【逃げ若】後醍醐天皇という敵味方で評価が違いすぎる帝

  • 62
1: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 22:55:27
楠木:「京都で勝ったのは我々なのにどんどん兵が離反していく…これはもう駄目かもわからんでござるな」「(京都市街戦を却下され)せめて拙者に討ち死にせよと命じてくだされ」

北畠顕家:「帝にはお諌めしなければならぬことが山ほどある」実際に顕家は討ち死する前に後醍醐天皇に上奏文を書き、後醍醐天皇の問題点を指摘している

新田義貞:「帝が所領を変更なさるだと?委細承知したと伝えよ」?




足利尊氏:「古来より、大恩に報いることがないのは徳が無いと申します。かの『後漢書』「楊震伝」注に言うように、雀のような小鳥でさえ宝石の環をくわえて仁愛に感謝するのに、何も言わず恩を返さず、いったい我ら全ての民草が陛下の黄金のような君徳を忘れることがありましょうか。いいえ、決してありません。」以下略
23: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 08:19:11
>>1
言い回しが少し難しいけど要するに後醍醐帝しゅごい!って言ってることはわかる尊氏で笑う
78: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 23:45:43
まっっっっっったく南北朝明るくないにわかなんだけど、>>1にある尊氏が後醍醐天皇を褒める文章って、権力者が歴史書を書かせたりするときとか支配を盤石にするときによくやる「俺と戦ったアイツはマジでスゲエ奴なんだよ!そんな奴を倒した俺って超やばくね?」的なノリとは違うのか?
79: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 23:47:53
>>78
南北朝合体したのは孫の代
尊氏の時はまだまだ乱世の真っ最中だからな
80: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 23:49:01
>>78
その可能性はあると思う

……ただ別の天皇を擁立している以上(北朝では)すでに退位済みの後醍醐天皇を持ち上げてもあまり意味がないというか……
下手したら今いる北朝の天皇の正当性を揺るがすだけというか……
83: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 00:13:49
>>80
持明院統と大覚寺統の両統迭立の時代が続いてたからその辺の感覚は今と違うんだろうなと
後醍醐天皇すら倒幕後に光厳天皇を廃位した際天皇に即位してたことは認めてたくらいには相手の皇統を立ててるので後醍醐天皇を多少褒めたくらいで北朝の正統性が揺らぐもんでもない気はする
崩御した後ならいくら褒めて祟られないようにしても足りないくらいですからね

そもそも尊氏が自分で立てた北朝天皇のことをなんとも思ってなかったんじゃねと言われると、それは…まあ…うん
84: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 00:46:46
>>83
北朝内心で舐めてるのは別にいいんだ
幕府の権威保証してもらってるのだから利用相手としては合理的に考えたらある程度大切にすべきなんだ
頭悪くないのにそうしてない理由がよく史実からわからない
85: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 01:15:56
>>84
実際義満は朝廷大事にして上手く言ったので何も言えねえ…
尊氏がというより初期室町幕府の面々が時折残酷なまでに北朝を無視したムーブかますの何なんだろうね…
87: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 06:51:05
>>85
南朝に行くはやったけど直義は比較的大切にしてると思う
南朝に行かないと朝敵にされて詰みだし
98: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 11:41:04
>>85
天皇は大切にしなくても北朝は大切に出来るのは義満が証明してるからね
いろんなことで権威ボロボロの北朝を立て直すやり方は彼ほどのスペックないと無理そうだけど
史実尊氏は朝廷の儀式とか礼儀苦手な方だったらしいが逃げ若尊氏はそうじゃなさそう
いまあんまり覚えて無くてもやる気出したら一発で完璧に出来そう
2: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 22:58:34
楠木殿は軍事的な目線での批判
顕家卿は当時の知識人としての批判
新田は何もわかってない

尊氏は……尊氏はなんだこれ?
3: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 22:58:52
尊氏がおかしいだけ定期
4: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:02:17
なんで1番讃えてる人が離反してるんですか?
5: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:06:31
尊氏はさぁ……
6: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:09:34
二条良基「生涯に渡って後醍醐天皇を尊敬していました」 ※北朝の有力公家
中院通冬「後醍醐天皇が亡くなった時は本当にショックでした……」 ※北朝の公家
匿名希望(「増鏡」の作者)「増鏡に後醍醐天皇を賛美する内容を書きました」 ※北朝の公家だと推定されている
7: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:11:04
>>6
なんで敵から高評価なの?
8: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:13:28
>>7
敵だからこそ嫌な所は見え辛いってのはあるんじゃない? 
身内が批判してるのは内政についてだし
9: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:14:19
>>7
尊敬してるけど一緒に仕事するのはちょっと……ってタイプだったのかもしれない
10: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:15:53
>>7
カリスマはあるんだ
身内に無茶振りばっかするから身内からは余計なことすんなポイントがたまっていくんで
11: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:18:18
皇族だしそりゃ表立っては批判しづらい
12: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:18:33
武士としては尊氏に従って北朝代わりにだった佐々木道誉も後醍醐天皇を慕っていたのは有名だもんな…
13: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:20:21
尊氏はともかく他の北朝側は帝への悪口を書いて自分の首を締めてもアレだし無難なこと書くしかないってのもありそう
えっ後醍醐天皇に比べて北朝側の天皇の扱いが軽い?それはそうなんですが…
17: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:32:56
>>13
尊氏以外は北朝側は北朝の天皇にも似たりよったりじゃないかな
14: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:20:57
歴代天皇の中でここまでド級のリトライ、ドリトライを決めた天皇もいない
53: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 13:32:00
>>14
ただの新制じゃねえぞ・・・
ド級の新制、ド建武の新政だ!
67: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 21:00:49
>>14
つよすぎんだろ、心。。。
15: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:25:41
中院通冬の日記の一節

延元4年8月19日
「(後醍醐天皇の崩御の噂を聞いて)信用するに足らず」

延元4年8月28日
「(公式に後醍醐天皇の崩御が発表されて)天下の一大事であり言葉を失う事件である この後公家が衰微することはどうしようもない 本当に悲しい あらゆる物事の再興はひとえに後醍醐天皇の御代にあった 陛下の賢才は過去(のどの天皇)よりも遥かに高く抜きん出たものであった いったい(後醍醐天皇の崩御を)嘆き悲しまない者がいるであろうか いやいるはずがない」
64: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 19:13:35
日記って基本的に門外不出だけど子孫には読んでもらう前提で書いてるはずなんだ
(朝廷は先例重視+朝議は手順や作法も細かく決まっていたから子孫のために「自分の時はこうだった~」「この儀式の時はこうした~」というのを記録したのが日記)

つまり一時期は本家の久我家を抑えて源氏長者にまでなった中院家六代目当主である中院通冬の見解が>>15ということわけでして……
16: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:30:02
ちなみに当たり前だけどちゃんと後醍醐天皇批判をしていた北朝貴族もいます

三条公忠「後醍醐天皇は毎回やることが常軌を逸してるんですよ! こんなの誰も後世で先例として上げません!」
18: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:34:17
尊氏の怪文書弟子ってなんだよとか教養あるのはわかるけどツッコミどころ多そうで好き
19: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:35:40
逃げ若は違うけど史実尊氏は足利という大きな物を背負ってなければ後醍醐天皇について
いや想像無理だわ途中で生存本能みたいなもので離反しそう
20: 名無しのあにまんch 2024/01/03(水) 23:55:01
自分に被害が及ばなくなったので存分に推し活出来る尊氏さんの図
21: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 00:03:58
>>20
史実は好きだけど忠臣ではなく史実ではアイドル推すファンボーイ何だと思う
だからあくまで説によるが朝敵になる可能性とっても弟を助ける
逃げ若は手紙ぐしゃっとと敵対したくないよだけだから好きなのはわかるがそれしかわからん
36: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 09:38:04
>>21
史実の場合寺立てて満足してそうなのもファンボーイなんだよな
38: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 12:12:29
>>36
お寺建設のために自分の領地の一部を寄付する尊氏(と光厳上皇)
22: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 07:47:50
外からのファンのほうが好き勝手に言えるやつか…
24: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 08:47:51
作中描写としては株が下がる一方だよね後醍醐天皇

下手に逃げ隠れしてドリトライできるバイタリティが逆に厄介
26: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 08:53:35
>>24
モデルからして困った人だし逃げ若は護良親王の死は悲しんでいそうなだけマシなんだよな
史実は護良親王死んでほしいと思ってそうだし
28: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 08:58:00
>>26
史実の護良親王はどう見ても皇位伺ってたから仕方ない面もある
あのまま放置してると反逆されてた可能性もあっただろうし

それはそれとして創作としては「確執はあったけどやっぱり親子の絆はありました」って方が受けがいいのは分かる
29: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 09:07:26
>>28
親王の最期が父親を恨む言葉ではなく心配する言葉になったり優しい感じになってたと思う
それは創作物の醍醐味で好きだし淵辺が小物化すぎる以外は不満ないな
後醍醐天皇周りの描写としては楠木にキレられるのもわかるけど彼の立場や知識からすれば一理あるように見える坊門も好き
30: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 09:08:20
>>28
私が読んだものだと自分の継がせたい子供にとって邪魔だったからなのも見たな
35: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 09:34:08
>>30
皇太子は護良親王とは別に決まっていたしね(なおその末路)
70: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 21:18:27
>>28
史実は征夷大将軍を自発的に望んでいるから、むしろ皇位は全く狙っていなかった可能性が高いと思う
当時の親王の征夷大将軍任官は、親王の出世ルートの内皇位につけなくなる道
鎌倉開府以降の征夷大将軍が源氏3代約27年、摂家2代約26年、親王4代約81年
日本選挙の歴史が制限男子選挙約36年、普通男子選挙約20年、普通選挙約79年だから、親王が征夷大将軍は当時じゃ普通だし
81: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 23:55:21
>>70
護良親王が征夷大将軍を自ら所望した狙いがどこにあったのかは気になるところ
通説だと武家を統括する気だったとされるけど、そうすると最終的には親王将軍として東国を統治するような構想でも描いていたのかな?とか
指摘の通り後醍醐天皇の後継を狙う意思がなかったって意見には賛成なんだけど、それを考慮してもまだ野心的な雰囲気が漂ってる気がする

1つ確かなのは護良親王の本心がどうであっても、後に陸奥・鎌倉将軍府に親王送り込む政策を定めた時までに後醍醐天皇にとって「征夷大将軍護良親王」は邪魔な存在でしか無くなってたってこと
86: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 05:18:18
>>81
護良親王が歳の近い他親王に比べて野心的過ぎるのは同意
無難なところで一番大きな野望だと、親王将軍として幕府を開くことで事実上日本の支配者になる、だろうか
後醍醐天皇は将軍任命とほぼ同時に御家人制を廃止して、将軍の無力化をしているし

まだまだ不安定な政権下で、折り合いが悪く実績を持った親王がいれば不測の事態を誘発すると、後醍醐天皇が懸念して邪魔に思うのは仕方がない
そして部下の統率不足や令旨による独断先行等があったなら相応の処断も当然積極的にする
25: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 08:50:55
他作品だけど尊氏が後醍醐帝好きなのはまだ無名の庶子時代に和歌を勅選集に載せて認めてくれてそれ以来親しみを感じてたって理由だったな
それなら理解できると思った
逃げ若だと若い頃から名を馳せて周りに認められてそうだからそこまで帝を慕ってるかはわからない
27: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 08:54:42
>>25
尊氏和歌うまいのに勅選集に載ったどうか載せてくださいみたいな趣旨の和歌はあんまり上手くないなと思った
32: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 09:15:38
天皇の名前もらった武士は尊氏くらいなのでこれに多めの恩賞ついてきたら尊氏が大好きになるのはおかしくないことだと思うわ
62: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 14:48:11
>>32
小田治久「あのー」
63: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 15:17:38
>>62
知名度がないのが悪い
…でも吹雪(高師冬)と縁があるから逃げ若でも出番あるかもね
33: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 09:21:09
後醍醐天皇は身分や家格が低くても重用したから北畠親房を始めとした伝統的な公家層から反発されることも多かった
だけど善政を行うためにこれまでの朝廷儀式をまとめたりしたその姿が二条良基を始めとした一部の公家から尊敬を集めた

賛否は分かれるけどそのバイタリティの高さが公家たちに与えた衝撃は大きかったんだろうね
34: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 09:23:20
そりゃ無能な敵は事実上味方だからね
37: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 12:03:04
>>34
ただ無能なだけの敵はけなされるけどね
39: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 12:18:32
尊氏さんは武士の中で一番恩賞もらってたからまあ
54: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 13:33:08
>>39
尊氏が後醍醐天皇から貰った恩賞
・後醍醐天皇の名前から「尊」の字を与えられる(すっごく名誉)
・全国30か所の土地
・武蔵国司の官職
・殿上人になる許可(天皇の私生活の場である清涼殿に入ることを許された 中位以上の貴族でないと許されなかった)
・左兵衛督の官職(天皇の昔の親衛隊長官の役職 後に直義や義貞なども就任した)
・参議の官職(天皇や大臣との会議に参加する役職)
・従二位の位(従三位以上が上級貴族と言われる 源頼朝は一つ上の正二位だった なお鎌倉時代の尊氏の位は従五位上)
・鎮守府将軍の官職(地方での軍権最高責任者 顕家卿なども任じられてる)
・征東将軍(勝手に時行討伐に行ったから与えられた)
55: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 13:56:17
>>54
ちょっと質問いいかな…全国30か所の土地、どこに行った?
56: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 14:04:48
>>55
我にも分からん!!!
61: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 14:19:11
>>56
>>55
でも後醍醐天皇の失敗の一つを考えるとポンポンあげるのは生存戦略としても見れるし
どっかの誰かさんが部下に与えるだけではなく寺の寄進とかで財産残してなさそうなのは権威付けに寺社の力を借りたいのは普通そうだしな
それにしても義詮は大変だっただろうな
57: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 14:05:22
>>55
足利尊氏は後醍醐天皇から貰った領地以外にも先祖から貰った土地あるはずなんだよな
69: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 21:13:58
>>55
ちなみに直義も10個以上は土地貰ってる筈だぞ
71: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 21:33:08
>>69
直義への恩賞
・全国15か所の土地
・左馬頭の官職(馬を育てたり都の警備をした官の長 源氏や平家の武将が多数就いたことで武士にとって憧れの官職だった)
・従四位下の位階(貴族としては中位の官職 ただし鎌倉時代までは武士でこの位階に上がれるのは頼朝一族や北条氏ぐなど極一部のみ)
・鎌倉将軍府執権(将軍・成良親王の補佐 事実上の関東統治の権限)
73: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 22:00:38
>>71
・相模守の役職

も追加で
110: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 22:29:15
>>73
創作では尊氏との対比か冷めてるけどこの人の後醍醐天皇への気持ちどうなんだろうな
史実と逃げ若
40: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 12:22:35
尊氏・正成・義貞とかは後醍醐天皇に引き立てられたから忠誠心が厚かったり好意的だったりするんだよね
(それでも正成と義貞は末期は不満が溜まっていたけど)
66: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 20:44:37
>>40
尊氏「対決したくないけど直義が助からんならしゃーねえ」→離反してもう一人の帝を立てる
義貞「尊氏と和睦する!?我々は使い捨てか!いっそ殺せ!」→半ば独立勢力と化す
正成「(後醍醐天皇は)私に死んでこいと言うのだな?宜しい死んでやる!」→討ち死に

忠義ってなんだろうな
68: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 21:08:33
>>66
正成はほんと勿体ないことした
忠義100が仇となったな
御醍醐も後から後悔するぐらいならさあ
75: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 22:22:06
>>66
そこで弟>上司になった尊氏が変わってるだけじゃない
41: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 12:31:08
ドリトライ仲間として尊氏は後醍醐に共感するところもあったんだろう
42: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 12:46:04
心の強さで何度でも立ち上がって爆走するド級の天皇後醍醐
VS
心がよぇのに何度でも立ち上がったりまた止まったりまた進んだりするド級の将軍尊氏
VS
ダークライ
113: 名無しのあにまんch 2024/01/07(日) 00:12:13
>>42
逃げ下手なダークライ君はいつ解放されるんです…?
43: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 12:50:06
尊氏とは代打仲間でもあるぞ
46: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 13:02:10
>>43
尊氏 兄が早世したため代打で当主に → 幕府倒したり後醍醐に反逆したり北朝建てたり兄弟ケンカしたり大暴走
後醍醐 甥が幼かったため代打で天皇に → 幕府倒したり親政したり南朝建てたり大暴走
時行 (史実では)兄が処刑されたため代打で残党当主に → 鎌倉奪還したり南朝に降伏したり鎌倉奪還したり大暴走

……この代打たちホームランどころかベンチにボール打ち返すレベルの暴走し過ぎじゃない???
47: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 13:07:52
>>46
ついでに足利では本来ならなら代打にすらなれなさそうな直義や直冬が表舞台に立つ時代だね
直義は兄にいろんなことを任された結果2頭政治と言われたり自分の家を職場にするし
直冬はどのように育ったのもわからん史実は謎多き存在で有名になっても母の親族が名乗り出てこない生まれ
49: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 13:12:34
>>47
直義と尊氏の受けた教育とかは格差なさそうだし良い教育受けてそうだけどこの二人のやったこと読むと歴史に本来なら埋もれるかもしれなかった人のスペックじゃない
逃げ若尊氏は違いそうだが異母兄死ななければ師直のほうが足利中枢に関わってそうだ
50: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 13:16:32
>>49
その師直もあそこまでハイスペックになったのは建武の新政で他の有力な武将や官人と交流できたから……って説があるから後醍醐天皇がいないと埋もれた人物の可能性が高い
歴史って面白いわ
52: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 13:27:48
>>50
北朝側のオールマイティ総合値トップは師直だと思うわ
尊氏は能力は十二分にあるがやる気ないときがあるし
直義は戦強くないし
南朝は北畠顕家だろうか?
48: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 13:08:58
>>46
時行が正妻の子供設定になったのは尊氏と正反対にさせるためと名乗りのシーンを更にかっこよくさせるためそうだよな
65: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 20:42:40
>>48
王者としてのカリスマ性を与える為じゃね
44: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 12:55:06
心が強すぎる天皇なのか?
45: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 12:57:50
後醍醐天皇…すげぇ
太陽みたいなお方だし
51: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 13:23:37
>>45
太陽の熱で周りが燃えてる…
59: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 14:13:29
敵を称えることで「それに勝った自分達は凄い」と主張する手法は伝統的なものなのでそれも入ってるとは思う
それを前提にしても尊氏の持ち上げっぷりはおかしいというか計算だったら過剰になるのでここまでやらねえよ!ってレベル
60: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 14:16:32
権力がトップに集中してなかったせいか足利あんまりプロデュースは上手くない印象だな
太平記統制できなかったみたいだし
72: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 21:57:39
後醍醐に対する尊氏の褒めっぷりって無能な敵として頑張ってくれてありがとうございますの皮肉のように見えるよね
74: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 22:03:37
>>72
ただ専門家からも尊氏の後醍醐天皇への敬意は本物だったって言われてるし
崩御した時の怪文書や天龍寺とか諸々考えると素直に敬愛していた…でもいいとは思う

逃げ若の尊氏がどう思ってるかはまだはっきりしないけど
88: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 06:59:41
>>74
後醍醐が逃亡したと聞いて「見張りと手間の費用が浮いたぞ」とか言い出してるからね
もう敬意は無いかもしれない
89: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 07:08:18
>>88
好きなんだけど普通の人が上司を慕うような感じではなく
面白い男と好きな感じかも
76: 名無しのあにまんch 2024/01/04(木) 23:13:59
文書や行動で敬意を示してるからといって尊敬の念を持ってたとは限らんのが歴史の怖い所よな
逆に軽んじて裏切り行為をやるからこそ文書や行動で敬意を示しておく必要に迫られただけってこともあるし
心と言葉が逆に動くのはマキャベリストに良くある話
90: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 08:47:09
>>76
これから殺す相手に贈り物をすることで敵意を隠して油断させるマフィアの手法じゃねえか!?
って思ったけど割とよくあったわ…むしろマフィアが歴史から学んだ側だな…
101: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 15:37:46
>>76
逃げ若はマキャベリ入ってそうなのは直義師直で尊氏はまた違う種類そう
91: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 09:40:25
後醍醐天皇は朝廷儀礼の復興に力を入れていたから伝統ある公家に尊敬される面は確かにあるのよ
批判してる北畠は実は天皇の近臣になって結構強引に出世した歴史が浅い家だったりするし

足利の北朝軽視はよく分からん
尊氏が槍玉に挙げられがちだけど、尊氏と違って北朝の天皇と積極的に親交を深めて信頼を得ていた直義が真っ先に北朝裏切ってるからな…
92: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 09:50:47
>>91
その1週間前に尊氏の指示で光厳院が直義を北朝の朝敵認定したからやむを得ないんじゃないの
南朝にくだらないと北朝・南朝双方から総攻撃されるじゃん
93: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 10:07:30
>>92
直義はできるだけ北朝を立ててるように見えるしな
多分その結果やたら長い北畠パパのアレ好き
94: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 10:09:25
>>92
別の天皇担がないで朝敵になっても勝ったのは承久の乱くらいじゃいかな
他にもあるけどレアケースだし相手が戦上手の師直となると更に無理だね
96: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 10:39:47
>>94
他にもあるけどと書いたけど思いつかない
95: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 10:28:09
北朝→南朝の朝敵宣言を無効にする機関
南朝→北朝の朝敵宣言を無効にする機関
各々北朝と南朝を行ったりきたりして所領拡大目指すから中々終わらない
97: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 11:38:57
>>95
これ終わらせた義満は偉い
105: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 16:55:29
>>97
南朝「もう戦えないけど負けを認めるのはプライドが許さない」
北朝「俺ら勝ってるしなぁ」
義満「南朝騙して統一したろ」
102: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 15:42:34
義満のやることリスト
・幼くして将軍になったから自分の権威を確立させること
・北朝を建て直すこと
・南朝との戦いを終わらせること
・幕府財政を建て直すこと
・険悪な明と仲直りすること(あとできれば貿易できるようにすること)
・力を持った守護大名たちを黙らせること

……など
104: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 16:50:38
>>102
山名とか観応の擾乱で負けたのに強いままだった家の力を削ったのは偉い
103: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 16:27:15
義満くんこのやることリストしながらジャイアンを思い出すようなやりたいことやりまくってるのは有能
でも初代と同じようにこれって義満くんじゃないと回せないやつではとも思う
107: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 17:29:14
>>103
義持「親父と同じやり方なんてできるわけないだろ! なので守護大名との協調路線に移ります」
義教「親父の真似して将軍権威を確立させ――ぐぇぇ!?」
義政「祖父の真似して将軍権威を……って上手くいかないんですがどうして……?」
109: 名無しのあにまんch 2024/01/05(金) 17:32:27
>>107
義持はマジでしょうがないし(関係ないが日本史でトップクラスに間抜けな死に方だと思う)
義教も舐んじゃねえよは必要だったと思うわ
義政は大戦犯
112: 名無しのあにまんch 2024/01/06(土) 16:00:44
逃げ若でも顕家に負担をかけている後醍醐天皇

元スレ : 後醍醐天皇という敵味方で評価が違いすぎる帝

記事の種類 > 考察漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)逃げ上手の若君逃げ若

「考察」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 22:38:26 ID:AzNDM4NDA
敵味方で評価が逆転するのは当たり前
無能なら味方からは都合が悪く敵には都合がいいんだから
尊氏はなんか褒め方がおかしいって?それは…そうなんですが…
0
9. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 23:05:46 ID:kzNDY5OTY
>>1
そういう場合は敵方からもバカにされると思うが…
0
37. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 07:01:06 ID:k0MDkzNjA
>>9
言うても帝だしな
とはいえ現代の歴史的評価は無能一択で決まりだけどな
親政なんて時代錯誤も甚だし
案の定、訴状を裁ききれずパンク
味方だったはずの飼い犬の武士に噛まれる始末
0
32. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 03:57:38 ID:Q3NzU2ODA
>>1
無能な敵が良いってのは戦争関連での話で
政治方面での無能だと予想つかないムーヴするから敵からも嫌われるぞ
0
38. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 07:03:30 ID:Q4NDQwMA=
>>32
当時のバイブルだった孫子の外交云々の自己解釈だろうけど、あれはトップにやる事じゃ無いからなあ

まあ足引っ張ってくれたから結果的に正解だったけど(笑)
0
2. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 22:39:00 ID:UwNDA1NTg
バンデットの後醍醐天皇と交代しよう
0
39. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 07:34:19 ID:Q4OTQwNzA
>>2
なんで創作のGODAIGOって、あんな怪人ばかりなんだろ?
0
46. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 10:13:13 ID:kzMDc2OTA
>>2
あれはヤバすぎるw
ガチで人を撲殺する天皇(現役)なんてのを描いたのは史上初じゃないか?(天武天皇が壬申の乱で弓放った絵、ぐらいはありそうだけど)
0
3. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 22:46:59 ID:k0NDU3ODI
こんなアグレッシブな帝が以後出ただろうか
0
47. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 10:21:20 ID:kzMDc2OTA
>>3
生まれ変わりと言われても納得できてしまうのが
江戸時代の第110代、後光明天皇(徳川家光の頃の人)
以下Wikipediaにあるエピソード

>天皇は剣術を好んだが、京都所司代の板倉重宗が「関東へ聞こえましてはよろしくございません。もしお止めなさらぬ時は、この重宗、切腹せねばなりませぬ」と諌めた。すると、天皇は「未だ武士の切腹を見たことがない。南殿(なでん)に壇を築いて切腹せよ」とのこと。これに対して、重宗は大いに閉口し、幕府も畏服したという。

>父の後水尾院が病に罹ったので天皇は見舞いを思い立ったが、所司代の重宗から「朝覲行幸には幕府への伺いが必要である」と横槍が入った。天皇は行幸を中止し、禁中の南東隅の築地から院御所の北西隅までの高廊下を急ぎ造らせた。そして「禁裏の内の行幸は常のこと」と言い、廊を渡って遂に見舞いを決行したという。

>仏教を「無用の学」と言うほどの仏教嫌いであった。開けてはならないとされる三種の神器が収められた唐櫃を開け、鏡の他に仏舎利があるのを見ると、「怪しい仏舎利め」として庭に打ち棄てさせた。

・・・21歳で亡くなったので、こういう人物だったのもあって暗殺、毒殺説もささやかれた
また諡号も、なぜか江戸時代になって北朝二代目光明天皇から取られているあたり色々想像の余地がある
0
4. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 22:47:19 ID:YxNzU5NTg
今でいう「欧米では~」みたいなもんじゃないの
他人事だから長所しか見ていない
0
23. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 02:12:49 ID:IwNzUxOTA
>>4
尊氏は実際に臣下だったし裏切ったことずーっと悔やんでるから違う
0
5. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 22:54:10 ID:Y3Njk2MTM
だからこの時代は訳が分からないんだよ…
0
11. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 23:22:42 ID:E0NTc1Mzk
>>5
だから全ての事態を収拾した義満って、タダモノじゃないんだよな
当時の人でも訳が分からないんだからね・・・
0
18. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 00:01:12 ID:k1NzI1NzA
>>11
歴代幕府の三代目だと突出した有能だと思う
悲しいことに室町幕府だと義満君以降に有能な将軍が現れなかったことだけど
0
21. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 00:20:16 ID:U1MzI0NDA
>>18
ただ、義満の政治力やカリスマ性あった上で解決してたからかあ。
義満のような手腕もないのに似たような事して、人の家に勝手に首突っ込んで無茶苦茶して、遺憾残したりした挙句に応仁の乱の時は銀閣寺に勤しんでた将軍もおるでな
0
31. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 03:40:31 ID:Y1Mzc4ODA
>>18
一応義教は実はかなり有能という話はあるな
皇室の後継問題をちゃんと解決してるし関東や寺院や守護をきっちり押さえつけるという義満以外にできてないことをできているわけだし
0
35. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 05:27:55 ID:gzNTE5MzA
>>31
なお色々やりすぎた結果
義満の子の義持も有能だったんだ
最後の最後にあれをしなければ
0
36. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 06:10:03 ID:g4ODE5MTA
>>31
鴨に呼ばれて自分がネギ背負った鴨になったのがね……
0
48. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 10:36:10 ID:IwNzUxOTA
>>31
守護大名相手に色々嫌がらせしていくのは室町幕府の基本路線だからいいとして
その路線の割に脇が甘かったのが文字通りの意味で致命的だったなと
0
51. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 10:47:58 ID:Q1NzI2NjA
>>31
義教の強権政治は還俗からの将軍就任で30歳超えてることの焦燥感もあったんじゃないのかなって。元坊主だから子供も幼いしね。
宗教勢力に対して強く出れていたのは元天台座主のキャリアが関係してるだろうから痛し痒しなんだけど。
0
54. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 17:32:43 ID:c3MDY1NTA
>>18
歴代幕府って言ったって、3つしか無いがな…

家光は江戸幕府が順風スタートだったからそれを維持するだけで良かったし、鎌倉の実朝は将軍になってすぐ暗殺されちゃったから何かをする余裕も無かったし、室町とは状況が違い過ぎて有能無能を論ずる比較はできんでしょ。
0
55. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 20:54:51 ID:IwNzUxOTA
>>54
実朝は16年将軍やってるぞ
実権持ってたかはまた別として
0
59. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 23:29:29 ID:k0NTU1MjA
>>54
家光だって言うほど順風だったわけじゃないがな
0
40. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 07:39:57 ID:MwNDE2MA=
>>11
なお現代の評価は「一休どのととんち合戦してるオッサン」のもよう、たまにちゃんとした有能エピあるけどね笑
0
6. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 22:55:14 ID:U1NjU0MDg
カリスマ行動力はあるけど、いざ味方になると
余計なことをしてくれるタイプなのかも…
0
26. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 02:30:07 ID:IwNzUxOTA
>>6
カリスマはあるけど人望は無いというか
人を惹き付けられても引き留められないというか

楠木新田北畠あたりとの揉めた原因も大体後醍醐に否があるからね
三種の神器と新帝(後醍醐の息子)託されたと思ったら、三種の神器は偽物で後継の話も有耶無耶になった新田はキレていいよ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 23:00:37 ID:Q2MTQyOTU
ドリトライでいうなら、ボロ負けした後九州に逃げて圧倒的な数的不利な相手に勝ってイミフな復活してる尊氏も大概だと思うの
0
8. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 23:03:31 ID:Y4NTc1MzY
ドラマ『太平記』だと、尊氏が後醍醐天皇の死を悼んだりしたのは
「(北朝方の)我らも、天下泰平の思いは後醍醐天皇と一緒だったのだよ」と南朝へアピールして南北朝の和睦をしやすくするための政治的な宣伝とされてたね。
0
41. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 07:42:57 ID:Q4OTQwNzA
>>8
大河の尊氏って北朝の院や帝にはそういう上奏をして崩御した後醍醐を丁重に弔う許可を得たけど、直後に「今の(北朝の)帝は亡き先帝(後醍醐)の足元にも及ばない」ってクソデカ溜め息ついてたような‥‥?
確か聞かされた直義が、今で言う宇宙猫みたいな顔になってた気がする
0
60. 名無しのあにまんch 2024年01月11日 07:00:07 ID:M3MzcwNjE
>>41
なんなら後醍醐天皇が吉野に脱出したのも尊氏が監視するとは何ごとだと言った結果だし…
0
10. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 23:09:28 ID:Q4NTYyODI
実際改革は先進的だったしガッツもあった
周りがついてこれなかっただけで
0
12. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 23:37:55 ID:AyNzY3ODg
この人鎌倉時代末期から色々やらかしてるからな
天皇という立場じゃなかったら○害されてもおかしくないレベルだぞ
0
43. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 08:51:08 ID:k1Mzg4ODA
>>12
悲惨な死にならなかったのはあの時代の天皇という立場になったからだと思うわ
0
13. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 23:38:04 ID:kzMjgzNjI
昭和の子供向け歴史漫画だと大天狗の後白河法皇に次いで
メッタメタに言われやすい方だったなあ。
特に楠木正成関連では「こいつ(と坊門)のせいで負けた」的に
描かれるのが半ばお約束と化していた。
0
15. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 23:45:23 ID:MxNDU1Mzk
>>13
そのへんもあったのか、正直ガキの頃から
日本史で暗記した人物で一番嫌いな人物だったわ
なんか知らんがこいつ嫌いとずっと思ってた
0
22. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 02:09:15 ID:czNzM3MjA
>>13
太平記本編がそういう扱いしてるので割としゃーない部分がある
それどころか太平記に関しては楠木正成が湊川行く前に「そういう命令なら死んでやる」的なセリフが一部写本ではあったのにカットされるくらいにはマイルドになってたりする
0
14. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 23:43:14 ID:AxODM1OTc
周りがどんどん後醍醐帝を見捨てる中、前面に立たされる楠木正成マジで可哀想だなあと思う
0
27. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 02:35:40 ID:IwNzUxOTA
>>14
親父と兄貴が死んだ後に南朝の柱石として奮戦したのに、天皇と公家に足引っ張られて面子を完膚なきまでに潰された挙げ句

キレるべくしてキレて北朝に下ったら北朝内での政変に巻き込まれて立場は危うくなり
太平記だの江戸時代以降の国学者だのには裏切り者扱いで難癖つけられる

そんな息子の正儀くんもなかなかに悲惨
0
16. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 23:48:54 ID:AyNzY3ODg
後白河帝といいこの人といい、動乱期の天皇ってちょっとアレな人が多いよね

ぶっちゃけ魅力はあるけど好きにはなれない
0
49. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 10:40:43 ID:IwNzUxOTA
>>16
混乱期に巻き込まれてる側(光厳天皇とか)は気の毒に思えるけど
後白河とか後醍醐は混乱の元凶側だからなぁ…

まぁ後白河までの院政期の院たちとか後醍醐までの両統の関係者も割と大概なの多いけどさ…
0
17. 名無しのあにまんch 2024年01月09日 23:49:51 ID:U3OTc0NDU
能力はあった、理想もあった、行動力もあった、味方もいた(過去形)
それでも失敗を重ねたのはやはり地に足ついてなかったから
政治って何百年経っても本質は変わらないんだと学ばせられる
0
45. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 10:02:11 ID:k1Mzg4ODA
>>17
金策できる方が有能だけどお金足りない税金上げるは悪手なこと多いしな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 00:10:50 ID:UxNjkxMjA
大塔宮こと護良親王に対する扱いは我が子なのにひでえなと思う
0
25. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 02:27:11 ID:czNzM3MjA
>>19
自分が継承順低かったのにスライドで皇位についたから実際はどうであれ護良親王の動きが怪しく見えてしょうがなかったんだろうなあと

建武政権中も崩壊後も一貫して後醍醐天皇は皇子を各地に配置するコマとして扱ってるので実子の扱いは例外なく過酷だけどね
0
28. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 02:45:04 ID:IwNzUxOTA
>>25
護良親王側も梅松論で「尊氏より親父が憎い」って言ってたけど
あんだけ働いてさっさと仏門に戻れって言われればそりゃね
恩賞の約束がブッキングしてたとか政治的な理由もあるとはいえ

護良親王の母親が元々は後醍醐の祖父の愛人っていうドロドロ展開なのを原因に挙げてる書籍読んだことあるけど
ぶっちゃけ他の息子達も大概扱い酷いよね

新田に預けられた2人は神器も偽物でした!ってピエロだし
各地に送られた息子の親王たちも九州の懐良親王こそ上手くいったけど、特筆すること何も出来ずに放浪して老いてから吉野に帰ってきた人もいたし
懐良親王にしても、もう少し長く続いてたら結局吉野とぶつかってた可能性高そう
0
30. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 03:24:44 ID:czNzM3MjA
>>28
後継者になれた後村上天皇すら北畠親房と奥州へ出陣するわけがたまたま船の遭難で吉野に帰っていたために後醍醐天皇の病没に居合わせられてラッキーだった感じだしな(流石に出来過ぎなので阿野廉子と親房の仕込みにも思えるが)
自分の子孫が皇統を継ぐのを鎌倉幕府ほろぼ強く志向してたのに自身の死の直前になってやっと具体的な後継者を指名したのが後醍醐天皇らしさなんだろうなあと
0
62. 名無しのあにまんch 2024年01月26日 19:46:19 ID:cxMzk3MzA
>>28
お陰で様で新田と行動共にしていた皇子は直義と師直に毒殺されたよ北条義時ですらやらない悪行だ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 00:19:01 ID:AyNjk5MjA
対岸から見てると仕切りしっかりして仕事できる人風だけど身内からしたら無茶振りばっかりだけどその身内が優秀だから無茶振りに答えて仕事完遂してる感じなのかね。
0
24. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 02:19:47 ID:IwNzUxOTA
やりたいこととか先進性があったのは分かる
太平記であることないこと書かれてるから差し引かないといけないのも分かる

ただ人事とか見てるとやっぱり難があるタイプなのも確かかな
乱世を勝ち残れても新しい時代の統治は出来ないタイプ

立ち位置としては正統後継者(後醍醐の兄の息子)を冷遇してお家乗っ取ってる時代劇によくいる悪役なのよね
部下もそうだけど、護良親王筆頭に親族とも揉めまくってるし
0
52. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 10:58:11 ID:Q1NzI2NjA
>>24
南朝=大覚寺統じゃなくて
南朝=大覚寺統の中の後醍醐系ってあんまり知られてない気がする
0
53. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 17:06:56 ID:IwNzUxOTA
>>52
持明院統+大覚寺統嫡流
vs
後醍醐とその息子と同腹の弟(ちょくちょく衝突したり距離置かれたりもする)

でしかないからね
そりゃ公家の大半も北朝に付く(後醍醐の失政によるとこも大きいけど)

北畠さんが天皇こそ正統な支配者!って書いてたのに後醍醐周りになると血統的な正統性全く無いから「いや…徳とかもあるし…」って急にダブスタになるの草生える
0
29. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 03:02:01 ID:czNzM3MjA
太平記が室町幕府編纂な以上後醍醐天皇に対する辛辣な評価も敢えて取り上げて後世に残した面もあるかなと
尊氏も中世の人間だから後醍醐天皇の死後は真面目に祟られるのを恐れてたと思うし恩もあるから立場上表立ってディスれなかったと思うし

まあ実際にボロクソに言われてもしゃーねえムーブしてるんだけどなw後醍醐天皇
0
33. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 04:20:12 ID:M2NDE2MA=
後醍醐天皇の理想が上手くいかなかった非常に簡潔な理由
「中国の宋の実力制官僚主義体制を構築して、そのトップとして号令して改革を進めるぞ」
→日本には科挙のような制度がなく、官僚のなり手がないため結果「自分に忠実な人間」という基準で官僚登用せざるを得なかった
物凄く簡潔化するとこういうことになる。一応、宋の政治体制とかも理解していたようなので、一部学者が云うような「復古主義者として夢想主義者」というわけではない・・・が「日本にはまとまった実務的官僚がいない」という認識ができなかって点は・・・まあ、制度を構築する時間がなかったから仕方ないとしか。。。
0
42. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 07:52:52 ID:Q4OTQwNzA
>>33
建武政権の新政策や新制度は室町幕府が引き継いだものも多いらしいし、時間があれば何とか回るようになったかもしれない
実務官僚については、旧鎌倉幕府の文官を登用したりもしてるし
0
34. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 04:33:59 ID:QwNzI4MDA
尊氏~義満。三世代で三人
義満~義政。三世代で六人
と室町中期のバタバタ具合も結構なもんだな
尊氏一人で何回死んでんだってくらいの死線を潜り抜けてもいるのだが
0
50. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 10:46:22 ID:IwNzUxOTA
>>34
そして義政以降はグッダグダの争いがずーっと続くというどうしようもなさ
0
44. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 09:08:51 ID:cwOTc4NTA
君主とか統治者として後醍醐天皇を上回る人はいくらでもいるけど、不屈という一点においては日本史上でも屈指の人物だと思う。
まあ、その不屈ぶりのせいで周囲の人が苦労させられるわけだけども。
0
56. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 21:12:39 ID:g5MzE1MjA
頼朝家光後醍醐という無能なのに偉人扱いな屑
0
58. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 22:35:14 ID:IwNzUxOTA
>>56
頼朝家光は有能無能で言うなら間違いなく有能でしょ
0
57. 名無しのあにまんch 2024年01月10日 21:33:04 ID:U4MzM0NzA
頼朝、家光は有能なんだよなーまあ人間性的にはアレだけど
0
61. 名無しのあにまんch 2024年01月17日 17:20:12 ID:cyNjA2MDI
個人としては有能でカリスマもあったんやろ
楠木正成なんかは元々主君の北条氏を裏切った実績があるのに、後醍醐天皇のことはどうしても裏切れず死んでいった
後醍醐天皇の問題は、自分自身より優秀な側近を登用せんかったことやろ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります