最後まで能力や強さの理由が明かされなかったキャラ

  • 77
1: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 01:43:42
ってどれくらいいる?
8: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 03:36:37
>>1
何出してるんですかねこの人は…?
13: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 08:03:03
>>8
ただの霊力
ただの人間で出してるのは凄いけど力自体はみんな持ってる力
45: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 18:09:20
>>13
問題は生身の人間(しかも特に霊王の欠片とか持ってない)が独学でこれ使ってる事なんだよな…
しかもコンクリ程度なら壊せる威力もあるし
48: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 18:14:39
>>45
死神でもアランカルでもクインシーでもフルブリンガーでもないから霊能力者としかカテゴライズできないやつ
2: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 02:13:45
まだ連載途中で多分最後まで明かされないんだろうなってキャラも入れていいならサボ
東の海の性悪貴族の両親から生まれたのにどうしてここまで強く気高く育ったのか割と謎
3: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 02:16:21
>>2
まあワンピ世界は藤虎や緑牛が2年前までフリーだったように強者がどこにいてもおかしくないからな
4: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 02:40:40
サクラ何だかんだナルトサスケカカシに最後の最後まで食いついていけてるの凄ない??
ってなった
5: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 02:42:44
「天才だから」としか言いようがない
6: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 03:14:43
平民だけどなんでも斬れる人
7: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 03:35:48
なんなのこの人…
52: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 20:10:50
>>7
でも言うてこいつよりも殺しなら強いか同格くらいなのがそこそこいる世界だから…
こういうのも血統とか理由とか関係なく生まれる世界なんだろう
9: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 03:38:28
とあるの削板
22: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 11:18:17
>>9
魔神関連で考察されてるといえこいつの能力いつ解説されるんや
というかいつまともな活躍原作でもらえるんだ
78: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 17:16:11
>>9
オッレルスも割と謎だよね
北欧玉座の能力って「元々存在してる説明できない力をより一層未知にしてる」みたいな感じだから
結局のところオッレルスが何の力をふるってるかは未だ明かされてないよね?
10: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 03:39:17
サイタマの強さの秘密が明かされることはあるんだろうか…
11: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 03:41:10
>>10
リミッター解除ととんでもない成長力じゃないの
底ももう見えたし
51: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 19:07:53
>>11
見えたか?
ガロウ編でも未だに底なしっぽいけど
12: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 06:56:14
不良漫画の主人公は大抵「強い!」で説明終了しても許されるヤツが多い。と思う。
14: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 08:12:26
ここまでで挙げられてるの大体ただの野良天才じゃねえか
15: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:11:52
>>14
だって作者から特別説明がないとそう表現するほかないし…
16: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:21:46
戯言遣いの戯言とかいうよくわからない技能
18: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:33:32
理由がある強さって
・血統
・師匠がすごい
・すごい武器を持ってる
・能力をもらう

くらいかな
19: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:35:53
血界戦線のこの人もそうか
まぁどっかの上位存在から加護されてるんだろうが
20: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:37:06
強いから強いみたいな人
強いて言うなら精神性が理由になるのか…?
23: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 11:33:37
>>20
ていうか剣心や佐之助、弥彦とか主要人物の大抵は血統関係なく強いしシンプルに才能でいいやろ
29: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 12:58:14
>>23
幕末は雨後の筍のごとく剣客があらわれたんだし
その中を生き乗ったネームドが強いのはおかしくない
弱い奴やうかつな奴はその過程で消えていっただけで

一人で山籠もりしてアレな先生は知らん
21: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 09:44:03
男塾の剣桃太郎も主人公にしては謎多かったよな
24: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 12:19:37
キタキタ親父
27: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 12:52:58
序盤で退場したキャラは設定が固まる前だから
途中から決まった能力や技の原理から外れていたりするから
30: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 12:59:45
特に理由なく第二、第三世代の能力を使える破壊神
31: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 12:59:46
ポルナレフとか?
謎に10年修行してるし
34: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 14:13:50
>>31
男の子なら、なんか人型の剣士出せる超能力に目覚めたら山籠りで剣の修行とかするでしょ
33: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 13:09:17
ジレンは強さの理由明かされたから違うか
60: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 23:41:31
>>33
強さの理由じゃなくて、強さへの執着の理由の説明しかなかったのが、まさか映画系ストーリーで描写されるとは
35: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 14:59:46
特に理由なく怪力だった仮面ライダーオーズの比奈ちゃん
59: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 23:36:37
>>35
オーズの女性陣は「コイツを仮面ライダーにしとけよ」と、突っ込まれるくらいには素で強い
64: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 17:09:43
>>35
炭治郎が切ったような大岩ヌルっと持ち上げて怪人にぶち当ててくる女子大生
36: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 15:24:53
この人なんであんなに強かったんだろってくらい強かったな旦那も含めて
特に理由は無かったと思う
37: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 15:53:05
リボーンは雲雀もほぼ謎なんよな
強いていうならアルコバレーノの風に似てるとかそういう話はあったけども…
マジなんなんだあの風紀委員
38: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 15:55:50
BLEACHならこの人(?)の方が
39: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 15:57:03
割と剣八もこの枠だったりしないか?始解は明かされたけど強さの由来は謎のまま
42: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 16:29:16
BLEACHなんて破面と霊王パーツ持ちと五大貴族以外の大半そんなもんじゃね
43: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 16:58:42
ブルーロックの臥牙丸何でフォワード育成機関で世界とも渡り合えるゴールキーパーが生まれるんだよ、
しかもGK始めて半年でドイツの正GKのスタメン奪って出てる、
こいつがブルーロックで一番異質な奴だと思う
44: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 17:28:55
CLAYMOREの微笑のテレサ
作中でもう一人のチート・プリシラは理由付けされてるのに、こちらは何もなし。
55: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 21:43:18
>>44
言うて深い憎しみとかがあるのは示されてたやろ
61: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 02:38:01
>>55
自身への無限憎悪による莫大な蛇口と無限の妖力持ちのプリシラに並ぶパワーの説明にはならんのだよなあ……
というかプリシラの事例は研究して試してるのにテレサはどうなってんだマジで
47: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 18:14:33
ゴジラは最初からあんなに馬鹿デカくて熱戦を吐く摩訶不思議生物だったわけじゃない←うん

ゴジラは実はゴジラザウルスという恐竜の生き残り核実験によって核のエネルギーを吸収する形で突然変異したことで生まれた←なるほど

そしてそのゴジラザウルスは単なる恐竜だった頃から戦艦に砲撃されてもギリギリ死なない程の強さを持っていたからこそゴジラはあんなに強いのである←ちょっと待て恐竜の頃から大概摩訶不思議生物じゃねえか
56: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 21:48:20
・誰にも相談できない状況で無敵のバイツァダストをたった一人で打ち破った
・猫草の能力を初見で見抜いて対抗策まで編み出して拘束を切り抜けた
・触れたら即死の爆弾に躊躇なく触る
これでスタンド能力持ってない、特別な血統でもないただの小学生
57: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 21:50:51
獣同然の生活してて、誰の弟子にもなってないのに、なんか独学で呼吸を身につけて鬼と戦えるようになってたヤツ
58: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 23:30:57
最後まで能力が明かされなかったメガネ好きの変態、キルノートンくん
66: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 17:40:17
いじヤバの白咲……って思ったけど、半分くらい能力や強さのルーツが分からんキャラばっかだったな、あれ
あの作品にツッコミを入れること自体が間違ってる?そうですね……
67: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 19:17:04
これ以外の説明あったっけか
69: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 21:04:45
>>67
コブラみたいなキャラはミステリアスな部分がある方がいいので理由を明かさない方がいいと思うんだわ
68: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 20:57:39
途中までしか追えてないけど
種明かしあった?
70: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 21:12:06
>>68
過去はざっと明かされたけど、特質してないかな
ただ、天然ですごかったり、強かったりする天才や超能力者(マテリアル使い)が自然発生する世界観だからなぁ
たまたま、強者だったでもそこまで違和感ないかな
72: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 12:04:33
スレイヤーズのフィリオネル王子

レッサーデーモンや暗殺者を拳の一撃(平和主義者クラッシュ)で倒せる程に強い
が、なんでそんなに強いのかは謎
ちなみに彼の娘二人も異常に頑丈(魔族を殴るときは魔法を使ってたが)
80: 名無しのあにまんch 2024/05/20(月) 03:51:12
ガッシュのクリア・ノート

作中内でも読者間でも色々推測されてるがどっから生まれてきたのかは明確にはされてないやつ
両親は普通の魔物らしく突然消滅の力を持って生まれてきたらしい
自分では魔物を滅ぼすために生まれたきたといい魔物の進化が生み出した人間で例えると核兵器みたいなものだと言っていたが多分本人も正確にわかってるわけではないと思う
ただ生まれた時からある滅ぼすという本能に従って行動してる

元スレ : 最後まで能力や強さの理由が明かされなかったキャラ

記事の種類 > 考察漫画 > 金色のガッシュ!!(ガッシュベル)金色のガッシュ!!

「考察」カテゴリの最新記事

「金色のガッシュ!!(ガッシュベル)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:07:16 ID:g5NzAyNTI
ミスゴールデンウィークのカラーズトラップ
悪魔の実の能力者ではないのにあの能力は一体なんだったんだろう?
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:16:18 ID:Q3NzUwNTQ
>>1
新世界以前は悪魔の実や覇気由来ではない能力者もちょいちょいいたな
カラーズトラップはその中でもおかしすぎるけど
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 11:05:26 ID:YyNTI2NjI
>>1
ジャンゴの催眠とかな
暗示だけでただの一般海賊が殴りで崖を破壊できるくらいの効果があるとかヤバすぎ
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:25:47 ID:I0NzYyMDg
>>1
最初の頃は悪魔の実をもっとレアな物にして、実由来じゃない特殊能力で補っていこうという方針だったんじゃないかと思ってる
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:08:03 ID:Y2ODg5ODk
ボーボボの出番が無かった幹部と宇宙にいったバーババ
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:11:48 ID:k4MzU0MjY
ターちゃん
動物パワーが凄いのはわかったけど肉体が強い理由にはなってない
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:25:21 ID:gxMjU3MDA
>>3
結局出生もわからなかったし、ジャングル(ジャングルとは言っていない)の生命の化身なんだろう
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:13:03 ID:AyMTY3MjI
ハガレンの師匠はアレだろ
「母は強し」っていう立派な理由があるだろ

旦那の方は知らん
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:31:30 ID:IyMDk4MzU
>>4
母は強しならその旦那が強いのも当然。
その程度でいーんだよハガレンは。
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:58:27 ID:g4NzYwNDA
>>4
母だっけ?
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:21:07 ID:gxMjU3MDA
>>19
なんでそんな酷いこと言うの・・・
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:22:42 ID:QxMjAwODE
>>19
出産経験者だぞ
お子さんは残念ながら亡くなってしまったがその死をキッカケに死者蘇生を試みて扉を開けてる
故に病弱、か弱き人妻なのだよ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:18:36 ID:A3MTE4NDU
アニメ男塾のセンクウの話か?
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:19:45 ID:c0NzExNTI
幽遊白書の雷禅の喧嘩仲間の煙鬼さん達は急に湧いて出たのにえらい強さだったな
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:23:56 ID:gxMjU3MDA
>>7
元々魔界は際限のない深さと言われてたから、暴れてたのは井の中の蛙だったと言われても納得できたな
S級妖怪とかの設定が出てきてすぐに上限の敵が現れて残念だったし
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:21:16 ID:c1MzEwNTM
熱気バサラという戦いを嫌うくせにドッグファイトもリアルファイトもめっちゃ強いやつ
何故強いのかよりも戦う術を会得しているのかの方がわからねえ!
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:22:37 ID:c4NjY0OTU
鍛えることは…女々しい
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:24:47 ID:c4NTA0MDA
素質や才能に理由を求める奴に合わせて血筋とか理由をつけると
今度は血統主義がどうこう言い出す奴が出てくるのよね
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:26:25 ID:A0NDkwMA=
ハーメルンのケストラー
世界観的に見てもよくわからん存在
それに輪をかけて天使や神の存在も良くわからん
あの世界どういう生態構造になってんだ?
人間繁栄できる要素ないだろ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:42:52 ID:AxNDIxNTY
>>11
人間絶滅させちゃったらご飯無くなるからケストラーが生かしてたんでしょ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 11:58:47 ID:k3NDcwNTU
>>11
コルネッドがなった異常に強い古代魔物とか古代魔法が大体凶悪なの見るに、太古はもっと人間も魔物も強くて混沌としてたっぽいからケストラーは太古の魔物の生き残りかなんかなんじゃない?
人間の生存に関してはヤバそうになったら天界が介入するっぽいからなんとかなってるんだと思う
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:35:10 ID:EwNDk4MTA
サイタマの強さの秘密は筋トレしたからだろ
むしろそれ以上の理由欲しくないぞ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:14:25 ID:U5MzY5NjE
>>13
枝葉はいくら盛ってもいいけど「ごちゃごちゃとした設定の敵をなんか雑に強いサイタマがワンパンする」って根幹は一貫してほしいよな
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:55:53 ID:M4Njc2OTA
>>13
いや筋トレの合間に竜クラスの怪人とかとやり合ってたんだろ
筋トレはついでだけど、サイタマはマジだと思っているだけ
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 14:44:26 ID:E4NzY0NDU
>>55
技も武器もなく竜クラスの怪人とやり合えるようになった理由付けが筋トレと髪を失ったことだけなんだが
髪がある頃に怪人を倒したときにそれを理由に強くなった描写も無かったし
ゲームで敵を倒してレベルアップじゃないんだから筋トレやってたら何かバグってハゲて強くなったって方がしっくりくる
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:29:18 ID:M4Njc2OTA
>>66
なんかズレてるな
サイタマの認識では筋トレを続けていった結果禿げたって話だけど、
実際は過去の蟹怪人みたいに髪が生えている頃も怪人を倒していた過去があって
更にガロウというヒーローや怪人と戦い続けてリミッターを外した奴がいることを考えれば
サイタマが髪が生えている頃に倒した怪人の数は10や20程度じゃない、竜クラスの怪人も何体も倒していて、その時にリミッターが外れたと考えるのは妥当だと思うけど
その時に禿げたのをサイタマが筋トレのせいと勘違いしただけ
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:39:26 ID:c1MDM3NjE
>>69
とりあえず考察段階のコメントの最後には「だと思う」を付けるクセをつけた方がいいと思う
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:11:33 ID:g2OTk1NDg
>>73
考察段階も何も、サイタマはいつからヒーロー活動していたとか、
筋トレ程度でリミッター外れるならクロビカリはとっくの昔にリミッター外れているだろとか、
ちょっと考えればわかると思うんだけどな
なんで筋トレ程度でリミッターが外れることにしたいんだろ・・・
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:36:15 ID:c1MDM3NjE
>コブラみたいなキャラはミステリアスな部分がある方がいいので理由を明かさない方がいい

これ分かる
変に理屈づけられると逆に萎える
サイタマも「ハゲるほど頑張ったから強くなった」以上の理由は要らないわ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:46:45 ID:E1OTExODI
>>14
周りが理由推測するけど何か違う、ってのでいいよね
ターちゃんがその類
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 11:04:46 ID:ExMTYxOTQ
>>14
この手のやつだと花の慶次の「虎はなにゆえ強いと思う?もともと強いからよ」が強い
その後に続く煽りも含めて完璧
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 14:27:26 ID:Y4NDMxNzE
>>14
サイタマの方はギャグ漫画だからで通る
なんでか普通のバトル漫画として見られてるけどアンパンマンのパロディがスタート地点だからなこの漫画
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:39:44 ID:MwODQ1MjY
日朝の特撮からだとビーロボカブタックのキャプテントンボーグ
最後まで正体が謎のまま番組が終わった
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:44:26 ID:g2NTgyMDg
>>15
秋になったから赤トンボになるとこが好き
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:46:44 ID:g2MDU3MDg
炭次郎→日の呼吸の継承者
善逸→雷の呼吸の継承者
玄弥→鬼食いの特異体質
カナヲ→蟲の呼吸の継子
伊之助→赤子の頃孤児になり猪に育てられる。ボケ爺さんに言葉を教わり一般隊士襲って鬼殺隊に加入←コイツ
伊之助だけ育ていなくて無から呼吸生み出してるしそもそも生い立ちからして生き延びるどころか言語の習得まで出来てる時点で異常だし何なのアイツ…
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:27:51 ID:gxMjU3MDA
>>16
柱なんて多くが入隊前から超人じゃん
そういう人間がちょくちょく生まれる世界なんだよ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 14:25:36 ID:Y4NDMxNzE
>>16
五感の機能高い人間が炭治郎と同期だけどなんで五感機能高い人間が揃ったかは特に理由ないな
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 09:51:25 ID:MzNTI2NTc
なんで強いというか結局何なんだよお前ってのはウルトラマンX
普通に会話出来るのにどこの星から来たとかなんで宇宙の平和を守ってるのか全く明かされてない
聞けば普通に答えてくれそうなのに
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:00:27 ID:E3NjM4NTI
進撃の巨人のグリシャ
フリーダは経験不足で始祖の巨人を扱いきれなかったという説明で、グリシャは壁の外から来た歴戦の巨人戦士だと思っていた
でも、作中の描写を見るに下手したら巨人化して戦ったの初変身とフリーダ戦だけかもしれない
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:00:47 ID:Y2NDM4NDY
呉島貴虎
実はオーバーロードでした…とか笑
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:09:28 ID:E3NjM4NTI
>>21
カチドキにもなった。カチドキは人間の到達点で、極は人間やめないといけないと例えを聞いた
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:33:10 ID:UxNTcxOTA
>>21
ライダーの世界は生まれながらに戦士の素質がある人間がいるから・・・
多くの場合、職についてるのにそっちの能力が代わりに足りなかったりする
飛電或人とかも異様に強くて変身に耐性があって改造人間説とかあったけど、結局謎のままだったな
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:00:48 ID:k5NDA5MDc
「虎は何故強いと思う?元々強いからよ」の一言で済ませた前田慶次さん
原作小説でも、マジで「元々強い」以外の説明が無いのが清々しかった
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 11:26:05 ID:cwOTQyMzU
>>22
一応歴史上の人物だし能力バトル物ってわけでもないから、当たり前といえば当たり前なんだけどね。
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:07:56 ID:E3NjM4NTI
ハガレンのスカー兄は、本当におかしい性能してる
なんであの閉鎖環境で国の秘密に気付いて対抗策まで用意できんだよ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:19:59 ID:U5MzY5NjE
>>23
そこは我流だからこそ錬丹術の知識も取り入れてたからアメストリス式の術に疑問を持てたってロジックちゃんとあるから
我流なのに極めすぎ?いいんだよ天才なんだから
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:09:14 ID:EwNjEwNTI
ARMSの母ちゃん
父ちゃんは忍者だからと水の心でギリギリ理解できるけど、母ちゃんなんであんな強いの?
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:36:06 ID:UxNTcxOTA
>>24
ハリウッドのアクション映画の主人公みたいな存在だから
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:16:11 ID:Q1NDEzMjA
本スレ67

トニー・ザ・タイガー「グーレイトゥ!(声 内海賢二)」
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:16:56 ID:U2MjQ0ODQ
史実で言うなら豊臣秀吉とか訳分からんよな
なんで諸大名差し置いて農民上がりが天下統一したんですかね
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:19:09 ID:gxMjU3MDA
なんで記事のジャンルがガッシュなんだ
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 19:57:23 ID:A2NTg0MzI
>>29
記事の中でもっと話されてる作品もあったのに最後に出てるクリアだけでタグ付くのは確かに基準が分からんなw
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:22:01 ID:A1MDc0MzE
ハンターハンターのノブナガは
能力謎のまま終わりそう
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:22:20 ID:Q1NDEzMjA
実は大戸島近海にいるといわれる「呉爾羅」と「およそ200万年まえのジュラ紀の生物の生き残り」とゴジラザウルスには関連がなかったりしたりする。
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 10:38:55 ID:IyMTM5MTA
トライガンの釘撃ちオカマさん
身体能力も謎だしネイルガンもどこにそんな弾が入ってんのかも謎だし
何をどうやったら1つの目標に全方位から串刺しなんて射撃を秒以下でやれるの
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 11:17:30 ID:UxMDAzMjk
特別であることに理由をつけようとするなって
水銀の蛇さんが言ってた
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 11:27:11 ID:A4MTI5MDU
川尻早人のあの精神性でスタンドが発現してないのがおかしい
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:14:05 ID:g3NTY0OTM
>>46
矢刺してみたい奴NO1
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 14:22:26 ID:Y4NDMxNzE
>>48
ディアボロの素性を当てた占い師もそのランキング上位にいれてくれ
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:16:43 ID:cxMDkwODE
紅月カレン
スザクは色んな媒体でちょいちょい由来が盛られるけど、カレンは一貫して何も無いうえにロクにKMFの訓練したわけでもないところからラウンズクラスがポップしてる
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:17:03 ID:A5NzM3OTI
プリキュアも最終的に誰でも生身でクジラの口をこじ開けたり、ロープをブチ切れるくらいにパワーアップするんだっけ 特に説明されていないような
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:20:06 ID:IyODQ4NjQ
能力はともかく強さなんて強いやつは強い以外の理由あんのか
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 14:20:55 ID:Y4NDMxNzE
>>51
例えば種族そのものが違うなら納得は出来るが同じ人間種族で1人だけ圧倒的に強いキャラがいたら他の人はどうして同じ事が出来ないの?ってなる、スポーツの世界なら世界記録は基本黎明期でなければ少しずつ刻みで更新されてくものだし
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:47:12 ID:c2ODgwNTQ
朽木ルキア
何かかなり特殊らしいんだけど、作中ではその理由はおろか、そもそも特殊な存在であること自体殆どわからないと言う
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 14:22:32 ID:k0NzAxOTg
>>54
美的センスが特殊らしいぞ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 12:59:14 ID:gyMzgxMDI
縁壱とかかな
一人だけ頭抜けすぎている

個人的には、強さの理由付けなんてあっても無くてもどっちでもいいと思ってるけど
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 14:16:47 ID:Y4NDMxNzE
>>56
生まれた時から呼吸法の仕方で呼吸してたなら幼少期強いのは説明出来るんだが同じ呼吸法の人間や鬼より圧倒的に強いのと1人だけ痣あっても寿命関係なしというのは無法すぎる
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:23:56 ID:A1MTIwODE
>>56
鬼を倒すために生まれた存在なんでしょ
まぁ逃げられたけど
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 13:02:43 ID:MyNTM4MzE
仮面ライダー剣の橘さん
なぜちょっと強い敵には勝てないのに味方ライダーとクソ強い奴には強いんだよ
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 13:33:00 ID:A1MDc0MzE
北斗の拳のファルコに勝った名も無き修羅
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:29:27 ID:IyODQzODc
>>58
あいつ絶対騙されてるよな
実際は上から数えた方が早いくらい強いだろ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:12:16 ID:MxOTE0Mg=
>>58
あれはファルコが超絶弱体化してただけだろ
ケンシロウが「俺と戦ってさえいなければ片足といえど貴様などファルコの敵ではない」と言ってるよ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 14:13:24 ID:Y4NDMxNzE
比古清十郎も不二の剣を受け止めたのは流派関係なく素のフィジカルでしかないと思うんだがあの人どうなってるの?
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 17:56:14 ID:c1MDM3NjE
>>59
飛天御剣流は本来フィジカルエリート向けの流派だから
極める頃には自然とそうなってるんじゃない?
途中で一回修業やめた剣心が例外的に痩身なだけで
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:25:00 ID:QxMzI5OTI
人間のスペックなんて差があって当たり前やしな
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:39:01 ID:QwNjQxNzg
オーフェンのマジクの母親とかかな
マジクが魔術師なので、母親も魔術師のはずだが、強くて猿と仲良くしてることしか分からん
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月26日 19:37:35 ID:UyNjgzOTQ
人間、5歳です・・・
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります