ゲームで悪役にされがちな職業や団体といえば?
2: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:53:47
元老院
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:54:09
副大臣とか帝王とか?
6: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:54:23
皇帝
7: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:54:31
刑事
8: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:54:45
異端審問官
9: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:54:48
ロケット団
10: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:54:50
貴族
11: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:55:12
環境団体
103: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 12:17:16
>>11
動物系の保護団体もだな
動物系の保護団体もだな
108: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 12:26:39
>>103
悪役というよりやらかし役って感じ
どう考えてもヤバい怪物(実際人的被害も出てる)を馬鹿の一つ覚えで庇って味方サイドを妨害する、「人vs怪物」の世界で「人vs人」をさせるための舞台装置というか
馬鹿な市民てだけだから制裁されたりもせず最終的に生き残る事が多いせいでヘイトを集め易いのもあるかも
悪役というよりやらかし役って感じ
どう考えてもヤバい怪物(実際人的被害も出てる)を馬鹿の一つ覚えで庇って味方サイドを妨害する、「人vs怪物」の世界で「人vs人」をさせるための舞台装置というか
馬鹿な市民てだけだから制裁されたりもせず最終的に生き残る事が多いせいでヘイトを集め易いのもあるかも
12: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:55:14
大臣
13: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:55:15
そもそも警察組織自体が上層部の腐敗か上からの圧力で汚職して主人公の敵に回るイメージもある
正義なまま主人公の前に立ちはだかるパターンもあるけど
正義なまま主人公の前に立ちはだかるパターンもあるけど
14: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:55:18
大企業
16: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:55:37
副団長
17: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:55:54
洋ゲーだとロシア人
ロシア軍(ソ連軍)とかロシアンマフィア
ロシア軍(ソ連軍)とかロシアンマフィア
21: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:56:46
>>17
原神のファデュイもロシアモチーフの国の悪役組織だな
原神のファデュイもロシアモチーフの国の悪役組織だな
18: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:55:56
製薬会社
19: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:56:18
枢機卿
22: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:57:20
孤児院
23: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:58:03
金持ち🤑
24: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:58:15
強い権力持ってる組織が悪役ってのは多い
まぁそんな権力ある組織が正義だったらそもそも作中の問題が起こらないからってのもあるけど
まぁそんな権力ある組織が正義だったらそもそも作中の問題が起こらないからってのもあるけど
26: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:59:22
>>24
権利ある組織が正義でも相手側が巧妙だったり
ライバル組織が工作したりとかもあるからなあ
権利ある組織が正義でも相手側が巧妙だったり
ライバル組織が工作したりとかもあるからなあ
25: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 17:59:16
庭師
雇い主の知られちゃいけない秘密を握ってしまい、それをネタに主人を強請るみたいなイメージ
雇い主の知られちゃいけない秘密を握ってしまい、それをネタに主人を強請るみたいなイメージ
27: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 18:00:11
メイド長
28: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 18:02:10
近衛騎士団とか近衛兵とか王権と結託するタイプの悪役じゃないか?
まあ現実だとローマ帝国のパラティナエやオスマンのイェニチェリとか逆に皇帝を解体にするタイプの悪役になるんだが…(首都の兵権を握れるならそのまま王族の生殺与奪を握れるので)
まあ現実だとローマ帝国のパラティナエやオスマンのイェニチェリとか逆に皇帝を解体にするタイプの悪役になるんだが…(首都の兵権を握れるならそのまま王族の生殺与奪を握れるので)
29: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 18:05:41
忍者とかスパイ、暗殺者が主人公なら自分の所属組織そのもの
31: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 18:34:27
ナチスドイツ
史実の戦争を題材にしたミリタリー物から
ゾンビやモンスターが出てくる系の作品まで幅広く活用されてる便利素材
史実の戦争を題材にしたミリタリー物から
ゾンビやモンスターが出てくる系の作品まで幅広く活用されてる便利素材
143: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 00:05:50
>>31
日本は一時期太平洋戦線モノでそこそこ見たけど最近はほとんど見ないな
日本は一時期太平洋戦線モノでそこそこ見たけど最近はほとんど見ないな
144: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 00:06:22
>>31
イタリア軍が敵として出てくるFPSってあるんだろうか…?
イタリア軍が敵として出てくるFPSってあるんだろうか…?
32: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 18:36:59
帝国
王国と比べてなぜか敵になりやすい
王国と比べてなぜか敵になりやすい
33: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 18:37:35
天使と神
なぜか人間だけを目の敵にして滅ぼそうとする
他の種族は?
なぜか人間だけを目の敵にして滅ぼそうとする
他の種族は?
39: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 21:46:03
>>33
天使と神のモチーフ元が聖書で
聖書いわく世界は人間の為に作られたもので
その作中で人間が堕落しきって善良になれないから滅ぼす
他の生命は人間の僕だから堕落の罪が重くならない
の流れだと思う
多種族の共存できてる作品だと知的生命体なら平等に滅ぼすとかあるし
天使と神のモチーフ元が聖書で
聖書いわく世界は人間の為に作られたもので
その作中で人間が堕落しきって善良になれないから滅ぼす
他の生命は人間の僕だから堕落の罪が重くならない
の流れだと思う
多種族の共存できてる作品だと知的生命体なら平等に滅ぼすとかあるし
67: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 09:27:38
>>33
確か四文字教的価値観だと人間とそれ以外の動物は全く別個のカテゴリーの生物なんじゃなかったっけか
確か四文字教的価値観だと人間とそれ以外の動物は全く別個のカテゴリーの生物なんじゃなかったっけか
34: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 21:37:31
ネクロマンサー
性質上は仕方ないけど味方側のネクロマンサーもみたいよね
性質上は仕方ないけど味方側のネクロマンサーもみたいよね
36: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 21:38:18
冥界の神
37: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 21:38:44
機械兵
40: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 21:48:13
まあ宗教団体かな
古いものは腐敗しててもいいし新興は過激な正義としても扱いやすい
古いものは腐敗しててもいいし新興は過激な正義としても扱いやすい
41: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 21:49:30
爵位持ってるやつ
42: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 21:49:46
宇宙人と精神生命体のコンボ
なんかだいたい侵略してくる
なんかだいたい侵略してくる
44: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 21:52:23
宰相
45: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 21:54:18
大真面目にオカルト研究してたのもあってナチスの敵役率は異常に高い
46: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 23:02:22
JRPGの敵で宗教がよく出てくるのは
やっぱりあの教団の影響だったりするのかな
やっぱりあの教団の影響だったりするのかな
48: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 23:05:03
>>46
その前からなんで、テロ関係なく敵対だぞ
自分の住んでる国家もディストピアとして敵にするけど描写が甘いせいでただの我儘とか出羽守扱いになる事もしばしば
その前からなんで、テロ関係なく敵対だぞ
自分の住んでる国家もディストピアとして敵にするけど描写が甘いせいでただの我儘とか出羽守扱いになる事もしばしば
52: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 01:24:01
>>46
国とか超えて活動するっての考えると宗教団体が話作りやすいんじゃないか?
国とか超えて活動するっての考えると宗教団体が話作りやすいんじゃないか?
50: 名無しのあにまんch 2024/05/05(日) 23:35:32
医者と科学者
51: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 01:19:01
>>50
治癒魔法という既得権益を持つ教会が医者を抑圧している…みたいなよくある設定からの
「数百年前に医学会を中心に骨相学と優生思想が流行り他民族への差別正当化に使われたので、信徒間の平等を保証するために教会が乗り出して始末をつけた」みたいな背景をお出ししてきたゲームは流石にびっくりした
治癒魔法という既得権益を持つ教会が医者を抑圧している…みたいなよくある設定からの
「数百年前に医学会を中心に骨相学と優生思想が流行り他民族への差別正当化に使われたので、信徒間の平等を保証するために教会が乗り出して始末をつけた」みたいな背景をお出ししてきたゲームは流石にびっくりした
53: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 07:01:53
元老院
97: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 11:52:11
>>56
最後まで光だったの草生える
最後まで光だったの草生える
57: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 07:21:44
宗教、「わかりやすいカルト宗教」「なんか奇跡を起こせる奴が唐突に組織起こした……」「LAWラスボス系神の奴隷」「悪に迎合するダメな奴」「宗教自体は真っ当なんだけど上層部がまともとは限らへんからな」「宗教自体はまともだったはずが過激化が進みすぎてごろつきの群れになってる……」ととにかく悪にする上でバリエーションが多い
58: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 08:00:42
科学者
主にホラー物とモンスター物では悪役の鉄板よ
主にホラー物とモンスター物では悪役の鉄板よ
59: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 08:05:27
巨大な力を持つ団体
聖職者が悪いことするギャップ
無辜の民と距離が近い
服装を統一してる
宗教団体ってだけでここまで悪役映えする要素あるからな
聖職者が悪いことするギャップ
無辜の民と距離が近い
服装を統一してる
宗教団体ってだけでここまで悪役映えする要素あるからな
63: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 09:05:20
いいよね胡散臭い宗教の孤児院出身のキャラ
64: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 09:16:12
山賊
海賊や盗賊は実は良い奴扱いされること多いのに
海賊や盗賊は実は良い奴扱いされること多いのに
70: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 09:33:43
>>64
海賊は水路の移動とか
盗賊は裏道とかの解説案内役になるけど
山は仙人の方がそれっぽいからかな
海賊は水路の移動とか
盗賊は裏道とかの解説案内役になるけど
山は仙人の方がそれっぽいからかな
106: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 12:24:42
>>64
海賊は海を旅する冒険者ってイメージの方が強いからな、盗賊もネズミ小僧みたいな義賊が昔からあるし
海賊は海を旅する冒険者ってイメージの方が強いからな、盗賊もネズミ小僧みたいな義賊が昔からあるし
65: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 09:21:27
宗教は異教徒狩りして奴隷にしたり改宗か死を迫ってきたりする悪にしやすいし揃いのカッコいい制服着せたり信念ある行動させたり敵キャラとして魅力も出せる
68: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 09:27:59
キリスト教は十字軍あったし植民地化に使われてた上に欧州では衰退してるので悪役にしても文句がでにくい
衣装や建物ヴィジュアルが良いのも画面が華やいで良い
衣装や建物ヴィジュアルが良いのも画面が華やいで良い
71: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 09:40:24
マスコミは善玉でも悪玉でも登場することが多いけど、どれも事件とかすっぱ抜く社会部とか報道の所属で、じっくり丁寧な記事書く文化部とかは挙がらないよな……とは思った
72: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 09:42:19
>>71
ある意味作劇上広めるありきで作る人って観点で扱うことが少ないと思われる
ある意味作劇上広めるありきで作る人って観点で扱うことが少ないと思われる
73: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 09:53:49
カトリック風の宗教は悪役率(純粋な悪じゃなくても作中でのやらかし率)が相当高いよね
75: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 10:08:13
まぁ人気の高い中世ヨーロッパ風の舞台にするとどうしてもカトリック風の宗教絡ませるのが自然だしその当時のアレやコレやがね
後は仏教的な坊主はキャラデザ的に多数いるとどうしても映えないし残り1つの三大宗教のアレは面倒事呼び込む可能性高いわ馴染みで劣るわで使いやすさでもどうしてもね
後は仏教的な坊主はキャラデザ的に多数いるとどうしても映えないし残り1つの三大宗教のアレは面倒事呼び込む可能性高いわ馴染みで劣るわで使いやすさでもどうしてもね
76: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 10:13:23
仏教よりキリスト教モチーフにし易いのはトップが唯一って設定も大きい気がする
神や仏が複数いたらどれを崇めるかどう崇めるかで住み分けが出来るけど唯一絶対だと妥協の余地がなくなる展開にし易い
残りの三大宗教は面倒ごともそうだけどそもそも日本じゃ馴染みがないのが一番の理由じゃないかな
神や仏が複数いたらどれを崇めるかどう崇めるかで住み分けが出来るけど唯一絶対だと妥協の余地がなくなる展開にし易い
残りの三大宗教は面倒ごともそうだけどそもそも日本じゃ馴染みがないのが一番の理由じゃないかな
83: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 11:13:40
>>76
それに仏教モチーフにするとカルト系でも現儲と存命の被害者の方が日本語話者に割といるからね
触らぬ神に祟りなしよ
それに仏教モチーフにするとカルト系でも現儲と存命の被害者の方が日本語話者に割といるからね
触らぬ神に祟りなしよ
77: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 10:13:47
ナントカ騎士団
ある意味宗教団体の派生
ある意味宗教団体の派生
79: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 10:23:31
NPO法人
80: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 10:43:23
マフィア
81: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 11:08:29
枢機卿が何をしたって言うんだ
85: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 11:16:33
中国ロシア北朝鮮アフガニスタンドイツアメリカ
87: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 11:24:10
上層は腐敗してるが末端の神官やシスターとかは純粋な信仰心から真っ当に善行に励んでいて主人公たちに同行してたら真実を知って愕然とするみたいな展開が好き
94: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 11:50:19
>>87
寺院に機械とかモロよな
寺院に機械とかモロよな
88: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 11:27:30
帝国が正義や味方側のゲームはロマサガ2以外思い浮かばない
92: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 11:37:35
>>88
主人公の所属が帝国の士官学校の学生→士官学校の教師だった閃の軌跡の話する?
閃の軌跡4では帝国政府が敵になったけど皇帝とは別に敵対してないし
事件解決後は元の立場に戻ってる
主人公の所属が帝国の士官学校の学生→士官学校の教師だった閃の軌跡の話する?
閃の軌跡4では帝国政府が敵になったけど皇帝とは別に敵対してないし
事件解決後は元の立場に戻ってる
91: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 11:32:57
オクトパストラベラー2の神官編のストーリーで
聖堂機関っていう教会から派生した警察みたいな組織が出てくるんだけど
あからさまに敵だよなとしか思わなかった
聖堂機関っていう教会から派生した警察みたいな組織が出てくるんだけど
あからさまに敵だよなとしか思わなかった
98: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 11:52:41
意外と村長
109: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 12:27:02
教頭先生
学園ものでそれなりに目立つ立場の場合
大抵いらんこと企んだり無能だったりで
頼りになる教頭先生とかちょっと思いつかない
学園ものでそれなりに目立つ立場の場合
大抵いらんこと企んだり無能だったりで
頼りになる教頭先生とかちょっと思いつかない
111: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 12:40:10
>>109
対して意外と校長は半々なイメージだわ
何だかんだ学校が絡む作品の多さと教頭は居なくとも校長は絶対レベルで出てくるからどっちサイドの校長もまた数が多いからかな?
対して意外と校長は半々なイメージだわ
何だかんだ学校が絡む作品の多さと教頭は居なくとも校長は絶対レベルで出てくるからどっちサイドの校長もまた数が多いからかな?
118: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 14:13:02
>>111
両方いると生徒に理解ある校長と生徒に厳しい教頭になり易い
校長の座を狙う教頭の図も珍しくないので校長がいい人になりがち
両方いると生徒に理解ある校長と生徒に厳しい教頭になり易い
校長の座を狙う教頭の図も珍しくないので校長がいい人になりがち
110: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 12:38:59
副大統領
113: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 13:09:44
軍が悪役になる時って軍そのものより一部隊だけみたいなケース結構多いよね
114: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 13:25:04
>>113
軍そのものが敵って場合は国全体が敵になるからな
軍そのものが敵って場合は国全体が敵になるからな
117: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 14:08:12
領主とか村長
だいたい序盤のボスになる
だいたい序盤のボスになる
119: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 14:17:23
警察の中でも特に悪役を押し付けられる公安
120: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 14:51:55
発明家や研究職、エンジニアとか
マッド系だったりボスの制作者だったりするイメージ
あと古代人が全ての元凶だったり文明破壊・途絶の原因になってるイメージがあるけど、職業・団体とはズレるか
マッド系だったりボスの制作者だったりするイメージ
あと古代人が全ての元凶だったり文明破壊・途絶の原因になってるイメージがあるけど、職業・団体とはズレるか
125: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 15:36:11
宗教団体マジで多い、TOSとか
TOPのマーテル教は普通に潔白でビックリしたわ
フェンリル教会はちょっときな臭いけど…
TOPのマーテル教は普通に潔白でビックリしたわ
フェンリル教会はちょっときな臭いけど…
127: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 15:38:45
仏教サイドが敵だと、ハゲの軍団になるからビジュアルが映えないからかな
和風の宗教系なら、陰陽道系とか神道系の方が選ばれるイメージ
和風の宗教系なら、陰陽道系とか神道系の方が選ばれるイメージ
129: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 15:41:43
>>127
セットで和系だとばあちゃんコンビが割と牛耳ってるケース多そうに感じる
セットで和系だとばあちゃんコンビが割と牛耳ってるケース多そうに感じる
131: 名無しのあにまんch 2024/05/06(月) 16:02:00
芸術家