『有機体ロボ』というニッチながらも確かな需要があるジャンル

  • 58
1: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 18:17:20
サムネはBETA型戦術機
2: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 18:20:21
新作の方で登場するんだっけ?
4: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 18:27:17
>>2
地球そのものの安全がほぼ確保できた時代の話だそうなのでおそらく
3: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 18:22:27
一部の界隈に人気なエヴァ二号機統合体
5: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 18:27:20
>>3
異形で巨女でロボ娘で精神的ロリだからな
6: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 18:35:52
ちなみにエヴァンゲリオンは「チルドレンの無意識を反映して無機物が人体のように振る舞っている」なので厳密には生体メカの定義には当てはまらないのだ。
9: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 18:52:52
>>6
エヴァの筋肉みたいな部分とか血見たいな部分は一体何でできてるんだろうな…
17: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:27:33
>>9
材質については明言されてないけど、エヴァンゲリオンが人の形をしている理由は「人々の視線を集める祭具としての機能のため」だそうなので、ようはでっかい埴輪とか土偶ってことなんだろうな。
7: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 18:41:02
ここには当てはまらないとは思うが劇場版マクロスFのクイーンフロンティアが好き
ロボに有機体が融合した異形感がいいんだ
8: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 18:51:08
ガンパレードマーチやオーケストラの士魂号とか
あの世界自体が錬金術が発展していて人間=クローン状態で普通に人間の脳搭載かつ燃料が炭水化物っていう
10: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 18:54:40
>>スレ画はBETA型戦術機
こんなの出てくるようになったのかよ失望したわ
11: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:14:29
>>10
出てくるというか…出ると言われてるというか…
16: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:24:41
>>10
betaが同族を攻撃しない性質を生かした装甲の開発…まぁ突撃級の外殻を貼り付けただけなんだが…の存在がメカ本で言われてたりする
12: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:17:33
前々からBETA人間とか言及されてたのに今更そんなこと言われてもな。
13: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:21:15
歌う船もそうだけど生体モジュール使ったメカはいい…
14: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:22:13
種のモビルスーツも生体部品使ってるのよね。
15: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:24:24
有機物かどうかは知らないが(霊的な?)ナマモノではある大正時代の巨大ロボ
18: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:28:31
どこまでがナマモノか分からないメカ
19: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:29:24
有機メカって聞いてこのデザイン出てくるのはすごい
54: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 12:38:43
>>19
わかる…、特に腕のデザインが秀逸で素晴らしい。これこそまさに有機金属って感じで
20: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:29:57
ヒト…?メカ…?生身どこまで残ってる…?
21: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:30:35
アンチボディって生物ではあるけど有機物は含まれてたっけ?金属チップの集合体と聞いたけど。
23: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:37:16
>>21
あんなにオーガニック連呼してるのに無機物なのか
88: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 23:18:25
>>23
無機物の生命であるが故にオーガニックを知ろう・オーガニックに近づこうみたいな話だっけ?
22: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:30:53
生贄の人間を溶かし込んだ謎の液体で血肉が形成されるボロブドゥール
今ならKindle Unlimitedで読めるからサンボル好きは読もう!
24: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 19:40:32
シドニアのつむぎちゃんは流石に生物枠かね?
30: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 22:59:17
>>24
デザイン的にも大先輩の系譜感あるよね
47: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 09:24:23
>>30
東京に現るのほうの巨神兵はロボット感と生物感が融合してたな
おぞましいはずなのにめっちゃ神々しい
25: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 20:41:49
有機体ガンダムとか誰かやらないかな…
ELSクアンどころじゃなくプラモ化が困難なのは見えてるが
26: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 20:44:31
>>25
一応マヒローは人工筋肉とは明言されてたね。人工筋肉といっても無機物タイプもあるんだけど。そういえばオーラバトラーは生体部品がほとんどだな。
29: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 22:55:24
>>26
マヒローは人工繊維が使われていて、
登場者の筋電信号をトレースできるって設定だから恐らく生モノは使われてない
27: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 20:48:31
>>25
生ガンダム?
28: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 21:06:20
>>27
き…キモイ…
なんだこの気色悪いものは
39: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 09:00:18
>>28
ガンダムを名乗る不審人物……かな?
31: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 23:01:02
17号と18号はこれらしい
32: 名無しのあにまんch 2024/03/03(日) 23:13:59
ガサラキのTAや骨嵬も該当するかな
33: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 08:08:51
植物系はあんまない感じ?
34: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 08:14:32
>>33
植物性だと単に構造材が木材のロボットになっちゃう
68: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 09:42:26
>>33
樹帝戦記とか味方側どんな設定だったっけ?
76: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 10:11:03
>>33
>>66は夏イベのトンチキロボだけどオーガニックマシーンの権威が作った技術はガチなヤツだから
色々厄ネタなアンドロイドの開発にも使われてるし
シリアスに開発するとこんなの出来る
82: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 11:38:30
>>76
アイアンサーガってゲーム?はもしかして有機体ロボットの宝庫なのか?
83: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 14:17:23
>>82
全体としては普通?の金属質ロボットだけと、そっち方面な勢力もいる感じ
あとスイカロボ作ったオーガニックマシーンの権威がイベントとかでちょくちょく出てくるせいかなんか変な所で技術流出してたりするな、バ美肉初代教皇おじさんのボディとか
36: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 08:16:36
先生!人型ロボじゃないけど有機体戦闘機はアリですか!!
43: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 09:06:32
>>36
NoMansSkyにもあったな生体艦船
49: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 09:46:36
>>36
バイド体に有機も無機もあるか
37: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 08:43:35
パシフィックリムのカイジュウは有機物100%のロボットみたいなもんよな。あいつら全部同じ細胞から作られたクローンで、必要に応じて骨格や筋肉を組み立てて製造してるから。
41: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 09:01:34
>>37
制御ユニットがカイジュウの脳味噌だったオブシディアン・フューリーとかカイジュウの血肉を組み込んだドローンイェーガーとかもいたよね
38: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 08:57:08
空想科学大戦3に登場するキングカガクゴーはこれに該当するかな。
69: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 09:44:10
>>38
「巨大ロボットが攻めてきた! 私たちも今は亡き博士の遺した巨大ロボットで戦うわ!」
  ↓
「装甲だけで中身空っぽのハリボテじゃん!」
「まともな科学者ならこんなもん大真面目に作ってられるか! ……でもまあ、仕方ない。このハリボテに機械を詰めてロボットに仕立てるぞ」
  ↓
「苦労して完成させた俺たちのロボットでも敵わない超巨大ロボットが現れた⁉︎ どうすればいいんだ⁉︎」
「……待てよ、よくよく考えてみたらあの生真面目な博士がロボットのガワだけ作って放置しとくか? 空っぽなことに意味があったんじゃないか? 博士の研究データを漁ってみるぞ!」

この構成は上手いと思う
40: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 09:01:18
戦律のストラタスってPSPゲームの主役メカアラバキはめっちゃ代謝の早い細胞みたいなので構成されてて
死んだ老廃物的なのをエネルギー源に武装とかを稼働させるから起動時間が伸びて老廃物が増えるほど機体出力が上がるって設定だったかな
細胞が生まれる速度が死ぬ速度を上回れないからけっこう早めに活動限界時間が来るが活動限界間近が一番強くて必殺ビームとかも使えるというゲーム的都合をフォローする設定だったはず
42: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 09:05:31
有機物でつくったロボな…
もしかして人間もそうなんじゃないか
45: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 09:10:14
>>42
生体CPUは部品だからそれを搭載してるのは広義で言えば有機体ロボと言えるかもしれないが…しかし…
51: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 10:02:28
>>42
ID論系は最終的に「人類を設計したやつはデザインのセンス無さすぎ」という結論になるから止めたほうが良いで。
52: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 10:05:29
>>51
やめてやれ
ソレは割りと致命的なインシデントに気付かなかったガイバーの降臨者にめっちゃ刺さる
75: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 10:05:59
>>51
デザインしたのがいわゆる全知全能の唯一神なら生物の体に欠陥があるのは問題だが
性格・能力がバラバラな多神教の神々が作ったのなら
「あっやべっ、ここんとこミスっちゃった。でもまあちゃんと動くし生きてるじゃん。OK OK」
で済ませちゃったとしても特に問題ないぞ
78: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 10:42:24
>>75
あー、その辺は歴史の話なんだが、まず進化論に反論()したのがキリスト教という前提があるのだ。キリスト教では人類とは神の似姿という特別な存在であることがアイデンティティとなっていて、また政治の都合で振り回されることもある多神教と違いキリスト教は時として王権すらも上回る権威を持っていた。なのでガリレオの例に限らず科学に積極的に口を出すことも多く、例えばオオサンショウウオの化石を「これはノアの洪水で死亡した古代人である」とするようなことが罷り通っていたのだ。
ところが進化論は神を用いずに人類が誕生したことを出来てしまう、つまり神や信仰、そして教会の権威を否定することが出来てしまう。当然ながら当時は大きな混乱を招き、最終的に進化論派と教会とで公開討論会が行われることになった。結果、当たり前だけど進化論派が圧勝しヴァチカンが「創世記は寓話である」という宣言を出す羽目になったのよ。
ちなみにID論は「科学っぽく言い繕ってるけど科学的な根拠が一切なく、それでいて宗教的イコンを取り払ってるので宗教界からの評判も悪い」というどっちつかずなことになっていて、まあ信じてる人の程度が知れるよなというアレ。
80: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 10:52:43
>>78
人間はなんか勝手にわいた原住生物で神が人形なのは環境適応に進化論したからだぞ(日本神話感)
53: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 12:09:13
>>42
プロトカルチャー「私が作りました」
44: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 09:09:53
わたしは生体ロボが組み込まれる前の記憶を取り戻して自分の圧倒的な破壊力を前に涙する展開に弱いおじさん

これ……わたしがやったの?……ウワァアアアアア!!!! みたいなやつ
46: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 09:14:26
コアを持つメカ生命体の新作です予約受付中です
50: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 09:48:05
SDガンダムも生物
61: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 21:01:37
>>50
SDガンダムフォースでは飯も食うし屁もこく生き物だったな、武者ガンダム
55: 名無しのあにまんch 2024/03/04(月) 22:58:41
動くBETA型戦術機を拝めるのはいつのことになるやら
56: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 07:26:42
有機生命体武器は結構見るけど、敵性エイリアンの体組織で構成されたロボットとかを操作できるゲームってないのかな

でも大体そういう装備って色物枠で強いというよりユニークだから使い所があるみたいな感じになっちゃうよね
84: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 14:27:30
>>56
>>36がモロそれやね、敵対存在の生体物質を使って造られたプレイアブル機体
>>36以外にもいっぱいおるけど基本的にピーキーで使いにくい機体が多いんだよねぇ…使いこなせるとアホみたいな強さなんだけど
そもそもバイドは有機体にも無機体にも侵食するから有機物質と言っていいのかどうかはビミョーってのはナイショ
87: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 14:36:01
>>84
バイド機体は大好きだよ
バイドシステム-αの正当進化型な互換機アポカリプスとかも好き
ただやっぱり扱いづらいのはあるよね
59: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 20:36:35
>>56
エイリアンの肉体を素材にするのはそこそこあるけど、有機生命体っぽいのケースはあんまり無いな。ファフナーとかアルジェントソーマとか
60: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 20:59:24
>>56
R-TYPE FINALとか?
71: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 09:51:11
>>56
コレを
91: 名無しのあにまんch 2024/03/07(木) 02:33:21
>>56
リヴィジョンズのストリング・パペット
93: 名無しのあにまんch 2024/03/07(木) 11:26:06
>>91
疫病でゾンビみたいな怪物になった未来人の死骸から作られてるってだいぶ攻めた設定だと思う
57: 名無しのあにまんch 2024/03/05(火) 10:40:00
キングゲイナーのオーバーマンも有機体ロボだな
ちゃんと骨格があるし、動力は人工筋肉マッスルエンジン
62: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 05:32:32
ロボットではないけどWarframeは一応有機体っぽくはある
64: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 08:10:19
3代目メカゴジラこと、3式機龍
ゴジラの骨をベースにして作りました。制御系はゴジラの遺伝子を使用したDNAコンピュータです!

素材が素材なので、初陣で当たり前のように暴走した
次回作では小美人さんに「代わりにモスラが戦うから骨を海にかえしてあげて」と言われるくらいには厄ネタ
65: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 08:14:37
扱いとしては「死にかけた警官をサイボーグ化して復活させました」ではなく
「パーツの一部に警官の死体を利用したロボットです」ということになるらしい
66: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 09:32:09
食べれる巨大ロボ(グレープ味)
67: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 09:34:41
バイオロボのジャンルならライガーは外せない
70: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 09:50:56
超魔ゾンビって生体ロボットの範疇に入るのかな?
コンセプトは近い気もする
72: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 09:52:23
>>70
ゾンビってかフレッシュゴーレムの類に見えるし肉ロボかなぁ?
73: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 09:56:01
>>70
本来のゾンビって「人間をロボトミー化して奴隷にする」なのよね。今はバイオハザードなイメージの方が強いけど。
74: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 10:00:53
ラーゼフォンのヴァーミリオン
中身超きめぇ!

……厳密に言うと泥人形なんだが、生っぽいので
77: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 10:40:09
ドルフロのネイトはなんか未確認生命体のクローンを改造してるんだっけ?
79: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 10:44:25
あと中国だかの神話では「神様は最初は一人一人丁寧に泥を捏ねて人間を作っていたが、途中から粗悪な大量生産に切り替えた。だから人類には出来不出来が混じっているのだ」とされているね。
81: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 11:29:32
たしか、単なる動物への擬態とかだけじゃなくて、有機質ボディ(ビースト)と無機質ボディ(ロボット)を併せ持っていたはず
85: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 14:29:09
ロボットロボットした外装の下が筋肉とかなのいいよね
86: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 14:29:36
地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属・第六世代型恒星間航行決戦兵器です
89: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 23:25:09
ゼノギアスのギアバーラーとかも有機的な関節で生体装甲だったな
94: 名無しのあにまんch 2024/03/07(木) 11:30:09
>>89
融合してるアニマの器が生体素子だからだろうな
物語の根幹にあるゾハルとかデウス徒かも中枢とかに生体素子使ってたはず
90: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 23:27:45
何だかんだ初めてエヴァ見たときは「こういうのアリなんだ!かっけぇ!」って思ったなあ
ロボといえば角ばっててガションガションいってるイメージだったから
92: 名無しのあにまんch 2024/03/07(木) 08:29:09
なんか材料が有機物なカッチリしたロボと構造が有機的な材料不明ロボが入り乱れてる様な
95: 名無しのあにまんch 2024/03/07(木) 12:17:26
著者解説ではロボットと呼ばれているけど!FSS世界では勝手に動くぞ!

一度だけ悪夢を見ましょう……クローソー編好き
96: 名無しのあにまんch 2024/03/07(木) 20:30:12
有機体といえるかどうかは若干微妙だが
63: 名無しのあにまんch 2024/03/06(水) 06:29:07
偉大なる先輩

元スレ : 有機体ロボという

アニメ記事の種類 > 考察ロボット

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:02:22 ID:k0NTc3MDI
仮面ライダーG4もこんな感じかね
1
2. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:06:13 ID:A3MTg3NzI
ゼノギアスも腕が生っぽくなってたな
1
3. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:09:41 ID:g3OTIxMDc
有機体ロボといえば昔のSF映画のヴァイラスかな、グロさとかっこよさが共存していいよきデザイン。数年前の映画武器人間のロボットも実に良かった。
0
4. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:10:45 ID:U3OTEzMDM
「ロボット」が初めて世に産み落とされた作品におけるロボットは有機体だからむしろ原点回帰だよね
23
このコメントへの反応(1レス):>>45
45. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 08:46:54 ID:Q3MDAzMzA
>>4
これを期待してスレ開いた
1
5. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:11:43 ID:Q4MDI3ODM
ガンパレのって確かラリった先生が部品に回されたっけ?
0
6. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:18:29 ID:M4OTE0ODE
そいやR-Typeのバイドも有機体ロボに入るっちゃ入る?
1
このコメントへの反応(1レス):>>41
41. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 05:32:51 ID:Y0Mzg4MDI
>>6
あれはエネルギー生命体だから生き物だよ
0
このコメントへの反応(1レス):>>46
46. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:18:12 ID:g1MDUyMTg
>>41
線引きが難しいな
飲み食いできれば生き物で、エネルギーで動いてれば有機体ロボかな?
0
このコメントへの反応(1レス):>>52
52. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 16:33:46 ID:Y3MjkwOA=
>>46
線引きというかバイド自体はエネルギーそのもので機械や他の有機体は外付け装備みたいなものだから少なくともバイドは論外
0
7. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:18:35 ID:g3OTIxMDc
有機体ロボと言っても人間を機械化したサイボーグと死体を部品として使ったロボットはだいぶ違うよな。
個人的には後者のほうが好き、良き尊厳破壊になる、ターミネータ4のマーカスは実にいい死体ロボだったな。
1
このコメントへの反応(2レス):>>20>>47
20. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:23:37 ID:YwMDQ5NTk
>>7
脳だけ抜き出してチップ化されている銃夢のザレム人は
1
47. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:19:45 ID:g1MDUyMTg
>>7
材料元や加工のされ方しだいだと有機体ロボって体臭ひどそうなのありそうだな
0
このコメントへの反応(1レス):>>56
56. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 17:39:59 ID:MwNDQ3NTg
>>47
まあそういうのはそういう保存加工されてる前提だろうし、なめし革みたいに

突き詰めると時計のバネに鯨の髭使うのも有機機械になりそう
1
8. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:20:42 ID:QyMjA4MTg
装甲悪鬼村正も
何気に人間が原料なんだよな
0
9. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:21:12 ID:E1NjA2NzY
アストロガンガーは有機金属の生命体と聞いた
0
10. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:27:04 ID:k4MTU3OTU
有機体ならミュータントかサイボーグじゃん
それって矛盾してない?
0
このコメントへの反応(1レス):>>55
55. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 17:23:34 ID:MwNDQ3NTg
>>10
スレ内だけでも木造ロボットとか居るぞ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:27:12 ID:M4NDc2ODQ
ネオランガはロボットに入りますか?
0
12. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:35:14 ID:E1Njg3Nzg
生ガンダムまじできもいなw
おむつ穿いてる感がやべえ
4
13. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:35:15 ID:kzNjg0Mzc
アルジェントソーマのザルクは中身が元有機体だけどちょっと違うか
1
14. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:41:22 ID:A3MzYwMDM
現実はゴキブリに制御チップを組み込んだ
生体ロボットだ!
0
15. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:43:32 ID:U4NTg0ODI
知ってる!エバーって生体ロボットなんでしょ?
2
16. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:44:57 ID:k0OTI3Mzk
獣神ライガーが最初に浮かんだ
1
17. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 21:55:19 ID:k3NzYwMDM
キンゲはこれに当てはまる?
0
このコメントへの反応(1レス):>>29
29. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:46:57 ID:Y1MzI4ODA
>>17
あれ有機体だっけ?高度に発達した機械技術だったような。
2
このコメントへの反応(1レス):>>30
30. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:59:00 ID:YwMDQ5NTk
>>29
メタルマッスルで金属ベースの人工筋肉っぽい
まあ、そこら辺言うと記事含め生き物っぽくても有機素材じゃなさそうなのかちょいちょいあるな
2
18. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:11:15 ID:QyMDI3NDM
多分見た目だけで有機体じゃないんだろうけどスパロボのガルガウは外見が大怪獣で好きよ。
0
19. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:21:20 ID:U4MzA4Mzc
「敵性エイリアンの体組織で構成されたロボット」
これを聞いて思い出したのはザルクだった。
乾いた音が聞こえてくる…
1
21. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:25:39 ID:QzMzY4NA=
オートマン
自動者という名前で人の原形質を使って駆動するロボット的なものがでてくる
0
22. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:27:32 ID:g4MTQ3NjA
ロボットっていうか歩く植物だが
緑の王のアレトゥーサのデザインは素晴らしい
1
23. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:28:37 ID:QwNTg2NDM
17号と18号はほぼ有機物で改造されてるからロボって表現がどうにもしっくり来ない
かと言って無機物込みのゲロも、ロボってよりサイボーグって感覚
個人的にはこういう改造は有機物・無機物問わずロボとは言わんイメージだわ
2
24. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:36:21 ID:Y2NjY5MTI
GPMの幻獣…はロボットというより芝村設定だと霊的な存在なんだっけ
0
25. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:37:57 ID:Y2NjY5MTI
サクラ大戦の脇侍(敵量産機)はゲームだと機械ロボだったのにアニメ版だけアニオリの肉肉しいゴーレムになっていたな
0
26. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:39:53 ID:M0NDA2NzM
カンタムロボも子ども作れるしあれも有機物かね
0
27. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:41:51 ID:Q0ODUwOTg
スパロボのライン・ヴァイスリッターも有機ロボでいいんかな
3
28. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 22:44:40 ID:MzODM4NA=
號終盤の真ゲッターも生物なのか機械なのか分からない状態になってたし有機的?
蟲(アンドロメダ流国のやつ)もそうかも
1
31. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 23:11:38 ID:Y5OTg1MTc
平成ガメラとリバースガメラもこれに近いな。実際に平成ガメラは最初は生きたロボットにする予定だったらしいし。
7
このコメントへの反応(1レス):>>42
42. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 05:49:24 ID:EyMjYxNTI
>>31
そういわれると特に飛行形態移行演出は
ロボの変形機構に見立ててる感じあるかな。3は特に
ガメラの回転飛行なんか怪獣として考えてもシュールなのに
めっちゃかっこいいの「変形ロボ」の系譜と思えば納得かもしれない

使った技術がメカトロニクスかバイオテクノロジーかってだけで
製造目的=プログラム通りに動作する兵器なのは変わらんしね
相対的にレギオンが純生物になるとするとちょっと笑えるが
(アレはアレで別の文明が作ったのかもしれんが…)
3
このコメントへの反応(1レス):>>53
53. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 17:03:00 ID:UwNDkxOTA
>>42
ガメラ「変形します。ブレストアースバスターまたはボルテッカ撃ちます。
ゴッドフィンガー使います。自主製作版だとビームサーベル使うそうです」
レギオン「ロボだこれーーーーー!!」
ギャオス・イリス「シリコン生命体のお前もギリギリやぞ」
0
32. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 23:22:30 ID:I1NzExNjE
有機物ロボって大体侵食してくるイメージが有るな
無機物は制御出来て有機物は制御出来ないって言う、深く考えると謎なイメージでは有るが
0
33. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 23:28:27 ID:M1NDA5Mjk
厳密には違うけど、小説版イデオンの挿絵のイデオンは凄く好き
2
このコメントへの反応(1レス):>>35
35. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 23:36:19 ID:YzODEzNzE
>>33
古の角川版の樹木っぽいヤツか?
あれあまり評判良くないみたいだけど俺は嫌いじゃない
2
このコメントへの反応(1レス):>>48
48. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 10:32:34 ID:A5MDczNTg
>>35
そうそれ、足が根っこみたいになってるの
なんかもう、人智を超えた創造主の存在を思わせて好きなんだ
0
34. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 23:30:20 ID:IzMzQyNTk
生体兵器との違いがわからん
0
36. 名無しのあにまんch 2024年05月01日 23:38:19 ID:MwNjAxMjc
メトロイドフュージョンのナイトメアとボクス
0
37. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 00:16:08 ID:UxNDU1OTA
今ならステラーブレイドの敵がこの成分過剰摂取できていいぞぉ。
キモイのに戦い方がストレートで戦ってて気持ちがいい。
1
38. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 00:34:04 ID:kyOTc2MTA
DNAや代謝やセントラルドグマを少し調べると生物は有機的な機械に見えてくるから面白い

id論は人間が預かり知らぬ所で都合の良い形をしているかも知れないしそうじゃないかもしれない
もしくはグノーシス主義が正しいかも知れないし日本人は神の子かも知れない分からんけどね
0
39. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 01:06:14 ID:E1NjU5NDI
サクラ大戦のヤフキエル
皮は蒸気甲冑だけど中身は普通に降魔
見た目は好きだったけどけっこうな正面面積占めてる頭部装甲版が命令の受信機で弱点というガバ設計
2
40. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 04:52:13 ID:U5NDM3ODY
アイアンサーガって結構面白そうだね
スレ見る限りデザインワークもいいし興味あるわ
0
43. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 07:15:46 ID:MxOTc0Njg
エヴァってリリスから培養した肉人形に装甲板被せたんじゃなかったの?
目玉が生えたり腕腕再生するときにブヨブヨ肉が生えてきたりとあれを無機物とするのはちょっと無理があるような
0
このコメントへの反応(1レス):>>54
54. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 17:21:25 ID:MwNDQ3NTg
>>43
有機ロボの話題だからあってるでしょ

スレの流れで有機的な無機物と有機物製の機械も有機ロボとゴッチャに混ざってるけど
0
44. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 07:45:47 ID:Q2OTIwMzA
オーラファンタズム版のオーラバトラーはどれも有機物っぽさが強調されてて好き
0
49. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:51:59 ID:I5NTM4ODA
TEAM R-TYPEはパイロットに酷いことしたよね
0
50. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 12:55:37 ID:I5NTM4ODA
FSSのファティマも有機体ロボなのかな?
0
51. 名無しのあにまんch 2024年05月02日 15:03:15 ID:YyMTA3OTQ
マジンガーは結構ソレっぽいのに挑もうと何回も試してる感じ 白眉はジムマジンガ
0
57. 名無しのあにまんch 2024年05月03日 14:49:21 ID:kyNzg5NTE
ダイアポロン(合身)はどうなんだろう
無機物のままなのか、有機物との融合体なのか、はたまた描写が誇張されているだけで、実際は意識の拡張程度のことなのか?
0
58. 名無しのあにまんch 2024年05月12日 19:24:35 ID:g3NzQxNDQ
生体部品というなら手塚治虫が魔神ガロン(1959年)で既にやってたな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります