『グリーングリーングリーンズ』はどうしたら生き残れたのか

  • 137
1: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 04:45:45
面白かったのになぜ?
2: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 04:47:21
ジャンプでゴルフ漫画ってライジングインパクトが一番長いかな?
しかもそれでも最終的には打ち切りだっけ?
22: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:11:04
>>2
ライパクは最初打ち切り・なんか人気だったから復活で
最後も打ち切りで飛ばし気味の撒き展開だったんだけど
17巻でそれなりに納得のいく流れでEDだからマジで存在が割と奇跡過ぎる
3: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 04:49:31
もちろんドラコン

3話もいらねーよ
4: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 04:49:54
>>3
覚醒イベントに取っておくべきだったね
5: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 04:55:43
割とマジで3,4話が戦犯だと思う
6: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 05:01:27
色気が足りない
1話で水着1コマで以降全く無し
テレビでなんで女子プロばっか放送されるか考えたらわかること
7: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 05:02:36
1話目でオリバー出しとくべきだった
8: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 05:45:52
序話進むの遅すぎたんじゃ
9: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 07:11:59
序盤が練習ばかりだったからな
スポーツ漫画はやはりすぐに勝負しないといけないと
10: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 07:31:59
2話までは手放しで褒めてた
主人公の潜在能力アピールにメインヒロインと巨○プロ出して何とか引っ掛かりを作ろうと頑張っていた
3-5話で残っていた読者を振り落とした
11: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 07:35:39
マガジンのような丁寧さとジャンプ特有の性急さを両立出来なかったから
水沙プロとか色々活用できる余地はあったと思うけどね
13: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 07:36:28
グローブハンデがなければまだいけたかもしれない
14: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 07:38:41
アンケートも単行本も買ってくれるコアなファンを掴めたら生き残れた
勝ち馬にしか乗りたくない口だけのファンは基本的にどっちかしかしてくれない
15: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 07:39:03
丁寧だとは思うけど熱いとは思えないし・・・
コース出た回と同じくらいの盛り上がりを毎週とは言わなくても定期的に出せればまだ生き残れた
16: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 07:43:24
ゴルフというテーマ選択が難しいのもあるな
まず小中高生に対してリアルゴルフというテーマがほぼ刺さらない
リアル系のスポーツ漫画はそこから関心持って現実でも触れられることが利点なんだがこれに関しては全く触れん、金がかかりすぎる上に自分との戦い系なんでスポーツ中継見ても一切楽しくねえ、ある程度上達して自分でコース回るようにならんと人の見ても全く楽しくねえんだゴルフ
54: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:32:02
>>16
作者の巻末コメントとの対比に思わず笑ってしまった
笑うところじゃないけどあんまりにもで
17: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 07:55:26
全部読み直してきた、それなりに丁寧に読んだつもり
面白いところがそこそこあって嫌な読み味はない
ただ、大事なものがかかった試合に行くまでが長かったので、それで読者を掴みきれなかったのかもしれない
打ち切りにはなったがクオリティは高いし、次にも大いに期待できると思う
18: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:00:16
散々言われてるが萩尾が戦犯感ある
アレ以降全然出てこなくなった辺り作者的にも失敗だと思われてそう
19: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:03:33
序盤のアレなしならもうちょっと戦えたとは思うけどそれで掲載順上の連中に勝てるかと言われればなぁって感じ
20: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:07:23
飛距離を計測するのは八枝崎の成長を見せるのにうってつけなんだが、3話も使うほどのことではないかと思う
萩尾が悪いというよりは萩尾との勝負に費やしたページ数が多すぎたと言いたい
ホールに出るのがもっと早ければなぁ
21: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:08:31
序盤からずっと落ちてたまんまだったし
まあ根本的に受けてなかったから無理じゃないかな
23: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:14:54
まぁドラコン対決にかけていい話数は滅茶苦茶甘く見積っても2話だよな
24: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:16:40
青春ゴルフ1本過ぎた
ラブコメ要素を強めるなら水沙プロが勿体無いし
スポーツ要素を強めるなら課題が自分だけで敵がいなすぎた、萩尾も魅力少ないし
26: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:19:45
>>24
あー確かに目標になる敵いなかったな
描写はかなり好きだけどこのあたりはどの雑誌でも求められることだわ
25: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:17:06
生き残るならアオハコ方向か黒子方向のどっちかを目指すべきだった気もする
ドラコン抜きにしても地味すぎてアンケ取れるとは思えないし今と同じことになってたと思う
27: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:25:40
切った側の意見だけど
序盤の勝負で主人公が先輩にハンデ押し付けまくったのがなあ
なりふり構わないくらいゴルフに夢中になってることと、いずれプロになるなら絶対に必要な勝ちに貪欲な姿勢を見せたかったのかなとは思うけど
少なくとも自分には前向きにも可愛げにも感じられなかったし、応援する気にもなれなかった
28: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:32:23
オリバー早めの登場
コース出るのもっと早く
飛距離伸ばすのは他のエピで
目標の敵
ヒロイン達との交流を多めに
ショットシーン以外に見せ場を

こんなところか
29: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:33:42
チップインを一巻の終りにもってくるスピード感
30: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:34:26
ドラコン編が決定打だとは思うがそもそも初期は八枝崎も王賀ポンも好き嫌い分かれるキャラだったのがな
ドラコンでもどっちも応援したくねぇ…みたいな感じだったし
八枝崎が好印象多めになったのってオリバーと交流して本気でゴルフという競技に向き合いはじめてからでしょ
ゴルフ未経験者がその競技にのめり込みはじめるというシーンを丁寧には描いてるんだけどね…

あと八枝崎珀って名前がダメだよ
八枝崎って変換ですぐ出ないのが毎度ストレスだし珀は認知度が低すぎる
31: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:35:24
あにまんでもドラコン回でちょっと荒れてそこから過疎っていったももんな
一般読者も相当数あれで抜けたっぽい
32: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:36:39
むしろこの題材・丁寧さでよく前改編ままゆ累々に勝ったよ
34: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:39:57
>>32
累々は8話まではさいくる並の透明漫画だったし、魔々に勝ったのはよほど酷くなければ改編期2回は生き残るって都合があって、グググはセンター1回貰えるくらいにはワンチャンあったからだと思うよ
33: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:39:50
スポーツものとしてやりたいなら3話以内にコース回らないと何がしたいかわからん漫画になる
なった
35: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:40:20
ハッタリでいいし初期は性能自体は現実の範囲で構わないからエフェクトとかオーラとか必殺技とか出しておくべきだった 
36: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:41:48
ゴルフ自体のファン人口が少ないんで厳しいな
37: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:41:50
題材として完全ド初心者主人公ってスタートの時点で厳しくはあったよね
38: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:43:35
ゴルフである以上ぶつかり合い的なのは描けないのに必殺技的なのも出さないからとにかく地味なのよね
開き直ってラブコメに寄せるとかすればまだやりようもあったんだけどゴルフに真面目に向き合ったから極一部に受けるの域を出れるはずもなく
39: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:43:40
題材のせいにするのはその競技のファンに失礼や
ゴルフはめちゃくちゃ競技人口多いし
40: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:45:09
色々あるけどマジで週刊少年ジャンプじゃなければ可能性あった位の完成度はあった
何なら時期によってはここまでにはならなかったかもしれんし今のジャンプ戦国時代すぎんよ
41: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:46:04
忘れてんのか知らないけど一話の時点で結構賛否両論の主人公だった時点でほぼ詰んでた
45: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:52:18
>>41
これ
金金うるさくて素直に引かれてたし共感しづらいし、経験者相手に後出しでハンデつけまくるのがトドメでそれ以降はライト層から読まれなかったって印象
42: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:48:26
2巻くらいから立て直しただけで1巻まではまあまあ酷いからね
43: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:51:04
>>42
累々の戸神ちゃんといいグググのオリバーといい、なんでほぼ詰んだ状態から良いキャラが出てくるんだろうな…
まぁオリバーの方はセンター貰えたしまだワンチャンあったっぽいけど
44: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:51:25
序盤不評から復活した例ってかなり少ないからな
パッと出るのは呪術の少年院編くらい
50: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:21:44
>>44
あれも不評と言うよりは序盤ちょっと地味だな…くらいだったし
47: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 08:55:23
取り敢えず言えるのは
ドラコン編より先にオリバー編を挟むべきだった
48: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:07:57
相撲も落語もこんだけやれた・やれてるんだから題材を主要因にするのは違うと思うよ
もちろんある程度逆風にはなってるのも事実だと思うけど
82: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:03:26
>>48
大きく跳ねられない理由にはなるけど、題材がコレだから打ち切られたって理由としては弱いよね
49: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:16:52
そりゃお前プライドかなぐり捨ててイケメンパラダイスしなかったからよ
51: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:28:59
高校から始めてマスターズ出場ってことは相当恵まれた主人公ってことなので性格とか環境とかもっと煮詰めてかないとダメだったかな
1話の段階で全てを投げうってゴルフに全賭けするとか実は別競技に死ぬほど打ち込んでたけどやむを得ない理由でリタイアしたとか
52: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:29:34
ジャンプ読者にゴルフいいかもと思わせたいんなら主人公には第1話でゴルフいいかもじゃなくてゴルフじゃないとダメくらいには思わせないと
53: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:31:15
題材が悪いわけじゃないけど少年にとって馴染みの無い競技なのはまあ事実だしあそこまで真面目に向き合うんじゃなくてもっと分かりやすくハッタリ効かせても良かったんじゃないのとは思う
結局最後の方もウケてたのは主に人間ドラマ部分だったわけだし
55: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:33:09
序盤に原因求められがちだけど、一応一回は改編残っても結局浮上出来なかった辺り、別に後半も伸びてた訳じゃないと思うんよね
残った人は好きで残ってるから、ファン内の評価って高くなりがちだし

ただまぁ言うても自分も後半の方が面白かったとは思ってるけど、この面白さはジャンプのアンケ取れるのか?とは思ってもいる
なんか後半のクオリティ出せたら次はいけるみたいな言われ方してても、この静かな面白さのママだと次も普通に静かに沈んでくパターンになりそう
ストーリーとしての盛り上がりとか引きが弱いのが週刊と合ってないと思うから、そこら辺が改善されたら跳ねる気はする
56: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:35:20
少年漫画じゃなかったからか
雑誌が違えば生き残ったかもな
57: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:35:32
丁寧だなとか主人公に好感が持てるなって思えるシーンは沢山あるけど「熱い」って思えるシーンはバーディー以外なかった印象だな
あかねとか難しい題材でも成功してるのって、題材が落語でありながら「熱い」って思えるシーン・展開を上手く生み出してると思う
58: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:35:42
この手の主体性の乏しい主人公で始めるならどんどん話を回すキャラや舞台用意しないとキツいだろう
59: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:35:46
ジャンプの漫画をとりあえず全部読むって人の割合どれくらいなんだろう
読む人が多いなら後からファンをワンチャン追加できるけど少ないなら序盤で読者逃す=打ち切りになるよね
83: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:03:37
>>59
今ソースが出せないけど前に編集部の座談会みたいな企画でアンケ出す層でも全部読む人は半分以下みたいなのは読んだことがある
87: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:05:59
>>83
じゃあマジで掴みが全てやな
60: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:36:36
最初はダメダメな主人公が熱中するモノと出会って変わっていく…
ってのはとても良いんだけど、10話くらいまでいかないと主人公の魅力が出てこないのはダメだと思う
1話と飛距離戦の主人公は酷いよ
61: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:36:42
部活にして校外試合してライバルとか試合の中での成長とか見せてライバルポジ出したら良かったんじゃない?
最後までバイト先の連中としかゴルフしてないし
62: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:38:00
ゴルフっていう子供にとってあまりなじみのないスポーツで読者を引き付けるインパクトもあまりなかった時点で1話で離脱しちゃった人が多かったんじゃないか
63: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:39:40
部活は手っ取り早く目先の課題や目標だせるから初心者主人公には向いてる
キャラガチャもすぐ回せるしな
64: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:41:58
簡単な話だ
色々工夫して鵺やカグラバチを倒せれば生き残れた
65: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:42:01
そもそも1巻の間はゴルフ漫画ってほどゴルフしてないし…
66: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:43:06
よく言われるあかね噺は1話のどんでん返しで掴みも良くて、主人公の信念もわかりやすく、かつ序盤はかなりなろう系に近い構文というか同期の中じゃ異次元の実力があるって体で進んでた
成長物語になったのは結構後なんよね
67: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:47:07
極端な話、読者は増えていくんじゃない減っていくんだ
最初の1話がピークだから、そこで何としてでも読者を集めて減らさないように工夫するのが大事
途中から面白くなったから読者が増えるなんて奇跡は、まず無いと思わないと
89: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:08:11
>>67
途中で面白くなったとしても、バズったレベルで無ければ今の読者とその友人くらいにしか面白くなった事が伝わらんのよね
アニメ化で爆発的に発行部数が増えたりするけど、逆に言えばそれだけ面白い事を知らないから読んでない人がたくさんいるって事だし
68: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:47:48
個人競技で蹴落とし合いの世界っぽい描かれ方なのに同年代のライバルにゴルフの方法伝授してもらおうとしてるのが効率悪すぎじゃねって思っちゃった
先生に習うとかゴルフスクール的なものに通うとかであれば本気度に説得力があった
69: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:50:06
>>68
ここについては何のために水沙プロ出したんだ…という思いがある
76: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:55:48
ジャンプ編集部でも打ち切り漫画に対してこういうあれこれ原因分析とかやってるんだろうしそれでも9割くらいはダメなんだから不思議なもんよね
79: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:59:29
>>76
この要素があるからこの漫画はダメ!みたいな弾き方してたら載せられる漫画のバリエーションを減らすだけだしなあ
104: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:35:52
>>76
編集部は商業誌のプロなんだから売れる漫画のノウハウはあるはずなのにね
展開の遅さとか指摘しないのかね?
それか作者が言っても聞かないのか
112: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:46:28
>>104
ロボコの作者へのインタビューで、編集が言ってくれてた事がネバランのスピンオフやってやっと分かった
的な事言ってるから、編集が指摘なりしてもあんま聞いてないパターンもあるんだと思うよ
128: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:09:18
>>112 
聞いてないっていうかある程度経験値積んでからじゃないと指摘された内容がぴんとこない(感覚的に理解できない、具体的にどうしていいか分からない)みたいな感じなのかも
ある程度経って実践できるようになって初めて「これかぁ!」ってなるみたいな
77: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 09:58:31
序盤に試合しないスポーツ漫画は会議の段階でなんとかしてくれ…とは思う
85: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:05:43
ジャンプラの打ち切り漫画でも20万PVくらいあるから
ジャンプの打ち切り漫画にしても読んでる人自体は相当多いとは思う
88: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:07:51
あとは
ゴルフを題材にした作品なのか
ゴルフを中心に少年達の成長を描く作品
なのかをもう少し明確にして話を進めるべきだったのかもね
題材がどっち付かずで読み手も迷っただろう
90: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:08:14
まあジャンプでは超次元しか前例がない、他誌でも名前をあげられるようなのは数例しかないのがゴルフ漫画っていうものだから事前に研究しようがない部分もあるとはいえ
ジャンプに載せる漫画ってものをもう少し研究するべきだったのかもしれない
91: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:08:53
オリバーは魅力的なキャラだけど初っ端から出せるようなキャラじゃないだろってスタートだからなんか違くない?というのは思う
92: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:10:31
水沙プロは惜しかった
93: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:11:29
ジャンプで短期打ち切り経験なしで完結したゴルフ漫画って何かある?
ライジングインパクトは短期打ち切りしてるし仕切り直し時には打ち切り前のキャラ財産があるしで参考にしづらい
99: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:17:49
>>93
ざっと見た感じ多分ない
短期打ち切りですらまともに名前が上がるのは7巻打ち切りのロボと10巻のライジングインパクト
それですら共にスポーツ漫画と言うよりは能力バトル漫画寄りだしね
94: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:11:35
ここで言われるような弱点を一通り塞いで防御体制を整えたとしても
結局掴みとなる攻撃力がなければ始まらない
アスミがその辺はよく証明してくれてた
95: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:12:35
最後らへんは本当に面白かったのに残念
97: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:15:49
ゴルフの基礎を紹介する段階で読者を篩に掛けてしまうのが難しいよね…
100: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:19:59
ただその丁寧にゴルフを好きになっていく過程を描いてるのが好きだったからなぁ
俺ツエーの爽快感メインにするならもうグリーングリーングリーンズでは無いな
101: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:22:47
ヒカルの碁みたいにライバルのオリバーは1話に出すべきだった
それかヒロインの女の子とのラブコメを優先して、サブヒロインも可愛い子を出す
キャラもいいし作画も丁寧だっただけに残念
次は恋愛ものに挑戦して欲しいなと思う
102: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:30:12
この漫画はここが面白いんですよって部分が少なすぎた
特に序盤
103: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:32:33
少年漫画の第一話はその世界(または主人公)はどんな問題を抱えていて
主人公の目的と、その目的を持つに至った経緯を描かないといけない

グググの場合、目標が無く空っぽという問題を抱えていた主人公がゴルフにハマるまでを
第一話に収められず二話ラストまでかかっているのが厳しい
これを一話に圧縮出来ていたらすごく良かった
(ヒロインや主人公の印象も二話の方が良いので、一話切りもされにくくなる)

少年漫画の第二話はその世界の一般的な事件に対して主人公がどう戦うか
以降も繰り返す基本の話を描かないといけない
「この作品はこういうところが面白いですよ」のテンプレなので
ここがつまらないと読者の興味も一気に離れる

グググの場合、第三話が該当するわけだけれど
冗談で話がこじれて、基本気持ちの良いやつっぽいのがつっかかってきて
なおかつその話の中で試合開始さえせず次話へっていうマジでどうしようもない話になってる
一話で勝負終わらせて、主人公も相手もいいやつだな!ゴルフって面白い!って思わせてほしかった
107: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:41:49
ジャンプでスポーツ漫画を続けるハードルが高すぎるんよ
しかも超能力系に振り切るとかでもないとよっぽど序盤も面白くないと生き残れん
108: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:43:24
俺はオリバー出る前にリタイアしちゃった
その後気になって流し読みしてたけどあまり印象に残らなかった
このスレをざっと読むと過程を楽しむ漫画らしいからそりゃ途中から読んでも引き込まれなかったわけだ
110: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:46:10
ゴルフってだけでそもそも読まれない
ジャンプでウケにくい題材選ぶならよっぽどインパクトある序盤をつくるか魅力的なキャラをつくるかしかない
あんなに評価高かったのにって意見たくさん見たけど正直でんでん現象だと思うよ
読まれなきゃ批判意見も出ない
113: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:47:06
やっぱり狙う読者層をしっかり決めてなかったのが敗因っすね
作者が描きたいように描くだけではダメ
114: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:50:20
そもそも題材がメジャーなら受ける論正しいとすればサッカー漫画か野球漫画が天下取ってるんだわ
どっちも名作はあるけどスポーツ漫画界がその二強って訳でも無いし結局は作者の力量よ
115: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:51:47
メジャーなサッカーでもキャプ翼、野球でもミスフルくらい、バスケがたまたま二作品あるくらいでどんなに恵まれた題材でもほぼ死なせてきたのがジャンプスポーツ漫画なんだから
ゴルフ以前にスポーツが鬼門なんだ
116: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:53:23
>>115
言うてジャンプで鬼門じゃないジャンルないけどな
令和になっていくつのギャグ退魔バトルものが死んできたか…
117: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:54:01
まずド初心者が練習場で独学で上手くなるわけねーだろが
水沙プロにガチで教わってるシーンをもっと出せ
主人公の上達具合が全くわかんねーよ
118: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:56:28
ジャンプで生き残ったスポーツ漫画の偉大さがよく分かった
どんなジャンルでも序盤は重要だがスポーツ漫画は特にそう
アクセル全開で試合させないとダメ
119: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:57:08
ゴルフ漫画って地味と思われがちだが、秋田やニチブンからゴルフ漫画の専門誌が出てた程度には確立されたジャンルなんだよな
132: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:14:49
>>119
ゴルフ好きに読ませるゴルフ漫画とジャンプ好きに読ませるゴルフ漫画は全然別物じゃね?
120: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 10:59:32
能力バトル風ゴルフにすれば生き残れたのかもしれないけどそれは俺が好きだったグググじゃないんだよな
ゴルフって題材でジャンプで生き残ることはできたかもしれないけどこの読み味を活かしたままジャンプで生き残るのは無理だったと思う
121: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:00:40
ゴルフ?やったことないけどあの穴にボール入れれば良いんでしょ?ドライバーばこーん400ヤードホールインワン!

このぐらいの1話じゃなきゃ生き残れないよ
123: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:01:33
>>121
まあそれでロボレーザービームは頭打ちになって終わったわけです
152: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:30:03
>>123
それでもグググよりかは長く続いたからな
122: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:01:28
ジャンプに合わなかったって意見がちらほらあるけど
じゃあどの雑誌なら人気出せたんだ?
129: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:09:40
>>122
モーニング
142: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:12:21
>>122
1話の感想でも言われてたけどスタートの読み味はスポーツ版ブルーピリオドなんだよね
でブルーピリオドを好きな前提で言うけどマジで爽快感が無い、それでもコミックは売れてるので読者は付いてる
つまり上でも言われてるけどモーニングとかアフタヌーン系だな
156: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 13:59:24
>>122
そりゃもう週刊ゴルフダイジェストよ
159: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 14:06:34
>>156
原作50巻超えでアニメ放送中の大御所作品と競わせるのは酷ですよ
客層が合わんし
164: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 16:16:34
>>122
未熟な少年の成長譚はなんとなくサンデーが合うように思う
126: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:05:27
過去の名作スポーツ漫画見てると分かりやすい主人公の才能とライバルを出し惜しみしないって大事なんだな
130: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:11:33
3,4話のヒロインに恋するライバルはいらんかったと思う
ヒロインに横恋慕する男キャラというのはめっちゃ読者に好かれにくい
いっそ振り切って滅茶苦茶嫌なヒロインにセクハラする敵キャラにすれば、ハンデつけまくっても勝ちたいという理由づけになったし勝った時もスカッとジャパンになって話が分かりやすかったと思う
131: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:12:27
題材ってのは「ただでさえふるいにかけられる題材なんだから惹き付けるなにかを用意しておかなきゃ」って意味で別にメジャーだったらいけるとかマイナーは全滅するって意味ではないと思う
133: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:15:02
ハンデは敵が自らつけるものであって、味方がつけてもらうものではないと思うの
134: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:23:19
グググに限った話じゃないけど最近の打ち切り漫画ってまず0話切り1話切りが多いと思う
141: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:09:06
>>134
紙の雑誌主体だった昔と違って、ジャンプラだと「パラ見してたらたまたま印象的なコマが目についてファンになりました」が起こらないんだよね
作者もマイナー、題材もマイナーなこういう作品の場合、実質的に第一話表紙&巻頭カラーが読者に訴求できる最後のチャンスって印象
136: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:36:39
ゴルフつまらんみたいに言われてるけど
ゴルフほどルール分かりやすいスポーツないし見てても面白いだろと思うんだよなあ

グググのよくないとこは登場人物の第一印象が悪かったとこかなあ
八枝崎もウザい男だったし王賀も性格キツいし
メインキャラが好きになれないと漫画って読んでてつらいからな
137: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 11:37:24
題材がゴルフってのは逆風にはなっても根本原因ではないだろう
まあ一番よくなかったのは飛距離対決かな
対戦相手のキャラも八枝崎の戦法もイマイチだった
あと結局ゴルフよりはオリバーや王賀との人間関係の方がウケてた感じあるからそっちを前面に押し出していくべきだった
143: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:13:11
ドラコン勝負の敵を使い捨てのもっと単純に嫌な奴にして3コマくらいで捻じ伏せれば主人公の才能チラ見せとスカッとジャパンで丁度良かったかもな
非イケメン・主人公に一方的な思い込みで突っかかる・恋愛脳とスリーアウトな奴を今後のレギュラーキャラみたいなポジションで出せばそりゃね
145: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:18:26
最近ゴルフアニメで人気だったやつはぶっ飛んでたからこその人気って感じだしある程度必殺技とかはほしいよね
148: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:20:37
オリバー以外ろくに魅力のあるキャラがいない
肝心のゴルフの試合がつまらん
全体的にヒキが弱くて盛り上がりに欠ける

序盤の主人公のカスムーブ抜きにしても面白くなかったよ
149: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:24:29
熱血男との勝負はガチで興味持てなかった
主人公何もしてないのに一方的に絡んできて素人相手にヒロイン懸けて急に勝負とか、この漫画全体通してあの辺が一番好き!って人いるんだろうか?
150: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:28:11
つーか話の構成も行きあたりばったりで雑だったからね
実は左利きでした、とか実は練習中に100ヤードのショットが何回も続いてたときがありました、とか
たかだか十数話も経ってないんだからそれくらい伏線仕込んでおけよ
151: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:29:18
マイナースポーツでも成功例はあるし
超能力スポーツじゃなくても成功例はあるし
若者向けじゃない題材でも成功例はあるし
序盤が微妙でも成功例はあるし
単純に面白みがなかったから打ち切られたのでは?
154: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 12:34:15
ゴルフに関してはトンデモ超能力すら難しいのよね
極論精度と距離しかないからどれもこれも結果が一緒になってしまう
155: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 13:39:25
>>154
妨害の概念がないからな
強風おこすとか精神攻撃とかくらいしか
157: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 14:00:00
そういえば結局タイトルのグリーングリーングリーンズって何?
158: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 14:06:06
>>157
芝生芝生芝生達
160: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 14:43:40
>>157
作品の意味合いに寄せるなら
ゴルフ場の未熟な若者達
って感じかな
161: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 14:46:19
オリバーを3話で出しておけばね 王賀、八枝崎の掘り下げにもなってたから早く出してた方が良かった
167: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 16:21:37
王賀自体はキャラとしては大好きだけど
主人公の主体性を薄くするならヒロインはぐいぐいと話を進めてくれるタイプの方が良かったよなぁ
170: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 16:33:42
グググってスポーツ漫画としての面はサブでメインは人としての成長人間ドラマとかそっちの方だから
スポーツ漫画としての欠点を言われてもそれはこの作品の持ち味じゃないよね進む方向じゃないよねってなるんよな
175: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 16:51:39
>>170
何言ってるんだゴルフの魅力を伝えたくて描いた漫画だぞ
むしろジャンプに載せるために少年の成長物語をくっつけたパターンだ
174: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 16:49:51
ロボレーザーのアシスタント時代にゴルフ始めてゴルフの楽しさを伝えたくて作品にした、つまり作者の描きたいモノを描いた
作者の描きたいモノを描いてそれがヒットしないのは珍しい事じゃない
読者の読みたいモノ、売れるモノを作ろうってスタートじゃないから
178: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 16:54:52
ホールで打つまでが遅い
遅くても3話までに打ちにいかないと読者は離れる
180: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 16:56:51
泥臭くても卑怯でも勝ちに拘る姿勢を是とするか否とするかで読者離れ起こした可能性は高いドライバーバトル
あそこはあそこで経験者との差を痛感するシーンでもあったんだが
182: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 17:02:56
>>180
泥臭さの方向性がズレてるからあぁこの作者には期待出来ないなってなっちゃった読者は多いだろうな
181: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 17:00:09
人間ドラマがつまらなかったからゴルフの魅力を伝えるっていう段階まで行けなかったということかなあ
183: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 17:03:41
ドラコン編よりオリバー編の意見も分かるけど、ゴルフで魅力を伝えるなら花形のドライバー勝負は必要だった
1話でやればよかった
195: 名無しのあにまんch 2024/06/11(火) 17:12:16
競技に興味持った初心者を沼に沈めるために優しく教えてくれる経験者って序盤には必要なんだなって思った

元スレ : グリーングリーングリーンズはどうしたら

漫画記事の種類 > 考察グリーングリーングリーンズ

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:32:44 ID:I5NTIzMjA
普通に今のジャンプなら割かし上位から中堅くらいの面白さはあったんだがやっぱり題材が悪いのかなぁ。
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:42:18 ID:g5OTg4NzI
>>1
題材マイナーでも生き残ってるあかねもいるし
新連載でもキルアオやら超巡は中堅に食い込んでるし
個人的にどう思うかを否定するつもりもないけど、面白いと思ってる人が少なかったから打ち切られたんじゃないかね

まぁつまんない訳じゃなかったけど、盛り上がりに欠けてアンケは取れなさそうだなって感じだった
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:04:31 ID:UyNzczMjg
>>3
あかね見てても思うけど主人公の好感度と魅力的なライバルってやっぱ滅茶苦茶大事だよなぁ
あかねは言ってしまえば「題材となる要素が頭おかしいぐらい大好きな素直な熱血キャラ」という割とテンプレなキャラだけど、そのぶん好感度を落とすようなことはしないから不快感が無いし、主人公がそういうキャラだからこそライバルが引き立つんだよな
そう考えると一番出てくる主人公を捻ったキャラにするのはリスキーだし、ライバルの登場を焦らすのも序盤の華がないから同じく危険
「主人公は多少面白みに欠けても不快感のないキャラにしろ」「宿敵・ライバル系のキャラは出し惜しみせずとっとと出せ」ってのが大事なのは色々な漫画(打ち切り作品含む)読んできて痛感したわ
0
129. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 21:10:55 ID:YyNjI2ODA
>>17
話の腰をおるがワンピースって珍しく長らくライバル不在やったよな
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:27:56 ID:AwOTQwMzI
>>3
あかねは置いとくとして
キルアオや超巡みたいなのは作者のネームバリューも有るから何とも…
それはそれとして後者2点はネームバリューだけじゃなく週刊連載に慣れてて毎週安定とした展開を作れてるからグリーンは単に未だ作者の技量不足感が否めない
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:50:28 ID:g5NDU3MTI
>>1
そんな面白さが無かったから打ち切られた定期
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:39:01 ID:MzNTE4NzI
>>1
ジャンプにおいて、「まあ面白かった」程度なら無理
同じ中間クラスの実力だとして、5段階評価で「1と5が半々」と「ほぼ4、時々3」なら前者が生き残る
正しくコントロールできたなら、「主人公がクソ」な漫画の方がまだ生存率がある
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:00:10 ID:c3OTgxMDQ
>>68
いやほぼ4が生き残れないわけないやろ
それで言うならグググは121114514みたいな分布で生き残る方の漫画の方になるんだが?
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:29:30 ID:cxMDg5ODQ
>>71
111112123322くらいで1と比較して良くなった言うてるでんでんの間違いだろ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:06:17 ID:M5NDgyMDA
>>1
他社の少年誌なら生き残れた、フェアウェイの声をきかせては連載続いてるし
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 12:40:56 ID:AzMTg1Ng=
>>74
比較するとグリーンが面白くないだけだよって言わなきゃいけなくなるから止めてね
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:40:31 ID:k4NDcyNzI
そんなに悪い所なかったと思うから
やっぱジャンプ以外を選ぶべきだったのかな
キャラの性格が悪いとの意見もあるが
最初から優等生だと面白みがないんだわ
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:55:15 ID:MzMjUwNTY
>>2
主人公はスポーツ全般を金で見てて不誠実→ゴルフに真剣になる
ヒロインはスポーツに真面目だからそこを否定する相手に冷たい
まあここまではいいんだけどやっぱドラコン回りのキャラがなあ…
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:22:10 ID:UyMjE5OTI
>>2
そもそも「そんなに悪い所なかった」じゃダメだからね
「良い所があった」じゃないと
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:58:03 ID:M1MzcwMTY
>>31
人気ある漫画の感想って「面白かった」みたいなのは逆にあんまり見ないんだよね
このシーン好きとかこのキャラ、セリフ好きとか「好き」ってワードが出てくる
「面白い」じゃなくて「好き」と思われないと雑誌で生き残るのは厳しいんだろうな
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 12:02:58 ID:cxMDg5ODQ
>>85
良いとこが複数あれば「どこがどんな風に」良かったと明示して書かないと会話できないからね。面白かったとかオリバーが良かったとかで終わる程度にしか褒めるとこが無いだけや。
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:50:33 ID:E2Nzk1ODQ
ゴルフは球を穴に落とす打数の少なさを競うスポーツ
基本的に自分との戦いで駆け引きの要素は存在しない

試合が無いスポーツは総じて扱いが難しい題材だろうね
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:41:53 ID:U5MTcwMDg
>>5
ゴルフ題材にしてジャンプで生き残るには超難関のトンチキコースを超能力、超技術で攻略してく感じの漫画だと思う。通常攻略にリアルのリカバー技術が要求されるコースとかあるとなお良し。リアルに寄せると18ホールは長すぎるし、初心者が経験者に勝つのもそれなりの話数掛けないと現実味が無いし、絵面に変化が無さ過ぎなのよね
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 12:46:13 ID:IyMjcyODg
>>40
それプロゴルファー猿ですね。
藤子A不二雄の凄さが改めて分かった。
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:41:19 ID:k3MTc2ODg
>>5
つーかシンプルに1ラウンド長いんだよな
ハーフでも9ホールかかるわけで

ドラマ作る側が意識して取捨選択していかないといけない
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:54:01 ID:k1OTI1NzY
あかねはあかねの凄さを見せつけられる舞台を用意しやすいから(ツテで早速客の前に出れるとか、落語やらずとも集中力の凄さを発揮するとか)、言うほど題材悪くないと思うんだよね
ゴルフは取り敢えずめっちゃ飛ばすかピンポイント狙い撃ちできるかくらいしか手っ取り早い見せ方ないから難しい気がする
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:08:07 ID:UyNzczMjg
>>6
落語って演劇と割と似たとこあるし、演劇漫画がジャンルとして確立してることを考えるとマイナーとはいえ漫画には向いてる題材だと思う
そういう意味で言うと絵的な華と敵と競い合う要素がゴルフって題材では出すのがなかなか難しい面はあると思う
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:08:34 ID:cxMDg5ODQ
>>6
他のまとめで気が付かされたけど120ヤード狙ってチップインというチートやってるとんでも主人公様やぞ?
0
107. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 14:50:38 ID:MzODQ2MDA
>>57
動画サイトが発展してるこのご時世演技やら落語は触りやすいし素人目でもなんとなくすごさはわかるやん
ゴルフってマジでなじみ無いし素人が見てもよくわかんねえのよな
0
132. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 22:59:02 ID:g2MDMzNjA
>>107
解説役がしっかり解説せんと駄目よね
「100m先の11cmの穴を狙えるのは特殊な能力だ」とか
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:54:47 ID:I2NzMyMTY
主人公が成長していく過程やヒロインの可愛さはよかったと思う
序盤の頃に飛距離対決した辺りで読者ガッツリ減ってそうだったのとやっぱり題材がゴルフは苦しいなと
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 12:10:22 ID:M2NzY1Mjg
>>7
うん
自分も飛距離対決辺りからまともに読んでないな

避けてたわけじゃ無いけど
読むの後回し枠になって時々読むの忘れて・・・って感じ
0
122. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 19:31:45 ID:Q2OTA0MTY
>>7
自分も飛距離対決で離れたな…
まとめで盛り上がってたオリバー加入時に復帰したけど
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:56:56 ID:U3MjgxNjg
切り口の目新しさもなく展開も遅く
キャラに特徴はなく描写は地味なのにリアリティはなく
打ち切り漫画のあるあるを詰め込んだ漫画であった
0
111. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 15:54:30 ID:E2NTQyNjQ
>>9
典型的よな
特に目を見張るものが無い普通の打ち切り
ゴルフは減点法だけど漫画は加点法だということだね
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:57:45 ID:k1MzE4ODA
『オーイ、トンボ』にしろ『あした天気になあれ』にしろ『風の大地』にしろ『上がってナンボ』にしろゴルフ漫画の続いている作品は完全素人がやるんじゃなく、ある程度できる素人か新人だけれどできる奴が俺つえーで人気掴んでるんで初見のダッシュで失敗しているように思う
基本子供とかにゴルフはとっつきにくいんで、その楽しさを見せていくものなら良かった気がする
打ちっぱなしでやるゴルフとコース回るゴルフはその楽しさ違うからね
最初の苦労は省いて、コースに早めに入って楽しさ前面に推していけばよかったとは思う
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:58:08 ID:g5MTEyOTY
初期に落ちたのが尾を引いたよね
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:59:00 ID:E4NDAzNTI
それなりにセンスと熱意あったやきう経験者って設定活かして
チームとか気にせんと球打つのマジ気持ちええわーくらいでさっさとコースでてほしかったわ
そこで色々ナメてたことに気づいてからで良いよ基礎練習沼にハマるのは
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 07:59:38 ID:U1MjkzOTI
「ほかの雑誌なら生き残れた」っていう人もいるけど
日本一売れてる雑誌に連載してるのに単行本が売れてない漫画なんて、どの雑誌でも無理だよ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:02:33 ID:I5NTIzMjA
>>13
競争激しいからすぐ切るって意味での話だろ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:11:16 ID:Q2MDQ3NjA
>>13
まあプラスなら6巻くらいは続いたかも知れない
売上は本誌連載の場合より落ちるだろうだけど
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:15:51 ID:U2NzYyODg
>>25
ジャンプラは序盤コケたらどうにもならんので…
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:43:32 ID:UwMTU1ODQ
>>45
なんで針は単行本も出ないのに連載続くんや
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:47:58 ID:cwMjM3Mjg
>>52
インディーズだからじゃないの
読んでないから内容はわからんけど
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:03:35 ID:c3OTgxMDQ
>>52
インディーだから作者が意地でも連載続けるってなれば続けられる
あの漫画のどこからそんなモチベが生まれてるのか知らんが…
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:11:41 ID:E2MTM0NDA
>>13
序盤でアンケート取れないと生き残るの厳しい本誌と、
ゴルフ+スロースターターな展開が合ってないってことでは
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:13:32 ID:UyNzczMjg
>>13
めちゃくちゃ競争率激しい強豪校の補欠に「中堅校ならレギュラー取れる実力あるのにな」って言うようなもんでしょ
日本一売れてる雑誌ってことは売れる漫画しか乗っけてくれない日本一厳しい雑誌ってことだぞ
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:23:24 ID:Q2NDI5NzY
>>13
雑誌そのものの作風や打ち切りシステムの事を言ってるんだと思う
いわゆる進撃の巨人はジャンプで連載しても売れたか?みたいな話
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:30:11 ID:I3MTI0NDg
>>13
極論すぎる...
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:11:49 ID:Y4NTI5OTI
>>13
同意
打ち切られたのを作品じゃなくてジャンプのせいにしてるだけ
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:24:59 ID:EwNjE0MjQ
>>13
本気で言ってるのか?
連載誌毎に掲載されてる作品のジャンルが違うの知らないの?
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:00:45 ID:k3OTIyODg
ビリヤードやダーツみたいな知名度の割に数が少ないニッチなやつで描いて欲しい
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:08:50 ID:k1MzE4ODA
>>14
マガジンだがビリヤードは『ブレイクショット』って漫画があった。16巻と結構続いた
こちらも主人公が名人級で1話初っ端から楽しさと凄さを見せてる
子供にとっつきにくい競技を魅せていくには、まずその凄さと楽しさを魅せていくべきな気はする
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:27:01 ID:Q3OTE1MjA
>>14
この作者にエンバンメイズみたいな作品は期待できないな・・・
0
116. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 16:16:41 ID:MyNDcxNzY
>>49
エンバンメイズはそもそもダーツ漫画として読んだら駄目な漫画だし、エンバンメイズを外漫画の叩き棒に使ってほしくない
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:01:48 ID:EwODY3NTI
そもそも読者が少ないであろうジャンルなのに
初っ端に読者選ぶ展開してしまったのが原因では…
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:06:03 ID:kwNDU3OTI
毎話ラストページに主人公の心情を表したポエムを描く
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:26:09 ID:AzMTg1Ng=
>>18
どす恋ジゴロかな?
0
125. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 19:45:27 ID:kwNDU3OTI
>>64
風の大地です
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:07:12 ID:Y2MDE2MA=
UR狙いで新連載ガチャ回しまくってる今のジャンプには向いてなかったなと思う
個人的にはSRくらいの面白さあったし、じっくり育てればそこそこ良くなりそうだったけど、それじゃあジャンプでは長期連載できないんだよな
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:12:57 ID:cxMDg5ODQ
>>19
ゴミ漫画でも半年近く待ってくれてる今のジャンプでなに言うてるの?昔のジャンプならこんなクソ漫画10週打ち切りだぞ。
0
123. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 19:34:04 ID:Q2OTA0MTY
>>59
自分も同意見だが、自分はこの漫画好きなので、
もう少しこう何というか、手心というか…
0
133. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 23:46:20 ID:AzMTg1Ng=
>>123
痛くなければ覚えませぬ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:08:35 ID:AwNzM2NjQ
ゴルフに限らずだけど対戦相手がいるのにその相手とどういう戦いをするかどういう駆け引きをするかっていう要素のない、ただ自分のベストを尽くして最高得点をだすっていうタイプの競技は子供達が面白さを理解しづらい思う
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:16:25 ID:cxMDg5ODQ
>>21
古今東西どこのガキにもウケるスポーツが駆け引き要素の無い短距離走なわけだが
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:27:26 ID:MzNTE4NzI
>>61
個人的には、意外性がない
勘違い熱血マントの勝負とか腕を怪我した時とか、大体どうなるか予想の範囲を出なかった
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:34:40 ID:Q1Njc1MzY
>>61
短距離走の人気作品が世の中にほとんど無い時点で自分で答え言ってるようなもんじゃん
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:40:49 ID:cxMDg5ODQ
>>81
21の視点が間違っているって意味でな
0
130. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 22:10:26 ID:A0NTIyMjQ
>>83
あの…漫画の感想スレなんだから書いてなくても前提に「漫画の」ってあることは普通わかると思うんスよ
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:08:56 ID:I3MzA2NDg
すげえ失礼な意見だが序盤で3〜4人くらいヒロイン増やして誰かバズれ作戦ではいかんのか。
ツーオンもテンマクもメインヒロイン1人ではあかんかったし、
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:15:29 ID:UyNzczMjg
>>23
悪かないけどそれだと後々バズらなかったヒロインの処理に困ると思う
人気無いのに出し続けるのも無駄だし、かと言ってそういう完全な作り手の都合でフェードアウトさせると確実に炎上するだろうし
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:27:04 ID:UzNzg1MTI
>>23
そいつらの魅力描くためにメインシナリオの尺削らんとあかんのはリスクでかすぎないか
ネットの漫画や小説ならそれでいいかもしれんけど、ジャンプで序盤でそれやるのはチャレンジャーすぎる
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:23:46 ID:Y4ODYyMDg
>>23
ラブコメ以外のヒロイン関連で盛り上がっるのはネット上だけだぞ
どれだけ「ヒロインが可愛い!」ばかり言われて、即打ち切りからの「面白いのに何で?」言われた漫画を見てきたことか
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:59:35 ID:UyNzczMjg
>>79
ラブコメ以外じゃヒロインの可愛さってトッピングであってメインじゃないんだよな
土台となる面白さがあるからヒロインが可愛いのが評価点になるわけで、土台が無いのにヒロインだけ可愛くても意味ない
どれだけ美味しくても皿に生クリームだけ盛ったものを大量に食べるのは無理
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:09:19 ID:A4ODQyNA=
気に入って読んでアンケ出してたから終わっちゃって残念なんだけど、
ゴルフ全く興味ないし初見の絵柄も全然好みじゃなくて
1話だけ読むか…の精神で読んだら読みやす過ぎてそのまま毎週読み続けた
この作品が、というよりはこの作者のテクニックなのかも知れないけど、
漫画自体はなんかすごく読みやすくないですか?
うおーおもしれー!読んじゃう!っていう能動的に読み進めるのとは違うんだけど、
例えるなら動く歩道で勝手に運ばれて進んでるみたいな、
受動的に読んでてもスイスイ読めるみたいな不思議な感覚があって
この作者の作品今後も楽しみにしたい
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:22:59 ID:Y1NTkxODQ
>>24
その例えは全くりかいできんが、そんなに悪い作品じゃなかったとは思う
単純にゴルフは題材が悪かったな、ゴルフで人気になる作品はみんな言ってる通りでほとんど無いし
他の作品描き始めたらそれは読みたい
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:16:21 ID:E4NDAzNTI
>>24
個人的には逆で描写すべきところモノローグで説明し過ぎ感を感じたよ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:16:23 ID:YzMTg2MDA
主人公に好感無いから序盤で読まなくなった。累々とか最近の新連載も同様に感じる
紙で買っていた時アンケで新連載の主人公の好感度的な質問していたけど今はやってないのか、活用してないのか
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:21:12 ID:Q2NDI5NzY
本スレでも結構言われてるけどゴルフ漫画だからダメだったというより
キャッチーさのない作風故に序盤の4話5話辺りの展開で見限った客をとうとう取り戻せなかったんだと思うわ
主人公がそのままだと賛否分かれるタイプなら何かしらの形で外付けの制御装置じみたキャラを用意した方が良かったのかも?
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:24:09 ID:cxNDI0ODA
1話の米欄見たら肯定的意見ばっかりで草
当時から違和感しか無かった
0
137. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 00:10:30 ID:IyOTYwNzA
>>34
後になってから「自分は初めから違和感ありました」ってすげぇダサくないすか?
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:28:05 ID:A0NDY3MTI
点数の付け方の説明があった翌週には忘れてしまっていたので申し訳ない…
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:31:41 ID:k1MzE4ODA
ちばてつや先生は1話からすべて見せてるぞ
デブでチビで図々しくて金にこだわる主人公、その背景、
学校でも昼寝してるのにヤマアテのうまさからくる学業面の成績の良さ、かわいいお節介なヒロイン、練習の苦労、謎の師匠、胡散臭い不動産屋とその愛人との賭けゴルフで本コース
それも勝負の真剣さを卑怯さと実際の現金額でわかりやすく伝えて、一巻以内に最初の勝負を終えている
その一巻以内にゴルフ部への指導で苦労も見せてるし
巨匠の手口をまなぶべきだった
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:34:47 ID:cyNTY1ODQ
結局一番面白かったのが最後の王賀の試合
これを最初にやるべきだった
これで興味を持ってゴルフを始める展開で良かった
0
112. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 16:09:39 ID:A2NjgzMjA
>>38
野球少年だったのに大谷を金でしか見てないやつだぞ
練習場で無心になってゴルフクラブを振ったからこそ感じるものがあったわけで最初から出しても…
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:36:42 ID:EzOTc0ODA
題材や設定が読み切り向けというか
シンプルに元からゴルフ好きな主人公が繰り広げるボーイミーツガール物の方が可能性はあった気もする
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:57:26 ID:UxMTMyMDg
オリバー君が出てきた回辺りからはずっと応援してたわ
オリバー君自体良いキャラだったしその辺から主人公の行動とか言動が性格的にも漫画的にも良いキャラになってたと思う
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 08:58:26 ID:k2MDYyNTY
全話合わせてもこち亀でゴルフやる回1話分のほうがおもろい
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:02:25 ID:A0OTQ0ODA
いくらなんでも主人公に魅力が無さすぎた…
無いなら無いで他の要素でカバーできるとかも無いしそりゃ序盤でふるい落とされる
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:55:44 ID:UyNzczMjg
>>43
個人的には性格悪いなら悪いでもっと振り切れば逆に個性になったと思うんだよな
ヒロインに批判させてるあたり意識して性格に難ありに描いてるんだろうし、だけどその割になぜかヒロインのピンチに善人ムーブさせたりするから一貫性がない
別に「性格悪いヤツは良いことするな」ってことじゃなく、「下心あって」「人目を気にして」とかのワンクッションなく「咄嗟に体が動いて」って空気で助けさせるから半端に善性が出てキャラがブレるんだよ
おまけにそのせいでヒロインが助けてくれた相手を内面が気に食わないからって人格否定して嫌いとほざく恩知らずになっちゃってるし
0
106. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 14:43:10 ID:AzMTg1Ng=
>>84
つまり「鉄芝のジャン」なら良かったんだな
0
118. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 17:20:04 ID:E2MTM0NDA
>>84
めちゃくちゃ主人公良かったとか言うワケではないけども、
この漫画の主人公別に性格悪い要素なかったぞ…?さすがに見てないのに批判するのはどうなんだ
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:02:55 ID:A3MTM4ODA
1話の扉絵でお披露目していたのに出てこなかったキャラクターが居るな
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:17:10 ID:E5MjI2ODg
1話での主人公の態度がマイナス過ぎた
ドラコンは期待値が下がってるからそんなものかで済ませられるけど、肝心の1話で主人公が応援出来ない奴だと本当にキツい
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:28:43 ID:EwNjE0MjQ
>>47
どの漫画でも居るような素直で熱血漢もあって、でもやりたい事が見つからないって主人公はもう飽和してるだろ

グググの主人公は実際に居る金の話ばかりする奴→自分の事で話せる誇れるようなことが無いから→ゴルフに触れてハマるって流れは今までにないし面白かったけどな
0
131. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 22:30:30 ID:M2NzY1Mjg
>>67
自分も主人公の心変わりは導入として良かったと思う
飛距離勝負までしか読んでないけど、特にその後も主人公に不満はなかった

飛距離勝負の相手が不快感強くて見るのやめた
0
124. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 19:38:08 ID:Y3NjE0NzI
>>47
なるほど
主人公をカス虫にしたかったら応援したい枠はヒロインにすれば良いわけか
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:19:45 ID:Y4OTQ0OA=
作者の描きたいように描いた感あるからどこが悪かったもない希ガス
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 09:48:14 ID:cyODE5MjA
打ち切り漫画の中ではましな部類。
次回作に期待。
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:01:57 ID:QxMDczOTI
完結して終わったんだなって事をわかった上で読み返すと、
ここダメだったんかなぁ…って感じる所が多い

王賀の試合もあの降りた駅の話をメインとするなら、
極論試合描写なしでも行ける話でもあったし…
キャディの辛さとかはわかるが、主軸としてその話今必要か?とはなった

ゴルフ漫画で無くゴルフ題材の青春漫画って印象だが、
やっぱ読者はゴルフ漫画を見たいよなって
0
114. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 16:12:36 ID:A2NjgzMjA
>>55
いやゴルフの青春漫画でも別にええよ
アオハコがもろにそうじゃん
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:02:54 ID:I3MDU5Mjg
ストーリーの縦軸
最終目標も当面の目標も弱く、わかりにくかった

当面の目標 が 読者から見てそこそこ大きな価値があるものでないと、何のために努力しているのか共感出来ない
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:15:37 ID:U4NzA5NzY
ネット連載で細々とやる
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:18:40 ID:kzODkyMjQ
画力はあるんだし中学高校の部活舞台で女全消し、女受けする男で埋め尽くしてホールインワンでエロい顔刺されば良くも悪くも大受けしてたよ
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:47:24 ID:AyMTIyMzI
評価されてる所もゴルフ以外の人間関係だし
このまま続けてても利益が出るほど人気になる事は無いと思う
この作者はもっと伸びる可能性はあるし、ここで無駄な時間を使うよりもっと自身にあったジャンルで挑戦した方がいいのは確か
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 10:48:53 ID:Q3NTk5MzY
熱血くんとの勝負は1話で終わるならまだしも、数話使うが致命的だった
あれでブルーピリオドみたいなの期待してる層もふるい落としたと思うわ
というか自分がそうなんだが、1巻買う気失せるぐらいあの話は嫌い
それ以外は結構気に入ってた
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:20:24 ID:UyNzczMjg
>>70
ブルーピリオドと比べるとなんかキャラにリアルさがないんだよなぁ
冒頭でヒネてて冷めてるモノローグ入れといて考えるより前に女の子庇って飛び出すとか、仲良くない女子に躊躇なく練習の見学申し込むとか、考える前に行動するコミュ強みたいな行動してて謎
「本気になるの恥ずかしい」「ゴルフなんて大人になってから趣味でやればいい」って思考をする冷めた面と、躊躇なく人助けしたり人懐っこかったりする冷めてない面が反発してて違和感すごい
0
136. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 04:55:28 ID:Q5MDEyNDg
>>78
変化する前と後を時系列一緒にして語るのって本気で言ってるのか?
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:06:03 ID:UxMTM1MjA
ブルーピリオドって作中絵画を数十人に外注して説得力を出してんだぞ?雰囲気重視の漫画こそ切り抜きでも読者を惹きつけられるような工夫が必要なのにグリグリって印象に残るようなコマが最終盤のオーガしかないじゃん    
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:14:05 ID:A0MDg3MjA
打ち切りを惜しんでいいのはアンケ出してた人間だけ
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:14:30 ID:ExNTEyOTY
「この主人公すげえ!」ってなる要素が必要だと思うんだよね
分かりやすく超天才にするか、別のことに打ち込んでたおかげでその技能が競技の役に立ったとか、そういうの。
特に主人公が素人なら、それが強烈なフックになる

それで、ちょっと嫌味な敵役を打ちのめしたり、同年代のライバルと競いあったりするのがやっぱ王道だと思う。
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:17:35 ID:MwODc2MTY
序盤のアドバイス拒否でなんか違うなってなって切った人結構居そう
まぁゴルフという題材自体がジャンプに向いてないのもありそうだが
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 11:35:38 ID:AzNjY0NTY
この作品好きだったけど、ゴルフという題材であそこまで惹きつけるライジングインパクトやっぱすごかったなと改めて感じてしまった
能力設定はもちろんライバルや周りの仲間、宿敵、試合勝たないといけない理由とかてんこ盛りだった
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 12:07:31 ID:c0NDI0NDA
大体満場一致で良くなかった点として挙げられてる萩尾くんだけど、改めて一巻読み返してみると、ツッコミどころも多いけど基本いい奴ではあるんだよね
個人的には、「打ち切りの戦犯め~w」とネタでは思うけど、本気で嫌いにはなれない
作者も結構お気に入りのキャラで、ノリノリでドラコン勝負描いてたんじゃないかなーと予想
その結果、色々詰め込みすぎて冗長になってしまい、まだ作品やキャラにそこまで愛着ない読者からの反応もいまいちで、萩尾くんの出番も減らすはめになったのかな、と
この序盤での作者と読者の温度差が、結構致命的だったのかも
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 12:23:36 ID:g3MzY3OTI
話の筋が見えなかったし序盤で右往左往しちゃったのが一番の理由だと思う

「初心者だけど才能が眠ってて…」からの競技ゴルフ(プロ志望なり高校の大会なり)等のスポーツガチ勢路線なのか、オーガさんに触発されて「初心者だしプロを目指すような向き合い方じゃないけど自分なりの付き合い方が出来るのもゴルフの魅力だよ」路線なのか、ゴルフを通した色んな人物たちの青春群像劇路線なのかとか

上のはあくまで例えであってこれ以外でも何でもいいんだけど、題材よりもこの辺の明確な方向性が示せないまま序盤が過ぎちゃったのが響いた印象


たぶん「ゴルフを通した自己実現」くらいの設定だったと思うんだよね
「いい感触で打てた!」とか「カップイン気持ちいい!」とか


本気でその路線なら、100切り目指す常連のおじさんとか、マイペースにラウンドを楽しむ老夫婦とかにゴルフの色んな側面を教わるみたいな方がまだ良かった
ただ流石にジャンプでそれば地味過ぎんだろ無茶言うなっていうのもあって、300y飛ばせそうなポテンシャルが…とかそういう描写が入ったりしてブレちゃったんじゃないかなと邪推

結果論だけど、それなら王賀さんに触発されてキャディとして支える側に回るみたいな展開に早めに持ってってバディ物にしたりした方が上手く回った気がする
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 13:02:17 ID:IyMjcyODg
>>90
「ゴルフを通した自己実現」なら、学園ものやラブコメと併用すればいいかも。
無論、学園ものやラブコメ自体を面白く描ける人でないと駄目だけど。
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 12:30:44 ID:Y4NTI5OTI
ジャンプラで3話まで読んでみた
3話で作画が荒れてるし1話で出来てたことができなくなってるし打ちっぱなしにしか行かないし

ゴルフの楽しさや魅力を伝えようとする気があまり感じられなかった
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 12:36:23 ID:AxNTAyNzI
ライジングインパクトは今月アニメ化もされるらしいし、ゴルフという題材が悪いわけじゃないっしょ
古くはプロゴルファー猿とかもあったし
猿もライジングインパクトも主人公は少年っぽい明るい性格だけど、そういう所なのかなぁ
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 12:46:21 ID:A4OTcwMDA
ゴルフという時点で牽引力弱いし紙面で映える描写は難しい
必殺技でも魅力あるキャラでもなんでもいいんだがそれを補う魅力がなかったら打ち切られるのは当然
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 13:04:22 ID:AyMjgzNTI
あかね噺みたいに「少年漫画らしい盛り上がり」をちゃんと折り込むべきだったね 「大人には面白い」じゃ、子どもにはつまらないにしかならない ジャンプが求めているのは「大人にも面白い」だからね
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 13:09:44 ID:U2OTY1Nzk
2話で主人公が下手って言われたのにヒロインがキレてたシーンで冷めた
受け流せよ程度の低い罵倒は
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 13:22:13 ID:Q4MTUyMzI
呪術とヒロアカがさっさと終わる
勝つのも自力も無理なら他が早めに終わるよう祈るしかない
0
100. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 13:24:21 ID:U3NDk3OTI
「これ切るくらいなら○○(中堅作品)切って枠空けろ!」とかXで喚くような層の心は掴めた作品だったみたいだね
0
101. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 13:31:53 ID:U3MjgxNjg
累々戦記より売れなかったこれの為に
なんで中堅切らなきゃいけないんだっていうな
0
102. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 13:39:48 ID:Q5MzI4NzI
主人公が読者に嫌われないように作者が意識しすぎて逆にそこがあざといというか鬱陶しかった
0
103. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 13:55:52 ID:k3NTc2MA=
紙で読んでたときはパラパラめくりながら「おっ」となるコマが目に止まって読んでなかった漫画を読み始めたりもするが
電子で買うようになってからは目次ジャンプで目当ての漫画しか目につかなくなったので離脱者が出ると致命的なのよな
0
104. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 14:32:03 ID:AyOTk3Mjg
新連載補正切れてからはほぼドベ漬け、単行本も全く売れてないで
順当過ぎる打ち切り作品でしかないのにな
0
105. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 14:36:57 ID:A2MjI4MDA
主人公のキャラを含めて丁重で悪くは無かったけど、丁重にやりすぎたのと他のジャンプマンガを押しのけるほどのナニカが無かったのが敗因かなって
0
108. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 14:53:55 ID:YxMDYyMzI
黒バスの作者もゴルフ漫画挑戦して打ち切りだったから相当むずいんやろ
0
109. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 14:59:56 ID:Y2NjUzNg=
正直ドラコン勝負→10万の流れで完全に脱落した人多いと思うわ
主人公の覚悟を示すためなんだろうけど全部売った金でそれこそ水沙プロとかにレッスン受けりゃいいじゃんってなっちゃう
パットは感覚だから何も教えられないもゴルフよく分からん初心者からすれば対応冷たすぎる感があるし大事な1巻終わりから2巻初めであの展開はきつい
0
117. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 16:40:32 ID:A2NjgzMjA
>>109
金以外無いのはわかるんだけどじゃあ金が正解かっつーと…ね
0
121. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 19:20:36 ID:Y2NjUzNg=
>>117
他のスポーツ漫画と違う展開って考えだったのかとは思うけど中途半端に金要素入れすぎた気もするんだよね
あそこは変に捻らずに周りが引くレベルでひたすらパターの練習してオリバーが興味持つとかで良かったんじゃないかと思う
0
135. 名無しのあにまんch 2024年06月17日 04:51:00 ID:Q5MDEyNDg
>>109
あそこは八枝崎の覚悟を示すシーンだから甘い水沙プロじゃだめとふんだんじゃないかな
高校生の10万を受け取ってくれないよあの人
全部突っぱねて勝手に教えてくれる
0
110. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 15:08:55 ID:A3MzkyOTY
今更ながら試し読み1話目を読んでみた。
最初に出た感想。
冒頭の水泳、何で女子の中でヒロインだけずぶ濡れなん?

という冗談はおいといて思ったのは、コマが小さいな、と。
珀がゾクリときた撫子のショットのシーン、一ページ丸々描いた方が良かったんじゃないかな、と思う。ページの半分しか描かれてなくて迫力に欠ける。

あと第2話のラスト、これは1話目のラストだよな、と思った。
0
113. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 16:11:53 ID:E2NTQyNjQ
打ち切りは三話まででほぼ決まる
ゴルフは不利だけどどう料理するのかと思ったら何も無しではね
むしろ打ち切り候補が渋滞してて長引いたくらいだ
0
115. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 16:15:29 ID:I4NDIxOTI
毎週扉絵か練習後に着替orシャワーシーンを入れる・・・
0
119. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 18:30:17 ID:YzNDg5MTI
「藤巻忠俊の漫画のサブキャラにいそうなキャラ」がメインキャラだった印象
別に無双しなくてもいいけどやっぱりメインには何かしらの特別感が欲しいよね
0
120. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 19:20:29 ID:MzOTc0NzI
正直こんな面白い漫画が続かないってなったらジャンプで連載続くのは普通に運がある人間としか言いようがない
少なくとも2巻で終わる漫画ではない、ネームバリューある作者の新連載よりよっぽど良く出来てたと思う。まあそのネームバリューある作者の新連載たちがそこそこ面白くはあるんだけど
絶対ゴルフってだけで敬遠してる人いるだろって思うね、あかねみたいに可愛い女主人公なら続いてたかね
0
134. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 23:51:27 ID:AzMTg1Ng=
>>120
この作品が好きなのは個人の感性だからいいけどなんでどいつもこいつも他の作品を下げるのか
だから「いやこの作品は他に比べてつまらなかったし終わるのは当然だよ」って言われるんだ
0
126. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 19:46:37 ID:kwNDU3OTI
技とかなしに普通にゴルフをするマンガであんだけ長期連載してた、あした天気になあれは偉大だったんだなぁ
一応アニメ化もしたし
0
127. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 20:08:16 ID:E3MTE4NzI
序盤でキャッチーな展開が必要なのに、第3〜6話で4話も使ってドラコン編やったのが敗因だわ。その後熱血男がほぼ出てこなかったからキャラとして必要だった訳でも無かったみたいだしな。
主人公の魅力が出てくるのもオリバー編でパーフェクトコミュニケーション決めてからだし、ドラコン編が丸々無かったら色んな魅せ場が4週分早くよにでてた訳で、そうなってればもうちょい続いてたんじゃないかなぁ
0
128. 名無しのあにまんch 2024年06月16日 20:17:18 ID:E0NjcwMDg
こうすれば良かった点をふまえて1話から再出発ってのが出来ないのがあらゆる漫画の辛い所だな…
次作に生かすしか無い
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります