無理も出る。その要望を受けてのパージ可能な大型ガトリングかもな。
48: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:07:05
004とか格好いいからなぁ……
50: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:10:22
フィンガーバルカンは外付け武装に比べれば腕本体に仕込んでいる分重量は軽く出来そう
見ている分には色々問題出そうだけど本編では特に異常は出てない辺り全て解決出来てそうだし流石ジオン驚異のメカニズムだな
見ている分には色々問題出そうだけど本編では特に異常は出てない辺り全て解決出来てそうだし流石ジオン驚異のメカニズムだな
51: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:11:18
>>50
画面の裏で整備班が発狂していそう
画面の裏で整備班が発狂していそう
53: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:16:34
>>51
他の武器と比べたら信頼性整備性に劣っただろうが、それでも現場で故障その他のシーンが漫画とかでも見られないと考えると、設計、製造、それに整備班めちゃくちゃ頑張ってるよな。
グフ担当、ヒートロッド(伸縮金属使ってるらしいから摩耗やばそう)、フィンガーバルカン(言わずもがな)、コンセプトの関係上格闘多用するから機体への負担大きい摩耗も多い、だがパイロットを生かして返すためならと毎日徹夜してそうだよ……。
他の武器と比べたら信頼性整備性に劣っただろうが、それでも現場で故障その他のシーンが漫画とかでも見られないと考えると、設計、製造、それに整備班めちゃくちゃ頑張ってるよな。
グフ担当、ヒートロッド(伸縮金属使ってるらしいから摩耗やばそう)、フィンガーバルカン(言わずもがな)、コンセプトの関係上格闘多用するから機体への負担大きい摩耗も多い、だがパイロットを生かして返すためならと毎日徹夜してそうだよ……。
54: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:20:07
改めて見ると陸戦MSの中でもグフだけ腕部に武装仕込んだりと色んな要素試されてない?となる
その後に造られたドムやゲルググはグフみたいなインパクトある固定武装ってそんなに無いし
その後に造られたドムやゲルググはグフみたいなインパクトある固定武装ってそんなに無いし
56: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:25:26
>>54
サイコミュ試験型ザクとかみたいにいろんな機体の改造ベース、実験機体その他としてザクとその後継機グフはよく使われてる感じ。なんかもうよくわからんくらい改造ベースになってるイフリートはともかく、その後の機体は戦況の悪化もありおいそれと実験機に回さなかった実情はありそう。
サイコミュ試験型ザクとかみたいにいろんな機体の改造ベース、実験機体その他としてザクとその後継機グフはよく使われてる感じ。なんかもうよくわからんくらい改造ベースになってるイフリートはともかく、その後の機体は戦況の悪化もありおいそれと実験機に回さなかった実情はありそう。
68: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 11:52:56
>>56
ラルさんはザクとは違うのだよ!って言ってるけどぶっちゃけラルさん以外だと高級なザクとして見てる人かなり多かったイメージ
ラルさんはザクとは違うのだよ!って言ってるけどぶっちゃけラルさん以外だと高級なザクとして見てる人かなり多かったイメージ
70: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 12:00:35
>>68
だからラルさんほど扱えないって人多かったんだろうな
とあるTRPG動画でグフ乗ってる奴に対して「ザクの延長線としか見てないから脅威じゃない」って言ってたの思い出した
だからラルさんほど扱えないって人多かったんだろうな
とあるTRPG動画でグフ乗ってる奴に対して「ザクの延長線としか見てないから脅威じゃない」って言ってたの思い出した
55: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:21:51
まあ宇宙民が作った始めて1から地上仕様にした白兵戦用MSだし、色々試したかったんだろうな
58: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:34:06
右手に剣持たせる想定でデザインするから左手に重量物がどんどん集まってきがち
59: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 10:39:40
片側だけ重量が偏ると機体フレームにかかる負担がががwまた整備班が泣いてしまう。
右手にバズーカ持てばマシになるか?こいつも似た様な理由から盾を装備してるぞ。
右手にバズーカ持てばマシになるか?こいつも似た様な理由から盾を装備してるぞ。
61: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 11:00:27
グフカスはグフの変な武装に説得力持たせるためのリファイン機体だから
それでも演出にごまかされてる部分多いトンデモ機体なんだけど
それでも演出にごまかされてる部分多いトンデモ機体なんだけど
62: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 11:01:27
指バルは実戦配備してあかんやろこれって感じになったんだろうな
……この迷子は?
……この迷子は?
66: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 11:42:47
>>65
白兵戦用機の両手を白兵戦出来ないようにして何がしたいんだ…
白兵戦用機の両手を白兵戦出来ないようにして何がしたいんだ…
67: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 11:49:39
>>66
あれだガンカタしろってお達しなんだ
あれだガンカタしろってお達しなんだ
63: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 11:06:12
指バルカンは使う人によっては白兵戦しながら使える意外な伏兵なんだ
なお素人目に見ても整備性は?ってなる
なお素人目に見ても整備性は?ってなる
64: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 11:30:18
>>63
多分出撃2回目か3回目でジャムおじさん起こして指爆発して弾倉に引火して腕爆発すると思う
多分出撃2回目か3回目でジャムおじさん起こして指爆発して弾倉に引火して腕爆発すると思う
76: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 21:10:58
73: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 17:44:02
ザフトもシグーがガトシー装備してたよね
75: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 18:13:38
>>73
シグーアサルトっていわばフルアーマーシグーやね
両腕ガトシーとかいうなかなかの爆撃仕様
シグーアサルトっていわばフルアーマーシグーやね
両腕ガトシーとかいうなかなかの爆撃仕様
元スレ : ガトリングシールドカッコ良すぎる‼︎