【感想】逃げ上手の若君 160話 負ける気がしない【ネタバレ注意】

  • 43
1: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:14:03
4: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:27:08
記憶あったんかーい
5: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:28:23
つーか若が強くなりすぎ
敵の攻撃捌いて耐えるのは逃げじゃねーんだわ
9: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:30:26
>>5
逆に二年あって弱いまんまだったら何やってたんだよすぎんか?
32: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:02:50
>>5
小笠原以外にまともなダメージ与えられた奴いたっけ?
34: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:03:37
>>32
トッキー
41: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:18:29
>>32
家長をキルしてただろ
6: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:28:49
記憶有って敵方に付いているってむしろ悲しいんだが・・・
8: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:30:12
>>6
まあ正直北条再興は無理ゲーだし出世したいなら転職はありだろ
117: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:25:38
>>6
まあこれで吹雪に対する情がなくなったから逆にスッキリしたわ
もう完全に敵になったしどんな末路辿っても悲しまずに済む
7: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:29:46
予告通りなら次で吹雪戦決着して顕家本軍か
また顕家軍ピンチになってまーすだったら嫌だな天丼だし
10: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:30:51
まぁ確かに今まで記憶消えてたような描写ある奴いなかったもんな
11: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:31:03
どのみち尊氏ビームなくても裏切ってたってことかあ
時期を早めただけで
14: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:33:57
>>11
正宗も相性悪いって言ってたしな…
振り返ってみれば初期から穏やかなだけで言ってることは野心バリバリだったわ
21: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:43:19
>>14
家を出て仕官の道を模索したら殺した父親の言う通り家柄が道を阻んだ過去があるから翻って師直とはそりゃ相性良いだろうな
12: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:32:24
巻頭は顕家無双か師直無双かのどっちかだろうな
でもこの戦いは負け確だから今度は先に顕家ツエーをやっておくのかな
13: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:33:27
今の若は武力60〜70くらいなのか?
15: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:34:46
>>13
叔父上よりはすでに強そうよな
16: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:35:24
顕家はああ言ってたけどこの師冬が若に負けたら弟子の成長喜ぶよりブチギレて後の因縁になりそうなんだが
20: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:38:48
>>16
あいつ優秀なのと達観してるのとで忘れがちだがまだ若造の公家のぼっちゃんだからな…
23: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:43:39
>>20
護良親王「義弟よ。る。俺は比叡山で荒くれ僧兵を束ねて逃亡中に被差別民とも交わったのだ。お前にはまだまだ先がある。だからまだ俺のところには来るな」
17: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:36:10
衣食住に不自由することなく生きてきた甘っちょろい時行と吹雪じゃ相性悪いつーか根本的な考え方がちゃうんやろうな
18: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:37:01
若の武力がクソ雑魚のままだと対戦相手の吹雪の武力が武力()になるしなあ
しかも今回は貞宗の時とかと違って援護なしのタイマンだし
22: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:43:26
>>18
高師直が気にかけるほどの強キャラ師冬と渡り合えるならもうそれは逃げ上手ではなく普通に戦上手なのでは
19: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:38:16
師冬「俺を倒すために…この子は成長したのだ。俺の心を救ってくれた少年が、成長して俺を倒す。なんと素晴らしい」
24: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:45:41
師冬はダークエルフ上杉と因縁が発生するんでしょ?
あの腐乱のモノマネはその因縁の伏線とか?
流石に深読みかねぇ
25: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:48:21
師直軍で食う飯の方がウマかったんだろ知らんけど
26: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:49:13
主の発情の有無が判断材料の北条軍、再興したとしても行き着く先はド変態幕府…
29: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:56:38
>>26
それだと時行は先の展望もなしに無駄に世を乱してるだけみたいじゃん…だいたい後醍醐が北条に開幕させるわけないし
逃若党は打倒尊氏を目標にしてるけど北条軍下っ端は何考えて戦ってるんだろう
35: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:04:25
>>29
亜也子が郎党として武とド変態を極めるのが見たいから
27: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:52:59
憲顕殿は他の面々が狂気的になればなるほど狂気が薄まっていくのマジで笑うと同時においたわしいとも思う
30: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:58:07
>>27
蛮人どもを従えるために狂人ぶってるだけやし…
33: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:03:08
>>30
作者公認の変態やぞ
44: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:22:00
>>27
言うてガンギマリしたからこいつも狂ってく枠なんじゃね
元から大概狂ってるけど
28: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 00:56:05
主君がド変態でも皆さんの忠義に変わりはないって師冬さん言ってたけど、対象が自分含まれてないのは伏線だったのかなぁ
31: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:00:43
ド変態幕府より精錬された室町幕府の征夷大将軍の私こそ逃げ上手の若君に相応しいぞ by.義AKIRA
39: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:15:54
>>31
自分が逃げるのに夢中で大事な忘れもんしてるぞ
36: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:05:13
解説死体が喋ってて草
38: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:12:55
先週父親殺したの忘れてるのを思い出したっぽい感じだったけどあれは普段も覚えてるけどなんかメンタルおかしくなってただけ?
49: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:26:17
これ師冬が時行殺しに失敗したら師直に失望されない?
53: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:30:56
>>49
師泰もいて失敗するなら勝ち目はないと納得するか
師泰もろとも使えないやつ認定を受けるか
師直サイドは顕家に勝つしな
55: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:31:11
>>49
失望されたから出向って流れなのかもな
54: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:30:56
顔を隠さなきゃいけないほどの傷を負った人に武闘派の武士が従うかな?
56: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:32:16
>>54
むしろ武闘派にとって傷は勲章なんじゃね知らんけど
58: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:34:51
>>54
顔に裂傷あって賞賛された武士って居たっけ?
57: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:34:43
調子こいてる時行が顕家お兄ちゃんを失うまであともう少しなのたまんねーなw
60: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:35:51
しくって手柄なしなら天狗達みたいに師直に殴られそうだな師泰と師冬
65: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:39:57
>>60
苛立ち任せに天狗殴って自分の拳痛めてる師直くそだせえよなあれ
66: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:40:40
>>65
あれ痛めてたか?天狗の血がついたから拭ってもらってただけでは
80: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:51:36
>>60
師泰が屈辱受ける姿は見てみたい
61: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:36:05
師直が前線に姿を表したら一気に流れが変わりそう
64: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:39:17
前尊氏汁飲んでた時みたいにちょっと仮面あげて飲み食いしてんだろう
68: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:42:27
>>64
鼻の上まで上げるのはちょっとの範囲ではないような
近くからなら素顔バレるには十分な筈
72: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:47:55
時行が逃げまくって持久戦に持ち込み師冬の腹を減らしていこうか
73: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:48:51
前話の挙動不審は何だったんだ?尊氏汁接種した直後はトラウマ再発する感じ?
78: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:51:22
>>73
接種した直後のモブの様子から一時的にラリるっぽいかな
74: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:49:28
師泰の首領クリーク感
77: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:50:38
師冬は食事は別室で取って宴などの人前での飲み食いは基本辞退してるとかなんだろうか
土岐も仮面を付けてるが軍議とかで失礼だから外せとか怖くて言えないし、師冬の場合もバックに師直がいるから無理に宴に出したり仮面を外すように言って師直側からの顰蹙を買いたくない人の割合の方が多そう
82: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:53:03
土岐はモブ顔にコンプレックスを持ってたりとかするんかね
ギャップが怖いんだが
85: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:56:53
土岐頼遠という呂布
93: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:59:46
>>85
呂布は人望ねーけど頼遠さんは人気あるんだよな…
99: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:07:54
>>93
うーん欺瞞だ
88: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:57:48
吹雪は何であんな「逆さ凶」に拘るんだろう。種明かしまでしちゃった技なのに
90: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 01:58:19
>>88
まだ新技持ってるんじゃないか?
95: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:02:34
あと両軍で残ってる戦力は師直と忍者ペアだけ?
96: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:03:50
立体機動装置クルー?
97: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:06:13
でもあれ移動速度だけで言ってしまえば他の天狗の劣化版だから起爆剤としては弱いよな。その差で負けるのかな
98: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:07:07
吹雪の悪堕ちした素顔はもっと見たい
102: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:10:58
師直が師泰がしくじった時どういう風に接するのか。
師直が師泰とかに失敗を咎めなかったら、側から見れば身内に甘いと見られてまた周囲のヘイトを集めるんだろうけど。
123: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:31:20
>>102
弱い身内より強い他人とは言ってたが、いくら師泰負けやがった・・・とはなっても現状師泰と替えられるくらい強いのってそういないだろうし失望しつつも使い続けるんじゃないかね?
104: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:13:11
重茂なんて伊達に負けて大丈夫だったんだろうか。直義に近い人みたいだから師直からの扱い悪そう
105: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:15:02
>>104
(師直の中での)立ち位置すんげえ低そうだよなぁ・・・
108: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:16:40
>>104
観応の擾乱あたりだと葛藤する重茂が描かれるのかしらね
111: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:19:32
>>108
御所巻のあたりでもう覚悟決めてんじゃねーかな
106: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:15:14
師泰という見事な悪役
三浦君にどう復讐されるんでしょうねえ
109: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:18:17
>>106
いうて裏切り者の三浦一族やしあの扱いも妥当つーか…まあだからといって復讐するなとは言わんが
110: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:19:12
>>106
三浦は青野ヶ原で本気で戦わなかったのがバレたからあんな目に遭ったんじゃないかと思ってる
112: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:21:09
師冬が家庭教師するのは義詮?
だとしたら時行の逃げ術を伝授するのか
115: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:23:09
>>112
あれは変態英雄のなせる天性の技であって伝授出来るもんじゃない気がするが…
118: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:26:15
>>115
逃げる部分「だけ」伝授できたんだろう
誰を連れて、とかそういうのは専門外だから
113: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:21:37
寝返りが横行してたあの時代で裏切り者として名を馳せてる三浦はすげーぜ
130: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:39:49
>>113
北条を裏切って足利方で出世したのに戦の真っ最中にまた北条に寝返った兄
北条から足利についたけどいつかまた北条につく気満々の弟

うーんこの
114: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:22:52
亜也子は時行がピンチになったら助太刀に入るつもりか
119: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:26:42
時行に稽古してた時から太刀筋そのままというのは速さは上がってるけど、癖までは変化してないということで良い?
120: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:27:53
>>119
まぁそこは若もさすがにレベルアップしてるだろうから・・・
121: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:28:17
北条政権が遠慮がち……
131: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:40:33
>>121
北条が朝廷と距離置いて高い官職を求めなかったとかそういうことを指したんじゃね?北条は東日本を治めるのがせいぜーやろ
139: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:46:51
>>121
時政義時は肉食系で泰時以降が草食系なんだろ
122: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:30:15
直義はフルメタルエンペラーの件で師直と揉めたけど、まだそこまでの敵意ではなさそうだ
逆鱗に触れるのはやはり直冬関係か
師直と師泰が例の如く余計な発言をするんだろう恐らく
124: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:31:56
弧次郎あれだけ強くて将適性あるなら独立すれば良いのに
125: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:33:51
吹雪さんは上皇を島流しにしたりモンゴル追い払ったりした政権が遠慮がちと言われるのか。
お猿さんが主導した唐入りくらいしないとあかんな
126: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:35:15
孤次郎は眼の向う傷でだいぶ貫禄出たね
127: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:35:54
武力の数値は技能込みなら師泰の方が上なんだっけか
128: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:37:57
土岐頼遠の武力はいくつなんやろ
あんなジャパニーズ呂布に対抗できるの源為朝か本多忠勝くらいしか思いつかん
132: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:41:22
>>128
初の武力100を期待
135: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:42:46
>>132
徳寿丸に不意討ちながら傷付けられてたのがなぁ
129: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:38:08
1338年時点で一騎討ちの習慣が廃れ始めるのか
133: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:42:05
師冬の逆賊度下手したら淵辺より上じゃね?
134: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:42:39
土岐さんは素の武力というより催眠とかだし武力補正が・・・いやあいつ武器とか別になんもなかったな・・・
136: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:43:41
あれもこれも背負い込みすぎたのが幕府の滅亡の理由
北条政権は遠慮がち
どっちだ
137: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:44:35
>>136
ようは優柔不断って事かねえ
141: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:52:17
>>136
学説とかはともかくこの作品の中では師直や吹雪がそう言ってるってだけだしどれか一つが正解とかは無いんじゃね
142: 名無しのあにまんch 2024/06/17(月) 02:54:45
勝ても負けもしないということは師冬なら時行を釘付けに出来る訳で……師直はその間に他を片付ける気かな

元スレ : 逃げ上手の若君 第160話 野心1338 感想スレ

次記事:【感想】逃げ上手の若君 161話 我を忘れた精神状態で戦に出るなど戦神への冒涜よ【ネタバレ注意】

記事の種類 > 感想漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)逃げ上手の若君逃げ若

「感想」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 06:12:21 ID:kyNzQyNDk
今週の若かっこよかったよ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 06:41:38 ID:Y0MjUyNjI
>>敵の攻撃捌いて耐えるのは逃げじゃねーんだわ

耐えた分だけ逃げられるんだぞ。寧ろ縛りプレイで逃げ期間長くしてる逃げマゾよ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 12:07:38 ID:gwNDY2OTM
>>2
敵の攻撃に耐えながら敵の攻撃範囲外に移動できたらそれって逃げって言うんでないかな…
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 16:37:06 ID:k2NjE4MTA
>>2
このまま逃げ上手を極めるビルドで行くなら受け太刀・受け流しのスキルは遅かれ早かれ取得必須だったと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 06:45:53 ID:cyNzUxODc
久々に時行の本領発揮を見たけど、顕家とか土岐とかとは方向性違うけど時行ももう立派なバケモノだよ
あの猛攻を傷一つ負わずに凌げるのは普通に頭おかしい
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 07:24:23 ID:cwODQzNTY
北条政権の悲劇

①史上初の武家政権
②将軍の家系が予想もしない事情で断絶、北条が無理してでも政権を担わざるを得なくなる
③朝廷も後鳥羽とかいう超絶スーパークルクルパーのせいで統制下に置かざるを得なくなる
④更に後深草とかいう超絶ウルトラパーのせいで継承問題にも加入せざるを得なくなる
⑤モンゴルが攻めてくる
⑥土地の相続やなにやらで御家人が弱っていく
⑦そもそも御家人なんて元同輩なんで強圧的にせざるを得ない
⑧なんか同じ北条でうるさいやつがいる
⑨なんか飢饉とか地震とかもいっぱい起こる

おかげで得宗は短命、中継ぎの大量の執権も神経をすり減らし・・・
最後は別に行き詰まってなくて反乱も鎮圧できそうだったのに、あではじまってじで終わるやつが裏切ったせいで滅亡する羽目に
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 07:25:14 ID:cwODQzNTY
>>4
あ、後深草じゃなくて後嵯峨だった
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 08:26:46 ID:M3NTMzMzE
>>4
過労死多いのほんと悲惨すぎる
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 11:08:00 ID:U3MDIwOTQ
>>4
②将軍の家系が予想もしない事情で断絶、北条が無理してでも政権を担わざるを得なくなる

あの…2代目の家系が断絶した理由……
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 12:18:54 ID:M4NjY1OTk
>>19
頼家とその系統を排除したかっただけで実朝に子供ができなかったのは北条のせいじゃないし…
実朝暗殺の責任が北条に無いかと言うとまあうん
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:50:43 ID:M3MjkzNw=
>>19
吾妻鏡(徳川編纂版)「政子が障子越しに比企が得宗を潰そうとしていることを聞いたから抵抗しただけ。得宗悪くない」
愚管抄「頼家の家系と比企がああなったのは北条時政とかいうド外道が甘い汁を吸えなくなりそうだったからだぞ」
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 23:18:32 ID:k2ODQxMDI
>>31
孫を最低でも三人(頼家・稲毛・畠山)は殺してるのでド外道という評価もしゃーない
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 17:15:46 ID:EyMDYxMDI
>>4
>⑥土地の相続やなにやらで御家人が弱っていく

弱ってない有力な御家人も次々と族滅させられていきましたよね
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 23:22:14 ID:k2ODQxMDI
>>35
分家の成立の限界が鎌倉後期辺りというのはマジらしいよ
だもんで本家と分家の訴訟が増える
→それぞれ持明院統と大覚寺統に肩入れ
→治天の君が変わるたびに訴訟結果がひっくり返るというカオス
鎌倉末期はこんな感じでどこもめちゃくちゃだったとか
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 08:17:42 ID:M0Njk1NzQ
本コメ113
その手の話はネットでゴロゴロあるけど、解説でしっかりと「裏切り者が信用されず、冷遇されるのは当然」と実例付きで否定してる
常識で考えろみたいに強く否定してるから、ネットの噂は意識してるだろう

そのうえで厚遇された裏切りの一例は理由が不明、誰か教えてと紹介している
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 08:28:33 ID:cwODQzNTY
>>6
加賀百万石の藩祖様とか・・・・
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:50:40 ID:M5NzIyMDU
>>8
実態は知らないけど、裏切っても人格者扱いされたり
厚遇される人はちょくちょくいるよね
この方がこう決断するのだから正しいみたいな
支持をされるのかな
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:28:50 ID:M0Njk1NzQ
>>8
そもそも前田利家クラスだと、一武将の寝返り・裏切りでくくれる規模じゃないだろう
利家の死後、家康は加賀征伐を検討する程度に手出しが難しい勢力のボスだったわけで

>>13
それは裏切りを差し引いても優秀な例じゃない?
そもそも裏切り者が冷遇されるのはまた裏切るのでは?という疑念などで、それをクリアは難しくても全くできないわけでもなし
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:06:39 ID:IzOTAwNDU
>>6
寝返り者が冷遇されてたら
誰も寝返ってくれなくなるな
織田信長の家臣団だって寝返って来た連中が多い
家臣団でも筆頭クラスにいるイメージの柴田勝家ですら寝返り組
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:18:45 ID:M0Njk1NzQ
>>10
まさにその理由もちゃんと書いてたよ
信長などは特殊なパターンということ
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 09:23:13 ID:M0ODA1NzA
>>10
要するに信長はM&Aで巨大化した社長みたいなもんで、だからこその裏切られても甘々で許す、からの本能寺だろう
秀吉の境遇も同じで、結局家康が天下握れたのは家臣達の存在もデカい

信長・秀吉一族の顛末が裏切りの限界に見える
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:33:06 ID:g2OTIzNDc
>>10
>>11
良く言われるのは裏切り者が裏切るタイミングだね
参考にならないと言われる信長を見てると、こんな感じ↓の処断をしてる

勢力Aと戦争してたとして
Aと力が拮抗してる時にこちらを選ぶ奴
=超厚遇
こちらが調略戦を仕掛けてる時に内応してくれる奴
=外様なりに丁重にあつかう
戦略上余裕のない時期に戦略上重要な場所で寝返りを選ぶ奴=罪を許す
戦略上重要な地域ででこちらが勧告しても徹底抗戦するやつ=族滅
徹底抗戦してる奴に愛想つかして土壇場で寝返って来ようとする奴=不遇にするか処刑
ぎりぎりまでぐずぐずして徹底抗戦してる奴も寝返り組も捨てて逃げた奴=処刑

多分最後の2パターンは無能判定を下されたから処断されてて
残りの場合は他への政治的なメッセージを込めてる
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 08:42:40 ID:gxNTcyMzk
吹雪はざまぁエンドでいい
改心とかいらない
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:41:24 ID:gxNTcyMzk
>>9
吹雪が最期まで改心も反省もせず満足死したらモヤモヤするが、暗殺でも裏切ったビッチが反省もないまま許されたからなあ…
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 16:20:05 ID:M3MjkzNw=
>>9
アニメの中の人はデンジ、さすおにの事実上のラスボス九島光宣だからなぁ…演技が
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:12:38 ID:E0OTI2NDg
シイナさんエッ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:43:29 ID:Y1MDQ5NTk
>>14
若の発情と吹雪の記憶ありに話持ってかれてるけど、もっとシイナさんの発情について話したかった…
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 11:43:47 ID:g2MTk4ODI
>>14
なぜあのむっちむちな下半身に触れてる人がほぼいないんだろう
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 12:41:54 ID:A3NjUxNDg
>>14
芥見下々が大喜びしそう
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 21:26:32 ID:A1OTEwODI
>>14
シイナさんの旧主が戦死したり彼女自身も××されたりしたの、
もしや敵軍を無駄に挑発しちゃったせいなのかも…
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:37:50 ID:EwNjYxMDU
この漫画もう無理して北条に言及しないでいいと思う
遠慮がちな北条だの北条の宿命だの何か新しい事を言おうとするたび矛盾が出てスベッてる
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 14:26:44 ID:k1NTEzMDA
>>16
たとえばどの部分が?
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 23:58:02 ID:M1NzgwNjc
>>27
幕府を簒奪して要職を一門で独占した北条のどこに遠慮と宿命があるんですかね…
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 12:57:08 ID:gxMTk4MzY
>>42
作中人物の主観評価でしかないもんを矛盾がどうたら言われても
さあ?そう思ってんじゃない?としか答えようがない
ひょっとして作中人物の視点と世界設定混同しちゃうタイプ?
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 15:35:35 ID:g2OTIzNDc
>>16
矛盾ポイントなんてあったっけ?
首尾一貫してる気がするけどな
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 17:02:02 ID:kzMDY3MA=
>>16
こういう具体例出さずに矛盾が~とか言ってるコメント嫌いだわ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 10:58:11 ID:IyMTEwMDQ
本スレにあった顔に裂傷でだと
北条氏康とかは氏康傷で武勇を評価されてた筈。
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 12:29:33 ID:Y5Njk1NjE
まあ、どっちの見方も合ってるからな。何でもかんでも北条だけでやろうとしたからタスク過多になったし、「北条が上座である」ことの分かりやすい目安である「官位が高いからお前らより偉い」って権威付けをしなかったことを指して「朝廷に遠慮し過ぎた」と評するのはその通り。
「江戸幕府が武家政権の完成形」と言われるのはこういう問題要素全部改善したからだからね。
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 23:14:19 ID:k2ODQxMDI
>>23
遠慮ってうまい表現だよなあ
「皇室の内紛の調停」って両統迭立にサラッと触れて
しかもそれを「やらされて」って表現するの、
鎌倉幕府に対する解像度高くてすげえと思ったわ
両統迭立への介入や寺社勢力との折衝、本所一円地住人の管理とかはもともと幕府の仕事じゃないもんな…
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 12:32:18 ID:kwODk2MTc
徳呪丸を捉える為に味方を容易く障壁にする師泰、こんな事ばっかするから追い込まれた時に誰も味方してくれないんだよなあ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 12:50:25 ID:IzMjk3OTQ
尊氏汁で狂ったフリをしていた吹雪
罰として若汁を直に注入されるべき
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 17:51:18 ID:M4NjY1OTk
師直が失望するとしたら師冬はダークエルフと諏訪息子に負けた時
師泰は直冬討伐で何ヶ月ももたもたしてる時かなって気がする
終盤の師直派が瓦解していくタイミングに合わせそう
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 18:27:19 ID:I1NzYyNzY
やっぱ時行は全裸逃亡ド変態稚児の芸風の時の方が面白いしカッコいいんですよ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります