ピクミンシリーズの原生生物の魅力について語り合おうぜ

  • 22
1: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:50:22
ただのキモい虫が蔓延ってるはずなのに何故か引き込まれる世界観 可愛いピクミンがあることでキモさが緩和されてちょうど良いバランスになっているのだろう そんなピクミンの世界観(主に原生生物)の魅力について語るスレ
2: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:51:45
やっぱ基本のチャッピーよ
あのどう見ても地球の生き物じゃないフォルムがキモくてかわいい
3: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 19:57:33
>>2
チャッピーもピクミン世界のキモさを軽減する顔役の役割があったんだと思うんだよね 
もし顔役がウジンコとかだったら絶対売れてないと思う笑
4: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:01:43
正直4で原生生物図鑑最初に見た時にかなりモチベ下がった程度にはピクミンにおける生態解説期待してた程度には大好き
まぁ最終的にオリマーのやつも追加してルーイの食レポ見れたから滅茶苦茶満足したけど
5: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:04:22
クイーンチャッピーがあまりにもおぞましい生態をしている
でも虫なんて案外そんなもんなんだよな
6: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:07:57
>>5
むしろ現実の方がもっともっとおぞましいよね
7: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:27:46
モデルも生態も一切謎に包まれてるこいつ好き
こいつだけ異様すぎだろ
29: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 08:54:07
>>7
あの星の生物の中ではピクミン並みかそれ以上に頭良さそう
上手く行けば新たな知的種族になれるかもだけど天敵がね…
111: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 22:55:15
>>7
こいつ新作で毛がふさふさって知って少しがっかりした。
石像みたいなやつだと思ってたのに🗿
8: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:33:07
もちもち歩くブタドックリすき
もちろんミズブタもフブキブタも好き
9: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:41:30
今でも初代でのヘビガラスのインパクトは忘れられない
突然地面から現れて碌に抵抗できず啄まれていく恐怖よ
10: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:43:32
>>9
チャッピーとかブタドックリとかはまだ対抗できる感があるけどヘビガラスって明確に上位存在なんだよね 
11: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:46:44
そのへんの雑魚ポジに至るまでやたら生命力が強い+
あまり倒すべき敵として演出されてるわけじゃない
のコンボが重なった結果、初代の原生生物たちは討伐対象というより『ただその辺で生きてただけの奴等』感が強くなってる気がする
14: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:50:17
>>11
あー確かにそうかもね 倒さなきゃいけない敵なんてダマグモフタクチダイオウくらいしかいなかったかな? 
39: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 12:25:12
>>14
ヤマシンジュ (死んでるかは不明)
ヘビガラス
パンモドキ (脱出には不要なパーツ)
ボケナメコ
ダマグモ
フーセンドックリ
フタクチドックリ
ダイオウデメマダラ (脱出には不要なパーツ)
だね
12: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:48:29
ファンタジー生態なのはそうなんだけど
それはそれとしても理屈付けした生態がとても魅力的なんだ
あの世界ではあの現象や状態が列記とした物理法則として成り立っていると思わせる世界観の深さよ
13: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:49:36
ケメクジには妙な愛嬌があって好きだな
あとは個人的に面白いなーと思ったのがヘラクレスオオヨロヒグモ。あれの通常サイズはどんだけのサイズなんやろと思う、やっぱ他のショイグモ科と同じくらいなんかな
15: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:50:27
ペレットって結局種なのかあれ
22: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:10:01
>>15
なんとなく果実なんじゃないかなって思ってるわ
プレイヤーには関わらないから見えないけどあれに種がくっついてて運んだり食べたりすると道中で落ちて広がっていく、みたいな
35: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 10:57:10
>>15
ペレットは大地のエキスを結晶化できる植物であるペレット草が落とした実
つまり固体化した大地のエキス
16: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 20:56:01
胴体から下のビジュアルが不明だった1→派生で一本足のアカヘビガラスが登場した2
→死んだ後頭部以外爆発せずに全身出てきて一本足が判明した3
を経て構築されたヒナガラスのビジュアル好き
親より鳥っぽいけどちゃんと一本足で初見からヘビガラスの子供だって納得できる説得力が
シリーズを通して作られて行ってるんだよね
18: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 21:12:36
>>16
チャッピーの子供が4でようやく出てきたり、
ゲーム上の都合というよりは、「オリマーたちが観測できるエリアにたまたま居なかっただけ」って感じがすごくして良いよね
19: 名無しのあにまんch 2024/04/06(土) 22:40:40
ダイオウデメマダラ好き キモカッコいいって言うのかな
一目見ただけで強いって分かるあの姿
4でデカイのが再登場した時は感動した
102: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 07:47:44
>>19
2で出てきた時は小型化して量産化された中ボスになった上紫ピクミンになす術もなくハメ殺されてて(やったのは自分だが)「1のラスボスの姿かこれが…」ってガッカリしたもんだが4で初代の頃よりパワーアップして帰ってきたのは苦戦したけど嬉しかったな
21: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:07:10
図鑑にも登録されないし小さすぎて良く見えないし意味不明すぎる生物 こいつ何のために登場したのだろうか 開発の遊び心だろうか
23: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:11:37
ドドロの解説がファンの間で考察されてた内容に近かったのは嬉しかったな
24: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 00:14:05
コチャッピー達がパンモドキ科なのに初見ビックリしたし
その中にあってチビクマはちゃんとクマチャッピーの幼体なの特別感あって好き
25: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 01:26:46
ダイオウデメマダラとコウテイという長寿個体で分けたの最高
1とそれ以降の強さで納得だし、1だけはデメマダラタケ生えててまた別格だし
26: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 08:26:56
自分は初代のダマグモが好きなんだ。
なんか異様に強かったなと当時思ってた。
あとダマグモキャノンの絶望感も好き。
27: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 08:27:59
ボケナメコとキノコピクミン大好き。
キノコピクミン大好きなのに初代以降出てないのが少し残念。
28: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 08:49:08
チャッピーって、白昼堂々寝てるのが「こいつ…強いっ…!」て感覚的に分かってすごいと思った 可愛らしい見た目なのにピクミン大量に食われるって初見でもわかるデザインが素晴らしい
30: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 09:05:55
あの星に独自の生態系がちゃんとある事がわかるからオリマーメモほんとすき
あの恐ろしい連中に悪意があるわけじゃなく、食物連鎖の一環としてピクミンをあの手この手で付け狙ってくることが素晴らしい

後、ルーイがヤタノワスレイヌに愛着の様な物がある事が察せられるのすき
ルーイメモが一切食べる事を考えてないのはあれだけじゃないだろうか
31: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 09:09:30
チャッピーとコチャッピー、コチャッピーモドキの
関係知ってから一気にはまったな
それから図鑑とか考察系のサイト見まくった
32: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 09:09:43
最近ダイオウデメマラダがあの星最強の生物なのではと思い始めた
他のラスボスと違ってちゃんと繁殖して色んなとこに生息してるし作中トップ10には入る巨体からの大ジャンプとピクミンはもちろん犬もパニックになる咆哮
その上大した敵もいないのに若い頃は数匹集まって過ごすとか隙がなさすぎる
33: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 10:04:54
1のラスボスも少し可愛いとこ合ったしピクミンっていう作品だからそこまでガチガチな敵は出ないだろうと思ってたら次の作品でこんなやつ出てきて草 急にどうしたんだよ開発は
51: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 20:23:12
>>33
生態はまんまショイグモで気質も大人しいのに背負ったお宝のせいで殺戮兵器なんよ
34: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 10:06:53
やっぱアメボウズ
あの正体不明感が面白い
37: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 12:05:29
ペレットって数字が書いてあるけどさ、あれってまあゲーム上の都合だって言われたらそれまでだけど
あれは数字を認識できる存在がいて、そいつらに食べてもらう(運んでもらう)為って事ないかな?
数字が大きい=栄養価が高いわけだから、「俺栄養価高いし有用ですよ」ってことをアピールしてるのかも でも数字が大きいペレットはそもそもの大きさもでかいし…良くわからんなやっぱ
49: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 20:11:31
>>37
何となく飼育キットの餌っぽい?という考察を見たことがある
38: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 12:08:58
オオパンモドキ好きだけど嫌い
40: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 12:38:30
ダマグモに慣れたプレイヤーに襲いかかるゾウノアシの恐怖
41: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 17:56:39
1のステージがほぼそのまま2で使われてるのセンス良いよな 俺全然気づかなかった
当時プレイ中に気づいた人いるの?
42: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 18:00:47
ダマグモ科とかいう謎生態サークル好き
次は何積んでくるんだろうなアイツら
52: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 20:25:17
>>42
なんだこのダマグモ。足ちっちゃくて弱そうだなー、今更ダマグモなんて敵じゃねーぜ!

ウィーン…ピー

退避!退避ー!
も誰もが通るお約束
43: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 19:49:05
何で没になったかさっぱりわからない生物
キモすぎるからか?実装するの忘れてたとか?
56: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 00:20:58
>>43
こいつは既存にアレンジを加えたとかそういうのじゃない本当に完全オリジナルな生物だったのになんで没になっちゃったんだろ
ピクミンくっついたまま潜ったらピクミンがたまに死んでたからその辺の設定が難しかったとかかな
62: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 20:52:41
>>56
こいつベリーっていうこれまた没になってるオブジェクトを食べてるらしいからその辺の設定がうまくいかなかったのかもね
64: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 23:52:24
>>62
なるほどな つまり
ベリーというオブジェクトを作った→それに関連する生物も作った→やっぱベリー無しにするか→じゃあこの生物も同時に没だな
こんな感じな
44: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 19:49:21
こいつもセットで
45: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 19:50:24
>>44
ハナムグリだっけかあのきのみ食ってくヤツ
アイツに似てるな…没デザインかキャラそのものは没ったけどデザインだけ流用したのかな
46: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 19:52:01
>>45
ハナゲイモは2だけどこいつらは3なんだよね
しかもこいつらほぼアニメーションも完成してるしね
48: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 20:00:51
タマコキンやダマグモキャノンみたいな機械との融合を果たした生物が出てくるのも面白い
やはり生物としての死を克服する為には体を機械化する必要があるんだろうか
54: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 20:28:38
シリーズ最新作で明かされる衝撃の事実良いよね
66: 名無しのあにまんch 2024/04/09(火) 14:05:01
>>54
この圧倒的な重厚感がたまらないよね
小学生の心が格好いい甲虫を求めている
内側も機械の装甲を剥いで機構が露出しているようなロマンがあって良き
弱点晒しても格好いいとか最強か?
55: 名無しのあにまんch 2024/04/07(日) 21:58:50
ピクミン1の雰囲気最高だよな
希望の森とかさ、自然の雄大さと残酷さ
弱肉強食が当たり前であるという雰囲気
どれだけピクミンが食い荒らしても数日経てば生物で溢れるという生き物の強さ 
あのBGMが全てを表してんだよな
ある種無感動というのかな、自然において残酷なことなんて当たり前だからいちいち騒がないというか
58: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 07:04:52
4コマで見られたミウリンとサライムシコンビ好き
いつも食べられたりしないからか安心してみれる
60: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 09:40:55
こいつも没生物だけどこれは生物なのかそう言うギミックなのかまじでどっちなんだろうな
最後の試練で延々と岩を吐いてるギミックとか言われたら納得できそうな見た目してる。
こいつの後にフタクチが生まれて没になったのか、
後にこいつ作ったけど岩ギミックは二つもいらないって思ったのか
61: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 20:42:37
>>60
擬態するブタドックリ系にも見えるな
あの世界だと居そうだから面白い
63: 名無しのあにまんch 2024/04/08(月) 21:50:07
>>61
あーなるほど模様が大水源とかっぽいのはそのせいか 本来はオリマーたちが近づいたら岩を発射するとかだったのかも
67: 名無しのあにまんch 2024/04/09(火) 14:45:27
>>60
仮称iwajenの固定砲台感結構好き。没ったのはギミックらしさが強くなって生物っぽさがあんまり無かったからかなとか勝手に妄想したりなんだり

ところでこちらは、ゲーム内設定で「ドドロを産み落とす」と噂の仮称usubaさん
68: 名無しのあにまんch 2024/04/09(火) 16:41:49
>>67
こいつこそ謎中の謎だよな
アニメーションもほぼないしテクスチャも作りかけだし ただ体力が多かったらしいからもしかしたらボスだったのかなと予想してた
69: 名無しのあにまんch 2024/04/09(火) 18:34:12
>>67
名前から3のウスバミツモチの元となったのではとも言われている
…けども性質があまりにも変わりすぎててわからん
70: 名無しのあにまんch 2024/04/09(火) 20:42:18
>>69
もし仮にusubaがウスバミツモチとして転生したのであれば…
死の象徴と言えるドドロを撒き散らす存在から一転、生の象徴と言える大地のエキスを撒き散らす存在へと変化を遂げた…なんとなくドラマチックだと思わんかね?

それはそうと当時の開発スタッフに真相をお尋ねしたい気持ちは強い!iwajenも含めて!
72: 名無しのあにまんch 2024/04/09(火) 21:01:39
生物学の教授とかに見てもらいたいなぁ
どっかでそういう企画やったりしないかな
76: 名無しのあにまんch 2024/04/10(水) 02:10:24
飛行性の虫系原生生物で足を残してる組は使い方が各々個性強いの良いよね
「そうだ、ハープ演奏しよう」とか考えたコイツは一体どんな特異点を通って来たんだよ
ホント大好き
78: 名無しのあにまんch 2024/04/10(水) 09:38:18
チャッピーの鳴き声は2の方が好き派
あの牛みたいな鳴き声が好き
3以降はなんか弱々しいって思う
82: 名無しのあにまんch 2024/04/10(水) 23:32:53
>>78
わかる。チャッピーだけでなく色んなSEが2までの方が重厚というか、なんか聞いてて心地良かった。3以降はリアル追求しすぎたのか、なんとも言えないSEが増えちゃった気がする。嫌いってほどじゃ無いけど、どっちが良いかと聞かれたら2までと答えたい
アメボウズとか2だとずっと変な声?出しててめっちゃ怖かったのに4だと結構大人しいし
84: 名無しのあにまんch 2024/04/11(木) 09:26:39
>>82
多分SEが抑えめかつリアルになったのは、画質の向上が理由だろうね
すごく綺麗な世界になったのにSEだけリアルじゃないと違和感すごいからね チャッピーが寝てる時のグーグー言ってたのも、あれも創作っぽさがあるからなくなったんだろうね
79: 名無しのあにまんch 2024/04/10(水) 16:05:24
ちょくちょく見かけるタマゴは誰が産んだんだろうってなってたけど4で少なくとも何個かはヘビガラスの卵であることが判明
80: 名無しのあにまんch 2024/04/10(水) 16:22:18
>>79
ヒナや卵を親の生活圏に近い洞窟よりも地上に置いてるのは囮にして獲物をおびき寄せるためだったりするんだろうか
81: 名無しのあにまんch 2024/04/10(水) 21:45:28
>>80
ピクミンみたいなのがミツ目当てで割ってくれたらヒナが孵るしヒナが即エサにありつけて一石二鳥ってか
85: 名無しのあにまんch 2024/04/11(木) 17:08:13
shortmoviesのチャッピー見てから3以降のチャッピーの鳴き声の方がしっくりくるようになった
86: 名無しのあにまんch 2024/04/11(木) 17:13:46
チャッピーコチャッピーの関係って
自分より小さい自分と同じ種(に見える奴)が常に近くにいる状態だけど
チャッピー側からしたら餌減るデメリットしかないんじゃないかとは思った

チャッピーが共食い(偽)してもコチャッピーの繁殖力が高すぎるのかね
87: 名無しのあにまんch 2024/04/11(木) 17:14:49
4最終ステージのフタクチ成虫幼虫の階
フタクチの図鑑説明通りの外来種に在来種が駆逐される瞬間そのものなんだよね
92: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 09:25:10
もしミヤビフタクチも出るとしたら成虫も新登場しそう
…やっぱり幼虫と同じで全身赤色だったり?
93: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 09:31:42
ミヤビは成虫になっても自滅させられるようになっててほしい
それでずっとお尻がぷりぷりしてても嫌だけどw
94: 名無しのあにまんch 2024/04/12(金) 17:23:41
ホシオトシもいなかったな
洞窟のど真ん中に佇んでても違和感ないのに
95: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 00:14:11
ミズモチ再登場して欲しいな…
次作にも出てないしあいつには謎しかないから
96: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 02:47:41
>>95
ミツモチもいるしアメ系と違ってしっかり生物ではあったっぽいけどね
情報が少ない
116: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 13:37:30
プレイしてるとピクミンを攻撃してくる憎いヤツらなんだけど、図鑑見ると「こいつらも必死に生きてんだな…」ってなる
原種イシツツミはほんと強く生きてくれ…
117: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 16:05:08
>>116
ないとは思うけど原種イシツツミの成虫出てこないかな。
外来種より小振りだろうけど絶対に格好いい。
でも出てきたら倒さなきゃいけないんだよな。
119: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:52:48
アメボウズといいアメニュウドウといいアメ系の敵が妙に知性感じて好きだ
紫の活躍にちょうどいいしもっと種類増えて欲しい
あとどちらかというとボウズの方が好き
120: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:56:57
ユキフタクチとかいう寒冷地に追いやられたようで結果的に外来種問題と無関係になれた勝ち組
121: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:33:26
>>120
なお上の口が自然と消えたので排熱行為時に背中の殻開きまくりになってしまった模様
まあ外来種問題逃げれたからどうでもええか
122: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 07:59:31
そういや4には泥沼から出てきて吸い込むタイプのフタクチ族が出てきた(名前忘れた)けど、あいつも幼体の場合成体はどんな感じになるんだろうね?
123: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 08:33:42
>>122
ヌマススリのことならフタクチ族ではないよ
ムツメウナゴ科という新しく登場した分類で祖先はおそらく無顎類
124: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 08:51:05
>>123
すまない勝手にフタクチ族だと決めつけてた(あと図鑑の内容忘れてた)
八目鰻的なやつなのね。ピクミン世界でも無顎類は生き続けてたのか…大したもんだ
125: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:42:00
>>124
魚類系の生物がそんなに居ないし我々の時代では衰退していた無顎類が再び台頭してきた感があって良き
トゲハゼとバナナウオ以外にいたっけ?
126: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 18:26:19
魚っぽい生物は結構少ないね。ヌマススリとかトゲハゼとかウオノコぐらいかな?というか青ピクが泳ぐようになったのが3からだからそりゃ少ないわっていう
ダンゴナマズとかミズンボウとかイモガエルとか、水棲生物ってだけなら結構いるけど…
127: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:30:25
ヘビガラスの説明に必ず出てくるヘビガモメ、5以降のどこかで顔見せして欲しいな
あとやられたら引っこ抜けて、ヘビガラスと尾羽でちゃんと判別できるようにして欲しい
128: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 00:18:17
3のオオスナフラシは外観に魚類の残滓があったり学名が「ウナゴ」だったりで明確に魚類の末裔っぽい
まあヌマススリ(ムツメウナゴ)との関係はそれこそ現実のウナギとヤツメウナギのそれなんだろうけど
130: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 11:38:56
ケメクジといえば、百戦錬磨の穴に出てきたやつはフタクチ岩をくらったところでビクともしなかったけど…エンガワの頑丈さどうなってんだ
ツブラメもそうだが、エラより柔らかそうなはずのエンガワがめっちゃ強いのなんなんだ…紫が上からのしかかってくるとやられるけど、あれはエンガワっていうより上部が脆いだけだし…ハナガサは殻で守ってないと弱かったから、ケメクジ族はエンガワの強度を高めることで生存率が上がるよう進化してった種なのかな
131: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 20:58:48
2の光ってるLEDみたいなやつが微妙に気になる。ヒカリエノキだったっけ?
ゲーム上ではただの照明オブジェクトだけど、設定だとあれ人工物っぽく見えて自然物らしいから結構意味不
132: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 21:02:25
懐古厨めいたこというが原生生物の化け物感というかあのおどろおどろしさは初代が一番恐ろしく感じる
ストーリーの状況とかハードの映像描写とか色々あるんだろうが今でも得体のしれなさがあるわ
133: 名無しのあにまんch 2024/04/18(木) 23:10:07
クマチャッピーとかいう、2以降常に動いてる上チビクマもついてくるからトラウマになりがちなチャッピー
唇でかいのもなんか怖いし、小学生の心をへし折るには十分すぎるスペック…しかも2ではゲキニガ粉砕しないと復活するという鬼畜仕様
134: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 00:00:32
これまで捕食や潰すといった自然界でも起こり得る攻撃だったところに、銃という明確な殺意を向けてきたダマグモキャノンは怖さが際立ってる。
アメノウズメは得体のしれない恐怖だから方向性が違う
136: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 10:05:42
>>134
タマコキン「物騒な生物がいたもんだねぇ」
139: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 12:57:46
>>134
あいつ舞いながらローラー脱ぐのか…
135: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 00:12:13
進化前のハナガサの方が色々と早いの不思議
ツブラメで一回超鈍足になってケメクジでまた早くなるけど
142: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 20:07:20
お前上が本体だったの!?
てっきり下が本体(歩根)で菊や茸に寄生して目の神経通してるものかと……
143: 名無しのあにまんch 2024/04/19(金) 21:46:57
キクヅモリ君もそうだが
地味にヘビガラス系統の尾羽の位置が判明している
成体の場合は鱗の外側に出てるかどうかの謎はあるけども
97: 名無しのあにまんch 2024/04/13(土) 07:58:55
「いろんな命が生きているこの星で」
を体現したようにいろんな種類の生き物がいるのが良いよね

元スレ : ピクミンシリーズの原生生物の魅力を語るスレ

ゲーム記事の種類 > 考察ピクミン

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:15:40 ID:c1OTE5MDQ
1kgのバーベルから予想するに皆結構小さいんだよな
0
9. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 10:42:33 ID:YxMjA2NTY
>>1のステージがほぼそのまま2で使われてるのセンス良いよな 俺全然気づかなかった
>>当時プレイ中に気づいた人いるの?

いやこれは普通に気付くやろ
0
12. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 12:19:34 ID:EwNjQ3ODE
>>9割とすぐ気付いたな
0
2. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:16:11 ID:cwODY4MTM
ダマグモインフェルノとかいう戦うのが楽しい原生生物ほんま好き
早く死なないでくれと思いながら戦ったのなんて初めてだわ
0
3. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:28:52 ID:g1MjY5NjQ
最終フロアが基本環境音のみで奥にあからさまなバトルフィールドorヤバそうな何かが居るのが好きだった
0
4. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:49:44 ID:c4Mjc1NTI
架空生物のデザインにおいてピクミンが最強
0
5. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 09:51:15 ID:c4NTY4MjA
進化の過程で翅が退化したけどやっぱり飛びたくなったから触角で飛ぶようになったサライムシすき
0
6. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 10:09:48 ID:EzNTIyMjY
逆に現実の生物入れたらどうなるかも想像してしまう

ネズミやゴキブリがどれだけ強いかとか
カラスは絶望だとか
0
15. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 15:11:53 ID:UxMjI3NDk
>>6
ゴキブリって生命力強いし結構苦戦はしそうよね
栄養はピクミン7匹くらいかな
セミやコガネムシの死体とかもいれてみたいわ

あの世界犬猫サイズの生物も鳩や雀みたいな鳥類もいないっぽいよね
0
7. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 10:12:48 ID:gyOTU5NTc
虫と植物が融合したデザインが良い
0
8. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 10:13:50 ID:g3Mjg1OTA
ああいう架空だけどちゃんと生態まで煮詰めて完成させてるのすごいよな、生物図鑑見るのすごい好きだわ

斑点が成体までいかないとつかない→
成体は斑点で仲間かどうかを認識しているので共食いをする可能性がある→
それを利用してコチャッピー(偽物)は背中に斑点つけて成体の近くで生活して、逆にコチャッピー(本物)は4になるまで見かけない理由になってるの面白くてすき
0
11. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 12:08:47 ID:EwNjQ3ODE
>>8
本物がモドキとか呼ばれるのもそれっぽい
0
10. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 11:03:34 ID:I0MDAwODI
2のダマグモキャノンの恐怖は忘れないなぁ…
あの異質さと容赦なさは衝撃的すぎた

それとは真逆で恐怖したのはクイーン(ベビー産み個体)
ベビー産まないタイプを経験させた後に出てくるもんだからクイーンなんて余裕だと高を括った結果痛い目を見たし、何より悍ましさがすごかった
生物としてはなんらおかしくないんだろうけどビジュアルが気持ち悪いのに加えてベビーが絶えず増えるのと、ベビーも轢き殺されるのとで子ども心にドン引きした

でもあの恐ろしさも含めて凄い魅力的だった
0
13. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 12:20:50 ID:k5MDI0OTk
>>10
2で初めて出会う大型ボスでプレイも慣れてきて
なーんだまたこいつかと油断してたら産み出される地獄絵図良いよね……
0
14. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 13:03:03 ID:UyNzQzNTg
2のフタクチドックリやミヤビフタクチの活用やアメボウズに一撃でひき殺されるヤキチャッピーを見た時、上手く扱えれば役立つと同時に仲間意識も無いんだなとも思った
0
16. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 15:24:12 ID:IxODU2NzM
他がちゃんと生物として食べ方まで書かれてるのにアメニュウドウとかいう何もわからないやつ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 16:17:07 ID:I3NTA5Njg
ダマグモ系列はどういう食性してんのか気になる
どっから何を食べてんだアイツら…
0
18. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 18:22:04 ID:UxMjI3NDk
>>17
ペレットじゃね 倒すと出てくるし
0
19. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 18:38:53 ID:UzOTEzOTE
ピクミンいる時だけ落ちてくるサクレショイグモ君は未だに許してないよ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 19:48:08 ID:MzMjQxNDg
2のボス戦のBGMのイントロこそ至高
ボス登場からワンテンポおいて流れ出すのが良い
0
21. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 19:50:43 ID:gyNzg0MA=
>>魚類系の生物がそんなに居ない
そりゃピクミンサイズだから大きく見えるだけで水辺は現実だと水たまりサイズでしかないからね
0
22. 名無しのあにまんch 2024年04月29日 21:27:45 ID:UxMjI3NDk
>>21
あの惑星、海も普通にあるっぽいし
海は海でクジラサイズの奴がいるのかな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります