『空想科学読本』の好きな回教えて
1: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:38:53
2: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:40:03
月並みだけどゼットンの一兆度の火球の話
なんか宇宙ヤバいのコピペみたいですきなんだよね
なんか宇宙ヤバいのコピペみたいですきなんだよね
19: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:56:17
怪獣たちの強さをジャバ(ジャイアント馬場)で数値化した回
49: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:20:06
>>2
>>19
ゼットンの火の玉はジャイアント馬場140000000000000000000000000000000000000(140澗)人分とかいう馬鹿みたいな数字になるのホント好き
>>19
ゼットンの火の玉はジャイアント馬場140000000000000000000000000000000000000(140澗)人分とかいう馬鹿みたいな数字になるのホント好き
|
|
3: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:42:20
俺はバッファローマンが一目でキン肉バスターの威力を見抜いてたとこかね
14: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:50:38
>>3
(多分作者が適当につけたであろう)10倍が計算したらまじで10倍だったのほんと笑う
(多分作者が適当につけたであろう)10倍が計算したらまじで10倍だったのほんと笑う
37: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:10:07
>>14
ちょいちょいある漫画の描写や説明が正しい回は面白いよね
リングにかけろだったかの相手のアッパーを利用したカウンターアッパーの回は草やった
実際に回転できると仮定した場合、自分が回れるのはもちろん自分がアッパー返しした相手も同じ軌道で自分にアッパーしてくる永久装置と化すとか
ちょいちょいある漫画の描写や説明が正しい回は面白いよね
リングにかけろだったかの相手のアッパーを利用したカウンターアッパーの回は草やった
実際に回転できると仮定した場合、自分が回れるのはもちろん自分がアッパー返しした相手も同じ軌道で自分にアッパーしてくる永久装置と化すとか
4: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:43:48
コブクロの歌詞のやつ
39: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:11:24
>>4
ため息で鍵を錆びさせるやつだっけ
後に質問主さんから「コブクロの二人はもっとカッコいいです!」みたいなコメントが来て単行本で描き直した版があったのは笑った
ため息で鍵を錆びさせるやつだっけ
後に質問主さんから「コブクロの二人はもっとカッコいいです!」みたいなコメントが来て単行本で描き直した版があったのは笑った
5: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:44:34
個人的に好きなのはクライシス帝国の四国空母化作戦の検証回
最近だとおにまいのみはりの女体化薬のやつ
最近だとおにまいのみはりの女体化薬のやつ
6: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:44:55
Twitterでアイマスの黒野玄武と諸星きらりクラスの身長が現実の高校生に存在する確率を上げてたやつ
玄武はぎりぎりいるレベルだけどきらりはほぼほぼいないレベルらしい
玄武はぎりぎりいるレベルだけどきらりはほぼほぼいないレベルらしい
7: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:45:15
サザエさんのエンディングは1家全員が超スピードで家に突っ込んで壁で跳ね返ることで家が揺れてるってやつ
8: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:45:31
彗星を目視できる江戸っ子
9: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:47:12
フレイザードが風呂に入るやつ
無茶苦茶な温度してて笑った
無茶苦茶な温度してて笑った
10: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:47:23
ステカセキング
エヴァの墓参りが大変すぎる話
エヴァの墓参りが大変すぎる話
11: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:48:42
ウルトラマン通知表
12: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:49:24
渡る信号全て連続青レベルの豪運なら共通テストのマークシート適当に塗っても合格する説めっちゃ笑った
13: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:49:36
恐怖新聞の回とか暴れん坊将軍の彗星の回みたいなのめっちゃ好き
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8b506da691dcbe9893d37e532a91b75b5af98950
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8b506da691dcbe9893d37e532a91b75b5af98950
15: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:50:47
スターウォーズのデススターが広すぎる問題
うろ覚えだけど兵士数と推定面積から考えると横浜市並の広さを兵士1人で守れと言ってるようなもんとか書いてあってヒエッってなった
うろ覚えだけど兵士数と推定面積から考えると横浜市並の広さを兵士1人で守れと言ってるようなもんとか書いてあってヒエッってなった
16: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:52:30
2巻辺りで射程の短いスペシウムを当てるべく不意打ちを狙うウルトラマンの絵と、
4巻辺りでカラータイマーが鳴ってしまい隠密行動がバレるという伏線回収をした絵
4巻辺りでカラータイマーが鳴ってしまい隠密行動がバレるという伏線回収をした絵
17: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:53:49
タケコプターで頭皮だけ飛んでいく回
18: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:55:51
デスノートで死因を書かないと心臓麻痺になるのは何故?
↓
死因の中でNo. 1は癌(悪性新生物)、けど発生させるには細胞に突然変異を起こさなければならず死ぬまで時間がかかるから何かと不便
一方で2位の心疾患(心臓麻痺)なら心臓の洞房結節を破壊するだけでいいしすぐに死に至る、なんで死神にとって「目立たず手軽で即効性のある死因だから」
↓
死因の中でNo. 1は癌(悪性新生物)、けど発生させるには細胞に突然変異を起こさなければならず死ぬまで時間がかかるから何かと不便
一方で2位の心疾患(心臓麻痺)なら心臓の洞房結節を破壊するだけでいいしすぐに死に至る、なんで死神にとって「目立たず手軽で即効性のある死因だから」
20: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:57:09
ブウを倒した元気玉の人間ひとり辺りの負担を計算した回 わりとベジータが言ってた通りくらいになったのが好き
21: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:57:24
スパロボに参戦してる機体サイズにブレがあり過ぎる問題(13巻に収録)
ガンバスターが少し動いただけで他の味方機が潰されかねないと言われてたのは笑った
ガンバスターが少し動いただけで他の味方機が潰されかねないと言われてたのは笑った
22: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:57:28
セカンドインパクトの爆発規模を検証するのかと思ったら「死んだ人の墓はどうする!?」みたいな話になったのは爆笑した
26: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:00:03
>>22
確か割合的には「サトウヒロシ」さんが16人いるらしいよな
1番多い苗字と名前の組み合わせをそこで知れた思い出
確か割合的には「サトウヒロシ」さんが16人いるらしいよな
1番多い苗字と名前の組み合わせをそこで知れた思い出
23: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:57:53
どの回かは忘れたけどゲゲゲの鬼太郎の挿絵で目玉おやじだけ目線に黒線が入ってた理由が「父さんはどう描いてもそっくりになっちゃうからなぁ」という
確かにどう描いても全く一緒になるよな…
確かにどう描いても全く一緒になるよな…
24: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:58:08
ウルトラマンと言えば「カラータイマーの音と光の点滅は別に弱点を知らせてるわけじゃ無くね?説」は面白かったな
カラータイマーが鳴り始めたら大概ウルトラマンが本気を出してきて敵をしとめるので弱点が弱点と思われにくいという(ウルトラマン初見の場合)
コスモスはそれに輪をかけて全身の色で相手にアピールするからより合理的ってオチで草生えた
カラータイマーが鳴り始めたら大概ウルトラマンが本気を出してきて敵をしとめるので弱点が弱点と思われにくいという(ウルトラマン初見の場合)
コスモスはそれに輪をかけて全身の色で相手にアピールするからより合理的ってオチで草生えた
25: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 20:58:29
天才バカボンやマカロニほうれん荘、できんボーイといったギャグマンガに白旗を揚げる回
27: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:00:37
ガンダムのAMBACに対して「姿勢制御のためなら全方向に手足つけたほうがよくね?」って結論に達して立方体にガンダムのパーツがにょきにょき生えた形容しがたい物体が生まれた回
さすがの作画担当の人からも作画拒否された回
さすがの作画担当の人からも作画拒否された回
28: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:00:58
初期の頃の「グドンはツインテールを食べる!もしそうなら日本は3年で滅びる!?」みたいな、興味を惹かせるタイトル好きだったな
41: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:12:43
>>28
グドン側の一度に食える量からしてツインテールは大量にいる、しかもあいつら人食いそうだぞ→グドンにツインテールをどんどん食べてもらえ!って流れと板前ウルトラマンの挿絵好き
グドン側の一度に食える量からしてツインテールは大量にいる、しかもあいつら人食いそうだぞ→グドンにツインテールをどんどん食べてもらえ!って流れと板前ウルトラマンの挿絵好き
29: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:02:24
風車の弥七の回、弥七が風車を投げるのは実は手裏剣を投げるのが下手だったからなんじゃ……
と書いたところで「弥七のファンは物を投げないで!」と書いて
おまけに注釈で「弥七は風車を投げないで!おぎんも手裏剣を投げないで!」
って書いてたのほんと笑う
やたら軽妙な語り口があの本の魅力の一つだよね
と書いたところで「弥七のファンは物を投げないで!」と書いて
おまけに注釈で「弥七は風車を投げないで!おぎんも手裏剣を投げないで!」
って書いてたのほんと笑う
やたら軽妙な語り口があの本の魅力の一つだよね
33: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:06:00
>>29
初版のときは確かに口が過ぎるとこもあったけどしっかり反省して描き口変えてるからねぇ
何なら批判があったことから1,2巻は絶版にしてくれとまで言ったそうだし
初版のときは確かに口が過ぎるとこもあったけどしっかり反省して描き口変えてるからねぇ
何なら批判があったことから1,2巻は絶版にしてくれとまで言ったそうだし
31: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:04:23
刀に関する検証の度に活躍する準レギュラーの「正宗(模造刀)」
32: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:05:38
作者が匙投げたりこうなりゃヤケだみたいなノリになるのはだいたい面白い
34: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:07:35
ゴジラだったかの怪獣の密度を図るために、まず体積を求めようと目張りしたフィギュアを水に沈めて図ったのが印象に残ってる
それが正解かは分からないこともあるなりにアプローチをあれこれ考え実行してるのが子供向けの科学の手引きらしいよね
それが正解かは分からないこともあるなりにアプローチをあれこれ考え実行してるのが子供向けの科学の手引きらしいよね
35: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:08:06
前回貼りそびれたけどYouTubeチャンネルもやってるよ
36: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:08:59
マカロニほうれん荘できんどーさんがトシちゃん25歳を丸太で圧搾したら糸こんにゃくみたいになったのを検証した回で高級挽肉機をスタッフから買ってもらった回
「俺をひき肉にしてくれ!」と叫びそうになった、って分で笑い転げた
「俺をひき肉にしてくれ!」と叫びそうになった、って分で笑い転げた
38: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:10:49
怪獣がどうして日本にばかり来るのか検証した回
最終的に酔った勢いで来た奴にキレてたのは笑った
最終的に酔った勢いで来た奴にキレてたのは笑った
40: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:12:17
平清盛が地中に沈んでいくやつ
42: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:12:55
読んでるとウルトラマンと同じくらいジャイアント馬場にも脳焼かれてるなとわかる筆者
異なる作品のキャラの強さを比較するために試行錯誤した結果が新単位「ジャバ(ジャイアント馬場)」なの面白すぎる
異なる作品のキャラの強さを比較するために試行錯誤した結果が新単位「ジャバ(ジャイアント馬場)」なの面白すぎる
44: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:14:50
>>42
最終的に「作ったはいいけど時代や状況に応じて基準が変わるのは単位として不適切だよね」って自ら封印してるのも面白い
最終的に「作ったはいいけど時代や状況に応じて基準が変わるのは単位として不適切だよね」って自ら封印してるのも面白い
48: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:19:32
>>42
一年ほど中国に滞在していた時
「今日本のプロレス界はどうなっているんだ?」と気になってしかたなかったくらいのプロレス好きらしいからなぁ
特撮とプロレスとお酒、そして科学が大好きな人のいいおっっちゃん
って印象が強い
一年ほど中国に滞在していた時
「今日本のプロレス界はどうなっているんだ?」と気になってしかたなかったくらいのプロレス好きらしいからなぁ
特撮とプロレスとお酒、そして科学が大好きな人のいいおっっちゃん
って印象が強い
65: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:35:54
>>42
強いと言えばジャイアント馬場
速いといえばカール・ルイス
よく切れるのは肥後守
が作者の中の定義だとかなんとか
強いと言えばジャイアント馬場
速いといえばカール・ルイス
よく切れるのは肥後守
が作者の中の定義だとかなんとか
43: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:14:11
合理的な地底怪獣回も面白かったな
最終的に目立つツッコミどころがなかったおかげで優勝したゴルドン
金を食べながら地中を進むという点を合理的に書いたらチューブ状になったうえに設定の速度でだと地球の重力を突き抜けて宇宙に飛んでいくという…
最終的に目立つツッコミどころがなかったおかげで優勝したゴルドン
金を食べながら地中を進むという点を合理的に書いたらチューブ状になったうえに設定の速度でだと地球の重力を突き抜けて宇宙に飛んでいくという…
45: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:16:24
こんな短時間でいろんなエピソード出てくるしやっぱみんな好きなんだなぁって
わかってたことだけど仲間が多くてやっぱ嬉しいわ
わかってたことだけど仲間が多くてやっぱ嬉しいわ
46: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:17:08
そんなことが可能なら普通に殴った方が早い二重の極みの回
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8b5b58189fa0396940c00ed8187a8f496a5c91a6
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8b5b58189fa0396940c00ed8187a8f496a5c91a6
52: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:21:54
>>46
ゲームの二段ジャンプも普通に飛んだほうが高く飛べるっていうオチになってたよね
ゲームの二段ジャンプも普通に飛んだほうが高く飛べるっていうオチになってたよね
47: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:19:15
あとここも 書籍前のネタ帳みたいな感じで時々読みたくなる
https://news.yahoo.co.jp/expert/authors/yanagitarikao
https://news.yahoo.co.jp/expert/authors/yanagitarikao
50: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:20:17
大枚はたいて模造刀を買ってゾロの三刀流を検証しようとしたはいいものの一瞬で歯が折れそうになった回
この模造刀は他の回でも活用してる
この模造刀は他の回でも活用してる
84: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 06:10:40
>>50
数万円かけた実験が1秒で終わってしまった!と嘆いていたのは笑ったw
あとゾロの顎の力は人間の腕くらい嚙みちぎれるくらい強いとか
数万円かけた実験が1秒で終わってしまった!と嘆いていたのは笑ったw
あとゾロの顎の力は人間の腕くらい嚙みちぎれるくらい強いとか
51: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:20:47
『フランダースの犬』の大人に対してブチギレすぎてもはや科学関係なくなってた回
56: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:26:13
>>51
ネロのやる事をことごとく邪魔するハンスを全力でこき下ろしてるの好き
ネロのやる事をことごとく邪魔するハンスを全力でこき下ろしてるの好き
53: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:23:30
科学が一切関係ない話はたいてい面白い
54: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:25:17
桃白白の柱投げて乗る奴の回 柱も桃白白もマッハ二桁の速度出してるし飛んでる間に少し宇宙行ってて笑っちゃった
55: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:25:50
剣八の考察してたらやちるの強さがオチになった回
…しかしやってることはじゃがいも警察なのに不快感全然無いの不思議だわ
…しかしやってることはじゃがいも警察なのに不快感全然無いの不思議だわ
69: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:38:55
>>55
まぁ初期はともかく今ではケチつけてるわけじゃないのが大きいと思うわ
書き方って大事ねと思わせられる
まぁ初期はともかく今ではケチつけてるわけじゃないのが大きいと思うわ
書き方って大事ねと思わせられる
57: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:26:26
いろいろ考察した結果、実も蓋も無い結果になるパターン好き
ウルトラ水流の考察で、こういう原理なら水が弱点で無かろうとジャミラは粉砕できるだろみたいな
ウルトラ水流の考察で、こういう原理なら水が弱点で無かろうとジャミラは粉砕できるだろみたいな
58: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:27:13
本家じゃないけどこういう検証系やる人はもっともっと増えていいと思う
59: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:28:02
「エネルギー保存則的に理にかなっている」という理由で珍しく手放しで褒められた轟焦凍
60: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:29:38
怪獣図鑑にツッコむパートはだいたい笑える
「スペシウム光線が弱点だ」って説明に「それは死因であって弱点ではないだろう⁉︎じゃあ織田信長の弱点は本能寺の変なのか⁉︎」ってツッコむやつとか
「スペシウム光線が弱点だ」って説明に「それは死因であって弱点ではないだろう⁉︎じゃあ織田信長の弱点は本能寺の変なのか⁉︎」ってツッコむやつとか
61: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:29:46
名探偵コナンの回で
「この本を書き始めてはや十年経ったが、相変わらずプロレスは好きだし新幹線に乗ると心が躍るしキャンディキャンディのイライザを思えば腹が立つ」
って言ってるの好き
わざわざ注釈でイライザについて解説して「続きが気になって毎週見てた」ってのがまた笑う
「この本を書き始めてはや十年経ったが、相変わらずプロレスは好きだし新幹線に乗ると心が躍るしキャンディキャンディのイライザを思えば腹が立つ」
って言ってるの好き
わざわざ注釈でイライザについて解説して「続きが気になって毎週見てた」ってのがまた笑う
62: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:31:24
北島マヤの特訓方法がどうのこうのの話が面白かった記憶あるんだけど詳細忘れた
73: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:48:29
>>62
年越しそば120件出前してたのって凄すぎない?的なヤツだっけ?
年越しそば120件出前してたのって凄すぎない?的なヤツだっけ?
89: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:23:48
>>73
実際にありそうな数字だけど、出前一軒5分と考えても600分=10時間働き詰めなんだよね
実際にありそうな数字だけど、出前一軒5分と考えても600分=10時間働き詰めなんだよね
63: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:32:06
72: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:45:30
>>64
ちいかわ草むしり検定の「合格率:74.1%」っていう、絶妙に「受かる奴はあっさり受かるけど、ダメな奴・試験自体が苦手な奴は何度も落ちるレベル」感が出ている数字
ちいかわ草むしり検定の「合格率:74.1%」っていう、絶妙に「受かる奴はあっさり受かるけど、ダメな奴・試験自体が苦手な奴は何度も落ちるレベル」感が出ている数字
106: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:02:36
>>72
自動車免許が8割位で合格するからなんというか微妙にわかる数字だな…
自動車免許が8割位で合格するからなんというか微妙にわかる数字だな…
66: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:36:44
めだかボックスの江迎ちゃんの触れた物を腐らせる能力について
好きなキャラが出たのもだけど、作中で真黒という分析キャラが能力について考察した内容を柳田先生が紹介して、正しいさすが真黒さんと言われてたのが嬉しかったな
好きなキャラが出たのもだけど、作中で真黒という分析キャラが能力について考察した内容を柳田先生が紹介して、正しいさすが真黒さんと言われてたのが嬉しかったな
67: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:37:48
スカートの中身はどうやったら見えるのか検証するやつ
後に漫画にもなる
後に漫画にもなる
68: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:38:00
仮面ライダーの変身方法の回はよく覚えてる
70: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:40:56
とあるの10万冊の本暗記するのにかかった時間の考察回は覚えてる
71: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:43:04
経営していた塾の名前が「天下無敵塾」って結構無茶な名前で笑う(周囲から反対されたらしいけど)
受験に役立つような授業をしてないと父兄からはあまり評判が良くなかったらしいけど……
Twitterで検索したら元塾生らしい人がいたけど、曰く「猫じゃらしを持っていったら『風流だ』って言って飾ってくれた」との事
受験に役立つような授業をしてないと父兄からはあまり評判が良くなかったらしいけど……
Twitterで検索したら元塾生らしい人がいたけど、曰く「猫じゃらしを持っていったら『風流だ』って言って飾ってくれた」との事
77: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:19:38
>>71
潰れた原因も塾や本人の質というより経営面がどんぶり勘定過ぎたせいだそうだしね
潰れた原因も塾や本人の質というより経営面がどんぶり勘定過ぎたせいだそうだしね
74: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:51:00
ウルトラの父のウルトラ兄弟の採点で、ゼットンに負けた事を延々とこすられるマン兄さん
93: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:29:45
>>74
これは草
これは草
75: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 21:55:21
天装戦隊ゴセイジャーのピンクが世界中に届くほどの歌声を披露した結果ステカセキングを遥かに上回る宇宙最強に!
76: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:02:57
Fateの「約束された勝利の剣」の威力を「エヴァのヤシマ作戦120回分」って換算するのは、この人のセンスと今まで経験あればこそ
普通の学者さんや、昔の柳田理科雄なら、爆薬の量とかに換算したくらいで終わっちゃう
普通の学者さんや、昔の柳田理科雄なら、爆薬の量とかに換算したくらいで終わっちゃう
78: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:24:25
ハイジのブランコのやつとか、タケコプターで頭皮剥がれるやつとか…
なんだかんだ自分の思い出に残ってるのって、みんなが認める名作なんだなって
なんだかんだ自分の思い出に残ってるのって、みんなが認める名作なんだなって
79: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:26:54
カービィの骨格
結局胃袋はブラックホール仕様で進めてた気がする
結局胃袋はブラックホール仕様で進めてた気がする
81: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:47:20
>>79
カービィは近藤先生のイラストの
「人間も水を飲んで水を出すじゃん」
のセリフが絶品で好き
表紙(?)のセリフとかは理科雄先生関係ないだろうけどあのイラスト込みでの空想科学読本だとはおもっているのでジュニア版は許可貰ってるのか大人しくて寂しい
カービィは近藤先生のイラストの
「人間も水を飲んで水を出すじゃん」
のセリフが絶品で好き
表紙(?)のセリフとかは理科雄先生関係ないだろうけどあのイラスト込みでの空想科学読本だとはおもっているのでジュニア版は許可貰ってるのか大人しくて寂しい
80: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 22:40:38
もう10年以上前か…空想科学フォロワーとかもっと増えるかと思ってワクワクしてたなぁ
82: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:53:14
カービィだとコピー能力の原理も面白かったな
「他の生き物のタンパク質を取り込んで別種になってしまうのを防ぐために、カービィは共食いしなければいけない」ってオチはなかなかブラックだった
他にもかちわりメガトンパンチやギャラクティックホームラン王なんかもあった
「他の生き物のタンパク質を取り込んで別種になってしまうのを防ぐために、カービィは共食いしなければいけない」ってオチはなかなかブラックだった
他にもかちわりメガトンパンチやギャラクティックホームラン王なんかもあった
83: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 23:59:05
やたらジュール押しの作者
ステカセキングが一番強い事になった回
ステカセキングが一番強い事になった回
85: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 07:26:57
科学的に正しいと思われるガンダムを描いたが近藤さんに清書してくれなかった回
86: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:07:37
少しズレるけど、あとがきの「リリエンタールは空を見たか」は名文だと思う
「夢が科学にエネルギーを与え、科学は夢の新たな地平を切り開く」
「夢が科学にエネルギーを与え、科学は夢の新たな地平を切り開く」
87: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:09:03
やっぱりウルトラマン
94: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:32:46
>>87
ウルトラ水流使うと後頭部を地面に打ち付けて死ぬとかマッハで飛ぶと体が裂けて死ぬとかバカ笑いした記憶ある
ウルトラ水流使うと後頭部を地面に打ち付けて死ぬとかマッハで飛ぶと体が裂けて死ぬとかバカ笑いした記憶ある
88: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:15:31
ウキウキでシンウルトラマンやゴジラを初日に見に行ってすぐ動画出しちゃうおじさんコンビ好きだよ
二人とも本質はガチオタクなのが良いよね
二人とも本質はガチオタクなのが良いよね
91: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:27:25
読本じゃないけど大戦3おまけの最強ロボット決定戦でマジンガーZこそ最強だとゴリ押しする話
99: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:48:04
>>91
ロケットパンチについての話で、威力とかについて色々科学的に考察しといて、最後に一番重要な「あの形で本当に飛ぶのか」については「飛ぶに決まってる」の一言で終わらせたの好き
ロケットパンチについての話で、威力とかについて色々科学的に考察しといて、最後に一番重要な「あの形で本当に飛ぶのか」については「飛ぶに決まってる」の一言で終わらせたの好き
92: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:28:52
科学論争?のほうだったか
「ウルトラマンたちは地球に赴任したら地球人に挨拶しに来るべきでは?」は言われてみれば納得
地球人からしたらいつの間にか地球に住み着いた不法滞在宇宙人がコミュニケーションも取らずに勝手に暴れて帰って行くだけなんだよね
自己紹介は相互理解の基本なのにそれすら無し
「ウルトラマンたちは地球に赴任したら地球人に挨拶しに来るべきでは?」は言われてみれば納得
地球人からしたらいつの間にか地球に住み着いた不法滞在宇宙人がコミュニケーションも取らずに勝手に暴れて帰って行くだけなんだよね
自己紹介は相互理解の基本なのにそれすら無し
95: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 11:37:54
最近のやつをネタにするやつより、古めのやつのガバ設定を考えるやつが好き
96: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:03:54
ボンバーガールのパインの自称IQ100億はどれだけ頭がいいのか
97: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:14:11
にせウルトラマンはなんでみんな気付かないのかはすごく納得行ったな
そりゃ普通に下から見たら顔なんてわからねぇよな
そりゃ普通に下から見たら顔なんてわからねぇよな
98: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 12:40:03
>>97
突然出現してしかも怪獣や宇宙人と戦って動き回るし3分でこれまた突然居なくなるからカメラや映像資料残すのも難しいし命がけという言われてみれば納得する理由だったな
突然出現してしかも怪獣や宇宙人と戦って動き回るし3分でこれまた突然居なくなるからカメラや映像資料残すのも難しいし命がけという言われてみれば納得する理由だったな
100: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 13:40:42
ウルトラマンジャックがシーゴラスの津波をバリヤーで押し返した結果対岸の千葉が壊滅するとかもあったな
102: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 13:55:11
>>100
シーゴラスがどんなに器用でも津波を東京だけに仕向けられるはずがない
↓
他の地域も津波に飲まれてるはず。しかも予想される被災地域には原子力発電所があるところも!
↓
悩ましいとこだが押し返しても結局対岸の千葉が壊滅する東京を守るよりも原子力発電所がある地域を守った方が良かったのでは?
って言われてて確かに…ってなった
シーゴラスがどんなに器用でも津波を東京だけに仕向けられるはずがない
↓
他の地域も津波に飲まれてるはず。しかも予想される被災地域には原子力発電所があるところも!
↓
悩ましいとこだが押し返しても結局対岸の千葉が壊滅する東京を守るよりも原子力発電所がある地域を守った方が良かったのでは?
って言われてて確かに…ってなった
101: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 13:54:03
回とはちょっと違うけどこんなにヘンだぞ!空想科学読本を参考文献として出したこと
間違ってるの指摘は「科学とは一人の力でなく皆の協力で発展していくもの」として受け入れてるんだよね先生
間違ってるの指摘は「科学とは一人の力でなく皆の協力で発展していくもの」として受け入れてるんだよね先生
103: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:02:31
デカレン描写を通じて”スーパー戦隊に非番は作れるのか”からスタートし
「顔出ししない制服があるんだから人数を増やせ増やせ」という結論へ進み
科学なにも関係ないコンビニ店長気分でシフトを組んで
最終結論は「多分誰も勤務シフト守らないから増えた分だけ混乱する」
「顔出ししない制服があるんだから人数を増やせ増やせ」という結論へ進み
科学なにも関係ないコンビニ店長気分でシフトを組んで
最終結論は「多分誰も勤務シフト守らないから増えた分だけ混乱する」
104: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:05:30
ランターンの光で宇宙が滅亡するやつ
単純な計算が故にとんでもないことになったやつ
単純な計算が故にとんでもないことになったやつ
105: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 14:56:33
怪人怪獣の弱点の話で飛べないライダー1号より飛行能力が劣る怪人が1号にジェットパック背負わす挿絵好き
107: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:08:57
ガッシュベルの「ファウードが泳いだら大変なことにならない?」っていう題材が面白かった
最終的な結論が「ファウードが到達する頃には町が津波に飲まれてなにもない」っていうの笑う
あの巨体があれだけ動けばそうもなるか…
最終的な結論が「ファウードが到達する頃には町が津波に飲まれてなにもない」っていうの笑う
あの巨体があれだけ動けばそうもなるか…
108: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:26:33
キカイダーのやつ読んでゲラゲラ笑ってたな……
学校の読書の時間に読んで声出して笑ってしまったから先生に睨まれてしまった…
学校の読書の時間に読んで声出して笑ってしまったから先生に睨まれてしまった…
109: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 15:56:36
ガンダムvsエヴァンゲリオン
意外といい勝負しててテンション上がった
意外といい勝負しててテンション上がった
110: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 16:40:26
ブラック・ジャックがメスを投げるの検証してたな
医療用のメスを手に入れて買った肉に落としたら結構深く刺さって、武器として投げるのは合理的みたいな結論になってた
医療用のメスを手に入れて買った肉に落としたら結構深く刺さって、武器として投げるのは合理的みたいな結論になってた
111: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 17:02:54
>>110
読んだ時は考え至らなかったが
治療と縫合前提で皮膚や肉を斬るメス以上に”刃の鋭利さだけで肉を斬る”ことを求められる刃物って
ひょっとして存在しないんじゃないのかなって
読んだ時は考え至らなかったが
治療と縫合前提で皮膚や肉を斬るメス以上に”刃の鋭利さだけで肉を斬る”ことを求められる刃物って
ひょっとして存在しないんじゃないのかなって
113: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 17:30:56
>>111
BJの時代はまだ砥がないといけなかったが今は使い捨てメスになってるぐらい切れ味に関しちゃガチだもんで
ふぐの薄作りとか包丁でやるよりお手軽に出来るで
BJの時代はまだ砥がないといけなかったが今は使い捨てメスになってるぐらい切れ味に関しちゃガチだもんで
ふぐの薄作りとか包丁でやるよりお手軽に出来るで
115: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 19:30:59
>>113
金田一少年の事件簿で結城先生がメスと鉗子でステーキ食べてたのって結構合理的なんか、じゃあ
金田一少年の事件簿で結城先生がメスと鉗子でステーキ食べてたのって結構合理的なんか、じゃあ
116: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 20:00:24
>>111
マジな話をするとメスは「日本刀の次に人を切るのに適した刃物」 と言われてる位には滅茶苦茶切れ味が良いぞ
マジな話をするとメスは「日本刀の次に人を切るのに適した刃物」 と言われてる位には滅茶苦茶切れ味が良いぞ
112: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 17:12:32
人間を瞬時に白骨化させるレベルの熱出す爆弾の話して
炬燵と同じ原理からの
これで秋刀魚何匹焼けるかな→やはり科学は平和に利用しよう、みたいな話があったのは確かまだ巻数一桁台の頃だったかな
炬燵と同じ原理からの
これで秋刀魚何匹焼けるかな→やはり科学は平和に利用しよう、みたいな話があったのは確かまだ巻数一桁台の頃だったかな
114: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 19:03:59
多分知ってる限り空想科学読本最大の功績である
「ランターンは地球を消せるくらいやばい」
を最初に提唱したのこの人だった気がする
「ランターンは地球を消せるくらいやばい」
を最初に提唱したのこの人だった気がする
117: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 20:04:15
ジョジョモブの漫画家検証
「加速する世界の中で5ページしかかけず締め切りに間に合わなかった漫画家は本来だとどれくらい凄いの?」っていう奴なんだが
本人が「業界における月産No.1」みたいなこと名乗ってて実際どうなのか調べた結果が月産200頁という結論になり「間違いなく業界No.1」っていう結論になった
因みに月産200頁描いてた漫画家は実在する
「加速する世界の中で5ページしかかけず締め切りに間に合わなかった漫画家は本来だとどれくらい凄いの?」っていう奴なんだが
本人が「業界における月産No.1」みたいなこと名乗ってて実際どうなのか調べた結果が月産200頁という結論になり「間違いなく業界No.1」っていう結論になった
因みに月産200頁描いてた漫画家は実在する
118: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 21:33:04
怪人図鑑の「飛行能力が仮面ライダーに劣る」って記述に対して「飛べない仮面ライダーに劣る飛行能力って何だよ」って突っ込んでたのが好きだった
なんとしても飛んでもらおうとする怪人の挿絵含め
なんとしても飛んでもらおうとする怪人の挿絵含め
119: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:00:23
初期の方にあったキューティーハニーの空中元素固定装置での流れとオチが今でも記憶に残ってる
科学的に可能、か?→変身の演出が問題解決の妙手!?→服どころかバイクまでとなると周辺被害が洒落にならない……→買ってやれよバイクぐらい! ってw
科学的に可能、か?→変身の演出が問題解決の妙手!?→服どころかバイクまでとなると周辺被害が洒落にならない……→買ってやれよバイクぐらい! ってw
120: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:40:06
番外編のコレはほんと面白い この本がきっかけで法を仕事にしたぐらい面白い(隙自語)
“科学による考察”を旨とした本家とちょっと違って例えばウルトラマンのジャミラ戦をなら「放水で人は死なない以上不能犯なのではないか?(因果関係と実行行為)」とか「宇宙人であるウルトラマンは人間の刑法で裁くことができる存在なのか?(宇宙人の人権享有主体性の問題)」みたいな「このケースならどういう現行法が適用されてどう裁かれるのか?」的な”法律そのものについての解説”という切り口が斬新 法についての入門書史上一番楽しく柔らかく学べるぞ
“科学による考察”を旨とした本家とちょっと違って例えばウルトラマンのジャミラ戦をなら「放水で人は死なない以上不能犯なのではないか?(因果関係と実行行為)」とか「宇宙人であるウルトラマンは人間の刑法で裁くことができる存在なのか?(宇宙人の人権享有主体性の問題)」みたいな「このケースならどういう現行法が適用されてどう裁かれるのか?」的な”法律そのものについての解説”という切り口が斬新 法についての入門書史上一番楽しく柔らかく学べるぞ
122: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 23:11:36
>>120
このシリーズで兄妹愛を描いた「罪に濡れた二人」を取り上げてて、どうにかして二人の愛を引き裂かないようにしてるのがいい意味で我田引水で面白かった
このシリーズで兄妹愛を描いた「罪に濡れた二人」を取り上げてて、どうにかして二人の愛を引き裂かないようにしてるのがいい意味で我田引水で面白かった
121: 名無しのあにまんch 2024/04/17(水) 22:45:23
ルパンの五右衛門の刀はこんにゃくだけ斬れない→刀が人肌程度の熱を持っている描写がある→刀は生物であり切っているのではなく接触したものを食べているのではないか?→人間のようにこんにゃくに含まれるグルコマンナンを消化できないから斬れないのだろう
発想が無茶苦茶すぎて好き
発想が無茶苦茶すぎて好き
元スレ : 好きな空想科学読本の回を語るスレ
当時最新作のハリケンジャーは3人なのに名乗り時間長かったな