『n話まで見れば面白いアニメ』って何がある?
1: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 11:31:03
これ1話がつまらなくてn話から面白くなるパターン見たことないんだが本当にそんなアニメあるんか?
サムネに関しても1話は面白くて1クール目半ばが地味な話って感じで少し違う気がするし
サムネに関しても1話は面白くて1クール目半ばが地味な話って感じで少し違う気がするし
3: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 11:37:06
なくはないんじゃないか?
ただ第一話でこれは面白くないアニメだってなったらその時点で色眼鏡がかかるからその後面白くなったからって評価を変える人間は少ないと思う
逆に途中から面白くなくなったら面白くなくなったなって思うから不思議なもんだ
ただ第一話でこれは面白くないアニメだってなったらその時点で色眼鏡がかかるからその後面白くなったからって評価を変える人間は少ないと思う
逆に途中から面白くなくなったら面白くなくなったなって思うから不思議なもんだ
2: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 11:33:25
吸死は一話が一番面白く無いって事前情報なかったらたぶん1話切りしてた
6: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:01:36
ギャグ漫画だと序盤キャラ揃えてるからありがち
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 11:48:47
邪神ちゃんは1話目からわけわかんなくて一旦切っちゃったな
24: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 14:42:31
>>4
噂によると原作の途中から始めたのがアニメ一期だとか
噂によると原作の途中から始めたのがアニメ一期だとか
5: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 11:56:52
てっぺん!!!!!!!!!!!!は安倍さん暗殺でカットさせられた2話からが面白かった
同期にやってたガンアクションとか◯ロのアニメは13話までやったのに
同期にやってたガンアクションとか◯ロのアニメは13話までやったのに
7: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:02:47
1話とかオリジナルでプロローグやったりもするし、そもそもその論は基本、最初の山場がそこにあるって話じゃね?
8: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:05:45
n話まで見れば面白い≠1話がつまらない
3話までが原作1巻とかの場合そこまで見ろって話やね
3話までが原作1巻とかの場合そこまで見ろって話やね
10: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:17:30
正直個人的には鬼滅がこれだった
15: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:21:19
>>10
鬼滅は善逸出てきてから面白いと感じた
鬼滅は善逸出てきてから面白いと感じた
11: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:19:22
けもフレは4話からブームになった
鬼滅は19話からブームになった
こういう部分があるアニメのことでは
鬼滅は19話からブームになった
こういう部分があるアニメのことでは
12: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:19:57
1話の時点では話の方向性や主人公レギュメンのキャラがいまいちわかんないとか初っ端にやるべきではない話やら時系列&話数シャッフルやらやらかしちゃうとかあるね
34: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 18:11:46
>>13
いやまどマギは1話からイヌカレー空間全開でとっかかり十分あるだろ
いやまどマギは1話からイヌカレー空間全開でとっかかり十分あるだろ
48: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 22:00:48
>>34
イヌカレーの演出が奇抜なのはわかるけど面白いか?っていうと別だろ
イヌカレーの演出が奇抜なのはわかるけど面白いか?っていうと別だろ
50: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 22:13:05
>>48
視覚的情報も面白さの一つだぜ?
俺は1話のマミさんの変身と魔法にめっちゃ上がったよ
視覚的情報も面白さの一つだぜ?
俺は1話のマミさんの変身と魔法にめっちゃ上がったよ
52: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 22:22:05
>>50
話がまるでわからなくても何かビジュアルが凄ければいいってのは確かだな
1話2話なんて開示されてる設定も乏しいし
話がまるでわからなくても何かビジュアルが凄ければいいってのは確かだな
1話2話なんて開示されてる設定も乏しいし
14: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:21:13
オッドタクシーとサマータイムレンダかな
無茶苦茶おもしろいって前評判なかったら切ってたと思う
無茶苦茶おもしろいって前評判なかったら切ってたと思う
16: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:22:12
スレ主が1話がつまらないを全てに当てはめて捏造してるのか、n話まで見ると面白いの中で1話がつまらないケースの事を言ってるのかが分からない
17: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:25:32
原作がある作品の場合、メディアが違うから起承転結の箇所も違うので〇話まで見ないと面白いポイントまでたどり着けないのはよくある
原作が漫画ならまだやりやすいけどゲームやラノベだとこの辺の調整に苦労してる感じが伝わってくる
原作が漫画ならまだやりやすいけどゲームやラノベだとこの辺の調整に苦労してる感じが伝わってくる
18: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:28:30
連載漫画とかと違って単話区切りとか考えなくていいもんね、ラノベやゲームは
19: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:33:04
続きを見れば1話に伏線とか今後に関わる描写があることに気づくタイプのやつはそういうの多い
20: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 12:36:17
「n話まで見れば面白い」系作品は最低でも
①初見ではn話までダルく感じる
②n話以降は実際面白い
③全部見終えた後、n話までの重要性を知って震える が揃っているべきだと思う。
画像は個人的レジェンド。2クールのうち前半1クールがマジでつまらん(ただし一周目に限る)。
ところでよくn話までつまらんからといってn話までは要らないという感想が出るのはなんか違う。
話の順番を入れ替えろ、ヒントの開示を分かりやすさ優先にしろ、も「違うそうじゃねぇ」となる。
分かりやすく例えるなら推理モノで序盤の会話パートや何気ない仕草でヒントを入れてるようなやつ。
①初見ではn話までダルく感じる
②n話以降は実際面白い
③全部見終えた後、n話までの重要性を知って震える が揃っているべきだと思う。
画像は個人的レジェンド。2クールのうち前半1クールがマジでつまらん(ただし一周目に限る)。
ところでよくn話までつまらんからといってn話までは要らないという感想が出るのはなんか違う。
話の順番を入れ替えろ、ヒントの開示を分かりやすさ優先にしろ、も「違うそうじゃねぇ」となる。
分かりやすく例えるなら推理モノで序盤の会話パートや何気ない仕草でヒントを入れてるようなやつ。
21: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 13:27:59
最近だとラグナクリムゾンは1話で損してたと思う
初見だと長い割によくわからないし
初見だと長い割によくわからないし
23: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 13:31:03
>>21
わかる
ラグナクリムゾンは1話で切ろうかと迷ったな
クリムゾンと合流してからは右肩上がりで面白くなったけど
わかる
ラグナクリムゾンは1話で切ろうかと迷ったな
クリムゾンと合流してからは右肩上がりで面白くなったけど
22: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 13:30:09
あんま知らんのやけど一期けもフレは一話切りでよく話題に上がってなかった?
25: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 14:44:55
漫画だと一巻の終盤とかのケースが多かったりするよね
27: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 16:01:57
ワートリとかそうなんじゃないか?
遅効性SFっていうキャッチコピーだし
遅効性SFっていうキャッチコピーだし
28: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 16:11:18
年単位でやるアニメは立ち上がりがゆっくりだから長い目で付き合う必要がときが多い
61: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 13:32:50
>>29
第1話は田中と太田の2人で話を回してるから
めっちゃホモホモしいんだよなぁ
切らなくてよかったわ
第1話は田中と太田の2人で話を回してるから
めっちゃホモホモしいんだよなぁ
切らなくてよかったわ
30: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 17:39:05
アニメって1話で視聴者を引きつけられる力が必要だからなぁ
それがない時点で1話切り、期待値高くて耐えても3話切りですわ
それがない時点で1話切り、期待値高くて耐えても3話切りですわ
32: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 17:50:45
きららアニメの半分くらい該当しそう
ある程度揃ってからが面白くなる
ある程度揃ってからが面白くなる
36: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 18:22:15
ガンダムビルドダイバーズリライズ は1の言ってるパターンで「2クール目まで観ろ」って感じの作品かもしれん
「いつ無印ダイバーズみたいに皆の心が揃ったチームになるんだろう」イライラ と、
「ゲームとかつまんねー!無印とは違うって聞いたのにいつまでおままごとやってんだよ」イライラ
の2パターンあるけど
「いつ無印ダイバーズみたいに皆の心が揃ったチームになるんだろう」イライラ と、
「ゲームとかつまんねー!無印とは違うって聞いたのにいつまでおままごとやってんだよ」イライラ
の2パターンあるけど
37: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 18:52:32
少なくとも「n話まで見れば面白い」って言って勧めてくるやつにとってはそのアニメが「n話まで見れば面白いアニメ」だからスレ主がそのアニメがそうと認識できないだけで存在はする
38: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 20:45:07
最近のだと、スパイ教室の「4話から面白くなる」
39: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 20:53:07
おそらくフリーレンはここに入るはずだった
ところが初回から4話一気にお出ししたので1~3話切りを免れたのは力業すぎる
でも初回1時間とかは1話切りを防ぐ目的があるのかなと思う
ところが初回から4話一気にお出ししたので1~3話切りを免れたのは力業すぎる
でも初回1時間とかは1話切りを防ぐ目的があるのかなと思う
71: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 21:27:12
>>39
推しの子もアイの死まではプロローグだから一気にやったのは正解よね。
推しの子もアイの死まではプロローグだから一気にやったのは正解よね。
44: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 21:43:22
>>40
カノン(画像ファフナーの文字のファの所にいるキャラ)が出るまで見ろとはよく言われるな
カノン(画像ファフナーの文字のファの所にいるキャラ)が出るまで見ろとはよく言われるな
49: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 22:05:43
>>40
ファフナーは中盤で脚本変わってからが本番だからな
記憶~さけび~までは一騎が何考えてるのかよくわからんし
ザインに乗り換えてから加速的に物語が面白くなる
ファフナーは中盤で脚本変わってからが本番だからな
記憶~さけび~までは一騎が何考えてるのかよくわからんし
ザインに乗り換えてから加速的に物語が面白くなる
42: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 21:35:53
バッカーノとかいう2週目の1話がいちばん面白いアニメ
43: 名無しのあにまんch 2024/04/22(月) 21:36:02
Gガンダム
序盤は面白くないわけではないけど全体的に重い話が多い
13話で師匠が登場してはちゃめちゃしだしてからの方が楽しい
序盤は面白くないわけではないけど全体的に重い話が多い
13話で師匠が登場してはちゃめちゃしだしてからの方が楽しい
66: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 19:16:09
>>43
ガンダムだとビルドダイバーズリライズがまさにコレ
配信でいつでも見返せる・いつでも見始めれることを生かして序盤を徹底的に下地作りに使ってるから1~4話はキツイ
5話くらいからメインキャラの状況が少し上向いてきてゼルトザーム登場やメイの正体、この世界の真実と加速したところで一期終了
二期までの4ヶ月やコロナ中断期に評判を聞きつけて見始める人が一気に増えた
ガンダムだとビルドダイバーズリライズがまさにコレ
配信でいつでも見返せる・いつでも見始めれることを生かして序盤を徹底的に下地作りに使ってるから1~4話はキツイ
5話くらいからメインキャラの状況が少し上向いてきてゼルトザーム登場やメイの正体、この世界の真実と加速したところで一期終了
二期までの4ヶ月やコロナ中断期に評判を聞きつけて見始める人が一気に増えた
80: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 09:07:09
>>47
これとか1話2話は正直原作読んでる人でも擁護できないくらいクソつまらないから凄い
そもそも前中後編の大長編小説の序盤の序盤を切り取ったらそうなるのも当然でしかないけど
これとか1話2話は正直原作読んでる人でも擁護できないくらいクソつまらないから凄い
そもそも前中後編の大長編小説の序盤の序盤を切り取ったらそうなるのも当然でしかないけど
54: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 01:18:45
n話まで見れば面白いから…のn話までをアニメ1話に強引にでもぶっこんだのが推しの子
結局それで大バズりしてるんだから視聴者を引き止めるフックは1話に入れとくに越したことはないんだ
結局それで大バズりしてるんだから視聴者を引き止めるフックは1話に入れとくに越したことはないんだ
55: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 01:20:42
起承転結の転が3話に置かれてるからそこって感じだったり、1話2話を掴みに利用してるから本格的に動き始めるのが3話からだったりするな
56: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 01:21:11
昔は3話がそのラインだったんじゃがの……
もはや老人会か……
もはや老人会か……
57: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 01:24:40
>>56
アニメの本数が昔より増えたからな
タイトルで内容説明するなろう系も生存戦略として正しい
そのクールは3話まで見るアニオタなんてもうおらんのだ
アニメの本数が昔より増えたからな
タイトルで内容説明するなろう系も生存戦略として正しい
そのクールは3話まで見るアニオタなんてもうおらんのだ
58: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 10:38:43
十二国記原作小説の「月の影陰の海」はネズミが出るまで辛抱しろ!が合言葉だったりする
アニメ化による変更点な同級生2人はアニメで表現しづらい一人芝居を防ぐための要員でしかないから、やっぱりネズミが出るまで辛抱しろなんだよな…
ビジュアルがあるってだけで、原作での何もかもわからない無力感は薄れてるけどね
アニメ化による変更点な同級生2人はアニメで表現しづらい一人芝居を防ぐための要員でしかないから、やっぱりネズミが出るまで辛抱しろなんだよな…
ビジュアルがあるってだけで、原作での何もかもわからない無力感は薄れてるけどね
59: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 11:33:39
そりゃもう数話見ないと合うか合わないかが分からず明確に分かれるといったらシンフォギアを挙げるしかない
63: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 18:56:04
>>59
3期1話の冒頭6分で判断できるじゃない
3期1話の冒頭6分で判断できるじゃない
64: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 19:05:01
>>63
そもそもアレは根本として三期からみて判断するなんて全く楽しめないしアレは1期と2期の積み重ねがあってこそ最高のシーンなんだから
本気で言ってるならやめてくれ
そもそもアレは根本として三期からみて判断するなんて全く楽しめないしアレは1期と2期の積み重ねがあってこそ最高のシーンなんだから
本気で言ってるならやめてくれ
60: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 11:41:57
オリアニならともかく、漫画とか小説が原作とかだとどうしても盛り上がりどころが何話か先にせざるを得ないからなあ
62: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 18:44:48
最近だとBanG Dream! It’s MyGO!!!!!とかは、実質的に面白くなるのが七話以降で遅めな感じ。それまではギスギスと後の展開への種蒔きが多くて、大手を振って面白いと言えるようになるまでの助走期間が長い。
65: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 19:11:13
>>62
やはり3話の月ノ森祥子がないとつっつきづらかった面もあるかなとは思った
やはり3話の月ノ森祥子がないとつっつきづらかった面もあるかなとは思った
67: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 20:35:25
1話の時点で視聴者を魅了させられなかった作品が2話以降魅了させられると断言できるのはおかしいわ
1話で面白くないと思ったら1話切り
1話で面白くないと思ったら1話切り
68: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 20:45:43
尻上がりで面白くなってくる作品でも1話にしっかり惹き付けるものが仕込まれてるから気付かなかっただけで観ている人は面白く観ていると思う
69: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 21:00:09
今期のハイスピード エトワールは3話でようやく普通になったな。
1話と2話がマジで酷かった。
1話と2話がマジで酷かった。
73: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:18:22
吸血鬼すぐ死ぬの実況でそういう書き込み(~話から面白くなる)を見たけどキャラが揃って面白くなる系の作品も入るのかな
74: 名無しのあにまんch 2024/04/23(火) 23:47:59
野球とかサッカーとかのチーム戦のはメンバー集めから面白い作品はもちろんあるけどやっぱり本格的に面白くなるのは主要メンバー揃って試合出来るようになってからだし
76: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 01:10:47
キャラデザが独特!画面がマジでずっと暗い!!前半割と意味が分からん!!!
その上、名曲と言われる主題歌がなんか他のソシャゲに話題を取られたせいでアニメを一緒に語る奴が少ねぇ!!
後半で追い上げて2クールで綺麗に終わらせてるけど、
最後までついていった人間しか分からんという色々惜しい作品だった。
その上、名曲と言われる主題歌がなんか他のソシャゲに話題を取られたせいでアニメを一緒に語る奴が少ねぇ!!
後半で追い上げて2クールで綺麗に終わらせてるけど、
最後までついていった人間しか分からんという色々惜しい作品だった。
77: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 01:17:02
1期1話が原作5巻の内容で始まって2、期1話で原作1話に相当する内容を流した邪神ちゃんの話?
78: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 09:01:16
こういう作品はリアタイよりニコ生とかの一挙で見たいですね
79: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 09:05:35
キャラが揃ってきてから本格的に話が動き出すタイプもこれに該当するんじゃね
◯話から面白くなってくる=序盤はなんの見どころもなくて退屈ではないだろ
◯話から面白くなってくる=序盤はなんの見どころもなくて退屈ではないだろ
81: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 09:08:18
この手の話題であんまり出てこないけどガルパンはまさしくスレタイの作品だと思う
1〜2話はキャラや世界観の味付けが濃すぎて腹壊すレベルだった
1話冒頭にグロリアーナ戦をチラ見せしたのはガチで英断
1〜2話はキャラや世界観の味付けが濃すぎて腹壊すレベルだった
1話冒頭にグロリアーナ戦をチラ見せしたのはガチで英断
82: 名無しのあにまんch 2024/04/24(水) 18:22:23
即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
正直、第1話は「なんだこれ」だったけど、2話で主人公とヒロインのキャラと作品のカラーがわかって面白くなっていった
正直、第1話は「なんだこれ」だったけど、2話で主人公とヒロインのキャラと作品のカラーがわかって面白くなっていった
元スレ : n話まで見れば面白いアニメ←これ
コレで作品わかる人いる?