ディズニー映画『ウィッシュ』見てみたらマグニフィコ王が良いキャラすぎた
1: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 11:52:01
3: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 12:22:25
ベイマックスによしよしされてるイラスト流れてきた時は可哀想な人かと思った
4: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 12:24:28
可哀想な人かは分からないけど可哀想な過去があるっぽいキャラだよね
5: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 13:05:33
歌が良い
|
|
38: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:42:23
>>5
ここまで日本語訳の方が好きな曲久々なんだよな。
普通日本語訳の文字数制限で伝えきれない事が生まれがちだけど
(『この願い』とか『ありのままで』聞き比べると分かりやすいかも)
単調になりそうな同じフレーズの連呼を、全く別の言葉で生き生きとしたものに変えている。
更に、ただ走って移動して終わりじゃなくて色んなアイテムや動作を交えて見てて飽きない映像作り。
こんなんされて嫌いになれる訳ないだろ!むしろずっと王を応援しながら見てたわ。
ここまで日本語訳の方が好きな曲久々なんだよな。
普通日本語訳の文字数制限で伝えきれない事が生まれがちだけど
(『この願い』とか『ありのままで』聞き比べると分かりやすいかも)
単調になりそうな同じフレーズの連呼を、全く別の言葉で生き生きとしたものに変えている。
更に、ただ走って移動して終わりじゃなくて色んなアイテムや動作を交えて見てて飽きない映像作り。
こんなんされて嫌いになれる訳ないだろ!むしろずっと王を応援しながら見てたわ。
46: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:05:16
>>5
なんて無礼な!で魔法で動かしてる兵士の頭を蹴り飛ばすシーン無駄に爽快感あって好き
なんて無礼な!で魔法で動かしてる兵士の頭を蹴り飛ばすシーン無駄に爽快感あって好き
179: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 05:50:14
>>5
この歌が言ってることって要は困ってたら俺を頼れ助けてやるから!但し感謝しろよって事だよね?
あまりにも妥当すぎないか?むしろ感謝だけで良いの?本当にヴィランの歌?
この歌が言ってることって要は困ってたら俺を頼れ助けてやるから!但し感謝しろよって事だよね?
あまりにも妥当すぎないか?むしろ感謝だけで良いの?本当にヴィランの歌?
1: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:03:40
イケメンだし稀代の魔法使いだし優秀だし平等主義者だし声福山だし
正直この人の思想も好きなんだけど
分かる人いる?
正直この人の思想も好きなんだけど
分かる人いる?
3: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:06:06
この人の思想もというほどこの人に対応できるしっかりと芯が通った思想はあったかな?あってる間違っているの前に
4: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:06:16
ぶっちゃけ統治してた時期普通に良い国だよね
5: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:07:06
国益のために願いを選別すること自体がそもそも国王として当たり前だから、これを批判すること自体がおかしい
6: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:07:49
悪いところもあるけど圧倒的に好きが勝る、それゆえに末路が悲しい、もの悲しいじゃなくて悲しい
7: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:09:33
この世で最も素晴らしい統治は素晴らしい独裁者による統治だからな
ただマグニフィコありきの国だからどっちみち誰かしらが立ち上がらにゃならんかったと思う
ただマグニフィコありきの国だからどっちみち誰かしらが立ち上がらにゃならんかったと思う
8: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:10:40
>>7
そこでマグニフィコが後継者のことも考えてたのがまた評価上がる、まだいろいろ足りない状態ではあったが普通に創建だったし王
そこでマグニフィコが後継者のことも考えてたのがまた評価上がる、まだいろいろ足りない状態ではあったが普通に創建だったし王
9: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:11:14
だからのちの世のために弟子を取ったんだけど候補者の中にやばい奴が混ざってたのが運の尽き
11: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:13:13
魔法で国を守ります!政治もします!国の治安も守ります!観光地としてもり立てます!国民の慰安を月1でしてます!!
うーん、圧倒的ワンオペ
うーん、圧倒的ワンオペ
40: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:37:16
>>11
これ全部1人でやってんだからほんとに凄いんだよなこの人…いやまあできてしまったが故の悲劇なんだけどねえ…ワンオペすぎだよぉ…なんで側近の1人もいないの…
これ全部1人でやってんだからほんとに凄いんだよなこの人…いやまあできてしまったが故の悲劇なんだけどねえ…ワンオペすぎだよぉ…なんで側近の1人もいないの…
43: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:38:10
>>40
アニメカテでも言われてたけどル・フウみたいな有能太鼓持ちがいればまた違ったのかもしれない
アニメカテでも言われてたけどル・フウみたいな有能太鼓持ちがいればまた違ったのかもしれない
12: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:14:07
皆の願いをスターが叶えまくるんなら、あのあとあの国何年くらいでなくなるんだろうね……悲しい
14: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:14:55
>>12
せめて国がなくなるときに王も一緒に亡くなるかできれば解放してほしい
せめて国がなくなるときに王も一緒に亡くなるかできれば解放してほしい
53: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:50:51
>>14
王様、白雪姫の魔法の鏡になったって聞いたけど違うん?
王様、白雪姫の魔法の鏡になったって聞いたけど違うん?
54: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:52:25
>>53
匂わせで断言はされてない
匂わせで断言はされてない
15: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:15:40
全員が全員の願い叶えたら国がめちゃくちゃなるだろうから管理とかするのはそんな間違ってなくね?ってなった
16: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:15:55
青エクの映画のうさ麻呂みたいなもんだからなスターって
皆が好きなことだけして夢の世界に生きていたら社会は成り立たない
皆が好きなことだけして夢の世界に生きていたら社会は成り立たない
17: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:18:03
ナルシストなところすら愛嬌になるし
ナルシストになって怠けるんじゃなくて国の統治もして国民の生活を守りつつ魔法の勉強も欠かさずして国民の願いもちゃんと見ている
努力しているという裏打ちのある自信家
めっちゃ好み
ナルシストになって怠けるんじゃなくて国の統治もして国民の生活を守りつつ魔法の勉強も欠かさずして国民の願いもちゃんと見ている
努力しているという裏打ちのある自信家
めっちゃ好み
19: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:21:58
>>17
スターの光を見た後、驚きと焦りで光の原因を見つけようと徹夜で魔法書を読み漁っていたんだっていう考察を見て
苦しくなった……なんでや、みんな国王のお陰で幸せに暮らしてたんに
スターの光を見た後、驚きと焦りで光の原因を見つけようと徹夜で魔法書を読み漁っていたんだっていう考察を見て
苦しくなった……なんでや、みんな国王のお陰で幸せに暮らしてたんに
21: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:26:41
>>19
幸せに暮らせるのが当たり前になってそれ以上を求めてしまったんだろうな
幸せに暮らせるのが当たり前になってそれ以上を求めてしまったんだろうな
18: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:20:06
正直マグニフィセントみたいにマグニフィコ王が主人公の英雄譚映画にしてほしい
20: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:24:57
歌を褒める必要あるのかってくらい圧倒的信頼と安心の上手さだった
なんて無礼な♪っていう歌が見終わってから耳から離れん
福山雅治ファンってわけじゃないけど
やっぱり歌上手だわ
なんて無礼な♪っていう歌が見終わってから耳から離れん
福山雅治ファンってわけじゃないけど
やっぱり歌上手だわ
22: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:26:56
原曲もまたいいんだこれが
24: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:29:04
>>22
中の人もマグニフィコ王と同じくイケオジ
中の人もマグニフィコ王と同じくイケオジ
27: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:30:37
>>22
この公式動画のコメ欄見たらわかるけど海外からもめっちゃ評価高いからなこの王様…
この公式動画のコメ欄見たらわかるけど海外からもめっちゃ評価高いからなこの王様…
23: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:27:53
ONEPIECEのドレスローザみたいな国民性だなって思った
マグニフィコ王は国民なんて知らんして別の土地で静かに暮らしたほうが幸せになれたよ
マグニフィコ王は国民なんて知らんして別の土地で静かに暮らしたほうが幸せになれたよ
28: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:31:09
>>23
ドレスローザは言うてドフラミンゴが暗躍してリク王の信頼が地に落ちてた上に怪しい連中はすぐおもちゃにして記憶消してたからな
ロハスはガチ外道の悪者らしい悪者はいなかったのにこれやぞ
ドレスローザは言うてドフラミンゴが暗躍してリク王の信頼が地に落ちてた上に怪しい連中はすぐおもちゃにして記憶消してたからな
ロハスはガチ外道の悪者らしい悪者はいなかったのにこれやぞ
38: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:36:21
>>28
というかドフラは無断で記憶消してたけどマグニフィコ王は願いを献上したらその記憶は消えるよってちゃんと説明した上でやってるから天と地の差があるんだよね
というかドフラは無断で記憶消してたけどマグニフィコ王は願いを献上したらその記憶は消えるよってちゃんと説明した上でやってるから天と地の差があるんだよね
69: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:19:04
>>38
どっちかっていうとマムが食い煩いしないトットランドの印象
どっちかっていうとマムが食い煩いしないトットランドの印象
29: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:31:38
>>23
数年後やっぱりあなたが私達の王だったんだ!!!!って引っ張り出されるやつ……
数年後やっぱりあなたが私達の王だったんだ!!!!って引っ張り出されるやつ……
31: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:33:22
ナルシスト成分1減らしてたら普通に和解で終わる聖人になってたと思うわ
33: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:34:31
>>31
無理やないかな
マグニフィコのせいじゃなくてヒロインが話聞いてくれる気がしない
つか国を統治する立場としてやってることは正しいからナルシストでなくなったとしても対立する
無理やないかな
マグニフィコのせいじゃなくてヒロインが話聞いてくれる気がしない
つか国を統治する立場としてやってることは正しいからナルシストでなくなったとしても対立する
41: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:37:19
これって風刺映画なんか?
44: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:38:27
>>41
さぁね…
ただ結果として皮肉と風刺に満ちた映画になっている事だけは確かだ
さぁね…
ただ結果として皮肉と風刺に満ちた映画になっている事だけは確かだ
42: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:37:40
奥さんベタ惚れなのもイイ
なお、奥さんからはそこまで愛されていない模様
なお、奥さんからはそこまで愛されていない模様
47: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:41:26
きれいなブルーアイで好き
48: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:44:22
フェアリーゴッドマザーとイェン・シッドとマレフィセントをたして3で割ったみたいなキャラクターデザイン
ヒロインよりよっぽどディズニーの集大成みたいなキャラデザ
ヒロインよりよっぽどディズニーの集大成みたいなキャラデザ
49: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:45:22
番宣されてた通りディズニー史上最恐ヴィランにした方が良かったんじゃねぇかなぁ
とりあえずアーシャにガチ恋してロサスを火の海にするくらいしろ
とりあえずアーシャにガチ恋してロサスを火の海にするくらいしろ
50: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 21:45:38
ヴェニスの商人が喜劇じゃなくてシャイロックの悲劇扱いされるのに近い
56: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:01:07
おそらくウィッシュ2はマグニフィコ元王のリベンジになるのでは
57: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:01:57
>>56
それで興行収入1超えしたら腹抱えて笑う
それで興行収入1超えしたら腹抱えて笑う
58: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:02:55
願いを持つことは否定しないじゃん
ただこの国の人間は願いを叶えるための努力をやめて、そのかわりに他人に任せることを選んだ
強制されずに18歳になって大人になるまで願いは奪われないから
その選択は国民の自由意志なんだよ
それに対して願いを奪った!!とか言われてもいやお前が努力をやめて託したんやん?
奪ったんじゃなくて渡したんじゃん?ってなるよね
ただこの国の人間は願いを叶えるための努力をやめて、そのかわりに他人に任せることを選んだ
強制されずに18歳になって大人になるまで願いは奪われないから
その選択は国民の自由意志なんだよ
それに対して願いを奪った!!とか言われてもいやお前が努力をやめて託したんやん?
奪ったんじゃなくて渡したんじゃん?ってなるよね
59: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:07:18
税金払ったら生きやすいように国の整備しますし医療も受けやすくしますよ〜!
→実はその税の一部を軍事費に回してました
→戦争する気ないのにそんなことして私達の税金をなんだと思ってるんだ!革命しよう!!
いや国を守るためには軍事の強化もしないといけないだろ
税=願い
軍事費=願いの取捨選択
だと思えばいいよね
→実はその税の一部を軍事費に回してました
→戦争する気ないのにそんなことして私達の税金をなんだと思ってるんだ!革命しよう!!
いや国を守るためには軍事の強化もしないといけないだろ
税=願い
軍事費=願いの取捨選択
だと思えばいいよね
61: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:10:57
>>59
税の願いを懐で好き勝手使っていれば最凶のヴィランになれたのよな
税の願いを懐で好き勝手使っていれば最凶のヴィランになれたのよな
64: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:15:11
>>61
まぁ逆にそこまで悪辣だったら主人公勝ち目ないやん…になってしまったので仕方なくこうなったとか
まぁ逆にそこまで悪辣だったら主人公勝ち目ないやん…になってしまったので仕方なくこうなったとか
66: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:17:44
>>64
それを☆が何とかするんだよー!魔法は願いをかなえるのを助けるものだろうー!
それを☆が何とかするんだよー!魔法は願いをかなえるのを助けるものだろうー!
6: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 13:08:30
早く解放されて欲しい気もするし、ロサスなんか即滅んで更に何百年も経ってから自由になって欲しい気もする
7: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 13:42:33
身内との確執が匂わされてるアースラみたいにヴィランになった理由みたいなのが匂わされてるなと思った
8: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 13:45:32
普通に悪党ではあるんだけど妙に愛嬌があるよね
9: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 13:52:29
鬼太郎誕生しかり何か色々事情ありなおじさんブームが来てるな
10: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 14:04:28
ロサスの民度シンプルに悪くない?
15: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 16:40:39
おじいちゃんの「歌で人を楽しませたい」って願いがなぜ革命につながるのかって疑問に対して、主人公のアーシャ自身がミュージカルで国民を煽動して思いっきり答えを出しちゃってるのがね…
29: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:23:04
>>15
それぐらいなら王様に頼まなくてくやれただろうが!ってなるのよその願い
それぐらいなら王様に頼まなくてくやれただろうが!ってなるのよその願い
31: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:24:44
>>15
某バレー漫画の受け売りだけど、「(その願いがあるのに)お前はン十年間何やってたんだ!?」になる。ならない?
某バレー漫画の受け売りだけど、「(その願いがあるのに)お前はン十年間何やってたんだ!?」になる。ならない?
40: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:58:25
>>31
願いが記憶ごと抽出されてるから行動に移すモチベもなくなるんじゃねえの?その分扇動されやすい
願いが記憶ごと抽出されてるから行動に移すモチベもなくなるんじゃねえの?その分扇動されやすい
17: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 17:24:15
やり方はアレだけど(禁呪に呑まれるまでは)国を守りたい想いは本物っぽかったね
家族の亡くなった原因が何か悪意のない願いだったとかがあるのかもね
家族の亡くなった原因が何か悪意のない願いだったとかがあるのかもね
19: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 17:45:04
最近金ローでやってたノートルダムは民衆ノリで生きてるだけの民度最悪だったけどこの王の以前の国そういう感じだったら色々慎重になって制限する気持ちはわかる
魔法でとった願いを綺麗だからぷかぷか浮かせてただけであの瞬間までこれって自分のエネルギーになるんじゃね?って一切考えたことないのと禁呪の本を自分で封印してたの根は腐りきってない気がする
魔法でとった願いを綺麗だからぷかぷか浮かせてただけであの瞬間までこれって自分のエネルギーになるんじゃね?って一切考えたことないのと禁呪の本を自分で封印してたの根は腐りきってない気がする
20: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 19:13:52
結局この人ディズニー史上最悪のヴィランだったのか?
悪者なのはわかるんだけどなんか訳ありっぽい見た目だから
悪者なのはわかるんだけどなんか訳ありっぽい見た目だから
23: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 21:02:21
>>20
正直マグニフィコ王は国家運営者ならそりゃそうするよなって感じだから……
ディズニー映画全部見たわけじゃないけど、少なくとも史上最悪ではないと思う
正直マグニフィコ王は国家運営者ならそりゃそうするよなって感じだから……
ディズニー映画全部見たわけじゃないけど、少なくとも史上最悪ではないと思う
28: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:18:26
>>23
願いを叶えるが無茶な代償を求めて奴隷に仕立て上げる、闇金アースラさん
世界の破壊を目論み赤ん坊にも容赦のないハデス
自分の立身出世の為なら子悪党くらいは平然と実験台にして殺すジャファー
面子を潰されたからと、少女の人生を破壊しつつ、敢えて初恋の王子が100歳になるまで幽閉した後で少女と再会させて、少女を絶望に追いやろうとするマレフィセント
無数の国民を人体実験で使い潰し、仮にも娘を狩人による暗殺やリンゴによる毒殺で亡き者にしようとする女王
こいつらよりも実力や性根の邪悪さで上を行くヴィラン……この映画のどこに、そんなんが居るんすか
願いを叶えるが無茶な代償を求めて奴隷に仕立て上げる、闇金アースラさん
世界の破壊を目論み赤ん坊にも容赦のないハデス
自分の立身出世の為なら子悪党くらいは平然と実験台にして殺すジャファー
面子を潰されたからと、少女の人生を破壊しつつ、敢えて初恋の王子が100歳になるまで幽閉した後で少女と再会させて、少女を絶望に追いやろうとするマレフィセント
無数の国民を人体実験で使い潰し、仮にも娘を狩人による暗殺やリンゴによる毒殺で亡き者にしようとする女王
こいつらよりも実力や性根の邪悪さで上を行くヴィラン……この映画のどこに、そんなんが居るんすか
33: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:29:07
>>28
個人的にラプンツェルのヴィランが一番極悪人だと思う
映画だけじゃなくてテレビシリーズでやったこともヤバい
名前は忘れたけど
個人的にラプンツェルのヴィランが一番極悪人だと思う
映画だけじゃなくてテレビシリーズでやったこともヤバい
名前は忘れたけど
80: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:36:12
>>33
名前はゴーテル。
ゴーテルは邪悪というか複雑な事情が絡み合ったせいでもあるし、元凶王様と言えるし。
名前はゴーテル。
ゴーテルは邪悪というか複雑な事情が絡み合ったせいでもあるし、元凶王様と言えるし。
159: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:59:50
>>28
ハデス神はオリュンポスの労働環境が気に食わなかったからゼウス引きずりおろして自分が支配者になりたいだから同情の余地はある
赤ん坊に容赦ないのは擁護できないが
ハデス神はオリュンポスの労働環境が気に食わなかったからゼウス引きずりおろして自分が支配者になりたいだから同情の余地はある
赤ん坊に容赦ないのは擁護できないが
24: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 21:14:43
白髪のおっさんなのに妙に愛嬌あって若々しい感じがした
26: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:11:45
この人に必要なのは
ボケをやっては王から魔法のお仕置きを食らうのいたちごっこに付き合ってくれる愛嬌のある家臣だったと思う
「そうだそうだ!王!あなたは間違ってない!あんな革命か気取りの女なんてやっつけちまいましょう!」って歌で掛け合いしてくれるような
ボケをやっては王から魔法のお仕置きを食らうのいたちごっこに付き合ってくれる愛嬌のある家臣だったと思う
「そうだそうだ!王!あなたは間違ってない!あんな革命か気取りの女なんてやっつけちまいましょう!」って歌で掛け合いしてくれるような
30: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:23:13
>>26
同じ革命をテーマにしたノートルダムは陰鬱な作風だけどガーゴイル達が愛嬌あって好きだったなぁ
ってか世界中がコロナ禍や戦争で色々疲弊している中でこういう王様お出しされても
願いという実質税金おさめるだけで最高に治安も住み心地も景色も良い国に住めるなら
他に何の不満があるんだ?ってなった観客は多い気がする。
同じ革命をテーマにしたノートルダムは陰鬱な作風だけどガーゴイル達が愛嬌あって好きだったなぁ
ってか世界中がコロナ禍や戦争で色々疲弊している中でこういう王様お出しされても
願いという実質税金おさめるだけで最高に治安も住み心地も景色も良い国に住めるなら
他に何の不満があるんだ?ってなった観客は多い気がする。
37: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:35:34
>>36
割と道化役として適切すぎて草ァ!
割と道化役として適切すぎて草ァ!
34: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:29:28
俺の中のハリポタのマルフォイ枠にこの男もはまった
35: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:32:30
これストレス過多な王とどうすればいいか分からん女王の下に
人間世界を知らない星が落ちてきてそこからドタバタ騒動を起こした末に
国の危機を共に魔法で救う…そんな疑似育児モノみたいにすれば良かったんじゃない?
最近のディズニーはもっと憎めないおじさんを推していっていいと思うんだよ。
人間世界を知らない星が落ちてきてそこからドタバタ騒動を起こした末に
国の危機を共に魔法で救う…そんな疑似育児モノみたいにすれば良かったんじゃない?
最近のディズニーはもっと憎めないおじさんを推していっていいと思うんだよ。
39: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 22:57:42
主人公側には存在が薄いキャラが多いぶん、
そのなかの何人か王の傍において話し相手になれば良かったのに…孤独な王が救われないの夢が無いよぉ…
そのなかの何人か王の傍において話し相手になれば良かったのに…孤独な王が救われないの夢が無いよぉ…
43: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:00:41
だって一番努力というものをしてたのはこの男なんだもん
49: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:09:34
>>43
なんで国の為に努力した男が報われない悪堕ちキャラになったんだろう?
なんで国の為に努力した男が報われない悪堕ちキャラになったんだろう?
52: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:11:07
>>49
キリスト教的価値観だったら
神を騙ったから ってのが罪とか?
キリスト教的価値観だったら
神を騙ったから ってのが罪とか?
44: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:01:07
なんでもかんでも叶えてたら一周回ってヤバイ事になるは聖書の頃からあるお話だから
ある程度取捨選択して丸い願いを消化していくのは国家運営的には頷ける
ある程度取捨選択して丸い願いを消化していくのは国家運営的には頷ける
45: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:03:55
悪役が人気出るのは分かるし俺も好きだけど
好きになる理由に一欠片でも「主人公サイドが魅力ないから相対的に魅力的に見える」が入る余地を与えてはならんのよ
一度でもそうなってしまうと悪役が負ける展開に疑問を抱えなくちゃならん
好きになる理由に一欠片でも「主人公サイドが魅力ないから相対的に魅力的に見える」が入る余地を与えてはならんのよ
一度でもそうなってしまうと悪役が負ける展開に疑問を抱えなくちゃならん
47: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:05:25
>>45
主人公の爺さんの夢である「皆の前で歌いたい」と言うのも「そのくらい自分で叶えろや」としか反応出来ない
しょぼいって次元を超えたものだしな
そんなもん託すアンタが悪いじゃないんすか?という率直な感想が湧いて来る
主人公の爺さんの夢である「皆の前で歌いたい」と言うのも「そのくらい自分で叶えろや」としか反応出来ない
しょぼいって次元を超えたものだしな
そんなもん託すアンタが悪いじゃないんすか?という率直な感想が湧いて来る
53: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:11:08
>>47
まぁ頑張ればなんとか叶う願いっちゃ願いだけど
持病とか持ってたら話は別だな
まぁ頑張ればなんとか叶う願いっちゃ願いだけど
持病とか持ってたら話は別だな
67: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:21:57
>>53
喉や指の病気を抱えてる人間が人前で弾き語り出来てしまうと因果律や世の理が捻じ曲がり云々
なんて理屈でもあるならまだ違ったが、返して貰った後は別にそんなこと無かったしな
喉や指の病気を抱えてる人間が人前で弾き語り出来てしまうと因果律や世の理が捻じ曲がり云々
なんて理屈でもあるならまだ違ったが、返して貰った後は別にそんなこと無かったしな
62: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:16:21
>>47
「自分が王になりたい」「あの憧れの子を寝取りたい」だとか、洒落にならない夢が混じっていたなら、危険と判断するのも妥当だと思えただろうね
「自分が王になりたい」「あの憧れの子を寝取りたい」だとか、洒落にならない夢が混じっていたなら、危険と判断するのも妥当だと思えただろうね
75: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:30:33
>>62
そりゃ忘れさせるに限る
そりゃ忘れさせるに限る
71: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:24:09
>>68
控えめに言って、>>47みたいなマジでしょうもない願いすら他力本願な愚民の群と
王に成り替わって実質的に主人公が愚民の願いを選別して君臨するだけの、何ら変わらん王国
こんなん、主人公が居なくなったらこの国どうすんの?っていう
控えめに言って、>>47みたいなマジでしょうもない願いすら他力本願な愚民の群と
王に成り替わって実質的に主人公が愚民の願いを選別して君臨するだけの、何ら変わらん王国
こんなん、主人公が居なくなったらこの国どうすんの?っていう
73: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:26:32
>>71
実際どうすんだろ
願いの選別を始めたらそれは王のやってたことそのまんまだし それじゃあて全ての願いを際限なく叶えだしたら古今東西の物語で語られたみたいに世が滅ぶし
実際どうすんだろ
願いの選別を始めたらそれは王のやってたことそのまんまだし それじゃあて全ての願いを際限なく叶えだしたら古今東西の物語で語られたみたいに世が滅ぶし
74: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:28:35
>>73
数千年前からそういう際限のない行いは馬鹿のする事だと伝わってきてるのにそのままやるだけだと
この作品、不満持ったら暴動起こしていいって反社会的啓蒙でしかなくなるわ
数千年前からそういう際限のない行いは馬鹿のする事だと伝わってきてるのにそのままやるだけだと
この作品、不満持ったら暴動起こしていいって反社会的啓蒙でしかなくなるわ
48: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:08:23
いうて、このキャラ 善良だけど傲慢じゃね?
要するに自分の理想郷を創って維持したいってことでしょ
その理想郷が世間一般においておおむね受け売れられるようなものであるだけで
そりゃ民衆も愚民になるわとも思うけど
要するに自分の理想郷を創って維持したいってことでしょ
その理想郷が世間一般においておおむね受け売れられるようなものであるだけで
そりゃ民衆も愚民になるわとも思うけど
51: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:10:35
>>48
それだったら主人公こそ傲慢そのものだろ
それだったら主人公こそ傲慢そのものだろ
64: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:19:31
>>48
正直王が自分の王国を一代で築いてその中で自分ルール作ってるだけだから傲慢もクソもなくね?
少なくとも星が降るまでは闇に手を染めようともしなかった訳だし見てる限り国民全員ほどほどに幸せそうなのも相まってアーシャのほうが視野の狭い傲慢キャラに見える
正直王が自分の王国を一代で築いてその中で自分ルール作ってるだけだから傲慢もクソもなくね?
少なくとも星が降るまでは闇に手を染めようともしなかった訳だし見てる限り国民全員ほどほどに幸せそうなのも相まってアーシャのほうが視野の狭い傲慢キャラに見える
50: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:10:35
てか、国民が結局主人公のお力で願いを叶えて貰うだけの愚民のままだし、ぶっちゃけ主人公がこの王の立場を取って代わっただけで事態が好転してねえだろという
54: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:12:23
間違いなく傲慢だし、やり方が正しいとは決して言えないと思うよ
そこに関しては線引きはしっかりできてると思う
ただ、善悪の規範で考えるなら「王様だけ」が悪いって物語の流れには違和感を感じたかな
良くも悪くも伝え方が悪い気がするんだよな
願いを捧げたくないから国外に出る旅人とか、いろんな側面から彼の市政を描けばもっと色々議論できたんだけど
マグニフィコのやり方が「正しい、間違っていない」って考えるよりは、アーシャのやり方が「絶対的に正しい」って書き方に違和感を感じている人が多い気がする
そこに関しては線引きはしっかりできてると思う
ただ、善悪の規範で考えるなら「王様だけ」が悪いって物語の流れには違和感を感じたかな
良くも悪くも伝え方が悪い気がするんだよな
願いを捧げたくないから国外に出る旅人とか、いろんな側面から彼の市政を描けばもっと色々議論できたんだけど
マグニフィコのやり方が「正しい、間違っていない」って考えるよりは、アーシャのやり方が「絶対的に正しい」って書き方に違和感を感じている人が多い気がする
55: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:13:51
王様はそういう国家運営の仕方もあるよなの範疇よ
57: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:14:31
ちなみにヤバい願いってどんな願いだったの?
59: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:14:51
王のグッズ欲しいからもっと出してほしい
今のところチャームしかねえ
今のところチャームしかねえ
61: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:15:49
夢を追いかけたいなら国を出て叶えればいいんだよな
むしろそういう話かと思った。
むしろそういう話かと思った。
63: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:18:11
言うて当たり障りのない願いを持ってる国民は定期的に叶えてもらってたしな
願いのストックを私利私欲に転用してたわけでもないし、何が不満なんだ
全ての願いはかなって当然と伝えたかったのか?
願いのストックを私利私欲に転用してたわけでもないし、何が不満なんだ
全ての願いはかなって当然と伝えたかったのか?
65: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:19:34
それで愚民扇動して暴動起こすのは肯定できないがな
66: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:20:36
軍隊無しで民度の低さでこの治安は名君でしかないんよ
68: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:22:04
政治も歴史も知らない国民のデモで悪い王様を倒す話は、やってる本人達からすれば気持ち良いだろうけど
一歩引いて見てる側とすれば「これすぐに(現実の○○国みたいに)国家崩壊するな」としか思えなくてだね
一歩引いて見てる側とすれば「これすぐに(現実の○○国みたいに)国家崩壊するな」としか思えなくてだね
69: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:22:37
>>68
あるあるだよな
革命起こして失敗国家へ転落する奴
あるあるだよな
革命起こして失敗国家へ転落する奴
70: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:23:44
音楽は個人的には普通に良かった
王の無礼者の歌がなんかわからないけど凄いハマった
王の無礼者の歌がなんかわからないけど凄いハマった
72: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:25:02
むしろ主人公がいた所で国回しきれんの?そんな器には思えないが
76: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:30:50
そういう意味では王(子)とのラブロマンスって凄く便利なエッセンスだったんだなと
主人公も王も恋によって心が変化して、それが行動に出て
過去を振り返ってより良い新しい自分を得る素晴らしいチャンスだった。
主人公も王も恋によって心が変化して、それが行動に出て
過去を振り返ってより良い新しい自分を得る素晴らしいチャンスだった。
78: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:34:55
>>76
定番の物語の形式ってなんで定番になるかって登場キャラの動機として説得力があるからで、そこからずれるならライターの実力が必要になるんすよね
定番の物語の形式ってなんで定番になるかって登場キャラの動機として説得力があるからで、そこからずれるならライターの実力が必要になるんすよね
77: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:31:35
つか、思春期の麻疹であれ「あの池面さんと恋人になりたい」とか
「こんな故郷飽きた。何かこう凄い感じの新天地とか見たい」って言う
ありきたりだが生々しさもある欲求が一切無く、
「何か皆の願いを叶えたい」という漠然としたふわふわ欲求で主人公が革命を起こすのも、
ええんか……コレ?という蟠りを残してると思うよ
夢の大切さを謳って、悪と戦う筈の主人公が生々しい夢を持ってないし最後まで見つけもしないって何なんよ
「こんな故郷飽きた。何かこう凄い感じの新天地とか見たい」って言う
ありきたりだが生々しさもある欲求が一切無く、
「何か皆の願いを叶えたい」という漠然としたふわふわ欲求で主人公が革命を起こすのも、
ええんか……コレ?という蟠りを残してると思うよ
夢の大切さを謳って、悪と戦う筈の主人公が生々しい夢を持ってないし最後まで見つけもしないって何なんよ
79: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:34:57
オチに「叶えてくれる願いはずっと減ったけどちゃんと返してくれて記憶を失わないから自分で叶えるようになった。大分質素にはなったけど皆張りが出て幸せっぽいよ?」みたいシーンが欲しくなる
82: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:39:04
>>79
王様だけに任せるのもどうかしてた、これからは自分でも頑張ってみるよみたいな流れ?
実際、あの王様唯一の問題点は願いの線引きが王様だけが基準なわけだし
とはいえ、建国したのこの人だし、国を運営してるのもこの人だしな
責任おってるのだからそんぐらいの権利があってしかるべきでは?と思えてしまう、国としては成功してる方だし
王様だけに任せるのもどうかしてた、これからは自分でも頑張ってみるよみたいな流れ?
実際、あの王様唯一の問題点は願いの線引きが王様だけが基準なわけだし
とはいえ、建国したのこの人だし、国を運営してるのもこの人だしな
責任おってるのだからそんぐらいの権利があってしかるべきでは?と思えてしまう、国としては成功してる方だし
81: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:36:16
マジでこのあと国はどうするんだろうな
ヤバイ願いを持ってる奴に
「そんな願いは叶えるべきじゃないわ!」
て言い始めたら匙加減次第でマグニフィコ王と何が違うん?っていう話になっちゃうし
ヤバイ願いを持ってる奴に
「そんな願いは叶えるべきじゃないわ!」
て言い始めたら匙加減次第でマグニフィコ王と何が違うん?っていう話になっちゃうし
83: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:43:50
なんかとりあえずすげえめんどくせえ話なんだなってのは伝わってきた
84: 名無しのあにまんch 2023/12/19(火) 23:48:27
>>83
雑に言うなら社会人になったら税金納めてねに対して財源の使う先が間違ってる!と暴動起こすような話よ
雑に言うなら社会人になったら税金納めてねに対して財源の使う先が間違ってる!と暴動起こすような話よ
95: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:08:44
あの結末だと遅かれ早かれ国が滅ぶと思うんだよな
やっぱり王がいる方がよかったと実感した国民が王を象徴としてまた革命を起こしそう
やっぱり王がいる方がよかったと実感した国民が王を象徴としてまた革命を起こしそう
97: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:09:55
爺さんが余りにも美声過ぎて王が嫉妬したから、唆して夢を奪った。
とか、そういう私利私欲要素があれば印象は全然違ったろうな。
あれじゃ、他力本願でなく端から自力で動けよ、という呆れがまず先行する。
とか、そういう私利私欲要素があれば印象は全然違ったろうな。
あれじゃ、他力本願でなく端から自力で動けよ、という呆れがまず先行する。
98: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:09:56
王妃さまがぶっちゃけ一番悪というかなんというか…
99: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:16:19
なんつーか、王様以外自発的に動いてるやつが誰一人いないように感じたのがそもそも根本的な原因な気がする
魔法学んで国作ったのは王様、願いを叶えることを思いついたのも王様、願いの選別をやっているのも王様
スターのせいでパニックになった国をなんとかしようと禁忌の力に手を出したのも王様
じゃあ主人公は何をやってるかって言うと王様の行為を悪と規定してただスターの力で反乱起こしてるだけで主体性があるように見えないし、国民は何してるかって言うと王様に依存するか反抗するかの二つしかとってない
凡ゆる物語が王様の主体的な行動に紐づいているのが一番の問題だと思うんだよな
魔法学んで国作ったのは王様、願いを叶えることを思いついたのも王様、願いの選別をやっているのも王様
スターのせいでパニックになった国をなんとかしようと禁忌の力に手を出したのも王様
じゃあ主人公は何をやってるかって言うと王様の行為を悪と規定してただスターの力で反乱起こしてるだけで主体性があるように見えないし、国民は何してるかって言うと王様に依存するか反抗するかの二つしかとってない
凡ゆる物語が王様の主体的な行動に紐づいているのが一番の問題だと思うんだよな
101: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:18:39
願いを忘れたままでも幸せに暮らしてたならそれでいいじゃんと思った
人に預けられるような程度の願いってそれ本当に大事か?王様の働きにより安寧が得られてたなら住人は損してなくないか?って思っちゃったんだよな
人に預けられるような程度の願いってそれ本当に大事か?王様の働きにより安寧が得られてたなら住人は損してなくないか?って思っちゃったんだよな
102: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:22:22
>>101
まあ、世の中そんなもんなんだよな
王様現実的な最大幸福追求してるだけだろうに
頭お花畑でテロ起こされたらたまったもんじゃねえわ
まあ、世の中そんなもんなんだよな
王様現実的な最大幸福追求してるだけだろうに
頭お花畑でテロ起こされたらたまったもんじゃねえわ
103: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:25:58
アーシャと7人の小人モチーフのキャラ達の歌が反乱分子すぎて笑う
引っ捕らえた方がいい
引っ捕らえた方がいい
106: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:36:55
マグニフィコ王のした事は悪いっちゃ悪いんだけど
当人の故郷を滅ぼされたトラウマから起因する過剰なまでのリスクヘッジでしかなく
それが圧政に繋がっていたのならともかく皆自由に楽しそうに平和に暮らしてて
そして「平和な国を作る」という目標を満たすための理屈としても一定の理があるように見えるのがな
視聴者視点で「悪いっちゃ悪いんだけど……でも何が悪いかっていうとハッキリ言語化しづらいというか……」
という微妙な感想になるくらい功罪ある政策ではあるので、そこら辺をアーシャにちゃんと言語化してもらいたかったよ
なんか悪い!こんなのおかしい!この願い(フワフワ)諦める事はない!とか言われてもなって感じ
当人の故郷を滅ぼされたトラウマから起因する過剰なまでのリスクヘッジでしかなく
それが圧政に繋がっていたのならともかく皆自由に楽しそうに平和に暮らしてて
そして「平和な国を作る」という目標を満たすための理屈としても一定の理があるように見えるのがな
視聴者視点で「悪いっちゃ悪いんだけど……でも何が悪いかっていうとハッキリ言語化しづらいというか……」
という微妙な感想になるくらい功罪ある政策ではあるので、そこら辺をアーシャにちゃんと言語化してもらいたかったよ
なんか悪い!こんなのおかしい!この願い(フワフワ)諦める事はない!とか言われてもなって感じ
107: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:40:47
>>106
しかも奪い取ってるとはいえ実質税金のようなもので一定の還元もしてくれてるからな
取られ損になってる人はいるかもだが貧困国ならいざ知らずあの国で長く暮らせてるなら十分ペイしてるだろ
しかも奪い取ってるとはいえ実質税金のようなもので一定の還元もしてくれてるからな
取られ損になってる人はいるかもだが貧困国ならいざ知らずあの国で長く暮らせてるなら十分ペイしてるだろ
109: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:44:08
民を守りたい気持ちが先行しすぎた王は独善的で悪かった
王に頼りきりだった民も悪かった
お互い悪かったからこれから改善していこうってオチでは駄目だったのか…
王に頼りきりだった民も悪かった
お互い悪かったからこれから改善していこうってオチでは駄目だったのか…
110: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:44:26
他の政務を担う臣下を一切描いていないから、王が過労死寸前で必死こいて国の平和を維持してるようにしか見えない。
現体制を破壊したまでは良い。
だがねアーシャさん。アンタ、女王一人に全部政務をぶん投げ、アンタ一人で国民の願い全てを叶えて周り、そんなんで本当に国を保てるの?
この突っ込み所が視聴後の全てを支配する。
あちこちで「この国滅亡待った無しだろ」という感想が出まくってたのもうなずけるわ。
現体制を破壊したまでは良い。
だがねアーシャさん。アンタ、女王一人に全部政務をぶん投げ、アンタ一人で国民の願い全てを叶えて周り、そんなんで本当に国を保てるの?
この突っ込み所が視聴後の全てを支配する。
あちこちで「この国滅亡待った無しだろ」という感想が出まくってたのもうなずけるわ。
113: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:46:45
>>110
現状をぶっ壊せばきっと良くなると楽観的に思い込むダメな市民革命感がね
現状をぶっ壊せばきっと良くなると楽観的に思い込むダメな市民革命感がね
122: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:54:15
>>110
王妃がどう考えても王の器足り得ない精神性しとるのもどうしようもなさが凄い
王の過去も思想が先鋭化していった事も禁忌に手を出した事も知っていて止められなかったのに
それを悔やむどころか「地下牢行きにしたろw」とか提案しだして
すっかり民に愛される女王陛下ヅラしてる奴とかさぁ
都合悪くなったら主張も陣営もあっちこっち行くコウモリ野郎に決まってんだろうと
王妃がどう考えても王の器足り得ない精神性しとるのもどうしようもなさが凄い
王の過去も思想が先鋭化していった事も禁忌に手を出した事も知っていて止められなかったのに
それを悔やむどころか「地下牢行きにしたろw」とか提案しだして
すっかり民に愛される女王陛下ヅラしてる奴とかさぁ
都合悪くなったら主張も陣営もあっちこっち行くコウモリ野郎に決まってんだろうと
111: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:44:45
・全体主義で全体の最大幸福を目指したい
・個人主義で個人の幸福実現を目指したい
の衝突を描きたかったのかなあ……?とは思った
だけど、この全体主義の部分が一人だけで国回してるから滅私に近い利他主義に見えたし、そもそもこれの対立で片方を打倒するってのは正解ではないのでは?とも思う
・個人主義で個人の幸福実現を目指したい
の衝突を描きたかったのかなあ……?とは思った
だけど、この全体主義の部分が一人だけで国回してるから滅私に近い利他主義に見えたし、そもそもこれの対立で片方を打倒するってのは正解ではないのでは?とも思う
112: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:46:09
このスレに書かれてる情報だけ見たら真面目すぎるが故に暴走したタイプかと見せかけて割とお茶目な所もある王様いいよね
キャラとして普通に魅力的
キャラとして普通に魅力的
116: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:49:21
>>112
背中にMの字を背負うマグニフィコ王おもしれー男
背中にMの字を背負うマグニフィコ王おもしれー男
118: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:50:35
>>112
私利私欲は特にないし、あくまでも主人公の暴走への対応者だからね
魔法の独占?日本だって国家権力は銃扱えるが民間で銃持たせるべきとは思わないね
私利私欲は特にないし、あくまでも主人公の暴走への対応者だからね
魔法の独占?日本だって国家権力は銃扱えるが民間で銃持たせるべきとは思わないね
114: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:47:11
「願いを諦める必要はない!」で誰かの願いを叶えるマン駆動するならいっそ王様の願いを叶えるプロットとか無かったんかねとは思う(あんたが願い求めてるのは妥協じゃなく全ての願いを叶え欺瞞無く尊敬される立派な王様だろ!)
115: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:48:40
>>114
だからこそ都合のいい神様なんてのを求めたら破滅しか待ってないんだよ、それを分かれ!というツッコミを返されてるんですがそれは
だからこそ都合のいい神様なんてのを求めたら破滅しか待ってないんだよ、それを分かれ!というツッコミを返されてるんですがそれは
117: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:49:36
女王の言葉で正気に戻った王様と今度は手を取り合って的な話かと思ったら女王自ら地下牢にぶち込んでてちょっと笑った
119: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:51:16
ワンオペで頑張ってる人のやり方が気に入らないから周り煽動して追い詰めて、追い詰められたから冷静な判断出来なくなって道を外れたらそらやっぱり悪い奴だった!で更に蹴落とすって話にしか思えない…
149: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:34:04
>>119
なろうの追放者にロジックが近いのちょっと笑う
なろうの追放者にロジックが近いのちょっと笑う
120: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:53:13
国家運営なんて必要悪の塊だろうに文句は暴力で訴えるべきだと示してどうする
123: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:57:34
主人公が何もしなかったら問題発生するのは次代への継承問題程度ってぐらいには平和だからな
ワンオペで回すのを受け継ぐ一角の人がいないのがネックよ、この国
ワンオペで回すのを受け継ぐ一角の人がいないのがネックよ、この国
129: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:03:21
>>123
でも弟子取ろうとしてたし後継問題も何とかなるんじゃないか?
スターの魔法に対して手持ちの文献で調査するシーン見るに魔法って割と知識で継承できるっぽいし
というか弟子候補には叶えない願いもあるよ~っていう重大情報もすぐに教えてる辺り
やっぱ結構真摯に自分が死んだ後のこと考えてない?って気持ちになるな
でも弟子取ろうとしてたし後継問題も何とかなるんじゃないか?
スターの魔法に対して手持ちの文献で調査するシーン見るに魔法って割と知識で継承できるっぽいし
というか弟子候補には叶えない願いもあるよ~っていう重大情報もすぐに教えてる辺り
やっぱ結構真摯に自分が死んだ後のこと考えてない?って気持ちになるな
131: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:06:35
>>129
本人はちゃんと後の世代の事も考えてるよね
問題は継承できそうな器の奴がいない点だ
主人公?論外です
本人はちゃんと後の世代の事も考えてるよね
問題は継承できそうな器の奴がいない点だ
主人公?論外です
124: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:57:51
地下室で革命起こすぞ!って騒いでるシーン、ほとんどエルディア復権派なんだよな
125: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:58:25
夢は大事!自分の力で叶えよう!というメッセージは定番だし理解できる
登場人物が何故その思考に至ったのかを描いてほしい
登場人物が何故その思考に至ったのかを描いてほしい
126: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:59:18
あなたが叶えられない願いは本人に返してあげたら…
分かっていないな!皆ここに来るのは自分では願いを叶えられないからだ!
↑
いや実際マジでこれなんだよね
最初から自分の力で叶える気がないから王様に頼ってる訳で
分かっていないな!皆ここに来るのは自分では願いを叶えられないからだ!
↑
いや実際マジでこれなんだよね
最初から自分の力で叶える気がないから王様に頼ってる訳で
128: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:02:34
>>126
願いを叶えてくれる人がいるからこそ安易に自分で努力するのを放棄しちゃうみたいな面もあるのかもしれない
それを作中で描いてくれって話なんだよね
願いを叶えてくれる人がいるからこそ安易に自分で努力するのを放棄しちゃうみたいな面もあるのかもしれない
それを作中で描いてくれって話なんだよね
130: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:05:19
>>128
下手にやらせてやばかったらやめさせる労力もタダじゃないのがね
別に王様はその願いを保存したままで捨てるとかそういう行いをしたいわけでもないし
やっぱ過去の経歴から平和には一種の愚民政策は必要だと思ったんかね?
下手にやらせてやばかったらやめさせる労力もタダじゃないのがね
別に王様はその願いを保存したままで捨てるとかそういう行いをしたいわけでもないし
やっぱ過去の経歴から平和には一種の愚民政策は必要だと思ったんかね?
136: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:14:21
>>130
この国ワンオペなせいで止める人員がいねえんだよ
だから割り切って最初からやらせない方がいい
魔法の独占のパワーバランスを崩すとやばい事になるのは作中で示された通りだし
この国ワンオペなせいで止める人員がいねえんだよ
だから割り切って最初からやらせない方がいい
魔法の独占のパワーバランスを崩すとやばい事になるのは作中で示された通りだし
127: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 00:59:35
スターがアーシャに手を貸してくれるのがご都合主義の塊なのが何とも
なんでマグニフィコ王の故郷が襲われてる時には助けてくれなかったんですか……?
なんでマグニフィコ王の故郷が襲われてる時には助けてくれなかったんですか……?
132: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:07:52
国民たちがなー
あっさりと拳返して革命に賛同するの含めて「よくないタイプの革命」感はすごいよね
あっさりと拳返して革命に賛同するの含めて「よくないタイプの革命」感はすごいよね
133: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:09:42
というか数百人規模の国で月イチ単位での処理なら王が選別してなくても
いつ夢が叶うか分からない代物なのは変わらないんだよな
そんな低確率ガチャに心のデカい割合を占める夢を預けんなよ、もうちょい「ワンチャン叶ったら嬉しいな~」レベルの願いにしとけよ
いつ夢が叶うか分からない代物なのは変わらないんだよな
そんな低確率ガチャに心のデカい割合を占める夢を預けんなよ、もうちょい「ワンチャン叶ったら嬉しいな~」レベルの願いにしとけよ
134: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:10:12
神社で神頼みするぐらいの気軽さで願いを渡してたのかなとも思う……願い=自分の意欲の源を忘れるって大事じゃね?
135: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:12:10
宝くじ買うみたいな心持ちの方がマシだな
それ以外は平和なんだからそれなりに幸せに生きていけばよいではないか(鬼舞辻無惨理論
それ以外は平和なんだからそれなりに幸せに生きていけばよいではないか(鬼舞辻無惨理論
137: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:16:24
王が願い集める理由に私利私欲の類が含まれてないのがヴィランとして片手落ちなのよ
相手の願いを見て危険かどうかを選別する、記憶消すことで危険思想持ちは根っこから断てるっていう超合理的プランじゃん
「いや~叶えるかどうかは置いといて美しい願いだわ、叶えない願いも大切に保管してるからね」みたいなノリはヴィランにしては清らかすぎるでしょ
相手の願いを見て危険かどうかを選別する、記憶消すことで危険思想持ちは根っこから断てるっていう超合理的プランじゃん
「いや~叶えるかどうかは置いといて美しい願いだわ、叶えない願いも大切に保管してるからね」みたいなノリはヴィランにしては清らかすぎるでしょ
138: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:17:27
「願いを忘れる」ってこと自体は気がついていたはずなんだよね
願いを捧げる行為は税金みたいなもので義務だから願いを忘れさせられることを承知でサービスを受けてるってことで、やっぱりフェアな気がするわ
まぁそれでも間違いなく「邪悪」であると言うことは違いないとは思うよ
18歳なんて「願い」の大切さを人によっては自覚できてない年齢だろうし、自分はそんな国に住みたくない
たださぁ…考え方が違う王様の理屈に対して、お互いに分かり合えないからと過激な手段を取り出して、最終的に暴力革命に走って王様の末路は〜なんて展開はさ
『ディズニー』に『魔法』に求めてないのよ
願いを捧げる行為は税金みたいなもので義務だから願いを忘れさせられることを承知でサービスを受けてるってことで、やっぱりフェアな気がするわ
まぁそれでも間違いなく「邪悪」であると言うことは違いないとは思うよ
18歳なんて「願い」の大切さを人によっては自覚できてない年齢だろうし、自分はそんな国に住みたくない
たださぁ…考え方が違う王様の理屈に対して、お互いに分かり合えないからと過激な手段を取り出して、最終的に暴力革命に走って王様の末路は〜なんて展開はさ
『ディズニー』に『魔法』に求めてないのよ
139: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:20:28
弟子になった者達はしばらく間を置いてから願いの成就を打診してきたってやつがね…
じりじりとタイミングを計りながら側にいる弟子の下心が見え透いてたんだろうなと
じりじりとタイミングを計りながら側にいる弟子の下心が見え透いてたんだろうなと
140: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:22:20
アーシャの案内ミュージカルによって余所者にも丁寧に願い預金システムの解説されているのが八方塞がりなんだよな
じゃあつまり移住者は「平和で豊かに暮らせる生活」と「願い忘れて最悪叶えられないまま死ぬリスク」を天秤にかけた上で移住するかどうか選べるって事じゃん!
そのリスクを勘定に入れて平和を望んだのなら……じゃあやっぱりフェアじゃん!
じゃあつまり移住者は「平和で豊かに暮らせる生活」と「願い忘れて最悪叶えられないまま死ぬリスク」を天秤にかけた上で移住するかどうか選べるって事じゃん!
そのリスクを勘定に入れて平和を望んだのなら……じゃあやっぱりフェアじゃん!
141: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:24:46
うちの国はそういう魔法的国政してます
国民が18歳になったら納めてもらいますを国内外に示してるわけだしな
それで平和に運営できてるなら上等だろ
嫌なら他の国にいけ、他の国に
国民が18歳になったら納めてもらいますを国内外に示してるわけだしな
それで平和に運営できてるなら上等だろ
嫌なら他の国にいけ、他の国に
142: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:25:55
なんかスレを眺めて解像度が上がるにつれてもうちょっとなんかあったやろ感が増していくんだが
143: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:27:08
そもそも王が乱心したのも謎の大規模な光の魔法が発生した事で
未知なる勢力により故郷を滅ぼされるトラウマを刺激されたのが大きいから
アーシャの元に何故かスターが降りてこなければ今まで通り平和に国の運営できてたんちゃうか?
未知なる勢力により故郷を滅ぼされるトラウマを刺激されたのが大きいから
アーシャの元に何故かスターが降りてこなければ今まで通り平和に国の運営できてたんちゃうか?
144: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:28:16
スター、寧ろ滅びの前兆なんじゃねぇかな…って気がしてくるよね
流れ星って基本凶兆だから…
流れ星って基本凶兆だから…
145: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:28:54
やっぱりスターこそメインヴィランだろ
146: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:29:52
スターは無邪気なので幸いと災いどちらにも転じる存在ですと言われても納得できるな
147: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:32:40
>>146
アーマードコアばりに理由なき強さほど、危ういものはないぞを地で行く危険存在だからな、あれ
アーマードコアばりに理由なき強さほど、危ういものはないぞを地で行く危険存在だからな、あれ
148: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:33:02
王は割と好きなキャラなんだけどもっと分かりやすい邪悪キャラの方がストーリーに正当性が出たように感じる
最近のディズニーは残酷展開もナーフ傾向なのかね……
最近のディズニーは残酷展開もナーフ傾向なのかね……
151: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:34:53
>>148
秘密裏に人々の願いを踏みにじってますというには公にしすぎてるからな
現実的なリスクヘッジはするがそれぞれの願いそのものは大事にしてるしな
秘密裏に人々の願いを踏みにじってますというには公にしすぎてるからな
現実的なリスクヘッジはするがそれぞれの願いそのものは大事にしてるしな
150: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:34:15
福山雅治の歌と声もいいよね……
152: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:39:31
アーシャが祖父と母の願いについて頼みまくってたのがまた印象悪い
「あなたの祖父の願いは危険思想に繋がるおそれがあるため叶えられません」って言われたから必死になってただけで
「いやあなたの祖父の願いは良いんですよ、単に運悪く順番回ってこなかっただけですね」って言われてたら
星に願うほど王の政策を変えたいと強く感じてたのか?という疑問が
「あなたの祖父の願いは危険思想に繋がるおそれがあるため叶えられません」って言われたから必死になってただけで
「いやあなたの祖父の願いは良いんですよ、単に運悪く順番回ってこなかっただけですね」って言われてたら
星に願うほど王の政策を変えたいと強く感じてたのか?という疑問が
153: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:42:48
>>152
まあ、実際危険だったのはアーシャが示してくれたから封印指定は妥当なのがね
まあ、実際危険だったのはアーシャが示してくれたから封印指定は妥当なのがね
154: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:42:59
「観光客」と「国で生まれた国民」で価値観が違うのかなってのも思った
観光客が移住するかどうかを考えるときは「安全な生活」が手に入って「願い」を捧げるっていう天秤が示されているけど
現地で生まれた人にとってはあの治安は生まれた時からあるから「報酬」として機能してないのかなって
だから「願いが叶うか否か」を重要視しているのかな
外部の人間から見れば王の胸先三寸なんて分かりきったことだし
…でもそれって「夢」がないよなぁ
観光客が移住するかどうかを考えるときは「安全な生活」が手に入って「願い」を捧げるっていう天秤が示されているけど
現地で生まれた人にとってはあの治安は生まれた時からあるから「報酬」として機能してないのかなって
だから「願いが叶うか否か」を重要視しているのかな
外部の人間から見れば王の胸先三寸なんて分かりきったことだし
…でもそれって「夢」がないよなぁ
160: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 02:01:28
>>154
その豊かな暮らしと平和を当然のように思うなよ
それこそが得難い夢でもあるんだぞ
なんなら国王すら亡国の末裔なんだからな
その豊かな暮らしと平和を当然のように思うなよ
それこそが得難い夢でもあるんだぞ
なんなら国王すら亡国の末裔なんだからな
163: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 02:20:00
>>160
中世レベルの文化様式のくせに平和ボケしすぎなんだよな国民たち
あいつら他所の国じゃあ何支払っても明日の生活も分からん事も珍しくないような時代に生きてるんでしょ一応
なのに平和の価値をあんまりにも軽んじてるというか、世界観と現代ナイズされた価値観の擦り合わせが下手くそな印象があるんだよなぁ
中世レベルの文化様式のくせに平和ボケしすぎなんだよな国民たち
あいつら他所の国じゃあ何支払っても明日の生活も分からん事も珍しくないような時代に生きてるんでしょ一応
なのに平和の価値をあんまりにも軽んじてるというか、世界観と現代ナイズされた価値観の擦り合わせが下手くそな印象があるんだよなぁ
155: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:52:29
王に仕える騎士になりてぇとか「流石にそれは然るべき育成機関とかで地道に努力して叶えろよ」って感じの願いも
王に預けて無気力になってるのはマジでどういう事なんだよとは思う
職業選択レベルの願いは預けんなよアホかよ
王に預けて無気力になってるのはマジでどういう事なんだよとは思う
職業選択レベルの願いは預けんなよアホかよ
156: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:54:31
王様にもっと個人的に「俺超ケーキアンチだからケーキ屋になりたいとかいう夢は不許可ー!」みたいな傲慢さがあれば「こいつはちょっと…」って思えたかもしれないけど割と統治者としては真っ当な方に見えるから反対勢力の方にあまり正当性が見えないんだよな
むしろそこで正当性をアピールできないから敵を闇堕ちさせて「闇堕ちしたなら倒していいよね!解決!」ってしているような雰囲気を感じたというか
むしろそこで正当性をアピールできないから敵を闇堕ちさせて「闇堕ちしたなら倒していいよね!解決!」ってしているような雰囲気を感じたというか
158: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:56:55
>>156
経歴的に暴力を嫌悪しすぎてそれに過剰規制して最終的に闇落ちしたぐらいしか文句の付け所はない
それだってそりゃそうだよ!むしろ、暴動起こす方が悪いんじゃねえか!としかならんし
経歴的に暴力を嫌悪しすぎてそれに過剰規制して最終的に闇落ちしたぐらいしか文句の付け所はない
それだってそりゃそうだよ!むしろ、暴動起こす方が悪いんじゃねえか!としかならんし
157: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 01:55:37
例えば国一番のドレスを仕立てたい女性がいたが同義の願いを持つ人物がいたらどうするんだろ
こちらを立てればあちらが立たずでクソ面倒くさそう
こちらを立てればあちらが立たずでクソ面倒くさそう
161: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 02:04:26
故郷を滅ぼされてから叩き上げで世界最高峰の魔法使いになって建国し誰もが羨む平和な大国まで育ててる王様の経歴が強すぎる
やっぱり一方的に頭ごなしに悪役扱いされていい人じゃないよ!
禁忌に手を出して正気を失ったという言い訳もあるんだからもうちょっとあんだろ手心が!
やっぱり一方的に頭ごなしに悪役扱いされていい人じゃないよ!
禁忌に手を出して正気を失ったという言い訳もあるんだからもうちょっとあんだろ手心が!
162: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 02:07:24
>>161
自発的に禁忌に手を出したわけでもなく状況的に手を出すしかなかったのをあんな悪く言われるのは悲しい物がある
自発的に禁忌に手を出したわけでもなく状況的に手を出すしかなかったのをあんな悪く言われるのは悲しい物がある
164: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 02:45:10
中世の時代にあんな多様性に溢れた民族を1箇所に平和に暮らさせてる時点で偉人でしか無いからなあ
165: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 02:51:14
王様の願いを叶えるシステム、申し訳ないけど猿の手や汚染聖杯、きゅうべえよりは真っ当だよ
166: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 03:04:30
見てきたけどマジで過去一で不快だった。
映像として見れる分、余計にストーリーの不快度高えの。
あの国王になんの不満があんだよ。取捨選択しようが願い事を無償で叶えてくれるだけで、為政者としての人徳はこれ以上ないだろ。
つーか、願い事の取捨選択するのは為政者としては当たり前。これが、物理的に『願いを聞く』ならまだしも、魔法を使っての『願いを叶える』なんだから、国難を僅かでも招きかねない願いなんか聞けるわけ無いだろうが。
そもそもあの王様、一代で王国築き上げただけで英雄だろ。おまけに観光業が成立するほど、国内外共に国家運営は安定してると来た。
軍事的な個人能力、政治的手腕、おまけに将来を見据えて後継者の育成まで考えて行動してた(なお、その後継者候補は何をトチ狂ったのかクーデターを起こす模様)
アレが現実にいたら、歴史に偉人として名を残すレベルのとんでもない傑物だよ。
なに?要するにこの映画は「どんな名君、賢君であろうと間違いを犯します。クーデターを起こして乗っ取る事が正義です!」って言いたいのか?随分と思い切った思想だ、反吐が出る
映像として見れる分、余計にストーリーの不快度高えの。
あの国王になんの不満があんだよ。取捨選択しようが願い事を無償で叶えてくれるだけで、為政者としての人徳はこれ以上ないだろ。
つーか、願い事の取捨選択するのは為政者としては当たり前。これが、物理的に『願いを聞く』ならまだしも、魔法を使っての『願いを叶える』なんだから、国難を僅かでも招きかねない願いなんか聞けるわけ無いだろうが。
そもそもあの王様、一代で王国築き上げただけで英雄だろ。おまけに観光業が成立するほど、国内外共に国家運営は安定してると来た。
軍事的な個人能力、政治的手腕、おまけに将来を見据えて後継者の育成まで考えて行動してた(なお、その後継者候補は何をトチ狂ったのかクーデターを起こす模様)
アレが現実にいたら、歴史に偉人として名を残すレベルのとんでもない傑物だよ。
なに?要するにこの映画は「どんな名君、賢君であろうと間違いを犯します。クーデターを起こして乗っ取る事が正義です!」って言いたいのか?随分と思い切った思想だ、反吐が出る
167: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 03:09:43
願いを捧げるのだって逆に言い換えれば18歳までは無償で豊かなで平和な暮らしを国の庇護の元で行えるって事だからな
十分すぎる前金だわ
十分すぎる前金だわ
168: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 03:20:41
もしかして「願いは自分で叶えるもの」の体現者って実は王様しかいない?
アーシャはあのチート星前提だし
アーシャはあのチート星前提だし
169: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 04:11:42
嫌なら出て行けってやつだよなぁ
170: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 04:25:28
>>169
国を出ること禁止してないのなら本当にこれなんだよな
王様の魔法はなんか奪ってきた道具頼りのものにしておいて
アーシャは努力で身につけて対抗とかじゃなダメだったんかな
国を出ること禁止してないのなら本当にこれなんだよな
王様の魔法はなんか奪ってきた道具頼りのものにしておいて
アーシャは努力で身につけて対抗とかじゃなダメだったんかな
171: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 04:35:26
オチにしたかったんだろう100歳のじいさんの100周年記念の歌までの帰結が歪みまくってるのがひどい
今回のディズニーは暴力とテロリズムを賛美している
アーシャは最初から下心ありきの頭お花畑だしよ
今回のディズニーは暴力とテロリズムを賛美している
アーシャは最初から下心ありきの頭お花畑だしよ
172: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 04:52:36
そもそも選択の自由の機会さえ奪うってのが根本的にアウトなんじゃないか?あちらの価値観的に
言い方悪いけど愛情はあっても毒親と考えれば、国としては腐っていくしかないわけだから…
結局王は願いを守っていたわけじゃなくて「独善的に人の未来を選別し摘み取っていた」のが問題なんだろ
言い方悪いけど愛情はあっても毒親と考えれば、国としては腐っていくしかないわけだから…
結局王は願いを守っていたわけじゃなくて「独善的に人の未来を選別し摘み取っていた」のが問題なんだろ
173: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 04:57:52
>>172
個の力によって成り立っていた国を滅ぼして作られたのが治める気もないやつの力で成り立った国だぞ
個の力によって成り立っていた国を滅ぼして作られたのが治める気もないやつの力で成り立った国だぞ
180: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 06:00:03
>>172
独善的にもクソも『願いを叶えて貰ってる』時点で、そんなもん得られる立場にあるわけ無いだろ。
これが独裁政治がされてるとか、願いを叶える為に法外な金を要求するとか、呑めないような要求を呑まざるを得なくするとかあるならまだ分かるよ。でも、そんなものないじゃん。
めちゃくちゃ平和な国で、普通に幸せに暮らせてて、願いを叶えるのも願いの記憶とかいう、叶わなかったら実質デメリット0の代物で受けてくれる。
ここまでやって貰ってて、更に「選択の自由までよこせ!」とか王は奴隷にでもなれってか。
そもそも国が腐るってなんだ、その腐るって具体的にどれくらいかかるんだ。ざっくり見ても、少なくともあの国家運営なら三代は保つぞ。
ちなみに断言するけど、あのボケナス主人公が興した新興国家は、間違いなく一代も持たずに崩壊するぞ。『願いを総て叶える国』ってことは、『法が存在しない国家』と同義だ。しかも、それやってるのがクーデターで国乗っ取ってるわけだ。国内外大混乱で内外共に戦争待ったなしだよ。
実は、歴史上に似たような事をやった国が存在するんですよ。ソビエト連邦っていうんですけどね、国内外共に大混乱を起こして100年保たずに崩壊したんですけどね
独善的にもクソも『願いを叶えて貰ってる』時点で、そんなもん得られる立場にあるわけ無いだろ。
これが独裁政治がされてるとか、願いを叶える為に法外な金を要求するとか、呑めないような要求を呑まざるを得なくするとかあるならまだ分かるよ。でも、そんなものないじゃん。
めちゃくちゃ平和な国で、普通に幸せに暮らせてて、願いを叶えるのも願いの記憶とかいう、叶わなかったら実質デメリット0の代物で受けてくれる。
ここまでやって貰ってて、更に「選択の自由までよこせ!」とか王は奴隷にでもなれってか。
そもそも国が腐るってなんだ、その腐るって具体的にどれくらいかかるんだ。ざっくり見ても、少なくともあの国家運営なら三代は保つぞ。
ちなみに断言するけど、あのボケナス主人公が興した新興国家は、間違いなく一代も持たずに崩壊するぞ。『願いを総て叶える国』ってことは、『法が存在しない国家』と同義だ。しかも、それやってるのがクーデターで国乗っ取ってるわけだ。国内外大混乱で内外共に戦争待ったなしだよ。
実は、歴史上に似たような事をやった国が存在するんですよ。ソビエト連邦っていうんですけどね、国内外共に大混乱を起こして100年保たずに崩壊したんですけどね
182: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 06:12:26
>>172
王が私利私欲で私腹を肥やすために願いを選別してたならその通りなんだが、王は王なりに国と国民のことを考えて選別してたから、王がそんなに悪い人に見えなくなっちゃうんだよな
王が私利私欲で私腹を肥やすために願いを選別してたならその通りなんだが、王は王なりに国と国民のことを考えて選別してたから、王がそんなに悪い人に見えなくなっちゃうんだよな
174: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 05:00:50
正直この人の歌シーン見るために映画館行こうか悩んでる
176: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 05:28:59
国同士でばちばちやってそうな世界感で願いを叶えることができず無念の中死ぬ奴の方があの世界多いと思うんよ。その中で取捨選択してるとはいえ叶えてくれる上安全保障してくれるとか普通に善性側では?
177: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 05:40:59
比較すべきは聖杯とか猿の手よりもナルトの無限月読とかP5の認知訶学なんじゃないかな
人々に平和と幸せを与える代わりに強い意志と成長を阻害する善意の支配
人々に平和と幸せを与える代わりに強い意志と成長を阻害する善意の支配
178: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 05:47:46
>>177
その手の強制支配と比べるには選択の自由がありすぎる
その手の強制支配と比べるには選択の自由がありすぎる
181: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 06:07:34
王とは普通に和解できそうなのにそれを放棄して暴力で叩きのめした感あるんだよな
時間をかけても話し合いで平和に解決っていうのを否定して暴力で解決することを賛美しているような印象になってしまう
時間をかけても話し合いで平和に解決っていうのを否定して暴力で解決することを賛美しているような印象になってしまう
193: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 07:42:42
>>181
ラーヤは既視感のあるキャラ多いしとにかく地味だけど相当高い和解のハードルをクリアしてるんだよね
ラーヤは既視感のあるキャラ多いしとにかく地味だけど相当高い和解のハードルをクリアしてるんだよね
63: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:14:22
私に願いをよこせ
どんな願いも叶えてやる
ただし叶える願いは私が選ぶ
それと感謝の気持ちを忘れるなよ無礼者め!
こんなこと言ってる独裁者が普通にいい政治してるおっさんとか予想できるわけないじゃん
野心も下心もなく本当のことしか言ってないし
どんな願いも叶えてやる
ただし叶える願いは私が選ぶ
それと感謝の気持ちを忘れるなよ無礼者め!
こんなこと言ってる独裁者が普通にいい政治してるおっさんとか予想できるわけないじゃん
野心も下心もなく本当のことしか言ってないし
65: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:17:12
私の王国に偉そうに文句が言えるほど
お前は完璧なのか
王の代わりになれるのか
これが真理すぎる
お前は完璧なのか
王の代わりになれるのか
これが真理すぎる
68: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:18:59
>>65
A。「女王様が何とかするはず」
A。「女王様が何とかするはず」
72: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:23:27
>>68
革命に責任くらい持てや…
革命に責任くらい持てや…
67: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:18:42
なんで振り切って私利私欲で動いてゆくゆくは願いの力で世界征服だ~
みたいな凡百の悪役にしてやれなかったのか
これだと主人公の方が史上最凶のヴィランだろ
みたいな凡百の悪役にしてやれなかったのか
これだと主人公の方が史上最凶のヴィランだろ
71: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:22:49
あれだよね、何もプランがない奴らじゃなくて
悪いところあっても今までちゃんと統治してくれた人についていくのが正しいんじゃないかと思わせてくれたね
悪いところあっても今までちゃんと統治してくれた人についていくのが正しいんじゃないかと思わせてくれたね
74: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:24:09
このキャラづけにするなら王一人で抱え込んではいけない!!と主人公とヴィランの和解エンドの方が似合う気がする
81: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:32:56
>>74
ヴィランなんていらない!
皆で手を取り合ってより良い未来へ!!
みたいな感じだと、100周年を記念する新しい形としてパーフェクトだったんじゃないかな…
ヴィランなんていらない!
皆で手を取り合ってより良い未来へ!!
みたいな感じだと、100周年を記念する新しい形としてパーフェクトだったんじゃないかな…
84: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:34:00
>>81
ここ10年でのヴィラン主役型ショーの変化を見る限り妥当な線だよね
ここ10年でのヴィラン主役型ショーの変化を見る限り妥当な線だよね
127: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:24:36
>>74
走れメロスのディオニス王みたいに主人公の行動で自分の過ちに気づくエンドのほうが後味の悪さもなく爽やかに終われたかも
もしくはベタだが王妃のキスで愛することの意味を思い出して本当は人を信じたかった自身の願い事に気づいて和解とか
少なくとも排除して解決みたいなタイプのヴィランではないと思う
走れメロスのディオニス王みたいに主人公の行動で自分の過ちに気づくエンドのほうが後味の悪さもなく爽やかに終われたかも
もしくはベタだが王妃のキスで愛することの意味を思い出して本当は人を信じたかった自身の願い事に気づいて和解とか
少なくとも排除して解決みたいなタイプのヴィランではないと思う
76: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:24:43
裏切り者は全員まとめて排除だ!←まぁそりゃそう
言い分聞こうか悪気はなかったんだろう←聖人か???
言い分聞こうか悪気はなかったんだろう←聖人か???
77: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:27:18
>>76
ほんとに悪気なかったしあそこで謝ればマジで許してくれたんじゃないのこの人
流石に怒りはするだろうけど命までは取らないという信頼がある
ほんとに悪気なかったしあそこで謝ればマジで許してくれたんじゃないのこの人
流石に怒りはするだろうけど命までは取らないという信頼がある
78: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:27:40
怖くて見に行けない
マグニフィコ王は一体どうなってまうんや…!
マグニフィコ王は一体どうなってまうんや…!
79: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:29:10
ひよった結果こうなったのか?
最初から金玉とかメロンパンみたいな外道にすればよかったじゃん
最初から金玉とかメロンパンみたいな外道にすればよかったじゃん
80: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:31:04
この人を責めれる数少ない点の1つである「独断と偏見で危険だと思った願いを忘れさせたままにする」て部分も、結果的に主人公らが歌で革命起こして政治も知らんパンピー主導の国作ったせいで「やっぱ王様は正しかったやん!」てなるの本当ひどい
普通に王と和解でよかったやん…
普通に王と和解でよかったやん…
87: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:40:07
>>80
革命後に政治うまく行かないのは歴史あるあるだよね…って思ってたけど、歴史において大抵打ち倒されるのは悪政だったのである意味現実よりタチ悪い
革命後に政治うまく行かないのは歴史あるあるだよね…って思ってたけど、歴史において大抵打ち倒されるのは悪政だったのである意味現実よりタチ悪い
82: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:33:04
「あのジプシーが私のものにならないならパリごと焼き付くす」
「肉食動物と草食動物の対立煽りしてどさくさ紛れに権力手にしたろ」
金曜ロードショーで観たこっちの方が邪悪だったり狡猾なように見えてしまうんだよな
「肉食動物と草食動物の対立煽りしてどさくさ紛れに権力手にしたろ」
金曜ロードショーで観たこっちの方が邪悪だったり狡猾なように見えてしまうんだよな
85: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:36:33
周年作のヴィランでやってた悪事(悪事か?)もアンチテーゼだってんならいっそフロローレベルのクズにしてほしかったわ
90: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:43:49
ディズニーはこの悪役の何を悪く見てほしかったのかわからないし
この主人公をどう見てほしかったのかわからないし
この映画から何を感じてほしかったのかわからん…
これならまだありのままで~とかもう一度言われた方がよかったぞ
この主人公をどう見てほしかったのかわからないし
この映画から何を感じてほしかったのかわからん…
これならまだありのままで~とかもう一度言われた方がよかったぞ
99: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:54:02
>>90
本気でクリエイターのメタファーだと色々と腑に落ちる
活.動家の価値観では真面目な滑動も悪にも見えうる
本気でクリエイターのメタファーだと色々と腑に落ちる
活.動家の価値観では真面目な滑動も悪にも見えうる
92: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:46:40
キングダムハーツとかツイステッドワンダーランドみたいな公式二次創作みたいな媒体で
どういう風に描かれるか普通に気になる
どういう風に描かれるか普通に気になる
94: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:50:08
>>92
ツイステ世界だと「偉大なる王」という名の名君扱いになってそう
問題は他のヴィランで発生している「悪行だけど美化され過ぎで草」が発生しない事
ツイステ世界だと「偉大なる王」という名の名君扱いになってそう
問題は他のヴィランで発生している「悪行だけど美化され過ぎで草」が発生しない事
96: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:52:16
>>94
現実世界の評価を反映して他国からは偉大なる王、歴史的な名君と呼ばれているけども
自国での評価は暴君、絶対的な悪として見られているとか
現実世界の評価を反映して他国からは偉大なる王、歴史的な名君と呼ばれているけども
自国での評価は暴君、絶対的な悪として見られているとか
101: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:54:21
>>96
ツイステって実態と真逆だから国内から賢王、他国(現実)から愚王、悪王のほうじゃないか
ツイステって実態と真逆だから国内から賢王、他国(現実)から愚王、悪王のほうじゃないか
97: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:52:58
>>92
まあXIII機関に唆されたり、集めてた夢を狙われたりとかそういう扱いなりそう 多分そんな悪く無い人で終わる
まあXIII機関に唆されたり、集めてた夢を狙われたりとかそういう扱いなりそう 多分そんな悪く無い人で終わる
93: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:49:23
なんでヴィランにこんな設定やポジション与えたのかよくわからん
「私の願いを邪魔するやつ……すわなち悪」ぐらいの問答無用認識なんだろうか
でもそういう考え方の方が悪役だよね普通
「私の願いを邪魔するやつ……すわなち悪」ぐらいの問答無用認識なんだろうか
でもそういう考え方の方が悪役だよね普通
95: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:51:54
出来れば世間の反応をしっかり見て名君としての側面を汲んでくれ
俺いやだよソラとかのキンハ組がこの王様悪く言ってるシーン見るの
俺いやだよソラとかのキンハ組がこの王様悪く言ってるシーン見るの
98: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:53:26
ナルシストな部分はあるからそこを触れて行けば良いのかな?
100: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:54:12
この作品絡みのスレ見ていくと「悪くはないけど褒めるほどではない」辺りから「マグニフィコ王正論では?」に重点移ってるのがなんか興味深い
102: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:57:28
本編まだ観に行けたないんだが
逆に悪役らしいポイントはどんなの?
願いを返さないこととか傲慢だったりナルシストなとこ?
逆に悪役らしいポイントはどんなの?
願いを返さないこととか傲慢だったりナルシストなとこ?
105: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:00:03
>>102
まぁ独裁者なのは確か
まぁ独裁者なのは確か
110: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:05:53
>>102
勝手に「この願いは悪だ!」と思った願いを封印したままにしたり(結果的にこの判断は間違ってなかったけど)叶えるつもりのない願いを持ち主に返さずインテリア?にして飾ってたりと問題行為もあったかな?
ただ犯した悪事より功績が勝りすぎてるのと、主人公サイドの打倒王やり方が最善と思えないのとで相対的に株が上がりまくってる感じ
勝手に「この願いは悪だ!」と思った願いを封印したままにしたり(結果的にこの判断は間違ってなかったけど)叶えるつもりのない願いを持ち主に返さずインテリア?にして飾ってたりと問題行為もあったかな?
ただ犯した悪事より功績が勝りすぎてるのと、主人公サイドの打倒王やり方が最善と思えないのとで相対的に株が上がりまくってる感じ
104: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 22:58:42
ナルシストなとこもお茶目だなぁって感じたな
努力に裏打ちされた自信だし
努力に裏打ちされた自信だし
106: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:00:28
ナルシスト単品だけでは悪役要素にはならないんじゃないかなぁ
既に悪人のキャラをさらに悪くする要素としては効くけど
既に悪人のキャラをさらに悪くする要素としては効くけど
108: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:04:16
白雪姫の例の鏡に閉じ込められた男ってのが、本作の描写的にこの王様の可能性があるというね
117: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:11:26
>>108
映像技術の関係もあるだろうけどどうにも自分には白雪姫のほうが時代古くみえて混乱する
映像技術の関係もあるだろうけどどうにも自分には白雪姫のほうが時代古くみえて混乱する
120: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:13:48
>>117
魔法が無くなって滅びて知識も逆行したんじゃね?
ヨーロッパの暗黒期が間に入ったんじゃろ
魔法が無くなって滅びて知識も逆行したんじゃね?
ヨーロッパの暗黒期が間に入ったんじゃろ
111: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:06:59
無礼者たちへでヘンリー?の家を燃やしてるのは国民にマッチポンプをしてることの現れだ!って考察見たけど、そういう「本編より前の悪行」を増やそうとすれば自動的にそれを放置してた王妃の失点が増えるからどうしようもない
121: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:14:51
>>111
そもそも最初は夫婦ヴィランの予定だったんだっけ?
ぶっちゃけこのノリだと王政そのものを悪とするしかないよなぁ
そもそも最初は夫婦ヴィランの予定だったんだっけ?
ぶっちゃけこのノリだと王政そのものを悪とするしかないよなぁ
123: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:18:08
>>121
ヴィランカップルというとアリスの女王と王がいるが今回を踏まえると何故か尊く思えてしまう
ヴィランカップルというとアリスの女王と王がいるが今回を踏まえると何故か尊く思えてしまう
141: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:47:36
>>111
そういう考え方もできるけど、単にごっこ遊びの演出の為に火をつけたぐらいの印象しか感じなかったな……
そういう考え方もできるけど、単にごっこ遊びの演出の為に火をつけたぐらいの印象しか感じなかったな……
115: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:10:11
ここまでの話を見て
見てないなりに考えたのだけどあれですかね別作品で申し訳ないけど
マイルドなメイドインアビスのボンドルドってところですか
個人単位ではとても良いとは言えないけど広く見れば間違いなく功績っていう
見てないなりに考えたのだけどあれですかね別作品で申し訳ないけど
マイルドなメイドインアビスのボンドルドってところですか
個人単位ではとても良いとは言えないけど広く見れば間違いなく功績っていう
118: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:11:30
>>115
ボンボルドくらい突き抜けてたら良かったけど
良識と人道をもった政治家のボンボルドって感じ
ボンボルドくらい突き抜けてたら良かったけど
良識と人道をもった政治家のボンボルドって感じ
136: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:40:04
>>118
それは権謀術数もできるタイプの完璧な為政者なんじゃ
それは権謀術数もできるタイプの完璧な為政者なんじゃ
138: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:45:48
>>136
実際作中の描写見る限りでは軍も持たずに一代で観光大国を築き上げて戦争とは無縁の平和な国を作ってるから魔法のことを含めても相当な政治的手腕持ってると思うんだよね
実際作中の描写見る限りでは軍も持たずに一代で観光大国を築き上げて戦争とは無縁の平和な国を作ってるから魔法のことを含めても相当な政治的手腕持ってると思うんだよね
133: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:38:02
>>115
けど良いか悪いかの2択なら間違いなく個人としても良い人だよ
けど良いか悪いかの2択なら間違いなく個人としても良い人だよ
116: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:10:11
ぶっちゃけナルシストくらい欠点がないと完璧すぎちゃうと思うんだ
ナルシストなことすらチャームポイントになるくらい優秀だし
ナルシストなことすらチャームポイントになるくらい優秀だし
122: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:17:07
このやり方だと絶対にいずれ綻びは出る
出るけど少なくともやっていること自体は間違ってなかったし悪人ではなかった
あえて言うなら闇の魔法に手を出したことになるんだろうけどそれも自分以上に今の国を守りたいと言う思いからだろうしなんかただただ不憫
出るけど少なくともやっていること自体は間違ってなかったし悪人ではなかった
あえて言うなら闇の魔法に手を出したことになるんだろうけどそれも自分以上に今の国を守りたいと言う思いからだろうしなんかただただ不憫
135: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:39:09
>>122
そもそも主人公が余計なことしなければ闇の魔法に手を出さない
そもそも主人公が余計なことしなければ闇の魔法に手を出さない
137: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:42:19
>>135
余計なことも何も主人公がしたのはその時点だと
・願いが選別され叶わずしかもそれが返されることもないことに異議を唱える
・願いが叶うことを星に願う
だけだぞ。意見も思想も祈りも許さず私のいうことが世界の全てでなければならない
なんて言い出したらそれじゃ反発されて当然になっちゃう
余計なことも何も主人公がしたのはその時点だと
・願いが選別され叶わずしかもそれが返されることもないことに異議を唱える
・願いが叶うことを星に願う
だけだぞ。意見も思想も祈りも許さず私のいうことが世界の全てでなければならない
なんて言い出したらそれじゃ反発されて当然になっちゃう
125: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:21:52
元々の人格と目的が高潔だっただけで
本編時点ではそのための王国を守ること自体が目的になっていっぱいいっぱいになっちゃってたからなあ……
スターが落ちたことでより一層追い詰められたのは可哀想だけど追われるのは仕方ないだろ
すごく能力が高くて立派な人だったけど、あくまで普通の人だった
それなのに本人も周りも完璧な人だと思い込んでしまったのが不幸
本編時点ではそのための王国を守ること自体が目的になっていっぱいいっぱいになっちゃってたからなあ……
スターが落ちたことでより一層追い詰められたのは可哀想だけど追われるのは仕方ないだろ
すごく能力が高くて立派な人だったけど、あくまで普通の人だった
それなのに本人も周りも完璧な人だと思い込んでしまったのが不幸
128: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:25:50
サンデーでマギって漫画が昔やっていてその中で
「子供のために立ち上がる父親から大国の王まで、どんな者も自分が手に入れ積み上げたものを守る時にこそ武器を取る。そしてそのためならどれだけ残酷にもなる」
というセリフがあったけどまさしくそんな感じ
「子供のために立ち上がる父親から大国の王まで、どんな者も自分が手に入れ積み上げたものを守る時にこそ武器を取る。そしてそのためならどれだけ残酷にもなる」
というセリフがあったけどまさしくそんな感じ
129: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:28:19
まぁロサス王国は滅ぶよねって結末
魔法の力で他国の兵は皆殺しにしますよ、なら自滅するだろうし
徴兵するなりなんなりして他国と戦いますよ、でも正直あの国民性じゃ受け入れるとは思えんし
魔法の力で他国の兵は皆殺しにしますよ、なら自滅するだろうし
徴兵するなりなんなりして他国と戦いますよ、でも正直あの国民性じゃ受け入れるとは思えんし
130: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:28:56
過去の境遇も今現在の境遇もめちゃくちゃ性癖に刺さってて困る
映画の先の未来で国が滅んだら普通に悲しみそうなのも含めると全ての時間軸において性癖に刺さる事になってしまう
映画の先の未来で国が滅んだら普通に悲しみそうなのも含めると全ての時間軸において性癖に刺さる事になってしまう
132: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:35:06
他作のワンダーウーマン 1984って映画で願い叶いまくって世界が酷くなったのを見ると管理出来てるならそれで良くないかと思ってしまう
134: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:38:45
~理想~
差別と貧富の格差が蔓延するクソみたいな国だけど願いを叶えてくれるという美点だけはあってその点があったから王様を信じられた
でも本当は願いを叶える際に選別が行われるので自分の祖父の夢は叶わないものと知る
それどころか祖父の夢を罵倒までしたあの王を許すことは出来ねぇ!革命だ!
~現実~
差別も貧困層も存在しない豊かな国だよ♡
100歳まで元気に生きられるよ♡
本当は願い選別してるけど許してね♡
差別と貧富の格差が蔓延するクソみたいな国だけど願いを叶えてくれるという美点だけはあってその点があったから王様を信じられた
でも本当は願いを叶える際に選別が行われるので自分の祖父の夢は叶わないものと知る
それどころか祖父の夢を罵倒までしたあの王を許すことは出来ねぇ!革命だ!
~現実~
差別も貧困層も存在しない豊かな国だよ♡
100歳まで元気に生きられるよ♡
本当は願い選別してるけど許してね♡
144: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:52:25
>>134
あらゆる功績の内一つにケチがついた程度で革命起こされてるっていうのが印象悪いんだよな
ちょっと税金の使い方が一部気に入らなかったからって糾弾される謂れはないだろうと
あらゆる功績の内一つにケチがついた程度で革命起こされてるっていうのが印象悪いんだよな
ちょっと税金の使い方が一部気に入らなかったからって糾弾される謂れはないだろうと
139: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:45:49
正直これで悪人扱いされるんだから息苦しい世界だろうなぁとは感じる
140: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:46:17
内戦とか周辺国からの進攻とかでボロボロになってく自国をただ見ていることしかできないマグニフィコ王とか…良いよね……
142: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:48:11
故郷と家族を失い無力感に打ちひしがれた少年にスターが訪れず、彼のおかげで父が亡くなっても特に苦労してない少女のところにくるの悪い意味でリアル
スターの魔法とか関係なくコミュニケーションとるだけで救われたかもしれない
スターの魔法とか関係なくコミュニケーションとるだけで救われたかもしれない
143: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 23:52:25
ぶっちゃけマグニフィコ王主人公で映画作ったほうが面白かった気がするけど
展開的に黒人差別とか言われそうなのがね…
展開的に黒人差別とか言われそうなのがね…
152: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:26:58
新興国で歴史もないのに観光立国に慣れたのってすごくね?
建造物は魔法で作ったんだろうし、そうして外貨を得ても周囲の国に批判されない程度には良好な外交関係を作ってたってことじゃん
下手すると国家転覆したことを理由に国家として認めないって言って周囲の国から攻め込まれるぞ
建造物は魔法で作ったんだろうし、そうして外貨を得ても周囲の国に批判されない程度には良好な外交関係を作ってたってことじゃん
下手すると国家転覆したことを理由に国家として認めないって言って周囲の国から攻め込まれるぞ
168: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:48:00
>>152
観光立国化に必要な条件は
気候、自然、文化、食事
と言われている
歴史の長い国は歴史が長く文化的に優れていて独特な食文化がある
それだけじゃなくて長い歴史が紡げるくらいに暮らしやすい気候と飢えないような豊かな自然があるってこと
つまり新興国で観光立国になるのは相当難しい
シンガポールみたいに他国の文化を受けつつ戦争被害国として周辺国に支援してもらいつつ外貨を入れまくったからだからな
国王は自分の魔法とどんな人種も移民も受け入れるっていう制作でたった1代でシンガポールを起こしたってことだ
これがどれだけすごいことか説明するまでもないだろう
観光立国化に必要な条件は
気候、自然、文化、食事
と言われている
歴史の長い国は歴史が長く文化的に優れていて独特な食文化がある
それだけじゃなくて長い歴史が紡げるくらいに暮らしやすい気候と飢えないような豊かな自然があるってこと
つまり新興国で観光立国になるのは相当難しい
シンガポールみたいに他国の文化を受けつつ戦争被害国として周辺国に支援してもらいつつ外貨を入れまくったからだからな
国王は自分の魔法とどんな人種も移民も受け入れるっていう制作でたった1代でシンガポールを起こしたってことだ
これがどれだけすごいことか説明するまでもないだろう
177: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 01:00:22
>>168
観光立国ってそんなにすごいの?
あんますごいイメージなかった
観光立国ってそんなにすごいの?
あんますごいイメージなかった
179: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 01:01:47
>>177
要するにモノカルチャー経済に近い政策だからな…
要するにモノカルチャー経済に近い政策だからな…
185: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 01:10:22
>>177
観光立国の何がすごいのか
·観光というサービス業で外貨が手に入る
·人が出入りするため情報や技術も手に入りやすい
·観光しやすい=商業もし安い土地だから投資もされやすくなる
·観光してもらうためには国の売りである観光地と観光に来てもらいやすい治安の良さと交通網の整備が必要
↑のどちらもがあるていど担保される程度には豊かじゃないといけない
技術的にもないとか資源のない国にとっては観光で金が手に入るのは実にありがたいし多くの国が観光立国を目指すのはリターンがすごいからだよ
観光立国の何がすごいのか
·観光というサービス業で外貨が手に入る
·人が出入りするため情報や技術も手に入りやすい
·観光しやすい=商業もし安い土地だから投資もされやすくなる
·観光してもらうためには国の売りである観光地と観光に来てもらいやすい治安の良さと交通網の整備が必要
↑のどちらもがあるていど担保される程度には豊かじゃないといけない
技術的にもないとか資源のない国にとっては観光で金が手に入るのは実にありがたいし多くの国が観光立国を目指すのはリターンがすごいからだよ
153: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:27:40
描写掘り下げるほど株上がるの草
154: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:29:57
治安維持のためならしかたないだろ
活 動家のクーデターのほうが危ないだろ
活 動家のクーデターのほうが危ないだろ
155: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:32:14
どういうメカニズムか知らんけど飢えに苦しむ民がいないという時点で王としては上澄み中の上澄みなんだよな
割と国全体としては平和寄りのアラジンですら主人公が貧困層で盗みに手を出さないと生きていけない境遇なんだぞ
割と国全体としては平和寄りのアラジンですら主人公が貧困層で盗みに手を出さないと生きていけない境遇なんだぞ
164: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:44:22
>>155
そりゃぁ魔法だろ、それか農業に全力を出せるようにしてるとか
そりゃぁ魔法だろ、それか農業に全力を出せるようにしてるとか
156: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:35:30
クーデター起こした理由である「いつか夢を叶えてくれると信じてたのに大半の願いは叶えてくれないことを知ってしまったから」ということの妥当性があまりにもなさすぎるんだよね
自力で叶えられないから他人に夢を委ねたのに、それが叶えられないからと反旗を翻すって「自国のスポーツ選手が敗退したら石を投げるファン」とか「自分がなれなかった医者に子供をさせようとするが反発されると子供を見捨てる親」とかとやってること同じなんよ
自力で叶えられないから他人に夢を委ねたのに、それが叶えられないからと反旗を翻すって「自国のスポーツ選手が敗退したら石を投げるファン」とか「自分がなれなかった医者に子供をさせようとするが反発されると子供を見捨てる親」とかとやってること同じなんよ
165: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:45:51
>>156
国民の数と叶えるのは月1ってとこで、言ってた通りに抽選だったとしても叶う確率はだいぶ低いだろうにね
まぁそしたらもっと叶える数増やせみたいなこと言い出しそうな雰囲気あるんですが…
国民の数と叶えるのは月1ってとこで、言ってた通りに抽選だったとしても叶う確率はだいぶ低いだろうにね
まぁそしたらもっと叶える数増やせみたいなこと言い出しそうな雰囲気あるんですが…
157: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:35:48
住む場所がなくて困ってる人に城においで。ただでいいよ
どんな問題も私が解決するし、いっぱい与えれば満足だろ?
だからお前らは感謝しろよな!!!!!
これに加えて、夢と記憶を差し出せば、国に有用と判断されれば叶えてくれる
靴を舐めて感謝の意を示すだけでも足りないな……?
どんな問題も私が解決するし、いっぱい与えれば満足だろ?
だからお前らは感謝しろよな!!!!!
これに加えて、夢と記憶を差し出せば、国に有用と判断されれば叶えてくれる
靴を舐めて感謝の意を示すだけでも足りないな……?
159: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:38:26
スカーが王になった後クッソ衰退して別にシンバ来なくても遅かれ早かれ反乱起きて死んでそうな感じあったの好きなんだよね
あぁ、ヴィラン達が仮に望み叶えとしても最終的にはこうなる運命なんだなっていうのがひしひしと感じられて
マグニフィコ王はヴィランのくせに国営が盤石すぎるわ
あぁ、ヴィラン達が仮に望み叶えとしても最終的にはこうなる運命なんだなっていうのがひしひしと感じられて
マグニフィコ王はヴィランのくせに国営が盤石すぎるわ
160: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:40:09
この後に白雪姫だろ?
明らかに文明が後退してるじゃねーか
一度国滅んだか他国に攻め込まれて領地奪われてるだろ
明らかに文明が後退してるじゃねーか
一度国滅んだか他国に攻め込まれて領地奪われてるだろ
169: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:48:07
こう…キノの旅にありそうな国と末路だな、と思った
176: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:58:03
>>169
「願いが叶う国」みたいな感じで結局「キノ、願わなくてよかったのかい?」「エルメス…願いは自分で叶えるから価値があるんだよ」的な感じで去っていく気がする
「願いが叶う国」みたいな感じで結局「キノ、願わなくてよかったのかい?」「エルメス…願いは自分で叶えるから価値があるんだよ」的な感じで去っていく気がする
170: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:51:52
功績が余りにもデカすぎるのと罪に対して罰があんま釣り合わないのとこの先の国の未来がどう考えてもお先真っ暗なのが合わさって最恐のヴィランとは…?ってなってる
174: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 00:57:29
悪役にするためにダークサイド落ちたときに願いを自分の糧にしてたので強ち間違いじゃない
なお本人は禁忌の魔法として封じる理性が有り追い詰められるまで国民に矛を向けなかった模様
なお本人は禁忌の魔法として封じる理性が有り追い詰められるまで国民に矛を向けなかった模様
182: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 01:04:35
いろいろすっ飛ばすけどキャラ造形がめっちゃ刺さってる
まさかディズニーからこんな正統派イケオジヴィランがお出しされるとは
まさかディズニーからこんな正統派イケオジヴィランがお出しされるとは
186: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 01:12:48
自分の知らない魔法だ!ってなった時大慌てだったのも
故郷を滅ぼされたトラウマが蘇ったとしか思えなかったよ…
故郷を滅ぼされたトラウマが蘇ったとしか思えなかったよ…
187: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 01:13:05
殺人、破壊願望があるとしてそれを自覚して抑えながら生きるのと、自覚なく忘れたままでもなんとなくで平穏を享受して生きるのはどちらが不幸か
188: 名無しのあにまんch 2023/12/21(木) 01:13:10
2が出たらジャファーみたいに復活しないかな。
ジャファーとは違って改心する方向で。
ジャファーとは違って改心する方向で。
191: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 07:34:35
マグニフィコ王というキャラクターについては、「とても正しく正義感にあふれているキャラクター」と語り、続けて「その行き過ぎた正義感に故に悲しい存在となってしまった、悲劇の王様だと思う」と話した。
さらに「マグニフィコ王のことがよく分かると言うと、福山は暴君なんだなって思われそうですけど。マグニフィコ王に対して甘すぎるのかもしれませんが、複雑みをどうやって入れ込めば、その悲しみが可笑しみにまで昇華できるのか、というアプローチをしたつもりです」と、キャラクターへ愛情を持って声を吹き込んだとも語っている。
中の人(日本語)にこんな同情的コメントを寄せられるディズニーヴィランは珍しい
さらに「マグニフィコ王のことがよく分かると言うと、福山は暴君なんだなって思われそうですけど。マグニフィコ王に対して甘すぎるのかもしれませんが、複雑みをどうやって入れ込めば、その悲しみが可笑しみにまで昇華できるのか、というアプローチをしたつもりです」と、キャラクターへ愛情を持って声を吹き込んだとも語っている。
中の人(日本語)にこんな同情的コメントを寄せられるディズニーヴィランは珍しい
198: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 08:42:43
王様が叶えた願いの数って月に一回+αなのもわかってるから「大部分の願いは叶わない」のは自明なのよねぇ
観光客の人たちはアーシャの説明聞いて「ああ王様の胸先三寸で願いを叶えるのね」っていう作中では重大な隠し事のように扱われていた要素は察することができそうなのがね…
観光客の人たちはアーシャの説明聞いて「ああ王様の胸先三寸で願いを叶えるのね」っていう作中では重大な隠し事のように扱われていた要素は察することができそうなのがね…
195: 名無しのあにまんch 2023/12/20(水) 07:46:03
そう私の王国に 偉そうに文句が言えるほど
お前は完璧なのか 王の代わりになれるのか
去年は 14の願いを 叶えた充分だろ
なのに私を疑うだって?
なんて無礼なやつだ 支え続けてきたのに
まあ なんてことはないか
マジで作中で歌われてるけどこれ過ぎるんだよね
ロサスを支え続けて来たのは間違いなくマグニフィコ王なんだよ
お前は完璧なのか 王の代わりになれるのか
去年は 14の願いを 叶えた充分だろ
なのに私を疑うだって?
なんて無礼なやつだ 支え続けてきたのに
まあ なんてことはないか
マジで作中で歌われてるけどこれ過ぎるんだよね
ロサスを支え続けて来たのは間違いなくマグニフィコ王なんだよ
元スレ : ディズニーの「ウィッシュ」見てきたけど
元スレ : マグニフィコ王ファンスレ