格闘漫画の好きなバトル

  • 87
1: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 20:58:15
俺は餓狼伝の丹波文七VS堤城平

お互い最初から全力の殴り合いから最後の虎王まで全てが格好いい。
餓狼伝は名勝負が多いけど一番はやはりこれ。
19: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:57:22
>>1
夢枕獏の濃い試合展開を板垣恵介が忠実に再現した神試合じゃん
30: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 09:44:42
>>1
餓狼伝全巻無料で読んだら丹波まともな試合これくらいしかなかったの草
だけどそれが作中トップの名試合なんだからさすが
38: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 11:58:17
>>1
餓狼伝繋がりで「真・餓狼伝」(チャンピオン連載)の
嘉納治五郎対丹波久右衛門が好き
以下ネタバレ






その時代の表社会で最強とされる人物に、武術家集団の一族最強が果し合いを申し込んで討ち果たすという掟に、本来最強と目されていた主人公である息子文吉を出し抜いて挑む最弱の父親久右衛門に嘉納が負ける
2: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:06:02
刃牙の斗羽VS猪狩

試合そのものももちろんだけど、その前のファン達が集まってくる流れが大好き。
3: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:07:51
修羅の門の九十九対右京好きなのよね。菩薩に至った右京を修羅の九十九が上回るのと決着後の退場するシーンとか
4: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:13:29
ボクシングも格闘漫画に入る?
6: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:14:45
>>4
格闘技や武術で戦う漫画ならなんでもOK。
12: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:24:48
>>6
じゃあはじめの一歩の千堂戦(二回目)
作者が最終回のつもりで描いたというだけあってめちゃくちゃ面白い
絵柄もこの頃が個人的に一番好きだ
5: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:14:08
陸奥天兵対西郷四郎
7: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:15:16
キー坊vs朝昇
8: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:16:27
九十九vsゴードン 歴戦の感による察しガードとカウンターを復活させた上で更に上の力で勝つのいいよね
9: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:19:33
マニアックだけど「破壊王ノリタカ!」の沢村VS布袋
10: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:20:21
エアマスターの小西vs坂本ジュリエッタ

駆け抜けたいバカvs常にアクセル全開のバカの対決
32: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 09:57:38
>>10
あの自分をポジティブに信じていた小西が何もかも捨て去った獣になる時田との再戦も良いんだ
ヨクサル節フルスロットル

アキレス腱切られても戦闘能力がそう落ちなかった時田がヤベーのと、連打で決めきれなかったら小西が勝ってただろうって結末も良い
11: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:22:26
格闘に分類していいか微妙だけど終末のワルキューレのジャックVSヘラクレス
格上を自分の土俵の上で罠に嵌めて倒す流れが見事だった
13: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:27:04
>>11
終末のワルキューレだと俺は雷電為右衛門VSシヴァが好きだな。
真っ向からの殴り合いはやはり良い。
14: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:28:24
花山vsスペックは鉄板
15: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:42:10
アニメだけどHAPPY☆LESSON ADVANCE 
二話のチトセ対ながつき

雨の中ずぶ濡れになりながら殴り合い蹴り合うのが好き
16: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:45:38
秘拳伝キラ のキラVSラルフ村上
ボクシングの歴史を説明しながら戦うのが面白い
17: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:46:10
アイアン木場VSキー坊戦
18: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:55:43
本部以蔵VS宮本武蔵

ネットだと評判良くないけど、俺はこの勝負好きなんだよね。
33: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 10:02:07
>>18
自分は刃牙道から本格的に読んだから凄い面白かった。不評なのは刃牙本編から本部が急に強くなったって言う意見が多い印象なので、戦闘自体のクオリティは高いと思う。
20: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 21:59:06
エアマスターの渺茫vs金次郎
勢いが強過ぎて勝ち負けなんて考えが頭から吹っ飛んだ
21: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 22:01:30
ケンガンアシュラの目黒正樹VSムテバ
本当にレベルが高いえぐい戦いだった
22: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 22:03:53
武闘会決勝のチンミvsシーファン
46: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 17:42:44
>>22
ここで挙げられてるのとは方向性が違うけど、チンミで確か地上げ屋が街の劇場潰すためにチンピラや格闘家崩れと押しかけてくる話が好き
この漫画における空間認識能力と対象認識力の大切さを特に難しい説明しないでアクションでビシッと見せてくれたのがすごく気持ちよかった思い出
23: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 22:07:44
ケンガンの雷庵対王馬さん
正直いままで主人公の魅力がよくわかんなかった中でこの試合から王馬さんの魅力やに二虎流の強みがしっかりと表現されて一気にに好きになったわ
24: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 22:21:19
はじめの一歩だと最近のウォーリー対リカルドも凄く熱くて好きな名勝負
『常軌を逸脱した天才』vs『平凡の最高到達点』
25: 名無しのあにまんch 2024/01/26(金) 23:55:42
餓狼伝なら神山さんの寸止めも好きだな
26: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 07:50:45
木場vsガルシア…
27: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 08:11:29
ジョンス・リー vs 渺茫
28: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 08:36:26
真島クンすっとばすの碇戦
29: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 08:39:34
ケンイチ挙がらないの意外だな
本郷対ジュナザードすぐ挙がると思ってた
52: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 21:05:30
>>29
負けたけのに格落ちした感じしないの好き
31: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 09:44:48
マイナーだとは思うが、バトゥーキの純悟(カポエイラ)vs竜大(ラウェイ)
序盤ちょっとあれだから切っちゃう人多いけど、悪軍連合出てから面白いから読んで…
34: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 10:46:14
修羅の門なら、VSレオン戦の縦書きと横書きのセリフが交差するシーンが狂おしい程好き。
首を決めてから自分が飛んでへし折る、殺意100%なディアーボの技も凄まじかった…
35: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 10:47:39
ケンガンの黒木vs牙のココ
36: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 11:34:30
グラップラー刃牙の刃牙対ガイア
37: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 11:38:56
喧嘩商売・稼業だと何になるだろ・・・

工藤vs梶原
十兵衛vs金田
入江vs櫻井

自分は僅差で金田戦
39: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 12:00:32
格闘かどうか微妙だけどコータローまかりとおるの功太郎vs火納江陽水最終戦
陽水の正拳中段突きへの解釈というか美学が好き
55: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 09:40:18
>>39
コータローはメインの対決みんな面白いよね
アクション漫画として質が高い

最終章忍者編も最後まで読みたかった……😢
58: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 17:44:28
>>39
コータローなら俺はゴンちゃんとの百人拳対決かなー
40: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 12:13:04
修羅の門の九十九vsライアン
ドーピングで痛覚鈍らせてる相手を徹底的に壊して物理的に動かなくして勝つという脳筋の極みみたいな勝ち方いい
41: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 12:27:43
故佐渡川準先生の空手漫画「ハンザスカイ」は一本を取るシーン全体的に、インパクトの瞬間よりもそこからすぐ後、残心を取る前の拳を引くタイミングを描くためかえらくスピーディに見えるし、凄惨さもないからスポーツとして飲み込みやすい良い表現だと思うんだ
47: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 17:45:49
>>41
財前と能登の試合が好きだった
「副将戦」をあんなにカッコよく描く団体競技漫画も珍しい
42: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 13:44:55
鷹村VSブライアンホークだな
試合そのものは勿論、そこに至るまでの流れも完璧だ
43: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 15:09:15
ケンガンオメガの劉vs二徳
本筋に関わってくる因縁や敵組織とのバトルもいいけどこのふたりのバトルはそういうしがらみほぼなしで純粋な格闘戦をしてて見てて気持ちよかった
あと両者のバトルに対するスタンスが明確なのが地味に好き
44: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 17:09:14
ツマヌダ格闘街の最終ジロー戦
ミツルがここまで強くなったっていう集大成の説得力が胸熱
45: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 17:28:42
梶原vs工藤→屍
十兵衛vs佐川弟→試合開始前の煉獄
文さんvs櫻井→戸田流フルコース
夢斗vs金隆山→激アツナレーション
上杉vs芝原→70の初手から始める煉獄

陰陽トーナメントは全試合熱すぎる
48: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 17:56:56
「SUGER」の石川凛vs津村まこと
トラウマ負った化け物が覚醒しながらただの天才がねっとり恐怖を教えさせられる人間模様が本当にすごいっていうか
49: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 17:59:00
オールラウンダー廻の廻VS加賀谷戦
廻を舐め腐ってた実力者相手に食らいつくも劣勢の中でラッキーパンチが当たり流れが変わって最後はスタミナ切れでフルパワー出せなかった(あるいは単純に力不足だった)所で試合終了
勝敗は判定負けだったが試合後加賀谷も「強かったよあいつ」と廻を認めて廻は「もっと強くなりたい」と泣き出す
50: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 19:39:40
格闘漫画カテゴリかどうかは微妙なところだけど東京決闘環状戦の浜松町vs高田馬場、渋谷vs五反田がベストバウトかな
前者は自由とは何か、後者は忠義と欲望とバトルごとにテーマがあって展開が熱い
あと試合後は大体お互い認め合って仲良くなるのも良き
51: 名無しのあにまんch 2024/01/27(土) 21:02:17
シグルイの藤木と伊良子の仇討ち戦は結果がわかっているのに目茶苦茶面白かった
53: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 02:33:54
「真島くんすっとばす」の柔道編ラストの試合。
明治時代の因縁に絡む柔術(主人公)対柔道(相手)の対決なんだけど、最終的には関節技→相手がタップして決着。
それまで「死合」として描かれていた戦いがタップ=自ら敗けを認める、という決着。そして試合後は互いを認め、柔道の祖が残した「精力善用、自他共栄」という言葉で締める流れがさわやかで良かった。
相手がタップするシーンは引きで描かれてて、広い道場に小さく響くタップに相手の万感の思いがこもってるのが感じられて叙情的ですらあった。
54: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 09:31:04
自分はケンイチのケンイチVS叶翔だな
相手は天才で恋のライバルでもあり、師匠の逆鬼と本郷もライバル同士っていう好きな要素てんこ盛りの中で最後の決め技が主人公のオリジナル技の無拍子。しかもその技を作中最初に見たのが逆鬼っていうそれまでの話の流れも含めたエモさの爆弾みたいなのが良い!
56: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 10:27:39
修羅の門の九十九vsアリオスのボクシング対決
ケンイチのジュナザードvs本郷

どっちもラスボス戦より中盤の死闘の方が激アツで面白かった
57: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 17:34:45
十兵衛を知らない者は闘争本能のみで動いていると思った
十兵衛を知らない者は無駄なあがきをしていると思った
十兵衛を知らない者はボタンを押せても倒されるだけなのにと思った

だが十兵衛を知っている者
十兵衛と戦った事のある者の見解は違う
59: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 17:55:10
軍鶏の斉天大聖戦
割と評価の良くない中国編だし、柔道家と黒人空手家の戦いが良いと挙げられるけど中国編特有の浮遊感と一撃の迫力が好きなんだよね。特に脚で打つ発勁がカッコいい
60: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 21:53:51
帯ギュの三溝&斎藤vs橘
テクニシャン斎藤の試合はどれも面白いが、作中最強格の藤田を降した怪物・橘相手にどう立ち向かう!?ってのと副将戦で負けるかも…って思いが入り混じって緊張感がすごかった
追い詰められた際の橘が見せた底力もすごい
61: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 22:15:25
最後の決着の仕方はまだ納得してないけど全体としては刃牙vs勇次郎は良かったよ
それまでに習い覚えた技術やかつての必殺技が飛び出したり
62: 名無しのあにまんch 2024/01/28(日) 22:17:30
三五vs西野
65: 名無しのあにまんch 2024/01/29(月) 17:39:25
>>62
1回目の飛崎戦も好き
怪我をした優男なのにめちゃくちゃ強くて終始劣勢ってのが格の違いを思い知らされるし
それでも粘って最後に新技で逆転という流れが完璧すぎる
63: 名無しのあにまんch 2024/01/29(月) 01:18:19
若槻VSユリウス
ユリウスVSムドー
マッスルモンスター同士の勝負は見てて楽しい
64: 名無しのあにまんch 2024/01/29(月) 09:48:08
最トーは面白い勝負多いけど一つ選ぶならこれかな…

元スレ : 格闘漫画の好きなバトル挙げてけ

漫画記事の種類 > 考察格闘漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:01:56 ID:U0MjU4MDg
本スレ1は本当に名勝負
名セリフ・名シーンのオンパレード
格闘漫画好きなら、死ぬまでに絶対に読め!
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:23:45 ID:MxMjc2NjE
>>1
決着後の病院での2人の爽やかなやりとりまで含めて最高すぎる
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 08:23:00 ID:I5Njc4ODA
>>1
そこも勿論良いが、長田対姫川の肉体がプロレスの下りも好きだわ
その後の姫川対藤巻も
板垣版餓狼伝は良い試合多過ぎる
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:02:25 ID:I0OTYzNzM
ケンガン
関林の試合全部
劉vsニ徳
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:18:25 ID:E5NTcwNDU
>>2
ケンガンなら上でも書かれてるが若槻VSユリウスだな
最重量級同士のストレートなパワーのぶつけ合いは迫力満点だった
トアは見た目に反して技巧派だったから、若槻の時ほど正面からぶつかり合わなかったのがちょっと寂しい
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:07:27 ID:U3NDc3Mzg
ジュナザードVS本郷晶

未だにケンイチどころかサンデー漫画の対決では頂点だと思う
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:08:07 ID:I5MTAxNzU
軍鶏の中国編が叩かれるのは、その後に全然繋がってないのも理由の一つだと思う
発剄学んで使えるようになったんじゃないの?中国編で何も成長してないんじゃ…って読者に思われたら駄目でしょ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:09:56 ID:U0MjU4MDg
>>4
中国編が無かったことにされてる、ってとこかで読んだんだけど、本当? 講談社版の単行本に収録されてないとかなの?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:17:29 ID:I5MTAxNzU
>>8
単行本に収録されてるけど、発剄学んだりして強くなったはずなのに、次の話では弱くなってるんだよね
ワンデイトーナメントの決勝でちょっと総合の師匠に鍛えてもらった陰キャに負けてるし
爺から学んだ教えはどこに行ったのかと
0
85. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 20:35:22 ID:g4NTU1NDA
>>15
割といつもの事ではあったけど流石に落差酷くてその辺で読むのやめたわ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:44:43 ID:gwOTYxODk
>>4
生きるために手段を選ばず足掻く人間ドラマとして読んでたら、中国編で突然よくある求道者系格闘漫画になったでござるって感想だった
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:58:57 ID:cxNTY3Njc
>>28
こういう生き方もいいかな、いや自分らしくないな~みたいに裏社会に帰ってくるエピとか挟んだらまあ良いかった気もするんだけどね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:20:21 ID:gzOTg3NjQ
>>4
強くなったと思ったら次の話で超絶弱体化
パンドラみたいなデブボクサーに食い下がられ
拳立て伏せの回数もすごく減ってる
少年院出てすぐのほうが強かったんじゃ?って
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:08:52 ID:U0MjU4MDg
グラップラー刃牙の最高の名勝負はやはり独歩VS渋川
達人二人の技と技、意地と意地がぶつかり合って、「勝負あり!」の宣言があるまで、どっちが勝つのか最後まで分からなかった
煮ても焼いても食えない古強者同士の戦いの面白さを堪能した
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 08:18:41 ID:EwNzkyNjA
>>5
決着前のギリギリまで間合いを詰めるシーンは本当に興奮した
絶対にありえない間合いだからこそ面白い
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:09:27 ID:Q3MDAxOTY
TOUGHのキー坊vsガルシア28号
その後の展開…?知りませんね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:10:40 ID:U0MjU4MDg
>>6
鬼龍対ゴリラ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:17:16 ID:AyOTgwNTk
>>9
面白いのベクトルが違うけど一番面白かったのはゴリラ戦だわ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:09:55 ID:gzNjQ3OTg
何だかんだケンガンは好きなバトル多いというか、刃牙何かの格闘漫画が行う逆張り展開の更に逆張りって感じで割と正統派なんだよな
ガオランと嵐山とかかなり好き
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:19:29 ID:I3NTAzNzQ
>>7
正統派だけど純粋に強いヒゲのおっさんが勝ち続けたのは鼻水出たぞ
あれおかしいだろ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:28:47 ID:gzNjQ3OTg
>>18
でも、主人公のライバルが土壇場で覚醒して新技編み出したのに対して、付け焼刃など通用せんは膝を打つ展開というか
正論で論破していっただけで、まあまあ苦戦もしてるからなあのおっさん
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:10:02 ID:Y5NjYzODM
>>21
ダメージ負っても動けるだけで無敵じゃないからな
それにトーナメントの順番で明らかに強者なことは示唆されてたし
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 15:03:05 ID:gyMjU1NjA
>>21
つーか主人公より過酷なトーナメント勝ち上がってるな
初戦のイチロー以外全員絶命準決勝レベル以上の強者だし
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 08:43:32 ID:kzNzcyNjA
>>18
読者のほとんどはノーマークだったけど作中評価だと最初からガッツリ優勝候補の扱いなんだよね
後から読み返してもそこの描写にケチつけられないからあの勝ち方でも受け入れられた
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:10:42 ID:cxMjQzNDQ
まだ漫画版で描かれる前だけど、ゆうえんちの独歩vs龍金剛
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:13:05 ID:U0MjU4MDg
>>10
刃牙道本編の相撲編よりよっぽど面白かったよな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:26:21 ID:E5NTcwNDU
>>10
この試合で独歩は龍金剛に脳を焼かれて『相撲=龍金剛』になっちゃったんだよね。だからもう他の相撲は見なくてもいいというくらいに
本編には反映されていない設定だから仕方がないが、本編の独歩が他の相撲取りと戦っているのを見るとお労しくなってしまう
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 15:04:44 ID:gyMjU1NjA
>>10
ゆうえんちの独歩ちゃんが理想の独歩ちゃんだな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:12:14 ID:I5MTAxNzU
嘘喰いのロデム(マルコ)対カラカルが無いのはなんでなん?
人外バトル過ぎた?
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:00:34 ID:A0MjM5NTg
>>11
格闘漫画じゃなくてギャンブル漫画だからだと思う
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:12:23 ID:E2MzEyNDY
一勝千金
柚巴・リーvsママ
希望vs夏海も好き
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 10:25:05 ID:c3MzYwNjA
>>12
話進めば進むほど姫奈のヤバさが深堀される中で、
リーちゃんの強さも説得力が増す!
0
81. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 15:07:56 ID:gyMjU1NjA
>>12
今のところ妹のりくだけ微妙な強さで対抗戦負け枠なんで
テコ入れが欲しい
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:12:35 ID:k1MjUyMjk
ケンイチは弟子クラスはともかく達人クラスの試合は格闘漫画ってレベルじゃないから
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:17:17 ID:g3MDgxMzc
スト3コミカライズ「RYU FINAL」のサガット戦
かつてサガットと戦い負ける寸前に追い詰められたときに目覚めた「倒すための拳」殺意の波動でサガットの胸につけた傷を
修行を重ねて会得した「勝つための拳」で上書きするという美しい決着
サガットの二つ名「帝王」にふさわしい誇り高い格闘家としての姿を目に焼き付けさせてくれるベストバウトだった
ていうかRYU FINALで描かれる戦いはどれも素晴らしいので全人類読むべき
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:29:55 ID:U2NDQ2MzA
>>14
本元のストⅢの方にサガットが参戦してないとか信じられない好待遇っぷり
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:45:29 ID:Y4ODE5MzM
>>22
まぁだって本来の主人公が最後の最後にしか出てこないくらいにはリュウの個別シナリオだし…
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 08:34:56 ID:k3ODU5NjA
>>14
誤植ばっか言及されるけどいい漫画だよな
ダッドリー戦も好きだわ
ルール的な制約の多いなかで相手をKOするために研鑽されてきたボクシングこそが一撃必殺の歴史!ってのはハッタリも利いててカッコよかった
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:18:47 ID:Y0MDg4MzQ
「はじめの一歩」のリカルド・マルチネスvs.伊達英二
骨なら―― 骨ならいくらでもくれてやる!――そのかわり キサマの魂(いのち)を オレにくれっ!!
good-bye エイジ・ダテ‼
二人ともかっこよくて好き
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:59:24 ID:IxMDE3MDg
>>16
しかも止めがコークスクリューという伊達をリスペクトしてくれてるのがいい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:19:18 ID:gwOTYxODk
人が評価してるの一回も見た事ないけど、バキのシコルスキーVS猪狩一派の流れがすごく好き
シコルスキーの凶悪さがよく出てる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:23:57 ID:MxMDEwMTA
ケンガンだと関林の各試合や劉vsニ徳も良いけど個人的には大久保の各試合や三朝やメデルの試合も気に入ってる。

大久保は基本技を必殺技レベルにまで鍛え上げてるところが良いし、三朝の小兵ながら体格で勝る相手を倒すために的確に急所を撃ち抜くテクニックやメデルの階級を変える度に一から肉体改造するストイックさが個人的には好きなんだよな。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:31:23 ID:IzNDg1NzA
龍継ぐのキー坊VSビッグ・ピッグが地味に好きなんだよね
格闘技の枠を超えたトンデモ能力を次々繰り出すピッグを正統派の格闘技だけで完封してのけるキー坊は前作主人公にして最強格闘家にふさわしい風格に満ちていたんだ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:38:33 ID:Y5NDU4ODg
ケンガンの黒木VSアギトだなあ
ここまで読んでる時点で当然この漫画面白いと思ってはいたけどこの試合で確信みたいなのに変わった感ある
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:09:24 ID:gzNjQ3OTg
>>24
龍弾不発はマジで、黒木が勝つとしてもあの勝ち方は想定してなかったのもあって衝撃と盛り上がりがヤバかった
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:38:38 ID:cwMzQ4MTM
これまで数多くの名バトルを見てきたがそれでも俺の原点は修羅の門の九十九vs飛田なんだ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:39:40 ID:Y0ODEyMzk
ケンガンのユリウスvsトア
一勝千金のりこvs葉月

ヤバ子作品はパワーファイターの戦いが一番面白い!(個人の感想です)
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:43:12 ID:A1NTU4MzA
エアマスターの小西vs時田の再戦大好き
全部捨てた小西は底知れなかったし、ここからは何もさせませんで決めきった時田もいい

あと挙がってないのならカイvs金次郎
ファーストコンタクトからあまりにもヨクサルのそれで最高なんだ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:49:23 ID:EyMzIzMzM
オールラウンダー廻の人のMMAの試合、他のマンガの名勝負程劇的って訳じゃないんだけどどれも熱くて凄い
無敗の二人のヒデ戦も良かった
あんなん絶対好きになっちゃうよ入れ墨入ってるのに強い人
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:58:21 ID:Y4ODE5MzM
>>30
オールラウンダー廻なら関西選手権の三ツ矢戦が好き
内容ももちろん廻が一皮剥けるターニングポイントになったのが良い
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:53:56 ID:Q4NDE2MjQ
格闘漫画つってんのにファンタジーバトル持ってくるやつは何なんだ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:54:55 ID:cxNTY3Njc
エアマスターならバトロワ編のシゲオvs屋敷からのカイのかっさらい好きだ。
勝負自体も深道がのめり込むのが分かるくらいいい戦いだしちゃんとバトロワだったし。何よりベストバウトのバーゲンなバトロワ編本格始動の号砲みたいでな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:55:19 ID:M2MTE5Nzk
花山vs克巳が無いなんて
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 21:56:45 ID:c1NzU1Mg=
SUGARあがってるの熱いな

ボクシング漫画として最高峰だよね
RINの対ジョージもおもしろいけど
ボクサーの開花として、対まこはめちゃくちゃ面白い
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:17:01 ID:k4Nzk5NjY
まさか今の時代に「破壊王ノリタカ!」の名前を見るとは思わなかったな
初期から中期は異種格闘技バトルとして本当に面白かった
後半はまぁ、ね……
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:44:13 ID:E4OTA2NDY
>>40
後半からはネタ最優先&ラスボス戦は省かれる形となり、
後年の漫画にも悪い所は引き継がれましたからね(汗)。

ただ、それまでの物語のパターン自体は
「基本的に格上相手なので情報収集。読まれて失敗しても別の切り口で分析する」
「ヘンテコ修行が実は新技(モーションの叩き込み)や鍛錬だった展開」
「フィジカルモンスター達相手の切り崩し方」など
本当に面白かったので、今でもオススメできますね。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:20:35 ID:Y1ODk5MTI
ケンイチの対叶戦、師匠に倣って天地上下と前羽構えになっているのに今気づいた
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:22:59 ID:gzOTg3NjQ
街漫画だけどホーリーランドのユウvsカトー
あとユウvsショウゴ2戦目
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:28:56 ID:c0MjgxNjY
天上天下の俵vs棗兄!
バキの勇次郎しかり『全力パンチ』は男なら憧れる
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:36:05 ID:gzOTg3NjQ
>>44
天上天下は菅野影定が好き
実は努力を続けていたチャラ男はいいものだ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:34:33 ID:A3MjI5NzA
K1ダイナマイトのマイトVS下瀬
憧れの人が、更に憧れの人を亡くして空手を捨てた
戦いの中でそれを乗り越えて空手を取り戻すのが熱い
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:38:24 ID:YwNTc1MDI
スペック 花山だろ
試合ではない本気の壊し合いを描いたラインギリギリの名死合
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:58:16 ID:kxMzYxMzQ
>>47
導入から決着まで全部面白い奇跡のバトル
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:39:08 ID:I3NzA4MTY
小日向海流の南さんの試合はだいたい
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 08:19:11 ID:I5Njc4ODA
>>48
南は海流との試合が一番良いわ
むしろ作品通してベストだったと思う
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 09:40:50 ID:A1NDgzNjA
>>48
黒船との戦いは不満でしかない
南をリタイヤさせるための話にしか見えなかった
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:44:25 ID:czNjI1NTQ
軍鶏はむしろ中国編が一番面白いだろ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 22:46:25 ID:AwODAwMzM
修羅の門ならvsイグナシオ一択
一歩は悩むけどvs千堂かなぁ
商売&稼業はなんやかんや殺人鬼vs金田
ケンイチはvs龍斗
かな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:08:48 ID:UwNjExOTQ
細井雄二の餓狼伝説のビリー戦は必見もの
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:36:03 ID:U4MTM0ODc
元スレ8、修羅の門でゴードンなんていたっけ?と思ったらジャージィ・ローマンのことか。全然違うやんけ!
とはいえ、試合前の腕相撲に始まり、勝利した後のなんやかんやでのローマンファンの子との絡みまで含めて、ストーリーの運びは自分も門の中でもトップクラスに好き
0
82. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 15:14:17 ID:gyMjU1NjA
>>59
次の瞬殺したアーロン戦の
ローマンより強いけど怖くないて九十九の感想好き
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:48:20 ID:g1NTg2MTk
コータローなら三四郎対大悟の試合だな
柔よく剛を制す対剛よく柔を断つと思わせておいて本来の利き腕での小柄な方が力で勝つ
デカいほうの敗因が時間不足で左での投げがないことだったし、大将戦含めて十三柔道部戦は面白かった
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 09:31:13 ID:U5MTU1ODA
>>60
柔道編は三四郎vs帝が一番好き
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:53:31 ID:EyNDQyNjk
刃牙の最大トーナメントでの猪狩の試合全部
初戦は衰えたかと思ったら、観客の前では全盛期で瞬殺
二戦目はプロレスVS大相撲、で力士相手に相撲を仕掛けるトリッキーな試合
三戦目は泣き落とし、ブラフ、刃牙の母親の偽物を用意とさんざん汚い真似をした結果、刃牙に戦う理由を思い出させ、美しいヘッドロックを見せてからのバックドロップと言う完璧な流れ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 23:56:51 ID:I3NDQ4NzQ
個人的にだけど、全格闘漫画のバストバウト選べって言われたら佐藤十兵衛vs金田保に決まってる
魅せるバトルで言えば花山vs克己、黒木vsアギトも充分いいけど
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 00:03:51 ID:M4MTQ0NjA
>>62
「運が良かっただけ」という最後の悪あがきな反論も論破してその過程で金剛への意識を向けさせておいて「もう一度耐えてみろ」からの金剛フェイント煉獄は完全勝利だったわ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 00:40:29 ID:IzNjg1NDA
色々あるからなぁ
修羅の門は九十九対イグナシオ

修羅の刻は出海対土方

はじめの一歩は一歩対武

刃牙は花山対スペック

チンミはチンミ対ボル

バチバチは鮫島対毘沙門

ケンイチは秋雨対アレクサンドル

好きなのはもちろんだけど一番記憶に残ってるってのが正しいかも
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 04:10:43 ID:g4MTI2MA=
喧嘩商売なら櫻井VSイミのアンダーグラウンド戦

なんでもありの「喧嘩」の最終到達点のような凄惨さに
棒切れ一本でライオンに勝つ櫻井の強さのインパクト
いつか自分も負けて死ぬ時がくるとわかっていても戦いをやめられない悲哀

そしてそれを全て忘れて自分の流派しか記憶に残さないという虚無感
単発のエピソードとしての完成度は作中随一だと思う
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 05:29:56 ID:c5ODYzMjY
エアマスターでジョンスリーの格を上げまくった数年後に、ハチワンダイバーでジョンスvs愛を手に入れた皆口由紀(谷仮面から皆勤賞) で、皆口が圧倒してしまうまでの流れが、歴史を知ってるとかんがいふかいこのはあった2
0
83. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 15:19:28 ID:gyMjU1NjA
>>66
そいえば今やってる仮面ライダーのやつでエアマスター(虎師匠)は出てきてけど八極拳使いは別人だな
八極八郎はジョンスリーと関係あるのかな?
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 08:05:06 ID:AyODA5MDA
エアマスターがいっぱいあって嬉しい
エアマスターは格下が格上に立ち向かうシーンがどれも熱い
長戸vs渺茫とか金ちゃんvs渺茫とかジュリエッタvs渺茫とか
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 08:40:04 ID:k3ODU5NjA
修羅の門って各章のラスボスと戦うときは決まって九十九が故障してるのが何だかなぁって読んでていつも思ってた
そりゃ素手の真剣勝負で連戦やってりゃそうなるんだけども、さすがにアリオス戦控えてるなかで舞子パパとガチンコして拳壊しました……は、作劇的な都合が見え透いててちょっとなぁ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 10:14:57 ID:M5NTg0NDA
修羅の門なら九十九対北斗
ケンイチならアパチャイ対アーガード
はじめの一歩なら鷹村対ホーク

が好き
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 12:22:39 ID:cxMTU5MDA
真島くんがちょこちょこ挙がってて嬉しいわ
vs碇で顔面に喰らった時の絶望感とか凄かったし
0
87. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 09:11:33 ID:UzMTA0NTc
>>78
真島くんでベストバウトはvs碇なのわかる。
というかあの空手試合編が試合全部面白かっただけにそれ以降が尻すぼみというか印象に残らなかった
0
84. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 16:45:59 ID:EyNzI1NDA
リクドウはどの試合も好き
0
86. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 02:02:02 ID:YzMTQ5MDE
巽VSサクラちゃん
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります