『伝説のポケモン』って珍しいだけで複数いるの?
1: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:40:20
基本的には珍しいだけで複数個体いて、それぞれの地域に居着いた個体が伝承とかで語られる場合が多いのか・・・?
ゴマフアザラシのゴマちゃんみたいな
ゴマフアザラシのゴマちゃんみたいな
2: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:41:53
数匹いるタイプはいそう
でも一匹しかいないのもいて作品ごとのパラレルワールド扱いだと思う
でも一匹しかいないのもいて作品ごとのパラレルワールド扱いだと思う
3: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:41:58
ものによるけどだいたいそうだと思う
4: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:42:33
とっても珍しいポケモンとか呼んでるやつもいるくらいだし
存外複数個体いるやつのが少ないのかもしれんね
あくまで生物なんだし
存外複数個体いるやつのが少ないのかもしれんね
あくまで生物なんだし
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:43:23
ギガス以外のレジ系列とかは複数個体いそうな感じはある
6: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:44:42
最近はフーパのリングだったりウルトラホール二連撃ちしたりして気を使ってた印象だったけどSVでまた昔ながらの別に〇〇にも普通にいる路線に戻ったな
12: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:48:13
>>6
おやつおやじは実は神でパルデアを創造したとか
おやつおやじは実は神でパルデアを創造したとか
7: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:44:48
三鳥、レジトリオは複数匹居そうだけどホウオウやらレジギガスは一匹(または2、3匹)しか居なさそう
8: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:44:51
よくある強大さに比例して数が少ないパターンだろうから
規模や質がデカい奴ほど数が少ないはず
だからアギャスみたいな比較的に規模が小さい奴とかは禁伝の中では沢山いるはず
規模や質がデカい奴ほど数が少ないはず
だからアギャスみたいな比較的に規模が小さい奴とかは禁伝の中では沢山いるはず
10: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:45:50
>>8
アギャスは未来or過去にはいっぱい居そうだもんな
アギャスは未来or過去にはいっぱい居そうだもんな
59: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 18:30:13
>>10
670がその辺をわらわらうろついてる世界か…
670がその辺をわらわらうろついてる世界か…
67: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 19:53:43
>>59
現代でもケッキングがその辺徘徊してるし…
現代でもケッキングがその辺徘徊してるし…
63: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 19:14:26
>>59
まぁ未来はともかく古代はゲンシグラカイみたいな化け物もいるからね…
まぁ未来はともかく古代はゲンシグラカイみたいな化け物もいるからね…
9: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:45:30
この明らかに一匹しかいないはずのミュウツーなんですけど…
27: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 10:51:58
>>9
映画ゲノセクトで出た個体と逆襲ミュウツーが別個体らしく描写されてるの見ると多分最初にフジ博士が作ったデータが流出して各地で作られまくってると思う
映画ゲノセクトで出た個体と逆襲ミュウツーが別個体らしく描写されてるの見ると多分最初にフジ博士が作ったデータが流出して各地で作られまくってると思う
11: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:45:56
>>9
影のフィクサーが量産してるんだよ!
影のフィクサーが量産してるんだよ!
16: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 10:01:22
>>11
ハードル高いとはいえ研究が失伝されてなければ量産可能だからね
ミュウの毛に他のポケモンの遺伝子混ぜまくって培養だし
ハードル高いとはいえ研究が失伝されてなければ量産可能だからね
ミュウの毛に他のポケモンの遺伝子混ぜまくって培養だし
46: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:04:55
>>11
多分RR団以外どいつもこいつも脱走を許してる…
多分RR団以外どいつもこいつも脱走を許してる…
14: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:52:56
>>9
タイプヌルも沢山兄弟いるし…
タイプヌルも沢山兄弟いるし…
62: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 18:58:41
>>14
タイプヌルは最低3体は試作品が作られてたはずだから
まだなんとか言い訳できそうかな?
タイプヌルは最低3体は試作品が作られてたはずだから
まだなんとか言い訳できそうかな?
15: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:58:14
タイプヌルは剣盾で設定図流出したって説明されてるだろ
18: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 10:02:37
流出させたの絶対ザオボーだろ
13: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 09:50:28
おやつ伝説が3Vじゃないのはおやつ親父が作ったコピー体だからだった…?
17: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 10:02:11
アルセウスみたいに分体を作れるやつとかいるしな
19: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 10:15:02
アギャスもそうだがソルルナも明らかにオンリーワンではないからな
ただディアパルはオンリーワンか全部分身体なんじゃないかな
ただディアパルはオンリーワンか全部分身体なんじゃないかな
25: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 10:46:29
>>19
三龍ですら条件とアルセウスのやる気が揃えば同一時空に複数個体作れるから…
三龍ですら条件とアルセウスのやる気が揃えば同一時空に複数個体作れるから…
20: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 10:19:39
テラパゴスは図鑑見るに絶滅したと思っていたら実は生きていたみたいな感じなのは珍しい
21: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 10:30:44
ミュウツーは別個体と会ったらすごい曇りそう
22: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 10:33:10
そもそも俺らが性格を知ってるミュウツーはあくまでアニメの方でゲ-ムのは何考えてるのか分からんし…
24: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 10:44:23
ゲーム版のミュウツーさんはアニメ版と違って狂暴だの優しい心がないだの色々言われたい放題やね
60: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 18:33:04
>>26
あの知的生命体とヤバい猛獣の間を取ったような凶暴さ好き
あの知的生命体とヤバい猛獣の間を取ったような凶暴さ好き
28: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:46:14
ミュウツーはアルセウスと会って話すだけで大体のコンプレックスは解消すると思うわ
勝手に生み出された存在自体にも罪があるならとっくにミュウツーは殺されてる
後はZなんとかさんや余にでもカウンセリングして貰えば完璧
勝手に生み出された存在自体にも罪があるならとっくにミュウツーは殺されてる
後はZなんとかさんや余にでもカウンセリングして貰えば完璧
29: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:48:57
真に一個体しかいないのはアルセウス(本体)だけだな
本体なら伝説のポケモンや自身の分身は何体でも作れそうだし
本体なら伝説のポケモンや自身の分身は何体でも作れそうだし
30: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:51:29
ムゲンダイナやデオキシスなんかの宇宙由来の奴らは探せば他にも何匹かいそう
33: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:56:21
>>30
デオキシスに至っては映画で既に複数おるしな
デオキシスに至っては映画で既に複数おるしな
31: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:52:51
リメイクホウエンのあいつらはアカツキと同じ特異個体なんじゃないか疑惑
32: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:55:51
ミュウツーという種族が元からあってそれをミュウの遺伝子から作り出そうとしたのがフジ老人なんだろう(適当)
34: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:57:13
ミュウツーは一応その辺の配慮もあっておやつおやじじゃなくて最強レイドだったんじゃないかな
35: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 12:58:40
レシゼクキュレは元は1個体だったらしいんでその1個体が何なのか次第
36: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 13:04:27
>>35
次にレジェンド出るとしたらイッシュが来てほしいねぇ…
次にレジェンド出るとしたらイッシュが来てほしいねぇ…
37: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 13:09:05
当たり前のように複数ゲットできるけど設定考えたらゼクレシキュレムは一匹ずつじゃないとおかしいんだよな
分裂したって伝承自体が嘘ならいいけどそれだとBWのストーリーがなんだったんだになるし
分裂したって伝承自体が嘘ならいいけどそれだとBWのストーリーがなんだったんだになるし
38: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 13:09:32
そう考えると設定が壮大な割に「何で人間がゲットできるんだよ」「何でバトルで負けるんだよ」みたいなこと言われてたアルセウスは「実は分身体たくさん出せますぜ」という設定なのは上手いなと思う
66: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 19:52:29
>>38
個人的には「そんな強いならレジェアルの時どうして自分や分身体に任せず主人公を呼び寄せたのか」と言う疑問ができた
作中で説明されてたら申し訳ないけど
個人的には「そんな強いならレジェアルの時どうして自分や分身体に任せず主人公を呼び寄せたのか」と言う疑問ができた
作中で説明されてたら申し訳ないけど
83: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:45:22
>>66
LA宣伝のアニメでアルセウスは基本見守るだけでそれでもヤバかったら力を貸してくれるみたいな話が出てたから
現世への干渉は最小限に抑えているんだと思う
LA宣伝のアニメでアルセウスは基本見守るだけでそれでもヤバかったら力を貸してくれるみたいな話が出てたから
現世への干渉は最小限に抑えているんだと思う
113: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 11:21:41
>>66
黒幕の目的の1つが「アルセウスに会う事」でもあるからアルセウスが出向いた時点で目的達成するからじゃない?
だから無関係な未来人を呼び出して黒幕の嫉妬を煽る必要があったんですね
黒幕の目的の1つが「アルセウスに会う事」でもあるからアルセウスが出向いた時点で目的達成するからじゃない?
だから無関係な未来人を呼び出して黒幕の嫉妬を煽る必要があったんですね
39: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 13:11:02
ディアパルセウスは全部同一の個体だと思ってる
40: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 13:11:41
ラティ兄妹も映画で複数体出てたしなぁ
41: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 16:22:24
カイオーガもまあ相方共々複数いる可能性あるけど出来れば複数いないで欲しいやつ
42: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 16:23:20
おやつで手に入ったやつは全部複数いると思ってる
43: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 16:56:21
エンテイとかミュウは複数個体がいるのは分かる
ディアパルギラティナとかダイパ看板伝説はどうだっけ?
ディアパルギラティナとかダイパ看板伝説はどうだっけ?
45: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 16:58:26
>>43
アルセウスがその気になれば作れる
アルセウスがその気になれば作れる
47: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:05:19
>>43
たしかHGSSだったと思うけど、アルセウスが
ディアパルギラのタマゴを産むイベントあるんよな
たしかHGSSだったと思うけど、アルセウスが
ディアパルギラのタマゴを産むイベントあるんよな
50: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:20:42
>>47
え?
ただの分身がディアルガパルキアギラティナも作れるの?マジならやばくない?
え?
ただの分身がディアルガパルキアギラティナも作れるの?マジならやばくない?
51: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:21:12
>>50
あいつはずっとやばいよ?
あいつはずっとやばいよ?
52: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:21:52
>>50
3匹一気ってわけじゃなく1匹だけだから分身だと一度に作れるのは1匹までなんだと思う
3匹一気ってわけじゃなく1匹だけだから分身だと一度に作れるのは1匹までなんだと思う
55: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:25:50
>>52
ついでにシント遺跡のみつぶたいみたいな場所も整えなきゃいけない可能性
その後の作品では一切出てきてない要素だし
ついでにシント遺跡のみつぶたいみたいな場所も整えなきゃいけない可能性
その後の作品では一切出てきてない要素だし
44: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 16:58:22
テレビアニメでルギアの親子が出てきて「ルギアって子どもいるんだ…」って結構衝撃的だった覚えがある
48: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:16:41
毎作で出てくるから複数いるんじゃ?とは言えども伝説強制捕獲イベントがあって尚且つパラレルじゃないと明言されたソフトって全然ないから普通に主人公が捕獲してないだけとかそもそもそのソフトには前作主人公がいないから捕まってないだけ説はまぁできる
グラカイとかコラミラなんかは普通に何匹もいましたよって明言されてた気もするけど
グラカイとかコラミラなんかは普通に何匹もいましたよって明言されてた気もするけど
49: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:20:06
今後オーガポン出てきたらお面誰が作ったんだよ問題になるのかお面なしの草タイプになるのか…
54: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:24:31
>>49
Z技ダイマックス没収の流れを見るにテラスタル続投するとは思えないしお面はタイプ変化するだけのアイテム(メモリやプレートと一緒)になって説明も特にされずに店で売ってそう
Z技ダイマックス没収の流れを見るにテラスタル続投するとは思えないしお面はタイプ変化するだけのアイテム(メモリやプレートと一緒)になって説明も特にされずに店で売ってそう
53: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:23:05
誰かに捕獲されたらどこかにいる分身たちが新たに創造して時空の均衡を守っているのかもしれないね
56: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 17:53:15
伝説のポケモンなんて神代から生きてる人間がないんだし世界創生に立ち会ってる人が生き残ってない以上「数が少なかったり強い生き物や特殊能力持ちを地元民が勝手に神格化して神話作ってるだけ」
…って長らく思ってたけどレジェアルみてるとアルセウスは神様っぽいんよな
…って長らく思ってたけどレジェアルみてるとアルセウスは神様っぽいんよな
57: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 18:14:26
神セウスがポケセウス沢山つくってポケセウスが三神沢山つくるねずみ算式の可能性まであるのか
58: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 18:23:31
ディアパルギラティナもやろうと思えばポケモン作れたりするのかな
生命の維持管理は役目の一環だけど創造までいけるのか
生命の維持管理は役目の一環だけど創造までいけるのか
61: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 18:37:08
アルセウス「できちゃった…あげるね❤」
64: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 19:32:32
パルデア来訪の伝説組でレックウザだけエリアゼロから現れてるんだよな…過去?未来?それともホウエンから監視に来たの?それともパルデア在住の別個体?
65: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 19:33:04
アルセウスに後から造られるの除けば
ホウエン、シンオウ、イッシュの伝説は一匹づつしかいなそうじゃない?出生と規模的に
ホウエン、シンオウ、イッシュの伝説は一匹づつしかいなそうじゃない?出生と規模的に
68: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 19:54:16
ミュウツーは色んな闇組織が各々生み出してそうではある
70: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:02:14
カイオーガとグラードンは起きて存在してるだけで天災だから一匹ずつにしてくれ・・・レックウザさんが過労死しちゃう・・・
71: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:06:20
ホウエンのアレとかカロスのアレとか、複数いてほしくない奴はいるよね
72: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:08:07
>>71
大量にそこら中を飛び回っているイベルタル…
地獄かね?
大量にそこら中を飛び回っているイベルタル…
地獄かね?
73: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:08:30
逆にファイヤーサンダーフリーザーの探せばそこそこ居そう感は異常
74: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:09:55
>>73
少なくともカントー以外でもシンオウやカロスを飛び回っていたりするからな
少なくともカントー以外でもシンオウやカロスを飛び回っていたりするからな
77: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:14:35
>>73
というか実際ピカブイだとお馴染みの場所で捕まえた後に別個体が超低確率で野生出現して何度でも捕まえられる
というか実際ピカブイだとお馴染みの場所で捕まえた後に別個体が超低確率で野生出現して何度でも捕まえられる
75: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:11:54
どっちかというと今回で伝説ポケモン由来のアイテムがオークションで出回ってるのが判明してるのもやばい気がしないでもない
79: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:17:36
現実の伝説の生物なり空想の怪物なりも
遠方の情報が口伝てに伝わってそれを基に伝説が作られたものや
偶然遠くから流れ着いてきた他地方の見覚えのない動物が基になってたりするからな
ガラル三鳥みたいな解釈も面白くて好き
遠方の情報が口伝てに伝わってそれを基に伝説が作られたものや
偶然遠くから流れ着いてきた他地方の見覚えのない動物が基になってたりするからな
ガラル三鳥みたいな解釈も面白くて好き
80: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:19:04
ゼクロムとレシラムとキュレムはそもそもが一体から分裂したからオンリーワンじゃないと変になるのか
81: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:25:17
グラカイみたいは一杯いても基本的にゲンシカイキしないならまだなんとかなりそう
まあしてない状態でも存在が災害だったけど
まあしてない状態でも存在が災害だったけど
82: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:29:12
今の所出てるのが
複数居る個体→三鳥やルギア、マナフィ、シェイミ、デオキシス等はほぼ確定
パラレル等を利用→ミュウツー等
一時的に手持ちになったり放浪したり→ゼクロム、レシラム等
恐らく一体だが寝ぼけて捕まったり徘徊したり→レジギガス
分身体作って遊んでる→アルセウス
……これくらいか?
複数居る個体→三鳥やルギア、マナフィ、シェイミ、デオキシス等はほぼ確定
パラレル等を利用→ミュウツー等
一時的に手持ちになったり放浪したり→ゼクロム、レシラム等
恐らく一体だが寝ぼけて捕まったり徘徊したり→レジギガス
分身体作って遊んでる→アルセウス
……これくらいか?
87: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:53:02
>>82
レジギガスも何体か生き残りがいるとも考えられるから……
1体だけだよ的な記述がどこかにあるならゴメン……
レジギガスも何体か生き残りがいるとも考えられるから……
1体だけだよ的な記述がどこかにあるならゴメン……
84: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:47:04
アルセウスって幻じゃない?
幻含めるなら群れで暮らしてるザルードとかも入るけど
幻含めるなら群れで暮らしてるザルードとかも入るけど
85: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:48:39
SM未プレイだけど、ジカルデってSMにも出るんだよね?
本来ゼルイベの監視役(?)でカロスにいるはずなのに、アローラにもいるってことは公式で複数いるってことでいいんじゃないかな
SMでカロスからやってきたわー!みたいな言及あったらゴメン
本来ゼルイベの監視役(?)でカロスにいるはずなのに、アローラにもいるってことは公式で複数いるってことでいいんじゃないかな
SMでカロスからやってきたわー!みたいな言及あったらゴメン
88: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:53:18
>>85
ジガルデは分体が散り散りになって世界を監視してるっぽいから基本50%をカロスに置いてて残りの50%をほか地方に置いてるんだと思ってるわ
まあSMだと100%分アローラにいた気がするけど うろ覚えですまん
ジガルデは分体が散り散りになって世界を監視してるっぽいから基本50%をカロスに置いてて残りの50%をほか地方に置いてるんだと思ってるわ
まあSMだと100%分アローラにいた気がするけど うろ覚えですまん
91: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 21:01:54
>>85
ジガルデは秩序ポケモンで生態系を脅かす存在を倒すためにパーフェクトフォルムになるみたいだからゼルネアス、イベルタル専用じゃないぞ
ジガルデは秩序ポケモンで生態系を脅かす存在を倒すためにパーフェクトフォルムになるみたいだからゼルネアス、イベルタル専用じゃないぞ
92: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 21:08:06
>>91
あーそっかごめん、エメラルドでグラカイにキレてたレックウザとごっちゃになってたわ
生態系はAZもフラダリさん(未遂)も思いっきり乱してたけど、どうすれば本気のジカルデが見れるんだろう…
ともかく伝説や幻も複数いそうだよね
メタ的な話になるけど、伝説複数がゲーム設定と矛盾するなら、ゲーフリから許諾とってるポケマスに伝説+その色違いの2匹出すの許可されないだろうし
あーそっかごめん、エメラルドでグラカイにキレてたレックウザとごっちゃになってたわ
生態系はAZもフラダリさん(未遂)も思いっきり乱してたけど、どうすれば本気のジカルデが見れるんだろう…
ともかく伝説や幻も複数いそうだよね
メタ的な話になるけど、伝説複数がゲーム設定と矛盾するなら、ゲーフリから許諾とってるポケマスに伝説+その色違いの2匹出すの許可されないだろうし
89: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:55:00
ラティ兄妹はそれぞれ呼び方が違うだけで、生物としては同種だろうから、さらに別の個体がいてもおかしくないかもね
100: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 00:05:25
>>89
水の都ラストでラティオス3体ラティアス2体が水の都に向かって飛んでったのをサトシが見てるぜ
水の都ラストでラティオス3体ラティアス2体が水の都に向かって飛んでったのをサトシが見てるぜ
90: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 20:56:31
ジガルデはゲームではXYにいて100%分がSMにいたしアニメでも50%が2体はいたんで50%が複数いる感じなんじゃないかな
93: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 21:17:36
ゲーム上じゃ1回しか出会えないとしても世界で1匹だけと考えたらなんか可哀想だもんな
95: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 21:23:14
>>93
オーガポンも世界で最後の1匹とか言われたら悲しいわ……
……テラパゴスは……なんか放っといたら最奥で勝手に増える気がするんだよな
オーガポンも世界で最後の1匹とか言われたら悲しいわ……
……テラパゴスは……なんか放っといたら最奥で勝手に増える気がするんだよな
94: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 21:18:28
ゲームの時点で複数いたり同時に存在できるやつとアニメの方だけでしか確認取れてない奴がいるのが悩ましいねんな…
というか幻なんて本編で掘り下げないから仕方ないけど
というか幻なんて本編で掘り下げないから仕方ないけど
96: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 22:45:56
BWでもキュレムがBW主人公が捕獲したジャイアントホールの個体+プラズマ団が捕獲したくさび持ちの個体で二体いることになるからな(ポケマスでも複数いるネタを利用して双子の英雄と絡めたキュレムVSキュレムをやった)
97: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 22:49:48
ジラーチとかも複数いて何十年かに一度世界のどこかの個体が目覚めるとかみたいな感じなんだろうな
98: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 23:39:49
ミュウツーは逆襲のオス個体とゲノセクトのメス個体少なくとも二体は劇中で確認されてるけど
あれ製法がカントーからイッシュに密輸でもされたんだろうか
あれ製法がカントーからイッシュに密輸でもされたんだろうか
109: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 08:02:49
>>98
その二匹の性別別に確定してなくない…?
その二匹の性別別に確定してなくない…?
99: 名無しのあにまんch 2023/12/26(火) 23:58:11
ミュウツーはミュウの子供を遺伝子改造して誕生したんだっけ?
遺伝子改造技術はともかく元となるミュウが複数体捕獲されないと(複数体子供を生まないと)量産できないような
遺伝子改造技術はともかく元となるミュウが複数体捕獲されないと(複数体子供を生まないと)量産できないような
103: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 02:12:56
>>99
逆襲ミュウツーは化石から復元したものを改造した個体だったはず
逆襲ミュウツーは化石から復元したものを改造した個体だったはず
101: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 00:22:46
今のところ一匹ほぼ確定は
一時的のトレーナーに手を貸す
キュレム ジガルデ カガヤキサマ
ポケモンじゃない
アルセウス
あたりかな
イベルタル、ゼルネアス、レジギガス、カイオーガ、グラードンは設定的に複数いても問題ないし
レックウザは色で複数個体が確認されてる
一時的のトレーナーに手を貸す
キュレム ジガルデ カガヤキサマ
ポケモンじゃない
アルセウス
あたりかな
イベルタル、ゼルネアス、レジギガス、カイオーガ、グラードンは設定的に複数いても問題ないし
レックウザは色で複数個体が確認されてる
104: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 03:35:14
伝説ポケモンの色違いとかよく考えたら意味分からなかったけど複数個体存在する伝説なら色違いがいてもおかしくないな
105: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 07:36:42
もしバドレックスが複数体いるポケモンだったら世界のどこかには違うポケモンに乗って違う伝説を作ったバドレックスもいるのかも
111: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 09:41:19
>>105
バンバドロに乗ってるヨのイトコや2頭のギャロップにブロロロームマシンを引かせてその上に載ってるヨのおじい様がいるってこと…?
バンバドロに乗ってるヨのイトコや2頭のギャロップにブロロロームマシンを引かせてその上に載ってるヨのおじい様がいるってこと…?
106: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 07:38:29
ウネルミナモが出たときもホウオウの話どこいったとか言われてたけど、それはあくまで伝承かルーツの一つであって他にも発生源とか繁殖の概念はあるんじゃないかなーくらいの認識だわ
個人的に水の都の印象が強くて伝説=一個体ってあまり思えないのもあるけど
個人的に水の都の印象が強くて伝説=一個体ってあまり思えないのもあるけど
121: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 21:34:43
>>106
図鑑でエンテイが火山が出来る度に生まれるだの言われてるし、外伝だけどポケモンレンジャーじゃ3犬共明らかに火事が起こる前からある遺跡に関わってたりするから、焼けた塔の話が伝説でしかないか全く別のポケモンを三犬に転生させたと考えた方があの3匹はしっくりくる
図鑑でエンテイが火山が出来る度に生まれるだの言われてるし、外伝だけどポケモンレンジャーじゃ3犬共明らかに火事が起こる前からある遺跡に関わってたりするから、焼けた塔の話が伝説でしかないか全く別のポケモンを三犬に転生させたと考えた方があの3匹はしっくりくる
107: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 07:48:01
神様扱いされてる伝ポケだけど、神様と言ってもほとんどが一地方の土着神なわけで
もし悪さをしても影響が他の地方にまで及び始めると、そっちの伝ポケたちが怒って成敗しに来るんじゃないかと
そんな感じのパワーバランスが成り立っているような気もする
もし悪さをしても影響が他の地方にまで及び始めると、そっちの伝ポケたちが怒って成敗しに来るんじゃないかと
そんな感じのパワーバランスが成り立っているような気もする
108: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 07:54:30
忘れられている伝説も多い中で、現代でもガッツリ信仰されてるカプ神なんだけど
彼らも分霊的な能力があるのかな? あるいは描写がないだけで複数体が隠れて暮らしていて、群れのボスみたいなのが神様として表に出てくるとか?
彼らも分霊的な能力があるのかな? あるいは描写がないだけで複数体が隠れて暮らしていて、群れのボスみたいなのが神様として表に出てくるとか?
110: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 09:21:29
逆に創造神って明らかに一体しかいないような肩書きのアルセウスは増えようと思ったら無限に増えるんだな
112: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 11:08:21
ホウエンのグラカイが寝起きで機嫌悪かっただけで案外あちこちで慎ましく生きてるんだろうか
119: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 15:42:26
>>112
超古代には普通に個体数居たけど現代だとホウエンの除いて絶滅してるorたまたま封印解けたのホウエンだけとか?
でもマナフィの映画で普通にカイオーガが海底泳いでたりすんだよな
超古代には普通に個体数居たけど現代だとホウエンの除いて絶滅してるorたまたま封印解けたのホウエンだけとか?
でもマナフィの映画で普通にカイオーガが海底泳いでたりすんだよな
114: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 11:39:55
どこかにオーガポンの里みたいなのあるのかよ 天国か?
117: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 14:24:27
シンオウ組とかはアルセウスが気分で増やしたでいくらでも説明付くと思う
主神が分裂する世界観だし
主神が分裂する世界観だし
118: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 14:45:32
>>117
一つの世界ごとにアルセウスが1匹ずつ作ってるとかそんな感じかもしれない
一つの世界ごとにアルセウスが1匹ずつ作ってるとかそんな感じかもしれない
120: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 15:46:03
アニメ設定のミュウツーはミュウの睫毛の化石から培養された個体だから、ミュウの遺伝子とミュウツーの設計図さえあれば量産出来そうだけど、
ゲーム設定のミュウツーってミュウの胎児を改造しまくった結果異常発達した個体っぽいから量産難しそうなんだよな
ゲーム設定のミュウツーってミュウの胎児を改造しまくった結果異常発達した個体っぽいから量産難しそうなんだよな
116: 名無しのあにまんch 2023/12/27(水) 13:01:14
ゲーム内限定かつパラレルの同一疑惑は抜きとするなら
アルセウス(自分の分身を生み出す)
ディアパルティナ(三舞台でアルセウスが創造する)
ソルルナ(2匹の子っぽいコスモッグを受け取れる)
マナフィフィオネ(タマゴから孵化する)
UBパラドックスの大半(元の世界ではありふれた生物)
タイプヌル(元々3匹は作られている)
準伝説の多く(バトル施設で使ってくるトレーナーがいる)
この辺りは複数個体いると考えてもいいんじゃないかな
アルセウス(自分の分身を生み出す)
ディアパルティナ(三舞台でアルセウスが創造する)
ソルルナ(2匹の子っぽいコスモッグを受け取れる)
マナフィフィオネ(タマゴから孵化する)
UBパラドックスの大半(元の世界ではありふれた生物)
タイプヌル(元々3匹は作られている)
準伝説の多く(バトル施設で使ってくるトレーナーがいる)
この辺りは複数個体いると考えてもいいんじゃないかな
元スレ : 伝説のポケモンってもしかして