ベルセルクのこのシーンって読んでてムズムズするよね

  • 100
1: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 20:59:26
絵力で圧倒されるけど今まで使徒共がやってきたこと知ってると体が痒くなってしゃーないよね
2: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:05:17
グルンベルド戦の時のガッツのセリフが全て
3: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:06:14
>>2
4: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:09:34
使徒共は人間がなんか都合の良いこと言っとるわくらいにしか思ってなさそう
5: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:14:57
新鷹の団の人間連中には是非とも遊びながら人を喰らう連中の所業見てほしいよね
6: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:15:49
ま、その鷹の団を喰ったのもこいつらなんですけどね
7: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:17:42
意図して嫌悪感を誘うように描かれてる気もする
8: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:21:29
鷹の団は蝕の夜に死んだんだ
どの面下げてその名前を使ってるのか気になって仕方がねえよ
9: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:22:49
>>8
こんな面だな。

なおどんどん詰まらなくなる模様
31: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 22:04:14
>>9
33: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 22:06:30
>>31
37: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 22:15:11
>>33
主が叩かれた怒りよりも、叩くことが許される距離感に嫉妬してそう
61: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 15:58:39
>>37
ビンタもそうだけど
自分の知らない過去の紋章だして「昔と違うだろ」と仲間入りを断ってあっさり帰るのを許されてるからね

異質すぎるほどの特別扱いよ
10: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:27:01
グリフィスが欲しかったのって自分の手で掴み取った国だしな
謎の存在に与えられたチート使ってマッチポンプして作った国とかなんの感慨も無さそう
11: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:30:55
何も知らない人にこの前後だけ読ませた上で
改めて過去編を読ませて感想を聞きたい
純粋にね?やましい気持ちはなくてね?
12: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:35:52
>>11
ここだけ見ると英雄譚のクライマックスシーンにしか見えんからな…
13: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:38:12
>>12
実際、描かれた英雄譚を歩んでるな
14: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:38:39
自分たちは光の中にいると思ってそうな化け物どもほんま
そこにいられるのはコケーさんだけだからな
15: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:40:13
>>14
ちょくちょく蝕の時に見覚えがあるのが居るのがほんとこいつらって…
99: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 06:28:03
>>15
まあ三浦先生が生前、あそこにいた連中を描写してると言ってたし末路もそれに見合ったものを用意してたんだろう
多分、森先生は聞いてたから純度百パーセントではないにしても近いものになると思うが
16: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:43:04
望むままに生きるのが使徒だとか言われてたのにグリフィスに平伏しててバカバカしくならんのかね
絶望して大事な物捧げた結果やる事が偉い人に命令されて人間と一緒に騎士ごっこかと

まあゴッドハンドに従うのが本能(望むまま)なんだろうけども
17: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:43:17
ロクスとかだんだん上の連中の化けの皮が剥がれてきてて良かったけどね。比較的マシそうなあの狩人の掘り下げとかも見たかったよ…
18: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:44:50
enjoy &excitingしてるのがお前らの姿だろうが
何気取ってやがる
19: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:47:18
シールケやファルネーゼが贄にされたら大分凹むがソーニャとかシャルロットならどーぞどーぞとなる
21: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:48:53
>>19
シャルロットは王が使徒になるなら捧げられてただろうな
20: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:48:11
そんなあれなシーンか?めっちゃ感動したシーンなんだけどなここからの人間と使徒が徐々に協力して戦うとこらへんって。ベルセルクでトップ③ぐらいには好き
25: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:51:36
>>20
それも十二分にアリだと思う。受け取り手によるから…
26: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:52:20
>>20
楽しめたんならそれが正義だよ。それと同じように無理って人が居るだけだから
47: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 09:37:11
>>20
最初見ると感動するけど後々になってスンになったりする複雑な場面よなあ
24: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:51:23
戦争で死んだ家族の霊魂を呼び寄せるみたいなのやってファルコニアの住人は感動してたけど
使徒や使徒と関わった人間は永遠に渦の中で溶けるって設定が序盤で明かされてるから読者からすると欺瞞!としか思えない
38: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 22:33:21
>>24
親類縁者とか考えると使徒に慰みものにされて食われたの普通に居そうなのよねぇ
60: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 15:47:31
グルンベルドに関しては小説で過去も補完されているのでオススメ。一応捧げる経緯としては愛する人の尊厳を守った部分もあるのだけど、だからこそ>>24の事実を知ったら発狂しそう
27: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:53:23
グルンベルトは武人気取りだったけどゾットさんは人間として戦うガッツに惹かれてた感があるよね
28: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:55:47
>>27
人の身で よくぞここまで 練り上げた
とか一句詠んじゃうぐらいだしね
29: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 21:56:54
>>27
ソーニャ嫌いだけどガッツの事をあなたの憧れの人というシーンだけは好きよ
32: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 22:05:09
グリフィス本人も今の部下のこと心底どうでもよさそう
36: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 22:13:42
>>32
グリフィスにとって自分に盲目に従うだけの奴らとか只の駒でしかないからな。旧鷹の団時代からそうだけどゴッドハンドと使徒という人間時より遥かに只従うだけの連中だからまぁ詰まらんだろうなって
41: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 23:09:43
こういう悍ましさの描き方好き
42: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 23:13:14
所詮バブみ感じておぎゃるボスの軍団よ
43: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 00:24:28
>>42
でもクッソ強くて手も足も出ないんですが!どうしろてんだ畜生!
まさかガッツにこれ以上捧げろというんですか?
46: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 09:34:58
グリフィスに媚びる使徒を見る度に
ガニシュカが格好良く思えてしまう
49: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 11:19:44
使徒連中は最高に気持ちよくなってそうだけど、神輿のグリフィスは結果のわかりきった決戦に冷め切ってそう
51: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 13:42:38
皇帝に俺光じゃ無くて闇なんだってバラしたの、本当は世界中に対してやりたいんじゃなかろうか
52: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 13:43:41
テンション上がるよねこのシーン
その場にいたらうおおおお!ってなる
53: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 13:44:44
グリフィスは「何もかも手に入れた様で何も手に入れてない人」って扱いなのかね
54: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 13:55:59
>>53
というか本質が手に入れるという結果そのものより焦がれたものに向かって全身全霊で挑み勝利せんとする過程の方にあるっぽいからなぁ(所有欲、支配欲があるのも確かだとしても)

なのに捧げてしまったことで過程がどうであれ手に入れるという結果を求めることから逃れられなくなって詰んだイメージ(結果を無視することは捧げた彼らに対する最後の責任すら失うに等しいので)
高みに向かって飛翔するから鷹は気高く美しいが最初っから高みにいて得られて当然の果実をただ得るだけなんてのはカッコ良く無いし当の本人も詰まらなそうな有様というね…
50: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 11:21:03
使徒で株保ってるのって狩人の人以外いない気もしてきたな
56: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 14:17:06
個人的にはグリフィスは「チート使って無双したらゲーム自体に早々に冷めてしまったけどゲームをやめられないチーター」という感じ
71: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 17:07:00
>>56
そのチート買うのメチャクチャ高かったからね…
75: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 18:18:10
>>71
他のやつが代金払ってるじゃん!
57: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 14:20:50
作中でグリフィスがつまんなそうな顔したストーカーになってからだいぶ長いから忘れがちだけど
捧げるの前まではめっちゃキラキラした熱い男だったからなぁ……
59: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 15:41:40
教会経典にきちんとグリフィスは世界に暗黒時代もたらせる大災厄だと預言してるのに
62: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 16:05:26
当事者達は神話の世界やぁ…って酔ってるわけだけどガッツやリッケルトからすりゃこいつらのやってることはちゃんちゃらおかしいもんな
読者もガッツ側の目線で見るからなろうしてバブみ感じてガッツに構ってちゃんしてるグリフィスの株が底知らずに落ちていく
65: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 16:57:52
「放魔」のとこめっちゃ好き
69: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 17:02:41
ナメクジ伯爵とか使徒堕ちする理由も納得だし、使徒になった後も娘への愛情はちゃんと抱いてたし、最後に命より娘を選んで因果の糸は断たれたしたりで
使徒の中でもめちゃくちゃまともだったなぁと思ってしまう
使徒な時点でもうアウトと言えばアウトだけど
72: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 17:08:20
>>69
蝕に参加してた時点でガッツにして見りゃそんなん知ったこっちゃないだろうしな
74: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 18:17:44
ガニシュカ:使徒の本能に抗ってグリフィスに挑んだ ゴッド・ハンドを除けば最強格
ゾッド:グリフィスに屈した 普段から戦場でサブ垢初狩りみたいなことばっかりしてる 名シーンはある
グルンベルド:武人気取り 小物
ロクス:プライドだけは一丁前 リッケルトに嫉妬する小物
ラクシャス:口だけ 
アーヴァイン:普通にかっこいい
76: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 18:26:51
>>74
大帝は自分の創造主に抗ったの本当に凄い
どこかのタクシーさんは見習ったらどうだい
闘いが生き甲斐の奴が力に屈して頭垂れてんじゃないよ
77: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 18:44:57
鷹の団たちの犠牲で今ファルコニアに集った人々の命が守られたと思えばコラテラルダメージと言えなくはない
使徒も元は苦界に押し潰された弱者たちと思えば味わい深くもある

個人的にはグリフィスがファルコニアの体制をどこまで維持できるか、使徒が本当に人間と共存し切れるのかが描かれるまで評価は待ちたいかなー
グリフィスだし飽きて捨てるまでありそうな気もするし
78: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 18:51:17
そもそも人類が怪物の脅威にさらされてるのグリフィスのせいだから
どんだけ人類を守護ろうがグリフィスのマイナスでしかない
80: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 19:41:49
>>78
そうなんだよな
あくまで「人と人の争いの中で生まれる犠牲」しかなかった世界を悪化させてる
84: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 20:12:31
逆に言えば使徒になろうが一切のしがらみからは逃れられず
さも自由に生きているようでいてより強大な渦のようなものから逃れられないどいつもこいつも哀れな連中とも言う
なんというか「それどころじゃない絶対者」やら「更なる怪物」の前には個々の力に酔うとかすらどうしようもない
イキってるクズという立場すらちゃんと確定させてもらえない
…どこぞのニンジャか?
85: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 20:23:05
>>84
それに加えてそもそも使徒になるように運命レベルで定められているからな。加害者であると同時に被害者でもある
86: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 20:25:53
>>85
でも伯爵やグリフィス見るに最後の一線を越えるかどうかは何だかんだ自分の意思だからなぁ
88: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 20:33:59
>>86
そこまで込みであの世界の運命なんだ
94: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 23:32:21
>>88
それでもこの言葉を信じたいよ俺は
92: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 23:05:14
若のこのセリフがね
人間でありたいなら誰かに委ねず考え続けろ
95: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 01:17:29
>>92
こいつまさかこんな格好よく再登場するとは思わなかった
連載のライブ感なのかな
97: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 02:43:48
>>95
傲慢だったキャラが完膚なきまで敗北を知ったことで己を鍛え直して心身共に強くなって再登場するの好き

ラクシャスにかつては覚えた技を見せつけたいだけだったと言われてたのに対してその後の戦いで刺客は死を司るが弄ぶ者では無いって言うシーンかっこよかった
108: 名無しのあにまんch 2024/01/19(金) 16:47:15
居場所を与えたも何もおめぇら人食い散らかして勝手に居座ってんじゃねえか…
101: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 14:17:32
あくまで自分の趣味を満たしてるラクシャスと孤高な狩人のアーヴァインは好き
79: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 19:41:06
グリフィスも生前の惰性とか義務でやってるけどたいした価値も感じてないだろうな

元スレ : ベルセルクのこの一連のシーンさ

漫画 > ベルセルク記事の種類 > 考察グリフィスベルセルク

「ベルセルク」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:07:05 ID:gwMjA3NDA
割とグリフィスがほんとうに求めてたのは対等の友人だろうね
わかりやすいのがガッツだけど、旧鷹の団もその範疇だった

まぁ、それでなければ……げるの対象になんてならないわけだし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:50:24 ID:M4MTMwNzI
>>1
顧客が求めたもの:本編
顧客が本当に求めていたもの:結果ではなく友人と仲間。あるいは「ガッツや鷹の団と手にする」もの
顧客が手にしたもの:本当に求めていたものを自分で投げ捨ててその残骸でやるレールの敷かれたごっこ遊び
 
悲しいなぁ……
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:35:48 ID:EzNjM1NzY
>>1
ちげーよ
グリフィスにとって旧鷹の団は自分の夢にすがる仲間であり
友とは自分の生きる道は自分が定める対等の者のこと
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 20:35:46 ID:Q0NjY2NzY
>>25
カッコつけ乙
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 20:38:36 ID:cyMjc2MTI
>>25
それガッツにも効いちゃった言葉だけどさぁ…
姫さん向けて話したことを丸々鵜呑みにするのは違くない?
カッコつけというか理想演じてる部分ある時のグリフィスだろ
実際はそこまで孤高な存在じゃなかったからこそ追い詰められた時取り乱したし、仲間たちも価値ある贄として成立したんだろう
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:15:59 ID:A2MzU0NTY
>>25
伯爵が娘を捧げろと言われた時に
「娘だけは(やめてくれ)…!」と拒否したとき、
「そういう(かけがえのない)ものでなければ贄にならない」
みたいなやり取りあったじゃん
無価値なら贄にならない、つまり
旧鷹の団はグリフィスにとってかけがえのないものだって証拠
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:09:04 ID:IzNTEzMjI
>>45
逃げ果せたのはただの偶然で
捧げた時点ではガッツも巻き込んで捧げてるからなぁ…
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 02:48:53 ID:U0NDIzMjg
>>45
伯爵が伯爵夫人を、
ロシーヌが両親を、
生贄にした後でさえ強烈に引きずってるからなあ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:54:59 ID:kyMTQyNzY
>>25
転生するための贄に相応しい程度には鷹の団のモブも大切に思ってたんだよね…
0
93. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 02:08:29 ID:I0Njg0MA=
>>48
夢破れてキャスカと共に生活しているエンドも、その世界では鷹の団の活躍聞いていたから、本心としては彼らが活躍してるのを噂に聞くのもそれが幸福の形の一つではあったんだよな。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:10:32 ID:U0NTc1NjQ
旧鷹の団のメンバーと違ってろくに苦楽も共に過ごしてないんだからグリフィスからしたら思い入れも何もないよな
しかも使徒だから従ってるような奴らだし
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 06:59:49 ID:k4NDA0MjI
>>2
だけどグリフィスも文句つけられる立場じゃないというね。
良くも悪くもグリフィスの思い通りになってる連中なんだしもっと感謝しても良いんだ。
何だその自由そうなツラは
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:12:37 ID:QwNzE4NzY
大事なものを捧げて手に入れた夢の場所は楽しいか?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:15:08 ID:U5NjI5Njg
>>3
自由だ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:22:27 ID:E0MTU0OTY
>>4
推しの子になるほど自由なやつがあるか!
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:10:09 ID:kwODExOTM
>>4
つよがりなのに自覚できないアホ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:56:44 ID:k3OTgxNDQ
>>4
クソつまらなすぎて事あるごとに推し夫婦の子供になりに来てる奴だ
本当に気持ち悪いよ…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:18:20 ID:MzNDI0MTY
今人類が戦ってるのって「ファンタズマッ…!」で融合した異世界の生物達ってことで合ってる?
読んだの昔+自分が頭悪すぎていまいち理解できてない
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:30:54 ID:I2NjY1MDg
>>5
そう。幻想と現実が融合して幻想生物が溢れ出した。sの幻想生物から逃れた人々がファルコニアに集結してる。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:20:14 ID:U5MzcwMA=
サンキューリッケルト
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:26:20 ID:M5OTI1Mjg
1の感動シーンにそんなに不満持つ人がいるとは驚き
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:29:55 ID:Y0MDcwODg
>>8
上辺だけを楽しむのも否定しちゃいかんよね…
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:43:18 ID:kzMzQ4OTI
>>8
不満というか「ああこの感動シーン砂上の楼閣ってヤツだよな、どう崩されるんだろう?」っていう危うさを感じた
0
91. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 18:47:20 ID:AyMzk1NDA
>>8
吐き気がするほど気持ち悪いシーンだと思うんだが。
0
95. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 03:33:41 ID:IyNjc1MzQ
>>91
今まで敵だった怪物と力合わせて戦う感動のシーンだろ。グリフィスに言われてでなく自発的にそうなってって使徒側も戸惑ったりしてるのがより素晴らしい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:34:40 ID:I2NjY1MDg
ゴッドハンドってやる事やって飽きたら四方の守護者みたく物理法則の一部になるのかな? 四方の守護者=四人の天使らしいし。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:45:45 ID:kwMTIwODA
>>11
そんなんもう実質妲己ちゃんやんけ…
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:48:00 ID:U3MDQ0NDg
>>11
チラ見させられた川内のゴッドハンドたちがどうなったか気になるよね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:46:27 ID:QzNzQ3Mjg
ガッツと国取りの為に色々足掻いてた頃の方が楽しそうで自分の国作ってから割とつまらなさそうなのがな
まぁだからこそお前だけが俺に夢を忘れされたくらい楽しかったんやろうけど
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:52:00 ID:MzNDI4NDg
>>13
カタチだけ再現すればまた楽しいかも→やっぱダメか…って感じなんだろうね
存在自体も輝かしいあの頃と対比して悍ましく描いてるかシンプルに漫画が上手い
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:10:05 ID:Y0Nzc5NDA
>>15
というか幽閉されてた時点で既に国奪りの夢よりもガッツの方が眩しくなってる
でも自分が知らずにハッパかけてしまったガッツの「対等の友」であるためにはたとえガッツが立ち塞がろうと夢を捨ててリタイアなんてできなかったんだ
夢のために仲間を捨てたというよりかは、ガッツと対等でいるためにとうに色褪せた夢にしがみつくしかなかったのがグリフィスなんだ

しかしあらためて考えても、一つの台詞が後々まで二重三重の役割を果たしていく構成には嘆息するわ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:47:00 ID:kwMTIwODA
>>13
走るの好きだったアスリートが、
走れなくなったけどゴールテープは1位で
切らせて貰える権利は貰ったみたいなもんかも
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 06:58:04 ID:k4NDA0MjI
>>13
ゲームってだいたいそんなもんだよね・・・。
序盤~中盤の店買いの装備を手に入れるために金策したり、レベルアップでもらえるスキルポイントどれに降るか迷ったりするのが一番楽しい。

最終覚醒、最強装備、雑魚も通常攻撃でワンパンみたいになるとそりゃ飽きる
0
86. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:37:30 ID:k0MDI3NTE
>>13
これハンターハンターのジンの動機と同じだよね
仲間たちと目的のためにわちゃわちゃすんのが一番だったんだよ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 18:57:40 ID:Q5NjQ3NjQ
ソーニャ視点だとしゃーなくね
グリフィスに嫌悪感抱いたことあっても小娘にはないわ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:14:56 ID:U5NDAyNzY
>>16
まあソーニャは生い立ち、年齢ともに仕方ない部分はあるよな。それはそれとして普通にクソガキなとこあるからなんかもにょる時もある。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:07:49 ID:k2ODE2MjQ
>>16
ソーニャもまたグリフィスの被害者の一人だと思うわ……普通にかわいそう
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:57:23 ID:cxNDMwODQ
>>16
そういう事実を知らんキャラだから構図にグロテスクなものを感じてもソーニャ自身への嫌悪感みたいなのはあんま無いよね
でもソーニャってファルコニアや新鷹の団を捧げそうなキャラだなあと思ってる
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:02:18 ID:k4NDA0MjI
>>16
ソーニャは普通のマセガキでありつつ、めちゃくちゃ勇敢で思いやりのある少女だと思うよ。
味方サイドだったらめっちゃ人気出たと思う。
0
89. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 18:13:14 ID:k1MDYxMTY
>>16
グリフィスと関わったせいで、あの子も死んだら地獄行きと言う...。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:01:25 ID:g5MDM2MzY
じゃけん月1でバブみ感じてくるね……
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 20:37:35 ID:Q0NjY2NzY
>>17
推しの子!
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 20:46:04 ID:Q0NDI2Mjg
>>17
本当に気持ち悪いよ…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:55:29 ID:k1OTU1ODQ
>>40
ライナーだってここまで気持ち悪くはない
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:12:55 ID:AyOTU2MTY
股人的に一番ムズムズするのはグリフィスとの事後で汗だくのシャルロット姫の姿
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:13:03 ID:U5NDAyNzY
タクシーさんは一度挑んだ上で負けたから従うは納得出来る。武人気取りも小説読むと結構受け入れられる過程をしている。
なんか血が見たくて闘技場で勝手にエンジョイしてる連中は所詮使徒。側を取り繕っても性根変わってねーなってなる。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:18:53 ID:Y1MDY0Mjg
>>19
武人気取りはあの超壮絶な状況なら捧げてもうん…ってなる 
捧げられるほうも望んでるしね 
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:59:34 ID:c4ODEzMjA
>>22
武人としては負けでいいよ!こっからは使徒としてやるね!つって変身しちゃうのが言い訳がましいんだよなあ
武人としては貴様の勝ちだ~とか潔さそうなことわざわざ言うのも仰々しい取り繕いにしか見えませんわ
0
92. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 22:59:57 ID:IzMDcxNTg
>>50
そのあたりはむしろ潔さを覚えるな俺は
0
100. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:54:58 ID:k4MTE0MzA
>>50
キミの根性がネジくれているせいでは?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:14:40 ID:MwNDA0NzI
愚かァ!
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:20:12 ID:k1NjU3MDQ
蝕以降のグリフィスって台詞全てが「どの面下げて」だし
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:31:55 ID:I2MDYxNjQ
ソーニャはまあ元からその辺の境目に頓着ないし良いだろ
使徒どもはほんとどのツラ下げてんだ?
しかもその後の描写見るに別に行動を改めたりとかもしてないっぽいし
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:35:49 ID:Q3Nzc1NDA
復活後のグリフィス自身がずっと人生面白く無いわあって顔してるからなあ
みんながみんな損してる・・・
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 20:19:57 ID:kzMzk5MDQ
>>26
ね。わざわざ妖精の島来て泣くぐらいつまらない人生送ってるの笑える。やったこと思い出すと笑えない。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 20:21:23 ID:cwNzc0ODA
>>26
チート使ってステータスアイテムetc全部揃えてもつまんねーだけだしな
因果で強制される事とはいえ自分の足で苦労して歩む楽しみをグリフィスは放棄してしまった
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 20:26:19 ID:kzMzk5MDQ
>>33
コレクター精神でチート使ってコンプリ目指せるならまだモチベも上がるだろうけど、ガッツにもリッケルトにも逃げられてるから絶対にコンプリート出来ないという沼。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 13:13:55 ID:c1MDU1OTE
>>35
でも他のは何もしなくてもなんか手持ちに入ってくるのと違ってその2つは想定外だから心が動くんや
でもガッツは俺が興味ない振りしてる状態でそっちから来て
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:51:37 ID:I0MTYzOTI
>>26
対等な友人が欲しかったのに、それに最も近づいたガッツ1人残して全部捧げたからね
ガッツが手に入らなけりゃ当然空虚なものしか残らんわな…
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 03:17:10 ID:cxNjU1MDk
>>26
言ってみりゃゲームオーバーから強くてニューゲームしたはいいけど頼れる仲間はみな死んでいる(自分で捧げた)or絶対に仲間にならないだからな…
しかも新たに仲間になったヤツはゴッドハンドと使徒の関係上対等な友人にはなれないことが確定してるのがまた酷い
クソゲーもいいところなんだけどオマエが始めた物語だろだからどうしようもないというね
ガチで抜け殻の人生だと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:37:34 ID:EyNTEwMDg
サムネが逆バニーみたいな恰好に見える
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 19:48:09 ID:czNjc0Njg
王様ごっこしたり赤ちゃんプレイしたり楽しそう
でも最終的にどうなりたいのかよくわからん
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 20:36:26 ID:YxNDY4MDA
>>30
自由だ(キリッ)とかやってるけど結局はかつて …げる した団員の命に無意識下で囚われてるからこそ空虚な国盗りごっこを今更やめれないという縛られ具合。怒り、抗い、刃を向けるガッツにトクン…するのはホントに受肉の母体故だけなんすかねぇ…?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:56:14 ID:AyMzk2MTY
>>30
グリフィス本人が全く分かってないからねえそれ
とりあえず惰性で国作って守護者気取ってるけど
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 20:18:22 ID:cwNzc0ODA
死や運命から逃げ使徒になって迄やる事がごっこ遊びだからなぁ
人の身のまま抗ってるガッツにとっちゃそりゃ失笑物だわな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 20:24:04 ID:EyNzkzNg=
グリフィスパートの活躍シーンはほぼ大半が空々しいし
ウラケンもそう狙って描いていたと思うわ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 18:17:25 ID:k1MDYxMTY
>>34
人間時代は一見冷徹だけど実は感情豊かな熱い男だったのに、転生してからはずっと宗教画みたいな綺麗なすまし顔。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:02:22 ID:k5OTE0Njg
ファルコニアなんて現状はグリフィスに抑えつけられてるけど実際は捕食者と餌が薄皮一枚隔てて共存してるっていういつ破綻するかもわからない歪な国だからな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:04:08 ID:gwMDM0NjQ
>>41
ミッドランド王に言った
「あなたは失敗しなかっただけに過ぎなかった。つまらないね...(クスクス)」
が全部自分に返ってきてるのホント芸術的だわ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:51:10 ID:U3MDQ0NDg
>>43
「失敗しなかっただけ」というのがいかに素晴らしいことなのか、現実の専制君主や独裁者たちを見てるとわかる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:02:27 ID:gwMDM0NjQ
クシャーン側の話になってからめちゃくちゃ面白くなってる上、最近の若様マジでかっこいいな...
ガッツに負けて挫折を知って鍛え直してから精神的にも技量的にも隙がなくなった
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:49:09 ID:k1OTU1ODQ
ガッツの左手食った奴も混じってるんだよね
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 21:54:21 ID:I2MDYxNjQ
使徒どもの騎士ごっこも所詮ごっこなのがな
裏で隠れて血なまぐさいことやってるわグリフィスの制止も聞かずにリッケルト襲うわで
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:04:11 ID:QwNjcyNTY
そらあ、リッケルトに、言い訳はしない!
また付いてこないか?という
クソ舐めた承認欲求かましてくる奴やで

ガッツ以外にも、旧鷹のメンバーには
今更愛着があったことを自覚してそうのが
余計腹立つ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:11:28 ID:gwNTM4MTY
法皇様の気持ちもわかる、「人間と魔物がともに戦ってる!ああなんと赫灼たる混沌!」ってなっちゃうくらい眼前の奇跡が目映い

でもそれグリフィスがさ〜…
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 02:47:38 ID:U0NDIzMjg
>>52
赫灼たる

あれ、言い回しからしてもはやマーティアルだよなw
あれもディストピアのカソリック類似組織だけど
異能生存体もおるし
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:13:05 ID:c4ODEzMjA
リッケルトのビンタとぶちギレ自称月の騎士はサイコーに胸がすくシーンだったぞ
あの自称騎士ずっとすかしてたけど、ビンタされたグリフィスがまんざらでもない顔してるのに嫉妬爆発してるのはワロタよ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:13:30 ID:g0OTk4MDQ
どこまでカッコつけても本質は親友にバブみ感じてる赤ちゃん野郎
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:42:05 ID:YzODIxNTI
リッケルトに今の鷹の団を見てほしい……って言っておいて
グリ公ビンタしたら、即本性出してたグルンベルトお前さぁ……
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:40:01 ID:Q1NTYyMTY
「怪物が自分を武人だと思い込んでロールプレイしているだけの自己陶酔野郎」

というキャラ造形は絶妙すぎるよな。
作者と読者のキャラ理解が一定の深度に達してようやく作り出せるキャラ。
猗窩座や黒死牟なんかも、この影響下だと思う。良い意味で。
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:51:27 ID:Q1NTYyMTY
>>58
自己レスだけど、鬼滅のなにを肯定したいかというと

「三浦さんが時間が無くて描ききれなかった武人気取り自己陶酔野郎の尊厳破壊を、きっちり描いてくれた」

ことに尽きる。
でも、オリジナル?の三浦バージョンで、ロクスやらグルンベルドやらで、こういうのが読みたかったなあ。
森さんに期待したいです。
0
82. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 09:22:20 ID:E1MDQ2ODY
>>61
ホーリーランドや自◯島で自己陶酔野郎の尊厳破壊をたっぷりと描いてきた森先生だからな
そりゃもうエライことになる
0
96. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 07:27:18 ID:kyMTM5MDI
>>82
ホーリーランドの「鉄」という武人気取りの格闘家が、まさにこういうタイプの自己陶酔野郎なんだよな。
「いや、おまえ競技の世界で挫折して、格闘技素人のヤンキーをボコって遊んでるだけだろ」
と井沢に喝破されていたが(井沢本人もそのタイプで、何度か自己言及していたが)

妙に解像度が高いので、あるいは森さんや三浦さんの若い頃に、こういうタイプの武人気取りナルシストに出会ったことがあったのかも知れないと思える。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:53:52 ID:U3MDQ0NDg
今の使徒たちも、たとえばガニシュカ戦で背中に乗ってる兵士たちを
「あ~この戦いが終わったらこいつらを鎧ごとバリバリ踊り食いしてーなー」
とか思ってたんかな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:05:00 ID:kwMjA1NTg
ダンジョン飯の迷宮の悪魔も似たようなテーマを扱っていたが…
願いを叶えて貰ったが、本物ではないが故にピッタリとは埋まらない穴を紛い物で埋めようと無限に足掻き続けるハメになる(迷宮の悪魔はその歪に膨らんだあとの欲を食う)ってのは邪悪な願望機ネタの定番なのかもね
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:18:53 ID:Y5MjkwNzI
『使徒としての本能に抗えたガニシュカ大帝スゲェェ』

これ実のところ舞台装置として つまり『白き鷹グリフィスが打倒する強大な征服者』という筋書きのために用意された(ゴッドハンドへの反逆すらそう『仕向けられた』ものに過ぎない)だけなんじゃないかなと思えてならないんだよね
何もかも茶番である今のグリフィスの英雄譚がここだけ本物の試練であったとか全く信じられない
0
83. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 09:47:03 ID:A3MDY4MzE
>>68
そもそもガニシュカ勝ち目ないし
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 02:56:17 ID:E4MTM2MzQ
カール・マルクス「一度目は悲劇として。二度目は喜劇として」

マルクスは箴言はほんとにすげえ。
この発言はナポレオン帝政とその後のナポレオン三世帝政に対する評価だけど、新旧鷹の団にもぴったり当てはまるよね。
王であるグリフィスが、喜劇の道化としてしか見ていない。
みんな大真面目なのにね。
0
81. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 08:33:34 ID:Y5MjkwNzI
>>72
ワイはグリフィスの源流のひとつに銀英伝のラインハルトがあると思ってるんだけど そのラインハルトのモデルの一人はナポレオン一世(当然彼一人ではないが) なのでグリフィスもまたナポレオンにルーツがあるんじゃないかな
そしてゴッドハンドを経て受肉を果たした今のグリフィスは帝政を一応は復活させたナポレオン三世である…と捉えることもできる 三世が一世の縮小版に過ぎなかったことを考えれば 今のしょうもないグリフィスのイメージとそう遠くもないかも知れない
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 06:17:56 ID:I4MjIwOTU
鷹って自由ですか?
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:05:37 ID:I0OTg0OTY
結局何やってみてもグリフィスの最大の幸せはガッツが側にいること以外ない
再起不能になって首絞めるぐらい憎んでも、抱き締めて貰えれば許せる
…げるした時点で、自分の最大の幸せを自ら永久に奪った
0
84. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 09:50:00 ID:Y5MjkwNzI
>>78
それが『蝕』という儀式の根幹だからね 己にとって何物にも変えがたい大切なもの 自分の一部とすら言える存在を喪失することによって生じた精神の空隙に魔が入り込むことによりヒトでなくなるというのが本質であり 『ヒトでなし』になるのが目的だ
ゴッドハンドという超越存在になるためには それだけ巨大な魔を取り入れる必要があり それだけ巨大な欠落を自らに作る必要がある…ということじゃないかな
逆に言えば 贄として捧げたはずのガッツ(とキャスカ)がまだ生きていることで グリフィスの人間性の喪失は不完全であり未だに残ってる妙な未練みたいなもの 人間臭さの原因であるのかもされない
0
85. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:26:38 ID:I0OTg0OTY
>>84
そうそう。
ガッツとキャスカを捧げられなかったから、グリフィスはフェムトとして完成してない。人間性が残ってる
おそらくそれが物語最後の決め手になる
ボイドもガイゼリック=髑髏の騎士とすれば、こちらも完成してないのかも
0
79. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:09:29 ID:k4NDA0MjI
『鷹の団』って名前使った時点で「グリフィスまた・・・げるしようとしてない?」ってなった。
0
80. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 08:12:48 ID:Y5MjkwNzI
>>79
『ごっこ遊び』に自分の人間性投影できちゃうような奴がいるかね?
旧鷹の団に贄としての価値があったのは彼らが『本物の仲間』だったからだよ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:47:38 ID:g1NTI3NTE
>>80
補足
でも断罪の塔の『世界の卵』の時みたいに 擬似的に儀式をなぞる目的で行われることはあるかもしれない
0
94. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 03:33:23 ID:I1MjY2NTI
最後の望みはガッツに復讐されることなんだろうけどその望みすら上位者(作者)の死によって閉ざされたんだからグリフィスでさえただの使徒
ガッツの濃過ぎる戦いと線によって作者の寿命を削り切ったんだから復讐を望む相手への復讐として最高に皮肉な結果
マジで美しいよこの漫画
0
97. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:41:33 ID:gzNzg3NDQ
ガニシュカと戦ってる時はまだ擁護できたけど、その後自分で幻想世界作り出しておいて「未知の世界で魔物に襲われてるみんなを救うよ」とかほざいてるのほんまカス。
0
98. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:09:11 ID:k5MzcxMzA
ガニシュカ褒めてる人いるけど、通しで読むとグリ公がミッドランドを簒奪し、幽世の扉を開くために「上」から与えられた舞台装置に見えてくるのよね
0
99. 名無しのあにまんch 2025年04月18日 12:54:17 ID:czNTIzMTg
チートプレイの下りがすげー納得いった。
「友達とオンゲーでトップランカー目指してたけどミスって詰み直前になって、友達全員の金を勝手に使ってチート買ってトップランカーになった」って感じかな。
トップになったから周りからチヤホヤされるけど友達は全員音信不通になったし、チートのせいでゲームも大して楽しくない、でもそこまでして手に入れた物を手放すこともできない……ってのがグリフィスなのか。そりゃ虚しいわな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります