【遊戯王】ドン・サウザンドという不思議な魅力があるラスボス
2: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 17:40:13
「待てベクター!」とかやられたフリみたいな面白いシーンがあるのも人気の要因の一つではありそう
28: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 19:34:55
>>2
「ベクタァアアアア!!(迫真)」で消えたと思ったらベクターが負けた後に「あんなもので我が消えると思っていたのか」で出てくるのどいつもこいつも演技王かよって言われてたな
「ベクタァアアアア!!(迫真)」で消えたと思ったらベクターが負けた後に「あんなもので我が消えると思っていたのか」で出てくるのどいつもこいつも演技王かよって言われてたな
3: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 17:55:33
中盤の終盤あたりに出たから印象に残りやすい
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 17:56:10
絶対に許さないサンドバッグの印象しかない
5: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:02:09
悲しい悪役路線だったZONEとは別需要の
ゾークみたいな世界を我が物にしたいが為に行動するドストレートな悪の超常存在だったからね
それに見合う遠大でスケールのデカい策略に豪快無比な強大さを披露したデュエルにヒール活躍と完璧にプロレスやってたからそりゃあ人気出るわ
ゾークみたいな世界を我が物にしたいが為に行動するドストレートな悪の超常存在だったからね
それに見合う遠大でスケールのデカい策略に豪快無比な強大さを披露したデュエルにヒール活躍と完璧にプロレスやってたからそりゃあ人気出るわ
6: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:03:10
まぁ本当に大体こいつが悪いし・・・
7: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:04:31
それ以上にアストラル世界がね…
47: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 08:25:38
>>7
割りと悲しい過去はあるけど今の所業とは関係ないよ?
的なキャラがいた気がする
ベクタードン千そしてシャークさん
割りと悲しい過去はあるけど今の所業とは関係ないよ?
的なキャラがいた気がする
ベクタードン千そしてシャークさん
8: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:12:28
使用カードを見てると書き換え以外OCGとやれることそんな変わらんな…ってなる
ネットワークが除去されつつCNo.1が破壊されたターン限定の通常魔法で召喚とか原作時点でヌメロニアス出しにくすぎるよー
ネットワークが除去されつつCNo.1が破壊されたターン限定の通常魔法で召喚とか原作時点でヌメロニアス出しにくすぎるよー
11: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:19:15
>>8
その上でNo.もネットワークも1枚しかないから実はすごい綱渡りなデュエルしてるんだよなドン千
その上でNo.もネットワークも1枚しかないから実はすごい綱渡りなデュエルしてるんだよなドン千
12: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:20:42
>>11
まあネットワークは耐性(物理)持たせてるし あん時のドンはヌメロンコードの力あるからナンバーズなんて創造し放題だと思うけど
まあネットワークは耐性(物理)持たせてるし あん時のドンはヌメロンコードの力あるからナンバーズなんて創造し放題だと思うけど
10: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:15:42
デュエルの面白さ・カッコよさ=キャラ人気みたいなところあるからな遊戯王は
コイツのデュエルはカードゲームよりかは特殊ギミックのボスバトルって感じだったけど
コイツのデュエルはカードゲームよりかは特殊ギミックのボスバトルって感じだったけど
53: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 09:27:26
>>10
デュエルタクティクスがお粗末だと評価下がるよね
お前のことだぞダークネス
デュエルタクティクスがお粗末だと評価下がるよね
お前のことだぞダークネス
60: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:11:31
>>53
あいつ凄い能力持ってる上で覗き見とかセコい事するから落差でさらにダサくなる
あいつ凄い能力持ってる上で覗き見とかセコい事するから落差でさらにダサくなる
13: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:23:32
バリアンの神(笑)って言われてたけど人間形態になってからはバリアンの神!ってなったな
14: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:29:49
声がな、とてもええんじゃ
17: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:31:38
>>14
いいよね宮本ボイス・・・
いいよね宮本ボイス・・・
16: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:30:30
台詞回しが面白くてボコっても後腐れないから好き
18: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:33:00
改心とかは絶対しないだろうな・・・悪そのものだし
19: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:42:51
ナッシュを吸収してないから実はまだ完全体じゃないんだよねスレ画
23: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:51:50
>>19
ナッシュ個人には手を出してないから吸収できない説
ナッシュ個人には手を出してないから吸収できない説
20: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:44:33
あと「我が書き替えたのだ」がセリフとして万能
21: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:45:01
アストラル世界がランクアップする為に追放した宗教でいう欲そのものの化身だからな
己の欲望の為に生きるのが存在意義だから、ドン千からすれば何も変わる必要が無い理想の自然体だろうし
己の欲望の為に生きるのが存在意義だから、ドン千からすれば何も変わる必要が無い理想の自然体だろうし
22: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:50:28
シャークにだけ洗脳も記録の改竄もしてないのがまた・・・
24: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 18:53:59
めちゃくちゃ狡猾で策士だからな
それでいてちょいちょいコミカルなシーンもあったりするし
何より悲しい過去……が無くはないけどあってもそれを微塵も感じさせない悪としての振る舞いが完璧
それでいてちょいちょいコミカルなシーンもあったりするし
何より悲しい過去……が無くはないけどあってもそれを微塵も感じさせない悪としての振る舞いが完璧
25: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 19:05:50
目的がずっと「アストラル世界の滅亡」というので貫徹してるのも魅力あるんだよな
26: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 19:07:05
攻撃を無効にするという最高の演出をしてくれてカタルシスあったからやられ役として個人的に満点
29: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 19:37:21
>>26
攻撃しないと負け、攻撃したら反射で死ぬ
打点上回って攻撃しても無効にできる、これが絶望だ!しようと思ったら「それはどうかな?」だもん
1話から見てたら「ホープ相手に攻撃無効…あっ」って最高のカタルシスだし
攻撃しないと負け、攻撃したら反射で死ぬ
打点上回って攻撃しても無効にできる、これが絶望だ!しようと思ったら「それはどうかな?」だもん
1話から見てたら「ホープ相手に攻撃無効…あっ」って最高のカタルシスだし
27: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 19:22:04
顔と声がいい上に、やることなすこと全部ド派手なのがザ・ラスボスって感じで好き
30: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 19:37:54
ボスラッシュしてくるデュエル良いよね
31: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 19:38:45
アストラル世界追放されて最初にやったことが
口うるさい奴らから離れられてやったぜ!俺だけの世界作ろう!
なのはマジで徹頭徹尾生まれついての悪だし
かませ犬にベクター使って〜 妹と友人囮にして〜 ナッシュ本人にはあくまで自分の手でバリアン堕ちしてもらっちゃお!
なの好き
口うるさい奴らから離れられてやったぜ!俺だけの世界作ろう!
なのはマジで徹頭徹尾生まれついての悪だし
かませ犬にベクター使って〜 妹と友人囮にして〜 ナッシュ本人にはあくまで自分の手でバリアン堕ちしてもらっちゃお!
なの好き
32: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 19:39:06
声がかっこよくて好き
33: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 20:55:42
ヌメヌメの効果説明する時自分が勝利するじゃなくて相手が敗北するって説明するところが地味に好き
34: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 21:25:51
宮本ボイスの美人な大男だからね、しょうがない
35: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 21:28:36
勿論自分を神と称する正真正銘のクソヤローなのは事実なんだが
本当に妙なところでクスッと来ることしてるのは間違いなく魅力
本当に妙なところでクスッと来ることしてるのは間違いなく魅力
36: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 21:40:35
エリファスとベクターで上がったラスボスのハードルを軽々超えてびっくりしたわ
38: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 21:44:42
>>36
ゼアル終盤はマジで上がったハードルを超え続けていたな
ドン千の後のナッシュ戦、アストラル戦も凄く良かった
それぞれのデュエルのテーマも良く描けていたし、満足感はマジで高い
ゼアル終盤はマジで上がったハードルを超え続けていたな
ドン千の後のナッシュ戦、アストラル戦も凄く良かった
それぞれのデュエルのテーマも良く描けていたし、満足感はマジで高い
37: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 21:42:17
前作のZONEが悲しき悪役として過去から末路まで完璧だったけど、ドン千は逆に悪逆非道なラスボスとして完璧なムーブをしているからな
徹頭徹尾、我こそ至高にして最強を貫き通したし、方向性や前作との差別化を考えると素晴らしいと思う
徹頭徹尾、我こそ至高にして最強を貫き通したし、方向性や前作との差別化を考えると素晴らしいと思う
39: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 21:47:16
前作でさんざん書かれたテーマである絆をマイナス方面に利用するの悪役としては満点のムーブ
40: 名無しのあにまんch 2023/10/31(火) 21:52:28
純粋なランクアップのエリファスに対してエクスターミネーション・カオスエクシーズチェンジとかカオスイマジナリーナンバーズとか
邪道感がいいよね
邪道感がいいよね
42: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 08:09:32
>>40
馬鹿げた倍々ゲームの打点とバーンのゲートオブヌメロンがランクアップ至上主義のアストラル世界と真逆のランク1(と2)ってのもいい
かと思いきやランクアップもせずにデュエルモンスターズの頂点たるランク12かつ攻撃力10000を出してさらにカオス化で限界を超えたランク13攻撃力100000とかいう無法ぶり
あくまでカオス化だけでランク自体はどうでもいいってのがらしい
馬鹿げた倍々ゲームの打点とバーンのゲートオブヌメロンがランクアップ至上主義のアストラル世界と真逆のランク1(と2)ってのもいい
かと思いきやランクアップもせずにデュエルモンスターズの頂点たるランク12かつ攻撃力10000を出してさらにカオス化で限界を超えたランク13攻撃力100000とかいう無法ぶり
あくまでカオス化だけでランク自体はどうでもいいってのがらしい
41: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 07:19:46
小学生が考えたオリカみたいなカードばっかりでド派手だったから好き
発動するカード全部全く自重しないヤバさ
発動するカード全部全く自重しないヤバさ
43: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 08:12:27
召喚口上がカッコ良すぎる
44: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 08:17:35
色気があるから許してしまう
45: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 08:22:28
ルッキズムでごめんだけど普通に美人だしね
58: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:01:00
>>46
ZEXALを見てきた全員が察する攻撃無効好き。
ZEXALを見てきた全員が察する攻撃無効好き。
81: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 17:07:21
>>58
Ⅲとのタッグデュエルからほぼ毎回使ってた気がするダブルアップチャンス
Ⅲとのタッグデュエルからほぼ毎回使ってた気がするダブルアップチャンス
100: 名無しのあにまんch 2023/11/02(木) 06:56:27
>>58
実は相手のカードによる攻撃無効化はこれが初なんだよね
実は相手のカードによる攻撃無効化はこれが初なんだよね
48: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 08:31:42
砂漠(世界)のどこかにある宝石(ヌメロンコード)を手に入れるためにみんなが地図(ナンバーズ)集めてる中、砂漠丸ごと占有して宝石手に入れた男
49: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 09:00:50
No.集め?そんなの人間界吸収しちゃえばいーじゃんとかいうドラゴンボールでもしない一周回ってロジカルな脳筋好き
50: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 09:20:43
ヌメロンコード回収方法がダイナミック過ぎんねん
我はバリアン世界!
地上世界に100万の偽Noばら撒いて手にした人間を結晶化させてバリアン世界化するぞ!
我=バリアン世界=地上世界!これでヌメロンコードゲットだ我ー!
我はバリアン世界!
地上世界に100万の偽Noばら撒いて手にした人間を結晶化させてバリアン世界化するぞ!
我=バリアン世界=地上世界!これでヌメロンコードゲットだ我ー!
51: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 09:25:57
あの世界の最高峰のデュエリスト相手にほぼハンデなしの1VS2デュエルでギリギリ負けだったのマジでやばいよね
カードを書き換えも即対応されてマジックコンボで突破されそうになってもしっかり返せるし
カードを書き換えも即対応されてマジックコンボで突破されそうになってもしっかり返せるし
52: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 09:26:37
「この範囲のどこかにあるのはわかるんだけど、具体的な場所がわからん」
↓
「丸ごと取り込めば、直接触らなくても間接的に起動させて使用可能!」
これほんと好きだなあ。偽Noばら撒いて頑張ってヌメロンネットワーク張ったのはそういうことか!と納得できるロジック
↓
「丸ごと取り込めば、直接触らなくても間接的に起動させて使用可能!」
これほんと好きだなあ。偽Noばら撒いて頑張ってヌメロンネットワーク張ったのはそういうことか!と納得できるロジック
54: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 09:38:37
「えっ!?なんで俺が特殊召喚されてるんです!?」
ヌメロン・リライティング・エクシーズでデッキから特殊召喚される時にデッキの中身も見れるからマストカウンターも把握出来るって考えるとよく考えたデッキだな
ヌメロン・リライティング・エクシーズでデッキから特殊召喚される時にデッキの中身も見れるからマストカウンターも把握出来るって考えるとよく考えたデッキだな
55: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 09:54:02
去り際がカッコよかった
56: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 09:55:31
シャイニングドローとか散々好き勝手やってたZEXALの大ボスとしてふさわしい相手のカード書き換えというインチキスキル
57: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 09:58:37
あと満足さんと一緒でデッキに熱狂的なファンがいるのもある
No. 1-4のワンキルは人を猿にする魅力がある
No. 1-4のワンキルは人を猿にする魅力がある
59: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:10:07
こいつの馬鹿みたいな強さのカードがまさかほぼそのままの状態でOCG化されるとは思わんよ
時代のインフレを感じるわ
時代のインフレを感じるわ
99: 名無しのあにまんch 2023/11/02(木) 01:19:37
>>59
ヌメロニアスをもうちょっと楽に出させて欲しかったのと
リライティングシリーズが来れば完璧だな
ヌメロニアスをもうちょっと楽に出させて欲しかったのと
リライティングシリーズが来れば完璧だな
61: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:28:36
ヌメロンコード回収からの書き換え能力で視聴者と遊馬が度肝抜かれたけど
その後シャークさんが2回ライフ0にする攻撃すれば良いんだ!って実践しながら遊馬に教えるトコ良いよね
その後シャークさんが2回ライフ0にする攻撃すれば良いんだ!って実践しながら遊馬に教えるトコ良いよね
62: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:39:00
リライティングが1ターンに1回だから余裕そうに見えてけっこうギリギリな駆け引きなんだけどこれまでコイツが本当に長い時間かけてコツコツと謀略策略積み上げてきたから駆け引き上手いのもまあ納得
ガバ要素をまとめて練り上げて…結局失敗したけどどれくらいの時間かけてきたんだろ
ガバ要素をまとめて練り上げて…結局失敗したけどどれくらいの時間かけてきたんだろ
63: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:40:30
ナッシュが物語としてのラスボスでアストラルが遊馬にとってのラスボスならドン千は作品としてのラスボスって感じがする
65: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:46:31
>>63
と言うよりは
ドン千:アストラルの決着
ナッシュ:遊馬の決着
VSアストラル:二人の決着
みたいな雰囲気
と言うよりは
ドン千:アストラルの決着
ナッシュ:遊馬の決着
VSアストラル:二人の決着
みたいな雰囲気
64: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:45:07
倒すべき悪として徹底してくれたのが大きいよね
変に媚びずに「我が全てを支配する!」って悲しい過去とかなく欲望だけでやってくれた
その上で完膚なきまでに倒されたからヘイトが溜まることもないというかすっきりしてる
変に媚びずに「我が全てを支配する!」って悲しい過去とかなく欲望だけでやってくれた
その上で完膚なきまでに倒されたからヘイトが溜まることもないというかすっきりしてる
66: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:50:04
ドン千だってアストラル世界を追放された被害者なのにかわいそう!ってたまに本気で言ってる奴いるけど何見てたんだろうなってくらい清々しい悪役
67: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:50:58
>>66
多分wiki見たんでしょ
多分wiki見たんでしょ
74: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 13:21:20
>>66
一応追放された悲しい過去があるってのは事実だけど本人はそれ微塵も気にしてないからね
一応追放された悲しい過去があるってのは事実だけど本人はそれ微塵も気にしてないからね
78: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 15:09:44
>>74
言うてあれ要はやりたい放題やったから追い出されたようなもんじゃない?
世界のランクアップのために切り捨てたみたいなこと言ってるから語弊が生じるだけで
言うてあれ要はやりたい放題やったから追い出されたようなもんじゃない?
世界のランクアップのために切り捨てたみたいなこと言ってるから語弊が生じるだけで
90: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 19:24:20
>>66
そもそもカオスといううん⚪︎を周りに撒き散らすからこの世にいてほしくないからうん⚪︎の溜まり場に追放したら「よっしゃ!追放されて指図するやつもいなくなったからさらにうん⚪︎を世界中にどんどん撒き散らしたろ!!」な奴だからな
そもそもカオスといううん⚪︎を周りに撒き散らすからこの世にいてほしくないからうん⚪︎の溜まり場に追放したら「よっしゃ!追放されて指図するやつもいなくなったからさらにうん⚪︎を世界中にどんどん撒き散らしたろ!!」な奴だからな
92: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 21:40:17
>>90
う◯こって言ってるけど生きたいと願う心や人を思いやる気持ちもまたカオスだからな?
う◯こって言ってるけど生きたいと願う心や人を思いやる気持ちもまたカオスだからな?
93: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 22:44:50
>>92
そうだけどドンサウが撒き散らしてたカオスは汚物寄りだろうしそのせいでアストラル側はカオスは全部ダメだわ…ってなったんじゃないかなあ
そうだけどドンサウが撒き散らしてたカオスは汚物寄りだろうしそのせいでアストラル側はカオスは全部ダメだわ…ってなったんじゃないかなあ
68: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:51:21
現れろ、CNo.1000!混沌の憂えは、浅ましき人の業。天壌の夢は、無窮の幻。虚ろの神よ、闇をもて、光に鉄槌を!夢幻虚神ヌメロニアス!
降臨せよ、CiNo.1000!我が天は長し、地は久し。人のすがる夢は一場の幻に過ぎず。虚無の大神よ、闇をもて、光に鉄槌を!夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア!
召喚口上がかっこよ過ぎて歴代でも一番好き
降臨せよ、CiNo.1000!我が天は長し、地は久し。人のすがる夢は一場の幻に過ぎず。虚無の大神よ、闇をもて、光に鉄槌を!夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア!
召喚口上がかっこよ過ぎて歴代でも一番好き
69: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 10:52:15
>>68
天を摩する地獄の門、堅牢なる扉開きしとき、一抹の希望を捨てよ! ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム!
と
現れろ、CNo.1! すべての秩序を破壊し、混沌なる闇へ。世界を真なる姿へ導け。ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ!
も好きよ
天を摩する地獄の門、堅牢なる扉開きしとき、一抹の希望を捨てよ! ゲート・オブ・ヌメロン-エーカム!
と
現れろ、CNo.1! すべての秩序を破壊し、混沌なる闇へ。世界を真なる姿へ導け。ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ!
も好きよ
70: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 12:49:56
悪のラスボスとして完成度が高いのと何かあった時に罪を擦り付けるネタのおかげか妙に親しみやすい
71: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 13:01:11
遊馬が「どんな敵でも決闘を通じて許そうとする」「どんな敵でも理解しようとする」というメンタリティの主人公だから、その遊馬でも許せなかった邪悪として存在感があったと思う
72: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 13:11:49
なんていうかあまりにも改心とかやり直しの取っ掛かりがなさすぎてどうしようもない感がある
デュエルに負けた後もまだ奥の手があるからとにやつきながら消滅していくのは強すぎる
デュエルに負けた後もまだ奥の手があるからとにやつきながら消滅していくのは強すぎる
75: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 13:50:29
スケールのデカさやビジュアルの邪神っぷりが好き
作中でも視聴者目線でも満場一致でそういう存在なのが良かった
作中でも視聴者目線でも満場一致でそういう存在なのが良かった
76: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 14:02:12
Z-ONEとドン・サウザンドは遊戯王ラスボスの双璧だと思ってる、全く違う魅力がある
77: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 14:06:51
遊戯王で先攻ターンをドローゴーで進めるの底知れない感があって好き
※正確にはフィールドだけ最初から貼っていた扱いだが
※正確にはフィールドだけ最初から貼っていた扱いだが
80: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 16:55:05
>>77
実はあれアニメ版ネットワークの効果で相手ターンに場に出してるんだ
だから正真正銘ドローゴーで間違いない
実はあれアニメ版ネットワークの効果で相手ターンに場に出してるんだ
だから正真正銘ドローゴーで間違いない
79: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 16:04:57
世界をより良くするために負の力である(と思っていた)カオスを棄てたのはアストラル人の選択だしドン千は関係ないんじゃ?
というか放逐されたカオスが集まって産まれたのがドン千だと思ってた
というか放逐されたカオスが集まって産まれたのがドン千だと思ってた
82: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 17:35:21
攻撃力10万に対する回答が20万でなぐるなのがか やられかたとして完璧
83: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 18:05:06
効果によりホープの攻撃を無効にする!!
(全てを察する視聴者)
(全てを察する視聴者)
86: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 18:14:07
>>83
あそこ遊馬達3人全員動揺してないの凄い好き
あそこ遊馬達3人全員動揺してないの凄い好き
84: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 18:10:44
まともだったアニメ遊戯王での最後のまともなラスボスだからね
そりゃ人気もマシマシよ
そりゃ人気もマシマシよ
85: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 18:11:17
アンパンマンやプリキュアに出てきそうな形態からよくあんな神々しい見た目に変身できたな
88: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 18:17:25
人間形態が美人すぎる
89: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 18:46:42
OCG化前にこの人のデッキを闘わせる動画を某所で見てたが動きのテンプレートっぷりがやばいな
91: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 21:40:09
身内内でNo.108を使うって噂されて蓋を開けたら8の横倒しでNo.1000だったってのも好き
94: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 22:59:42
ドン千戦、ゼアル、ナッシュと並んで何か霊体みたいなのが見えてるカイトの絵面笑ってしまう
お前ホントに人間なのか…?
お前ホントに人間なのか…?
98: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 23:50:59
>>94
忘れがちなんだが改造人間だから一期時点では三銃士の中ではたまに合体するやつがいたとはいえ常にだと1人人外だったはずなんだけどな…
気づいたら2人が
・普通の王子からの異世界転生からの元の世界で死体に憑依転生からの前世の記憶取り戻す
・異世界転生してきた異世界人の片割れでもう1人の片割れと合体して強化フォームになったりする
ってとんでもないことになってて改造人間ぐらいだと相対的にまともな人間になってた
忘れがちなんだが改造人間だから一期時点では三銃士の中ではたまに合体するやつがいたとはいえ常にだと1人人外だったはずなんだけどな…
気づいたら2人が
・普通の王子からの異世界転生からの元の世界で死体に憑依転生からの前世の記憶取り戻す
・異世界転生してきた異世界人の片割れでもう1人の片割れと合体して強化フォームになったりする
ってとんでもないことになってて改造人間ぐらいだと相対的にまともな人間になってた
102: 名無しのあにまんch 2023/11/02(木) 14:19:49
>>98
カイトって改造人間なのか
Dゲイザーのインプラント入れてるだけかと思ってたわ
カイトって改造人間なのか
Dゲイザーのインプラント入れてるだけかと思ってたわ
95: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 23:03:47
ミッドレンジ型のヌメロン使いたいんだがキーになるリライティングシリーズ実施の目処が経ってないのがな…
カオスリチューアルは破械やユベル新規が出たおかげで発動の敷居下がっているんだが
カオスリチューアルは破械やユベル新規が出たおかげで発動の敷居下がっているんだが
96: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 23:14:33
ヌメロン1キルとかどんサウザンドの契約とか、実際にお世話になってる人が多いラスボスは人気な説を唱える
104: 名無しのあにまんch 2023/11/02(木) 21:46:59
カードの書き換えはシンプルにインパクトが強い
言ってしまえばカードの無効に近いんだが「相手のデッキの中から同じ種類のカードに書き換える」っていうのは滅茶苦茶なスケール
スケールとしての無法さがある一方で1ターン1度の妨害っていうギリギリのバランスがいいな
言ってしまえばカードの無効に近いんだが「相手のデッキの中から同じ種類のカードに書き換える」っていうのは滅茶苦茶なスケール
スケールとしての無法さがある一方で1ターン1度の妨害っていうギリギリのバランスがいいな
97: 名無しのあにまんch 2023/11/01(水) 23:16:22
何の前触れもなく3年目になって突然湧いてきたボスなのに妙に存在感あるし
それまでの話の元凶として納得できる造形なのは凄いよな…
それまでの話の元凶として納得できる造形なのは凄いよな…
元スレ : ドン千とかいう不思議な魅力があるラスボス
あとやはり遊馬先生に絶対に許されなかったのはネタ度高い