【ダイの大冒険】ドラクエの勇者の強さはこの程度で良い

  • 45
1: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:18:35
2: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:30:50
あの世界では上澄み
3: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:36:48
イオナズンで大陸吹っ飛ばすぐらいはやって欲しいよね
4: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:39:08
>>3
バーバラ出して何故にイオナズン…?マダンテじゃないのか?作中だとミレーユとテリーの二人がかりで鹿イオナズン唱えてないと思うが
15: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:14:39
>>4
アシの一人が破壊描写好きのため呪文の威力が盛られがちで
作者「(山肌が消し飛ぶとか)イオラの威力強くない?」
アシ「いーや強くないイオナズンなら山脈が吹っ飛ぶ」
ってやり取りが後書きであった(他にも前科多数)
5: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:40:57
作中こいつらに勝てる人間がどれだけいるよと
パプニカ三賢者には敵わんと思うが、そこいらのモブ兵よりはよっぽど強い
25: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:59:26
>>5
でろりんとまぞっほがわりとマジで強いから三賢者だとちょい勝てるか怪しい
44: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 18:04:05
>>5
ロモスでは兵士に武術や魔法の指導をしてるからよっぽど優れてる
まあ『“てきとうな”武術や魔法』って言ってるからインチキレベルの可能性もあるけどだいおうガマやマッドオックスに手も足も出ない兵士よりは強いだろ
6: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:43:36
一般の人らでイオラとかの中級呪文ってどれだけ唱えられるんだろう
12: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:10:32
>>6
まず契約の時点で厳しい
45: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 18:06:33
>>6
まずレベルが足りてなさそうだけど、ダイ大の場合魔法は契約出来るかどうかでコレは先天的なものらしい。
ドラクエ3が下地にある漫画だからこの契約は職業ごとに使える魔法が決まってる理由付けだとは思うけど。3勇者はイオラ使えるし
7: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 12:47:51
ちゃんと強いんだよな
9: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:12:43
後々の強さのレベル考えるとマジで上澄みっぽいの笑うわ
8: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:10:01
本当にこの程度で良いのやめろwww
10: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 13:13:53
ずるぼんのホイミは余り効かないという
11: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:09:38
アハハハ
ガハハ

人生楽しそう
13: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:11:31
魔法も使えないこのくらいの弱さでいいんじゃないかな?
22: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:36:07
>>13
魔法使えない代わりに物理ステカンストした破壊神を破壊した男は反則だろ…
31: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 17:00:48
>>13
こんなのあるんだ…
37: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 17:32:12
>>31
ドラゴンクエストモンスターズ+の「破壊神を破壊した男」だな
ちなみに作者はケロロ軍曹の吉崎観音だ
38: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 17:33:43
>>37
確かドラクエ2のローレシア王子本人なんだっけ?
41: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 17:43:00
>>38
本作では物理一本で戦い抜いたという点から人智を超えたフィジカルエリートという解釈で描かれており
パズズが「破壊神よりも危険な存在が現れたって事ではないのか」と人々に吹き込んだせいで
人からも魔物からも恐れられるようになり、一人で失踪してしまう
そしてDQMの世界に迷い込み、帰ってきたときは浦島状態でローレシアは滅びていた……からのこれだ
58: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 19:56:53
>>41
ぶっちゃけ典型な貴種英雄譚なDQ世界で国家最大戦力王族が受け入れられないって意味わかんないんだけどな
61: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 20:01:37
>>58
人間って割と黒いしどうしようもないとこあるよねってのを描いてるのもドラクエだけどな
4~7あたりは特にその傾向が強かったし
7発売と同じ年に連載が始まったのがモンスターズ+
14: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:11:51
勇者を名乗るなら最上級使えないとダメよ
17: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:22:06
>>14
この作品でのイオ系最上級のイオナズンってのは
極大呪文と言って片手撃ち不可の通常呪文とは一線を画すレベルの呪文なので
実質中級のイオラが一般最強レベルなのよ…
18: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:24:01
>>17
ベギラゴン>イオナズン>越えられない壁>メラゾーマ・マヒャドよね。バギクロスさんは真面目によくわかりません
19: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:30:55
>>18
バギクロスは一応両腕使って放ってるから極大呪文かな?とも取れるけど威力の方で考えると弱すぎるんだよなぁ
20: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:32:10
>>18
下手すると
ベギラマ>メラゾーマ、マヒャドな作品
55: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 19:44:33
>>20
下手をするとどころかポップがメラゾーマ使えるのにベギラマに苦戦してたからな
56: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 19:50:23
>>20
ギラ系が初代の最強呪文補正で盛られてるのがダイ大世界だからね
16: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:17:33
勇者がイオラ使えるのかなり便利よな
ブーメランとか無い時代なら尚更
21: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:32:48
メラゾーマさんは最終的にラスボスの代名詞的な技になったから…
てかゲームだと魔法軽減防具を付けた戦士でも序盤にメラゾーマ5発とか撃たれたら死ぬよな…
23: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:36:09
>>21
序盤なら一発で死ぬわ
24: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 14:46:26
ギガブレイクを考えたらかなり強力だとは思うけど飛び道具としては使われなかったギガデイン
単行本の呪文解説だとデイン系もかなり強そうな感じだが
26: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 15:57:09
ドラクエ6で最初の村人がラスダンのモブと戦えてたからドラクエ世界の人って目茶苦茶可能性ありそう
30: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 16:59:21
極論メラとヒャドを同レベルに同時に扱えさえすれば使えるから問題ない
32: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 17:02:57
ポップのヒャダルコはマヒャドと同等かそれ以上の威力がありそうだけど逆に何故マヒャド使わないのかって話になるよな、ポップが契約できないなんてことある?
35: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 17:22:23
>>32
後半に進むと基本一対一か多対一になるからグループ、全体攻撃を使う必要がないし鬼岩城の時みたいに雑魚がわんさか出てきた場合もイオラ連打した方が効果的だからわざわざ(メラと比べて)苦手なヒャド系を使う機会が無かっただけだと思う
今みたいにメラ、ギラ無効・吸収耐性ありのモンスターがいっぱいいればマヒャドも使ってたんじゃないか
36: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 17:27:36
マトリフがどこかでポップはメラ系の方が得意と言ってた
39: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 17:33:52
>>36
メドローアぶっつけ本番継承の時にポップが相殺中にメラ側が強くて腕が焦げ始めた時の話だね
その後に練習で焦がして川で冷やしながらマァムと話したり
親衛騎団に撃つ時に法衣が質良いから服燃えなくて済むって言ってたりもした
40: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 17:38:19
というか本家ドラクエでも中級呪文は覚えても上級覚えないパターンとかザラだし
ハドラーでさえイオナズン覚えてるのが自慢で褒美でベギラゴン覚えたら大喜びだからな
適正が結構デカいんでしょ
42: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 17:57:21
この一般勇者が三人居れば魔王ハドラーと相討ちまでには持っていけそう
43: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 18:02:41
偽勇者パーティが勇気出せば、初期ハドラーなら倒せるんじゃないかな
46: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 18:16:36
>>43
出せないから偽勇者なのだ
出せるなら偽じゃない
128: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 23:11:21
>>46
でも最後の最後に世界を救う英雄になれたから…
57: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 19:52:39
>>43
勇者とは勇気ある者ッ!!
そして真の勇気とは打算なきものっ!!
相手の強さによって出したりひっこめたりするのは本当の勇気じゃなぁいっ!!!
64: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 20:05:51
>>43
流石に無理だろ
スペックも勇気も足りてない
47: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 18:46:54
言うほど三賢者がコイツらに勝てる根拠があるか?
3対4ならともかく2対4だともう怪しい
50: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 18:55:11
才能より根性や性根が問題だな
48: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 18:47:41
小悪党だけど若アバン達と戦える位強い?
49: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 18:53:10
>>48
格職業対決で絶対に敵わない
へろへろがロカに勝てるわけないしまぞっほがマトリフに勝てる道理がない
んで勇者対決と僧侶対決も完全上位互換対決になる
52: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 19:00:08
弱そうに見えてダイに勝てる奴のが少ないわ
53: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 19:00:57
対消滅させるために同じくらいの威力に調整できるならメラとヒャドしか使えなくてもメドローア的なのはできるんだっけ理論上は 獄炎でマトリフがなんかそれっぽいのしたし
51: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 18:59:04
こやつらの強みは危機察知能力と逃走力とサバイバル能力だからなあ
だから回り回ってオーザムで黒の核晶阻止に貢献できた
60: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 19:59:28
いうてドラクエ本編の勇者は最初の画像のレベルとは比べものにならんけどな
62: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 20:01:38
>>60
魔王ですらオリハルコンですら3年かけないと砕けないレベルだしナンバリングラスボスでもノヴァ以下だろ?
68: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 20:07:58
>>62
ダイ大と他のドラクエのオリハルコンは多分設定に違いがありそう
11の勇者の剣とかの扱いみたら単純な武器としての枠組みから外れてそうだし
65: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 20:05:52
ゲームの方だと勇者の本当の強さは魔物が何度勇者を倒してもプレイヤーが諦めない限り復活して攻め込んでくることだと思う
95: 名無しのあにまんch 2024/04/20(土) 20:30:08
上澄の上澄がたくさんいるだけででろりん達も勇者と呼ばれるぐらいにはつよいんだよな…

元スレ : ドラクエの勇者の強さは

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ダイの大冒険

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:11:21 ID:AwNTAwNjQ
ロモス武術大会の連中とどっちが強いんだろ
彼らも人間の中では上澄みの強者だよな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:37:09 ID:c5MjMxNDU
>>1
でろりん辺りはあそこに混ざってもそれなりに戦えるレベルだと思う、相性次第で勝ったり負けたりしそう
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:43:57 ID:IxMzkwNjk
>>1
特にルーラも使えて凍結も出来たフォブスターは上澄みも上澄みだろうね
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 11:40:28 ID:gxMzg0ODY
>>1
ロモスでニセ勇者やって疑われていないだけの実力はあるんで、現代で例えればオリンピックで国の代表に選ばれるくらいの実力はあると思ってる。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:11:25 ID:EwMDI3MzU
DQ2の奴でキャッキャしてるのは結構微妙なんだよなぁ
元でも突っ込んでる奴居るけど
英雄で強者だから王族にまでなってる世界で望まれた通りに王族が種族最強として世界救ってるんだからな
盲信して持ち上げするほうが理解できる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:19:22 ID:Y3NTI2OTE
>>2
二次創作なのになんか広がっちゃたなあ
そのへんのぽっと出どころか勇者ロトの子孫で現王子なのに
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 11:17:01 ID:E4MDkzOTM
>>3
というか最初から最強戦力って認識で送り出されてるハズなんだよねえ…
城の人どころか出会う人
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:21:36 ID:M4MjU5NDc
>>2
いうても絶対に刺激してはいけない腫れ物扱いにはなるだろうから、本人つらいだろ
この漫画だとフレンドリーな性格だけど、もう探り探りでしか接してもらえないんだぞ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:29:51 ID:EwMDg0NjE
>>2
そもそも別にローレシアの王子は実際には迫害とかされてないのよ
周囲の視線が「こいつちょっと恐ない?」の段階で違和感覚えて少し家出したらモンスターズ世界に迷い込んでんのよ
しかもその世界は自分がいた世界の数百年後で自国滅んでるわ知り合い全員確実に死んでるわで、メンタルやられてヤケになりかけての漫画本編なのよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 13:21:52 ID:IxMzkwNjk
>>9
サマルとムーンが迎えに来てくれたんだっけ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:39:31 ID:UyNzkxOTY
>>2
そういう悪意をばら撒いたんだから別にそこまでおかしいとは思わなかった。

バズズも悪霊の“神々”なんだし。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:56:05 ID:k4MzAwODM
>>2
その気になれば国ぐらい簡単に滅ぼせる力を個人が持ってたらそら怖いし身内でもない限り関わりたくないわ
例えローレシア王子の人格がどれだけ優れていてもな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 14:17:01 ID:Y2MjMzMjA
>>22
ダイがまさにそれ言われた勇者だしな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 15:38:15 ID:EzOTgwMTE
>>22
組織に属さない個人が力持ってたら怖いけど、すげー兵器持った強い国があって同盟国がいくつもあるみたいな状況ならアメリカとその同盟国みたいな関係になるから落とし所はいくらでも
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:22:10 ID:A0NTU5MTI
イオラのこの描写を見ると、シグマのイオナズンを体内に食らってベホマで全回復したポップが恐ろしい
「骨が砕ける音がした」どころじゃなくて内臓ミキサーレベルだろうに
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 12:59:31 ID:UwNTk5MjM
>>5
骨は骨でも肋骨じゃなくて背骨いってる可能性あるよな
花山薫が最大トーナメントで日拳の稲城の背骨をボディアッパーでガードした両腕ごと破壊したみたいに
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:23:26 ID:U0NzQ1NzQ
スペックはそこそこあるけど逃げ腰で実戦ではいまいちとか一時期就いてた指南役が適職なんだよな
野放しにしとくと小悪事重ねるしロモスあたりで雇って子飼いにしとくのが丸く収まりそう
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:29:30 ID:kwNDY4MjM
色々盛り盛りなダイはバグ枠と考えるべきだろうから、ちょうど良さで言うとノヴァだろうな
マトリフの言う器用貧乏寄りの本来の勇者像に近いし伸び代もありそうだし
ノヴァがアバンに心身鍛えて貰えば良い勇者が完成すると思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:46:58 ID:IxMzkwNjk
>>7
色々盛り盛りなバグ枠と言えば、オンラインゲームの仕様上次々と設定が盛られて勇者以上にヤバイ存在と化してる10主人公
冥王の天敵、勇者の盟友、解放者、時渡りの民(王族)、大魔王、英雄
それぞれのバージョンで何かしらの特殊な力を発現したり、上位存在から力を与えられたりしてるからな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 16:32:54 ID:Q1ODMzMjI
>>18
しかも太古の英雄達と並んで実力と実績と人格を認められて特例で生きたまま次世代の神の候補として天界に招待されたしな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:29:38 ID:E3ODc5NTA
紋章も呪文も修行もしてない最初期のダイ+平和で戦闘もまずないモンスター軍団(獄炎から訓練はしてたろうけど)+メラミやベホイミ使えるブラスじいちゃんを一方的にボコボコにできるぐらいには強いからな…。

てか最初期のダイも三条先生による実は凄いヤツ補正無し(ダイ爆発!!はそのための読み切り)のはずなのに、怪我したモンスター軍団と魔法の筒と我流剣術でリベンジ成功してるからだいぶおかしいぐらい素質の塊過ぎる…。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:30:26 ID:k3MzMxMjA
呪文優遇描写とか結末の改変とか色々言われるが漫画版6好き
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 11:12:27 ID:E4MDkzOTM
>>10
明確にハッピーエンドまで描ききったのはすごいよね
しかも原作側に直談判までして
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 17:14:17 ID:gwODg4Njc
>>10
チャモロの昔話とか好きだわ
原作のテリーも漫画版位強ければな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:37:05 ID:AzMjUwMDI
小説版やドラマCD版くらいの強さがちょうどいいわ
小説版でサマルトリアがメガンテするところは今でも覚えてる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:42:36 ID:IxMzkwNjk
>ドラクエ6で最初の村人がラスダンのモブと戦えてた
厳密には最初の村は『夢の世界の』だから、そっちは最初じゃないんだよな・・・
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:42:45 ID:Y4MTI1NTA
ダイ大のメラゾーマ・マヒャドの威力は抑え気味ではあるんだけどそれでもノヴァのマヒャド覚えてるのはやっぱ破格だよ
反射されたとはいえ威力も相当凄そうに見えるし魔力自体もそこそこありそうなんだよな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:44:59 ID:M5OTEyNzk
でろりんは努力めちゃくちゃしてるだろうロモス武闘大会の奴等より強そうだよな
こいつアバン先生に弟子入りしてマジに鍛えたらノヴァ並になるんじゃないか
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:51:16 ID:U0NzQ1NzQ
>>17
こいつらの場合実力より先に精魂叩き直す方が重要だろうからスパルタ方針でポップ覚醒させたマトリフの方が適任な気がする
エピローグでちょうどこき使われてる描写あるから続編での活躍期待してます
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 13:48:27 ID:U0Nzg4MTg
>>21
贅沢言わないので芝田先生の描いた偽勇者一行だけでも見たい
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 15:24:24 ID:A1NjYzMDM
>>37
初期4コマの時点でバラモス倒してHPはエッチスケッチピッチピチギャルの略とか言えちゃう面々だぞ?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 17:17:39 ID:IxMzkwNjk
>>40
それは柴田(亜美)さんの方じゃないか?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:50:03 ID:IzNzEzODY
ピラーではジャミラス相手に完全に身をすくませて戦いにならなかったが
仮に勇気を出して戦闘していたら倒せていただろうか
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 13:12:31 ID:EzMjg2NDc
>>19
まずジャミラスの強さが全然わからんからね…
順当に六大軍団長になれない程度のレベルだったのか終盤ハドラー並の秘密兵器だったのか想定範囲が広すぎて
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 10:50:14 ID:Q2OTM2OTA
あいつらロモスで詐欺してたくせにまだ
ロモスに居座ってたのな

城で大騒ぎ起こしてんだから民衆はともかく城の兵士には悪名届きそうなもんだが
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 11:36:08 ID:UwODE3Njg
偽勇者ズでも、下剤盛るとか、モシャスで同士討ちさせるとかで序盤咬ますぐらいはアバン達相手でもやれそう。いずれにせよ殺しあいまでにはならんだろうし。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 11:47:31 ID:MxMDE0MTc
三賢者は過小評価されてる
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 12:04:07 ID:AxMTAyNDA
>>27
全員ルーラ使えないとかさあ
フバーハ使えるアポロは許す
あとの二人なんかした?
魔法の聖水くれたやつはNPCで出たら回復してくれそうだけど
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 12:55:30 ID:A2NTA5OTE
>>29
マリンも黒のコアを凍結しに行ったぞ。
…トベルーラできないからロープで登って
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 12:32:57 ID:U1MzkxOTE
>>27
スキルツリーのバグみたいな大魔道士と家庭教師は置いといて、ルーラ他使えない呪文があるのはねぇ
まぞっほにもマトリフの弟弟子設定が生えてきたし
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 16:57:56 ID:Q1ODMzMjI
>>31
原作でも弟分である事は明かされてるよ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 12:00:51 ID:Y2NTI2MjI
でろりん一行はメンタル面からのバフデバフがでかい影響持ってるダイ大世界のそれも作中時間軸の範囲じゃやれて雑魚狩りまでだと思うがな
アイツらが最後の最後で活躍したシーンに関して言うなら俺も大好きではあるが最近無駄に持ち上げられててどうなのかとも思うのよ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 12:08:12 ID:c2MzYzNjk
アベル伝説の勇者アベルの強さも丁度良かったよ
駆け出しはレベル1程度の強さで、最後はラスボスを倒せるほど強くなったし、
要所要所で格上の武器ゲットで、ぐんと強くなるのもドラクエらしい
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 13:47:03 ID:E5Njc3ODg
でもでろりん達はあの世界の超重要ステータスのメンタルが大分低いから武術大会の奴らの方がなんだかんだやれそう
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月23日 14:02:12 ID:I1Nzk0NzE
ノヴァはおっさんやフレイザード並の実力とかあの世界の人間じゃガチの超上澄なので...
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります