【逃げ上手の若君】「北条家は家格が低かったんだよー」俺「へーなら調べてみるか」
1: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:26:39
2: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:28:16
従五位下からが貴族とされるから最低ラインはある
……まぁ五摂家みたいな最高位の貴族だと十歳以下で従五位下になることも多いんだけどな!
……まぁ五摂家みたいな最高位の貴族だと十歳以下で従五位下になることも多いんだけどな!
3: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:29:21
一代で関白になった秀吉がどれだけ異常かわかるな?
|
|
7: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:33:28
まあ、いくら権力が大きいと言っても血筋的には田舎豪族だからなぁ
6: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:32:19
※参考 鎌倉将軍の場合
一品 6宗尊親王 8久明親王
二品 7惟康親王 9守邦親王
正二位 1源頼朝 2頼家 3実朝 4藤原頼経 (7惟康親王)
従三位 5藤原頼嗣
一品 6宗尊親王 8久明親王
二品 7惟康親王 9守邦親王
正二位 1源頼朝 2頼家 3実朝 4藤原頼経 (7惟康親王)
従三位 5藤原頼嗣
8: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:34:09
秀吉の生前の最終官位は従一位関白だからな……
10: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:34:52
>>8
強すぎる…
強すぎる…
9: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:34:38
関白は一品の中でも上で正一位で征夷大将軍とかと同等
38: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:08:23
>>9
征夷大将軍は官職としては近衛大将よりもはるかに下で関白とは比べ物にならない
左馬頭の次になってもおかしくない程度でしかない
征夷大将軍は官職としては近衛大将よりもはるかに下で関白とは比べ物にならない
左馬頭の次になってもおかしくない程度でしかない
11: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:36:01
承久の乱の後に強権発動して官位上げられたんじゃないかと思う
12: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:36:59
第二の平清盛狙えたんとちゃう?
16: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:45:08
>>12
狙ったら清盛後の平家みたいに滅んでた可能性
狙ったら清盛後の平家みたいに滅んでた可能性
23: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:50:40
>>12
平清盛はご落胤説とか出てたから狙えたのもありそう
平清盛はご落胤説とか出てたから狙えたのもありそう
13: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:39:26
同じどこの馬の骨ともわからない出身の人間でも、真に天下統一して日本全土の武力を持った秀吉と、幕府開いたと雖も西国を中心に反乱分子が点在していた北条氏じゃ、朝廷も扱いが変わるさね
14: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:42:01
「我の子孫もすごいぞ!」
室町将軍最終官位一覧
従一位――3義満、4義持、6義教、8義政、9義尚、10義稙
正二位――1尊氏、2義詮
従三位――11義澄、12義晴、13義輝、15義昭
正四位下――5義量
従四位下――7義勝
従五位下――14義栄
室町将軍最終官位一覧
従一位――3義満、4義持、6義教、8義政、9義尚、10義稙
正二位――1尊氏、2義詮
従三位――11義澄、12義晴、13義輝、15義昭
正四位下――5義量
従四位下――7義勝
従五位下――14義栄
34: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:04:49
>>14
(将軍ごとの当時の幕府の影響力分かり易いな……)
(将軍ごとの当時の幕府の影響力分かり易いな……)
60: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:59:07
>>34
位が低いのは幼少とか将軍の年数が少ないとか将軍家本家じゃないとかも理由だよ
位が低いのは幼少とか将軍の年数が少ないとか将軍家本家じゃないとかも理由だよ
15: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:43:23
大学で二統迭立の研究してて、承久の乱もちょっと調べてるけど、そもそも鎌倉幕府としては朝廷とあんまり関わり合いになりたくなかったんじゃないか?って説もあるよ。
37: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:06:10
>>15
武力ならともかく政争で勝てる相手じゃないからな……
武力ならともかく政争で勝てる相手じゃないからな……
61: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:00:47
>>37
そもそも鎌倉幕府設立の経緯は朝廷にこき使われずに
関東は関東の武士でやっていこうよって感じなので
極端な話関東や奥州以外の土地や武士以外の事柄なんて幕府からしたら管轄外なんだ
そもそも鎌倉幕府設立の経緯は朝廷にこき使われずに
関東は関東の武士でやっていこうよって感じなので
極端な話関東や奥州以外の土地や武士以外の事柄なんて幕府からしたら管轄外なんだ
64: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:05:18
>>61
でも承久の乱で朝廷の軍事力を解体しちゃったせいで近畿の世話もすることになったし
元寇でいよいよ西日本の面倒も見ないといけなくなったからな
前に鎌倉幕府は本来関東地方を統治するための機関として作られたから
全国統治を始めたけど構造上限界が来たっていう話を聞いたこともあるし
でも承久の乱で朝廷の軍事力を解体しちゃったせいで近畿の世話もすることになったし
元寇でいよいよ西日本の面倒も見ないといけなくなったからな
前に鎌倉幕府は本来関東地方を統治するための機関として作られたから
全国統治を始めたけど構造上限界が来たっていう話を聞いたこともあるし
17: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:45:09
朝廷にまだ余裕あったことの現れでもある
戦国以降は官位安売りせざるをえない
戦国以降は官位安売りせざるをえない
19: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:46:23
>>17
北畠なんかは官位売るな!とまで言ってるからね
北畠なんかは官位売るな!とまで言ってるからね
28: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:54:28
>>17
大内義隆「一大名に過ぎませんでしたが朝廷のおかげで従二位になれました!」
なお当時の将軍義輝は従四位下だった模様
大内義隆「一大名に過ぎませんでしたが朝廷のおかげで従二位になれました!」
なお当時の将軍義輝は従四位下だった模様
18: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:46:12
普通の田舎侍なら六位以下が普通だから従五位下になれる時点で十分に上澄みなんだけどね…
20: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:47:54
秀吉が筆頭だけど、信長や家康も大したことない田舎豪族なのにかなりの官位の出世許されてるのは
それだけ時代が変わったってことかな?
北条もこの時代の天下取ってたら、同じことできた?
それだけ時代が変わったってことかな?
北条もこの時代の天下取ってたら、同じことできた?
22: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:49:44
>>20
徳川将軍なんて正二位と従一位しかいないレベルだしな
徳川将軍なんて正二位と従一位しかいないレベルだしな
35: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:05:28
>>20
時代が進むにつれて武家官位は明確なルールができ始めるから、北条が鎌倉幕府みたいな実権の取り方するなら高位取るのは難しいかもしれない
秀吉は一応近衛家の養子に入るっていうウルトラCで家格を誤魔化してるし、家康も豊臣政権が朝廷権威で武家の格付けをした関係で五大老は清華家としての家格を手に入れてルール上太政大臣まで上がれるようになった
こいつらは元の家格が低くても当時の政治状況と朝廷の思惑とかが絡んで、最終的に相応の家格を手に入れたことになってる
時代が進むにつれて武家官位は明確なルールができ始めるから、北条が鎌倉幕府みたいな実権の取り方するなら高位取るのは難しいかもしれない
秀吉は一応近衛家の養子に入るっていうウルトラCで家格を誤魔化してるし、家康も豊臣政権が朝廷権威で武家の格付けをした関係で五大老は清華家としての家格を手に入れてルール上太政大臣まで上がれるようになった
こいつらは元の家格が低くても当時の政治状況と朝廷の思惑とかが絡んで、最終的に相応の家格を手に入れたことになってる
63: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:04:50
>>20
室町幕府が武家官位の制度整えたり
武士の立ち位置が朝廷や公家の私兵から独立勢力になったり
朝廷が室町後半から金なさ過ぎて官位を金で売るようになったり
秀吉が朝廷支配下に置いたから次代天下人の徳川も朝廷管理する体制にしてたり
とか色々な理由がある
室町幕府が武家官位の制度整えたり
武士の立ち位置が朝廷や公家の私兵から独立勢力になったり
朝廷が室町後半から金なさ過ぎて官位を金で売るようになったり
秀吉が朝廷支配下に置いたから次代天下人の徳川も朝廷管理する体制にしてたり
とか色々な理由がある
24: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:51:24
鎌倉幕府を牛耳っている正当性が全くないとまで言われる家だからな…
29: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:54:37
>>24
鎌倉が機能している間だけは存在許されるけど
うまくいかなくなったら即引きずり降ろされるんだな~
権威を持っていないと
鎌倉が機能している間だけは存在許されるけど
うまくいかなくなったら即引きずり降ろされるんだな~
権威を持っていないと
27: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:54:16
三好「元からそういう家じゃないと官位貰っても蔑まれるぞ」
30: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 11:54:38
北条義時とアントニオ猪木が同じ位階という知見を得た
32: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:01:12
清盛と息子の宗盛は従一位まで上がってるんだよな
清盛父の忠盛が正四位上だったことを考えると一代で爆上がり
清盛父の忠盛が正四位上だったことを考えると一代で爆上がり
39: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:20:12
ちなみに尊氏は鎌倉幕府を裏切る前の一御家人時代から従五位上あったりする
というか鎌倉時代の有力御家人はだいたい従五位くらいにはなるんだけど
その中でも足利氏棟梁は高い時は四位に上ってるから御家人の中では家格は本当に高い方
というか鎌倉時代の有力御家人はだいたい従五位くらいにはなるんだけど
その中でも足利氏棟梁は高い時は四位に上ってるから御家人の中では家格は本当に高い方
41: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:22:46
前に大泉洋が、頼朝と北条(関東武士)について
加山雄三が都落ちして田舎の小劇団と再起する感じ(だから頼朝は基本関東武士を相手にしていない)
みたいなこと三谷幸喜に言われたらしいけど
まぁそんな感じというかそれ以上の格差はあったんだろうなと
まぁ自分の死後はその田舎劇団に看板ごと乗っ取られる羽目になるんですがね…
加山雄三が都落ちして田舎の小劇団と再起する感じ(だから頼朝は基本関東武士を相手にしていない)
みたいなこと三谷幸喜に言われたらしいけど
まぁそんな感じというかそれ以上の格差はあったんだろうなと
まぁ自分の死後はその田舎劇団に看板ごと乗っ取られる羽目になるんですがね…
42: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:24:25
>>41
格的にはそれくらいの格差あっても自分の実力が伴わないんだもん…
格的にはそれくらいの格差あっても自分の実力が伴わないんだもん…
43: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:25:03
当方こそ〇〇の傍流也!みたいな家柄詐称が氾濫してた戦国時代すら北条の末流!って名乗る家がほとんどなかったの、名前こそしれてるものの家柄が低くて名乗っても旨みがないってのもあったんだろうな
46: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:28:22
>>43
わざわざ名乗った上に最終的に大勢力になった小田原北条氏とかいう謎存在
わざわざ名乗った上に最終的に大勢力になった小田原北条氏とかいう謎存在
47: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:28:53
>>43
唯一名乗った後北条氏もあくまで関東を納めやすくするための策だしなぁ
地元の人から愛着あっても家格としては低くて、わざわざ詐称するほどでもないのは否めない
唯一名乗った後北条氏もあくまで関東を納めやすくするための策だしなぁ
地元の人から愛着あっても家格としては低くて、わざわざ詐称するほどでもないのは否めない
44: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:25:31
逆にそれなのに長年まとめきってた北条氏の統治力スゲーって話なのでは?
51: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:33:52
>>44
訴訟をしっかりと裁く政治力と反対者を黙らせる武力があったから誰も文句を言えなかった
でも貞時晩年から高時の時代に政治を行わない(行えない)ようになったり後醍醐天皇や楠木正成を討伐する武力もなくなったりした
そしたらびっくりするぐらい皆一斉に裏切った
訴訟をしっかりと裁く政治力と反対者を黙らせる武力があったから誰も文句を言えなかった
でも貞時晩年から高時の時代に政治を行わない(行えない)ようになったり後醍醐天皇や楠木正成を討伐する武力もなくなったりした
そしたらびっくりするぐらい皆一斉に裏切った
55: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:40:12
>>51
>貞時晩年から高時の時代に政治を行わない(行えない)ようになった
このあたりで室町幕府が「御家人のためのもの」から「極一部の権力者のためのもの」に変質してその他大勢の御家人から見た幕府を守るメリットがなくなってたらしい
なので幕府より強そうなやつが出た瞬間皆裏切った
>貞時晩年から高時の時代に政治を行わない(行えない)ようになった
このあたりで室町幕府が「御家人のためのもの」から「極一部の権力者のためのもの」に変質してその他大勢の御家人から見た幕府を守るメリットがなくなってたらしい
なので幕府より強そうなやつが出た瞬間皆裏切った
45: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:26:21
まとめきって…ないなあ…
56: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:40:45
この国の為政者は自分でトップになるより置き物のトップはそのままにしてその下で実権争いするケースが多いのよね
執権は朝廷って置き物が据えた征夷大将軍って置き物の下にいる為政者だから朝廷の地位は上がりづらいわね
本気で官位取りに行こうと思えば上を目指す方法はあっただろうけど、それをするメリットもたいしてないし
執権は朝廷って置き物が据えた征夷大将軍って置き物の下にいる為政者だから朝廷の地位は上がりづらいわね
本気で官位取りに行こうと思えば上を目指す方法はあっただろうけど、それをするメリットもたいしてないし
59: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 12:53:31
権力ってある程度になれば、権力の後ろ盾を権威で、権威の後ろ盾を権力で、続いていくうちに伝統そのものが正当性に…って変化していくものだと思うけど
北条はその初歩で躓いたというか
若も言ってたけど北条の権力を保障する権威って初代将軍頼朝の舅ってとこに尽きるんだけど
その正当性の担保である頼朝の子孫が早々に断絶したというか自分たちがさせちゃったから
権力の後ろ盾を権力で行う羽目になっちゃったから崩れ出したら歯止め効かなかったんだろうなと
北条はその初歩で躓いたというか
若も言ってたけど北条の権力を保障する権威って初代将軍頼朝の舅ってとこに尽きるんだけど
その正当性の担保である頼朝の子孫が早々に断絶したというか自分たちがさせちゃったから
権力の後ろ盾を権力で行う羽目になっちゃったから崩れ出したら歯止め効かなかったんだろうなと
65: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:05:37
>>59
北条が支持された理由の一つは権力闘争に勝つ能力
御成敗式目の完成度の高さと
打率が高いと言われるほど歴代執権が働き者で有能が多いからお飾りになっちゃった若の父や若の北条時行主役なのに最後の執権で尊氏の義兄が物語に出ないくらいぐちゃぐちゃになっちゃったら滅びるしかないよな
北条が支持された理由の一つは権力闘争に勝つ能力
御成敗式目の完成度の高さと
打率が高いと言われるほど歴代執権が働き者で有能が多いからお飾りになっちゃった若の父や若の北条時行主役なのに最後の執権で尊氏の義兄が物語に出ないくらいぐちゃぐちゃになっちゃったら滅びるしかないよな
66: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:05:47
そもそも後年になっていくにつれて「官位」の存在感が薄れていくから、
まあ朝廷がお飾りで幕府や政府が本丸みたいな状態になっていったのがよく分かる
逆に言うとそれでも最低限お飾りとして君臨し続けているのは凄いんだけども
まあ朝廷がお飾りで幕府や政府が本丸みたいな状態になっていったのがよく分かる
逆に言うとそれでも最低限お飾りとして君臨し続けているのは凄いんだけども
67: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:06:54
北条は自称桓武平氏の傍系だけど本当は地方のただの豪族(デカくもない)って説がそこそこ強いからな
70: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:07:33
官位っどの時代でもこれ以上がすごい家格!!ってのは変わらないの?
どのラインからすごい扱いになるの?
どのラインからすごい扱いになるの?
74: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:09:21
>>70
殿上人になってからかなぁ
殿上人になってからかなぁ
77: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:11:27
>>70
時代によっても違うけどだいたい
従五位下から貴族名乗れる(それ以下は役人扱い)
従三位ぐらいから上級貴族名乗れる
従一位までいくと事実上最高ランク
生前正一位は例外中の例外
時代によっても違うけどだいたい
従五位下から貴族名乗れる(それ以下は役人扱い)
従三位ぐらいから上級貴族名乗れる
従一位までいくと事実上最高ランク
生前正一位は例外中の例外
83: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:16:00
徳川の場合は封建制で基本的な政治運営裁判などは各藩に任せた上で
徳川将軍家を最も所領多くして主要な場所に御三家を配置し
江戸に近い順に裏切らなそうな人員を配置して
さらに読み書きできる人間を多くした上で
尚且つ武士の忠誠心を累代に及ばせる教育したのが大きいと思うわ
徳川将軍家を最も所領多くして主要な場所に御三家を配置し
江戸に近い順に裏切らなそうな人員を配置して
さらに読み書きできる人間を多くした上で
尚且つ武士の忠誠心を累代に及ばせる教育したのが大きいと思うわ
85: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:17:19
>>83
徳川幕府の成果の一つは識字率の高さは挙げられると思う
徳川幕府の成果の一つは識字率の高さは挙げられると思う
88: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:20:12
頼朝も家康も古参の脳筋ぶりにクソァ!してたイメージだけど尊氏はそういうのなかったんだろうか
91: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:21:47
>>88
脳筋側だと思う
脳筋側だと思う
99: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:25:45
>>88
そもそも尊氏は言うほど統治しようとしてないからな
半ば隠居してたら直義が脳筋にバチコリブチギレて終了
そもそも尊氏は言うほど統治しようとしてないからな
半ば隠居してたら直義が脳筋にバチコリブチギレて終了
103: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:28:23
>>99
尊氏はやればできる子だけど家康や頼朝と比べるとやる気ないんだよね
尊氏はやればできる子だけど家康や頼朝と比べるとやる気ないんだよね
104: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:29:00
>>103
なんであいつ天下人になっちゃったかなぁ…
なんであいつ天下人になっちゃったかなぁ…
109: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:34:33
能力だけで他押し退けて権力握った奴の能力衰えたらそりゃもういらんわでポイ捨てされても仕方がないというか
だから権力者は権威を求めるんですねって教訓みたいなお話よね、北条の成り上がりと崩壊
だから権力者は権威を求めるんですねって教訓みたいなお話よね、北条の成り上がりと崩壊
136: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:56:41
なんか北条って頼朝の腰巾着の田舎武士ってイメージだから高貴な血筋みたいに言われるとえっ?ってなる
朝廷ぶちのめして権力を手に入れたと考えたら権力が大きいのはまあ正当性あるかなって思うけど
朝廷ぶちのめして権力を手に入れたと考えたら権力が大きいのはまあ正当性あるかなって思うけど
140: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 13:58:52
>>136
権威はあると思うが高貴と言われると悩む
そう考えると新熊野よりはマシだけど母親が北条の名門は義詮にとって凄い強みにならない可能性あるのかな
逃げ若世界では北条は高貴だと思うのでちゃんと強みになると思うけど
権威はあると思うが高貴と言われると悩む
そう考えると新熊野よりはマシだけど母親が北条の名門は義詮にとって凄い強みにならない可能性あるのかな
逃げ若世界では北条は高貴だと思うのでちゃんと強みになると思うけど
142: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 14:00:36
??「常識で考えて普通は親族や妻子と話し合うでしょう父上。なんで独断で全部叔父上に渡そうとしてるんですか?」
150: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 14:04:51
頼朝の血筋滅びた時点で北条がそこに成り代われたら良かったんだけど
それを認めさせるだけの根回しする時間も通せる根回しなしで通せるほどの傘下もいなかった……
それを認めさせるだけの根回しする時間も通せる根回しなしで通せるほどの傘下もいなかった……
172: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 14:20:15
なんか逃げ若作中だと執権=王みたいな扱いで皇族でもないのに王…?って違和感があるんだけど執権がそう扱われることよくあるの?
176: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 14:21:41
>>172
少年にわかりやすい偉い人が王様だから王にしたとか
少年にわかりやすい偉い人が王様だから王にしたとか
191: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 14:43:09
若の北条復興ってうちは一族並みに無理ゲーでは
泰家おじさんはまだ子作りできるん?
泰家おじさんはまだ子作りできるん?
193: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 14:45:16
>>191
叔父さんの生年不明だけど兄の高時が生き残ってても30代前半だから余裕でいけると思う
叔父さんの生年不明だけど兄の高時が生き残ってても30代前半だから余裕でいけると思う
160: 名無しのあにまんch 2023/11/14(火) 14:09:45
北条の中だと泰時と政村が高めなのがあ〜わかる〜ってなる
地位低くても官邸の権力弱いから低くても高くても意味無くね?
って時期ない?